【北斗星】JR東日本のEF510【カシオペア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
語り合おう!
2名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:10:53 ID:JdFJS9ai0
ちゃんと走れるの?
3名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:10:52 ID:XdfTQh/50
6月にKATOよりEF510-500発売予定!
4名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:28:07 ID:bzHNlCkAO
ピンポーンガガガガ
5名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:45:51 ID:AHYuGtk5O
フケトン
6名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:03:15 ID:9X4948CAO
シマシマ
7名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:27:31 ID:x8KKfiIdO
オオシマカズヒト
8名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:13:09 ID:ge5gQzS70
さっき北斗星とカシオペアが鶯谷近くで、一瞬だけ並んだ
なんか得した気分
9名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:46:49 ID:1b73HoyZ0
この前3号機がカシ釜で夏以降になると聞いたのだが本当か
ちなみに営業開始は10月以降ともきいた
10名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:53:33 ID:q3zsYDYM0
この改正から北斗星で運転開始と思っていたが違ったんだな。
11名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:58:42 ID:+F5w5tObO
青510はデジタル無線の子機を搭載してたぞ。
12名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:14:45 ID:KDewieDNO
>>10
おそらく今秋かと
13名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:16:09 ID:HwS6E6iu0
で12月廃止か 短いな
14名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:12:43 ID:PkbfZFkxO
オク−クロ
回9501
回9502
501で運転
15名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:36:30 ID:+gbP+5hx0
今から機関車作るんだったら、せっかくだから性感ATC積んで函館まで行けばいいのに
16名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:00:22 ID:s1Obvqul0
>>15
いかせねぇーよ
のサインだと気づかない?w

貨物は金太以外の方法考えてるし
17名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:46:36 ID:TfksvjaO0
>>6
買おうかどうか迷うなあ
18名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:36:46 ID:nagXsmM/0
スレチだが北は貨物から79の50台を買うんじゃないの?
19名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:25:19 ID:bikuu3t+0
今日の14時頃 郡山に12系客車5両を引っ張って出現したのを目撃した。
かっこいいよね。
それと12系客車ってまだあったんだって、びっくりした。
20名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:36:46 ID:p+XwqLq8P
SLが牽く客車は必要だからな

21阪和線:2010/03/28(日) 14:45:01 ID:aosimJEE0
でもつい最近は磐越物語号の客車ばかり使われてる。
C61が復活したら運用あるかもしれないなあ。
22名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:29:38 ID:jEF1rZ5AP
スレチだが、SL牽引用の客車くらいそろそろ新しく作っても
良いと思うんだが…。まさか客車作る技術が廃れたわけでもあるまいし
23名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:33:27 ID:5AFX4o2F0
12系なら上越線でSLみなかみや試運転で頻繁に運用されてるよ
24名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:44:09 ID:j/9tQ3KU0
客車に冷房はいらないよな…
ばん物の客者車は昔ながらの雰囲気はもう味わえない
25中央林間電車区:2010/03/31(水) 00:06:41 ID:AwdDXuGy0
>>22 蒸気牽引用ならダブルルーフの渋いのキボンヌ。
26名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:44:36 ID:qWP6fz+70
そこまではいいから43系・35系でいいんじゃない。DD51にも似合うし。
27中央林間電車区:2010/04/01(木) 19:21:52 ID:RfWPaiZJ0
c61 20に「和」を牽引させることを妄想してみた。スレチ、スマソ。
28名無し野電車区:2010/04/05(月) 00:25:20 ID:9haykpeH0
来週3号機の甲輸送だろ?
29名無し野電車区:2010/04/06(火) 02:19:08 ID:sMvJ00FZ0
カシオペア色の落成は、いつになるんだろうか?
30名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:59:30 ID:tGTL/LFm0
このペースだと年越しそば食べる勢いだな
31名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:18:41 ID:ATxzbOco0
age
32名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:40:46 ID:4w65krX3O
503号の甲種輸送って明日田端だっけ?
33名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:53:48 ID:9TYmZAXP0
4月で3両だろ、12月に廃止だから運用は半年ないかもな
カシオは残るけど
34名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:26:06 ID:TLqsLA4VO
北斗星も維持では?
35名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:32:02 ID:9nx8JnGQ0
>>33
北斗星は新函館開通までだよ。
新青森開通で消えるのはあけぼの。
36名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:51:46 ID:KqyG0sPvO
18:15頃、鶯谷から日暮里間で尾久方向にカシオペアを推進回送していた。カマ番不明スマソ
37名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:26:55 ID:i3QjBzrPO
やっと今月末盛岡への貸出が始まるから、北斗星は早くて夏だろうな
38名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:25:08 ID:UA0DcVEAO
あけぼのには使う気無いようだし、青函にも入れないようだが、その割に
15両も作って、どこに配置し、何に使う気だ?

今時、客車の団臨なんて殆んど無いし
工臨ならDE10クラス(貨物が開発中のハイブリッド)で充分じゃないか?
或いは倒壊の生首みたいなのを作るとか。
確かにカシオペアや配給はあるが
交直機を15両もいらんと思うが・・・
39名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:42:30 ID:aOVIjFynO
あけぼのに使うんだろう
40名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:58:26 ID:jkNc7NHPO
普通に貨物にも使うでしょ…?
41名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:30:45 ID:6Otl0z+E0
あけぼのって東北新幹線が全線開業を迎えても廃止にならずに済むのかな?
42名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:58:24 ID:0aG8DRtV0
>>38
本当は常磐線貨物に使っているEF81の置き換えが主目的なんだよ
43名無し野電車区:2010/04/19(月) 18:15:21 ID:lR/EYR33O
>>38
田端の81は苛酷な運用で痛みが激しいんだよ。
相当走り込んでるから故障が多いみたいだし。
44名無し野電車区:2010/04/20(火) 08:29:57 ID:EPe1L3l/0
今日のネタ

試単9102レ 501-503
45名無し野電車区:2010/04/20(火) 16:08:39 ID:5nSSDWj70
501と503の重単?w
46名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:44:36 ID:BJz2Ynj20
束に輸送を委託する意味ってなんだろうな
鴨が自分で運べばいいのに
47名無し野電車区:2010/04/22(木) 09:14:49 ID:evpvVV51O
ID記念
48名無し野電車区:2010/04/22(木) 13:15:42 ID:MTNwvOFz0
今日、明日のネタ
4/22 試9101レ 501+24系5B
4/23 試9102レ 501+24系5B
49【残席あり】ブルトレで九州一周!“贅沢”な4日間:2010/04/22(木) 15:50:42 ID:JhfcWxaO0
東京発 ttp://www.club-t.com/spgroup/2010/014_japan/
大阪発 ttp://meito.knt.co.jp/3/tr/D339133-201005/
博多発 ttp://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/pdf/20100330.pdf

東京・博多発 JR九州ホテル鹿児島、 大阪発 城山観光ホテル
乗車証明書 ttp://shop.knt.co.jp/mtdb/contents/0198/course/imgs/1005/K7099_bt.pdf
50名無し野電車区:2010/04/22(木) 16:23:50 ID:HzVa2k060
>>46
ダイヤの調整なんかが丸投げした方が簡便とか?
51名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:36:52 ID:enHQWiUL0
結局試9102レは何時尾久に着いたん?
9502レのスジ時間帯に待ってても来なかったわ。
52名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:45:07 ID:mgIUNyHLO
明らかに列番が違う時点で9502の時間に待つ意味がわからん
53名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:34:20 ID:wSdoXNMh0
さっき黒磯で503撮ってきた
後藤さんは初めて見たけど、桃より車体が長いのね
54名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:37:44 ID:9IQLwt0p0
今日 回送が
東北本線 船岡駅を
通過したラスイ
55盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 21:51:47 ID:HCUenTdRO
>>54
今日船岡で俯瞰撮ってたら14:54に単機で下ってたよ
56名無し野電車区:2010/04/26(月) 04:23:17 ID:PsCIokaUO
503は5月半ばまで青森で訓練
57名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:17:43 ID:Cd9E53ECO
甲種牽引は?
58名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:30:16 ID:wvWjTgpi0
>>57
地球環境にやさしいIDだな。
59名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:22:30 ID:CmU5NGir0
若さ 若さってなんだ 振り向かない後藤さん
愛ってなんだ ためらわない後藤さ〜ん
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1270101387/451
60名無し野電車区:2010/04/28(水) 17:11:06 ID:AM7EJ2w00
>>57
宮崎あおいか金太郎えお連想されるIDだな
61名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:20:37 ID:RMkO7vvT0
今日から、青森の24系を引っ張るぞ!
62名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:15:22 ID:SivIJv4E0
貨物やめて青森配置ですべての寝台特急を受け持てばいいと思う
63名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:09:30 ID:h/KDyQDMO
>>62
首都圏で田端の81が故障して立往生したら困るから510新製したのに?
64名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:12:57 ID:WaTIlrdS0
本日の黒磯訓練

EF510-501+24系4B
氏家を定刻に出発しますた
65名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:18:13 ID:QmR6rM+S0
510-504は試運転やったの?
66名無し野電車区:2010/05/07(金) 15:59:08 ID:nNTIGNxJ0
>>65
昨日と今日
67名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:21:05 ID:ogvBFO7q0
今日の訓練はEF510501単機
68名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:14:32 ID:/Em9D4Cv0
本日の黒磯訓練

後藤さん501+蟹付き4連
69名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:55:04 ID:X3U1Md5Y0
504は単9001

5/14に505が田端操に到着
70名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:07:17 ID:+DZjavLe0
515が来る頃は2011年確定だな
71名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:55:49 ID:ZANXNVWS0
5月10日はEF510の日
72名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:19:35 ID:lulOOOuL0
>>70
いや、今年中に来ますよ。
73名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:06:55 ID:Yfig8p2R0
(ヨ)9866
EF651139+ヨ+EF510-505

5/11
単9002 EF510-502
74名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:19:09 ID:g2lK218L0
9866〜8860〜9485
EF651139→(新鶴見〜)EF651051+ヨ(相模貨物切り落とし)+EF510-505

回9501〜回9502〜推回9552
EF510-501+ハネ4(今回はカニなし)
75名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:21:57 ID:6Fq2nusE0
やっぱ金ある会社は違うな・・・増殖率がヤバイ
76名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:23:41 ID:0Zi2NhoG0
505も星釜だったな。樫釜は何号機になるんだろうか?
77名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:36:51 ID:sytSyxpP0
星釜は何両作るのだろ?
樫釜は樫1編成しかないから星釜より少ないと思うが・・・
ちょいとバリエーション変えて、虹釜や茶釜も望みたいところ。
そこで気になるのが510-510は何色になるのか?
以上、独り言でした。
78名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:16:22 ID:Q1517XsY0
>>76
506も507も星釜の模様
79名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:27:06 ID:0Zi2NhoG0
たしか樫釜は2両の予定だったよね。
508以降のどれかってことか。
80名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:59:12 ID:ztDJpQkZ0
508も★釜との情報蟻

790 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 01:50:05 ID:M5BOumLO0
EF510-500は508までブルトレ塗装なのを確認。

バッテリー切れで写真撮れなかったorz
81名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:01:48 ID:8hkAV2na0
誰か盛岡近辺のスジ、後藤さんならなんでもいいのでお願いします。
82名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:36:05 ID:d8lvv+tc0
さてあと一ヶ月切ってるのか
83名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:04:52 ID:BrqX07UJ0
カシオペア塗装ってのは雑誌社の誤報で、実は全部ブルトレ塗装だったりしてねw
84名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:46:19 ID:LtBKNvNS0
>>83
青の方がカシオにかっこよくね?
85名無し野電車区:2010/05/19(水) 02:46:03 ID:JejxSeG+0
カシオペアは七色の線が引いてあるからどの色でもいいよね。
86名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:16:05 ID:+6vifLJx0
>>84
俺も青でカシオペア引いても編成の中でワンポイントになって
いいと思うのだが
むしろ24系を引くのを赤系にしてほしい
87名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:55:48 ID:h7VHhqqv0
>>81
5/21 EF510+24系
青森844→八戸1030-34→盛岡1215-32→一ノ関1409
88名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:59:40 ID:mGf4jndV0
>>86
EF510-500はお前のために新造するんじゃないからな。
89名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:05:51 ID:pp+BdKAy0
大宮工場の一般公開で赤と青が並んで(?)展示されるらしいね。
そんなことのためにわざわざ富山から0番台を持ってきてくれる貨物さんは太っ腹w
90名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:46:45 ID:XJBcMO6S0
>>89
昔はいろいろな所からいろいろな物をもってきて
展示してくれていた
その頃に戻ってきたようで、大変うれシューございます。
きしあさこです。
91名無し野電車区:2010/05/21(金) 06:28:01 ID:p0lVJJwR0
仕事で行けねぇんだ!
イベントの展示で喜ぶなんて邪(ry
92名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:00:05 ID:sfFQYfkz0
510-1 日本海
510-500 北斗星
の並びだったりして。すてーないけどw
93名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:13:34 ID:j7M5eqJf0
509と510がカシオペアカラー
94名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:01:44 ID:XS+VsxEv0
>>93
マジ!?
となると511〜は何色になるんだろ?
95名無し野電車区:2010/05/22(土) 08:44:24 ID:zbdQyVCl0
511現樫準拠
512ぶどう色2号
513ローピン
514永久塗色
515「EF510」レタリング

96阪和線:2010/05/22(土) 21:38:08 ID:VOxj/57D0
>>94 カシオペア色2機以外は全部北斗星色だから安心しろ。
97名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:17:17 ID:Psg1GmOz0
>>95
ステンレス関門海峡仕様が抜けてる。
とまで書いて思ったけど、

EF510でステンレス作ったら結構格好よくね??
98名無し野電車区:2010/05/23(日) 06:55:31 ID:ZKRO/+880
スケルトン仕(ry
99名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:04:58 ID:lOEn7wGI0
wikipediaにJRおおみやふれあい鉄道フェアーでのEF510の写真がもう掲載されいるよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/EF510%E5%BD%A2
100名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:07:09 ID:zz1JhNIG0
100
101名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:28:49 ID:d8GTg8HrP
2両ずつくらいは仕様がなかったかなとも思うけど
出来れば他はため色( ぶどう2号では無い→ttp://ef58.info/EF58/gazou/ef5861/941016b.JPG )が良かったな。
102名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:07:19 ID:1dtz3HKT0
スレ伸びないね
人気ないのか
103名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:09:39 ID:8LN4zczR0
アホイチ間の503の試運転っていつまでか誰かわかりますか?
104名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:45:20 ID:BVWX93W70
 日本海を担当するなんてことも。
105名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:06:54 ID:R9xPHEfn0
本日の黒磯訓練
EF510-505+蟹付き4連
106名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:05:45 ID:3wL0CyaZ0
>>103
5月いっぱいで、終わり
107名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:24:46 ID:ISz3L+/a0
>>102
0番台ですら走る沿線の撮り鉄から嫌われてるからな。
500番台がいきなりそんな人気出るわけがない。

これから81を置き換えると考えると特にな。
108名無し野電車区:2010/05/30(日) 10:00:43 ID:Ei1fKrqw0
今日の黒磯訓練は何号機かな
109名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:28:08 ID:85RcEuu30
505だったよ
110名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:11:05 ID:c4d4e/VN0
田端の81は走りこみすぎて、相当痛んでるんだろうね。
111名無し野電車区:2010/05/31(月) 10:13:17 ID:sXec3wf20
距離は想像するほど大したことは無いよ。
一行程の走行距離が短いから。上野から青森まで800km無い。
しかも両数に余裕がある。

距離よりも,単純に経年の問題が大。
112名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:22:54 ID:BVD2ZtYp0
今週中あたりに樫釜落成ですかねぇ…( ´ω`)
113名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:55:38 ID:nM3PJGWu0
1両くらい洒落で側面に大きく「EF510」
と、書いたのを造ればいいのに・・・
車体色は赤?青?どっちが似合うだろ?
114名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:04:05 ID:/kOX+e290
客車が青なら釜は赤が映える。
115名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:09:01 ID:cvBale6H0
やっぱ赤がいいよねー
510号機は赤でレインボー塗装がいいなー
116名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:17:42 ID:kArNx6QQ0
茶釜も捨てがたい
117名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:47:33 ID:xUd3h7r40
いや、ここは敢えて赤13号というのも・・・・・
118名無し野電車区:2010/06/01(火) 05:48:16 ID:XgZw0B330
いやローピンがいい
119名無し野電車区:2010/06/01(火) 07:24:31 ID:yeUOf3ZU0
いよいよ今日の1レからEF510牽引! かな?
120名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:42:24 ID:fNvxrOAM0
>>113
JRFもED75でやってくれましたねぇ…。
スレチですがJRFは旅客会社じゃない分イベントや話題作りでここぞと気張ってPRしてる気が。
121名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:44:11 ID:yeUOf3ZU0
今日もまだ81だった。北斗星牽引は7月1日からなの?
122名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:57:09 ID:342Go/pK0
>>121
そんなことも知らない情弱は黙ってろよ
123名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:07:29 ID:wRFCazMv0
>>118
赤13号=ローピン
>>120
センニッパですな、★になっちゃいましたがorz
プレートが40万円くらいで売れたんでしたっけ?スレチすまそ。
124名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:39:26 ID:RBp5UOYa0
>>121
既にカウントダウンはじまってる。
125名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:07:26 ID:bycQlZd30
さっき撮った写真見てて気が付いたんだけど、
何で号機によって碍子の色が違うんだ?
501・502・506→白
503・504・505→緑(塩害対策のシリコン塗布?)

