【珍名】教えてください、難読駅珍名駅【難読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
全国にある、難読駅や珍名駅を教えてください。
2名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:04:59 ID:C3J4vv3R0
御来屋
3名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:30:08 ID:XfyyTPQj0
動橋
石動
4名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:49:13 ID:M3DmJjbi0
おまんこ女学園前
5名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:23:28 ID:2/Kd+Bga0
薊野
土佐一宮
6名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:37:19 ID:NKd0g0JX0
飯山満

意外と知られていないのでは。
7名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:37:23 ID:Ze5ZNqwk0
六田

8名無し野電車区:2010/02/17(水) 08:42:17 ID:T51ViIdaP
ふりがなもつけろよ能無しども!
9名無し野電車区:2010/02/17(水) 11:09:14 ID:NnRmc1SL0
読めないから逆ギレとは、さすがゆとり世代は違うなw
10名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:40:41 ID:fbN9yKBd0
女子更衣室を       見つかり          と言った。
      及位(のぞき)    南蛇井(なんじゃい)
11名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:56:33 ID:QTzkTkjOO
膳所 Zeze
柘植 Tsuge
放出 Hanaten
六十谷 Musota
12名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:25:57 ID:FVatANrf0
特牛 kottoi 原木 baraki 大場 daiba 牧之郷 makinokou
御器所 gokiso 大甕 oomika 永犬丸 einomaru
到津遊園 itouduyuuen 興津 okitu 伊豆北川 izuhokkawa
美袋 minagi 日生 hinase 下土狩 simotogari
桂川 keisen (筑豊線) 新田原 sindenbaru 糒 hosii
艫作 henasi 逸見 hemi (京浜急行本線) 鰭ヶ崎 hiregasaki
秦野 hadano 渡波 watanoha 轟 domeki 栄生 sakou
弘明寺 gumyouzi 治良門橋 ziroenbasi 下府 simokou
13名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:28:25 ID:FVatANrf0
枝下 sidare 喜連瓜破 kireuriwari 重根 sikone 府中 kou (JR徳島線)
猊鼻渓 geibikei 鴫野 sigino 鵠沼 kugenuma 鼎 kanae 函南 kan-nami
香春 kawara 内船 utubuna 出馬 izunma 大嵐 oozore 吉備真備 kibinomakibi
朝来 asso 浅海井 azamui 朝熊 asama 県 agata 愛冠 aikappu 姨捨 obasute
味鋺 azima 浅水 asouzu 薊野 azouno 穴太 anou anoo 安食 aziki
木下 kiorosi (成田線) 愛子 ayasi 軍畑 ikusabata
14名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:40:52 ID:FVatANrf0
上枝 hozue 祝園 housono 馬出九大病院前 maidasikyuudaibyouinmae
三潴 mizuma 白金高輪 sirokanetakanawa 養父 yabu 榎原 yowara
八街 yatimata 芦花公園 rokakouen 飛田給 tobitakyuu 蕨岱 warabitai
15名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:46:38 ID:mLGlsJ/U0
半家死ね
16名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:51:27 ID:KgD3Ulu90
JRの「新田原」は「しんでんばる」と読む。(福岡県行橋市)

空自の基地「新田原」は「にゅうたばる」と読む。(宮崎県日向郡新富町)
17名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:57:40 ID:FVatANrf0
温田 nukuta 為栗 siteguri 栗東 rittou 栗林公園 riturinkouen
大海 oomi 越中八尾 ettyuuyatuo 醒ヶ井 samegai 用宗 motimune
畝傍 unebi 厚保 atu 梅ヶ峠 umegatou 光岡 teruoka 原田 haruda(筑豊線)
筑前前原 tikuzenmaebaru 厳木 kyuuragi 遠賀川 ongagawa 頴娃 ei
18名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:01:01 ID:KgD3Ulu90
聞き間違えやすい駅名

恵比寿(えびす) ※首都圏ネットワーク

海老津(えびつ) ※海老津ハイパーアーバンネットワーク
19名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:32:11 ID:FVatANrf0
渡波(わたのは) 新羽(にっぱ) 鵜住居(うのすまい) 唐丹(とうに) 平舘(たいらだて)
撫牛子(ないじょうし) 小牛田(こごた) 象潟(きさかた) 鼠ヶ関(ねずがせき)
左沢(あてらざわ) 日立木(にったき) 勿来(なこそ) 七日町(なぬかまち)
中舟生(なかふにゅう) 冠着(かむりき) 蓮(はちす) 由比(ゆい) 宿毛(すくも)
飯給(いたぶ) 海士有木(あまありき) 求名(ぐみょう) 酒々井(しすい)
田無(たなし) 男衾(おぶすま) 長瀞(ながとろ) 柏矢町(はくやちょう)
鰍沢口(かじかざわぐち) 波子(はし)
20名無し野電車区:2010/02/19(金) 02:27:58 ID:fTvFjO+l0
麻生(あさぶ)
晩生内(おそきない)
雄信内(おのっぷない)
下徳富(しもとっぷ)
止別(やむべつ)※発音は「やんべつ」
国縫(くんぬい)
大楽毛(おたのしけ)
掛澗(かかりま)
北一已(きたいちやん)
長都(おさつ)
筬島(おさしま)
相内(あいのない)
納内(おさむない)
札弦(さっつる)

北海道だとこれくらいが限界か。
占冠・新冠・妹背牛・長万部あたりはもはや有名だし。
21名無し野電車区:2010/02/19(金) 02:33:28 ID:G+CdF6JIO
日暮里
22名無し野電車区:2010/02/19(金) 03:22:20 ID:IMVSyzO+O
枚方市 ひらかたし
私 市 きさいち
十 三 じゅうそう
雑 色 ぞうしき
23名無し野電車区:2010/02/19(金) 06:59:37 ID:0/gpO54PO
>>4
どこ?
24名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:36:24 ID:esIhtCiv0
すまんが、路線名も書いてもらえんか?
25名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:41:56 ID:ipuhhm/w0
木下
26名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:50:14 ID:znx02qIY0
「月寒(旧千歳線)」は「つきさむ」か「つきさっぷ」かどっちだ?
27名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:53:31 ID:J/DpDQ4v0
間違いやすい読み方の駅名

吉田【よした】近鉄けいはんな線
小林【おばやし】阪急今津線
勢野北口【せやきたぐち】近鉄生駒線
野江内代【のえうちんだい】大阪市交谷町線
青木【おうぎ】阪神本線
28名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:02:37 ID:3TtD8JZXO
>>27
おまいさんが間違ってどうする。
青木は「おうぎ」ではなく「おおぎ」。
29名無し野電車区:2010/02/20(土) 03:16:38 ID:wenBQRkv0
国鉄千葉駅前駅
30名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:57:37 ID:c6r0UQq50
夙川(しゅくがわ) 阪急神戸本線
31名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:23:29 ID:c6r0UQq50
字が単純なだけに読み間違える
牧之郷(まきのこう) 郷を「ごう」と濁って読まない。
ちょっと変わった読み方です。
32名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:19:02 ID:c6r0UQq50
↑伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺の手前の無人駅です
33名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:22:37 ID:oCsCZLUOO
下総松崎
34名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:47:29 ID:YiI9XPk00
仁川(日本ではにがわ、韓国ではインチョン)
35名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:51:33 ID:c6r0UQq50
大場(だいば) 伊豆箱根鉄道の本社と車庫のある駅です。

よく道を聞かれる時に「おおばに行くには…」って言われ ???
ちょっと考えて「だいば」の読み違いに気付きます。
36名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:56:03 ID:d49TmmK90
>>6
はさま
37国母駅:2010/02/20(土) 13:43:51 ID:g3Z6tV7f0
先生! どのように読めばいいのでしょうか?
38名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:01:57 ID:oSeEkO6p0
こくヴぉえきじゃ
39名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:32:35 ID:JjBVEUB90
酷墓
40名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:39:40 ID:rmNfs5DN0
男衾(おぶすま;東武東上線)
41名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:50:53 ID:tMMO+ePo0
越生(おごせ)も読みづらいね。
書くときも間違って、逆に「生越」と書いてしまいそうだし。
こっちの方が「おごせ」の読み方に似合っているから困るw
42名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:58:22 ID:JjBVEUB90
原木(ばらき) 伊豆箱根鉄道駿豆線
原木中山(ばらきなかやま) 東京メトロ東西線

普通は濁らず「はらき」って読んじゃいますね。
43名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:08:50 ID:JjBVEUB90
美談(みだみ) 一畑電鉄
44名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:20:20 ID:/+oPKmmQ0
ここまで喜連瓜破なし
45名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:23:45 ID:JjBVEUB90
水窪(みさくぼ) JR飯田線
野馳(のち) JR芸備線
梅津寺(ばいしんじ) 伊予鉄道高浜線
八丁畷(はっちょうなわて) JR南武支線、京浜急行本線
南風崎(はえのさき) JR大村線
平城山(ならやま) JR関西線
中山香(なかやまが) JR日豊本線
驫木(とどろき) JR五能線
46名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:38:47 ID:JjBVEUB90
>>44

>>13 にありますが…
47名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:26:04 ID:JjBVEUB90
函南(かんなみ) 駅名    函は箱根山
岳南(がくなん) 鉄道会社名 岳は富士山
48名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:00:46 ID:2PsIy/T+0
箱根の山の南にあるのは丹那の山であり、函南はその西である。
とするとそもそも「函南」という名前自体がおかしい。
「函西」と名乗るべきではないのか。
49名無し野電車区:2010/02/24(水) 07:34:39 ID:kVbGiGTa0
広神戸(ひろごうど) 養老鉄道
50名無し野電車区:2010/02/24(水) 07:46:16 ID:kVbGiGTa0
東雲(しののめ) りんかい線
51名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:00:16 ID:dHdXnmaD0
仏子(ぶし;西武池袋線)
52名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:00:47 ID:kVbGiGTa0
福生(ふっさ) JR青梅線 
興津(おきつ) 東海道線
鰍沢口(かじかざわぐち) JR身延線 
瓜連(うりづら) JR水郡線
花原市(けばらいち) JR山田線 
出水(いずみ) JR九州新幹線、肥薩おれんじ鉄道
53名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:11:18 ID:dThCinriO
そういえばきのくに線に朝来(あっそ)という駅があるが、朝来(あさご)市ってあるから、非常に紛らわしくないか?どちらも近畿・・・。
紀伊朝来か朝来和田山とどちらか改名したほうがいいのか?
54名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:39:34 ID:tPhWOwkI0
>>49
神戸に港ができていなければ、「こうべ」という地名も難読だったんだろうな…
55名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:49:15 ID:5jnGTuU90
我孫子(あびこ)JR常磐線

