18きっぱーの鬼門区間、熱海〜浜松、岡山〜姫路

このエントリーをはてなブックマークに追加
546名無し野電車区
イオン富士宮ショッピングセンター
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1267685984/

富士宮はいいなぁ〜。
たまたまだが駅前が巨大ショッピングセンターで。
少なくとも今の沼津よりも遥かに集客力がある。
そりゃ市全体での集客力は沼津の方が大きいだろうけど、
駅前は沼津の顔だしやっぱり駅前が強い富士宮は羨ましいよ。

富士・三島・熱海等東海道線沿線の主要駅も沼津より酷い状態だし。

やっぱり集客能力自体は沼津の方があると思うけど。
イオン富士宮の強みは明らかに富士や山梨県南部の人を取りこめる力にある。
だからある意味、他の地域あってのイオン富士宮なのかもしれない。

富士や三島は駅前が寂れていてもロゼシアター周辺や国1周辺の商業施設が充実しているからな。
沼津はそれがない。寂れゆく駅前という現実だけが沼津に突きつけられている。


沼津は国1バイパス沿い、旧国1通り、リコー通り、学園通り、
のぼり道通り、グルメ街道、八間道路など広範囲に散らばってるから、
郊外店が少ないように見えるのではないかもしれん。
ここはひとつイシバシプラザの増床を・・・。
547名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:16:18 ID:U0lBEYys0
商店がある=買いたくなる
商店がない=必要以外の物は買わない
工場がある=街の収入源になる
病院がある=安心
住民税が安い=生活しやすい。

と考えるならば、
長泉や清水町に住んで周辺に買い物にいけばいい。

でも沼津市はもう何もない
548名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:17:56 ID:U0lBEYys0
沼津も富士急百貨店閉店までもう少し
あとは西武がどこまで頑張るか。

丸井がなくなったのは痛いな。

いっその事、沼津城再建して、城マニアを呼び込もう。