なぜ関東の私鉄の本線は中途半端な場所が終点なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無し野電車区
>>34
それでいて和歌山市の駅前は大牟田レベルなんだよな
39名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:25:02 ID:7ZxM0FMl0
多分>>37なんだよな。
ありえない仮定ではあるけど、仮に大阪が首都になって今の東京なみに一極集中が推し進められたら、
高槻が政令指定都市規模になって山崎はマンション林立、京都の先まで阪急は延長されて琵琶湖沿いまでベッドタウンが際限なく広がる、といった光景になるはず。
そうなると相対的に京都〜大阪の都市間輸送は比重が下がって見え、
加えて琵琶湖〜京都の輸送がかなりまとまって見えてきて郊外電車然とするだろうし、
結果今の関東みたいな輸送体系になるんじゃないかな。
今でも新快速なんかある程度そういう要素があるよね。
大阪からしてみると草津や野洲なんて相当半端な規模。
40名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:43:56 ID:HBKyzuqA0
>>38

和歌山市市は県庁所在地だけど都市間電車じゃないっすぜ。
問答無用で郊外電車。
奈良市や大牟田市にいく近鉄奈良線や西鉄は都市間電車。
終点の和歌山方面へ行けばいくほど極端に少なくなる。
41名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:49:53 ID:N+JQRP4c0
42名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:18:53 ID:Sqtvkj+K0
スレのタイトルを見て俺はすぐに「西武新宿」と書き込もうと思ったのだが、
どうやら趣旨からずれるみたいだ。
43名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:23:15 ID:55Jatmll0
起点も中途半端が多いか。泉岳寺、京成上野、浅草・・・
44名無し野電車区:2010/02/25(木) 03:46:44 ID:j8ErW3qt0
>>36
川越を拠点と見なしてるのに、同規模の所沢や船橋は違うのですか?
田園都市線は、まあそうかな。沿線人口は多いけど、全ての駅勢圏に満遍なく散らばっていて、
突出した駅がなさそう。終点駅のどこそれ?感もガチ。多分寄居よりはマシ程度。
45名無し野電車区:2010/02/25(木) 04:36:24 ID:cExWTYWA0
>>44
所沢や船橋は、独自の求心力をもった拠点というわけじゃなく、
単なるベッドタウン的商業集積では。川越は歴史的にも拠点性が
あるとして(定義して)話を進めた。ここは定義次第なので、
別の解釈の成り立つ余地を排除するものじゃないけど。
46名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:03:02 ID:f1DSiA1X0
>>43
みんな大阪より地価の高い所だな。
大阪の地価は東京の場末以下。
47名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:40:29 ID:MpJb5Q0N0
>>41
というか「郊外電車」「都市間電車」の概念は必ずしも都市規模に比例するものではない。
あくまで鉄道で図るべき

それにJRの和歌山はともかく、スレの趣旨である私鉄・南海和歌山市駅周辺は大牟田レベル。
西鉄が「都市間電車」で、南海が「郊外電車」という証明は出来ても
逆の証明にはならない。
48名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:41:41 ID:+Nu4AMKS0
一応、和歌山は一世紀ほど昔までは、10本の指に入るほどの大都会だったけどなw

あと、大阪和歌山間は、大正までは南海しかなかったから、
どちらかと言えば>>4の関東の私鉄のパターンに近いだろうね
49名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:44:06 ID://uuB1oo0
関西
京都:1200年以上の歴史を誇る古都
神戸:日宋貿易の時代からの古い港町
堺:中世の世界的商業都市
奈良:1300年の歴史を誇る古都。廃都後も門前町としての歴史を持つ
和歌山:徳川御三家のうちの1つ。古い城下町
大津:大津京以来の歴史を持つ
姫路:姫路城を中心とした城下町

関東はろくな歴史的基盤をもった都市が少ない。江戸がせいぜい400年、横浜は150年でそれ以前は寒村。
千葉やさいたまは何があったかも知られてない(大宮は一応宿場と氷川神社か?)
結局そこの差。
50名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:15:27 ID:1ErFejw70
関西人には徳川嫌いな奴が多いんだぜ。
徳川とかネチネチいやらしすぎだからな
今の都民の性格を表してるよな
こんな何の自慢にもならん。
http://oitekebori.at.webry.info/200910/article_2.html
51名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:24:01 ID:GQ7KHd1a0
京成の成田空港ができる以前は、やっぱり尻すぼみみたいな路線だったわけ?
特に津田沼から先はなんかもうローカル情緒あふれるって感じで・・・。
52名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:28:29 ID:6Kopxfzk0
>>47 >>48
その頃そうだったせいで、南海が和歌山の市街地に入れなかったんだろうね