も難読駅のひとつかも知れん。
函館出身の人が「がそんし」と読んだのを知っている。
56名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:51:01 ID:zJp2hxjB0
行川アイランド(なめがわあいらんど) JR外房線
57名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:53:23 ID:zJp2hxjB0
母野(はんの) 長良川鉄道
58名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:44:33 ID:zJp2hxjB0
下徳富(しもとっぷ) JR札沼線
冷水浦(しみずうら) JR紀勢線
下新(しもにい) 松本電鉄
雑餉隈(ざっしょのくま) 西鉄天神大牟田線
木尾(こんの) 長良川鉄道
木知原(こちぼら) 樽見鉄道
厚東(ことう) JR山陽本線
59名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:57:41 ID:C0HWOOCg0
>>55
でも大阪にも我孫子ってあるよな……
我孫子町(あびこちょう)阪和線
阪和線つながりで、百舌鳥(もず)は知らなかったら読めないと思う。
60名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:06:57 ID:zuUAocsl0
糀谷(こうじや;京急空港線)
61名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:45:11 ID:zg0yTh+K0
古賀茶屋(こがんちゃや;西鉄甘木線)
62名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:21:08 ID:P0aYdSpU0
国母駅 あのDQNで有名になってしまった
金手駅 かねんて駅は少し難しい
厚木駅 偽厚木(にせあつぎ)駅と読むらしい
63名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:30:55 ID:C20PLyn7O
山陰線
撮影所で有名で無ければまず読めない
太秦 うずまさ

京福嵐山線
車折 くるまざき
帷子ノ辻 かたびらのつじ
西院 さい

草津線
忍者のイメージで中々こう読んでくれない
甲賀 こうか

京都市営東西線
御陵 みささぎ
蹴上 けあげ
64名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:57:56 ID:zJp2hxjB0
椥辻(なぎつじ) 京都市営地下鉄東西線
黄檗(おうばく) JR奈良線
65名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:40:09 ID:th1wydtI0
>>13
安食・木下をあげといて下総松崎をはずしてるな。
読みは「まつざき」ではない。
6613:2010/02/25(木) 23:31:31 ID:zJp2hxjB0
>>65
しもうさまんざき…ね^^

潮来(いたこ)、犬吠(いぬぼう) も有名で無ければ読める人少なかっただろうね。
67名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:35:25 ID:zJp2hxjB0
国府津(こうづ) も関東の人でなければ読めないでしょう
68名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:42:58 ID:C20PLyn7O
みゃー鉄沿線民の一部なら読めるかも。
69名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:50:11 ID:zg0yTh+K0
九州鉄だけど、最近まで「八丁堀」と「八丁畷」の区別がつかなかったorz
70名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:55:33 ID:zJp2hxjB0
九品仏(くほんぶつ) 東急大井町線
石神井公園(しゃくじいこうえん) 西武池袋線

東京メトロ半蔵門線の水天宮前の開業前当初の仮駅名は蛎殻町(かきがらまち)
71名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:45:59 ID:NDJuMRiG0
名称に‘アルファベット’を含むということで…

YRP野比(ワイアールピーのび;京急久里浜線)
72名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:46:46 ID:pQAUsrko0
雑餉隈(西鉄天神大牟田線)
昔は鹿児島本線の南福岡駅が雑餉隈駅だったらしい。
73名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:12:36 ID:PZKivVsf0
>>72ざこずみ?
74名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:32:14 ID:zmgJ3whZO
>>73
マジレスするとざっしょのくま
75名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:32:52 ID:gX0DRoLQ0
壬生川(にゅうがわ)
大歩危(おおぼけ)ワロタw
宿毛(すくも)
76名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:05:32 ID:E/DPbBCq0
関西では有名な、放出(はなてん)。たしか駅前のパチンコ屋が放出屋。
ええ名前やと思った。大昔前の話ですが。
77名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:58:18 ID:hnxFtm7p0
>>37
ちうせな駅
78名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:06:43 ID:DIbI7qtc0
日暮里も難しいそうな。
「ひぐれざと」の誤読がずいぶんあったらしい。
79名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:20:02 ID:RgDfVT7R0
比布(ぴっぷ) JR宗谷本線

エレキバンではありません
80名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:24:03 ID:V9Skvatt0
日生(ひなせ) 生命保険ではありません。
81名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:34:56 ID:PpKnl2rK0
ここまで御徒町(おかちまち)なし
82名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:27:31 ID:Q4s+jmPaO
ウンチくん殺しの駅の代表。
東雲と書いて、実は
「とううん」
83名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:57:17 ID:esvSISyO0
難読駅は、西日本のほうが多いような気がする。
東日本の北海道を除いては。
84名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:41:00 ID:FsUBB7Yp0
布施(ふせ)単独だと難読ではないが、
別に布忍(ぬのせ)駅があるからとたんに…
85名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:37:32 ID:Eta8sfKy0
>>83
北海道より東北の方が多い気がする。
86名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:33:28 ID:zt5GaAalP
南三原みなみはら
87名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:56:02 ID:RgDfVT7R0
須津(すど) 岳南鉄道
88名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:29:51 ID:aobZLlCt0
及位 のぞき
院内 いんない
大麻  想像通り?
89名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:43:53 ID:Jn3XAvi4P
少ないのは逆にどこだろう?
90名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:07:53 ID:lQR0tPSp0
>>82
石北線だっけ。
「しののめ」ならりんかい線だけどね。
91名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:08:30 ID:i1UM/9sjO
石原 いさ
八鹿 ようか
黄波戸 きわど
梅ヶ峠 うめがとう
92名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:33:10 ID:GDUVuewl0
海山道  みやまど
長太ノ浦 なごのうら
河堀口  こぼれぐち
土師ノ里 はじのさと
当麻寺  たいまでら
前栽   せんざい

すべて近鉄(上より、名古屋線、名古屋線、南大阪線、南大阪線、南大阪線、天理線)
93名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:34:20 ID:ER4JRIzu0
>>67
国府津の「国府」は地理的に各地方の国府が置かれた場所であり、珍しくない。
古語で「こう」と読むのも。ベタに言うなら名鉄の国府、京成の国府台など。
94名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:40:07 ID:x+UXokcnQ
枚方がアレなら枚岡も読みにくいのかな


御所
土師ノ里
新在家
大物
名谷

既出だか青木なんて読めるかよ
初めから読めないなら調べるが、別の読み方で納得してしまうような名前は困る。

西大寺
なんば線開通後阪神線内で誤読が多発


>>27
実際地元民って「よした」って呼んでるのかな?奈良線民の俺は「よしだ」と呼んでるが。
95名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:52:25 ID:hu7A2X4N0
クルンテープマハーナコーンアモーンラッタナコーシンマヒンタラーユッタヤーマハーディロッカポップノッパラットラーチャターニーブリーロムウドムラーチャニウェートマハーサターンアモーラピマーンアワターンサティットサッカタティヤウィッサヌカムプラシット
96名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:52:08 ID:jtrOENxn0
大甕とか勿来、中舟生、瓜連は難読の類に入ると思う。
それぞれおおみか、なこそ(以上常磐線)、なかふにゅう、うりづら(以上水郡線)

バスだと木葉下とかいて「あぼっけ」なんてのもあったなw
97名無し野電車区:2010/02/28(日) 05:30:17 ID:sULmZjHh0
糸魚川(いといがわ) JR北陸本線
98名無し野電車区:2010/02/28(日) 05:33:36 ID:sULmZjHh0
>>96
西金(さいがね) JR水郡線
99名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:19:19 ID:/3SApC2TO
瓜で言うなら「喜連瓜破」
ずっと「きつれうりは」だと思ってた。氏家の隣りに喜連川って町があったからさ。
でもさ、瓜を破るってのが、またねぇ。
100名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:37:08 ID:ACfDrsKt0
>>99
喜連も瓜破も歴史ある地名だからね
喜連瓜破・放出あたりは難読駅名で逆にメジャーになった感があるんだよな
101名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:41:13 ID:LwOzAK460
濁りません…

北山田(きたやまた)、東山田(ひがしやまた)、高田(たかた)
{いずれも、横浜市営地下鉄グリーンライン}
102名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:29:34 ID:qFoHv8v90
有名やから、誰でも読めるけど、よう考えたら、札幌、函館、稚内なんかも、ある意味
難読駅やね。俺の家の近所に、バス停ですが、一口という所が、ある。
なんと読むか、分かりますか?「ひとくち」ではありません。「いもあらい」と読みます。
まず読めないでしょう?
103名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:35:25 ID:gYaDaPvGO
久○山町民乙。
104名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:46:45 ID:sULmZjHh0
>>99 破瓜 ( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )

豊栄(とよさか) JR白新線
長瀞(ながとろ) 秩父鉄道
都留市(つるし) 富士急行
南弟子屈(みなみてしかが) JR釧網線

珍名で中井侍(なかいさむらい) JR飯田線
105名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:07:09 ID:nO4ocdAN0
小林は知っていなければ絶対に一度では読めないだろうな。
青木も同じ。
106名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:23:27 ID:sULmZjHh0
呼続(よびつぎ) 名鉄名古屋本線
温泉津(ゆのつ) JR山陰線
八景水谷(はけのみや) 熊本電鉄
禾生(かせい) 富士急行
陣原(じんのはる) JR鹿児島本線
桂川(けいせん) JR筑豊本線
北一已(きたいちゃん) JR留萌線
107名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:45:26 ID:3nNHlwSzO
等々力(とどろき) 東急大井町線
新馬場(しんばんば) 京急本線
総元(ふさもと) いすみ鉄道
板荷(いたが) 東武日光線県(あがた) 東武伊勢崎線治良門橋(じろえんばし) 東武桐生線
神戸(ごうど) わたらせ渓谷鉄道
飯給(いたぶ) 小湊鉄道
伊豆北川(いずほっかわ) 伊豆急行
稲梓(いなずさ) 伊豆急行網代(あじろ) JR伊東線
軍畑(いくさばた) JR青梅線
108名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:47:59 ID:pPAZi4TL0
妹尾なんかも名字に多いから読めるが難読に入るかな。
109名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:08:04 ID:sULmZjHh0
小作(おざく) JR青梅線
河辺(かべ) JR青梅線
110名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:20:26 ID:IKOLUt8w0
>>53
亀レスであれだけど