え?まさか?羽越せ(ry・・・あけぼ(ry
126名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:10:13 ID:ftpAfIiSP
言われて気づいた。
KATOの500番台も碍子が白くなってたんだね…
( 505号機のナンバーブロックも付くらしいけど... )

富は緑で住み分けるつもりなんだろうか...
127盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/03(木) 05:12:00 ID:bmN0mS7vO
510に変更当初予定より若干遅れる模様
128名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:56:57 ID:RshDUW0v0
>>121
7/1は何気におしいw
129盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/03(木) 18:11:45 ID:bmN0mS7vO
>>123
1028のプレートは去年の宮城野のオークションで50万ついてたよ
130名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:35:17 ID:8Juh8U1D0
>>125
そういえば、星釜のEF81も碍子の色が白の車両と緑の車両があったよね。
特に注意して見ていたわけではないけど。
131名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:59:11 ID:ChQRyvAk0
>>125
501は緑になったよ
132名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:20:03 ID:d2E7qUGT0
全部、緑にするんだろ。
133名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:29:23 ID:No7r/yrGO
黒磯訓練 EF510-506+24系4B

直後にE655も走ってる
134盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/05(土) 11:44:46 ID:x3ZHD+jiO
青森〜一ノ関訓練継続中
客車3Bなの増結してくれんかなあ・・・
135名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:41:57 ID:YWjTpl6ZO
>>134
スジは9500〜9501のまま?
いつまでやるのかな
136名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:30:23 ID:8OSdxCkU0
予想では、6月25日のカシオペアから導入して、北斗星には7月10日から導入すると思います。
137名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:47:13 ID:tMTnnvJr0
EF81スレからのコピペ。

305 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:31:22 ID:smdXXpRv0
EF81北斗星は7月1日上野発、3日着が最後。
2日上野発からはEF510になる
その最終運用には95が入る予定


・・・さて、どうなるか。
138名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:00:26 ID:d2E7qUGT0
常磐貨物にはいつ入る?
139盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/05(土) 22:22:50 ID:x3ZHD+jiO
>>135
スジは変わらず
樫が25日かららしいから20日くらいまでやるんかねえ?
140名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:00:43 ID:KeyLCvyBO
油川駅前霧が濃いです
141名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:19:16 ID:ZY3GceTd0
136は半分正解
142名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:35:30 ID:Eut/HF6NO
>>134
知ってて言ってるだろ
143名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:32:22 ID:rbphL+ST0
客車短いって・・・もう少しすれば12両牽いて走るだろ?
144名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:50:18 ID:pl6qjsyO0
今日もあるんかな?
試運転
145名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:54:39 ID:qz9mTbKh0
どんくらい省エネなんだ?この機関車
どんくらいコスト削減できるんだ?
146盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/06(日) 11:17:50 ID:fOk82iHuO
>>143
その時は撮影不可能な時間帯な区間なので
>>144
青森〜一ノ関の訓練は本日もあり
先ほど花巻空港〜花巻定通
147144:2010/06/06(日) 12:55:42 ID:pl6qjsyO0
>>146
ありがとうございます
〜事後報告〜
ヒガハス行ってきました
人数がヤバかったですw
近所の地元の人もびっくりしてました
11時35分ごろに試運転が通過、カマ番は506、寝台車は四両でした
148電車男:2010/06/06(日) 17:55:10 ID:t6kqjbXA0
北斗星のロイヤルがとっても豪華ですごそうだなっておもいました。(^_^)/~
149電車男:2010/06/06(日) 17:57:16 ID:t6kqjbXA0
北斗星のロイヤルがとっても豪華ですごそうだなっておもいました。(^_^)/~
150電車男:2010/06/06(日) 18:04:06 ID:t6kqjbXA0
 ▲ ▲    
(゜Д゜)
151電車男:2010/06/06(日) 18:05:30 ID:t6kqjbXA0
 ▲ ▲
(゜Д゜ )
152名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:09:35 ID:hk6nxCq40
>>134 >>135
客車の両数に関しては6月15日から……お楽しみに。

撮れるうちに撮っておいた方がいいよ
153盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/07(月) 00:06:58 ID:yX3Bz/c+O
>>152
了解w
その週遅番なんで連日出動できるけど天候がどうなるやら
154名無し野電車区:2010/06/07(月) 05:10:11 ID:QhQhhG3f0
先日、平日に乗務員訓練を見かけたのですが、
週末以外も実施しているのでしょうか?。
土日だけだと思い込んでいたもので。
155名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:37:40 ID:VZ+pIy/p0
7月からって話だったり、6月15からって話だったり・・・
真相はどれなんだ?
ってゆうかいきなり全部入れ替えじゃなくて、順次入れ替えなんじゃないの?
156名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:34:15 ID:Al0jL4VE0
男は黙ってDJ見ろ
157名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:45:31 ID:NOTq2GbE0
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
今こそ女性専用車両問題に対して立ち上がる時です!

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
158名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:58:29 ID:wBlejrAOO
7/2の1レからというのが有力説だけど果たしてどうなるやら……
159名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:46:06 ID:cQWSqgxBO
上野11日発の樫からって話はどうなったんだ!!
160名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:18:09 ID:tVlzkeq90
急に情弱共が湧いたw
ナゼ?
161名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:07:31 ID:Br2iiI/V0
162名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:30:14 ID:MfiPA3M50
>>159
カシ釜出てないのにどうやって…
163名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:30:19 ID:1ZcyvjltO
>>162
星釜で暫く牽くのでは
164名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:47:28 ID:Os+3lnA50
>>163
それは今後貴重な組み合わせになりそうだな。
165名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:34:56 ID:QFSpfpFh0
導入日決まったね
166電車男:2010/06/08(火) 16:30:32 ID:s9PHaK0w0
はっきりおもった。女性専用車っていらないとおもう。(?_?)
167名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:53:21 ID:PxVovbUS0
>>165
なにをいまさら・・・
今頃知ったの?w
168名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:34:41 ID:3SKhbqPp0
で、結局いつからなの?後藤様の登場は
遠方なので狙い撃ちしたいのだが
情弱を誰か救ってくれまいか
169名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:48:05 ID:+oImlbYJO
>>168
遠いなら無理せずにデビューした後しばらくしてから来ればいいじゃん。
二、三日しか走らないって訳じゃないんだからマターリやろうぜ。
170名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:59:24 ID:b1c8cnssP
樫缶つけた510は既に大宮で披露されてるけど( 第2エンドは北斗星缶 )
塗色はともかく、E26を従えたハンドルって郡山までしかやってないよね?

むしろネックは郡山以北だと思うんだけど、いいのかね?
171名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:15:51 ID:rti4ehCQ0
出発式は後藤真希でやるべきだ。仕事ないから来るはず。
172名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:42:14 ID:+oImlbYJO
>>171
そんなの老けとんしか喜ばないじゃん。
男は黙って後藤久美子。
173名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:58:58 ID:yduIohsqO
>>172
同じくゴクミに一票!

JR東日本の初代イメキャラだったよね。
174名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:04:28 ID:9nU11fT9O
むらこ
175名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:07:57 ID:rQDr6zbb0
北斗星のマークデザインが510用に変わるらしい。
マークのサイズも510用に合わせて若干小さくなる模様。
176名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:53:03 ID:Os+3lnA50
>>175
現行のヘッドマーク盗難に要注意だな!
177名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:00:39 ID:ctuHS45D0
178名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:33:41 ID:+iBfVYYo0
週末天気悪いみたいだけど
81充当がほぼラストな情勢?
もったいぶらず
切り替え時期晒してぇ〜
179名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:20:40 ID:sw8+6+SOO
>>178
具体的な日取りが決まったらJRから発表があるんじゃない?
機関車とはいえ新型車のデビューなんだし。
180名無し野電車区:2010/06/09(水) 10:23:33 ID:Xk32Neur0
8009 6/25
1 7/11
181名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:02:30 ID:OILLXCcR0
>>175
先日の大宮での展示で、従来のヘッドマークだとバランス悪いなとは思ってたけど…
182名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:31:57 ID:/v7yFEJl0
>>179
とっくの昔に決まってるのに、いまだに発表されてませんね〜

とりあえず、今週じゃないからw
183名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:38:01 ID:re8mUnEt0
今日の川重からのカマは星釜?カシ釜?
184名無し野電車区:2010/06/09(水) 14:18:32 ID:Mwr3PBoN0
>>181
従来のHMをつけた姿は大宮で1回しか見れなかったか
185名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:02:13 ID:4tLC6H8UO
星釜だった。岐阜駅通過確認。
186名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:49:44 ID:MtrfMZKe0
いつになったらカシカマが出るんだ?
187名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:09:38 ID:NS3e1S7Y0
188名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:03:07 ID:02mq4Q7S0
507号機はカシ釜じゃなく☆釜だな。たしか507ってカシ釜の予定だった
気がしたけど?
189名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:09:24 ID:NhRSdL4G0
因みにデザイン変えるのは510牽引の東区間のみ。
北斗星は絵柄を変更して、マークサイズを縮小。
カシの絵柄は変更なしで、サイズを縮小。

79とDD51は従来通りで変更なしだそうな。
190名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:41:01 ID:toPGaqfnO
次かその次かと。
191名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:48:02 ID:FE4nHJAA0
192名無し野電車区:2010/06/10(木) 16:36:48 ID:OrDDUU6J0
>>191
グロ注意
193電車男:2010/06/10(木) 17:52:32 ID:ju5be7CY0
北斗星絵柄ってとっても似合っている・・・と思う(^^♪
194名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:05:57 ID:tHHB22+j0
>>186

先日、川重で製造中を確認済。

多分509,510号機なので来月出場?
195名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:15:34 ID:6PX3wG7wO
15日発売DJの甲種輸送は要注目ですね。
196名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:02:49 ID:j0wLEzXP0

振休申請するにはどうしても事欠かせない
197名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:38:01 ID:3CkbAwDF0
鴨の後藤さんを見ていたときにはあまり意識しなかったんだが…。

東の後藤さんを見てつくづく思うけど、後藤さんって横から見ると
長くてかつての58を思わせる流麗なシルエットなのに、
前から見ると下あごのエラが張っていてごつい顔つきをしている。

面白い造形だよね。
198名無し野電車区:2010/06/11(金) 04:19:23 ID:sXFERurAO
だから何?
199名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:13:34 ID:yKKdDGqN0
無駄に長いような気もするけどな。
DF200やEH500はかなり頑張って短くしてるけど
200名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:51:32 ID:wWPpS0Ki0
あれだけクレクレ沸いたのに、当該日はこの静けさww
201名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:23:36 ID:bzfz33LU0
やはり今日なのか?
202名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:25:56 ID:sXFERurAO
よし、200だけ一人で行ってこいW
203名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:27:22 ID:bzfz33LU0
201も行くぞww
204名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:30:38 ID:g2qJ33ghO
俺はむしろEF81のカシオペアの葬式に行くよ
もう〇週間切ったしな
205電車男:2010/06/11(金) 16:34:12 ID:cEQ5JwdB0
俺も葬式にいかなきゃ(゜o゜)     (T_T)
206197:2010/06/11(金) 23:28:57 ID:3CkbAwDF0
>>198
別に?
ただの所感。
ええやんそれだけだって。
207名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:12:56 ID:+oPFqWa3O
兵庫発で508が21日、509が5日、510が15日の予定。
208名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:51:56 ID:bhjX/0be0
今日の黒磯訓練は無し?
週末に運転しないのも久々だな
209名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:29:39 ID:R+Bc/QZ30
甜菜

404 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:12:37 ID:ePmcbfStO
散々言われてますが、いよいよ25日から。
http://e.pic.to/14imzf
210名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:48:29 ID:sbHBPKLO0
カシオペアからて書いてあるけど
カシオペア色まだ出てないよね
北斗星色で走るのかな?
211名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:30:35 ID:k5xFeq/sO
青釜で暫く運用して、カシ釜が2両共落成し、試運転完了後に青釜から交代になると思う。早くても8月以降になるのではと私は予想している。
212名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:08:10 ID:lTewaaBq0
>>210
22日出場、23日到着、24日試運転、25日運転
213名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:21:57 ID:scTQarwo0
>>209
絨毯に陰毛が!!!
214名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:02:04 ID:4fwOZ+khO
北斗星は6月中はEF81のままっぽいな……
215名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:42:31 ID:GZNHrYSV0
216名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:48:20 ID:ewTXRfIG0
6/21 EF510-508
7/5 EF510-509
7/15 EF510-510

カシ釜初の出場の田端到着日を日曜にするとはJRも仕組んでるね〜
217名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:28:12 ID:hdDSZZZX0
ニートは毎日日曜で良いよな〜♪
218sage:2010/06/15(火) 19:57:47 ID:rcjzU+DX0
http://michio77.exblog.jp/
にEF81引退情報が情報が載っている。
219名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:20:08 ID:/28BbB9CO
宣伝おつ
220名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:09:04 ID:h875p3ff0
>>152
増結情報ありがとうございました。
昨日見たら2両増えていました。
221名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:23:15 ID:ICttRi0y0
EF510の510号機だけに、スペシャルカラーになってもらいたい…。
そう思っているのはだけか。カシオペア色もスペシャルカラーってか。
222名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:06:21 ID:7gSqM/KcP
>>221
EF81-81のステン帯みたいな?
223名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:26:08 ID:w/bcY+qO0
>>221,222

カシオカラー確定だろうが、
サイド側面に、
漢字(明朝体or江戸文字)で「後藤」って斜めにレタリングってか?。EF8195みたく。
224名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:38:32 ID:C+adyaSc0
81-81の銀帯は塗っただけだろ
225名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:57:22 ID:x0bj4jzXO
そろそろカシ撮りでパニるぞー
226名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:02:32 ID:aNjLi9dGO
>>224
ステン帯
国鉄を舐めんな
227名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:12:44 ID:siGUaUwo0
今日黒磯訓練のスジで単機の501が上ってきたけどこれ何?
228名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:05:36 ID:EupqLt/60
>>222,>>226
ステンって略すなよ。
和訳すると錆だぜ?
229名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:40:10 ID:6mgoT3aO0
>>228
じゃあ「レス」でいいか?
230名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:50:15 ID:FCB/VkBc0
>>227
それはEF510-501と言ってもうすぐ北斗星を牽く機関車だよ。
231名無し野電車区:2010/06/20(日) 03:54:28 ID:c96FRu2J0
そういえば気になったが。

あまり関係ないと思うが、EF510でお召し牽引車はつくるのか?
ま、塗装変更だけで済むような気がするが、対象はEF510-510?(EF81-81であるように)
すなわち、E655との連結しての走行試験はそのうちにするのかな?
万が一だがE655が完全に故障した際に牽引することができるのか?

どうでしょうか?
232名無し野電車区:2010/06/20(日) 03:59:23 ID:tyOGE+wz0
お召専用牽引機のDD51−842があるやろ!
233名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:47:45 ID:DqvT6W8oO
>>231
非赤雷の牽引なら故障対策でしか必要ない。
電化区間はどこでも走れるから。

非電化区間は…北が非赤熊を製造する経営体力があるかどうかにかかるかな…
234名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:18:03 ID:WP2eJtJtO
今日の試単は、何号が走る?
235名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:03:28 ID:RuRgx/c/O
さっき見たら504だった
236名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:41:22 ID:8i822hhy0
情報ありがとう。504撮れたよ。
237名無し野電車区:2010/06/21(月) 00:03:00 ID:AgE6qBVo0
青森での試運転はいつまででしょうか
238名無し野電車区:2010/06/21(月) 09:00:16 ID:mNczm7YT0
今日、尾久発の510訓練運転あるの?
239名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:39:45 ID:J1UuIqqNO
今日の508号機の甲種輸送、定刻に走っているだろうか。
240名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:47:04 ID:TCtTNDvH0
(*゚∀゚)=3ハフンハフン
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tru_eg/15511754.html

…なんというチラリズムw
241名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:39:42 ID:VTLfVuRq0
>>240
風俗嬢が雑誌やネットで、手で目や口を隠してるの思い出した。
242名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:45:49 ID:MeVDztdSO
北柏に501号機停車ちう
243名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:51:33 ID:MeVDztdSO
常磐緩行に乗ってたら南柏で抜かされたorz
244名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:20:58 ID:J1UuIqqNO
508号機、尼崎定刻通過確認。
245名無し野電車区:2010/06/21(月) 17:29:18 ID:vD2/QYOeO
508は青?
246名無し野電車区:2010/06/21(月) 17:35:11 ID:J1UuIqqNO
>>245
青釜だった。現在米原操留置中だが、ホームからは全く見えない。
247名無し野電車区:2010/06/22(火) 06:12:48 ID:6flbcUUf0
仙台でどこかいい撮影スポットない?
小田原以外で
248名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:14:26 ID:Y8fvhaQP0
>>247
長町とか地蔵堂踏切とかは?
ただ、長町は障害物多い&ネタある時は大激パだし地蔵堂は定員少ないからな・・・
249名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:29:24 ID:JP3YdzhT0
地蔵堂は以外に交通量多くてサバイバルだし
250名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:50:41 ID:heICAflt0
>>223
読んで吹いたw
束でも鴨でもいいから
EF510の側面に
自分はできれば【明朝】で
【後藤】と虹釜バリの斜め具合で
入れてくれないかな〜
だれか写真でもいいからやってくれない?
251名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:14:32 ID:Ix6b2qhT0
糞釜事故って廃車しろ
252名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:21:13 ID:06D3e4y60
 ほう、EF510-501が21日に通ったところか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2036968
253名無し野電車区:2010/06/23(水) 11:35:31 ID:LysYTtL+0
カラーリングも微妙な感じ・・・

なんか幼く見える釜だな
254名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:49:58 ID:5MITJ6AM0
255名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:52:33 ID:VhqOqrl70
>254
昔、関門トンネルをこんな感じの色の機関車が走ってなかった?
256名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:32:33 ID:dJiOoCme0
>>254
カシ釜サンクス
なんかイラストと同じなんだけど実感がわかない
257名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:15:27 ID:uCc5M5UQ0
>>256
よーく見てみなよ。イラストと全然違う所がある。
258名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:48:55 ID:I3hY+J+NO
ちょっと聞きたいんですがEF510-500って車体の側面に「JR東日本」って銘板ついてますか?
259名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:27:29 ID:dJiOoCme0
>>257
スマン。前面の帯がないね
260名無しの電車区:2010/06/24(木) 21:40:04 ID:JoGL6R1w0
明日の上野駅は激パだと思います?
261名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:05:23 ID:b3hc4DbTO
サイドの帯が違う気もする
262名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:50:59 ID:QFzA+Xue0
出場まで時間あるし、その間に前面の帯をつけるのでは?
263名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:02:22 ID:TPeW8EtP0
>>254
おおっ!!カコイイ(・∀・)

>>262
こないだの225系みたくペタっとかねぇ。
たしかにこのままでもかつてのED500を彷彿とさせる精悍な印象だが、
やっぱストライプは要るね。
264名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:23:05 ID:ihrD6U0M0
あぁ、明日の下りから510が走るのか。
81の樫カラーで客車引くのも、あと何回見られるかな…
265名無し野電車区:2010/06/25(金) 08:30:16 ID:nxwXS7mNO
今日からカシオペアゴマキだな
偽関西人フケトン喜べやーん
ゴマキカシガマ出てきたら大騒ぎもいいとこやーん
早く田端81と一緒に引退しろフケトンやーん
266名無し野電車区:2010/06/25(金) 08:57:24 ID:bghJLz0lO
スレチすまない。先の話だが、510の全検はやはり土崎なのかな?
267名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:38:08 ID:zZNVqj7r0
EF510-509はこれから虹色の帯入れるのかな?
このままだとかなり地味ですね。渋いとも言えるが…。
268名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:14:56 ID:Bg0AThMxO
上野13番線は15人、14番線は7人
お前ら早過ぎだよw
269名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:36:27 ID:WXJXaPX1Q
入線が発車の数十分前なんだから分からなくはない
しかし早過ぎるwww
270名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:38:35 ID:p43Q9ftaO
今日のカシオペアは501。
271名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:54:20 ID:Bg0AThMxO
カシオペアでも走る奴いるんだなw
まだ20分以上あるとゆうのに…
272名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:04:49 ID:Bg0AThMxO
13番線の先頭には緑のロープ張られてた。
あのロープ見たのは北陸の時以来だなw
273名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:29:58 ID:Bg0AThMxO
連結機の塗装の剥がれがなくなってたから、今日の為に塗り直してくれたんかな?
北斗星初日も塗り直しとかしてくれると嬉しいなぁ…

ヘッドマークの大きさの違いはよく判らんw
81の時と同じアングルで撮れてるはずだから、帰ったら見比べてみよう。
274名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:42:27 ID:NGf2NUyLO
小さくなってないか
275名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:59:17 ID:7mSrkZgH0
早よNゲージで青と樫カラー並べたい!!
276名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:04:38 ID:huppd9XLO
>>275
青は各社発表したけどカシオペア色はどこがやるだろうね
277名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:14:28 ID:B/4uCEPd0
>>276
KATO。
278名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:25:44 ID:C5xzRH9vO
8009レ見てきた。
なかなかカッコ良かった。久しぶりに夜行に明るい話題だな。
81好きとしては少々複雑だが…。

>>266
シテン中に壊れた501は郡山に入らなかった?
279名無し野電車区:2010/06/25(金) 17:37:14 ID:/DecuRn00
そのあとにア試運転で客車牽引してるから、塗りなおしてると思う
280名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:03:15 ID:r+gkEGNL0
誰か仙台の試運転のスジ教えて下さいませんか?
281名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:32:27 ID:ePPmrbRo0
カツヲポア牽引キタ
282名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:48:48 ID:B/4uCEPd0
白河通過
283名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:54:56 ID:yxn21Jgv0
>>254
客車とのコントラストが最悪だな・・・
北斗星色がカシオペア牽いたほうが圧倒的にカッコいいに一票
284名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:59:58 ID:j818F6mM0
何故カシオペアカラーのEF510を使わない?
285名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:03:57 ID:5F5KkyCH0
>>284
これはまた大きな釣り針ですな
286名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:10:14 ID:fK5704Fk0
でも樫釜510は語呂でわかるけど、509じゃなくてもいいのにな。
505とかで早めにだしとけばよかったのに。
287名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:20:35 ID:TF0XxSPC0
288名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:22:10 ID:TF0XxSPC0
すまん280のあとに↑いれんの忘れていた
289名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:36:38 ID:uFUWYb5f0
今日の北斗星はどっち?
290名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:06:21 ID:HGVa0Ugr0
なぜか樫釜は9番にこだわりがあるようだね
291名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:34:14 ID:WXJXaPX1Q
なんというチルノ
292名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:40:01 ID:5F5KkyCH0
>>>291
それ無くね?

