【北大宮】東武野田線を語ろう32【新船橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:11:07 ID:zNAAMeRN0
>>951
南部中前踏切、ほんちゃんレールと敷石が敷設された。カントもついている。
雰囲気少し出てきた。
953名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:19:31 ID:yxHXqvJmO
>>952

>>950なWW
結構進んでるな!
ダイヤ改正は流石にしないよな?
954名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:25:26 ID:/YIiq+Ij0
>>951
自分でしろカス
955名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:27:18 ID:r2SKwN7y0
画像全然重くなんかないじゃん どんだけ低スペPC使ってんだよ
956名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:39:28 ID:yxHXqvJmO
>>955

携帯からだと画像が重く見れないがPCなら余裕だった
957名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:42:38 ID:bFcOzFC30
おさらい
ID:/M7KAmDM0 = ID:/YIiq+Ij0
958名無し野電車区:2010/06/20(日) 01:09:10 ID:upar7VwU0
糞スペックPCならjpgをNGワードにしとけば?
この程度で荒らしだのアク禁だの騒ぐ必要ない
959名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:59:57 ID:T9vEZkVRO
あと少して1000だな

タイトル決めないでいいのか?

リクエスト
【梅郷】東武野田線を語ろう33【川間】

梅郷と川間が工事中ってことで
960名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:15:28 ID:g3eqR+Hk0
【遅延頻発】東武野田線を語ろう33【カックンブレーキ】
961名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:22:46 ID:9ltE38xE0
ちがうよ。
jpg厨はいろんなところへ街の画像貼り付けてる。
田園都市線スレとか。
サムネ表示さるる壷とか使ってると、jpgが重くなる。

マジなキチガイだから。
962名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:24:22 ID:0HqtS11h0
壷やめればいいんじゃないの(笑)
963名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:31:55 ID:9ltE38xE0
壷やめると、サムネ表示されなくなり、グロ画像踏むし、
読んだところのレス番号のログが残らないから
厄介になる。
964名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:25:28 ID:9WDM7i0F0
どうでもいいですよ
965名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:33:10 ID:LJYAf+Xm0
梅郷駅構内改良工事りぽーと
@工区 分岐点〜南部中前踏切
南部中前踏切、排水溝が設置され、ほぼ完成。
グニャグニャ曲がっていたレールが整えられ、分岐機に入るカーブの感じもわかるようになった。
A工区 カーブ部分
カーブ出口の踏切の障害物探知装置がついた。
路盤は変化なし。鉄骨でできた架線柱の基礎部分が運び込まれている。
B工区 カーブ出口踏切〜細い踏切
路盤工事進行中。排水溝も設置中。あと少し。
細い踏切の排水溝が設置された。新しい警報機も片側は設置された。もう一本は寝かせてある。
架線柱に海側・山側とマジックで書いてあり長さが違う。海側は上り線側?
C工区 細い踏切〜寺の前踏切
路盤完成済み。
架線柱を埋め込む位置を何カ所か掘ってある。板で蓋がされている。だいたい今ある架線柱の横になっている。
排水溝を一部はずしてある意味がやっとわかった。架線柱を建てるのに邪魔になるからのようだ。
D工区 寺の前踏切〜梅郷駅
工事が始まった。架線柱の基礎部分が埋め込まれている。3m位埋めてあるようだ。
架線柱の工事は駅側から進めていくようだ。

分岐機の制限速度が気になるところだ。分岐に向かうカーブの様子を見ると、結構大きな番数になりそうだ。
今日乗った下り列車のこの地点の速度は、85km位だった。高架が完成して、高架から下ってきた場所で、
スピードが出ることを考えると、90km制限がよさそうだなと思った。
966名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:51:43 ID:T9vEZkVRO
>>965
詳しい情報どうもです。

高架って着工はしたがやってないよね?
967名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:12:26 ID:LJYAf+Xm0
>>966
仮線設置のための障害物除去工事が行われた。リレーボックス等の移設がだいたい終わった。
野田市駅にはいるところのリレーボックスがまだだ。
土留め工事も完了し、路盤工事に入るのかなと思っていたら、工事が止まっている。
はてさて。
968名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:51:42 ID:+FVix0ig0
【8000系の楽園】東武野田線を語ろう33【赤錆・青錆】
969名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:58:13 ID:T9vEZkVRO
>>967
情報ありがとう!

野田線も車両以外は着々と進んでるんだなWW
970名無し野電車区:2010/06/21(月) 07:55:23 ID:FE9BB6TLO
野田線は分岐基には金かけているね。

数えたら、この数年で高速分岐器への取り替えが、野田市両側、清水公園両側、川間両側、南桜井片側だし、安全側線が梅郷片側、七光台片側だしな。

一番ネックの愛宕が放置なのはいかがかと思うが
971名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:29:25 ID:GDyQaI7u0
野田線について 埼玉と千葉で意見の方向性が違っている

大宮から柏で途中単線区間を挟んだ直通運用を無理に行っているのが原因だと思う

野田線の運用は春日部で分断した方がいいと思うし
次スレも野田線埼玉区間と千葉区間で分割した方がいいと思う

>>970のように高速分岐器云々と言う話題は単線区間が多い千葉サイドの話だし
途中DQNの画像貼り付けの無駄レスを挟んだ大宮駅の乗り換え云々という話題は埼玉サイドの話

複線化だって埼玉サイドは春日部から東に複線化をして欲しいだろうし
千葉サイドは逆に柏から両方向に複線化を求めている

千葉サイドは車両より複線化を 埼玉サイドは車両の老朽化、大宮駅の混雑緩和、ダイヤの遅れ防止を
それぞれ望んでいるように思われる

やはり春日部で運転の分割を見据えて スレの分割も考えた方がいいのではないかと思う
972名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:31:23 ID:GDyQaI7u0
一部訂正

