【N700化】東海道・山陽新幹線90【進行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し野電車区
>>95
京都は通過したらアカンだろ
小倉は限定として名古屋は停車する意味すら失っているから
通過してもOK
102名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:46:28 ID:xBBQZUTw0
>>94
大宮から新大阪行くとき、リニアだと品川と名古屋でものりかえ必要になるの?
103名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:19:05 ID:G+QNpOTm0
>>93
東海道新幹線と山陽新幹線はお互いに乗り入れしているけど、輸送状況は異なってることくらい知らんのか?

姫路と福山と徳山と新山口(旧小郡)がのぞみ停車になったのは2003年秋に東海道・山陽新幹線がひかり優先体制からのぞみ優先体制に変更し、ひかりが大幅に減ったための処置だ!
それくらいわかんないのか?
あと、姫路と福山の1時間あたりののぞみ停車本数が2本になりうる件は、山陽定期のぞみ全車300キロ化と博多発着ひかりレールスターが途中でのぞみに抜かれないようにするためである。
まあ、さくらもさくら型車輌に置き換わった後の博多発着山陽ひかりも原則として途中でのぞみ待避はしないと思う。