〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2009年3月14日ダイヤ改正実施
  呉・可部・芸備線、土曜日の朝ラッシュ時など一部列車を減便。
  芸備線、落石対策の徐行運転で、早朝深夜など運転時刻の変更。
○2010年3月13日ダイヤ改正実施予定
  呉線、昼間時の安芸路ライナー2往復が減便。夕方以降の広島-坂間5往復が土休日運休。
  可部線、21時台に緑井行き1本増発(土休日運休)。
  芸備線、昼間時のみよしライナー1往復が減便。鹿対策の徐行運転対象列車を拡大。
  各線区において、早朝・深夜の一部列車の減便、時刻の繰り上げ・繰り下げ。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線活性化計画がいよいよ始動? 河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の実現はあるのか??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
 【末期色那】國鐵廣島鐵道管理局85【黄泉乃國】
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1263193547/
※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
 山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part7
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260575589/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
 中国山地のローカル線 Part10
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247651648/
※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線18
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259002134/
2名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:01:56 ID:INGppVwD0
>>1
3名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:09:25 ID:qrut9i2qO
>>1
乙カレー
4名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:13:07 ID:FVwFB9uh0
5名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:29:26 ID:kDfxgpjz0
うこん色だね。
6名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:34:32 ID:oysP5U+30
ウコンの力!!
7ミ||゚Д゚彡 ◆9QGURVsGTWbb :2010/01/19(火) 23:31:49 ID:6DlPYnqb0
>>1
8名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:32:57 ID:nn9PKTff0
前スレ>>958
>後今日広テレで河戸延伸について合意に達したみたいだね。来年度に事業費算出みたいよ。

合意とういうのは、JR酉も合意したということなのかな?
(可部線活性化協議会の中には、JR酉も入っているし)
9名無し野電車区:2010/01/22(金) 02:32:39 ID:PaskLPbnO
自分で操縦しなくてはならないうえ、人殺しのリスクをわざわざ各自で負う
自家用車は、本当に便利なのか?
路線バスの追越しもろくに出来ずに延々と後を付いていくような
ドライバーがいて、わざわざ車を運転する意義があるのか。
あるとしたら何だ。
10名無し野電車区:2010/01/22(金) 10:59:02 ID:vq9TPTF6O
小回りが利く?それはチャリの方が上だしw
11名無し野電車区:2010/01/22(金) 18:42:59 ID:THH3bHEd0
馬鹿か。チャリは小回り聞いてもな、可部周辺から市内へ向かうのには
時間かかりすぎて使えないだろ。
12名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:56:41 ID:WLBEumqc0
前スレ>>991
乗らないのはダイヤが糞だったからと考えることもできるよ。
加計の方へ行くならともかく、広島方面へ行くなら無理に河戸から乗らなくても、
30分も歩けば辿り着けて利便性も遥かに良い可部駅へ客が流れるのは道理。
それでも晩年でも3桁も客がいたのは優秀な方じゃね?
13名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:27:34 ID:XptvkWDv0
>>11
そこで機動力とスピードを両立した中型バイクですよ
14名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:27:03 ID:T4FpMIf20
河戸 復活も結構だが
可部線は、可部の街の中心へ乗り入れさせることを考えた方が有効!

将来、LRT化する発想もあるくらいだから
可部バイパスを路面で191号線あたりまで・・・
「可部中央」駅を設置。
そこからは 大林なり 勝木・飯室なりに延伸可能!!

河戸 側からは それ以上 延ばせない・・・
15名無し野電車区:2010/01/23(土) 02:36:14 ID:3WFS+iTq0
LRT(笑)
16名無し野電車区:2010/01/23(土) 02:45:31 ID:kCeklKi2O
よく見ろよ、構想ではなく発想だからなw
17名無し野電車区:2010/01/23(土) 13:19:18 ID:I7Dra/YdO
予想通り、今朝の620M-633Mで末期色が呉線に初登場。
ちょうど620Mの直前に目が覚めたから見れたわw
18名無し野電車区:2010/01/23(土) 15:29:06 ID:kCeklKi2O
ホビダスかどっかのニュースによれば、今日は2本目の出場だったな。
19名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:09:15 ID:6gMMZgJC0
黄色い糞ボロなんかよりか、東武50000系が甲種回送された模様
20名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:50:29 ID:za1uR8jg0
JR広島駅に黄色い電車が登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264205561/

ご当地カラーで電車GO

 瀬戸内海の陽光をイメージした黄色の電車が21日夜、JR広島駅(広島市南区)に初登場した。
地域ごとの車体色に塗り替えを進めているJR西日本の一番列車で、鉄道ファンたちが出迎えた。

 午後9時56分、下関発広島行き4両編成が到着。鮮やかな濃黄色がライトに照らされて浮かび上がった。
ホームの乗客が珍しそうに見たり、鉄道ファンがカメラのシャッターを切ったりしていた。

 広島発白市行きの同じ車両に乗り込んだ東広島市西条御条町、会社員片山仁さん(48)は「海沿いを走ったら
色が映えそうですね」と話していた。

【写真説明】山陽線を走り始めた鮮やかな濃黄色の電車(広島駅)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20100123000201.jpg
ソース:http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001230002.html
21名無し野電車区:2010/01/24(日) 02:42:46 ID:tRytw/350
>>20
JR九州のキハ200も黄色だが西とのセンスが違い過ぎで笑えるw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRkyushuKiha200-5007.jpg
22名無し野電車区:2010/01/24(日) 03:01:16 ID:xbsTy8k40
いよいよ末期色だな・・・
23名無し野電車区:2010/01/24(日) 07:57:14 ID:uuHBf6/l0
>>20
色が映えそう?浮きそうの間違いでしょw
24名無し野電車区:2010/01/24(日) 10:39:15 ID:qXhzwMiX0
>>20
それ今日の新聞に載ってる?
25名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:45:49 ID:7uC+Jd2K0
>会社員片山仁さん(48)は「海沿いを走ったら色が映えそうですね」と話していた。

ド素人が、んな具体的にコメントすっかな〜?w

この記事書いたヤツ、やっちゃった?
26名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:52:15 ID:qXhzwMiX0
瀬戸内海に反射する陽光 じゃなくて、瀬戸内の島々でとれる柑橘類 だったらまだ納得できたかもしれない。
27名無し野電車区:2010/01/24(日) 14:41:17 ID:IEZqfGmjO
暗に西条には来るなと
28名無し野電車区:2010/01/24(日) 16:14:16 ID:QY9Hf9fC0
ところで、可部線河戸延伸の合意の件だけど、情報源はどこ?
中国新聞に記事とか出てたっけ?
29名無し野電車区:2010/01/24(日) 16:39:16 ID:e2X/t3QB0
>>25
そのコメントした人リアルで知ってるけどそう言うのとは全く関係ないよw
個人情報だから余り言えないけどw
30名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:57:40 ID:5WXqoOMn0
>>25
夕方にやってる某番組が本通でやってるインタビューみたいに事前にこういう風に答えてくれって言ったんじゃない?
31名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:58:58 ID:uuHBf6/l0
>>24
ネットだと昨日のとこ
32名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:54:19 ID:fl1SSf1XO
>>28
辿りにくくてすまんが、これじゃね?

News 1/21/02/19:20
◇JR可部線の廃止された区間のうち、可部―河戸の復活(電化延伸)目指すこと
が、広島市と協議会できょう合意。河戸地区に2つの新駅を建設、費用は24億
円。今後JRと協議
◇25万円・世界一安い自動車「ナノ」が広島で初お披露目。一般公開される30日
開幕の広島輸入車ショーの会見で


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00040743

Posted by press50hi at 19:15

33名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:03:57 ID:gtSu7Xgr0
>>32
JRが「ダメ」と返したらどうなるん?
34名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:05:29 ID:6PiM9dEr0
>>33
広島ではよくある計画倒れw
35名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:06:29 ID:zv/oCaYT0
>>33
JRは「お前らが金全部出すなら走らせてやっても良い」ってスタンス
ビタ一文出す気ないからJRに負担求めた瞬間に交渉決裂、調査費をドブ川に捨てたも同じ
36名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:16:55 ID:fl1SSf1XO
まあ塗装で2千万けちろうとする会社だからね。
駐車場や不動産やデパートやスーパーやコンビニで副業して2千万稼いでくれたほうが嬉しいけど…

しかしいつまでも揉めているようじゃ、沿線住民が不利益だよ
37名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:19:26 ID:zv/oCaYT0
通勤時間帯を外して2時間に1本のディーゼル車走らせて、「はい30億よこせ」って言ってきそう
38名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:27:00 ID:6PiM9dEr0
24億円かけるんなら可部線の他の箇所にかけた方がいいような気もするが…
39名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:28:14 ID:zv/oCaYT0
>>38
心配ない、可部線延伸も他の場所改善も絶対に実現しない
40名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:31:46 ID:6PiM9dEr0
>>39
実際のところそうだろうねw
広島市も広島支社も金をだしてくれないだろうから。