柏原(かいばら)福知山線 兵庫県
柏原(かしわら)関西本線 大阪府
柏原(かしわばら)東海道本線 滋賀県

みたいな例もあるので…
これだとかしわばらと読むのが一般的かな
111名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:20:48 ID:vhGBj3QF0
>>100
右から書くと破瓜連喜
112名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:45:12 ID:8t8O4Xr1Q
そういえば俺は最初新木場が読めなかった。

放出やら等々力のような面白みはないけど、湯桶読みや重箱読みは読みにくいね。
113名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:53:21 ID:sULmZjHh0
>>110
昔、「かしわら」と「かしわばら」にペンフレンドがいて
社会人になる頃に結婚が決まったのでその前に会いたいと言う
手紙をもらったものの、差出人名が無くて消印が同じ為
どちらか判らず返事を出すに出せなかった俺って…
114名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:15:35 ID:8t8O4Xr1Q
手書き文字みりゃわかるじゃん
115名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:24:40 ID:oVbMLFYw0
桂川駅は二つあるからこれまたややこしい
116名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:28:05 ID:bnqymBjJ0
小林も阪急の他にJRに2つあるね。
しかもJRのはどちらも普通にコバヤシ。
117名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:28:16 ID:1fOqnwqWO
昔、ある関西の女性が坂出を
「堺出」と書いていてビックリした事が有ります
@元香川県人
118名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:34:30 ID:bnqymBjJ0
阪急で思い出した。

売布神社 めふじんじゃ
柴島 くにじま

柴島なんて、知らなきゃいくら考えても絶対に正しく読めない。
119名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:08:21 ID:rkiRE2Tw0
>>117
「坂出=さかで」とでも思っていたのかな
120名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:32:27 ID:b+S3LV+E0
>>119
坂出って結構有名なんだけどな…
たしか、瀬戸大橋の四国側って坂出市だよな
121名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:14:16 ID:II/3s5Nc0
邑久、坂越、既出だが日生 なぜか赤穂線は難読駅が多い
ついでに向島、小倉、三田、のように、漢字は同じでも読みかたが違うのも戸惑う。
122名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:13:01 ID:HsR0HWSg0
伊部も地味に難読だな。
123名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:48:54 ID:AWaQcy0nO
御成門
124名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:56:30 ID:oNL/7Q3rO
橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)近鉄橿原線の駅

橿原←これ読めない人多いと思う
125名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:07:11 ID:3DWgyEOt0
蛸地蔵駅
南海電鉄南海本線
126名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:29:49 ID:r8hGArlu0
京終(きょうばて) - 帯解(おびとけ) - 櫟本(いちのもと) - <この間7駅> - 畝傍(うねび)
JR桜井線

>>124
橿原神宮前駅の所属は南大阪線
ちなみに、1939年から1970年までの間の駅名は、橿原神宮駅駅
127名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:39:56 ID:qjEPC3fH0
ここまで味美なし

名鉄小牧線 あじよし
128名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:32:02 ID:d8BU+FKUO
味鋺
129名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:13:19 ID:M7Eai/cZ0
漢字は簡単だけど神田

全く同じ漢字だが読みが「こうだ」と「しんでん」が確か九州にある
130名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:42:24 ID:Rx5cZT+40
既出だが神戸
「こうべ」と「ごうど」がある。
そして駅名ではないが東京の離島を除く唯一の村、桧原村にある
神戸岩は「かのといわ」と読む。
131名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:55:35 ID:ZWNY/Yki0
>>114
ペンフレンド33人居た上に一人一人筆跡の違いなんて判らないですが…
確かに極端に字が汚いとか、特徴のある人も2〜3人はいたけど。
13275:2010/03/04(木) 13:26:38 ID:WRVrsvMb0
辞書に載っていたが、壬生(みぶ)とゆう難読があるらしい。
難読に難読を重ねた予讃線の壬生川。
133名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:45:44 ID:JkK/eb6uO
遠刈田温泉(廃止駅)
134名無し野電車区:2010/03/04(木) 13:55:18 ID:uuAm8xF2O
>>106
97年からは「きたいちやん」と読みます。
というか、「きたいちゃん」と読んでたのは「北一己」。
135名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:50:50 ID:WKk5dypG0
>>132
壬生なんてさほど難読ではない。教養の範囲内だよ。

「壬生浪」って知ってるかい?
136名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:45:02 ID:/w089EHJ0
>>130
豊橋鉄道・渥美線では
神戸(かんべ)という駅もあります。
137名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:37:55 ID:Vp2dA0wX0
福生(ふっさ) JR青梅線
深日港(ふけこう) 南海多奈川支線
天道(てんとう) JR筑豊本線
寒河(そうご) JR赤穂線
然別(しかりべつ) JR函館本線
香春(かわら) JR日田彦山線、(添田線)
138名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:09:37 ID:bWEH6BLNO
>>132
三岐鉄道
139名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:52:09 ID:YATsl/MhO
>>134
「北一己」と誤解されている向きがあるのは知ってますが、。
昔の時刻表でも>>106さんの仰る通り、「北一已」と表記されていました。
御存知かとは思いますが、「已」という字は「やむ」と読みますから、
「いちゃん(←いちやむ)」と読むには、「己」よりも、「已」でなくてはおかしい。
140名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:30:27 ID:0UL36kH7O
咲来

意外と読めない。
141名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:45:20 ID:Aenlioer0
熊延鉄道(廃線になった熊本の私鉄。熊本と宮崎の延岡を結ぶ計画路線だった。
ゆうえんてつどうと読む)
熊を<ゆう>とは絶対読めない。
142名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:51:02 ID:ESj9aQThO
しばらくは、「くまのべ」だと思っていました


あと、福井鉄道鯖浦線も、「さばうら」だと思っていた
143名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:00:37 ID:EMhBBwKt0

初めて東武伊勢崎線に乗ったら絶対この名前を「けんえき」だと言いそうだ。
144名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:30:27 ID:ImkUvkrZO
名鉄には、難読というか、ヘンな駅名が多いね。

上ケ
上挙母
二ツ杁
国府
知立
御嵩
145名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:26:26 ID:O6ZGgI+U0
>>144
常滑、猿投、河和 この辺も知らないと読めない
146名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:46:13 ID:WSlx8URuO
読み間違えやすい駅
愛知川 えちがわ
水口 みなくち
147名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:41:01 ID:5ydndvyt0
>>144
島氏永(しまうじなが)(名古屋本線)
これもヘンな駅名の一つ?
148名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:02:19 ID:a3WH2tPk0
難読駅のほうが、多いですね?珍名駅は、無いのかな?
149名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:11:46 ID:YEcSefdJO
>>141
あなたに送る「To熊カード」。
150名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:00:35 ID:PnHYa+Vp0
難読…というわけでもないが、名鉄の駅名はなんか違和感のあるものが多い、気がする。
てゆーか、愛知・岐阜あたりの駅名って事になるのか。(埼玉西部出身東京多摩地区在住民より)
151名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:34:35 ID:9KrXkfck0
>>140
「さっくる」だっけ?
152名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:03:06 ID:U6gE7V9d0
>>150
age
153名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:46:36 ID:bXaVxPA+0
珍名→名鉄の手力(てぢから)、前後
難読→名市交の高岳(たかおか)、御器所(ごきそ)
154名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:12:06 ID:fIJg38V70
河曲(かわの) JR関西線
155名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:16:59 ID:fIJg38V70
音威子府(おといねっぷ)
156名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:00:01 ID:fIJg38V70
新井口(しんいのくち)
157名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:07:12 ID:P9zgMtfw0
筑前大分 (篠栗線)

「おおいた」ではなく「だいぶ」
158名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:21:10 ID:tKN1IrF/0
新瑞橋(あらたまばし)(名古屋市交通局・名城線・桜通線)
上社(かみやしろ)(名古屋市交通局・東山線)
159名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:31:32 ID:tKN1IrF/0
名電各務原(めいでんかかみがはら)名鉄各務原線
各務ヶ原(かがみがはら)JR高山本線

同じような場所にありながら、標記、読みともに全く異なる。
市の名前は各務原市(かかみがはら)
160名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:50:51 ID:Gb65R28U0
涸沼(ひぬま)
一日市場(ひといちば)
長瀞(ながとろ)
弘明寺(ぐみょうじ)
印南(いなみ)
芦原温泉(あわらおんせん)
薊野(あぞうの)
新鹿(あたしか)
穴生(あのお)
祝園(ほうその)
水窪(みさくぼ)
161名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:37:33 ID:H1MTbvdl0
先日S36年の時刻表が出てきて、見ていたら広島の備後落合駅に駅そば駅が有ると載っていた。
採算を考えない国鉄の時代と思った。
162名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:36:56 ID:6tyIWn3u0
そうでもない。
何しろ50年も前のこと。
中国道?山陽新幹線?なにそれ?? って時代だ。
車は高価。国道の整備も今とは雲泥の差。
広島⇔松江の流動は備後落合経由が主流だったんだぜ。
163名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:54:56 ID:vzDmCYLE0
難読 &珍名

鵜住居(うのすまい)
164名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:33:31 ID:QN34KzUE0
難読じゃなくて珍名なら。
こどもの国(東急こどもの国線)
おもちゃのまち(東武鉄道宇都宮線)
165名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:28:43 ID:G2QBRajj0
>>164
> こどもの国

