【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
412名無し野電車区
413名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:37:06 ID:lbYngJox0
逆に聞きたいけどなぜ今まで品川と新横浜を通過する電車があったんだろ
414名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:07:08 ID:7/0cOone0
>>412
リニア開業後ならこだまは待避が減って時短になってるよ。
415名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:08:54 ID:3Jfkj+k+0
新大阪ー岡山間の利用なら

姫路に停まるのぞみはレールスターに比べて
料金が高く
座席が狭く
遅い
ことがある.
416名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:50:19 ID:c3jmlvnaP
>>412
リニア開業後はなるべくリニアに客を流したいから新横浜〜名古屋ノンストップは無くなるんだろうな
名古屋でのぞみに化けるひかりが大半になりそう
417名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:23:47 ID:OIjRGz/H0
>>402>>408

JALが神戸線撤退したから新神戸駅停車は不可欠な状況。


418名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:43:32 ID:xD96hT5s0
>417
東京方面からなら新大阪乗り換えで新快速の方が心理的距離は近く感じるかも?
419名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:45:10 ID:5uYbx3Mf0
>>418
新大阪止まりののぞみだとそう思うかも
420名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:18:16 ID:hxdWbztH0
確かに新大阪を境に本数が違うから東海道+新快速が優位かもね。

今のところ神戸ー福岡方面など九州便は本数少ないし九州新幹線が全開通すると更に減少し新幹線が優位に立つかもしれないが航空各社はどんな策で来るのか?
421名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:29:58 ID:Ex0Jomn90
>>418
新神戸の方が便利だぞ。
422名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:17:05 ID:smUNcVyY0
>>415
自由席はレールスターも3&2シートだけど。
自由席はのぞみもレールスターも同額だけど。

あと、姫路に止まるのぞみの前に東京―岡山のひかりが走っているから、その関係で遅いのだろう。
2年後には現行より少し速くなってるはず(そのひかりが全て700系へ置き換えられ、姫路〜岡山で時速285キロ運転されるため)
423名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:59:18 ID:smUNcVyY0
>>413
速度とか、いろいろ事情があったと思う。
当初の『のぞみ』は東京―新大阪が2時間30分で結べるがキャッチフレーズだった。
その所要時間を守るため、データイムは新横浜通過となった。1996年あたりに『のぞみ』が1時間あたり2本運転となった。
ちなみに、その『のぞみ』は博多発着と続行する形で設定(30分ヘッドではない)、新横浜は通過。
そして、新横浜・品川と停車駅が増えて、東京―新大阪の平均所要時間が2時間36分と若干伸びた。
そのこともあって、データイム速達も設定された(新横浜通過)。
曲線でも時速270キロで走れるN700が導入され、N700の大量投入に伴い、データイム速達は博多発着となり、ようやく品川と新横浜が終日停車となった。

つまり、あまりにも時間を延ばさないようにするため、品川と新横浜を通過する電車があったのだ。
424名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:03:58 ID:V11ZPtoL0
そして将来(リニア開通前)には、品川・新横に停車でも、東阪2時間30分運転便が大幅に増えると。
425名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:22:40 ID:xlQel5/d0
>>424
たぶん700系淘汰後に実現するかもしれない。
そのころになると、ひかり・こだまも高速化されるはず。
426名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:28:26 ID:V11ZPtoL0
700系淘汰後・・・ って、その頃には路線の抜本改修期間に入ってねーか?

まあ、それは置いといて、700系淘汰後には直線を300km/h、R2500を280km/hに
したいらしいからね。
427名無し野電車区:2010/06/03(木) 07:22:14 ID:qT5oJ7vp0
>>416
そうそう。それでよろしい。
速いひかりを大増発すればいいよ。
(今までのぞみ通過待ちで遅くなっていたが、
のぞみが無くなれば、ひかりでも十分速くダイヤを組める。)
428名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:21:00 ID:uGTJIY1ZO
新神戸に止めなきゃいけないなんてルールはないでしょ。
新横浜や新神戸に全列車とめだしたのは最近だし。