白島新駅も音沙汰ないなー

41名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:37:32 ID:t6ndB0bdP
まあどうせ今の今までさんざん放置してきた路線に今更投資したところで結果なんて見えてるんだから
ある意味では正解だなw>何もしない
42名無し野電車区:2010/01/25(月) 02:01:41 ID:fl1SSf1XO
建設費24億円か。

ってことは
1日500人×2(往復)×3駅×客単価400円=1日120万円
一年で120万×365=4億3800万円
10年で43億円の収入、30年で129億円の収入。

人件費と維持費どれくらいかかるかだな
43名無し野電車区:2010/01/25(月) 07:50:43 ID:/SZ2nfa/0
JRと合意したわけじゃ無いのか。

なら120%計画は潰れる。
44名無し野電車区:2010/01/25(月) 10:39:55 ID:Cxn1Amp7O
24億円+調査費は芸備線の改良に使うべき。
45名無し野電車区:2010/01/25(月) 13:12:49 ID:9sW31XWDO
>>39
改悪ならすぐ実現しますが。
46名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:40:42 ID:e7pgnbNw0
>>43
そうだな。まだJRが合意しないんだから、ポシャる恐れも高い。
無理だな。もしJRが合意しなかったとして、可部〜河戸間は
広島市営かなんかの3セクになると予想してみる。
当然可部〜河戸間は別運賃それも法外なのが必要になるから、
全体的に河戸〜横川、広島間は相当な値段だよ。
誰も使わないな。
>>33が言ってる、河戸地区に新駅2駅だって?
こんなの、可部〜河戸間せいぜい1,5kmなのに、新駅の必要性は
差し置いといても、そこまで土地があんの?
47名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:29:30 ID:DyfNm/HP0
可部パイパスの下に1駅
旧河戸からもう少し奥に1駅
これからどう?
48名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:57:04 ID:e7pgnbNw0
>>47
延長すんのは可部〜河戸間の1駅だけだぞ?
それより加計寄りには伸ばさないんじゃないの?
49名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:02:19 ID:sXP2CSrN0
>>43
また廣嶋お得意の飛ばしですか('A`)
50名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:36:00 ID:DyfNm/HP0
>>48
確か前に見た記事で河戸の少し先に車両基地?込みで駅を作るとかあった
51名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:48:27 ID:e7pgnbNw0
>>50
ああ。
それなら納得できなくないなあ。
だってそうしない以上、梅林以北は可部どまりじゃない限り、
行き違いが出来ないからな。

河戸の1つ加計寄りの駅、なんて名前だったっけ?
52名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:25:18 ID:SutO4Kbg0
>>51
今井田だよ。
53名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:28:02 ID:e7pgnbNw0
そうそう。今井田だ。
可部〜河戸間は踏切以外手付かずらしいが、河戸〜今井田間もそうなの?
5428:2010/01/25(月) 20:29:52 ID:9wva0sFW0
>>32
情報源サンクスです。

広島市と可部線活性化協議会が合意したということで、
JRと合意したわけではないみたいだね。
でも、可部線活性化協議会の組織内には、JR広島支社も委員として参加しているから、
(http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1225432895170/index.html)
広島支社との間には内部的に合意ができているのかな?とも期待してみるが…。

要は、JR酉「本社」との合意ができるかどうかということなんだろうね。
55名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:37:50 ID:Cxn1Amp7O
>>53
線路は河戸の少し先までで切れてる。
それ以遠は基本的に、撤去が面倒な橋梁部分以外残ってない。
56名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:26:58 ID:Lp4xUzBW0
河戸から亀山を通って飯室に新線作れれば少しは乗客増えそうなものだ
57名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:13:52 ID:SutO4Kbg0
http://www.uproda.net/down/uproda005000.jpg

2006年秋の時点で、河戸駅より可部寄りはこんな感じになっていた。
河戸駅直近の踏切跡にて撮影。線路はこのすぐ先で切れてる。
駅部は線路・ホームともにそのまま残っていた。今はわからんけど。
58名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:37:18 ID:YUqvwXwA0
河戸の話で盛り上がってる(?)が、そういやこのスレってもともとあった可部線のスレが
可部〜三段峡廃止で過疎ったから、呉線と芸備線を入れて作ったんだったな。
59名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:02:17 ID:xGyKQto2P
お前らどうせ潰れる話なんだからはしゃぐなよ・・・
60名無し野電車区:2010/01/26(火) 14:38:44 ID:kWlC6Ifg0
>>59
JRとしては採算のとれない事業に投資はしないだろうから、

広島市が事業費のほぼ全てを負担するぐらいじゃないと前には進まないだろうね。
61名無し野電車区:2010/01/26(火) 17:12:01 ID:K2YBDBRl0
>>60
そこが恐ろしく高いハードルだよな
広島の在来線事業って必ず費用負担の話で市と本社が揉めてコケる
市側はJRが民間だからJRも一部負担して当然と思っているし、
JR側はアーバン以外の在来線は市が全額負担するのが当然と思っている
両者とも絶対に折れないからタチが悪い
62名無し野電車区:2010/01/26(火) 20:04:04 ID:s059bUdL0
仮に河戸延伸が実現したとして、可部河戸間の運転間隔はどれぐらいなんだろう?
少なくとも可部駅の3分の2以下に抑えないと、交換設備が足りない。
63名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:30:02 ID:Z7fPQIAx0
15時22分相生発の糸崎行きに乗って驚いた。
終点糸崎で回送扱いにならずそのまま呉線経由糸崎行きになってた。
どうせならそのまま相生発呉線経由岩国行きにすれば良いのに。
64名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:42:20 ID:6M03pyOu0
よくは知らないけど、税金対策らしい
65名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:47:01 ID:7XxSqWaf0
>>64
あんな小細工が税金対策に?
66名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:55:37 ID:6M03pyOu0
ホントに詳しくは知らないんだけど
近鉄あたりもそんなことをしてたらしい
67名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:09:43 ID:cQ8TU2sj0
そうなのか。
兵庫県内の駅を始発の列車が呉線を通過するのは萌えるからやって欲しいなあ。
68名無し野電車区:2010/01/27(水) 02:21:29 ID:JjRdtad+O
>>61
数は力だよ。うだうだしてるだけじゃ何十年経ってもだめ。
広島駅前再開発みたいに停滞しちゃう。
広島市だけじゃなくて利害一致してる他県他地方の自治体とも多数連携を取っていかないと無理だと思う。
広島市と本社じゃなかなかうまくいかんだろうし、顧問弁護士とかいないと西とはやっていけんな。

69名無し野電車区:2010/01/27(水) 08:27:18 ID:RhY61yOsO
>>63
列車番号もしくは支社の境界的な問題じゃないかな?
去年のダイ改までは、広島18:20の通勤ライナーが岡山行きと見せかけて、
本郷を出たら瀬戸行きに化けてた。
今だと上り始発が、幕と車内放送は呉線回り糸崎行きと案内してるが、
駅のアナウンスは岡山行きと案内してる。(これは幕の都合もあるんだろうが)
70名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:05:36 ID:/v1QViU10
徳山で列番変わるのもなかったか?
71名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:45:04 ID:RhY61yOsO
うん、あるね。だから列車番号の方はあまり有力視してない。
72名無し野電車区:2010/01/27(水) 12:35:59 ID:nzNgj9rM0
>>68
顧問弁護士ってw
73名無し野電車区:2010/01/27(水) 15:54:00 ID:PFVX851b0
>>69
「呉線経由 可部」「呉線経由 緑井」って、15年ぐらい前はなかったの?
当時、ある番号を持った列車が、三原発広行、広で20分ぐらい停車し、
広発可部行き。両方とも121Mだったような。
それから数ヵ月後に行われた改正で、この列車はしっかり三原発呉線経由可部行き。

あと、福山方面から岡山につき、同じ編成で列車番号を変え、和気方面や赤穂線直通もあった。
当時の岡山支社内はサボだったから、交換のためわざわざ上記のようにしてたんだろうかね?
74名無し野電車区:2010/01/27(水) 17:34:18 ID:bK+UzJQb0
>>73
幕がなかっただけじゃね?「呉線経由 岡山」は昔あったけど、今は削られたと記憶してる。
だから始発もあんな変な案内してるんだと思う。
列車番号とか支社とかじゃなくて、運用に合わせていちいち「○○線経由 ××」みたいな幕を作ってたらキリがないから。
75名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:14:21 ID:PFVX851b0
え?「呉線経由 岡山」がないの?
現に岩国発岡山行きが1本呉線経由だよ。
LED車限定運用で「岡山」「呉線経由」を交互に表示してんの?
76名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:37:42 ID:4kwyWGuX0
幕は海田市まで「呉線経由糸崎」で、海田市を出ると「岡山」に変える。
案内放送も海田市まで「海田市から呉線に入ります普通列車の糸崎行きです」
海田市を出ると「普通列車の岡山行きです」となる。
77名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:16:18 ID:5SQXifCRO
上にも出た夕方〜夜の三原発呉線経由可部行きは三原の時点で「可部」を出してる。
(「呉線経由可部」は搭載してない)
三原発車後はすぐ呉線に入るから誤乗がないという事かな?

