【16両編成】500系新幹線総合スレ V2【のぞみ引退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無し野電車区
今すぐ500系を東海道に復帰させる方法
JR東海から静岡支社を切り離す。JR静岡を設立。
JR静岡が東海道本線熱海〜豊橋、身延線、御殿場線、東海道新幹線東京〜豊橋を管轄。
博多〜東京間で500系のぞみを走らせる。
名古屋駅に500系のぞみを停めるとJR東海の幹部が500系に乗車してしまう可能性があるので、
500系のぞみは名古屋通過。ついでに静岡停車。
もしも、JR東海が500系が新大阪〜豊橋を通過するだけでもイヤだというなら、
浜松発東京行きのひかりとして500系を走らせる。
949名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:53:31 ID:x4WyLDp90
JR東海が現在保有する車両を、
JR東海(新)とJR静岡の東海道新幹線営業キロに合わせて分配する。
300系、700系、N700系が半分くらいJR静岡に分配される。
そしたらすぐにN700系をJR西日本に売りつける。
かわりに500系を購入。
500系の設備をできるだけN700に近づける。(全周幌とか、車体傾斜装置とか)
300系は大事に可愛がる。朝晩に300系を1往復でもいいから走らせる。
利益が上がってきたら、N500系を開発。
線路の耐震化が完了したら、めでたく最高時速350キロで営業運転。

問題は、もらったN700を売り飛ばして、500系を何編成配備できるかだ。
失われたW編成をもう一度作り直さないといけない。
設備を改良したらもっと費用が高くなる。
500系は安物と違って超高級だから、そんなにたくさん作れない。
浜松発東京行きの500系ひかりとして走らせるならV編成でも可能。
(途中停車駅:静岡、新横浜、品川)