JR東日本車両更新予想スレッド Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
972名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:43:58 ID:EQE5n6hD0
>>968
汚なシュランかw
973名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:50:36 ID:Tn6b1wz30
失礼、被りまみた
974名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:12:31 ID:0pxchKkI0
>>969
そんなんだったら>>970-971の言うとおり甲種輸送の方法で運ばれるって。
新秋津の105系訓練車やクモヤ143形(両者とも車籍なし)はどうすんねん。

さっきも言ったが、ボロボロで運べないから現地解体になったんだよ。

>>967
郡山は知らんが、秋田の場合は解体のペースがかなり遅いらしい。
今は知らんが、12月あたりまでゆとりが残ってたらしい。
975名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:15:12 ID:Y5f1Z0CG0
>>879
なになに地下通路掘って終わりじゃなかったのか
976名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:20:16 ID:3wCgueD60
>>970-971>>974
なるほど、甲種輸送だと籍は関係ないわけね。

ついでに言うと新秋津の長野解体は知らんかった…。
977名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:21:04 ID:d9UQv+vqP
>>964-967
台車が流用されないなら間違いなく長野送り。クモヤ挟んで死神が牽引。
978名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:26:19 ID:C1CebuLh0
新スレ、建て終わりました。

JR東日本車両更新予想スレッド Part63
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265892065/

このスレを使い切ってからの移動をお願いします。
979名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:27:56 ID:UxdK6Pv40
台車は半分流用だから、長野到着時点で適当な仮台車に変えて解体線に回すことになるかと。
6ドア長野送りにも元B27を使うんじゃないかな。
980名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:30:47 ID:vWTHB5ly0
1ヶ月も経たないうちに次スレかw
981名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:31:10 ID:d9UQv+vqP
>>979
それか重機で解体して台車だけ摘出してもらえば楽だろ。
982名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:40:18 ID:EQE5n6hD0
>>981
解体時に傷がつくだろ
983名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:36:54 ID:uGGL73q+0
>>941
長津田の東急の電車区の直上に…w
984名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:41:54 ID:hmuRzbVI0
東の後藤さんは双頭連結器装備機って出す気なの?
64千番の分も兼ねて、余った千番で0番廃車ってふと思ったんだが・・・
985名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:55:28 ID:C1CebuLh0
>>984
製造15機ってのは、北斗星・カシオペア運用+常磐貨物運用を賄う最低限の数。
配給・工臨などの事業用列車に充当する予定ナシ。
よって、双頭連結器を装備するカマは製造されない。
986名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:57:40 ID:uGGL73q+0
>>985
作るにしても今回投入分の様子を見て、なのかな。
あの塗装じゃないやつも作られるのかな。
987名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:59:43 ID:DkvcajJE0
>>986
あの塗装で貨物牽引とかシュールすぎるかと…イメージダウンだから通常使うのは色かえるンzにゃね?
988名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:12:17 ID:DJmvtXl90
989名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:20:45 ID:BYOiRMQq0
>>987
今でも、星ガマが普通に貨物運用に就いてる。貨物運用の半分以上が星ガマ。
さすがにカシオペア塗装機は貨物運用には就かないけど。

カシオペア塗装が2〜3機程度で、他は全て同じ塗装じゃないかな?
990名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:23:20 ID:hdClERqZ0
>>988
何でこんなに綺麗なんだ?
って思ったけど、これ白黒写真が元なんかな?(窓ガラスの映り込み具合が変な感じ)
元の写真とか他のもあれば見てみたい
991名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:27:29 ID:q3U5Im4Z0
>>989
カシオペアもこのままで行くんじゃね?
ttp://2nd-train.net/s-topic/201002/295.html
992名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:28:03 ID:x7dJVk6m0
>>988
こんな時代にカラー写真があるとは?
少なくとも山手線の101系が玉突きで入ってくる前だから
昭和38年以前だよね…
993名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:03:37 ID:gW7fX/CZ0
60年前ではないと思う

床下の車内警報→ATS用車上子(BでもSでもPでも無い見た事無い奴)がヒントになりそう
994名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:40:24 ID:oabxqmYt0
郡山って騒音問題だかでもう解体やらないんじゃなかった?
995名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:52:31 ID:Kyhmza2kO
>>994
いややってるよ。
つい最近キハ58(新津)が回送されてきたし。
996名無し野電車区:2010/02/12(金) 02:25:09 ID:oabxqmYt0
>>995
そうだったか。記憶違いだったようだ、ありがとう。
997名無し野電車区:2010/02/12(金) 02:48:56 ID:vulBoy1qO
>>987
レインボー81だって貨物引っ張ってたんだぜ?
EF66なんか、あの風貌で貨物しか牽かせてもらえなかったんだぜ?
998名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:08:56 ID:ks1aTLzh0
>>988
見た感じ、コダクロ?
あの時代にあれ買えたなんてウラヤマス
999名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:35:42 ID:Kyhmza2kO
999なら長野厨死亡
1000名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:37:22 ID:Kyhmza2kO
1000なら明日東海道本線の列車がE233系に統一される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。