ひかり時代もWひかりは新神戸通過でA、B、HKひかりが停車だったし。
トウ〜シオ速達ひかりも新横浜は通過してたよ。

またのぞみができたときは品川はなかった。

429名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:37:00 ID:8T7WO1CvP
数年前までイエローは新神戸通過してたけど、最近停車するようになったのは何故?
上の議論となんか関係ある?
430名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:39:02 ID:nWoFv51KO
>>416
リニアが開業しても山陽直通があるからやたらめった停車駅は増えない気がする。
431名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:02:22 ID:551M+mMuO
>>429

ダイヤ上の運行でしょう。
432名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:33:36 ID:LdnOXbD40
競合が撤退したなら新神戸通過してもいいんじゃない?
433名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:39:47 ID:XLInibzA0
700撤退後はN700をN700で置き換えでよい。
434名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:44:28 ID:V11ZPtoL0
>>432
JAL便が何便だと思ってんだよ。

>>428
航空運賃の本格自由化前の話をしてどうするんだよ。
435名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:29:04 ID:OlCp6PVR0
>>431
同感。臨時のダイヤでDYが走れば、新神戸停車になるし
そういえば、0系さよならひかりの時は通過してたな…
436名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:53:07 ID:LdnOXbD40
全部停まった方がダイヤ上ラクかもしれないけど全部停めるほどのもんでもないでしょ
437名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:22:27 ID:8T7WO1CvP
なら何故以前は新神戸通過していたのか……
438名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:57:28 ID:ttLa4YrhO
>>421
北区西区の秘境に住んでる人だけね
海沿いなら新大阪のが便利
よそから三ノ宮も新大阪乗り換えのが本数も多く便利
欲をいえば新神戸から西明石に変更して東は新大阪、西は西明石にすると大阪駅以西もより便利になる
439名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:20:10 ID:6g182+TY0
JR東海が神奈川県中央部の寒川町倉見地区に
東海道新幹線の新たな駅を造ることを検討していることが2日、わかった。
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010060200023.html
440名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:34:04 ID:V11ZPtoL0
>>439
あくまで東名リニア開通が前提な。
441名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:39:35 ID:PAF5MDt1O
>434
シヘに全便停車させるほどの乗降ないよ。
442名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:53:22 ID:uGRTJWEG0
>>430
リニア開業したら山陽直通自体が減るような気がする。
443名無し野電車区:2010/06/04(金) 04:32:07 ID:PYNARgRPO
よくお前らは「○○を通過させた方が良くね?」とか軽はずみに言えるな
新幹線がどれだけ地域経済に影響与えるのかも知らずに
新神戸もダイヤ上の都合や空港対策など自治体とJRとで様々な協議があって今に至るんだろ
444名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:30:47 ID:2vcTYSsd0
それじゃあ、「のぞみは静岡を通過させたさせた方が良くね?」とか、
「ひかりは浜松を通過させたさせた方が良くね?」と軽はずみに言えないはず。
445名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:18:23 ID:6DPDk+ONP
そんなこと言ってたら全列車こだまになっちまうだろ。
俺らみたいな素人ではなく、現場で働いている経験と様々なデータからJRの人が考え抜いて決めたのが現在の形なんだ。
狭い視点じゃ分からないかもしれないが、利用者とシステム全体の最大多数の最大幸福が成立してるんじゃない?
446名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:22:40 ID:pE9vz39q0
新型車マダー?
@N700系の鼻先を前に突き出させて、とがらせる。
Aシワをなくす。
B色をグレー+ブルーにする。
C車体剛性を維持しながら、窓を大きくする。
Dキャノピー型のコクピットにする。
447名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:33:27 ID:pE9vz39q0
Dの補足
N700系の運転窓のまわりを楕円形に黒く塗るだけでもいい。
448名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:00:17 ID:s4BZqBjR0
昨日なにかの番組で新幹線の連結器の話の中で、
新幹線は東日本と西日本のふた組に別けられていて東海の名が無いのが思い切り愉快だった。
449名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:40:35 ID:A46U36jZ0
>448
倒壊は絶対(営業では)連結器使わないじゃん。
酉はさくら+レールスターとかやる余地があるぞ。
(0系の併結営業やったのってどの区間だったっけ?)