同じ東急線のこちらも…


たまプラーザ(東急田園都市線)
166名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:10:15 ID:6d754not0
関西人ですが、たまプラーザって、何ですん?昔からある駅なんで、気になってるんですが?
167名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:00:14 ID:qKapnr8i0
駅前駅(豊橋鉄道東田本線)

珍名っぽいんだけど、じつは豊橋駅に接続する、
路面電車の駅だから、珍名のカテゴリに入るかは微妙。
なんで豊橋駅前って名前にしなかったかは不明。
168名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:11:10 ID:Xu9S45dy0
新城@飯田線
武蔵新城@南武
169名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:09:36 ID:SuS2PlXp0
そんなに難しくないけど地元から

香登
170東雲駅(しののめ):2010/03/12(金) 23:51:26 ID:u0cgD6se0
東雲メイちゃん ドラマで駅名の読みが知れる
しののめ、本郷など東京の地名がでてくるドラマ。
>>168  しんしろ(飯田) むさししんじょう@南武
. 香登駅(かがとえき)は、岡山県備前市香登西にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である。


171名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:55:24 ID:WmNh0Jm8O
万葉まほろば線は難読いうより
敢えて教養が試される駅と言いたい。
172名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:03:41 ID:WmNh0Jm8O
>>53
そんなこと言ったら

柏原(かしわばら 東海道線/滋賀県米原市)
柏原(かいばら 福知山線/兵庫県丹波市)
柏原(かしわら 大和路線/大阪府柏原<かしわら>市)

なんてのもあるぞw
ついでに奈良県にも橿原市(こっちは<かしはら>)というのがあって、
こっちには「橿原駅」はないけど、
あったらあったでもっとややこし過ぎるわw
173名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:21:18 ID:Gy3KPVCnO
清荒神/きよしこうじん/阪急宝塚線
伽羅橋/きゃらばし/南海高師浜線
学文路/かむろ/南海高野線
烏森/かすもり/近鉄名古屋線
174名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:49:48 ID:tjwdraFo0
東京都でも…

江古田(えこだ 西武池袋線)
新江古田(しんえごた 都営大江戸線)

ちなみに住居表示は「中野区江古田(なかのく えごた)」
バスの行先案内は「江古田駅(えごたえき)」


にごらないのは西武池袋線の駅名だけ。どうしてなのかは…わからん。
175名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:20:21 ID:/kysYyN00
>>126
巻向を忘れるな
176名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:48:37 ID:pDWQHdKu0
>>84
和歌山線には布施屋て書いて“ほしや”て読ます駅あるな。

>>94
今の東大阪市て、確か枚岡・布施・河内3市の合併でできたけど、もし合併しなかったらややこしいことおびただしいなw
(どっちが枚方で、どっちが枚岡か、てな感じでww)

>>172
この3駅の場合、いずれJR大阪から直通電車が走ってるからな、余計タチ悪いわな>柏原
177名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:12:21 ID:m8lsEZyo0
関西人は、ほぼ読めるけど、他地方の方は、なかなか読めないと思う
  吹田、箕面
178名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:21:06 ID:zOfH7Mfs0
>>177
吹田は機関車に詳しければ普通に読めるんじゃないかと。

箕面は…うーん、どうだろ…
179名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:50:14 ID:vVN1YDTg0
>>178
吹田…読み方知らない一般の人は「ふきた」「ふいた」と読んでしまう。
箕面は「読めん」で終わらされそうw
180名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:52:44 ID:j5fdWSg/P
箕面はサルや国定公園でそこそこ有名じゃないの?
181名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:53:45 ID:Tu1H9kd+0
上社 かみやしろ
一社 いっしゃ

三次 みよし
八次 やつぎ

近隣の駅で読み方が異なり、それなりの難読。
182名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:44:56 ID:5tVeKvBp0
おっと、ここまで「雑色(ぞうしき;京急本線)」なし。
183名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:19:08 ID:wWXBjaUe0
播州人山陽ユーザーですが、山陽は別府、妻鹿くらいで、関東や九州方面の方でも
殆んどの駅が読めると思う。難読駅が少ない電鉄会社と今、思った。
184名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:54:27 ID:OLzq4N2PO
笠田 かせだ
櫟本 いちのもと
185名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:40:50 ID:m2g6Ewdn0
青木(阪神本線) 
飾磨(山陽(私鉄)本線)
読めるとしたら地元の人かファンぐらいか?
186名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:46:49 ID:R9HBZxRx0
>>179
吹田は二分の一くらい。
箕面は三分の一は読めるだろ。
>>186
飾磨は読めそう
187名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:22:28 ID:wCzwRJSW0
>>184
櫟本を書ける人が少ない
221系じゃ表示できなかったんじゃなかったかな…
188名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:26:39 ID:l5OVyv9Y0
LEDなら、三鷹の「鷹」の表示が何にしても崩れまくり
189名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:37:14 ID:OhHHhQSh0
>>186  箕面は「読めん」で終わらされそうw
→ 野球ファンには読めるらしい
設楽郡設楽 : 芸能人の芸名などで読める
鼎@飯田 縁起切符関連
こんな関連もあるのだ
190名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:39:47 ID:5WC+sPsEO
>>188
そこはすでにタモリ倶楽部でフォローしたってことで…

さて、
大久保(秋田)
大久保(東京)
大久保(兵庫)
だけで満足していませんか?

大久保(京都)
191名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:09:41 ID:M1b8iqa30
>>190
スレタイを100回読め。
192名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:59:36 ID:jdCRm5O40
読みにくいのは
勿来
日立木
会津坂下
七日町あたりかなあ

珍しい名前としては
会津山村道場
193名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:00:53 ID:XIoscLb90
日向和田
ひゅうがわだではない。
そして九州ではなく関東の青梅線にある。
194名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:05:38 ID:vk6y1XNg0
>>193
ひなたわだ 小作も難読だな。

糒(ほしい)
金田(かなだ)
特牛(こっとい)
飯給(いたぶ)
195名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:15:59 ID:vk6y1XNg0
新羽(にっぱ)
196名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:31:03 ID:g+cIAK05O
>>160
太公望にとって涸沼(ひぬま)は超有名!
淡水湖に見えるが実は塩湖の為、釣れる魚の種類が異なる。
また、時間で潮位が変わる事でも知られている。

理由は、海と繋がっている湖だから。
197名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:45:32 ID:9gknsOz/O
>>174
中野区と練馬区で読み方が違うのか。
俺は中野区だと「えごた」、練馬区だと「えこだ」と呼ぶなあ。
198名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:48:20 ID:9gknsOz/O
>>176
天王寺、新今宮、今宮を除き環状線からかしわらって行けたか?
かしわばらもかいばらも大阪から可能なんだよね。
かいばらは特急でも行ける場合あり。かしわばらはまともに行くなら新快速から米原乗り継ぎでどうぞ。
199名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:03:01 ID:hOHFVnUo0
>>198
(関)柏原は新今宮乗り換えでないとムリ
200名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:59:15 ID:M3NP2bUm0
>>174,197
もともとは「えごた」という地名で「江古田」という字を充てたために
後に漢字の字音から「えこだ」という読みが出来た、と聞いた覚えがある。
中野の人なら間違いなく「えごた」って読むね。

イントネーションも違うんだよな。「えごた」は、真ん中の”ご"を強く上げめに言うのに対し、
「えこだ」は全体を平坦に、強いて言うと最後の"だ"を強く言うね。
201名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:13:50 ID:M1b8iqa30
その手の奴なら、埼玉県民以外には「春日部」も多少難読だな
「かすがべ」ではなく「かすかべ」
もともと「粕壁」だった所に違う字を当てたから
202名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:29:36 ID:I6I2ni9x0
喜連瓜破(きれうりわり)
柴島(くにじま)
鴫野(しぎの)

 
203名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:52:22 ID:Pk4+9jnmO
滋賀県シリーズ。

堅田(かたた)
和邇(わに)
穴太(あのお)
皇子山(おうじやま)
膳所(ぜぜ)
勅旨(ちょくし)
紫香楽宮跡(しがらきぐうし)
信楽(しがらき)
栗東(りっとう)
水口(みなくち)
愛知川(えちがわ)
安土(あづち)
余呉(よご)

こんなもんかな。常識があれば読めるけど、考えると特殊な読み方をするのも入れてみた。
204名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:11:50 ID:vdKpJhxJ0
>>203
つ野洲
つ稲枝
つ安曇川 あたりもちょっときつい

高速のインターなら草津田上、米原も入れとくかw
205名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:36:52 ID:BsNnjkOiP
萱島ってどうかな?
一発で読めない人いそうな気がするが。
206名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:56:23 ID:R26zLhQP0
>>203
松ノ馬場(まつのばんば)
穴太(あのう)
を忘れているよ
207名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:59:51 ID:T/BMAFaQ0
>>201
それをいったら春日駅や春日原駅や春日井駅もあるがな
208名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:11:29 ID:TIH/lj/EP
春日部は広い世代にクレしんで知名度うp
209名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:12:39 ID:JdSnbUPI0
九州には「原」を「はる」と読むのが多くある
@筑前前原
@長者原
@原田
210名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:18:40 ID:Rw9P6a/k0
阪急で地元以外読めなさそうな駅
十三(じゅうそう)
小林(おばやし)
雲雀ケ丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)
売布神社(めふじんじゃ)
柴島(くにじま)
箕面(みのお)
烏丸(からすま)・・ってこれは分かるか
上牧(かんまき)
水無瀬(みなせ)
211名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:33:03 ID:Rw9P6a/k0
近鉄で地元以外読めなさそう、ひっかかりそうな駅
八戸ノ里(やへのさと)
前栽(せんざい)
柏原(かしわら)
弥刀(みと)
恩知(おんぢ)
耳成(みみなし)
伊賀神戸(いがかんべ)
大三(おおみつ)
河堀口(こぼれぐち)
布忍(ぬのせ)
土師ノ里(はじのさと)
浮孔(うきあな)
忍海(おしみ)
烏森(かすもり)
益生(ますお)
海山道(みやまどう)
長太ノ浦(なごのうら)
漕代(こいしろ)
212名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:40:14 ID:Rw9P6a/k0
南海偏
淡輪(たんのわ)
孝子(きょうし)
学文路(かむろ)
中百舌鳥・百舌鳥八幡(なかもず・もずはちまん)
深日町・深日港(ふけちょう・ふけこう)
213名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:52:17 ID:Rw9P6a/k0
京阪
天満橋(てんまばし)
藤森(ふじのもり)
樟葉(くずは)
枚方市・枚方公園(ひらかたし・ひらかたこうえん)
膳所本町(ぜぜほんまち)
穴太(あのお)
松ノ馬場(まつのばんば)