明日の安中は81ですよ
293名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:59:15 ID:yrh9KZux0
ヘッドマークの位置が少し高いような気がしません?
もう少し低いほうがバランスいいような・・・
294名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:29:44 ID:S9xhHVx40
>>290
5・6月の各カシ釜牽引数
79 8回
92 4回
99 5回
295名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:21:53 ID:KPO2UaeC0
>>276
富も出すだろうね。

過渡の星ガマ発売来週楽しみw
296名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:39:01 ID:24f6DKFe0
カンつけると後藤さんって寄り目だね
297名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:42:26 ID:eWdgMGOm0
298名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:08:06 ID:LrMBiNL+O
>>293
同志よ。
EF510公開の時の写真見てそう思った。
299名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:31:18 ID:Q4FNB1oT0
お〜〜〜!!
カシオペアカラーは作らないのかと思ってたら作ってたのか!!
300名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:20:57 ID:4G0z85oe0
貨物運用にはいつ入るのかなー?
301名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:49:52 ID:CKhcs/kH0
>>297
5本の帯は無くなったんだな。
でも帯が無い方がスッキリしていていい感じだ。
302名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:54:34 ID:CKhcs/kH0
連カキですまんがもう一言



カ  ッ  コ  よ  す  ぎ  だ  ろ  こ  れ
303名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:24:49 ID:S9xhHVx40
>>301
まだ塗装途中…
なんじゃ?
304名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:31:07 ID:I1V0/tzd0
>>297
Newカシ釜カコイイ!


青やめて全部これにすればいいのに。
305名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:32:42 ID:z7E8IseGO
>>301
あんた気が早いよ

あれだけ大々的に公開されたばかりなのに、そんな簡単に変更されるわけないだろ
306名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:38:40 ID:I1V0/tzd0
307名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:13:48 ID:I/xGG87X0
カシ釜そんなにかっこいいか?
青の方が断然いいと思うがね
308名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:35:30 ID:+pkHCfOw0
完成まで少々お待ち下さい
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/EF510cassifignn.jpg
309名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:54:19 ID:gTry8zvb0
台車周りの濃いグレーはいいよね。星もこの色にすればいのに
310名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:54:28 ID:DNQH3a9tO
でも連結機は黒でよかった…
最新は綺麗でも、一回でも使えば塗装が斑になっちゃう。
311名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:01:41 ID:dGaTmE0Z0
>>305
まだ途中なのか。

帯があるならあるで良いんだが、
でもどっちかって言うと無しの方が好きだな。
312名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:27:03 ID:ckLRjc7pO
>>278
つうことは、全検は郡山かな?
313名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:29:34 ID:ckLRjc7pO
てかカシオペア塗装ナイスだな。

ただ、パンタからのサビ?目立ちそうだ。
314名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:07:23 ID:L5rlAVcIO

金曜日に尾久に居た変なじーさんはムカついた
315名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:59:57 ID:/0gFS6U50
樫504
316名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:43:53 ID:XeyP/TTs0
どこがかっこいいんだよ
糞釜事故って廃車しろ
317名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:47:04 ID:cRWth1yv0
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

あらゆる男性を一概に痴漢犯人であると決めつけ、
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。


<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
318名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:54:13 ID:OH95lGi+O
>>316
81なんかイラネーヨ
319名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:36:07 ID:oF7rzh7s0
>318
同意
320名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:46:32 ID:yaE5zRyT0
JR北海道は北斗星カラーのDF200-500番台を製造すればいいのに
こうすれば重連にする必要がなくなり、更に最高速度が110km/hに向上するが。
321名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:58:36 ID:Aikp223A0
確かに500tそこそこを高速で牽かせたらDF200の本領発揮だろうけど、北は1両4億とかだせないだろ
ほんと東は15両もよくいれたよな
322名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:35:56 ID:PnUReH840
あれだけ何度も機関車故障で止まってたら
何か対策を考えなきゃいかんだろ
323名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:21:31 ID:DNQH3a9tO
連結機を塗装するバイトの募集はまだですか?
324名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:33:02 ID:376kQG8C0
>>305
カシガマの車番は変わったがな。
イベントでは507・508って言ってた。
325名無し野電車区:2010/06/28(月) 13:05:57 ID:viUhMvrnO
各地区でやってるハンドル訓練はいつまで?
326名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:19:23 ID:Q/LpItA50
15両もいらねーだろw
もったいないからあけぼのと日本海とトワイライトも東日本区間牽いてやれw
327名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:20:17 ID:0iYIRD+OP
安中貨物にもその内入るのかな?
群馬で見たいぜ。
328名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:40:57 ID:X5MKhXUI0
JR東はEF65・EF64の置き換えにEF210を導入しそうw
329名無し野電車区:2010/06/28(月) 17:18:31 ID:iB/Gq43GO
>>328
64はともかく、65は定期運用がないから、まずあり得ないのでは…。


ってスレ違いだな、この話題。スマソ<(_ _)>
330名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:17:31 ID:XJg814Gn0
>327
じきに入ると思うよ。首を長くして待とう。
331名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:29:10 ID:wdOnFtvZ0
EF64の死神もいずれは置き換えられるんだろうな。
332名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:34:26 ID:fWG8/P1kO
10年以上先の話な
333名無し野電車区:2010/06/29(火) 07:07:25 ID:LzUhn4g6Q
死神がNew死神にドナドナされる日はいつ来るのやら
でも510に双頭連結器改造をしたらちょっとカッコイイ気がする
334名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:51:51 ID:MaaDkeMcO
ヒガハス思いっきり裏被り
335名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:53:59 ID:B40m/WNyO
そのうち高崎、新潟、秋田地区でハンドル訓練かな?
336名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:54:33 ID:nM80N93iO
金町今単機下り
337名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:41:10 ID:fWG8/P1kO
新潟・秋田で運用はしない=EF510‐500
だからハンドル訓練不要。
安中貨物も田端でカマ交換になるかもね・・・・
338名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:50:14 ID:B40m/WNyO
臨時関係でも行かないのか
339名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:10:34 ID:fLNdSxaPO
>>320-322
大分前に、JR北にそれ意見として送ったら、
「現在の所、新型機関車を導入する計画は無い。
DD51形ディーゼル機関車については、今後も安全に走行出来るように定期的に点検を実施していく。」
との事だったw 金掛けれないのは分かるが、安定輸送を重視してホスィ。。。
ていうか、DF200-500なんぞ導入したら、今度はED79の置き換え云々って話になるぞ?
JR北の負担大きすぎるww
340名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:17:24 ID:fTwKKKejO
>>339
JR北海道は789を苗穂まで運ぶから機関車は必要…だと思ったら、スーパー白鳥も2014年には新幹線開業で廃止なんだよな。
そうなると機関車自体が入れ替え位にしか不要になる。
341名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:06:02 ID:HTNtXE4e0
♪明日の汽笛が君にも聞こえるだろう
342スーツ氏 ◆g.NOCq.sU6 :2010/06/29(火) 13:47:29 ID:TUst10B40
撮影地で俺に遭遇したらお前ら挨拶しろよ。
俺は赤門会OBだ。
343名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:22:16 ID:b2l3hRGv0
>>339
ついこの間までED79(0・100)を貨物けん引に使ってたんだから
EH500で客車引けばいいのになんて思ったりもした。
でも車両使用料なんかとっくに清算してるよね…。
344名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:18:35 ID:fWG8/P1kO
ED79‐50の譲渡を受ければ?
貨物も持て余してる・・・
345名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:07:04 ID:ipQYbZO20
常磐線で試運転やってるみたいだね
貨物に入るのも時間の問題かな?
346名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:56:47 ID:+6ymKR1WO
東が入れ換え用にHD-300導入する可能性はあるかな?
347名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:21:32 ID:ZUULUWWH0
>>346
電車ならクモヤでいいんじゃね?
読み替え装置多数搭載の。
客車や貨物ならDE10でもEF65でもあるだろ。

気動車は自走できるからそんなの要らないし
348名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:28:35 ID:ZUULUWWH0
>>339
北斗星
トワイライト
カシオペア
はまなす

カシオペアとはまなす除いて函館でとんぼ帰りなんだから、
ついでに苗穂で整備できるようにすれば御の字なんだがな。
いや、とんぼ帰りはもう北斗星だけか?
349名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:29:30 ID:fLNdSxaPO
キター(゚∀゚)ー!!
思っていたのより遥かにカッコイイな
http://blogs.yahoo.co.jp/tyaoyama/50665914.html
350名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:39:36 ID:wvzY7fcV0
青の方が遥かにましだな…
351名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:54:28 ID:IOUBhAW30
>>349
となりはトトロ?

352名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:55:16 ID:IOUBhAW30
ゴメン
画像だけ見てた。。。
353名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:43:37 ID:GlHFD6AI0
これがホントの『となりのトトロ』だな。
354名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:54:51 ID:a9o1dm/90
>>349
たまにはカシと北斗星を入れ替えて欲しいな
カシ釜+24系
355名無し野電車区:2010/06/30(水) 03:15:01 ID:8aoMJ6i+0
>>349
同感。
機関車としての重厚さが北斗星色より増しているように感じて好きだな。
356名無し野電車区:2010/06/30(水) 05:17:30 ID:hyDW34bf0
>>349
やべぇ最高にカッコエエ!

豪華寝台特急のために生まれた専用の機関車ってのが
どこかEF58-61のような特別さを感じる。
357名無し野電車区:2010/06/30(水) 06:48:22 ID:FypjhAwaO
ダサいと思う濡れはおかしい?
358名無し野電車区:2010/06/30(水) 06:54:10 ID:th4GFrLu0
JR北海道は青函トンネル用にEH500-500番台を(ry
でも北海道新幹線が出来ると無用になってしまうな。
359名無し野電車区:2010/06/30(水) 08:59:31 ID:cG1x2vkuO
>>358
だったらEF級のEF510の方が適してるかと。青函ATC付けりゃ良いことだし。
360名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:08:07 ID:ruS65yJgO
>>357
元がダサい後藤は何色にしてもダサいと思う。
361名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:10:08 ID:Kxw4l6kL0
ToT用の機関車をとりあえず車軸の幅を狭軌用で走らす
大きすぎて倒れそう。 12軸はデカすぎるか
362名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:38:35 ID:RmPY93RRO
510+12系返却
363名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:38:30 ID:yYPG9QRf0
冬臨ラ王くらいの時間かな
364名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:38:33 ID:25y7isKvO
誰か>>349を携帯でも見れるようにお願いします。
365名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:54:46 ID:W0Q70oso0
悲運のディーゼル釜、DD54を思い出す
366名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:51:28 ID:W4g0oNzhO
367名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:07:33 ID:fawut6XgP
目の周りも5色にして欲しかったな
368名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:50:01 ID:N8c2J5lvP
>>366
やっぱりかっこいいな。
隣はE501か?
369名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:17:52 ID:25y7isKvO
>>366
ありがとう
370名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:29:38 ID:UzHUej3wP
>>368

>>349には書いてあるが、東京メトロ・千代田線用の新車
371名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:10:23 ID:I3GUf4vd0
樫後藤、カッコイイと大喜びするわけではないが
外車みたいで迫力あるな。
隣の外車の地下鉄と合わせて、別の国みたいだ。
372名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:41:55 ID:XRLDwrQ60
>>366

黒い色の車両、例えば、ホキ10車くらいを牽いている姿を想像すると、
カッコエエ気がする。

グレーなので、同じく無彩色の黒だと、同系だから。
373名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:27:07 ID:WG5hgYaQ0
>>366
普通に星釜の方がかっこいいと思うのは俺だけかね?
374名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:08:08 ID:hIb5TUXj0
>>373
機関車単独だと星釜の方がいいけど、カシオペアとセットならこの方がいい。

375名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:47:39 ID:/lekX/JG0
まだ青森で乗務員訓練ってやってる?
376名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:37:21 ID:3f2f6BDS0
菓子五等、どうせなら青函ATC付けて前面と側面に
コルゲート板貼りゃ良かったのに・・・あれ?それって300ば(ry
377名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:21:10 ID:qQU+FP8XO
>>376
JR東のEF510に青函ATCは要らないだろ。必ずJR北との乗務員交代は必要なんだし、編成も逆方向に出来ない。
378名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:14:57 ID:+Iv/89yF0
機関車の塗装で好き嫌いが言える。いい時代じゃないか。
379名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:54:04 ID:CBVtkavK0
どうせなら外国のようにカシ(客車)にも運転台つけてペンデルツークしてほしいw
380名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:31:01 ID:eZeYZCzU0
>>378
あれはカマを選ぶから、読み替え装置は必須だなw
381名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:39:23 ID:oQkyDQxXO
>>375

今日は走ってた。が、運転席の同乗人数が
日に日に減ってきてる気がする。
仙台地区のハンドル訓練もいつまでやら。
382名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:49:39 ID:f3HM5+/qO
>>381
仙台は終わったよ。
一昨日終わって、昨日返却。
383名無し野電車区:2010/07/01(木) 10:18:37 ID:6T8GoHykP
>>377

> 編成も逆方向に出来ない。

トセイの方は函館まで向き変わらないし
カシオもそうしちゃっていいと思うんだよね。
機関車の後ろと言っても凸型のDD51の重連の後ろだし、
下り道内のカハフからの眺めを考えても。

それに、こうしとけば、道内上りでスロネフを最後端に出来るから
下りへの過剰人気を抑制出来る…かどうかは判らんけど。
384名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:07:59 ID:9RPwmzG8P
>>383
樫は行きと帰りで編成方向変えりゃいいんじゃね?
北海道では上りと下りで函館本線経由と室蘭本線経由にわけて、
上野では到着後に三河島か松戸かで方転させれば?
385名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:20:26 ID:Aj4RR/nHO
>>384
その話はトワ・北斗星スレで何度も繰り返された話題だな
386名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:34:16 ID:y6+wimBU0
>>384
進行方向変えなくても日によって違うのはダメか?
ニューシャトル方式でw
387名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:02:34 ID:dYLAsexN0
>>379
一応E26系って推進運転用の支援機器が両端に装備されているんじゃなかったっけ?
前部標識灯もちゃんと付いているし…。
388名無し野電車区:2010/07/02(金) 04:33:32 ID:bjiFztZIO
今日から後藤が北斗星引くってのはデマなのか?
81スレじゃまだ先って言ってるけど…
389名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:17:10 ID:bddf7Ruc0
今度、510のカシガマのカシ編成は見れるけど、カシカマ塗装は2台しか作らない
から、カシガマが全検のときなんかは1台は全検入ってて、もう1台不調なとき、
北斗星ガマのカシは、今回のカシガマ落成前だけでなくても、
また見る機会があると思うんだけど、510のカシガマの北斗星は、
なかなか見る機会が無いかもしれませんね。
390名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:39:35 ID:110Jv7j0Q
句点の使い方をもう少し勉強しようぜ
391名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:26:35 ID:p/T3DKIX0
>>387
ブレーキ弁と無線だけ付いてる。力行関係の機器は無い。
392スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/07/02(金) 16:21:10 ID:lD4z0Z8T0
今日、2レの虹斗星を撮影し、テッパクによりまた大宮駅に戻り、帰りの電車を待っていたら
貨物列車が入選しますとの放送、見に行ったらEf510 506ともう一機の重単だった。
おいしい昼のプレゼントでした。そのうち俺のブログにうpするから見に来てくださいネ。
393名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:45:16 ID:dp0io3P3P
どうでもいいけど、あんま岩槻署の仕事増やしてやるなよ
394名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:57:55 ID:Q9cvCD+wO
6/30の1レが92とか言ってた奴が今朝の2レが虹斗星とか言ってる、変わった人だな
395名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:40:44 ID:nRmBskIk0
>>392 知財やってる幹部が「入選します」か。対した会社じゃねーな。
396名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:47:19 ID://L8o2qF0
カシがカシ釜牽引になったら北斗星もEF510になるよ
397名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:03:59 ID:kxQ4SZ1b0
来週中に置き換えるといい
398名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:24:41 ID:YbR3lLVm0
あけぼのに入ったら長岡と青森のカマに定期運用はなくなる
日本海やトワは西が絡むから厳しいかも知れんが、これらを牽くようになれば
途中でカマ交換の手間が省ける
399名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:25:42 ID:sbETja1Q0
しかし、あけぼのに入れる予定は無い。
400スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/07/02(金) 22:45:36 ID:lD4z0Z8T0
>>395 パソコンによる変換ミスと考えられる場合、あとで補正手続きで本来の正しい語に訂正できるんだ。
入選⇒入線みたいに。