以前はこの列車、日によっては幕が「呉線経由広島」になってた。確か水尻付近で見た。
78名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:40:42 ID:RhY61yOsO
>>77
当該列車は三原駅の1番のりばに入って折り返すから、誤乗の心配が少ないんだと思う。
三原ユーザーにとっては1番のりば=呉線経由 が根強いから。
79名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:56:57 ID:Gv04pcmjP
というか「呉線経由」が入ってる幕って三原・糸崎・広島・岩国(オカ車のみ?)くらいじゃないのか?

手元に103・113系の対照表はあるんだが、115系はないのでわからん

岡山行きは三原以東に行く客は物好きなやつ以外は山陽線乗るから問題ないんだろうな
8077:2010/01/27(水) 21:34:16 ID:5SQXifCRO
>>78レスd
そう言えばそういう理由もあったなあ。

>>79
呉線経由はそれで合ってるはず。
ヒロ・セキ車にも岩国は入ってるけど使われてない。
今のダイヤで「呉線経由岩国」はオカ車のみ使用。
81名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:54:33 ID:37gBtgSMO
>>77の可部行き、順調なら今日は末期色だな。ちょうど今三原を出たくらいか。
末期色の呉東線の運用は今日が初?
82名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:00:02 ID:2KcKEan/0
なんか人身事故大杉じゃね?
83名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:01:59 ID:4rcffl3F0
今日だけで県内3件?
84名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:05:36 ID:M7V8WBZt0
黄色はあの世へ導く扉の色
まさに人生の末期色なんや・・・
85名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:07:11 ID:B558aNaAP
黄泉の国へGO
86名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:08:45 ID:2KcKEan/0
>>83
総合スレによると2日で5件だとか・・・
87名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:11:04 ID:M7V8WBZt0
末期色は黄泉の色か…
88名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:12:22 ID:gfOqpj1U0
末期色だからな
89名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:22:37 ID:CwazWVTq0
105系の末期色が出てくるのはいつ頃だろう?
90名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:36:12 ID:Foy+WiODO
芸備線の不通の理由はなにですか?
いつ復旧予定?
91通りすがりの旅人:2010/01/30(土) 16:59:12 ID:za+BX85KO
>>90
コンクリート製の落石防止壁の一部が、落石によって崩壊したようですよ。

これぐらい地元の鉄に応えてもらいたいけど、地元には鉄はいないの?

あ、人が住んでないのか…

3本の列車の区間運休で、影響を受けたのは30人だとか。

30人でもオーバー表記だと思うけど。
92名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:29:41 ID:oE3jNUKy0
>これぐらい地元の鉄に応えてもらいたいけど、地元には鉄はいないの?
素人が線路上の落石を撤去すればOKって話じゃないだろ。
安易に運行再開して、二次災害があってはいけない。
専門業者が落石のあった箇所の点検、崩落する恐れのある部分の除去を行って、
新たに法面の保護を行うなどして、やっと安全といえる。
93名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:45:57 ID:bZAcKbRBO
>>92
誰も自分の推測での復旧予定を教えろとは………。

>>91
が言いたいのは、現場や駅で状況聞いた地元の奴はいないのか?って事だろ。
94名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:35:04 ID:TsytTstW0
95名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:41:35 ID:NNHJfjzwO
アーバンから113・117が、新在家から113・105が回れば国鉄型の聖地があと10年は続くか。
96名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:17:14 ID:XnkFRCZz0
地方圏での終電が1時を過ぎる例が、広島じゃ2つあるって書き込みを見た。
広、岩国の両駅がそれぞれ1時を若干過ぎると。
それよりだいぶ規模の小さい熊本で1時半過ぎがあるとか。
果たして利用率は?
97名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:29:28 ID:rO0VdQSkP
>って書き込みを見た。
実際に時刻表を見ろよw

ちなみに、呉線の最終上りは広駅にて20人程度下車してる模様
98名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:45:19 ID:to0BPMRTP
>>95
117って西の国鉄形では唯一延命やってないけど、長く使うつもりはあるんだろうか
現状115-3000でも足引っ張ってるのにこれ以上2ドア(しかもAll転換クロス)入れても仕方ない気が
99名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:01:18 ID:IdekxRleO
117は一部は廃車予定のはずだが
100名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:08:01 ID:fI/dl12c0
>>99
京都の117系は波動輸送用としての使用に向けた大改造されてるけどなwww
6両中4両WC付きって一体・・・
101名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:35:09 ID:6yaYwF840
広島支社 快速列車の愛称名変更について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174658_799.html
102名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:37:23 ID:2HUWOM2C0
既出すぎる
103名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:33:25 ID:P++uJbhS0
>>96
福岡もな
104名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:24:35 ID:VQBPYxcf0
>>98
最新型だから延命する必要がまだ無いんだよ
105名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:55:38 ID:nEg4Rf+Y0
3000番台って全車延命、リニューアルしたんじゃなかったっけ?
106名無し野電車区:2010/02/01(月) 16:12:25 ID:P94HcyiW0
>>96
熊本に1時半ごろに着くのって、特急有明だよ。
あれは博多で最終新幹線に接続するためで、なおかつ
6年前の九州新幹線開通の関係で熊本どまりになった。
全身は博多〜西鹿児島のドリームつばめを熊本打ち切りにして、
有明に改称したもの。
普通列車の最終は広島地区より早いよ。
108名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:50:50 ID:+CKQ++5V0
シティライナー無くなるのか!
109名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:20:05 ID:IVP/fwYC0
可部線の最終が2両になっとる・・・
いつの間に減車されたんだ?ギリギリ乗っても確実に座れるので
重宝してたんだが。

そんなんだから減便されるのか。
110名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:47:55 ID:xdzP9fmDQ
広島呉道路無料呉線オワタ!
111名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:15:07 ID:07tBqw4x0
呉線に続き、可部線終了のおしらせ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002040090.html
112名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:12:06 ID:9etJ55kb0
白島ができるとなれば、広島駅、横川駅、大町駅、広島駅電停、横川駅電停が客減るな。
よく酉が合意したもんだ。
113名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:15:13 ID:E3IxJviy0
影響としたら広電の横川駅前〜紙屋町辺りも大きそうだが
114名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:26:53 ID:uE5mhjYp0
>>113
あの距離での乗り換えを要求されるなら、
横川に対してにも広島に対しても優位には立てない予感
115名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:34:25 ID:n9rouKxV0
なんつーか、最初から作っとけよとしか…
116名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:44:47 ID:IdB6ySZwQ
アストラムライン利用増えるわw
117名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:21:39 ID:k7PRt0WT0
白島高騰クルー?
118名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:14:40 ID:SUlq7GC80
>>市は、JR広島駅から白島新駅でアストラムに乗り換え、紙屋町に到着するまでの所要時間を約8分と試算。


広島〜本通
めちゃ早くなるやん!
最初からやってればいいのに

>>112
西方面からの客が横川で降りていたのを新白島まで延長
東方面からの客も広島で降りていたのを新白島まで乗るようになる
利便性の向上でJR利用新規客も増える

>>114
貴方たち広電は今までさんざん楽してボロ儲けしてたんだから少しぐらいは我慢してね
119名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:19:54 ID:7F1qVSrL0
そのぼろ儲け出来る土地でさえ惨憺たる有様なのがJR西日本(笑)
120114:2010/02/05(金) 23:39:38 ID:t2d9ZLRx0
>>118
「貴方たち広電」って…お前ちょっと病院行ったほうが良くないか?
他の部分も全体的に思い込みが激しすぎるぞ。
121名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:05:39 ID:KLa+44+u0
>>118
貴方たち酉は今までさんざん楽してきたのに何で儲かってないの?
122名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:39:36 ID:QTEq6weh0
しかし本気で白島新駅を交通の要にしようと思ったら
アストラムの新駅以南を複々線化でもしないとラッシュ時捌ききれんぞ
123名無し野電車区:2010/02/06(土) 03:34:12 ID:kjZnHiLO0
>>122
広島にそんな需要あるかw
124名無し野電車区:2010/02/06(土) 04:10:41 ID:QTEq6weh0
>>122
現状でも朝ラッシュの本数は一杯で増発は困難
アストラムは輸送力が低いのを忘れてないか?

日中ガラガラなのはどうしようもないが
125名無し野電車区:2010/02/06(土) 04:18:00 ID:kjZnHiLO0
県庁・本通あたりはアストに移るとしても、八丁堀交差点から東がわのオフィスとか、平和大通から南の市役所・中電はこれまでどおり
広島駅や横川駅から広電乗り換えのままで、分散するんじゃね?
計画案の図面見る限り狭いラチ外通路を100mばかり歩かないといけない。アストの区間運賃は広電より(わずかだが)高い。アスト自体
収容力もないし。路面電車の利便性を考えると地下階のアストはいかにも面倒くさい。スムーズに需要が遷移するかね?
126名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:16:48 ID:KLa+44+u0
>>123
あの区間は貨物が通るわ可部線が制限35で渡るわで
ダイヤの見た目以上に線路が逼迫してるんだよ
127名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:24:39 ID:SxJsteEd0
>>126
いや、アトムサイドの話だと思うが・・・
128名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:03:30 ID:xAAHWeO9P
>>126
まず、JR側は広島〜横川を複々線にしないと遅延ばかりになるぞ
129名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:19:56 ID:EXYMmo0q0
>>路面電車の利便性

今年一番ワロタw
130名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:29:02 ID:xAAHWeO9P
広島市中心部は街が地下にもぐってないんだから、階段の上り下りが面倒だろ
シャレオの惨状を見れば明確
131名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:30:54 ID:vQ5V56nW0
アストラムだけでは不足なら、
それこそ広電も乗り入れさせればいいだけのこと!