車両の老朽化⇒×
老朽車両の更新⇒◎
973名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:54:58 ID:xC45citP0
春日部は通り抜け式、柏はスイッチバック式の配線である事を
無視して野田線を語る○カがいるようだ。
974名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:00:03 ID:GDyQaI7u0
>>973
そこに何の意味がある?
船橋〜七光台間を直通運用しろとか誰も言ってないだろう
それに 春日部はホームが通り抜けかもしれないが
大宮方面は複線 柏方面は単線だ
単線区間を複線並みに運用しようとするから無理がでて慢性的な遅延になっている

だから運用を大宮〜春日部間と柏〜春日部間で分断すればと言っている
船橋〜春日部と大宮〜春日部で運用しろと言ったのなら >>973の言う意味は理解できるがね

それとも 南桜井から豊春までの希少な利用者なのかな?
975名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:03:51 ID:7c1pa/Xo0
庄和町かわいそう
976名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:40:47 ID:FRHH0kb9i
さすがに大宮、柏からは少ないけど、春日部を通り過ぎて
埼玉県と千葉県を行き来する人が意外と多い現実を見てきて欲しい。
でなければ数年前に通しの運用を増やさないだろうに。
運用し易さもあるかもしれないけれど。
977名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:25:19 ID:GDyQaI7u0
>>976
大宮から野田市までとか柏から岩槻までとか そういう利用者が現実的に多いのだろうか?
両方向変わらないくらい春日部でほぼ入れ替わっている
わずかだが 南桜井から大宮までとか豊春からおおたかの森までみたいに乗車している人もいることは認知している
しかし そう言う少数の人たちのために 春日部乗降のひとが慢性的遅延に巻き込まれることを回避できない方が不利益だと思う

通しの運用を維持するのであれば 春日部から東は1本おき程度に間引く必要があり
大宮行きの直通は 春日部で7〜8分程度の遅延回復 待機ダイヤが必要だと思う
当然定時刻に春日部に到着できれば 先行する始発に乗り継ぎ可能な形でだ 
978977:2010/06/21(月) 14:31:27 ID:GDyQaI7u0
連投スマソ

間引き運転を行うには
春日部駅の大宮よりに 大宮発が8番線に入線できる、大宮行きが7番線から発車できるというような
両方もしくは どちらかの改造は必要な事ですけどね
979名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:05:15 ID:mmk7JhsR0
結論からいえば、春日部駅停車時間を延ばし
春日部〜複線化すれば解決っと。
980名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:16:03 ID:jqNCbmzBO
>>978
朝の川間〜春日部間の混雑と大宮方面に乗り通す人の量、
春日部での乗り換え客による混雑と折り返し方法を一切考えてないんだろうな…
大宮方面の3〜4分間の運用を片ホームだけで、どうやりくりするつもりなんだろ
あと七光台からの入出庫の運用は?
981名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:35:34 ID:TqXrfo8n0
野田線が全線10分間隔になったのは、車両運用と乗務員配置の効率化のためでしょう。
武蔵野線に区間運転が日中無いのと同じ理由。
春日部折返しで遅延したり乗務員を配置するなら、ただ通り過ぎるだけの駅にした方が安上がり。

春日部が柏のように余裕のある駅なら当然分断したでしょうけど、現状ではとても無理です。
高架化時の改良に期待しましょう。
982名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:41:48 ID:ZiZtoGGu0
>>975
庄和町は春日部市に吸収されちゃってもう存在しないんだぜ@元庄和町民
983名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:08:52 ID:7Uj5tKx00
>>980
次スレを分割しろとか言ってるあたり、かなりトンチンカンな考えの人なんだと思う。
相手にしない方がよろしいかと。
984名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:39:36 ID:i/J1WwBj0
わしもそうおもう。
985名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:56:44 ID:fwKSWO3AO
985

もう少しで完スレだな
スレ立て頼む
986名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:15:44 ID:1ONkELUk0
新スレ立てました。

東武野田線を語ろう33 【大宮⇔船橋】 【普通】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277129649/
987名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:18:22 ID:hzDe+AAE0
おつ!
988名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:09:31 ID:T6oQiQ05O
今日の電車はやけに作業員が乗ってたなWW

野田市〜梅郷間
川間駅
藤の牛島駅
が工事中だからか?
989名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:01:31 ID:mZSJJ8T30
wwは、全角小文字がスタンダード。
990名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:31:28 ID:M9vIABqZi
ホームじゃなく、改札口入った正面に欲しかった@江戸川台駅

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3r7BAQw.jpg
991名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:35:04 ID:T6oQiQ05O
>>990
江戸川台駅変わった?
電光掲示板以外に
992名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:38:11 ID:Aujz/CZA0
>>991
いや特には。
ここ一年だと東口の階段すぐにファミマが出来て、
西口は本屋の跡地にセブンが出来てミニストップが潰れたくらい。
993名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:33:11 ID:m5ip47L40
>>986
乙!
994名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:17:08 ID:MhmKa6mn0
>>991
いつの間にか券売機が減ってた。
995名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:13:38 ID:sYQBjzmG0
995
996名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:13:47 ID:YnS9f2NE0
>>990
今日見たら改札正面にも新設されてたよ。
997名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:31:00 ID:6y8jUpqU0
次スレ
東武野田線を語ろう33 【大宮⇔船橋】 【普通】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277129649/
998名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:46:54 ID:sYQBjzmG0
998
999名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:52:58 ID:sYQBjzmG0
999
1000名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:53:45 ID:sYQBjzmG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。