ヨロ。
401名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:03:18 ID:6FwI4w6LQ
日本語でおk
402名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:14:36 ID:v4lscUdWO
今日黒磯訓練ありますか?
403名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:34:02 ID:v4lscUdWO
今宇都宮線を下ってる510のシテン何時頃に戻ってきますか?
404名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:25:19 ID:Kvn1eX/qO
真理子、真理子
とても、良いよ〜
405名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:28:37 ID:QyZLxpyvO
DD51もそろそろ限界だろ。
DF200星釜は登場しないかな?
406名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:26:12 ID:+pNcVGl9O
目撃見てればわかるだろ
407名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:01:32 ID:UQjJbvtd0
いい年こいたおっさんがヨロだもんな。 たいした会社じゃねーのは間違いないな。
408名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:36:08 ID:abXOzf5w0
>>400
おまいは乳腺しますの方だな。
パイパイ撮るよりかあちゃんのパイパイでももんでろ。

それかJKのパイパイ帰りの電の中でもんで捕まれ。
409名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:14:07 ID:EGnQ2ZeEO
>>405
<メリット>
重連運転の解消が可能
最高速度の向上95km/h→110km/h
メンテナンスフリー化によりメンテナンス費の削減
車両数を減らせる
車両故障による輸送障害の低減
<デメリット>
車両導入費が高額
新たに乗務員訓練が必要
410名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:24:04 ID:e9YGXj0f0
別に北斗星は廃止になるしカシはJTに転用するから赤熊なんか入れなくておk
411阪和線:2010/07/03(土) 21:08:10 ID:q9fSlWmw0
運用委託すれば良い話。
わざわざ北海道も他社のために新車を入れる気は様様ない。

412名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:03:35 ID:O9ALOQnW0
>>411
日本語で桶
413名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:13:50 ID:AHLr+30ZO
>>411
×様様ない
○更々ない
414名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:37:54 ID:eSJtW8GC0
マヤ、マヤ
とても、良いよ〜



ドピュ
415名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:38:42 ID:7GogV3SdO
日曜も重連やんの?
416名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:44:40 ID:ECLJEDf10
>>415
川口10:38下ってったよ!
417名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:28:23 ID:b0wJbwrdO
>>411
それだとE26系の電気指令式ブレーキが使えないだろ。
418名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:54:14 ID:zINx7SXQ0
なんで?
419名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:06:43 ID:Rrypohy60
>>417
E26の電気指令は,編成端部の読替装置で機関車からの自動ブレーキ管減圧を
電気信号に変換し,後続車両に一斉電気指令する機構。

だから機関車には電気指令装置が不要で,どの形式で牽引しても編成内は電気
指令ブレーキを作動することができる。
81,510ともに電気指令装置は無く,引き通しのジャンパ類も無い。
420名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:44:30 ID:b0wJbwrdO
>>418-419
ごめ、勘違いしてた…orz8
EF81がカシ釜になる際には、制御回路が追設されたみたいだけど、実際無くても良かったって話?

再びEF510ネタだがいよいよだな。E26と似合いそうだ。
http://dekoichi.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-e385.html
421名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:01:03 ID:5n55kwbz0
盛岡支社管内の試運転は青森〜盛岡間
に縮小されたのかな?昨日、14時過ぎに
には青森駅に着いて構回待ちしてた。
422名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:06:37 ID:Rrypohy60
>>420
そう思いこんでる奴は多いので気にすんな。
菓子釜の制御回路追設の話は,wikiか何かの勘違い。
専用機化後も,車端ジャンパ類は一切変わっていないし,ブレーキ弁も
一般的なEL14系のまんま。

同じ81でも双頭連結器のやつは,209系等の電気指令ブレーキを作動させる
ための読替指令装置を機関車内に搭載している。
これは車端に指令回路ジャンパが追設されたから簡単に判別可能。

ま,読替装置を機関車に積むか,非牽引編成端の車両に積むかだけの違いで,
やってることはほぼ一緒。
可搬式読替装置も有って,甲種で時々使ってるみたいだね。
423名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:29:02 ID:CWuA6SxOO
今日はカシカマ回送されてるのかな?
424名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:26:24 ID:i1t/pZCe0
425名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:01:48 ID:b0wJbwrdO
>>422
thanks 勉強になりました。

ところで、よく噂になってる、北海道新幹線開通後はEF510の貨物売却だが、万が一北斗星・カシオペアが廃止になっても、JR東は配給列車牽引のEF81置き換え用に当てるんじゃないかと思ってるんだがどうでしょ?
426名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:04:53 ID:/mwG/0Sz0
それでも5機ぐらいしか要らなくね?
あと10は売っても大丈夫だし
427名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:27:15 ID:aP+5L4Iw0
509超カッコいい!
最高やで!
428名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:34:42 ID:gXBb1akOO
個人的には510の81バージョンの塗り分けも見てみたいなあ
429名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:36:39 ID:gXBb1akOO
あ, 樫の話ね.
白基調でモンドリアン風な塗装もカコイイと思うんだけど
430名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:45:24 ID:+TWHge6n0
カシオペヤ
431名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:13:00 ID:Qzica2y00
ムカイヤ
432名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:22:24 ID:e3yOrffn0
>>421

しかしハンドル訓練で区間縮小ってあるのか?
盛岡で機回しってできたっけか。
433名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:53:59 ID:E9TtG8CVO
前は50系が折り返しをしてたから出来たけど
434名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:05:36 ID:uwcRxufR0
>>432
確か出来るはず
435名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:38:33 ID:156OIavSO
>>422
勉強になった
436名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:25:13 ID:1q7KKrLT0
437名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:59:03 ID:8mnlmcqY0
続-はいしゃさんの鉄なブログ
撮影区間を載せてくれると参考になるのだけどな。
438KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/07(水) 11:21:00 ID:cS5cn9Z9P
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi
田端にきたのう。
439名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:59:26 ID:LczVjaNxO
そういえば交直機で始めから青だとか、灰色塗装ってのはお初だよなぁ〜?

もうそういう縛りはないのか…
440名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:54:30 ID:BKPzX6e+0
ED500…
441KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/07(水) 19:13:57 ID:cS5cn9Z9P
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100706211826978c8.jpg

改めて、長い機関車だよね。雄大。
442名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:39:46 ID:P8lJN3JA0
tesuto
443名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:40:22 ID:B556gUPG0
>>439
EF81形450番台、500番台。。。
444名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:11:51 ID:NbxkrXEsP

ttp://railf.jp/news/2010/07/06/092500.html

重連での試運転は直流区間だけだった訳ですが、
何で本務機は両パン上げてるんでしょうか?

あと、片方ムドとかでなく、
両方共ちゃんと動いた状態で
重連組んで黒磯無停車で交直切り替え出来るんでしょうか?
445名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:16:19 ID:SmPRiKGV0
>>439

EF81銀釜。灰色に近いか、素材のステンレス。
446名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:13:37 ID:ETUg6+Hm0
>>439

EF30
447名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:24:23 ID:ysaP0k0t0
>>444
>何で本務機は両パン上げてるんでしょうか?
???
当たり前じゃね?
448名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:58:11 ID:LczVjaNxO
皆さん親切に教えてくれてありがとう!

もう少し考えれば簡単なことでした。

反省m(__)m
449名無し野電車区:2010/07/08(木) 04:07:23 ID:ConstOeTO
カシ509もやけど、北斗508までの釜が川重から旅立つ姿も惚れ惚れするわ!!
450名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:08:49 ID:RsJVw18WO
EF510-581お召し
EF510-595虹
を作ってほしいなw
451名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:20:15 ID:obqpQWtqO
昔になるがステンレス製EF10(関門用)
452名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:31:59 ID:obqpQWtqO
>>450
ゴメン直流用だった。

今はないが九州にEF81-400青と水色のツートーン貨物用カラーがあったような気がする。
453名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:34:06 ID:obqpQWtqO
×>>450→〇>>451でゴメンなさい。
454名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:39:52 ID:NrdlO28OI
お昼すぎにカシ釜後藤が白岡単機で下っていった!
455名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:45:34 ID:+FUGb7Vq0
>>444
これはたぶん重連で力行運転するための訓練では無くて,,,
救援で2両連結した場合に,次位機ブレーキ系統のコック類の回送扱いが
81と異なるから,その辺の訓練だと思われ。

ちがってたらスマンです。単に新製機の試単でトラブったらこまるんで
重連なのかも。501の例もあったんで。
(それなら異形式重連にしておいたほうが万全な気もするが)

456名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:38:51 ID:l1yCRaZOO
今日の後藤樫釜って、何時頃尾久に帰ってくるの?
457名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:43:15 ID:fFMxV42U0
>>454
いま氏家通過したね
458名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:51:36 ID:iRD0i6DRO
>>450
EF510ロイヤルエンジンは見てみたかったな
E655はどうも好きになれん…
459名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:50:29 ID:VCUMwn1+O
>>456
明日。

郡山で豪雨耐水試験ですw
460名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:28:36 ID:fzc8q2iA0
>>458
だれか、ウソ電ヨロ
461名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:08:23 ID:vSWPbRTF0
富からカシガマ来た。。。

てっきりKATOが先に発表すると思っていたけど
462名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:18:57 ID:yhceG7FJ0
発表が早くたって出るのが遅い。
たぶんカトーの方が早く発売するだろ。
463名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:27:35 ID:Cxr//cyJ0
>>458
次に天皇陛下になられるお方が、
「655系なんて嫌だ。朕は客車のお召し列車に乗りたい」
というお言葉を言われることを期待しよう。
464名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:40:23 ID:fhTBuJn1P
将軍様に日本占領してもらって、首都を東京に遷都してもらった方が可能性高いわw
465名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:50:06 ID:9L/zKT3x0
>>464
そんなことになったら、鉄ヲタ活動自体…ガクガクブルブル
466名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:37:32 ID:qWnhLQzk0
しっかし、510のカシ、カッコ良いなぁ...
懐古趣味に走りそうな今日この頃だったけど、これは衝撃だ。
あけぼのも当面存続らしいし、ここんとこ良いニュースが続くな♪
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:10 ID:IPQwfhFB0
501〜508 北斗星色
509〜510 カシオペア色
511 EF510レタリング
512〜515 青一色(貨物用)

になる予定
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:53 ID:x3DeayyW0
>>467
北斗星色とカシオペア色しか出ないから。
カシオペア用以外は完全に共通運用。
貨物用と北斗星用の区別は作りません。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:45 ID:3n5+OjNT0
あけぼのも510になるの?
だったら510のあけぼの色もやってくれ。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:30 ID:CZG0nmRE0
>>469
 今年中は存続できても来年春はどうなるかわからない。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:31 ID:LdIP9Oby0
>>469
今は存続できたけど、客車の寿命と共に廃止だよ。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:16:30 ID:2ZXmoGI10
来年春にも廃止しないあけぼのって一体?
再来年までは走るんですね。わかりますww
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:55:20 ID:0JP64pRr0
重連の試単は混色。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:28 ID:aaoNy00U0
重連は505と509らしい
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:31 ID:38LTNbUF0
>>467
あれって、北斗星色って呼べないでしょ。
24系は全部あの色なんだし
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:25 ID:zCZ4sVJ30
強いてあげれば星釜かな、従来のEF81と同じく。

菓子釜は側面のカラフルさの割りに前面がやたら地味なのは
星釜と違って旅客列車専任で常時HMが付くことを
前提としてるからなのかな。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:17:38 ID:jY8x9toc0
いま考えると赤いEF81だから、青い客車に映えて見えたんだよなぁ・・・。
EF510-500は単機では嫌いじゃないけど、24系客車を牽くとイマイチ映えないような。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:42 ID:rItfixZA0
>>477
個人的に、青後藤とE26の組み合わせは最高。
アムトラ後藤とかイラネ。
479KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/11(日) 22:32:02 ID:5wPjqwyxP
>>475
星を強調できる高名な列車というと北斗星とカシオペアしか無いような。
彗星や銀河はどっちかというとマイナーだったし・・・
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:01 ID:yW9excpj0
カシオの青釜牽引に違和感を感じにくいのは
その色の組み合わせを今までずっと
北海道で見てきているからじゃないかと。

あと24系牽引にしたって青の色合いは多少違うとは言え
東海道ブルトレなんて青い機関車が
青い客車を牽くのは当たり前だったし。

要は慣れでしょ、慣れ。
481名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:29:54 ID:38LTNbUF0
客車に例えれば50系が12系に置き換えだからね・・・
482名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:21:38 ID:0kqIJJ7H0
>>479
メジャー性では最大7往復を誇った明星を挙げるべきかと
483名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:26:27 ID:a0v76vTW0
>>476
24系や12系牽いてた乗務員訓練の画像見てて改めて思ったけど、
側面腰部の金帯がちゃんと客車につながっている。

…『特急色』はというのは言い過ぎ?
484名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:14:24 ID:1eM8RE/70
側面に星のイメージのレタリングが入っている時点で
特急色と呼ぶに相応しいな
485名無し野電車区:2010/07/12(月) 02:15:52 ID:ReUQbRAn0
>>484
そうか? これなんか一杯付いてるけど。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/de/private/builder/Siemens/ES64F4/011-es64f4-mt.jpg
486名無し野電車区:2010/07/12(月) 02:51:15 ID:0d3mYh5U0
DBかよwww
487名無し野電車区:2010/07/12(月) 10:28:04 ID:jy3wWRIg0
DB=ドイツ?
タコの絵でも書いておけやwww
488名無し野電車区:2010/07/12(月) 10:33:50 ID:wJbCYsti0
>>485
日本の架線に比べて梁がやたら細いな
489名無し野電車区:2010/07/12(月) 10:50:03 ID:A0zSH2wY0
509号機
さいたま新都心に停車中
写真とは段違いの格好良さ!
490名無し野電車区:2010/07/12(月) 16:22:44 ID:amxk/XdP0
510を東海道ブルトレで見たかったな・・・
491名無し野電車区:2010/07/12(月) 17:44:24 ID:TbkiG+F60
492名無し野電車区:2010/07/12(月) 19:02:21 ID:rV/T6fQH0
>>491
当面という所が含みを持たせてるな
493名無し野電車区:2010/07/12(月) 19:08:32 ID:HnLh+Pff0
>>491
どこに春以降も存続なんて書いてあるのよ?
494名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:25:36 ID:+cNaZgPI0
あけぼのが星釜にならないか・・・
495名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:58:04 ID:C8OThiir0
512は☆無しっぽいな
金帯も社名ロゴも入ってるのに流星マークが入っていない
ttp://photozou.jp/photo/show/231799/41912757
496名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:10:09 ID:QFMqO9ve0
これから塗るんだよ、きっと・・・
497名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:16:07 ID:eT9qiORF0
511も青釜だな、星があるかどうか不明だが
ttp://naturalism.blog.eonet.jp/shizenjin/2010/06/ef510-508-658-1.html
498名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:24:30 ID:YN7gB6QZ0
どうせ塗るなら水平線の金帯と正面の金帯を塗るときに
星としっぽの金帯二本も同時に塗るんじゃないか?

後から塗るにしても明り取り窓のマスキングを改めてしなおすより
そのまま塗っちゃったほうが効率よさそうなもんだけど
あの星ってカッティングシートなんだっけ?
499名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:50:10 ID:1eM8RE/70
EF510-509号機
星なし歓迎
レパートリー増えて、茶釜キボンヌ
500名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:54:42 ID:1eM8RE/70
>>493
また、日本語の意図を読めないバカがいた。
お前みたいな奴が、束のプレスリリース見て、EF510は「カシオペア・北斗星」
用に発注されたものじゃないとか、抜かしてた椰子だわ。
来年の3月以降も存続してると読むのが、普通の人の読み方だよ。
501名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:01:33 ID:zbd8R6vg0
最初は予め悪いほうへ考えておいたほうが、
予想が外れたときの落胆が少ないんだよ。
予想が外れるときはたいてい良い方へ向いてるわけだからな。

喪失感から来る嫌な思いなんてしたくないから、
自分の心を守るために最初から期待を持たずに
そう思うようにしている。
502名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:04:31 ID:1eM8RE/70
来年の3月は廃止しないよ
503名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:20:20 ID:zf19459d0
廃止を匂わせて乗車率アップ作戦だよw
504名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:39:53 ID:5g4bJC/i0
658 :名無し野電車区 :2010/07/09(金) 00:02:45 ID:B5HIhdue0
前倒しで7月1日からEF510に置き換えとかホザイテた奴いたよなー
ホエヅラかくなよ
10日置き換えで、変更無し! 断言。

あと、以前に、束のプレスリリースからは、北斗星が510に置き換えられる
とは読み取れないとかwww どんだけ、日本語読めないのかwww

これ、>>500だろwww
505名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:43:26 ID:IPgH/o590
♪明日の汽笛が君にも聞こえるだろう
506名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:02:57 ID:QVABfZsY0
>>495
こっちも見ると512に☆入ってるけど
http://photozou.jp/photo/show/231799/42157392
507名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:17:21 ID:gQmJtbYV0
流星のしっぽにかかる明り取り窓をマスクしなおして塗ってるね

ところでカシオペア専用塗装の地色はシルバーなの? 灰色なの?
あとお召しEF58の61と60みたいに本務機が510、予備機が509の関係だったりしてw
508名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:27:52 ID:z1bwRz6E0
マスクし直してっていうか、窓はめてないでしょ。
6/30にはなくて7/4にあるってことはカッティングシートじゃね?
509名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:38:01 ID:bAcSBIuu0
510-509
510名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:52:18 ID:QVABfZsY0
>>507
EF510のカシオペア塗装、カヤ27と同じ塗料にしてそうな気がするんだけど。
511名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:47:19 ID:aMDhYnLY0
お召し機とヒサシ付きも作ってくれないかな?
512名無し野電車区:2010/07/14(水) 15:34:46 ID:jg5xA49J0
510-510の田端到着は今日だったっけ?
513名無し野電車区:2010/07/14(水) 15:45:41 ID:XBP9u4SU0
EF510レインボーは…出るわけないかorz
514名無し野電車区:2010/07/14(水) 17:42:00 ID:UJCcKs/R0
>>513
そもそも、後藤のレタリングって・・・・
あんまり似合いそうにないんだが
515名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:18:57 ID:DlvodLt50
今日から北斗星510運用入り
トップバッターはやっぱり501
516名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:44:18 ID:6+Jo4Fk80
>>513
むしろ普通にレッドサンダー色でw
JRFマークは東所有車では無理そうだが
517名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:25:34 ID:Uj9fm65w0
フレッシュひたちみたいにEF51015台を15色で揃えて欲しい。
毎日撮影しても飽きないぞw
518名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:59:18 ID:kBQGU1+A0
フレひたは同色かぶりがあるってw
519名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:21:49 ID:0JAVJl240
>>517
毎日井の頭線でも撮って来い!!
520名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:56:49 ID:8FzLdQCa0
ホント鉄は願望うるさいキモヲタ多いな
521sage:2010/07/15(木) 00:13:32 ID:ladCEZOZ0
EF81流れ星デザインの赤色もけっこう似合いそう
522名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:18:27 ID:ladCEZOZ0
sage誤爆した・・・
523名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:58:26 ID:4lIokhPG0
>>521
それっぽいのは貨物にあるからな
524名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:03:24 ID:FRKf4nUBI
北斗星色も実際デビューするとやっぱりイイね!客車に合わせるのは正統な手法だよ。
525名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:07:00 ID:XRqXgEHN0
今日1レを見てきたが、同色のも悪くないかなと思った。
後藤も機関車の中では新参とはいえ、特急電車と比べると
国鉄時代の185系っぽい古臭い顔つきだから
意外と24系ともあってるかなと思う。