白島線からの延伸だなんてケチくさいことは言わず、
堂々と紙屋町交差点から分岐して・・・
(珍しい路面軌道の十字クロスが誕生!!)
それか
「原爆ドーム前」から分岐して
本川沿いを専用軌道で・・・

当面はバスで補うしかないけど
バスであっても 対・紙屋町は、
西広島、横川からより条件が良いのでは・・・?
132名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:43:23 ID:KLa+44+u0
「>>」ってことは、>>118>>129か。
133名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:13:20 ID:EXYMmo0q0
少しは仕事しましょうよボロ電社員さん

じゃけ広島の汚物電車と言われてるの!

134名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:20:57 ID:vQ5V56nW0
>>128
広島〜横川に似た区間で
札幌〜桑園や博多〜吉塚があるが、
あちらは
函館本線や鹿児島本線用の複線に加えて
札沼線や篠栗線専用の単線が敷かれていて
3線体制になっている。

広島〜横川もそうすべき!!・・・
なんだけど もう一歩進めて 複々線へ!!!

増線分の複線は三線軌道にして可部線と広電とで共用。
共用区間のホームはかつての宮島線みたいな二段式ホームに!
広島〜白島新駅〜横川〜十日市〜紙屋町〜八丁堀〜広島
の環状線が誕生!!

広電も広島駅や横川駅で折り返さなくて良くなり
運行がスムーズに!!!
135名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:38:18 ID:KLa+44+u0
>>134
3線なら、可部線を広島駅まで延伸してきて7番か9番に入れるだけでもかなり改善されそうだな。
新幹線の下の旧築堤、どうにか活用できないものか。

>>133
お前は上で「病院行け」って言われてたな。
不自然な広島弁はボロが出るからやめとけ。
136名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:39:15 ID:8pGV78wS0
>>121
わろたw
137名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:54:47 ID:xRMDMAeq0
横川〜海田市を複々線にして
可部〜広原則直通運転しろ
138名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:05:12 ID:6RAD85Je0
>>133
黙って聞いていれば「ボロ電車」だの「広島の汚物電車」だの、
よくもまあ好き放題言ってくれるじゃないか。

國鐵廣嶋鐵道管理局の悪口はそこまでにしてもらおう。
139名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:46:59 ID:BMWBNj2Q0
ベルリンの地下鉄の最新路線は、たとえ末期色2両編成でも、
駅さえ高級感があれば何とかなることを教えてくれる。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan063084.jpg
140名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:53:16 ID:Tw/j3VHr0
>>118
接続がよければね…
白島の乗り換え、JRは下手すりゃ15分待ちでそ?

>>139
黄色には黒が良く似合う。
窓枠に黒を主体とした素材を使えばそこそこ映える。
141名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:09:25 ID:CQfDTwhk0
ただの黄色だからなw
142名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:20:08 ID:+esXdpup0
所詮ボロ
143名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:22:22 ID:VdIftDME0
白島新駅は早くて2013年か。

河戸延伸については、先日、広島市と活性化協議会が合意した段階だが、
まさかとは思うが、白島新駅と河戸延伸が同時期に完成なんてこともあるのかな?
144名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:24:29 ID:6jV+tGH20
河戸しかり白島しかり、最近支社がえらく前向きだね。
145名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:25:52 ID:7xJupJns0
広島〜横川の所要時間が増えたら、この区間は本数減らさないとダイヤを維持できないから
いいニュースとも言えないよ。
146名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:27:27 ID:L5QnLfZY0
>>145
だから支社がやる気なんだよ
147名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:29:28 ID:7xJupJns0
減らす気満々てことか
148名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:31:25 ID:L5QnLfZY0
可部〜河戸間延伸、新白島駅開業!!!
                                      ※広島〜河戸間は1時間1本となります
149名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:29:25 ID:nZqTzmLw0
中国新聞に減便情報載ってるな
150名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:08:23 ID:tiWGMUkw0
か・・・快速18本廃止だと・・・!?
151名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:21:34 ID:v2XLn7u5P
呉線の快速は毎時1本で十分
運転停車を無くせば5分ぐらい早くなる
152名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:55:08 ID:lgB63o490
運転停車を余儀なくされるなら、はなから各駅停車便にした方が利用者にはありがたいだろ。
快速と言いつつ停まりまくりじゃかえってイライラする。
153名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:25:15 ID:SM+KCe980
>>149
kwsk
154名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:57:45 ID:dHDAVL1L0
92年のポケット時刻表があったが
それなりの速度の普通が時間3本だった当時の方がいいかもな…
155名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:53:56 ID:anzJVadt0
快速を戻したくば、複線化の事業費をくれって
暗に言ってるんでしょ
156名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:13:52 ID:i9g+pHvo0
快速関連では

山陽線
・糸崎〜広島間の快速9本を各駅停車に変更
・広島〜岩国間の快速6本を廃止、18本を各駅停車に変更
呉線
・昼間の快速2往復廃止
芸備線
・広島〜三次間の快速1往復を広島〜下深川の各駅停車に変更

間違ってたらスマソ。山陽線の9本/18本を普通に変更というのは本数減にはならないのかな。
広島以東は従来の瀬野発着に統合だろうが、広島以西は普通が増えるのか?
157名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:19:14 ID:v2XLn7u5P
広島〜岩国は6本も減便か・・・
岩国まで行かなくても、せめて五日市折り返しぐらいにして欲しかったな
158名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:39:39 ID:M7+rttZi0
例の大野浦止まりも含まれてるんじゃないの?
159名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:52:28 ID:dHDAVL1L0
まあ宮島口〜岩国、特にラッシュ時は輸送力過剰気味だったからな
160名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:34:28 ID:/nZ6Qb600
正直、この程度の減便で済んだか、といいう印象
161名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:37:05 ID:5mHPiQlw0
大削減で大幅合理化もできず中途半端に減らし中途半端に不便になり削減効果を微々たるものにするのがJR西日本ですよ
162名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:50:46 ID:FvNBxt7R0
お布施に関連して教えてください。
広島都市圏の交通政策(大量輸送)の担当は広島県なのか広島市なのか?
どちらなんでしょうか。
163名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:53:10 ID:F0czBe0X0
維持費高いボロは少しでも減らすと結構なコスト削減できるわけなのか
新型入れろよ
164名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:59:02 ID:gohLmw5k0
>>162
お布施を求める具体的な内容が分からないと難しいです。
どういう整備を行うのかによってお布施を出すところも変わってきます。
165名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:49:13 ID:V6kJ+A720
>>148
意外とこのまま実現するかも…。
区役所や税務署に行くのに便利になるのは間違いない。
オイラは乗りますよ。
166名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:56:36 ID:HXszehUk0
資金フレームというのは事業ごとにかわってくるから、一概には言えん。例外も多々あるってことを前提にして…

一般的に受益を受ける沿線自治体すべてと県の共同出資ってことにはなる。ただし政令市は県と同格だから
政令市内で完結するような事業では県は出資しないケースが多い。
たとえば【筑豊・篠栗線電化】は福岡県・福岡市・北九州市と沿線の各自治体、JRの共同出資による第三セクターが事業主体。
ここは金の出所が、鉄道整備のためのところ(国交省所管)ではなく、旧産炭地振興法から出ている少し特殊な例だが。
【札沼線電化】も北海道・札幌市とJRが共同出資した三セク。【筑肥線複線化】は福岡県・福岡市・一般自治体の前原市が出資で
たしか三セクではなかったとおもう。
【西鉄大牟田線雑餉隈高架】は福岡市内のみなので政令市単独(県は出資せずってことね)、一方同じ大牟田線の【春日原〜下大利
高架】は福岡県と一般市たる春日市・大野城市の共同事業。

駅舎にしても同様。政令市ならば(自治体が出資する場合は)政令市のみの参画となるが、それ以外の一般自治体であればその自治体と
県の共同出資となるのが普通。ただし民衆駅といわれる一部の大駅はそれぞれ複雑な出資割合を含む三セクの駅ビル会社を有する
ことが多いです。
【札幌駅】の場合、このJRと自治体共同出資の三セク会社「札幌駅南口開発(株)」を母体として再開発をした。【博多駅】は駅ビル会社を
JRが買収した上で、ほぼJR単独で駅ビルを建設中(市は駅前広場や地下通路などの周辺整備のみ)。
ちなみに、広島駅の駅ビル会社「広島ステーションビル」はかって広島市の三セクだったが積年の赤字を解消できず、JRにただ同然で
引き取ってもらい、つい最近JRの別の駅ビル会社・中国SC開発に吸収されて消滅しました。
167名無し野電車区:2010/02/08(月) 15:32:18 ID:qmLXrOk30
>>166
いずれもJRが多少なりとも絡んでるんだな
広島は西日本が本気でびた一文出す気ないからいつまでも進展しません、と
168名無し野電車区:2010/02/08(月) 15:59:25 ID:EGOQTYCNP
>>167
正確には「西日本も自治体も」じゃね?
169名無し野電車区:2010/02/08(月) 15:59:38 ID:Q5qZJY110
逆、逆