阪神はあんまないなあ
敢えて上げるなら
大物(だいもつ)
ぐらいで後は漢字を普通に読めるか読めないかの問題だし
214名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:28:19 ID:+D9IrlKT0
>>213
阪神の青木がディスられてるw
215名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:36:07 ID:Rw9P6a/k0
>>214
すまん。
ついでに阪急吹田(すいた)も忘れてた。
通勤で使ってたのに・・・
あとほかにもあれば予めスマン
216名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:16:27 ID:X+XKr/ed0
>>209
新田原(しんでんばる)
陣原(じんのはる)
白木原(しらきばる)
田原坂(たばるざか)
九郎原(くろうばる)
中原(なかばる)
217名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:33:08 ID:nS5bMrAXi
>>199
大阪からかしわらへは乗り換え必要だが、
かしわらから大阪は乗り換え無しで行ける。
218名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:40:13 ID:X+XKr/ed0
瓜連(うりづら)
219名無し野電車区:2010/03/20(土) 04:19:49 ID:+SNgrfp90
>>213
阪神って、香櫨園のことか?
220名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:48:20 ID:ePHK6zeM0
>>217
(関)柏原から大阪へ行くのに乗換なしに行く列車はないです
行き先は平日の天王寺行き一本を除いてすべてJR難波行きです
221名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:08:40 ID:7tq3j+xwO
香櫨園は普通に読めるんじゃないか?
青木は知らないと読めんとおもうが
222名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:17:39 ID:swKGiQFHP
今日京成千葉線に乗って
「西登戸」の読みに驚いた神奈川県民の俺・・・
223名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:53:47 ID:RVz8uWCe0
麻生駅「あさぶ」(札幌市交南北線)
これ意外と正しく読めない
224名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:21:20 ID:ZRSVBXgu0
>>222
神奈川にいたことがあればまず間違いなく「のぼりと」だよな。
最初こっちに来た時「のぶと」というのにとても違和感があった。

>>209
代表的になってしまったのが「東国原」。

225名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:29:38 ID:CU8bMBZa0
‘たかの’とは読まないんです…。

高野(こうや 東京都交通局日暮里・舎人ライナー)
226名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:49:31 ID:8eq/LySb0
>>209
逆にかつての添田線の分岐駅だった香春は“春”を“はら”(この場合、発音的には“わら”だがw)て読ますんだよなw
227名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:38:49 ID:NsDoIDRiO
>>213
京阪は黄檗も知らんかったら読めんな。
清水五条、祇園四条、御陵あたりは教養が試されるという感じかな。
228名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:20:57 ID:omEK+LcQ0
関西私鉄は難しいね。
御陵≠ごりょう、だもんな。

関東私鉄だとあまりないけど、京急あたりは普段馴染みのない人には難読に
感じる駅があるみたい。
・新馬場(しんばんば)
・立会川(たちがいがわ)
・雑色(ぞうしき)
・東門前(ひがしもんぜん)
・八丁畷(はっちょうなわて)
・弘明寺(ぐみょうじ)
・追浜(おっぱま)
あと、京王の「飛田給(とびたきゅう)」も。
229名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:26:20 ID:zZUmRHP60
>>223
地元民は「あざぶ」と読んでるね。
札幌市北区麻生町も「あさぶちょう」だけど、発音しづらいから。

>>228
東急モナー
等々力(とどろき)
九品仏(くほんぶつ)
矢口渡(やぐちのわたし)

あと「荏原」を読める人がはたしてどれくらいいるか・・・
荏原町や荏原中延とか
230名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:46:29 ID:+m2lfpHA0
伊豆仁田(いずにった)
伊豆北川(いずほっかわ)
231名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:45:07 ID:VKYhgQHt0
>>211
平城山(ならやま)も追加
232名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:19:59 ID:lsZEjs1B0
今は亡き…
尻毛(しっけ)@名鉄揖斐線
233228:2010/03/21(日) 20:36:51 ID:Be4nxe440
訂正
×たちがいがわ
○たちあいがわ
234名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:12:46 ID:l3d1/ijy0
>>229
荏原製作所という有名な会社があるから、結構読める人は多いのでは?
エバラ焼肉のたれのエバラももとは「荏原」に由来するんじゃなかったか?
235名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:47:38 ID:mhjJPPUJ0
小手指(こてさし)、吾野(あがの)(西武鉄道)
北小谷(きたおたり)、南小谷(みなみおたり)(JR大糸線)
水海道(みつかいどう)、入地(いれじ)(関東鉄道)
笠上黒生(かさかみくろはえ)、外川(とかわ)(銚子電鉄)
沢入(そうり)(わたらせ渓谷鐵道)
鵜住居(うのすまい)吉里吉里(きりきり)(JR山田線)
236名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:56:06 ID:5ZaktO3T0
>>231
平城山(ならやま)はJR

近鉄ならば他にもこんな駅がひっかかる。
勢野北口(せやきたぐち)→これマジで間違うと思う。
平群(へぐり)→基本、関西以外の人は読めない。引越しババァのおかげで少しは知名度上がったと思うが
吉田(よした)→にごらない
内部(うつべ)→「うちべ」と間違えると思う
237名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:59:31 ID:klxORKjk0
>>232
読み方が似ているんですけど
       ↓

尻手(しって JR南武線)
238名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:27:31 ID:wPMeIGPtO
>>211
朝熊もよく誤読されるんではないの?
239名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:08:51 ID:NbrGnU/n0
>>238
名古屋人なら間違いなく「あさくま」って読むなそれ。
ステーキハウス…
240名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:24:17 ID:l17DCh9C0
>>211
近鉄は以下も追加で
新ノ口(にのくち)
朝熊(あさま)
新祝園(しんほうその)
富野荘(とのしょう)
榛原(はいばら)

おまけで読みは特殊だけど日本人なら読めるよね?ってところで
飛鳥
鳥羽
241236:2010/03/22(月) 10:46:58 ID:3SboxkM40
>>236
勘違いしてました。
みやこ路快速に轢かれて逝ってきます(w
242名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:32:16 ID:0896lZ/Y0
駅名じゃないんだが、大阪市営地下鉄「御堂筋線」を読めない人が少なからずいる。
関西出身の自分としては、複雑な心境。
243名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:58:55 ID:qOTHVZsI0
東北
台原 だいのはら
高擶 たかたま
愛子 あやし
大更 おおぶけ
苫米地 とまべち
金浦 このうら

244名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:03:31 ID:CvoIW5Pw0
>>243
台原は読めると思う。
それより五橋(いつつばし)の方が読めない人多そう。
245名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:06:37 ID:iwtE4fi/P
苫米地 とまべち
課長島耕作で覚えた
246名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:10:58 ID:mporuwPN0
>>229
駅名じゃないけど、川崎市麻生区は「あさお」だしね。
前の首相は「あそう」だっけ。同じ字なのに読みが違う。

>>235
西武ならこれもあるね。
・保谷(ほうや)
・田無(たなし)
・小平(こだいら)
・是政(これまさ)
・石神井公園/上石神井(しゃくじいこうえん/かみしゃくじい)
・仏子(ぶっし)

あと、難読珍名ってわけじゃないけど
水海道(みつかいどう)と四街道(よつかいどう)を間違える人がたまにいるな。
247名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:25:32 ID:+l0N/N8WO
>>246
仏子はぶしやで。ここで間違えてどうするw

西武なら他にも
吾野あがの
高麗こま
正丸しょうまる
入曽いりそ

あたりかな。
248246:2010/03/22(月) 16:31:11 ID:mporuwPN0
訂正
×ぶっし
○ぶし

他にまだ出ていないのだと、
・三ツ境(みつきょう)[相鉄本線]
・南万騎が原(みなみまきがはら)[相鉄いずみ野線]
・善行(ぜんぎょう)/六会日大前(むつあいにちだいまえ)[小田急江ノ島線]
・栢山(かやま)/富水(とみず)[小田急小田原線]
・原当麻(はらたいま)[JR相模線]
・蒔田(まいた)/踊場(おどりば)/立場(たてば)[横浜市営地下鉄青線]
・川和町(かわわちょう)[横浜市営地下鉄緑線]
(高田・東山田・北山田・新羽は既出)

*反町[東急東横線]:「そりまち」ぢゃないよw。電話口では「田町;たまち」と間違えられたorz
249名無し野電車区:2010/03/22(月) 18:50:57 ID:mRnNCxjE0
>>211
>>240
斎宮(さいくう)
小俣(おばた)
箕田(みだ) も追加で。

あと、海山道はちゃんと書いてるのかとよくみたら
みやまどうではなくて「みやまど」だからな。
250名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:58:15 ID:W8TI1Kol0
>>179南海ユーザーですが、箕面は、読めるが、ひらがなで書くとどうなるの?
 みのう、みのお、どっちですか? 阪急には縁が無いのと俺の頭のレベルが低いので
恥を承知で教えてくだされ。
251名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:06:06 ID:zHh7J5ll0
英語はMINO-Oだから後者だね。
252名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:29:56 ID:f38j9GgR0
>>242
御堂筋を知らん人なんてそうそう居ないだろうに。
253名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:40:55 ID:8uMxyqVE0
関西人の俺は「馬喰町」が読めなかった
関東人なら常識の範疇なんだろうな
254名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:41:07 ID:dZMYza2y0
>>246
関係ないが、仏子駅近くには入間市立西武小学校なんてのがある。
255名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:13:55 ID:mporuwPN0
>>253
常識の範疇でもない。
普段使わない人は読めない場合もあるよ>「ばくろちょう」「ばくろよこやま」
23区内でまだ出てないものだと、
・茗荷谷(みょうがだに)[メトロ丸の内線]
・御成門(おなりもん)[都営三田線]
・入谷(いりや)[メトロ日比谷線]
・御徒町(おかちまち)[JRほか]
 ↑実は難読なのに皆さん読めますよねぇw
・押上(おしあげ)/曳舟(ひきふね)[東武伊勢崎線/京成押上線]
 ↑東京西部・神奈川民は読めない場合有り。