しかしどうせ同じ色にするなら、色合いを厳密にそろえて欲しかったな。
特に金帯が客車は黄色成分が強い一方で、後藤はシャンパンゴールドを
ちょっと濃くしたような色合いで、せっかく帯の高さは揃っていて
同じような色使いなだけに、なおさら微妙な色合いの違いが気になる。
526名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:59:34 ID:/EFaKc1j0
DD51でも感じていたけど北斗星の青HM-青カマ-青客車の青ベタ配色は
地味さばかりが強調され印象が散漫であまり良くないとおもう。
EF81の青HM-赤カマ-青客車配色だと編成の中でカマの力強さが強調され、
HMはカマに落ち着きを与えるワンポイントになって、見栄えのする配色だった。
青カマ-青客車自体は編成の統一感を強調する点で効果的だけど、
その場合は青に映えるHM(赤黄白系)にするか、
青HMが映えるようなカマ全面配色にするのが望ましいんじゃないかな。
EF65特急色はこの辺がちゃんと考慮されていたね。
527名無し野電車区:2010/07/15(木) 02:03:51 ID:5QdVM2iT0
あさかぜ・・・
528名無し野電車区:2010/07/15(木) 07:38:19 ID:aoWSHjAw0
以上、キモヲタの主張でした
529名無し野電車区:2010/07/15(木) 15:22:25 ID:xE8IolJv0
当面、509、510機の北斗星運用でも期待してれば。関門ブルトレみたく
530名無し野電車区:2010/07/15(木) 19:41:21 ID:T4j5p0Fq0
カシ釜を斗星に入れることは、あり得ない
指令が頑なに入れることをしない
まだ、鴨の銀カマがQのリバイバルに使用される確率のほうが高い
531名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:57:08 ID:7AheM4GF0
なぜあり得ないの?
532名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:04:48 ID:r+zUX/l80
逆の青釜をカシオペアに入れるのもいい加減やめにして欲しいな
ここのところ毎週日曜に沿線に通いつめた結果が貴重な記録になるためにも
533名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:13:12 ID:uYDlmr2u0
>>532
明日上野発から509になるよ
534名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:43:21 ID:F5SIp07Z0
もういつでもいいよ。
81が去ったから。

535名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:35:33 ID:TseWq4hl0
>>533
朝の青後藤同士の上野での並びを回避するのかな
536名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:43:36 ID:8yGyQUyN0
509は回9501やらないの?
537名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:16:31 ID:dhx9W6FG0
81の運用を振り返れば、
そんなに杓子定規なことではなかろう
538名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:45:54 ID:/5DmFAIz0
>>537
本日も81運用板荒らしが降臨
引きこもってないで太陽でも浴びれば少しはマトモになる・・・かもしれないが
539名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:28:12 ID:b61D7YwL0
EF81復活かw
540名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:29:06 ID:mAASRCUr0
ヘッドマークつけた510の顔はSRCとほとんど同じだな
541名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:07:47 ID:Tp7m9Bg60
そりゃ1年しか違わないしな
ついでにM250よりEF510のほうが1年早い
542名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:09:24 ID:dGRSNUp60
似てるけどEF510はSRCと比べるとEF58のような前面絞りがあるのが良く分かるね
543阪和線:2010/07/16(金) 17:42:38 ID:WqfpE1oW0
あと、SRCの前面のでこに丸い小さなライトが付いてるぐらいか。
544名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:51:53 ID:Co9rNVX90
>>533
納品されてからまだ2週間も経ってないしもう少し走りこむかと思ってた
545名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:58:48 ID:U9Vfbzy70
現時点で計40億の設備だぜ。そんなに寝かせとくわけないだろ
むしろ遅いくらい。まぁ乗務員の習熟が時間かかるんだろうけど
546名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:13:25 ID:MrBhmnIz0
>>544
ガセにホイホイ釣られるのは今日までにしましょうね
547名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:42:42 ID:9voIQKsi0
>>545
北斗星運用は青森でワンクッション置いてるようだが、
まだなんか問題ありげ?
連結面のオハネフに乗り込んでるのもJRの腕章をつけた人多数で
車掌だけじゃないようだった。
548名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:03:30 ID:gBQs+ULx0
今日の下りの北斗星は503号機でした。
なんか501号機→502号機→503号機と来てるから次は504号機かね?
549名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:51:20 ID:kz1/I/my0
四灯ハイビは正面土管AFでは使えない
MFは五年早いし
550名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:33:11 ID:IIDSHnXz0
http://railf.jp/news/2010/07/17/124500.html
結構いい感じだね。
551名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:13:34 ID:f0mm0HFt0
客車の色がくすんでるのに機関車の色は妙に鮮やかなのが違和感
まあしょうがねえけどな
552名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:46:36 ID:K/PqhBBF0
上りの場合、食堂車とロビーの間でさらに色のくすみが増強するんだよな
553名無し野電車区:2010/07/17(土) 16:28:48 ID:z47RupJr0
>>550 ついに503が上京したか。約1カ月半ぶりだな。

沢山撮影させていただきました。ありがとう503
554名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:08:13 ID:mOuyGP1N0
>>550
西川口も後ろの陸橋の錆が醜くなってきたな
もはや、撮影向きではないな、この場所www
555名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:28:23 ID:aPnOGdozQ
今のところ、
EF510牽引のブルトレは、北斗星しかないので、
記録しておかないといけませんね。
556名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:48:09 ID:vSA5ON400
むしろ、青いカシオペアですよ
557名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:10:40 ID:u09dc4y70
いやー、カシガマが2両そろっても、青も時たま、引くみたいだから
そんなに、あせって撮らなくても、カシぺはいいみたい・・・・
558名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:15:25 ID:RksjcmmuO
迂回だとよ

【東北北海道方面夜行 経路変更】本日(18日)発車の寝台特急「カシオペア号(札幌行き)」「北斗星号(札幌行き)」は、IGRいわて銀河鉄道線内での線路点検の影響で、高崎線・上越線・信越本線・羽越本線・奥羽本線経由で運転を行います。
559名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:18:00 ID:LT5enfbN0
18日上野発カシオペア・北斗星はいわで銀河線内不通のため
高崎・上越・信越・羽越・奥羽本線経由で運転。
マルチ御免
560名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:30:00 ID:qZAMu6OX0
上野〜高崎:EF81 高崎〜長岡:EF64
561名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:39:49 ID:87ILmo6k0
510の510の甲種1人で撮影してた40ぐらいのおばちゃん撮影に夢中に
なるのはいいが、肩からピンクのブラがさがってんの。
だらしないなあ、あんなひと気の無いとこで1070待たなくても・・・・・

まあ後ろから見ればばばあでもねえちゃんでもカワンねえけどなw。
おばさんフロントホックかいな、とおもた。
562名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:21:29 ID:qll12L1q0
81-98HM樫とはな
563名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:23:27 ID:cQo/Ub770
こういう時のためとあけぼの用置換えの為に上越・羽越線でも後藤さんの試運転やっておけば良かったのに。。
564名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:25:16 ID:y9sv2n6gO
>>561
そんなチャンスな女性より鉄道車両か・・・
一生童貞やってろw
565名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:36:22 ID:CDzA7gm00
上野に居たけど日本海側経由ってかなり珍しいよな
566名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:17:40 ID:wWLECyBS0
>>563
まずあけぼの置き換えなんて考えすらないから。
客車の老朽化と共に廃止になる運命なんだし。
567名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:31:46 ID:VZOMYTQQQ
>>566
はいはい無知乙wwwww
568名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:40:54 ID:Hnfynr1r0
まあ、その妄想乙してもらって結構なんだけど。
最初ちらっと聞いた時は、こないだの改正から北斗星とかで後藤運用開始。んで、あけぼのは7月くらいから、なんて聞いた気ガス。
実際は3ヶ月ズレて運用開始したから、このままズレたら10月くらいからあけぼの後藤化しそうな気が。
全機揃ってから新潟や秋田で訓練とかかななんて思った
569名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:58:30 ID:wWLECyBS0
>>568
EF510青塗装13両では北斗星+貨物をカバーするので精一杯だし。
次の改正で高崎線貨物の受け持ちが増えるから尚更無理。
570名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:54:50 ID:9yEiHde40
カシオペア 2
北斗星 4
あけぼの 4
貨物 5
571名無し野電車区:2010/07/19(月) 02:41:46 ID:BwDdK+KF0
迂回してるのか・・・
572名無し野電車区:2010/07/19(月) 06:00:54 ID:kXU6NBGf0
>>564
そんなにセクースがいいかね?。
女は金かかるし、俺草食系男子なんで女には(特におばさん)興味が無い。

女になんかプレゼントすんだったら、白レンズかHOの510買うよ!。
573名無し野電車区:2010/07/19(月) 10:38:39 ID:wWgf9QN30
>>570
現状でも貨物は12仕業あるわけだし、同日に動いてるのも5両どころじゃない件。
改正後の貨物仕業は14になるから、あけぼのの置き換えなんて無理。
574名無し野電車区:2010/07/19(月) 11:21:25 ID:5mmRgsWB0
樫81にまでコンテナや工臨引かせてるわけだし、貨物は運用離れた81にまかせるのでは?
575名無し野電車区:2010/07/19(月) 11:37:09 ID:RzJ5M9Ww0
北斗星・カシオペアにEF510投入→捻出したEF81(改修車)を貨物に投入→
→貨物にEF510投入→捻出したEF81(改修車)でEF81(未改修車)を更に玉突き→
→玉突きされた一部のEF81(未改修車)廃車

※改修車:列車選別装置取り付け+主電動機の再整備等を施工した車両

って流れでおk?
576名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:07:13 ID:9JlgEfeI0
>>575
何言ってる?
577名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:21:16 ID:rr2wX6em0
田端のEF81は全車廃車で良い。さよなら!今までご苦労様。
そうなると思っているから常磐線に通っている。
578名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:05:21 ID:mDGwI6U20
となるとまもなく81の土崎送りが始まる?
579名無し野電車区:2010/07/20(火) 15:11:01 ID:C7yGrrR00
トワイライト仕様マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
580スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/07/20(火) 22:11:57 ID:vO5D78iG0
漏れが、九州言っている間に、EF81(赤釜)がカシオ牽引かよ。
キハ58・65より貴重ぉ。
581名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:54:53 ID:+4MwcRIK0
ずっと九州に行っててくれ。
またレアな出来事が起きるかも知れない。
582スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/07/20(火) 23:05:30 ID:vO5D78iG0
http://michio77.exblog.jp/
漏れは、こんな感じだ。帽子は今度から着用してみるつもり。
なんでだろ、俺がかがんで写真撮ってると俺の頭の上にカメラのっける香具師がよくいるんだよね。
注意しようとするには、撮り手鉄に夢中だし、撮った後だともういないし。
583名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:21:10 ID:mwd/VGnVO
133など数両残して廃車だろ。
全廃にはならんだろうが・・・
584名無し野電車区:2010/07/21(水) 02:39:02 ID:iWVCACa20
>>583
133は廃車コースだぞ。
残るのは比較的最近検査通した奴だけ。
色違いの81、95は残存コース。
585名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:15:08 ID:f1rkNMCA0
いいか、絶対EF510を土崎に持ってくんじゃないぞ!
あそこの整備院は機関車壊すことしかできないから。
検査は郡山だぞ、いいな?
586名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:39:15 ID:08Q016Lt0
貨物の大宮車両所でやるんじゃねえの?jk
587名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:00:35 ID:iWVCACa20
>>586
普通に郡山です。
何で510の検査をしたことがない貨物大宮なんだよw
588名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:07:19 ID:pBwIJUVu0
さっき19時35分頃土呂のホームの途中に1レの後藤の508が停まって
いた。何か駅間でトラブルのようだ。よく聞いたら踏み切りで非常ボタンが
押されたようだ。大きな事故ではないのでまったく報道されなかった。
589名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:24:11 ID:x7AycB5U0
EF510なら広島だろjk
590名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:56:49 ID:jXT3O30u0
>>587
E233の電車並みの機器で出来た機関車だからおkだろ
591名無し野電車区:2010/07/22(木) 04:24:52 ID:0P9buuPk0
北斗星のオリジナルワインのラベルは81-133だから、133はまだ廃車されないはず…
592名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:03:55 ID:XYSkjQfN0
>>590
意味不明
593名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:41:54 ID:xMn3HqWA0
>>587
郡山車両セにEL検修の設備って有ったか?
594名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:10:36 ID:45tabbNl0
EF71とかどこで面倒見てたんだっけ
595名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:53:10 ID:a7ZDE6Sy0
501号機セクションでぶっ壊したとき郡山入れただろうに
596名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:33:23 ID:xMn3HqWA0
>>595
確かにそうだけど,501の場合は電気系の小修理だろ?
台検,全検になると,台車脱着やら作業に必要な設備が相当大がかりに
なってくると思うのだが。

>>594の言うEF71/ED78の頃の設備がまだ残ってるのかなあ。
残っていたとしても検査機器類が全然違ってくるから,どうだろう。

何となく秋田か,貨物委託で検査やることになりそうな気がする。
まあ数年後には解るか。

597587:2010/07/22(木) 21:17:35 ID:XYSkjQfN0
>>596
郡山で出来るからこそ故障時に郡山で修理した。
別に俺は憶測で書いてるわけじゃないんだからさ。

新型電機の検査設備は秋田にすらないから、郡山に新設。
598名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:38:37 ID:c3OXKmhm0
大宮公開での貨物エリアみる限り新型になったからってなにか新設しなきゃいけない設備なんかないだろ。
バラしさえすればインバータやモータは外注なんだろうから秋田だろ。秋田やることなくなるじゃないかw
599名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:04:12 ID:jCtY0/RZ0
モウソノネタアキタ
600名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:15:02 ID:dgqG1yi6O
普通に考えて秋田入場だろうな
601名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:32:31 ID:XYSkjQfN0
>>598
だから、憶測で書いてるわけじゃないって。
602名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:58:36 ID:+06hhwWq0
>>601
否定も肯定もしないけど、もうちょっと説得力が欲しいところ
603名無し野電車区:2010/07/23(金) 02:14:33 ID:Cq3283MJ0
>>592
背伸びして理解出来ない前に夏休みの宿題をやりなさい
604名無し野電車区:2010/07/23(金) 06:55:33 ID:LwblnX8C0
>>601
そこまで否定するならソースってなる
勝手に断定くらいなんだろ
605名無し野電車区:2010/07/23(金) 09:56:45 ID:sk5QXkuz0
509の営業運転はいつからだ?
606名無し野電車区:2010/07/23(金) 10:06:46 ID:XZyV6FqN0
heute
607名無し野電車区:2010/07/23(金) 10:51:54 ID:ty9Qh8bh0
Danke schoen
608名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:51:28 ID:0oWA61Hy0
後藤樫撮ったのか?
609名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:10:08 ID:1Q+JWBaU0
>>605
今日から
610名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:44:52 ID:XZBeg4gn0
611名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:48:50 ID:NdUBJkmI0
かっけぇ。でもやっぱり色分けは青の方がいいな。単純に青をシルバーにするだけとか考えなかったのだろうか?
帯が色々しすぎw
612名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:24:48 ID:WQeF0fWV0
20分遅れ@仙台
613名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:08:05 ID:CQZAwmHz0
510-509は甲種輸送から2週間ほどで営業運転か
早いな
614名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:08:25 ID:59cXXTYU0
>>610
へえ、単機で見たよりも編成で見ると案外いいですね
イラストにあった正面のレインボー帯は、やはりあったほうがいいと思います
615名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:25:40 ID:TEhKDTlD0
>>610
やっぱいいなぁ。
素直にかっこいいと思う。
北斗星を引く北斗星カラーの510も色が締まって見えてあれはあれでかっこいいし。
JR化して以降、車両を見てかっこいいと思ったのは今回が初だ。
616名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:31:09 ID:vJHRqMWJ0
おやおや
朝の上野での青510並びは一回だけかよ。
617名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:16:48 ID:V+dIniIR0
客車とわざわざ色揃えなくていいのに・・・
618名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:23:35 ID:4FT7QWyh0
青510の方が映えて見えたんだが…な
常磐(水戸以北)に来る可能性はないだけいいが…
619名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:28:53 ID:FlyXqR/s0
>>617
うるせぇよ馬鹿
620名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:40:34 ID:u04M1Nbx0
>>616
青510並びの写真アップ希望
どうせ、たいしたことないのでは?
621名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:41:42 ID:RvkPj4nB0
それにしても最近の新型電気機関車は音がいいな。
VVVF+つりかけという独特の走行音とか。
622名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:47:13 ID:UTvZBJcKQ
青並び一回だけってこないだの日曜か?