広島市がびた一文出さないと言う

ただ、J西もやる気はない

市もJRもお互いがやる気がない
170名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:01:09 ID:HXszehUk0
>>167
いや、広島の場合は、むしろ投資をしようとしないのは自治体。特に広島市。
171名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:02:52 ID:Q5qZJY110
169は>>167

広島市は交通整備に金出さない

市は広電には補助金を大量に出すが
172名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:09:06 ID:Q5qZJY110
広電は広島市からの補助金で何してるのかと思う
173名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:22:50 ID:HXszehUk0
>>169
やる気がないっていうので片付けるのは乱暴だろ。
@投資に対するリターンが期待できないってこと。自治体のことだからここで言うリターンとは「利益」ではなく「便益」ね。
それと、A広島市は三セク運営や再開発が下手。つか(あくまで予想だが)高コスト体質。駅南口再開発ビル、広島高速鉄道を
筆頭にして広島地下街、広島ステーションビル、みな赤字。あんなに乗客がいる広島バスターミナルビルですら赤字。
広島大学跡地は売却益を見込んでいたが半分はほぼ頓挫、東署跡地は入札の不調で想定価格を大幅に下回ったそうだ。
そりゃ金ないわw
174名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:41:20 ID:WJQAfqaT0
>>172
LRT絡みの補助金を5100形導入資金の一部にした。
最近は路盤の整備ばかりやってる。(これは補助金か自腹か知らんけど)
175名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:58:13 ID:Q5qZJY110
市の開発事業で神戸株式会社、福岡株式会社とまで言われる神戸市役所と福岡市役所

これらの開発がうまい自治体の職員の誰か広島市役所に来んかね?
176名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:42:06 ID:qmLXrOk30
市と県が頭の悪いナワバリ争いをしている時点で半永久的に無理
議員全員入れ替えくらいしないと変わらないと思う
そんなことしている間に福岡に抜かれ仙台に抜かれ衰退して行くけどな
177名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:46:11 ID:Ru7mL70t0
>>175
福岡は失敗例も多いぞ
178名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:48:39 ID:iXiEjzkY0
179名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:52:11 ID:dLkdo8oI0
その割には揺れが酷いよな。JRより酷い時がある。
180179:2010/02/08(月) 20:53:31 ID:dLkdo8oI0
>>174へのレスです。
連投スマソ
181名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:00:05 ID:szymmOgQP
>>175
関空の建設を反対したくせに、いざ関空が出来たら空港を作った馬鹿な市ですか?
最初から関空を神戸に作っておけば今頃国際ハブ空港になっていただろうに・・・
182名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:01:27 ID:kBAHY40N0
可部の改良工事はダンパ式車止めの設置工事だった

ただし2番だけで1番は無し
183名無しの電車区:2010/02/08(月) 21:51:24 ID:uMW3PtrI0
>182
今までなかったのが信じられないです。
びっくり。
1番に突っ込んだらどうするつもりだ (絶対突っ込まないという確信?)
184名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:05:50 ID:DodjkUtT0
そういや、もし河戸延伸をする場合、
可部駅は現在の3番のみで対応するんだろうか?
185名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:19:48 ID:Kj85PAQt0
>>179
広電の揺れの原因はレールの継ぎ目が荒いことだと思う。
直線部分もそうだが、分岐とかでレールが交わる部分は特に揺れるから、リードレールとノーズの部分をもう少し改良してほしい。
松山と熊本の路面電車に乗ったときはガタガタ揺れなかったから、広電も改良すれば揺れは減るはず。
186名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:55:48 ID:VHFRx1J40
>>185

西広島から草津までに間のスーパーロングでも酷い揺れだからレールはあまり関係ないと思うぞ。
187名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:41:28 ID:5X+xNi1B0
台車のせいじゃないかな
軌道より電車側の原因かと
188名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:01:09 ID:uWcjO62G0
>>183
2000系思いだすな・・・
189名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:08:52 ID:7xexjmyv0
可部駅がほとんど3番使わないのって何が理由?
過走時に構内踏切に突っ込むのとホームにドーンするのと
どう考えても前者の方が安全側だよね。
190名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:43:00 ID:lspx/qfz0
>>186
楽々園〜五日市のロングは揺れない。
軌道に問題があるとおもう。
191名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:59:32 ID:o5LqQH3j0
白島新駅に費用を持って行かれるので、河戸延伸は無かったことに……
192名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:03:20 ID:5X+xNi1B0
何十年も「検討」して一歩も動かないのが広島だろうがw
新駅とか偉そうなんだよwww
193名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:31:34 ID:d4aoiX+D0
2010年 

40年目 広島東署跡 1970年 旧広島東署(稲荷町)移転、現在平面駐車場w
29年目 B_ブロック 1981年 広島駅表口周辺地区市街地再開発事業基本計画策定
29年目 C_ブロック 1981年 広島駅表口周辺地区市街地再開発事業基本計画策定
15年目 広島大跡地 1995年 全面移転完了後広島市に引渡し→見通し立たず
12年目 広島県庁舎 1998年 県庁舎整備検討懇話会で建替え候補地を提言→ほぼ断念
*8年目 JR東部高架 2002年 事業認可 未だに本体は未着工w
*7年目 白島_新駅 2003年 JR白島新駅設置検討協議会設置 
194名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:48:39 ID:K0kAd7DI0
金沢に現れた青色電車、広島の黄色電車、ボロい車両を奇抜な塗装で誤魔化すのが地方の流儀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265712865/

 JR西日本広島支社では,単色化された電車と気動車が登場していますが,
北陸地区でも青一色となった475系が現れました.
 北陸地区の青色塗装となったのは,2010(平成22)年2月8日(月)に
金沢総合車両所松任本所から出場した,475系A18編成(クモハ 475-45+モハ474-45+クハ455-47)で,
出場した同編成は,松任から越中大門,そして金沢まで試運転を行ないました.

金沢 http://railf.jp/news/img/100208_475_0277.jpg

広島 http://railf.jp/photo/2010/100120_115_08440.jpg


http://railf.jp/news/2010/02/09/135400.html
195名無し野電車区:2010/02/10(水) 06:48:25 ID:4GCErYMk0
>>175
神戸市は財政再建団体寸前まで落ちてたよな
市債発行残高もハンパなかったような気がするし
三セク関連の企業債まで含めるととんでもなかったような
今は少しはマシになってるかもね
地震の時に発行した債券と臨海部開発にやっきになってた時に発行しまくった債券が重荷になってたでしょ
196名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:15:07 ID:4GyWU4Fz0
>>191
なるほど!
河戸延伸を潰すために白島新駅を呑むわけだな。
197名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:30:09 ID:k2KrJBQgO
やっと規制解除キタ!
>>196
河戸延伸よりは確実に金になるからな。
198名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:56:04 ID:vvUDuzcI0
アストラムラインに客流れて白島〜広島の客減るからむしろ減収要因じゃね?
JR西日本なら営業補償とか言い出しそうだが
199名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:20:23 ID:Vrc5AIjt0
>>198
西及び可部線方面から市内への客は既に横川から広電乗ってるんじゃないの?
減収になるとしたら、これまで広島方面から可部線乗ってた客が白島からアストラムに流れるほうでは?
ただ、東方面〜市内の客が広島で降りずに白島まで乗るようになればちょっとは収益に?
200名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:36:04 ID:1Ox7dLcp0
>>199
今現在、可部線から市内へ行く人の何割が大町で乗り換えてるんだろう?
JR通しで広島まで来る人は、そこから広電に乗り換えるか更に山陽本線で白島新駅まで行ってアストラムに乗り換えるか。
乗り換え回数が増えるから面倒だ、って事になるかも。

西方面は横川から従来通り広電に乗るか、白島新駅でアストラムに乗り換えるか。
アストラム乗り換えの方が割高になるのは間違いないわけだけど・・・
通勤定期購入者の場合、そのあがる分を認めてくれるかどうか。
自腹切るなら別に関係ないけど、そんなの癪だし。

東方面からだと、白島新駅まで行って乗り換える訳だから、そんなに手間はないかも。
ただ、広島でバカ停車されたらなあ。
201名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:02:26 ID:4nsobBqc0
もし河戸延伸が実現した場合、
緑井以北10分間隔運転の輸送改善も、もれなくついてくるんだろうか?

