【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無し野電車区
やっぱ鉄ヲタはIDチェックして根掘り葉掘り他人を攻撃するのが好きなんだな

この根暗めwwwwwwwwwwwwwww
688名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:24:26 ID:4b7patOm0
>>687
それを根に持つようなじめじめした性癖も直したほうがいいぞ
気にならなければそんなことは書き込まないだろうから
689名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:00:47 ID:8+PzZTYS0
映画「アウトレイジ」
東京から青森に逃げるチンピラが新幹線車内で殺されるシーン
どうみても500系車内、しかもEX-IC広告そのままw
神戸ロケのついでに撮ったんですね  ・・・たけし監督

小道具スタッフとか助言とかしないのかなw
690名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:03:57 ID:8+PzZTYS0
まあ本人じゃなくて仲間が
「地元の青森に戻るといってました」っていうシーンしかないから
それであえて別の場所に逃げてる って解釈すれば別に問題ないんだけどw
691名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:14:10 ID:K2SJtU4V0
先頭動力車方式でも片方だけの故障なら速度は低下するが現場を離れるぐらいはできるはず。

ユーロスターやKTXは動力車のすぐ隣の1台車も電動台車になってるのはその時に少しでも馬力を稼ぐためか?
692名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:04:20 ID:x7KnKnHf0
>>691
だったら東海道・山陽直通用および山陽・九州直通用はモーターが半分故障しても通常通りの速度で走行可能でなければならないな。
ただでさえ東海道区間は昨年春からのぞみが1時間最大9本になった。山陽区間は東海道直通のぞみが1時間最大5本にもなったのだし、ひかりレールスターとあわせると1時間最大7本の速達列車が走ってる。
来春でさくらデビューだし(西日本のS編成と九州のR編成)、山陽のみのひかり運用もS編成に置き換わるのだから、東海道も山陽も車輌が故障に弱かったら話にならん。
ちなみに在来線通勤電車のE233はモーターの数がE231より多いので、モーターが半分故障しても通常の速度で出せる。
693名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:30:16 ID:qDIO8liI0
変圧器が逝ったらどうすんのよ
694名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:47:24 ID:9CclKn68Q
>>692
今日も出てきたか、人種差別厨。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272455666/284-285
>とりあえず嫌韓流シリーズを読みまくって勉強しておきましょう。
嫌韓流シリーズって何だよ?答えろよ。
695名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:53:11 ID:fCqIonOJ0
普通の日本人は半島人が嫌いだよ。
696名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:21:52 ID:9CclKn68Q
>>695
人種差別厨支援会会員乙
697名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:24:14 ID:9CclKn68Q
698名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:37:17 ID:X6s8tIRk0
>>696-697
お前あっちのスレに書き込むなよ
邪魔
699名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:43:01 ID:x7KnKnHf0
>>694
嫌韓流シリーズは、韓国や韓国人、在日チョンの実態を暴いたマンガのこと。
在日特権についても述べられてる。
戦争が終わった後、朝鮮人は「戦勝国民」と気取り、いい気になったり、日本各地で暴れまくった。
このとこは嫌韓流4巻にも載っているが、はだしのゲンでもこのシーンがあった。

シリーズ別巻に「外国人参政権はいらない」や、番外編に「若者奴隷時代」もある。
700名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:19:36 ID:9CclKn68Q
>>698
諸悪の根源は>>692にあり。

>>699
何?その4流マンガw
701名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:27:19 ID:cit9zL4b0
チョン必死だな(プゲラ
702名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:59:55 ID:vXu2yBAJ0
JR東のグリーン車みたいに、かざしたら頭上のランプが緑に点灯するようにすればいい。
航空機みたいなバーコード付けて、座席に読み取り装置付ければいいんだよ。
703名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:05:14 ID:rbpon2VY0
その機能が実現してもEX-ICカード専用になるだろうな