>>621
つりかけとかpgr
623名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:56:47 ID:Xtp4HLoN0
これ笑っていいのか?
夏かな
624名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:05:12 ID:HlSG8rkw0
>>613
508も納品から2週間で本運転
以外とはやいよな。シテンそれだけでいいんなな
625名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:28:23 ID:QpgTks0J0
玉突きでEF81が仙台に転属してED75-700を淘汰する可能性あるかな?
626名無し野電車区:2010/07/24(土) 07:27:54 ID:DQ0MG1zY0
>>622
お前面白いやつだな
627名無し野運輸区:2010/07/24(土) 08:23:09 ID:xnRKUTP00
EF81は、構内入替作業などには不向き!
628名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:46:33 ID:yitSDk3eO
>>622
無知乙
629名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:56:31 ID:JTIEZdH00
機関車が新型になって、変わったことはあるの?
加速がよくなったとか、加減速のショックが無くなったとか
630名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:00:22 ID:mZS4WmUA0
前面だけもうちょっと濃いガンメタに塗るとか、
少しアクセントがあった方が良かったな。
631名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:12:03 ID:F7jY1N8I0
>>629
「加速が良くなる。」という記事をどこかで見た。
VVVFなんだし加減速はやっぱり滑らかなんじゃないか?
ただ、連結器に隙間があるのは変わらないから
加減速開始時のショックはほとんど変わらないかもね。

EF510:自連
24系25形(北斗星):カニ側=自連 他=密自連
E26系(カシオペア):編成両端=密自連 中間=密連(但し、カヤ27-501は自連)
632名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:12:14 ID:n290/ghI0
>>629
省エネ
633盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/07/24(土) 20:45:37 ID:sgrb/2mpO
>>629
パワーが4割増しになってるから十三本木峠とか越河は幾分ラクになったのかな?
634名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:23:40 ID:KdL+Db400
見た目には越河軽々超えていくもんな
635盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/07/25(日) 01:21:18 ID:IzGVZHb8O
>>634
先々週の510青釜カシオペアと81 133北斗星を馬牛沼で撮影してきたけど、510はなんか余裕綽々ってカンジだったな。
636名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:36:27 ID:mRWHzJgC0
>>635
そうそう。馬牛沼は81だとぜぃぜぃ登って来る感じ。それがまた良かった。
カシオペアの客車の方が重いのに後藤さんときたら。
637名無し野電車区:2010/07/25(日) 06:55:48 ID:LbK/1kK/0
今日はカシカマ後藤さん、神立試単ありますか?
638名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:03:36 ID:CgLOcXbdO
カシカマってカニカマみたいw
639仏車フェチ:2010/07/25(日) 11:09:28 ID:J4NqvH6k0
EF510−500の愛称はブルーライオンに汁!
キャラクターはライオンが前足上げて立ち上がっているやつで
640名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:14:27 ID:v9zbbFRN0
EF510でも、空転したらアウトだって気付くのは
秋になってから
641名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:29:51 ID:lt4fRA1U0
81みたいに1軸コケると皆コケるような制御じゃないから、空転してもそう簡単にはアウトになりませんけどね
642名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:36:48 ID:LJZvE2l/0
「後藤さんに引っ張ってもらう」と考えると個人的に萌える
643名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:16:14 ID:RhqdS3rQ0
>>619
うるせぇよ馬鹿(笑)
644名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:45:29 ID:4hyimaOH0
>>642
その後藤さんは、ゴトゥーザ様ですね
私はそうです

501はいきなりポンコツだったしw
645名無し野電車区:2010/07/26(月) 02:39:31 ID:I+ybbEU50
戦闘から最後尾まで全部青っていう北斗星も見慣れてないだけになんかシュールだわ
646名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:12:24 ID:f+EkfDpE0
>>645
函館から北も行こうぜ
647名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:14:22 ID:bwBCoizJ0
>>639
初代の搭乗者が死んで姫が乗るんですね
648名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:58:27 ID:tIiV4E9l0
さて今日は順当に510-510がカシ運用に登場かな?
649名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:54:34 ID:y5yUcjLq0
>>642
「頑張れ」って絶対言うんじゃないぞ
650名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:58:41 ID:GJ8SM5h00
>>648
508号機!
651名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:21:46 ID:77nF3Fm90
今日の下りの北斗星は506号機です。
652名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:15:01 ID:hgVy7+nP0
>>632
省エネにはならん
なんせブレーキは回生しない
発電抵抗で熱になって地球温暖化!にはならんけど
まぁ力行の抵抗進段分は省エネか
653名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:09:16 ID:Tv3ZbYzd0
逆に出力が大きい分、かえって電気を食いそう
654名無し野電車区:2010/07/31(土) 06:28:44 ID:DYZt52H80
>652
加速進段するときに抵抗器で熱にして捨てていた電力分は、確実に省エネになる。

新型電機で?なトラブルが多いのも事実だが、接点(単位スイッチとか
モーター整流子とか)が大幅に減り、保守作業量における省力化が
年単位で効果を出してくるのはこれからだよ。
655名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:20:18 ID:OF8aJmQB0
今日のカシオペアって何号機ですか?カシカマ?
656名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:38:14 ID:1a9ObIHa0
>>655
今日?
青デデゴの重連でしょ
657名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:19:18 ID:+YVEbq5I0
>>656
つ時刻表
658名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:41:06 ID:JadHhM3L0
>>656
(実質的には)木曜日から樫の運転パターン、変わってるよ。
>>657氏の言うとおり時刻表を確認しましょう〜。
659名無し野電車区:2010/08/02(月) 02:53:56 ID:GixtKSKF0
>>649
このスレの処遇は如何したら・・・
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★52★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280067956/
660名無し野電車区:2010/08/02(月) 13:28:06 ID:kwQTgwdr0
661名無し野電車区:2010/08/02(月) 20:14:59 ID:Fwt7aT/n0
>>660
こうしてみると銀釜も悪くないな
662名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:08:16 ID:9oXUQMiA0
何かすげーな
ttp://www.etrain.jp/hibi/data/upfile/514-1.jpg
見てみたかったかも。
663名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:24:15 ID:pW9KNEv50
>>662
これだけ揃うと壮観だな。

カッケー!
664名無し野電車区:2010/08/03(火) 07:22:36 ID:s/oG7Z0h0
後藤△
665名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:28:11 ID:1ch8+1KG0
>>662
これなんのイベントw
666名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:40:47 ID:553wyzHE0
実際に見れるとしたら、カシオペア運休中の11月前後だなw
11月といえば尾久公開。是非やってほしいw
667名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:04:49 ID:S1d6hvqU0
>>665
実は運転士が勝手に並べて撮っただけとかw
668名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:09:52 ID:cDUiaJkd0
雑誌向けの撮影会だったらしいよ。
来月あたりの鉄ファンにポスターで付くんじゃないかな。
669名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:42:14 ID:vAhS9AsR0
次はEF510はいつ出場するのでしょうね。
670名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:50:38 ID:m8PDQWqg0
次のDJ発売日で確認しましょう
671名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:52:34 ID:vAhS9AsR0
DJ高いねん
672名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:01:52 ID:m8PDQWqg0
870円が買えないのかよ
673名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:14:07 ID:Ic8zAymr0
今日の下りの北斗星は505号機です。
674名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:14:45 ID:xO6Iai3r0
昨日511が出場してるぞ

ttp://2nd-train.net/a-topic/201008/4.html
675名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:17:03 ID:CLQ2Z76M0
>>671
鉄道雑誌の中では一番安いだろw
676名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:18:15 ID:748UnEX20
今日の夕方8009レ狙いでひがじゅうにいた馬鹿が1人いたよ。
おいおいちゃんと時刻表確認確認しろよとおもたけどこの炎天下で可哀想だった
から、[きょうはカシオペア運転無いよ」と教えてあげたら
終始無言で帰っていった。
何か一言あってもいいんじゃねぇ。35℃位あったんだからよおw。
677名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:22:16 ID:mhnoR3oO0
ひがじゅう

↑ひかしゅう(ヒカシュー)に見えた
678名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:26:32 ID:S1d6hvqU0
>>676
余計な事するなよ…
もしかしたら1レ狙いだったかもしれないだろ?
679名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:29:09 ID:1ch8+1KG0
>>667
できるのかそんなことw

>>668
真相はそれかw
680名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:36:36 ID:4G/KmSjq0
>>676>>678
そこはむしろ3057レで
681名無し野電車区:2010/08/04(水) 02:08:25 ID:xgTjgjC0Q
>>680
キンタの頭ドアップですね。わかります。
682名無し野電車区:2010/08/04(水) 03:23:23 ID:LM/dhGzK0
>>681
え〜
こんな糞写真を撮れと?

http://2nd-train.net/a-topic/201008/10.html
683名無し野電車区:2010/08/04(水) 09:52:47 ID:Ubl3oMYQ0
>>676
も間違えたんでしょw。
684名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:36:55 ID:FNPgvk6n0
うわぁ・・・なんでこんな写真撮っちゃったというか投稿しちゃったんでしょうね

というかこのサイトはなんか変というか、目的に合ってない写真が多すぎですね。
「こんなところでこんな列車が!」的なトピックが多いはずなのに
「こんなところで」の部分がさっぱりで「こんな列車」も「こんな」の部分がまともに表現できてない
685名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:55:15 ID:vFJPCOpt0
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、キンタはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | シキ850を写せっ! 大物車の走りっ振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
こうですか?w
686名無し野電車区:2010/08/05(木) 11:49:27 ID:xXTpETDz0
聞くところによると「カシオペア」は10月14日から12月16日まで長期運休するという。
この間にEF510-500番台を全部そろえるわけなのか?
687名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:15:06 ID:9ClaZfsg0
E26の検査だからw
688名無し野電車区:2010/08/05(木) 17:20:43 ID:uXeGImPI0
自分も>>316に同意 EF510はださ格好悪いからもう作らないで欲しい
北斗星や樫は今まで通り81が牽引するべき
689名無し野電車区:2010/08/05(木) 17:27:28 ID:SQ07wbPj0
81は速度特性に問題あるから要らない。
あの性能じゃ急行用が関の山。
690名無しでGO!:2010/08/05(木) 18:47:23 ID:PqMBJsSt0
EF510-512 出場はいつでしょうね。
691名無し野電車区:2010/08/05(木) 19:08:08 ID:tlMomiy90
次のDJ発売日で確認しましょう
692名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:02:40 ID:uXeGImPI0
>>689 黙れ非国民 81存続は国民の総意なのだ
693名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:23:23 ID:U61buEEN0
>>692
機関車牽引列車はもはや旅客列車のものではない
貨物輸送こそが機関車牽引列車の花形である
EF81の誕生の経緯を見れば旅客列車なぞ
貨物輸送のついでだということを81好きなら認識すべきだ
しかも81の最終生産分は貨物専用機として誕生したのだ

しかも貴様は現状での81活躍を無視している
さらに鉄道保線の礎となるバラスト輸送やレール輸送に従事し
鉄道を維持していくための重要任務についている
それを重要視せずに旅客列車なんぞに
うつつを抜かしている貴様こそ非国民だ
694名無し野電車区:2010/08/06(金) 01:50:58 ID:hJWznZiZ0
順当に回れば土曜の1レは511
695名無し野電車区:2010/08/06(金) 02:02:57 ID:STEWrCCv0
まあ順当に回れば501だけどなw
696名無し野電車区:2010/08/06(金) 08:58:53 ID:DdfgzP3J0
506
697名無し野電車区:2010/08/06(金) 12:33:43 ID:gs6lq51k0
EF81だと、併走区間で電車と競争になると全然歯が立たなくて負けるからヤダ。
EF510なら、きっとデッドヒートを演じられそうだからいい。
特急列車の意地を見せてやれ。
698名無し野電車区:2010/08/06(金) 15:53:45 ID:WtITZ/8o0
そういえば土休日のスーパービュー踊り子との併走はなくなったな
SVO10号が1分繰り下がったせいでもあるけど
北斗星自身もEF510になってから早くつくのか
大宮到着時に隣の11番線の湘南新宿ラインがまだ発車してないなんてことがある
おかげで入線が撮れなくなったよorz

1レ推回も土休日はEF81の頃は高崎線の電車に日暮里付近で追い越されていたのに
EF510になってから鶯谷あたりでやっと電車の先頭がカマに並ぶくらいに
逃げ切れるようになった
おかげでこっちは日暮里で推回の後追いが撮り易くなった
699名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:33:41 ID:t/g3RUfV0
東のEF510が貨物に売却する頃には、カシオペアも廃車?
700209=鹿沼乞食:2010/08/06(金) 21:40:12 ID:Vl6xtLY90
>>693の無知へ
馬鹿者、81の貨物牽引こそがついでなのだ。客車を牽くことこそ本務。
何も知らずに知ったかぶりはやめろ、見苦しい。
701名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:51:23 ID:Yyb/B2M30
最終増備車よりも1号機で比べるべきだと思うが。
EF510こそもともと貨物用の釜だぞ。
81置き換えは変わりないがw
702名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:21:49 ID:W4UmsrYe0
EF81も登場当時は優等列車は引いてなかったんじゃなかったか?
703名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:46:16 ID:G+prFbiD0
プレスリリースが出たときもEF81に代わって
旅客列車を牽くとは読めないなんて人がいたけど
まだ事実を受け入れられない人がいるのか。

EF510の0番台はともかく500番台は旅客牽引も
目的のうちに入れて初めて作られたJR形式の機関車だろ。
基本形式が云々という奴もいるけど事情は
国鉄時代のEF65あたりと同じじゃないか。
704名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:09:47 ID:r595yWgd0
>>698
なぜか北斗星よりも後に大宮に着くはずの
SVOが11番線に先着するせいで被って
休日は編成は撮れんかったんだよな。
510なら逃げ切れたのだろうが今度は2750Eが被る。
705名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:33:55 ID:eD4Ig7gX0
せっかく駅まで来て鉄道写真を撮るんならホーム側からでも撮ればいいのに。
ホームにいる列車の写真って結構ぞくぞくして好きだぞ。
全部綺麗に撮りたいんなら別に駅でなくてもかまわんだろうし。
706名無し野電車区:2010/08/07(土) 13:44:25 ID:57LfpjRg0
2往復だった頃は当時の3レが冬2両減車されるからよく大宮で撮ったけど
1往復になってからは大宮の場合は面撮りだな。それとサイドのプレートを
撮っていた。それと2750Eが定時ならば被らない日もたまにあるけどね。
707名無し野電車区:2010/08/07(土) 14:22:06 ID:nwh+5QIQ0
盛況なぐらい地元に大きなテーマパークがないんだと思う
せめてと言うなら「兼六園」があるけどねw
708名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:13:16 ID:yQZdO9090
>>703
0番台が客車を牽引したときから、こういうことになるとは思ってた。
709名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:19:33 ID:47fS1O5l0
20周年イベントのドサクサに紛れて客車牽引テストか
710名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:57:16 ID:m/HZrfET0
どの釜が元々何を牽いてたかなんて関係ねー
みんな好き嫌いで語ってるんだろうから後付の理由にしかならんだろうが
711名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:29:28 ID:Dc7cmjf+0
E26系には、カシオペア色の釜の方がやはり似合うね。
712名無し野電車区:2010/08/09(月) 06:12:57 ID:l+v3mcV/O
>>699
なんで売却の必要がある?東は機関車牽引による配給もある訳で。
713名無し野電車区:2010/08/09(月) 07:47:02 ID:vJ2+URRs0
貨物に元からある510が電車を牽引した事あったっけ?
ディーゼルならあった気がしない様でもない
714名無し野電車区:2010/08/09(月) 07:48:37 ID:Vc0xsTX20
西の683とかの甲種やってる
715名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:52:58 ID:nFlCGzXxO
>>712
そこらじゅうに書き込んでるけどソース一切無しなんだよね、
妄想するのが好きらしい。
716名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:00:58 ID:A/osY+XO0
機関車大嫌いの倒壊と大違いだ
偉い
717名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:09:55 ID:V9ZvOnkU0
妄想だと思っていればいいさw

定期客レ廃止後は貨物へ売却だからね
718名無し野電車区:2010/08/10(火) 06:24:50 ID:5estFe+CO
>>717
そこまで言うならまずソースをうpするべきでは?
719名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:54:51 ID:6cq88N1+0
っJR束HPプレス
720名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:48:55 ID:7SNF4+dj0
>>716
でも経営的には、旅客会社はカマ減らすor全廃したほうがいいに決まってる。
あっ716は撮り鉄オナヌーのために、カマが必要なんだねw
721名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:32:14 ID:KDPaLtRbO
なんで経営的に釜を減らしたほうがいいのかわからん。
非営業用車両という意味では無いに越したことはないが、牽引車が無いのはまずいだろ。
束くらいの規模なら私鉄や倒壊みたいにキヤやオールMの電車で牽引するより良くない?
722名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:29:30 ID:OXkoydGz0
>>708
ああ、3、4年ほど前に「ばんえつ物語号」の客車を試験牽引していたナ。
723名無し野電車区:2010/08/10(火) 15:08:42 ID:tHZjvwvxO
夢空間ひいてただろ
724名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:26:43 ID:0mAZpP0aO
>>719
で、いつ、どんな内容なの?
725名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:55:47 ID:BE6slAXf0
今後は東が自走式レール輸送車両を導入するよ

東海方式になっていくんだよ
726名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:16:47 ID:Yo9AIy+g0
E26が検査出場後、青になってたら笑うんだが
727名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:57:16 ID:mBYDSpCTO
>>724
同意。どんなプレスを持ってくるか楽しみだなww
>>725
で、ソースは?
>>726
E26は行先表示をフルカラーLEDにして
E259みたいにアニメーション表示したら、もっとカコイイかもしれない。
728名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:26:37 ID:VP9ViM7x0
>>724>>727
ggrks




って言うとまた何かいいそうだなw
729名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:51:36 ID:fQE+5koCO
>>728はぐらかしてないでさっさとソース出して下さい、
そうすれば一発解決なんですから。
730名無し野電車区:2010/08/11(水) 17:14:44 ID:eR3lNzoW0
欧州の旅客列車も徐々に動力集中式から動力分散式へと変わりつつある。
いずれ、日本の客車は消えて機関車は貨物列車でしか見られなくなる日も近い。
海外では、発展途上国だけでしか見られない日が来るかもしれない。
731名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:42:48 ID:/sgUR29a0
>>725
イーストアイ顔のレール輸送車ですか・・・
732名無し野電車区:2010/08/12(木) 16:21:32 ID:qw4rjYXj0
それはそれで見てみたいw
733名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:00:23 ID:aQZVhQ3FO
やるなら233顔じゃまいか?
734名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:18:07 ID:xIzQ5Q420
なんかぁ、510かっこいいよね☆
マジかっこいいしぃ〜
735名無し野電車区:2010/08/14(土) 02:28:34 ID:ND60hzgjO
Test
736名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:47:07 ID:PVVxxo0y0
カシオペア色にマジ惚れ。予想以上にカッコイイ・・・。

737名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:02:43 ID:ernstzd00
あと何年だろうか?
738名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:04:51 ID:dydqdjxw0
誰も言わないんだが、
今回のカシ用銀釜がまあまあ評判いいんだから、
81時代から300番台ばりの銀+帯塗装にしておけば
よかったと思うのだけども。

なぜああも国鉄色マニアから嫌われるような
配色にしたものか。
739名無し野電車区:2010/08/15(日) 12:16:38 ID:zCMBBLvXO
国鉄厨ウザイ
740名無し野電車区:2010/08/16(月) 04:22:49 ID:a7aPHqRxO
デザイナーと言う職業があってだな、
旧国鉄風にして下さいとでも言わなければ、そりゃ好きなようにやるだろ。
741名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:48:55 ID:/vTdgOuvO
誰か81の510カシ釜塗装ウソ電頼むw
742名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:40:35 ID:Xgkf7ydU0
今回はノーマルが客車に合わせて青だから
カシ釜も銀色にしたのだろうか