市と可部線活性化協議会の見解が聞きたいものだが…。
202名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:07:16 ID:VGRGVE7P0
実は、キハを緑井⇔河戸(仮)でスコスコさせる話があってだな・・・
203名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:26:13 ID:ejCzl9/D0
>>202
緑井で系統分離ですか。
減便も漏れなくついてくるだろうから、却って不便になるじゃねぇか。
204名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:31:08 ID:VGRGVE7P0
とにかく河戸にこだわると、電化延伸どころか緑井から先が「無煙化」しかねない。
205名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:36:09 ID:zMVCKypv0
無煙化って何?
206名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:02:50 ID:7QLAOoLA0
昔はSLを気動車や電車に置き換えることだったんだが
今は何やろな?
207名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:08:07 ID:6s4Qi8Pf0
>>206
路線廃止
208こうなると期待を込めて…:2010/02/11(木) 01:07:27 ID:xhHca+HX0
2013年春 ダイヤ改正

広島シティネットワーク 充実!!

〜白島駅開業&河戸電化延伸完成〜

☆山陽線では、広島-横川間に新駅「白島」が開業。
  同時開業するアストラムライン新駅と接続。
  白島駅でアストラムライン乗り換えで、広島駅から紙屋町へは、最速8分!!
  西原・中筋方面から広島駅への所要時間も短縮!!
  朝夕ラッシュ時には、快速が停車。昼間時も毎時7本(可部線列車も含む)の運転で乗車チャンスを確保。
☆可部線では、河戸電化延伸が完成。「河戸」と「亀山」の2駅が開業。
  現在の可部行きのうち約85%の列車が亀山までの運転となります。
  緑井-可部間の輸送改善も完成。朝ラッシュ時は可部線全線で10分間隔運転に。
※その他、山陽線・呉線・芸備線では、早朝深夜・昼間時などのご利用の少ない時間帯の列車を見直します。
209名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:25:30 ID:6s4Qi8Pf0
>>208
>  白島駅でアストラムライン乗り換えで、広島駅から紙屋町へは、最速8分!!
>  西原・中筋方面から広島駅への所要時間も短縮!!
他社の情報をここまで書く会社は無い
210名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:19:15 ID:Z7ymLeZKO
テスト
211名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:35:28 ID:RrLdN8IV0
マジで白島新駅作ったら可部線は送り込み以外は横川−可部(河戸?)に戻りそう
212名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:10:27 ID:UxdK6Pv40
緑井−河戸は40分間隔になるんじゃね?
広島−緑井は20分間隔で、横川、下祇園、緑井で列車交換。
213名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:16:31 ID:1FRE0GE20
今度の改正で呉・可部・芸備は23時台が1時間に1本になってる。
214名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:21:06 ID:eSonU+8x0
河内駅の入線メロディーが、音声案内(下り方面の電車がまいります)とメロ
ディーの組み合わせになってた。
あんなところにお金かけるとは。マジでびっくりしたよ。
他の駅の情報求む。
215名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:19:17 ID:1+ue//m20
駅のトイレが古いしキタナすぎる<広島駅
216名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:17:55 ID:2PrAST4D0
>>214
秋頃に本郷が音声案内つけてたな。こっちはお布施改築だからついたのは納得だけど、
河内は…委託社員が頑張ったか?

>>215
だからオレは比較的きれいに思える新幹線口のトイレを使ってる。
比較的きれいとは言え、ボロ汚いに変わりはないけど。
217名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:23:01 ID:CXTSpUtbP
かといって、都内の主要駅みたいに有料トイレにされても困るがな
218名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:46:10 ID:HfNKDAaD0
ただの放送機器更新でしょう>河内・本郷
219名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:05:57 ID:OxAf0Vb00
白島新駅は可部線運行の電車のみ停車させればいいのに。
山陽線の快速・普通は通過でおk
220名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:28:13 ID:2PrAST4D0
どこの布原ですかそれ
221名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:38:48 ID:zpoKyfdE0
>>215
でも南口のトイレの方が新しいんだよな。
少し古い新幹線の方が綺麗だけどw

それより呉駅をどうにかして呉。
あんな暗い・汚い・臭いトイレは使いたくない。あと改札内にもトイレ設置してほしい。
222名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:58:19 ID:MvCDraj2O
利用者の多い緑井駅でも
工事現場や祭り時によく見る簡易式トイレ(しかも臭くて汚い)
が1つ置いてあるだけ・・・
223名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:03:16 ID:A+tqoLSp0
>>202
意味が分からん理解ができんなにそれおいしいのあひゃひゃ
そこまで笑えるようなネタわざわざ用意するとか楽しいのか?
頭に蛆が沸いとる連中がおるだろ 寄生虫に支配されて末期色症候群でL5発症しとるとしか思えないレベル
都市部のたった一駅区間延長で何故わざわざ既存区間を含めて非電化にする発想になるのか意味が分からない
この発想をした奴は何のために横川−広島を遅延時考慮しても延長運転しているのか意味が分かっているのか
さすが電化区間にキハ120を投入して非難轟々になっただけのことはある まさに末期色一色
目先の最小限の端金を追求して多大なコストを浪費orイメージを低下させ信頼を失う毎度お馴染みの
お家芸クオリティここに炸裂ですね、わかります 是非やってほしい 地球温暖化万歳
224名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:10:41 ID:raDI5j3i0
構内も駅トイレ前はビルの中にあったが閉鎖されとる>呉
呉のヨゴレが汚すからか何か問題があるのかどうかまでは知らん
225名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:28:16 ID:FOb51hOm0
お経の次は病名まで命名とかひでえw
変電所の何かの関係なのかよく分からないがたったあれだけの
距離の一駅なら簡易電化でいいじゃんと思うが・・・

その昔は確か可部側には変電所無かったんだよね。
系統分断したら緑井以北の乗客激減するよ。
乗換無しは最大のサービス。
226名無し野電車区:2010/02/12(金) 02:20:47 ID:pfOZrU/l0
緑井以北を廃止した挙げ句、中深川の側線を中島まで「三次方から」引っ張ってきて
「はい河戸延伸」とか、やりかねんな。
227名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:24:46 ID:e7fEiGKPO
向洋駅の跨線橋から東側で真ん中のコンクリートの補修かなんかよく分からない工事してるけど
知ってる人いる?
228名無し野電車区:2010/02/12(金) 13:02:52 ID:s5ywTq/Q0
>>226
中深川には側線ないから下深川のことでおk?
三次側ってのは賛同できないが広島→下深川→中島→可部のほうが所要時間は短くなりそうだよなw
229名無し野電車区:2010/02/12(金) 15:49:04 ID:Fd2uW7/f0
>>224
確かあのトイレはDQNによって修理できんぐらい壊されて閉鎖
改札外のベンチもDQN避けで全部撤去
230名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:10:05 ID:6d1r4EZvO
>>227
連続立体交差事業関連じゃね?
あの広大な空き地はそれだし。
一応今年で8割買収完了で2013年には工事着工予定なんだから。
231名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:13:53 ID:jMPFGzrQ0
呉は基地外が多いから仕方ない・・・w
232名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:06:25 ID:MPCBzfWN0
やっぱ呉は変な人多いのか
最近友達が呉に新居を構えたから時々行くんだけど
ゆめタウンや呉駅で頭の悪そうな人を見るんよね
利用客の割りに狭いあのホームで大騒ぎしてるし、ゆめタウンでは警備員と喧嘩してるし
なんちゅう街なん?
233名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:04:15 ID:Wet8X48u0
仁義なき戦いの主要舞台で有名な893の街

広島で有名な某指定暴力団●●会の幹部はほとんど呉の人だった
234名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:08:51 ID:Wet8X48u0
呉の893が広島市にも進出して広島市を乗っ取ったようなもんかな

指定暴力団●●会初代会長は、呉の●●組組長 2代目会長も呉の●●組組長
235名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:58:38 ID:8Gj4/Vpy0
>>229
そうだったのか。道理で以前の記憶を頼りに呉駅のホームを探したがなかったわけだ。

三次駅の改札外にある男性トイレも個室は閉鎖されていたな。今はどうなのか知らないけど。
236名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:15:06 ID:3kscS5iG0
呉駅の構内トイレ懐かしいなぁ…

確かに呉は治安最悪。
夜になると呉はDQN、広は外人(フィリピン、ブラジル)ばかりで怖い。

>>235
去年か一昨年行った時はまだ閉鎖されてた。
237名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:20:13 ID:RlSXl3S00
安芸路ライナーの民度はすごいぞw
高校生か低所得の若者か老人しか乗ってない
238名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:22:30 ID:4jCeDb+SO
改札近くじゃない方で、
広島駅で唯一ホーム上にあるトイレ
あのトイレ崩れそうで怖い

安いコンクリブロックで囲ってあるだけでしかも汚い

跨線橋もボロボロで汚らしい
どうにかならんのん?
239名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:25:20 ID:/DxAsvma0
橋上駅舎化するらしいよ
どうせ30年くらいかけて検討して中止だろうけどw
240名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:32:44 ID:SIBt//zvP
その跨線橋の上のほう見てみろよ
雨漏りを実にお家芸的な対処法で補修してあるw
広島の恥
さすが末期色鉄道管理局なだけはある
241名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:33:28 ID:zV2FnYKk0
>>239
もう水面下では動き始めてる
242名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:35:17 ID:/DxAsvma0
>>241
水面下で何十年も動き続けて予算だけ食ってる事業が広島にいくつあることか……
243名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:35:34 ID:3kscS5iG0
>>239
今年か来年着工のはずだが
244名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:41:00 ID:4jCeDb+SO
>>239
ちまたで聞く国鉄広島支社クオリティーてやつ?

