【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無し野電車区
N700続々登場。
来春は山陽定期のぞみ全て300キロ運転するらしい(今春のダイヤ変更で山陽東海道直通定期のぞみが全てN700で統一されるが、残念ながら全て300キロ運転にならなかった)
それに伴いデータイムの福山停車の博多発着のぞみ(東京30分発、13分着)が姫路に毎時停車、広島発着のぞみを全て福山停車になることも予想されよう。
93名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:30:16 ID:U3NmhwuD0
姫路・福山ごときが毎時のぞみとは贅沢すぎよう。
静岡・浜松という都市規模を考えて、のぞみ停車駅の再編を。
94名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:39:53 ID:oaYe92jg0
リニア開業後はのぞみは無くなるので
東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、廣嶋、小倉、博多の
速達ひかりを復活してもらいたい。
95名無し野電車区:2010/02/24(水) 16:40:55 ID:jVkc1gfz0
>>94
名古屋・京都・小倉は通過で。
96名無し野電車区:2010/02/24(水) 16:55:20 ID:zqnwlWL30
乗るわけでもないのに通過とか言ってるやつは何なの
速達便が数本あれば他は停まってもいいだろ
あとは鉄道会社が決めること
97名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:57:44 ID:qyCq+itg0
>>93
静岡、浜松は
一見すると人口が多い都会に見えるけど

面積がメチャメチャ広いので
人口密度は北海道なみにスカスカwww


政令指定都市の人口密度
http://uub.jp/cpf/seirei.html

静岡市、浜松市、涙目www
98名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:02:56 ID:oaYe92jg0
>>97
一見静岡や浜松は田舎に見えるが
町村合併で面積が広がった分人口も増えた
ということがわかったよ。
99名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:34:33 ID:ScK51Yv+0
東海道新幹線でN700直線300、曲線280キロ運転目指してるって
何かの記事でみたけどな。