まあ青ってのも貨物機との行動を避けるとか
どっかのスレで見たような気も
743名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:40:46 ID:jisodFzjO
水戸に503が送られたね。
明日から水戸支社管内のハンドル訓練が始まるらしい。
744名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:34:06 ID:fwTxdgvK0
青森に行ってたのも503だよね
単身赴任専門かいなw
745盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/08/17(火) 01:27:02 ID:H+vzBPUgO
>>744
青森の試運転初日以来目立ったトラブルも無いからかなあ
746名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:15:48 ID:1V+QJPJ4P
>>743
81の貨物運用も置き換えが見えてきたか?
747名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:57:20 ID:JYZBw87Z0
本日のカシオペア、北斗星 福島駅にて

カシオペア EF510-509
http://www.youtube.com/watch?v=dI9azzxMBXY

北斗星 EF510-511
http://www.youtube.com/watch?v=rOlHG_HVb4o
748名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:00:47 ID:l6EnDWwW0
>>747
停車シーンはケツまで映しなよ
下手糞
749名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:27:02 ID:JYZBw87Z0
>>748
スマンな。
右隣にE721がいるので無理なのさ。
ぜひあなたの素晴らしいお手本見せてください。
750名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:32:46 ID:l6EnDWwW0
>>749
ならE721も映すのが普通
センスねーなw
雑魚に手本見せても無駄〜
751名無し野電車区:2010/08/18(水) 13:50:22 ID:OceOuowv0
こういう手合いは隣の車両が写り込んでいたら
被ってる、場所の選択が悪い、と文句をつけるからねw
752名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:17:47 ID:vCUfOeBy0
ID:l6EnDWwW0 プッw
753名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:45:55 ID:2Ssiyx48O
今日1レ担当の507は昨日単機で東北貨物線を北上したけど何だっただろう?
時間は2レの後。
754盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/08/18(水) 23:03:18 ID:PsCm0k1AO
>>753
本スレで本日1レ担当って返答されてたやん
755名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:04:21 ID:rq/DadMy0
カシオペア色のEF510がカッコ良すぎる。
756名無しでGO!:2010/08/19(木) 20:07:47 ID:BvH+V3Nm0
EF510-512 8/23 出場
EF510-513 9/6  出場
EF510-514 9/14 出場
EF510-515 9月中に出場
757名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:14:40 ID:HC6v/rMB0
こりゃ、年内に後藤さん一色だな・・・
758盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/08/19(木) 20:25:10 ID:yxeLqTqsO
週刊後藤さんだなw
759名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:55:17 ID:Ug0IUkiEO
>>753
大宮操で折り返して武蔵野方面に行ったみたい
760名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:48:58 ID:r9hMuC9h0
後藤さん頑張って!
761名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:14:08 ID:/XMz8nXkO
みんなそう思うの、廃車になる時には特に、あいつしかいないって、
俺にはあいつだけだったって
あいつの走っていない世の中なんか、ぶち壊して死んでやるって
そういう自分を見れば、きっとJRも廃車した事を悔やむだろうって
でも、それは間違いな訳、そういうことは、全然無い訳

馬鹿な男の馬鹿な死が、三面記事を飾り立て、世間の物笑いの種になる頃、
JRは別の機関車を買うことにして、機関車をころころ作っちゃって、
特別な色なんて塗って客車引っ張ったりさせて、
貨物列車なんかも引っ張らせたりして、それで世の中、収まったりする訳

馬鹿馬鹿しいと思うだろ?

え?後藤違い?
762名無しでGO!:2010/08/20(金) 23:15:22 ID:MaiQ7zBz0
EF510-515 出場はいつでしょうね
763名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:13:03 ID:I0LV2V/3O
とりあえず今度の24系回送の次位に青森滞泊の後藤さん付けて、北斗星の4日間回しをやめるよ

後は今年の郡山展示回送は後藤さんが牽引

高崎での訓練も始まるしね
764名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:32:08 ID:mPLkAOyM0
>>763
24系回送って?
765名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:14:18 ID:1b8VjtYY0
高崎での訓練って上越線の510進出の練習?
766名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:57:36 ID:0E+ZAkt60
>>764
上越線の団臨用?送り込み
で返却は81の土崎俳諧兼ねる?
⇒★無しかな〜
>>765
水戸始まってるし
安中用訓練ってとこ?

う〜ん ? ばっかりでスマン
767名無し野電車区:2010/08/21(土) 05:06:49 ID:px0icgJnO
>>765
安中貨物だよ。
768名無し野電車区:2010/08/21(土) 05:10:49 ID:1b8VjtYY0
そうか安中か・・・。

ところで、団臨って越後湯沢着発でプッシュプル往復じゃなかった?
なんで81の土崎廃回と工程が重なるの?
上越線の団臨ってどこ発の越後湯沢行き?
越後湯沢発のどこ行き?
尾久から出るのはわかってるけど。
769名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:03:08 ID:0E+ZAkt60
>>768
団臨は上野発着だったとおもう
で、土崎俳諧を持ち出したのは
763をよく読んでなくて妄想が膨らんだだけ
【妄想】
後藤を団臨送り込み本務機にして
返却を土崎送り予定の釜にすれば
経費節約になるな〜と

763の【次位】を完全に見落としてたw
今日も暑いねぇ〜〜・・・
770名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:08:50 ID:aNIL701A0
後藤撮ったらレンズ壊れた・・・。安中とD51はきちんと撮れたんだけどなんで?
771名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:14:44 ID:8sW8iyM50
>>770の扱いが悪くて限界を超えたんだろ
772名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:22:54 ID:h3sSgnR90
今日の下りの北斗星は508号機・・・だった気がします。
773名無しでGO!:2010/08/24(火) 20:29:25 ID:h5mHEV2m0
北斗星 カシオペアは今後はすべてEF510の運用になりそうですし、
もう当分廃止はないので北海道内しか撮影しなくてもいいでしょうね。
774名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:16:34 ID:5rAM+3DgP
そんなこと言ってるとまた上越線周り81とかあったりして
けど水戸でも510訓練してるし高崎も時間の問題か。
775名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:42:23 ID:VwGR29T90
高崎は安中貨物向けの訓練やってなかった?
776名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:43:35 ID:inhMx55x0
EF510が発車する時のVVVF音が好き
777名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:58:53 ID:9mv60jfz0
星だけでも抜いてくれれば
貨物でも合うのかな、とぼやく

そう考えると、お世辞にも華やかとはいえない81の星も
貨物・旅客両方イケルいい妥協カラーだったと最近思う
778名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:08:37 ID:6+GTIaJ80
元々ローピンだったのを面倒だから赤にしただけなんですけどね
779名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:25:42 ID:Y3eRaZUC0
>>776
ブロワー音も凄いよな、停車中は静かなのに。
冬場は空気の流れが変わるそうだが、どう音に影響するんだろう。

>>778
九州も後を追ったのに、あっちはローピンに戻したね。
780名無し野電車区:2010/08/26(木) 21:31:39 ID:CXkOaTxa0
>>779
俺は東日本の赤色2号の方が好き。
鮮やかな赤色はかっこいいと思う。





781名無し野電車区:2010/08/26(木) 21:36:45 ID:1muI7bT50
ピンクが汚れるとひどいもんだ (T T)
782名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:28:51 ID:x2NYUA+90
赤は映えるね
赤い彗星っていうのもあるんだし。
783名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:25:12 ID:O3lQjtp/0
じゃあ510は蒼き流星か
784名無し野電車区:2010/08/27(金) 10:58:01 ID:9po9QZWU0
>>783
蒼き巨星
785名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:26:13 ID:A+h/hYJc0
今月のRMに載っている運転室の写真見ると、助手席がない。
助手席オプションだったのか?
786名無し野電車区:2010/08/28(土) 09:38:00 ID:t4eqwbf20
今後は81や65に代わって510が東日本の
業務ネタ牽引機になるんだろうな。
すでにコリ展示車送り込みは510牽引だし、
大宮出場の24系も引っ張ってたしね。
787名無し野電車区:2010/08/28(土) 09:40:20 ID:7tTKynYu0
曙・・・
788名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:08:59 ID:OIzb6qcX0
15機でどこまで回せるか。
現状維持はわかるが、
いずれ双頭機とかでてくんでんーの。
789名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:32:21 ID:dclterZt0
双頭機が出てくる可能性は相当高そう?
790名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:39:07 ID:R561E2ow0
全部が田端所属になるんだから出てくるわけが無い。
791名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:41:31 ID:g74a5oxfP
15機=北斗星2+カシオペア1+貨物12

田端区の81全てすら置き換えられない数。
「数年後に追加投入」とかならあり得そうだけど。
792名無し野電車区:2010/08/29(日) 00:45:59 ID:wafvrmNL0
>>791
従来どおり樫釜が貨物に入らないのtと予備を考えると貨物は10くらいじゃね?
宇都宮と工臨は81に任せるとしても、現在の81運用数には若干足りないね。
793名無し野電車区:2010/08/29(日) 16:01:38 ID:4Okbt3dR0
本日も常磐線
794名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:05:36 ID:rTmy0kKx0
キンタが75置き換えも兼ねてスルー運転してくるんじゃないの?
越谷発着の奴は編成も短いから有効長も問題にならんだろう
795名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:44:20 ID:NQvR9GIm0
現状でEF81の貨物使用数は11両なんだけども・・・
運用の効率化を図れば予備捻出可能でしょ
796名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:03:59 ID:011c4caH0
J東は、会社としては黒字決算だから、儲かってんだから
EF510を15両くらい新製してもいいんだろ。
J東海なんかは、大きなプロジェクト抱えてるから、貯金しておかないと・・・
797名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:38:58 ID:MC3NvXxy0
509と510は貨物は入らないの?
運用の偏りとかないようにとの予定だったのでは?

ただ上野青森運用のが大変だけどね
798名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:43:12 ID:Dtfhdw4q0
81のときと同じでしょ
2機順番に入れれば距離は大体一緒になるし
799名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:14:27 ID:++JvDxzF0
>>796
東も北海道新幹線札幌延伸に備えて新宿へごにょごにょ
800名無し野電車区:2010/09/02(木) 17:11:15 ID:A7goSzrB0
今日は青い510が81に牽かれて日本海縦貫線を下っていったようだが…
801名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:32:21 ID:Y4netT8j0
http://jul.2chan.net/up/r/src/1283400569304.jpg
66に似てるけど、スペインのカマのデザインを国鉄がパクッたの?
802名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:35:58 ID:czG876xr0
>>801
スレチ
【どうなる】EF66 8号機【0番台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272284631/
Nゲージ EF66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177652068/
803名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:37:32 ID:5xanzeHT0
ネタにマジレスすると、三菱が作ったんだけど。レンフェ251でググれ
804名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:15:11 ID:ubwZpIOE0
EF66 134からの通し番号にするか
500番代にして海外輸出したら、輸出先のバルセロナまで
わざわざ撮りに行く撮り鉄がたくさんいたかもなwww
805名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:29:26 ID:48d5GWjw0
>>800
確かに。
24系回送の次位に田端の後藤さんがくっついてた。
でも何で?
806名無し野電車区:2010/09/03(金) 16:42:46 ID:+P1P1NkV0
>>804
旧型タルゴ引退前に撮り鉄しに行って職質されたorz
807名無し野電車区:2010/09/03(金) 18:42:10 ID:hz9ZdEp40
808名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:32:20 ID:AUiF7uMi0
ウヤ情に明日の団臨がPPで走ると書かれてたが…
前81で後510ってこと?

それと507号機を青森から引っ張ってきたってことは前日の1レが重連だったとか?
809名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:42:06 ID:AZlMoVpiP
EF510の青森4日返しやめるんだろ。
これからは青森に予備機なし。

っていうかこの回送前にどっかのスレに事前情報出てたと思ったんだがな…
810名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:03:12 ID:AUiF7uMi0
EF510-500って青森に予備を置く運用だったのか…
811名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:51:34 ID:RS+jEc2n0
>>808>>810
いまさら何を言ってるんだ
812名無し野電車区:2010/09/04(土) 04:32:41 ID:tKKq1Wln0
>>808>>810
情弱というか頭の弱い子?
813NL梅田の誰かさん:2010/09/04(土) 20:04:22 ID:PDlPHWV10
疑問に思うだが何でEF510は自走しないんだ?
元を言えば日本縦貫線用なのになんでだ?
814名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:32:48 ID:bPb1/xtp0
JR東の運転士でその線区を運転できる人がいないから
815名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:56:08 ID:Ydghj11NO
今日のハンドル訓練は510番かよー!
撮りてぇなorz
816名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:18:56 ID:o3Aw3krlO
今日の吹田からの☆カマ甲種の牽引機は何ですか?
817名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:19:45 ID:m2KZ+3/70
昨日、川車で513と515を確認。514は見かけなかった。
818名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:37:14 ID:Hexq/zb50
一両くらい違う塗装というサプライズはやはり無しか…
819名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:42:56 ID:oQeH4O3k0
レインボー仕様とか欲しいね
820名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:51:08 ID:aQ/bJYqm0
>>819
模型でフリーやっている人がや作りそうだな。
後EH500の北斗星やカシオペア仕様とか。
821名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:45:07 ID:64aZ07rhO
今日の下りの北斗星は512号機です。
北斗星は1日1往復しかないのに機関車はずいぶんいっぱいあるんだね
822名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:14:40 ID:Jh12eavv0
茶釜でE655牽引用とか欲しい・・・
823名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:56:56 ID:5mDZt2VT0
あけぼのもそのうちEF510にするとか話も出てたよな
824名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:41:52 ID:2dp0xwfq0
510にしてまで走らせるかね?
825名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:20:54 ID:7lDSiJEt0
常磐貨物に使うからあけぼのまでは数が足りません
826名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:23:49 ID:KZAFwo4r0
JR九州に持っていくかもしれないのであけぼのまでは数が足りません
827名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:26:36 ID:5mDZt2VT0
>>825
EF81のお古があるじゃないかwww
828名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:28:25 ID:KZAFwo4r0
>>827
いらねぇよwww
解体寸前までそっちに置いとけwwwww

by 常磐線沿線住民
829名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:39:28 ID:nmDbH4Iy0
来月からの「カシオペア」長期運休期間内にEF510-500を羽越本線で走らせてみるのもいい。
830名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:42:56 ID:KZAFwo4r0
後藤さんのトワイライト色はまだか
831名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:40:28 ID:nIzHTweU0
>>827
所詮、貨物だろ
お古でじゅうぶんだわ
832名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:59:09 ID:dfAcSIrT0
貨車は新製が続くけど客車はE26系で終わりだからな

いずれ廃止になると水戸線経由時代から言われ続けてきた
安中貨物ですら廃止どころか置き換え用のタンク車を新製される有様
833名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:02:00 ID:dfAcSIrT0
あと、所詮貨物と馬鹿にするけど、運んでるものは
日本の産業活動を支える大事な荷物だったりする

北海道に遊びに行くだけの人たちを運んでるものとは
社会に対する貢献度が違うよ
834名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:30:43 ID:z4HLCHFA0
>>833
そんなことを書くと
「北斗星は仙台と札幌の出張に有利(キリッ」とか
言い出す奴が出てくるぞw
835名無し野電車区:2010/09/09(木) 05:43:10 ID:VY38cszj0
>>833
オマエもその1%でいいから社会貢献しろよw
836名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:02:51 ID:sC0ufBdd0
遊び心を満たすのは社会貢献なんだが
837名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:14:48 ID:VY38cszj0
単なる自己満足が社会貢献だなんて、抱腹絶倒www
838名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:31:21 ID:k5QbGt9k0
日本語ダメな人?
839名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:10:35 ID:/5ob4ntG0
ID:dfAcSIrT0
ID:VY38cszj0

自ら無知を晒すオバカさんが二匹もw
840名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:09:40 ID:egxk1TEs0
仙台や札幌に遊びに行くのも観光産業にとっては良い事だし
けして無駄なことではないと思うよ。
841NL梅田の誰かさん:2010/09/09(木) 15:06:19 ID:0nb71R2p0
と言うものの仙台行くから北斗星乗るなんて聞いたこと無い。
まあ、新幹線で仙台行くほうが早いし、費用もリーズナブル
だからかも知れない。
842名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:12:48 ID:rTAnYWiHO
仙台からの乗客ならいるけどね、
この前の迂回運転でも対応に苦慮したらしいし。
843名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:18:55 ID:MUbtj8WLO
>>841
楽天イーグルスファンと北海道日本ハムファンが乗ってる事あるよ。特に日ハムファンが宮城で試合後に北斗星で帰ったりがあるみたいだけどな。
844名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:34:39 ID:rTAnYWiHO
そういえば去年一回だけだけど、イーグルスの選手が寝台で移動したって話があったな、
寝台と宿泊・移動を選べと言われて大半の選手が寝台を選んだとさ。
845名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:52:10 ID:APRAFVb8i
カシオペア、上野を廃止にして尾久から乗車、ムリかな?
回送も早そうだし!?
846名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:29:07 ID:TQcd0+SiO
>>845
尾久駅ホームからどうやって入出庫させるつもり?