山陽線立体交差もそれ臭いね

今、海田市駅のホームかさ上げ工事や、ホームにエレベーター設置とか安っぽい改良工事をしてるし
245名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:46:08 ID:/DxAsvma0
>>243
本当だ、2010年度(夏?)着工2013年度完成だな
広島とは思えないほど早いな

>>244
山陽線高架は正式に延期決定してる
着手 2006年度→2013年度
完成 2015年度→2022年度
どうせこっちは再延期だろうけどw
246名無しの電車区:2010/02/12(金) 22:54:46 ID:9jH447pk0
>225-226
山陽線が電化するまでは亀山発電所のデンキを古市橋変電所(中電)まで持ってきて
直流を発電していた。電化後は広島方から電気を送ったが、可部側では電圧が降下
して困ったとの話があった。さすがのクモハ11でも満員時は太田川橋難儀したとか。
今は別途電力洋の送電線があると思う。
可部線で日中が2時間に1本とか、夕方のラッシュに1時間2-3本の時代には中島
あたりから芸備線深川につなぐ計画が実際にあった。そのときは横川-中島は廃止
それもいつの間にか消えた。その頃はC11の貨物やキハ00が走っていましたね。
247名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:10:09 ID:u2GAOhj/0
あー、もう呉市民なのやだなorz
DQNとか見たら悲しくなる・・・夜9時過ぎたら歩きたくない。

呉線の客もマナー悪いし。高校生のラッシュ時の乗り方の下手さから不正乗車まで何でもあり。
山陽本線とかが羨ましいわw
248名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:14:28 ID:gMpuQP7P0
>>244
あれは高架化完成まで時間がかかるから、海田市ユーザーの年寄りのために
海田町がお布施して工事してる。10年は短いようで長いからな。
249名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:21:01 ID:qWOhdnhX0
>>247
俺の中では、住みたい街ランキング1位なんだが・・・羨ましいんだが・・・・
250名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:21:35 ID:XjDnE9Yu0
呉駅前のバス乗り場のマナーの悪さは凄まじい
若者だろうと年寄りだろうと誰一人並ぼうとせず我先にが基本
そういう痴域なんだろう
どこぞの会社と同じだ、何を言っても無駄
呉線も遅すぎるわボロをわざわざ入れるわで糞
広島都市圏で絶対住みたくない地域の一つ
251名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:24:39 ID:/DxAsvma0
>>249
リアル吉祥寺がDQNとゴミまみれみたいなものだ
252名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:43:06 ID:XD2WRGgeO
>>242

調査費で
 生計立てる
  お役人
253名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:44:33 ID:fgOkfnZkP
いかにも呉がとんでもなく治安の悪いところだと勘違いされそうな書かれ方してるが、広島市内中心部も似たようなものだな
254名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:03:05 ID:hEaf/8x10
>>249

軍オタ乙。

まあ、呉と言ってもいろいろあってな。 阿賀とか広のあたりは、もっとひどいww
255名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:36:23 ID:tL4Oi5og0
>>245
2013年度完成ということは、
白島新駅と同時完成の可能性もあるか?

で、広島駅の橋上化の公式発表はいつ頃なんだろう?
256名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:48:12 ID:Wr7JjkNFO
>>240
広島支社で補修工事といえば得意のガムテープ

>>244
広島支社お得意の頓挫を見越した海田町が設置した
257249:2010/02/13(土) 01:27:37 ID:tmejHEs60
>>254
軍オタではないが船は好きだぜ
あの景色を呉市民はもっと誇りに思うべきだ
258名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:32:30 ID:wEmL7GTw0
安芸阿賀駅前
夜は集団がたむろってて
まじこわい
パトカーがしょっちゅう来てる
259名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:34:44 ID:1MnZWAwJ0
大和人気が気に入らない広島のプロ市民が暴れてると聞いて。
うちの市のブサヨが迷惑をかけてすみません。
260名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:43:53 ID:jJF3v3cf0
>>245>>255広島駅の橋上駅舎完成は2016年だから13年と思っているとがっかりするよw
261名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:58:10 ID:JOfGka800
>>256
見越しているから肝心の役場だけ立ち退き放置なんですね、わかります
というか用地買収から立ち退きまでもう殆どおわっとるのに…
262名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:43:57 ID:Wr7JjkNFO
>>252
それが広島クオリティーだから仕方ない
263名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:40:39 ID:MkesnU6FP
>>258
何十年前の話だよ・・・
今の終電後の安芸阿賀駅前なんて誰もいない閑古鳥だぞ
264名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:34:30 ID:t1B7ONx80
広の外人は夜より日曜のがやかましい。

>>257
元市民だがマナー以外はほぼ問題ない。マナー以外は・・・
いや、車は広島市内の方が酷いか。
265名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:21:49 ID:sZPKElre0
外人率で言うなら海田町もなかなか・・・
ラテン系の名前の多いこと。
266名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:37:38 ID:Wr7JjkNFO
南口はアッセでハリボテかましてるからまだいいけど
所詮囲っただけのハリボテだしな
耐震的に問題ないの?


どげんかせんと
267名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:51:17 ID:3dtTxQ3gO
わざわざ鹿児島からつついてくれてありがとう。耐震は問題だらけ。
268名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:47:23 ID:nP3eTVsh0
問題あるので補強したがそれでもアレなので建替え検討中
269名無し野電車区:2010/02/13(土) 18:05:55 ID:b6Jgopw/0
毎年いつも検討中
270名無し野電車区:2010/02/13(土) 18:27:22 ID:F9/K/5QR0
>>268
検討中とはいえ建て替え計画あるの?
271名無し野電車区:2010/02/13(土) 18:29:00 ID:b6Jgopw/0
計画は無い

検討中で逃げてる
272名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:20:16 ID:sZPKElre0
何か駅構内で工事始まったとか聞いたような。
273名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:44:25 ID:2Jl1do8l0
>>265
例の幼女猥褻目的誘拐・殺害のロリコン・ペルー人もソコらへん居住やったな。
274名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:52:56 ID:nt6GWcD40
まぁ、広島自体治安が悪いから仕方ない
県民自体カスだしw
あー怖い怖い
275名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:57:43 ID:F9/K/5QR0
何かにつけて悪口を言いたがる岡山県民の方がよっぽど質悪いんだが。
276名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:01:54 ID:Rb/G7Rc/0
>>270
このまえ子会社化したでしょ>駅びーるー
そういうこと

大阪駅のアレが終わったら動きがあるんでない
丁度橋上化もやるし
277名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:47:18 ID:y7oAYPVv0
他地域批判をしているのは日本人じゃないから。
278名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:29:30 ID:gcmHOM0S0
カスとか治安だのほざいて地域叩きする部落や在日のせいで治安が悪いんだ。
さっさと南口からパチンコ屋畳んで出てけ。
279名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:31:12 ID:oMlYYG+cO
南口のパチンコいくヤツも少しは罪悪感持ってほしいよ
280名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:32:39 ID:Sfhkjt/GP
今の在日朝鮮人は、基本的に朝鮮戦争の難民って扱いだからな
北朝鮮が崩壊して韓国と統一すれば、日本に居る根拠が無くなるわけだ
281名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:10:43 ID:G4+TrWJp0
南口の朝鮮玉入れ屋って出ないので有名だが
広島の玄関口の恥だからさっさと一掃してほしいものだ
282名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:19:58 ID:Sfhkjt/GP
出ないけど客数が多いからボロ儲けできるんだろ
法改正してパチンコ税を課すようにできればすぐに消えてくれるよ
283名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:04:32 ID:TCUw0qJR0
みんなBブロックのナショナル会館ばかり槍玉に挙げるけど
Cブロックも割と大きい朝鮮玉入れが2店舗あるし新装もしてるよ
284名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:13:17 ID:mqsIXPtN0
遠隔マジックと桜で有名なとこ以外はいつもガラガラじゃんw
さっさと法改正して土地ごと全部強制的に国が取り上げればいい
285名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:44:02 ID:WXUVlsNx0
>>278-284
乗り鉄してるとパチンコ屋が周囲の景観を壊してるのがよくわかる。
広島駅南口の景観もパチ屋のせいであまりよくない。

政府も省エネに取り組むならパチ屋禁止すればどうかと。
パチンカーは大抵車でパチ打ちに来るし。
286名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:47:19 ID:JLqDGzE70
パチ屋が潰れたら地方の民放TVの半分くらいは店じまいしないとな。
それこそ廣嶋にテレ東系なんて話どころではなくなる。
287名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:10:41 ID:jwCwts3V0
そういや広島にテレ東系って話はどうなったんだ?
また50年かけて検討を続ける気か?
288名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:36:07 ID:oMlYYG+cO
パチの宣伝ばかりのTVも品がないな
289名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:58:05 ID:Xh/Z1K8l0
岡山の方が犯罪率高いんじゃなかったか
290名無し野電車区:2010/02/15(月) 06:02:42 ID:zd6f8xKGO
>>287
2011年の完全移行してからだよ。
291名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:06:57 ID:TioxA65X0
お国自慢板・スレですね。

