【北大宮】東武野田線を語ろう32【新船橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名無し野電車区
>>133

>野田線より、トブコ以北、久喜や南栗橋以北のほうがずっと不便だと思うけどな。
>ダイヤ見てから書いてるか?

都心まで1本で行けて、乗降人員の少ないエリアで区間急行停車するだけでも有り難いと思え。
そして、本数が少ないのは利用者が少ないからしょ〜がねんだよ。
もしダイヤ(便数)が多かったら、俺が東武会社に苦情だしてるわ。

>>134

りょうもう号などは6両編成だけど〜。?

>>136

運賃が高いなど言ってるが、学生なら学割があるし、通勤では会社側で交通費全額負担してくれる
所もあれば1部負担してくれるから、問題ないじゃん。

151名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:21:12 ID:nBWL6w+10
連カキコ失礼

>>138>>139
>まあ、春日部に近い野田線沿線から、都心へのアクセスでは乗り換え通路が狭いとかの
>不満はあるんだろうけどさ。でも、怒りを覚えるほど不便なのか?

ラッシュ時のこと何も分かってないだろ。?
大宮行の電車内では先頭車両は混雑。
ホームは狭くて危険。
更には、東武改札から歩かされた挙句にJRホームまでもが混雑。
JR電車が到着すれば、車内までもが混雑。
春日部駅も同様。
速達電車も混雑してるしな。
この1回の乗り換えこそが不便なんだよ。
分かったか?鹿沼乞食。

それと、もう1つ。
東京都内から半径30キロ以内で、都心まで直結してない路線は、
俺の知ってる限りでは野田線くらいだな。

この事から、野田線にも本線へ乗り入れて欲しいと思ってるんだよ。
まぁ、鹿沼乞食に言っても理解しないだろうけどな。