とマジレス
847名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:51:02 ID:eucIB/Bu0
>>846

掃除とかするホームから乗車、、何本も線路を渡って、、、、、、
848名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:57:58 ID:5wD+M67d0
>>847
ある意味で乗客が増えそうだなw
849名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:41:40 ID:/5ob4ntG0
びゅーネット限定販売

乗車席のリネン交換体験
車体清掃体験
入れ替え体験
出発まで、尾久車両センター内での撮影会・見学会
推進回送体験
札幌まで乗車(ソロ)
現地解散



せめてこんなとこだろう
850名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:55:47 ID:gzgKgNyt0
カシオペアのソロとは随分貴重だな
851名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:58:51 ID:/5ob4ntG0
カシスレだった orz

新造してくるw
852名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:07:49 ID:gzgKgNyt0
>>851
いや後藤さんスレなんでスレ的には北斗星もアリだけど、話の流れがな
まあ駄ネタなんで正直どっちでもいいんだがw
853名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:12:40 ID:MUbtj8WLO
>>844
仙台→札幌は宮城でナイターが終わって乗るには凄く良い時間なんだよね
854名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:24:18 ID:5wD+M67d0
>>849
費用も割り振ってほしいな

後藤さんに乗車とか
855名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:18:08 ID:7UhViC8NO
ここですか?後藤新平さんのスレは。
856名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:33:42 ID:gtKq2dyH0
いいえ、ここは後藤喜一のスレです
857名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:11:53 ID:9EftgHTi0
今日もカシは青か・・・
858スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/09/10(金) 19:33:53 ID:ggIRwfMv0
>>857 樫は507の青樫でいいだろうか?507は北斗星下りという噂もあるが?
859名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:37:56 ID:9h/qkZff0
>>857
1レは501、カシは何番だった?
860盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/10(金) 22:25:41 ID:IYJXvLhNO
>>853
仙台駅にも近いしな
861名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:00:13 ID:rBDVCErg0
樫はどこだろ
時間帯によっちゃ西側から撮ったほうがいいのだが
862名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:51:00 ID:4U2A47IWO
北斗星の20分先行みたいだね
863名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:26:14 ID:NYKegH2+0
1レ 509
864名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:52:33 ID:ayiJeYJ80
あけぼのにも投入きぼんぬ
トワイライトエクスプレスにも投入きぼんぬ
日本海にも投入きぼんぬ
865名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:59:13 ID:EQNMxcj+0
束「( ゚ω゚ ) お断りします」
866名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:50:48 ID:6bFt5nBZO
>>864
トワイライトと日本海はJR西の釜だから無理だろ
867名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:57:38 ID:dPraqPcd0
>>866
中途半端に敦賀で交換するより東に受け持ち変更して
青森を釜運用の拠点にしたほうが効率がいいだろ
868名無し野電車区:2010/09/14(火) 14:06:58 ID:4Tfi2qvT0
>>866
日本海は客車と機関車で受け持ちが違うんだな。
客車は青森の24系だが機関車が西日本。
869名無し野電車区:2010/09/14(火) 16:13:31 ID:+4ZjFv+2O
今朝の北斗星で北海道入りしたけど、Bソロ確認できただけでも
数室空きがありやんの
870盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/14(火) 16:20:52 ID:d/bekblvO
>>869
もし編成の車番控えていましたら教えていただけないでしょうか?
871名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:52:06 ID:+4ZjFv+2O
すんません、本スレと誤爆しました…

>>870
あいにく今回は控え漏らしました。申し訳ない。
872見たまま・・・:2010/09/14(火) 18:17:55 ID:+STomnxvO
今日の下り北斗星、
またまたカシオペアカラーの牽引です。
873盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/14(火) 18:46:15 ID:d/bekblvO
>>871
いえいえ、もしあればで結構でしたのですみません。
>>872
上下樫斗星かよw
874名無しでGO!:2010/09/14(火) 19:18:58 ID:UjVIvQ2+0
明日 東淀川駅の前の踏み切りにEF510-514 川崎重工 甲種輸送を
撮影しに行きますが、
9/17 683系 川崎重工 出場は撮影しに行けません。

9/25 EF510-515 最終機 出場
875名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:07:05 ID:ktR1HxzpO
樫斗星、青樫運用は週末まで続くの?
876名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:48:47 ID:tUM+4nf5O
>>867
それが出来るのなら、もう既にやってそうだけど
877名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:00:28 ID:AX62R3TvO
今朝の上りもカシオペアカラーの509だったな
878名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:02:47 ID:+H+PLKhMO
>>867
そんな端っこに集約したら全然効率的じゃないな。
879名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:38:06 ID:W7qtOfqR0
東海道ブルトレ、下関に集約してたことありますけどね
880名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:15:06 ID:yLgcnYv70
>>879
EF66に替わってから24年間ずっとな。
881名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:36:02 ID:pn5Ge16SO
今日は何かな…?
882名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:29:10 ID:AgQ8U7oW0
水戸に502と505が居た
502は前からいたが505はいつ?何のために来たんだ。
883名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:47:52 ID:Eq8SAKjR0
>>882
っ鉄道ファンHP内鉄道ニュース
884名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:01:21 ID:AgQ8U7oW0
サンクス
885名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:43:59 ID:e1YbqsGL0
機関車1+1の無動力回送って、なんかムダやなぁ。
886名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:45:59 ID:AgQ8U7oW0
無駄だねー
つーかなんで水戸に81−92を回送したの?
505もまだいるし
水戸に510が2両居るのはまだ変な感じするよ。
887名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:00:13 ID:UzI1Srip0
現業と庶民の違和感の払拭を狙った放置プレイ
888名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:36:07 ID:lI5WBHuH0
>>886
もう貨物運用が始まるんジャマイカ
889名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:40:57 ID:8C+eYGUX0
今更のようですが…。
青釜の金帯って511以降から色が変わったような気がする。
星の色と帯の色が違うように見えるのはオレだけか?
890名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:47:05 ID:lI5WBHuH0
>>889
あんただけジャマイカ?

撮影時の露出とかで違って見えたんだろw
891名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:31:39 ID:LcVpbRB0O
>>889
眼科
892名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:16:07 ID:XHzx54jy0
予後不良!
893名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:55:57 ID:LXN/20Gk0
510は貨物運用に入らず、余っているので水戸に疎開か?
894名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:01:55 ID:dXIme46l0
今のとこ502と505がいるね。
895名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:03:38 ID:iS1a6HPA0
1両いわき駅にあげればいい
896名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:37:02 ID:K/Cg7zJ4O
貨物は12月に入ってから
897スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/09/20(月) 14:32:25 ID:FcgrNfpb0
C61+D51が重連で北斗星引かないかなと妄想してみる。
898名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:38:20 ID:Mwt15xOb0
パワーとスピードは申し分ないし、加速力は停車駅の少なさでカバーできるだろう
フィジカル面では問題なさそうだ

でも実現したら死人が出るだろうな
899名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:07:07 ID:MVhueAfz0
>>897
お前を轢いてもらおうぜw
900名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:22:01 ID:RhCbWw/n0
穢れる!

最後尾に垂らした荒縄に括り付け、市中引き回し状態で勘弁して
901名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:49:20 ID:ub35632fO
>>898
いや問題あるだろ。
902名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:48:52 ID:/rFtZBqR0
9/21 近畿車輛 225系 5000番台 出場

10/4 川崎重工 EF510-515 出場

10/6      225系    出場

10/8      サンダーバード 出場
903名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:53:09 ID:LIzVaboTO
10/11 EF510-301 出場
904名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:58:18 ID:5GGL/K7C0
10/14 EF510-1001 出場
905名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:03:51 ID:GUwa0mOs0
10/29 EF510-7001 出場
906名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:58:11 ID:+B9Ec5i90
11/01 EB510-501 出場
907名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:14:57 ID:bGUF0ehz0
>>897
D51のトップスピードは構造上85kmが精一杯だから_
ゴトーさんは110kmじゃけのぉ
908名無しでGO!:2010/09/21(火) 19:58:54 ID:PVly8UkV0
EF510-301とかEF510-1001なんかあるはずがない。
909名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:37:33 ID:2EmZ577fO
ねたにまじれす
910名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:51:57 ID:/5LoZukt0
>>897>>898>>901>>909
D51は貨物向きの鈍足設計だから特急仕業はちとつらいね、
C61だったら北斗星けん引も夢じゃないかもよ!
まぁ激パになるからできないか・・・
911名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:00:55 ID:G1xKiM9i0
若い頃は特急仕業で鳴らしたかもしれんが
今は動いてるだけでやっとのおじいさんに何をやらせるつもりだw
912名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:10:29 ID:/5LoZukt0
>>911
まぁ1回くらいはやらせてみてもいいのではww
心配ならC57と重連で!
それでも心配なら後藤さんと重連で蒸電運転!
913名無し野電車区:2010/09/22(水) 03:02:10 ID:7KoP+w2I0
まあ、年に1回イベント列車でやるぐらいなら有りだろう。
914名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:22:00 ID:CSkJmBsJ0
D51も急行きたぐにとか、いろいろ牽いてるけどね
915名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:23:42 ID:1k19OL7X0
1 509
916名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:43:19 ID:PIlsVmK60
>>912
おまえんちのNゲージなら何だって桶だお
917名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:12:17 ID:z16HEDbG0
1レ 常磐線経由らしいけど
停車駅はどこかなー
918名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:55:39 ID:rPwcD+aj0
>>916
次の停車駅は仙台だよ
919名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:56:46 ID:rPwcD+aj0
ゴメン >>917だった。
920名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:29:48 ID:gPh3Ueo+O
>>916〜918
吹いたwwwww
921名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:41:03 ID:9fIfVkb4O
常磐線経由なのか。どの駅で、乗務員交代と運転停車するのかな?
922名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:52:56 ID:RGUgJMGS0
>>921
少なくとも水戸といわき

撮り鉄スレに時刻予想出ているけど水戸は22:55発、いわきは若干延着の予定
923名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:57:35 ID:DKSicRtY0
>>922
水戸発は20:55じゃ?
924名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:02:58 ID:RGUgJMGS0
>>923
すまない、その通り
925名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:19:43 ID:rOVRKZsC0
今日の1レは510!カメラ持っていたから初めてカシガマの北斗星を撮れた。
日曜日が楽しみだな。
926名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:27:08 ID:CE3+tK6oO
北斗星に乗って深呼吸。
これがゆとりです。
927名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:43:04 ID:4XkskUew0
何のためにカシオペア色があるか分からないね
共通運用ならどちらにも使える塗装にすればよかったのに
928名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:53:35 ID:kuzbYhia0
>>927
各機の距離調整の為には仕方ないんだろうけど、
カシオペア色はもう2両くらい増やした方が良かったかも。
929名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:20:13 ID:ph2+hVFI0
しかし今日とか先週の火曜みたいに
カシオペアと北斗星が両方走る日なのに
カシオペアに青釜がついて北斗星に銀釜がつくというのは
距離調整になってないよなw
930名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:48:40 ID:f6TojWQg0
本日9時38分に上野駅で某並びが起きます
931名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:08:45 ID:LUuy44Mq0
14番線に何がとまってるんだ?
932名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:00:50 ID:6SUx53ax0
>>928
それは訓練で用いられて先行投入された505号機あたりまでが
しばらく全然出てこなくなったり
北斗星色がカシオペアを牽く理由にはなっても
2両交代で登板の機会の多かった
カシオペア色が北斗星を牽く理由にはならないような・・・
933名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:08:26 ID:gJG2CASF0
色による運用分はないんだろ?
934名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:33:46 ID:LUuy44Mq0
色分けのあった今までがご祝儀運用みたいなものだったのかな
935名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:25:41 ID:oLDPzm70O
15両全部揃って一通りハンドル終わる迄だろ、

と思ったがカシは検査があるのか、
936名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:03:10 ID:unET1+2OO
上越羽越奥羽常磐武蔵野各線の乗務員訓練はいつ頃やるんだろうか?
937名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:15:24 ID:vVyyiexe0
上野〜水戸はとりあえず終わってる
938名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:27:03 ID:3td+qk3F0
>>927
そこまで考えてないから共通運用なんだろ
一応カシも作りましたとマスゴミ等にアピールした時点で終了
939名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:05:52 ID:WoguQTGI0
>>937
「ある機関助士」のところか。
940名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:09:04 ID:cTepCjpZP
銀と紺をちょうど半分半分にすればよかったんでは
941名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:18:56 ID:r0k3KvHh0
少なめに作っといて81の95号機的ポジションにするつもりなんじゃない?
942名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:38:09 ID:K0ne1Yj50
>>940
ななめ半分が北斗星塗装、反対がカシオペア塗装だったら面白かっただろうなw
そういえばどこかにそういう機関車があったはず
943名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:42:11 ID:cTepCjpZP
>>942
俺の書き方が悪くて分かりにくかったと思うけど
942さんの言うとおりの車両を考えてたw
944名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:15:20 ID:O8PXgN6z0
>>942
半分がシンガポール航空カラーの英国航空所有コンコルドと申したか。
945名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:54:42 ID:oGu6dbov0
広島でダルマになってるEF81試験塗装とか
946盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 02:02:05 ID:E34wzhIzO
>>945
解体されてなかった?
947名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:22:32 ID:iXnyIUuU0
>>928
じゃなくて試作のEF500を何気にローテで1両入れて使ってあげよう
948名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:03:16 ID:L+VPWKCr0
>>947
EF200のインバータのチェック用に使ってるらしいから
それがお役ごめんになって誘導障害が解決したらなw
949名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:54:54 ID:b/6bX2+rO
>>944
ブリ紳士はブリスレへ
950名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:27:34 ID:jRcPy4tPO

951名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:56:57 ID:Imb0aet30
>>949
ぱっと見ブリーフ紳士はブリーフスレへに見えた
ちょっと眼科…ほしあい行ってくる
952名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:05:37 ID:8/mBc1BBO
単に距離の釣り合いを取ってるだけ。後から出来た機を走らせる。それだけのこと。
953名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:12:49 ID:tSEiekDY0
その割にはカシオペアに時々若番機が入ってるんだよね
訓練で走行距離伸びてるはずなのに
954名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:43:46 ID:LikQc7i4O
今日の下りの北斗星は508号機です。
955名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:46:50 ID:IPS5/Nt80
EF510-512+EF81-92
956名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:53:06 ID:LikQc7i4O
この機関車は意外と素敵だよね。
青い客車には絶対赤いEF81が似合う!と思っていたのに、
青い客車には絶対青い機関車じゃ味気ないはず!と思っていたのに、
実際に生で北斗星を牽いて走ってる姿を見るとカッコいい。
思ったより側面が複雑で楽しいデザインななってるのもポイントなんだろうね。
957名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:58:58 ID:Bq/DnhCt0
81が引かなくなると聞いたときは鬱になったけど
実際見てみたら後藤(弱)さんも意外に良かったでござるの巻

同じ青でも大分色違うしね
958名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:28:11 ID:Pp1q25B4O
まあ、東海道ブルトレはずっと青い機関車だったし、東北ブルトレも黒磯までEF65牽引だったし、北斗星も函館から青いDD51だ。
原点回帰ということさね。
959名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:30:09 ID:p2hhvSiv0
まぁ81が東北線にしゃしゃりでてきて北斗星牽いた時には凄い違和感あったけどな
青い直流機と75の天下だったのに。さらに赤くなってまたビックリだ。まぁ最後には慣れたけど。
510が評判いいのは、やっぱり赤い81は似合ってなかったんだよ。あの変な星とかw
貫通の赤い方はかっこよかったんだけどな
960名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:36:21 ID:8YkCE8010
>>957
後藤弱さんは「81」プロ所属なのに、なんかややこしいなぁ・・・
いやどうでもいいんだけど
961名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:13:25 ID:6g91BC3d0
でもさ88年3月当時は客車がたくさんあったからよし!81も撮れるぞと嬉しかったぞ。
まあ自分はお座敷とかのジョイフルトレイン好きだから感想が違うのかもな。
962盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/29(水) 23:28:24 ID:3U4MwObIO
>>959
北斗星設定当初はローピンだったし、それまでも常磐でゆうづる牽引してたから全く違和感無かったけど?
あけぼのはまだ65PF牽引のままだったし
963名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:32:38 ID:tSEiekDY0
1988年はもうなくなってたけど
そのちょっと前の1980年代半ばは
みんな80のほうを追っかけていて
81が来ると残念がってたそうだが
964名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:38:40 ID:p2hhvSiv0
エキスポで最後に盛り上がったな、80。81でも300番台は嬉しかったよ。81-81も。

>>961
ゆうづる回送で東大宮まできてたし、貨物運用は福島まであったから。81は珍しくはなかったんだよ。
あれが越河や奥中山越えてロングランしたのが変に思えただけで。鳥海ロングランで頂点に達したな
これがJRかってw

>>962
うんうんそうだね。で、読解力ないの?それともはしょりすぎた?
965盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/29(水) 23:49:30 ID:3U4MwObIO
>>964
端折り過ぎで知ったかしてるのかとw
966名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:11:25 ID:F/dsTdfT0
1列車504
テールライト片目つけっぱなしで行ったがいいのかな  
967名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:25:47 ID:u5NIQgF80
>>955
おしい

EF510-502+EF81-79+ゆうマニ

だったお
968名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:59:50 ID:gqHVNwfeO
>>963
そうでした。ゆうづるは80狙いでした。初期型が来たら狂喜してた・・・

81だと、「なーんだパーイチかよ」と思った。でも撮ったけど。
969名無しでGO!:2010/10/02(土) 15:26:05 ID:bJVfAMCI0
今後は川崎重工 EF210 出場は10/21 27の次はいつでしょうか。
970名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:21:50 ID:hGSN0h7r0
次スレよろしくですw
971名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:57:18 ID:3kVo365fO
EF66-23 EF510-515甲種
972名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:18:07 ID:FBMX2fBq0
次スレいるの?
973名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:17:52 ID:2o/se6aR0
いらね
どっかのスレと統合でいいよ
974名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:03:21 ID:cVYrPSBA0
次スレいらね
975名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:41:08 ID:vguN2ZqsO
了解
976名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:53:24 ID:8v/9WlHE0
了解
977名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:55:25 ID:e8MmltFq0
了解
978名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:42:02 ID:8qn8IEZt0
了解
979名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:33:37 ID:z9Br78Ti0
領海
980名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:00:48 ID:Y7OmbPo/0
513号機までは順調に運用入りして多のに、EF510-514だけがいっこうに運用入りしない不思議。
見落としてるだけ?
981名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:45:33 ID:kY/svreO0
慌てない慌てない・・・
982名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:53:04 ID:B5fzBrZR0
ひとやすみ・・ひとやすみ・・・
983名無し野電車区:2010/10/09(土) 04:55:20 ID:IojjHFQf0
新製直後なのに一休www
984名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:14:30 ID:gIgrt451O
明日の樫に入りそうな…
985名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:44:57 ID:7d3PT+yB0
>>983
使用停止
986名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:55:48 ID:ninQ68C1O
炎だぜ…
987名無し野電車区:2010/10/10(日) 03:44:00 ID:l+slxN9H0
EF510-514 レインボ〜 カラーに 変更中。
988名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:04:47 ID:QgsMcU8HO
カシ釜2台でいい・・・
989名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:13:12 ID:+Q5d7jlX0
茶釜はいかがですか?
990名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:23:40 ID:wuBlQP6D0
むしろグリーーンで
991名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:24:17 ID:HeB4aE+ZO
レインボー色やっても、0番台と似た印象になりそう。
992名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:13:50 ID:ov+n0Stu0
ここであえてのローピン
993名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:02:02 ID:0rRU+zX0O
レインボー、レインボーって、いっそのこと虹の七色で塗っちゃえば誰も文句言わないだろ。
994名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:05:17 ID:98u7418r0
塗ったら塗ったで、七色って事に文句付ける奴が出るかも
995名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:05:35 ID:8cNM7ULbP
81-95が解体される時が来たら塗装変更される釜があるかもな
996名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:21:48 ID:adfEg17N0
996なら
安中貨物にカシ釜は入らん
997名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:46:37 ID:98u7418r0
997なら安中カシ釜投入w
998名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:55:50 ID:98u7418r0
998なら安中青後藤投入
999名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:56:30 ID:98u7418r0
999なら安中銀後藤投入
1000名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:57:10 ID:98u7418r0
1000なら安中安泰♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。