469 :
名無し野電車区:
>>468 新幹線で円筒型の車体はもう採用されない。
実際、500系では、窓側席が狭い(特に混雑期間の普通車)ことが問題視された。
>角ばった形だと、ロングノーズにしにくいような気がします。
確かに。東海道乗り入れの場合だと先頭車定員数を700系やN700と同一にしなければならない。
N700は先頭車定員を700系と同一にし、700系並の車内空間を保ちながら300キロ運転が可能になった。
統一する利点は確かに分かるが、300系時代の配置をそのまま踏襲し続けるのはどうなんだろうね。
次の新型出すときに、従来の車両の16号車は後ろ何席かは指定券の発券禁止にして、新型に合わせていくとか。
16号車が自由席のこだまなら使っても問題ないわけだし、座席の数が増えることはないだろうし。
1号車は常に自由席だから特に影響はないだろう。
471 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:11:59 ID:Oh2y5ov9O
こだまの16号車は指定席ではないかと、余計な粗探しをしてみる
早朝のこだまとかには普通車全席自由席とかあるでしょ?
自分の文章見直して思ったが、確かに日本語の解釈として分かりにくかったな。
「16号車が自由席のこだま」ってのは、「16号車も自由席となる一部のこだま」のつもりだった。
分かりにくくてすまんかった。
473 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:44:14 ID:Z20H0fxp0
JR東日本のように全車禁煙にしてくれないだろうか。
自由席を1・2・15・16号車にして2-3・14-15号車間は施錠、とか。
475 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:39:16 ID:3yZxupQkO
東京から広島へ移動中。
東京出た時はガラガラだったのに、新大阪で激混みになった。
こんなこともあるんだね。
新大阪〜広島〜博多の需要をナメるな! ってことだろ。
これで高速1000円に押されているってんだから・・・
帰省でときどき新幹線を使うが
上り下りとも、新大阪〜新神戸がいちばん混んでいる感じ
やはり、本数の差が影響しているのかね
新大阪〜新神戸は山陽区間だけど、EXの扱いではまだ東海道に組み込んでいるからな。
新大阪で降り切らないで東京〜新神戸を乗り通す客と、新大阪から山陽方面に行くために
乗り込む客が混ざって、新大阪〜新神戸は混んでいるんでない?
479 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:26:21 ID:3aISTpV00
高速道路休日1000円走り放題はこれからも続くだろうな・・・・・・・・・・・
東海道はヤバイ所までいかないが、山陽は厳しいところまでいくかもしれないな。
恐らくさくら型車両の営業デビュー後が大きな勝負どころだろう。
480 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:57:55 ID:3aISTpV00
>>457 >N700はすでに主要機器配線が二重化
ブレーキ関係に至ってはバックアップ機能含めると四重化くらいしてる
そんなことがあったんだ!?知らんかった。
過密区間である東海道新幹線を走るのだから故障に弱かったら話にならん。
あと、山陽も昨年から臨時スジが1本追加され過密化しつつあるようだ。
安いから使う、という人たちにとっては車輌がどうこうというのは関係ない。
>>479 100系追い出してダイヤ白紙改正するまでは厳しいだろうね
483 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:42:22 ID:tgCVnPME0
>>482 まず効率性を高めるためにP編成(4両編成。姫路以東乗り入れ不可)が優先的に追い出されるってことだ。
来年も100系は残るが、活躍の場が限られることもありうる。恐らくレールスターによる『こだま』の本数が今年より増えることも考えられよう。
来月から『500系こだま』が少し増える。V8(元W8)は夏休みくらいには運用復帰かな・・・・・・・・・・・・・
>>479 お前は民主工作員か?
仮に料化になっても長距離輸送は航空機対新幹線であることに変わり無い
自動車が入る余地はない
>>476 長距離は新幹線VS航空機である事に変わりないが
中短距離の100-200q圏は自家用車や高速バスとの競合も激しい。
>>483 既に廃車されたPが数本出てるな。
Kで落ちたのはまだK51だけだな。
486 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:22:01 ID:jDNAiXKwO
新大阪以西専用車で円形断面、キャノピー運転席、先頭車を超ロングノーズで客室なしのN500を作ればいいのに
CRH3を越える400km/h運転、将来的にトランスピッドを越える450km/hの実現を図らんと差は縮まらん
>>484-485 こだま利用層は食われそうだがメインののぞみ利用層はほぼ影響無しだな
東海道新幹線はピーク時も更なる増発ができるように
新大阪ホーム増線と席数増加の努力をしている点は評価したい