【TLR0600形】富山ライトレール16【ポートラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無し野電車区
例年通り
「利用者は減少したが経費節減に努め黒字」
という記事を見たような気がする
努めと黒字の間に「、市から○億円の補助金を受け」と正しく入れやがれ
86名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:13:49 ID:7HZ8y1kL0
>>83
JRより、本数がはるかに増えたからいいじゃんwww
>>85
補助金であろうと、本数増え、乗客増え便利になったから結構www
87名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:22:15 ID:RrdtbBlT0
>>85
おっ、やっと鉄道路車板にふさわしい話題に戻ってきたね〜。

そもそも富山市がコンパクトなまちづくりとか中心市街地活性化を目的に
やってることってチグハグなんだよな。ポートラムではないんだけど
昨日花見のついでに金乗船乗ってみて思ったんだが、中心市街地活性化というのなら、
なんで西町通過なの?ポートラム・セントラムの直通なんてほんとに実現するのかどうかわかりもしないのに、
そんなに億単位ものカネを富山ライトレールだけに出すのもおかしな話。
それだけのカネがあれば西町の富山駅方向の電停を明治屋の前に移設することも
可能だったはず。
↑に再度並行路線バスの話が出ているが、中心市街地云々言うのなら、なぜこっちを廃止したのか
理解に苦しむ。ただでさえ、クルマなら20分、電車なら1時間というのが地方都市。
公共交通に人を流したいのなら、そのような不便を人々に感じさせないようにすることが大事。
市のやっていることは本音は逆のような気がする。市民にはクルマで郊外のSCに
買い物に行ってほしいのではないのかと。てなわけで、俺は今から、ボールペン1本買いに
下奥井からファボーレまで、クルマで行ってくらぁ。
88名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:24:27 ID:RrdtbBlT0
誤 金乗船 正 環状線