【新313・キハ25】JR東海在来線車両6【投入関連】

このエントリーをはてなブックマークに追加
260名無し野電車区
>>242
>少なくとも全ての編成にクロス連結などという必要などさらさらない。
今でも充分だと思ってるけど、極端に言えば昼間で今の6〜7両編成だったらどの編成にも名古屋寄りに3〜4両転クロ車両が付いたって問題ない。
まぁ、そこまでやる可能性は低いだろうし、211系4両、6両(←トイレ無し)編成の名古屋〜高蔵寺・多治見運用はおかしいとは思わないけど。
ただ、転クロに対する苦情は投書などでも全然聞かないし、2006年に313系を増備した位だから、現実は好意的に受け入れられている。
文句言っているのはここか中央線スレの一部の住民だけだ。
それも本当に沿線住民か怪しい奴もいたりするwww

>>250
>大垣311系15本と静岡211系15本を交換の理由 211系にはトイレがないから
18きっぷで快適に移動したいからでは。
たまに18きっぷで上京する人間として、静岡に311系が来たら確かに嬉しいが、地元の人は違う考えが多いのかもしれない。
静岡の人間ではないから、この辺にしておく。

>>251
ソースなんてある訳ないでしょ。あっても「脳内」ソースでしかない。
仮に本当だったとしたら完全に違法行為。以前の様に日車の工場内で見たというなら納得するが。
大体、公式サイトのプレリリースは全く無視だし、中央線(木曽も含む)や関西線までオールロングなんて狂っているとしか思えない。
こんな馬鹿げた事を何度も書いている奴、おそらく東海三県の人間じゃないな。