都電荒川線から
・早稲田(わせだ)/面影橋(おもかげばし)
・鬼子母神前(きしぼじんまえ)/向原(むこうはら)
・飛鳥山(あすかやま)/小台(おだい)

あと地味に、日暮里・舎人ライナー(←これ自体も難読だな)に難読が多い
(・日暮里)/(・西日暮里)既出
・赤土小学校前(あかどしょうがっこうまえ)
・足立小台(あだちおだい)
(・高野)既出
・江北(こうほく)
・西新井大師西:難読ではないが、珍名かとw
・谷在家(やざいけ)
・舎人公園/舎人(とねりこうえん/とねり)
・見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)
256名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:19:59 ID:rOIjnui50
公団が無くなったのに高根公団
257名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:22:06 ID:UbaUsnZBO
八日市場…地名だから読めますよね。
十日市場…これも順当に読めますよね。

一日市場…?
258名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:24:43 ID:aReauJQ/0
入谷、早稲田、面影橋、小台・足立小台、江北ぐらい読めなくてどうすんだ
259名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:32:23 ID:MvlrALGw0
>>257
ひといちば

轟(どめき)
260名無し野電車区:2010/03/23(火) 09:43:02 ID:ougRM8uw0
>>243
苫米地は名字でもあるからメジャーな方じゃない?

>>257
海田市 「かいだし????」はありうる
261名無し野電車区:2010/03/23(火) 16:03:43 ID:scrk+1fE0
登米郡登米町. トメグントヨママチ 時代の仙北鉄道: 事例
郡と町名で読み方がことなっていた
仙北鉄道の駅名は周知の通り
駅名と行政市町村名に差異がみられるものなどは多く存在する
262名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:34:07 ID:q8DlFvAT0
>>255
別の関西人だが、俺は、錦糸町の読み方を間違えて高校の時、大恥かいた。
263名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:49:17 ID:DMixr8RE0
福岡
馬出九大病院前 まいだしきゅうだいびょういんまえ
野芥 のけ
別府 べふ
三潴 みずま
古賀茶屋 こがんちゃや
264名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:01:08 ID:ztblYv6K0
>>243>>245
自分はカプオタなんでその選手で覚えたな>苫米地
265名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:57:34 ID:phZMowDl0
小田急&箱根登山
栢山(かやま)
富水(とみず)
入生田(いりうだ)
強羅(ごうら)
六会日大前(むつあいにちだいまえ)
善行(よしゆき)
本鵠沼(ほんくげぬま)
鵠沼海岸(くげぬまかいがん)

京王
芦花公園(ろかこうえん)
飛田給(とびたきゅう)
分倍河原(ぶばいがわら)
稲城(いなぎ)
多摩境(たまさかい)
神泉(しんせん)
266名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:03:21 ID:phZMowDl0
南武線
尻手(しって)
矢向(やこう)
久地(くじ)
宿河原(しゅくがわら)
稲城長沼(いなぎながぬま)
分倍河原(ぶばいがわら)
西府(にしふ)
谷保(やほ)
八丁畷(はっちょうなわて)
安善(やすよし)

横浜線
古淵(こぶち)

相模線
社家(しゃけ)
原当麻(はらたいま)
番田(ばんだ)
267名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:21:25 ID:PWpSGBRyP
>>265
釣り?
268名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:30:57 ID:W76ugszS0
>>267
間違い探しじゃね?
269名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:32:18 ID:w3NcgsTs0
>>261
合併前に海上郡海上町(かいじょうぐんうなかみまち)なんてのがあった
しかも駅名はなぜか隣町の飯岡

>>264
そういえば彼はどうしたのか。最近全く消息不明だ
270名無し野電車区:2010/03/24(水) 04:42:19 ID:4g+qNuAI0
>>262
「綿」糸町と思う奴が後を絶たない。

>>263
朝倉街道 あさくらがいどう
雑餉隈 ざっしょのくま
筑前垣生 ちくぜんはぶ
酒殿 さかど
周船寺 すせんじ

(注)舞松原(まいまつばら)・・・「ばる」ではない
あと新原(しんばる)、大板井(おおいたい)は珍名になるのかな。
271名無し野電車区:2010/03/24(水) 06:11:42 ID:H4bsgjOZO
かなり前にユーザーから「京急の上大岡で降りてください」とメールもらったが読めなかったなぁ。
駅でローマ字表記を見たら「Kamioooka」
それ以来、oが三つ並ぶ駅で頭にインプット。
272名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:08:56 ID:14a4F0VO0
>>271
御殿場線には大岡がある訳だが
273名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:10:44 ID:14a4F0VO0
大甕(おおみか)
274名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:12:15 ID:14a4F0VO0
艫作(へなし)
275名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:13:08 ID:14a4F0VO0
意外と読めそうで間違える

防府(ほうふ)
276名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:16:25 ID:4g+qNuAI0
>>271は上大岡と大岡山を間違えるタイプだなw
277名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:26:04 ID:zq/I8TRX0
中目黒で「にっきちに行くのはどの電車ですか?」と若者に聞かれた。
278名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:27:28 ID:14a4F0VO0
渡波(わたのは)
小牛田(こごた)
左沢(あてらざわ)
興津(おきつ)
厚保(あつ)
厚東(ことう)
海山道(みやまど)
逸見(へみ)
中山香(なかやまが)
香椎(かしい) 代々木上原の人が(こうしい)と読んでいた。

今は無くなってしまったが、
小郡と言えば山口県の小郡が全国的に有名だが
福岡には小郡市があるが、県外では意外と知られていない。
279名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:39:01 ID:1ZY0aBlx0
>>277
窓口出札がデフォの時代、「シビヤ一枚」と言われて困ってしまったそうだ。
訛っていていくら聞き返してしてもシビヤとしか言わない。渋谷?日比谷?
280名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:01:28 ID:MK0z4Ccb0
地下鉄
大島 おおじま
瑞江 みずえ
本所吾妻橋 ほんじょあづまばし
新瑞橋 あらたまばし
御器所 ごきそ

新潟
越後下関 えちごしもせき
越後寒川 えちごかんがわ
馬下 まおろし
礼拝 らいはい
281名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:28:44 ID:m/GtPBTn0
>>280
大島(逆パターンで横浜市交の山田とか、近鉄の吉田とか・両方とも濁点なしw)は意外性の難読駅だな



本所吾妻橋で思い出したけど、東武の“東あずま”は最初自分もそう思っていたが、「何で“あずま”は漢字にしないんか
な?」て思う人多いと思う。
(漢字にしたら確か東吾嬬?だっけ?・地元の方補足よろw)
282名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:03:20 ID:UERR5Eyy0
美深は今でこそ「びふか」が正式名称だけど1951年までは「ぴうか」だったらしい。
ここで挙がってるような駅も北海道と比べるとまだまだやさしい方。
辺渓 ぺんけ
仁宇布 にうぷ
興部 おこっぺ
美流渡 みると
壮瞥 そうべつ
蟠渓 ばんけい
芭呂沢 ばろさわ
美利河 ぴりか
芭露 ばろう
志撫子 しぶし
計呂地 けろち
能取 のとろ
大椴 おおとど
力昼 りきびる
神威 かもい
計根別 けねべつ
班渓 ぱんけ
沙留 さるる
敏音知 ぴんねしり
足寄 あしょろ
愛冠 あいかっぷ
大誉地 およち
訓子府 くんねっぷ
茂螺湾 もらわん
乙忠部 おっちゅうべ
風烈布 ふうれっぷ
志美宇丹 しびうたん
辺毛内 ぺんけない
和 やわら
挙げだしたらきりがない
283名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:38:32 ID:+BeHaaY00
>>210
夙川はどう? 『夙』はあまり馴染みの無い漢字だし。某アニメでその筋には有名だけど。
つーか 『夙』って字がなんか怖い。西夏文字と同じ種類の不気味さを感じる。
284名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:42:44 ID:fXMWUb5N0
栂・美木多(泉北高速鉄道)→とが・みきた/”栂池”が有名なせいか”つが”と読まれることが。その他苺と間違えられたり・・・w
堅田(湖西線)→かたた/これは知らないと誤読しそう。近くに和邇(わに)という難読駅あり。
神足(東海道線)→こうたり/長岡京に改名しちゃったけど残ってたら間違いなく難読なんだろうなぁ。
別府(山陽線)→べふ/九州にある温泉ではありません。同名の港もあったりします。
天和(赤穂線)→てんわ/ふつーに読めば読めるんだけど、麻雀用語の方がイメージ強くて・・・w

○×富田→これは地域によって”とんだ”と”とみた”に別れるんだよな〜。

285名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:48:19 ID:RKiifxCD0
>>284
富田「とみだ」もありますが
286名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:12:26 ID:EB38RiQ60
西川原駅(山陽本線)
車内アナウンスと駅名票「西川原・就実」

はじめて見た(聞いた)時「???」となった
287名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:46:05 ID:1CL9U92m0
>>283
おれは昔、野球が題材のラノベでその名称を見たなあ。
人名に使われてたっけ。(西宮、六甲道、もいたっけ)

>>283
路線変更前の千歳線・月寒もそうだね。
「つきさむ」ではなく「つきさっぷ」。
288名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:47:52 ID:1CL9U92m0
>>287
失礼。
2つ目の>>283>>282の間違い。
289名無し野電車区:2010/03/25(木) 06:04:45 ID:tbn95L3K0
>>282
今も地名に数多く難読地名は残ってるけどな。
簾舞(みすまい)対雁(ついしかり)花畔(ばんなぐろ)
生振(おやふる)濃昼(ごきびる)とか。

>>284
別府(べふ)は福岡市地下鉄七隈線にもあるな。

>>287
でも今は住居表示でも「つきさむ」だし、
東豊線の月寒中央も「つきさむちゅうおう」なんだよね。
290名無し野電車区:2010/03/25(木) 06:31:12 ID:BD1mOXmm0
伊勢崎
伊勢佐木長者町

田原町
稲荷町

江古田
新江古田
291名無し野電車区:2010/03/25(木) 08:44:07 ID:6HnCod1M0
>>282
一部、「出来る予定だった駅」も含まれてるのな。
292名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:14:45 ID:GJZLJfS80
放出=はなてん は有名だね。
293名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:26:07 ID:gtX06CUU0
車折(くるまざき)
294名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:27:55 ID:gtX06CUU0
鰭ヶ崎(ひれがさき)
295名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:55:19 ID:9ix/4GA00
珍名では

帯解(おびとけ)

いや〜ん、お代官様♪ あ〜れ〜 うふっ…
296名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:26:47 ID:9ix/4GA00
福生(ふっさ)
小作(おざく)
河辺(かべ)
軍畑(いくさばた)
御嶽(みたけ)
古里(こり)
297名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:30:49 ID:9ix/4GA00
秦野(はだの)

改名する前は 大秦野(おおはたの) だった。
298名無し野電車区:2010/03/26(金) 08:22:12 ID:6Dy7wvXo0
>>289
難読地名といえば
沖縄だな
299名無し野電車区:2010/03/26(金) 08:46:29 ID:4onfv8OU0
>>297
そのお隣の駅(といっても随分と駅間距離がある)の「東海大学前(とうかいだいがくまえ)」{小田急小田原線}
改名前は「大根」と称しておりました。

これ、‘だいこん’ではなくて、“おおね”って読むんです。
300名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:40:18 ID:DNuFGfwf0
沖縄は文化が違うしなぁ
301名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:38:09 ID:vAqKsKFZ0
置賜 おいたま
猿投 さなげ
京終 きょうばて
八柱 やばしら
新八柱 しんやはしら
栗田 くんだ
地名 じな
上枝 ほずえ

302名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:51:44 ID:Nzg3FbcP0
>>281
「嬬」の字が当用漢字外だから。
おまけに本所吾嬬町の名前自体消えてしまったし。
東西合わせてかなり広い地域だったけど。
303名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:13:35 ID:94ZKqktOO
文挟
ふばさみ
日光線
304名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:48:31 ID:fCmuC7b50
喜連瓜破 きれうりわり 地下鉄谷町線
私市   きさいち   京阪交野線
野江内代 のえうちんだい 地下鉄谷町線
余部   よべ     姫新線 ←かの有名な山陰本線の鉄橋とは違う読み方だよ!
305名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:56:37 ID:qz5zImN40
北府
306名無し野電車区:2010/03/27(土) 07:41:30 ID:MvJxnCF1O
とりやま線ほうせきじ駅
307名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:09:37 ID:kdTX2bbe0
>>299
友人が だいこん って読んでわろた

日立木(にったき)
308名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:15:17 ID:kdTX2bbe0
酒々井(しすい)
309名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:28:56 ID:uPtwOxoeO
賢島 かしこじま
御幣島 みてじま
西中島南方 にしなかじまみなみがた
310名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:27:46 ID:Iv87kkF40
>>211
一部修正。
八戸ノ里(やえのさと)
恩智(おんぢ) ちなみに地元の地名は恩智(おんぢ)だが川は恩智川(おんちがわ)と濁らない。
海山道(みやまど)

伊賀神戸が出ると、鈴鹿市駅の旧名「伊勢神戸(いせかんべ)」とか、広神戸(ひろごうど)、北神戸(きたごうど)も入れたくなるな。
後ろ二つは養老鉄道だけど。
311名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:05:31 ID:XVXdzEa/0
関西ではメジャーやけど、関東ではマイナーでは、ないかい?
枚方市、枚方公園。 こりゃ読めんぞ。
312名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:16:12 ID:cAAcpd8NO
>>309
御幣島以外普通によめないか?
313名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:29:59 ID:rgE4iki+0
>>299
町田だって昔は「原町田」だしな、しかも神奈川と勘違いされやすいしw
314名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:40:36 ID:oe0zA7saP
>>312
西中島南方は、読み間違えは多そうだが特殊な読みではないな。
315名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:44:12 ID:kdTX2bbe0
>>313
小田急の方は
新原町田だったね。

JR横浜線は原町田から町田になる時に数百m 小田急側に移動したね
316名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:17:03 ID:3fuUd0IqO
宇治線の黄檗が何となく読みが新鮮だった。もう読めるけど。
317名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:15:37 ID:cAAcpd8NO
>>314
読み間違えはあるかもしれないけど、言われれば納得できる駅は無しにして、放出みたいにいわれても「は?」ってなる駅に限定したほうがいいかも。
藤森みたいに間に「の」が入る駅とか挙げてるとキリがない
萱島とか香櫨園とか挙げてる人いるけど漢字が普段あまりみないだけで、読みはそのままだし
318名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:36:27 ID:kdTX2bbe0
珍名と言うかほのぼのとした駅名

乙女(JR小海線)
319名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:41:13 ID:tQenksxx0
>>313
大昔は本当に神奈川だったから仕方がないんじゃあ…
320名無し野電車区:2010/03/28(日) 07:08:30 ID:S13S3VZ40
野洲(やす)
321名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:44:02 ID:S13S3VZ40
姨捨(おばすて)

近くに姨捨山もある。怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
322名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:43:36 ID:/ufL/vQk0
府中(こう) JR徳島線
323名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:48:14 ID:pIbmKJPn0
>>322
府中(ふちゅう) 南海線・京王線・福塩線
324名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:58:25 ID:RS5i86YJ0
>>322
名鉄に国府宮ってのもあるね
325名無し野電車区:2010/03/29(月) 05:42:54 ID:NIK8uTPY0
>>322
下府(しもこう) 山陰線 もあるね
326名無し野電車区:2010/03/29(月) 07:11:43 ID:eVKNYzTYP
名鉄には国府と国府宮がある
327名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:31:41 ID:NIK8uTPY0
鵯越(ひよどりごえ)
328名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:34:36 ID:NIK8uTPY0
安積永盛(あさかながもり)
329名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:36:46 ID:d78yKHdq0
九州に来て気付いたが、
東郷(鹿児島本線)
西郷(島原鉄道)
南郷(日南線)
北郷(日南線)
330名無し野電車区:2010/03/30(火) 07:50:21 ID:IHRj4nmO0
>>329
北郷(きたごう)と呼ぶ
331名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:25:19 ID:HK/ZlGcaO
とりあえず優勝は喜連瓜破、準優勝は放出でキマリな
332名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:16:42 ID:dq6V2a9C0
>>301
八柱なんてそのままじゃん
333名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:25:05 ID:dq6V2a9C0
美濃青柳に比べたら喜連瓜破なんて甘い
334名無し野電車区:2010/04/03(土) 08:46:24 ID:vqk3kP3wO
阪神、青木
あおきとちゃうちゃう
335名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:58:46 ID:bgbgDW6s0
青木と小林は自分の中では正しく読めてるつもりでいてしまうから、
地元じゃないといつまでたっても実は読めてないままに終わる駅だな。
336名無し野電車区:2010/04/05(月) 17:48:46 ID:U66B88GCO
函南(かんなみ) 東海道線

地元だから難読ということを知らなかった
337名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:53:24 ID:dj44Sd210
>>336
同感だな。

自分だと放出なんか、同じ沿線の住民なので別にどうって事ない駅名なんだが、縁ない方には難読になってしまうん
だろうな。
338名無し野電車区:2010/04/08(木) 08:42:53 ID:iPiKoGVz0
全国的に有名だからほとんどの人が読めるが
熱海って普通に考えたら難読だよな
339名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:14:29 ID:U2H/kAw00
放出駅  自由契約選手が片道切符をもらう怖い駅
大嵐駅  大きな岩盤崩壊の危険性が実際にある
鼎駅   かなえ 縁起切符
沢駅   急傾斜、急カーブがあり国道より立派な林道
     暴走族の好む道路
猿橋駅  NOVA社長 不起訴はゆるさん
青木駅  便所にいっている間に若林駅によって投票されてしまった駅
菊間駅  不治を円満退職はみかけ上、毛賀駅モードにもなる
小沢駅  疑惑
安倍川駅 忘れさられてしまった
340名無し野電車区:2010/04/08(木) 10:03:16 ID:28TenCQnO
五能線の風合瀬(かそせ)
廃止されたが赤谷線の五十公野(いじみの)
341名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:23:26 ID:ZM+m7ciK0
>>339
「小沢駅」読み方は「こざわえき」な。
342名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:36:44 ID:iPiKoGVz0
網代(あじろ)

来宮(きのみや)
343名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:36:57 ID:XNFs4jdPO
穴太
344名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:55:13 ID:HLnSG+pY0
大海(おおみ)

珍名としては隣の 鳥居
345名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:32:01 ID:FT8wF/0q0
雑司が谷(副都心線)
都電雑司ヶ谷(都電荒川線)

ぞうしがやはなかなか難読っぽくね?
都電のほうは隣に鬼子母神前なん
てのもあるぞ。
346名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:08:10 ID:3Suaapx60
>>338
> 全国的に有名だからほとんどの人が読めるが
> 熱海って普通に考えたら難読だよな

大分(日豊本線)や服部(宝塚線)も同類だよな。
県名やよく聞く苗字じゃなかったら、読めないだろう。
347名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:26:50 ID:VPuxQo060
特牛(こっとい)
348名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:33:07 ID:VPuxQo060
JR成田線下総松崎(しもうさまんざき)
349名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:36:17 ID:VPuxQo060
JR相模線原当間(はらたいま)
350名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:54:07 ID:6JFakCWI0
求名(ぐみょう)JR東金線
御徒町(おかちまち)JR山手線、京浜東北線

351名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:55:44 ID:H9BF8LlH0
和邇 読める??
352名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:22:01 ID:w/3cjt3B0
難読でも何でもないけど、新快速近江塩津行きが「たかつき」駅に
2回止まるのが今日電車乗ってて何か面白かった。
353名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:36:06 ID:KMw3/NUZ0
>>351
へび

じゃなくて わに
354名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:42:15 ID:KMw3/NUZ0
>>349
原当麻ね。
355名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:52:53 ID:n5gndfCu0
冷水浦(しみずうら) JR紀勢線
356名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:56:43 ID:n5gndfCu0
豊田市→トヨタ市

新豊田→新トヨタ
357名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:57:43 ID:n5gndfCu0
>>356
スマン誤爆
358名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:17:35 ID:PF9MgAg/O
端間(はたま) 西鉄天神大牟田線
359名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:35:48 ID:GMScGp4JO
膳所
360名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:54:43 ID:UjdzfC3v0
騰波ノ江(とばのえ)関東鉄道常総線
361名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:13:39 ID:n5gndfCu0
興津(おきつ)

用宗(もちむね)
362名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:36:33 ID:PF9MgAg/O
古賀茶屋(こがんちゃや)
西鉄甘木線
363名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:17:18 ID:DTQVVB8xO
安足間
364名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:05:31 ID:QUoGLyfJ0
>>358 >>361
端間とか用宗なんてそのままじゃん
365名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:10:43 ID:QUoGLyfJ0
羽越本線 五十川(いらがわ)
366名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:19:28 ID:rs0wjP4KO
上ゲ
367名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:27:16 ID:PF9MgAg/O
風合瀬(かそせ) JR五能線
368名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:39:48 ID:kg3i2qpf0
上挙母(うわごろも) 名鉄三河線
369名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:57:08 ID:9KWZ5KB+O
>>368
類似で新上挙母(愛環線)
本題
初めて伊勢崎線に乗ったら絶対言いそうになる駅

漏れも最初「けん」 とオモタ。
370名無し野電車区:2010/04/12(月) 14:21:16 ID:DTaA8C7l0
同じ紀勢本線上に朝来(あっそ)と阿曽(あそ)か。
直通列車はないけれど。

371名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:37:52 ID:sZL/OUaK0
美濃太田の両隣、、、、、坂祝・古井
372名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:19:16 ID:AdtN0cRy0
禾生(かせい)
芦花公園(ろかこうえん)
373名無し野電車区:2010/04/27(火) 13:43:29 ID:F6gao6Mb0
西戸崎(さいとざき)
374名無し野電車区:2010/04/27(火) 13:58:09 ID:F6gao6Mb0
珍名として、甘木鉄道の大板井、漢字で書くと平凡ですが

読みが「おおいたい」→おお、痛い!
375名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:50:54 ID:fjGB08Iu0
大神(おおが)
376名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:06:16 ID:dTo+sqvd0
別子山線の天皇
377名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:45:38 ID:9uTU3ZQr0
篠ノ井線、聖高原の旧駅名、麻績。
378名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:44:43 ID:o2M7SC4G0
>>377
昔、ここにペンフレンドが居たので読めますが。普通は読めないね
379名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:52:28 ID:o2M7SC4G0
桑折
380名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:03:06 ID:o2M7SC4G0
越河(こすごう)
小鳥谷(こずや)
狛江(こまえ)
木尾(こんの)
是政(これまさ)
紫尾(しいお)
為栗(してぐり)
381名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:27:42 ID:o2M7SC4G0
下到津(しもいとうづ)

382名無し野電車区:2010/05/07(金) 04:20:18 ID:cvKc+Emk0
石神井公園(しゃくじいこうえん)
383名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:39:35 ID:84+2DAe00
狛江なんてそのままじゃん
読めて当然
384名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:32:02 ID:CqQXNliC0
柏原(福)
385名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:39:08 ID:ngiJ+1na0
>>377
古い声ヲタなら読める
386名無し野電車区:2010/05/13(木) 03:25:31 ID:tSRZRwrU0
磯鶏(そけい)
387名無し野電車区:2010/05/13(木) 03:30:10 ID:kEbTFbma0
敗方市(まけかたし)
388名無し野電車区:2010/05/16(日) 07:22:56 ID:uRcAzFdW0
下土狩(しもとがり)

隣の長泉なめりが納米里表記だったら、御殿場線のこの区間は難読駅
が二つ続く事になるw。
389名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:45:01 ID:u172N6MK0
思えば尻毛と又丸が隣り合っていたという事実自体が奇跡だな・・・
390名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:13:22 ID:JVl3q2uj0
ユーカリが丘(ゆーかりがおか) 京成本線、山万ユーカリが丘線
391名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:59:12 ID:aGbTQ0+70
>>390
どこが珍名なんだ?
392名無し野電車区:2010/05/25(火) 05:05:34 ID:hSGSPhh80
飛田給(とびたきゅう)

ふりがなを振ってしまうと簡単そうだが、漢字だけだと一瞬 え? と思う
393名無し野電車区:2010/05/25(火) 06:35:57 ID:rxLcWZcP0
豊肥(放屁)本線
394名無し野電車区:2010/05/25(火) 08:03:22 ID:GGCeomif0
USA
395名無し野電車区:2010/05/25(火) 15:46:07 ID:HLDdkc700
石原スキー場前(いわっぱらすきーじょうまえ)

読み方知った時の驚きといったら・・・
396名無し野電車区:2010/05/25(火) 16:50:11 ID:hSGSPhh80
>>395

岩原〜 じゃないの?
397名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:02:13 ID:gPDy7pO40
総曲輪

富山の人ならすぐわかるけど・・・
タクシーで「そうきょくりんのアパホテルへ」と言ったら
「ああ。そうがわですね」と言われた。

(そうがわ)
398名無し野電車区:2010/05/27(木) 05:13:01 ID:H8XSWZMH0
出ていなさそうな駅を。

亀戸 (東武亀戸線)
業平橋 東向島 羽生 越谷(東武伊勢崎[いせさき]線)良く濁る。
幸手 柳生(東武日光線)
白石蔵王 いわて沼宮内 二戸 八戸(東北新幹線)
熱海(東海道線)
日暮里 土呂 古河 桑折 伊達(東北本線)
足利(両毛線)
拝島 毛呂 明覚(八高線)
東金(東金線)
勿来(常磐線)
会津坂下(只見線)
大館(奥羽本線)
新発田(羽越本線)
熊谷(高崎線)
新治(水戸線)
女川(石巻線)
寒河江(左沢線)
一戸(IGR)
三戸(青い森鉄道)
秩父 波久礼(秩父鉄道)
真岡(真岡鉄道)
黒子(関東鉄道常総線)
399名無し野電車区:2010/05/27(木) 05:26:00 ID:H8XSWZMH0
かめいど (東武亀戸線)
なりひらばし ひがしむこうじま はにゅう こしがや(東武伊勢崎線)
さって やぎゅう(東武日光線)
しろいしざおう いわてぬまくない にのへ はちのへ(東北新幹線)
あたみ(東海道線)
にっぽり とろ こが こおり だて(東北本線)
あしかが(両毛線)
はいじま もろ みょうかく(八高線)
とうがね(東金線)
なこそ(常磐線)
あいづばんげ(只見線)
おおだて(奥羽本線)
しばた(羽越本線)
くまがや(高崎線)
にいはり(水戸線)
おながわ(石巻線)
さがえ(左沢線)
いちのへ(IGR)
さんのへ(青い森鉄道)
ちちぶ はぐれ(秩父鉄道)
もおか(真岡鉄道)
くろご(関東鉄道常総線)

足利、伊達、熱海は著名だから読める。
蔵王は宮城県民の友達が何人か”くらおう”と読んだのが英語のテストでばれた。
400名無し野電車区:2010/05/27(木) 07:17:14 ID:ziJbE00z0
ここまで求名(東金線)なし
401名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:17:29 ID:mmWzqQfs0
>>397
岡山の「中山下」も読めない
402名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:40:21 ID:CqlbHamWP
よくよく考えてみると、
漏れが毎日毎日乗り降りしてる駅も、
地元民と鉄道ファンと映画ファン以外で初見で読める人
少ないのかな?
403名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:52:55 ID:ek4/X76B0
>>398
東武伊勢崎線だと県駅は?
伊勢崎線だとこれが一番読めない。
>>400
>>350答え

珍名駅で
面白山高原駅  JR東仙山線 

首都圏で読めない駅
東雲駅 りんかい線  
飯山満駅 東葉高速鉄道 
だな。
404名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:55:45 ID:ejfUnmrh0
>>403
既に何回も出ていたので。
県は特に変な読み方じゃなが知らないと読めないね。
405名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:23:35 ID:Qspe8ppA0
飯山満は、音読みをして、「ん」を全部とると読める。
406名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:30:51 ID:DiI7E/h90
青木って震災のときに初めて神戸市内に大阪から阪神が復旧って事で
一時期有名になったような気もするけど・・・
まあ、すぐに忘れ去られたのだろうけど・・・
407名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:11:04 ID:xoB7sGL60
既出だが百舌鳥
なんとひらがなにすると文字数が減ってしまう。
408名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:46:51 ID:T9/77JLw0
後三年駅(奥羽本線)
後三年の役に因む駅名。
409名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:10:48 ID:q+dPMhpb0
>>407
駅名ではないが
和布刈も最初の二文字はひらがなだと一文字になる
410名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:40:32 ID:sOE0gCe10
又丸 またまる 名鉄
411名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:47:45 ID:JyfHYU/X0
412名無し野電車区:2010/06/14(月) 04:23:26 ID:T9nV4neUO
実籾 京成電鉄
413名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:46:52 ID:zNNAWwxy0
むずかしー
414名無し野電車区:2010/06/17(木) 04:43:17 ID:uWylZB2B0
木下 きおろし  強羅 ごうら うねび 京終 きょうばて
打保 うつぼ 小手指 こてさし 御徒町  おかちまち 淡輪 たんのわ
立場 たてば 幸手 さって 吾野 あがの 各務ヶ原 かがみがはら
三郷 さんごう 枚方 ひらかた 土気 とけ 倶知安 くっちゃん
長万部 おしゃまんべ 加太  かだ かぶと
415名無し野電車区
福井鉄道 北府(きたご)