失礼ぶっこきました。
292名無し野電車区:2010/02/15(月) 17:10:00 ID:S6wtBfQ30
だって、関西アーバン地区(大阪周辺在来線郡)に比べて全然話題がないんだもん
293名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:18:39 ID:rnZkoZT8P
隣のスレでは末期色の話題で毎日持ちきりですが。
294名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:33:25 ID:7rM68vwx0
103系B・E編成はあと1か月の命か?
295名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:58:23 ID:/1/VxvzOO
>>294
…の予定だけどなぁ…
296名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:37:23 ID:zd6f8xKGO
ついにB09もオサラバか…
297名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:10:24 ID:5u88iKqE0
呉線から103系を追放してほしいわぁ
298名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:54:12 ID:JEHhwAtH0
それは無理w
299名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:07:15 ID:68SS3zM70
103系走らせてやってるのにガタガタうっせえから呉線廃止しました  國鐵廣嶌
300名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:03:33 ID:ONOzJJGU0
>>297
221導入で余る山陰本線の113系と115系で、
広島の103系をそっくり置き換えるんじゃなかったの?
301名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:18:01 ID:2rthJLoZ0
え?221って米子に行くの?
302名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:21:55 ID:obnDFmFuP
>>300
D編成の置き換えの目処は全く立っていない。
303名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:45:40 ID:ONOzJJGU0
>>302
ああ。
それなら知ってるよ。3両固定ワンマン改造済みの数編成だな。
4両固定の103系は、広島からいなくなっちゃうんでしょ?
>>301
嵯峨野線って書いたほうがあってたよな。
221系投入対象は京都〜園部間だから。
304名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:01:45 ID:2rthJLoZ0
>>303
あ、そういうことね、山陰線京都口。
305名無し野電車区:2010/02/16(火) 19:44:50 ID:40oninX10
広島地区って京都〜園部より
利用者 少ないの・・・?
306名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:28:44 ID:7GuhTi7+0
宍道湖畔を走る221を想像してしまったではないか_| ̄|○
307名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:33:39 ID:4rsW9MF10
山陰線出雲周辺の113系を117系で置き換えるという話を聞いたことがあったけど、どうなったんだろう?
308名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:36:41 ID:fVNdQEUp0
>>307
むしろ初耳だが?
309名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:45:55 ID:KU/g9awn0
それは昔の可部線だろ
310名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:44:13 ID:obnDFmFuP
>>305
お布施の差です(キリッ
311名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:46:16 ID:68SS3zM70
アーバン内はJR西日本の金で投資する
それ以外は鉄道走らせてやってるんだから金よこせがJR西日本が20年でたどり着いた答え
312名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:51:55 ID:QEfTaBYhO
國鐵に淡い期待を抱くのは止めて
だれか俺と一緒に私鉄つくろうぜ
今の時代じゃ昔の大手私鉄がやってたようなド田舎に線路敷いて沿線開発してって手法は無理なのか?
東広島辺りの田んぼだらけのとこならできそうだけどな
313名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:59:19 ID:68SS3zM70
>>312
誰も乗らず赤字

     完
314名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:20:24 ID:HOVRNulg0
>>312
賀茂台地から広島までどうやって下ろすの?
315名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:53:23 ID:eUHN3KASO
勾配は何パーミルくらいになるだろうか

私鉄唯一の補機としてヲタの聖地にw

でも自社で沿線開発とかまでしたら
それなりにやってけるんじゃないか
東急とか阪急とかそうだし

昔はできて今はできない理由って何かあるのか?
316名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:54:38 ID:a4H33yeC0
>>315
人件費が昔とは桁外れに高い
317名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:02:19 ID:eUHN3KASO
316
人件費ってだけで無理なのか

じゃあもう今は五島慶太みたいに純粋に民間だけってのは不可能なの?
318名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:40:47 ID:pNuE15Hm0
日本の人口が減り始める時代に、何もない所からの開発なんて無理がある。
319名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:42:37 ID:a4H33yeC0
>>317
路線&沿線開発で最近の成功例だとつくばエクスプレスだが、
TXの資本金はJR東日本に次ぐ日本の鉄道会社2位の規模(1850億円)
つまりそれだけ金を用意しないと開発は無理で、とても一企業が出せる金じゃない
320名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:50:30 ID:ko9F+B8s0
あと10年でヒロデンも規模は半分になるらしい
321名無し野電車区:2010/02/17(水) 07:59:53 ID:eUHN3KASO
そうだったのか
 
じゃあ昔広電がもっと頑張ってくれてたら広島もだいぶ違ってたのにな…
322名無し野電車区:2010/02/17(水) 08:10:21 ID:S9ePGF/00
A列車のスレに来たのかと思ってしまった。
323名無し野電車区:2010/02/17(水) 10:31:34 ID:m2IOKiIh0
高校生が騒いだり床に座りこんだり、乗車マナーが悪い路線や駅はあるの?
324名無し野電車区:2010/02/17(水) 13:21:37 ID:fCI2ZP8cO
西高屋→白市、河内→三原が特にうるさい。
325名無し野電車区:2010/02/17(水) 13:51:20 ID:ko9F+B8s0
山陽女子前から五日市
最強
326名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:57:42 ID:im54lKag0
改正まで1ヶ月切ったから、新幹線の新しい時刻は分かる。
でも指定席の無い快速、普通は「大減便」とは分かってるが、
詳細や新しい時刻は一部を除いて、まだ分からないんだよな。
327名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:31:36 ID:a4H33yeC0
>>326
特急も走らん地域なんぞ概略教えてもらえるだけでも有り難く思えとの意志です
328名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:02:46 ID:HbQ+kG4D0
>>326
ラッシュ時は原則維持、昼間は毎時4本になるのはわかってんだから、あんまり深く考える必要ない気がする
329名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:19:40 ID:LE1yZKcb0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002180059.html
あの西からこんなセリフが出るとはなあ
330名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:40:16 ID:s6XOlxoX0
裏があるにきまってんだろ
駅ビルなんかの利権がらみだろうね
331名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:47:13 ID:Bn7uqFb40
>>329
オールオアナッシングって言い方ナメとんのかと思ったけどな
332名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:06:23 ID:K12D1gjQ0
>「JR西日本の大きな方針として地域への貢献がある。」
未だにボロ走らせた挙句、末期色にした会社の発言とは思えんww

そういうのはせめて九州並み(本数ではなく車両やサービス)にしてから言えよw
333名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:19:25 ID:sfneGDdlO
誰かそれについて、菊蔵投稿ヨロシクww

どんな返答になる気になるwww
334名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:40:43 ID:bPsWAEz90
やってることはどうみても地域への報復としか思えないのだが
ここまでやらかしてしまうと何か恨みでもあるんだろうかと勘ぐってしまう
335名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:35:03 ID:iutFphol0
>>323
広島電鉄1・2・5号線と呉線。特に宮島線内は異常にマナーが悪い。
見たり聞いたりした話では
@両替を運転士に断られたことに腹を立て運転士に絡む、舌打ちなどした後で乗り合わせていたお客のベビーカーを蹴飛ばす。
A不正乗車を車掌に見抜かれたことによる逆切れ
など

>>327
県やJRが特急を運転するだけの需要を掘り起こそうとしてないだけ
336名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:33:44 ID:K12D1gjQ0
>>335
まぁ広電は不正乗車がしやすい環境にあるのがそもそも間違いだと思う・・・
宮島線からの直通だと市内に入ってしまえばどこから乗ったか分からんからな
整理券取ることを徹底させるとか何らかの対策をしないといけないが、観光客多いし無理だろうなぁ

てか早くSuica使えるようにしてくれ バスカードの残額なくなったら現金出すのめんどい・・・
337名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:43:41 ID:Z5QIqjLcO
Suica使えないのか?ICOCAが使えるからてっきり使えるのかと思ってた。
338名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:49:40 ID:K12D1gjQ0
Suica/PASMOは使えない
バスセンターの空港行きバスホームにわざわざ張り紙してる・・・

折角九州よりも先にIC化したのに、一気に抜かれたなw
339名無し野電車区:2010/02/18(木) 12:06:18 ID:Bn7uqFb40
ICOCAとPASPYで醜い縄張り争いしている間に福岡はIC乗車券がSuicaと共通化した


この事実だけで広島と福岡の埋めがたい差がよく分かる
340名無し野電車区:2010/02/18(木) 14:49:21 ID:W0dCAH/Q0
>>335
5号では女性ウテシに性的暴行するオッサンが出たことあるよ。
ワンマンの女性は気の毒。
341名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:32:47 ID:1w3RkM+o0
わざわざsuica使おうとかそこまで西が嫌いなのかw
俺もだけどな

要望出し続けるか
342名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:33:23 ID:tDT3IOK+O
ボロ電車ばかり駅さえ設置すれば地域に貢献ってかいw
343名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:51:52 ID:eoPDcarF0
今現在、特に老朽化が深刻で、一刻も早い新車への置き換えが必要なのがないからでしょ?
優等列車はなく、採算性の悪い快速と普通のみだからさ。
特急とかだったらあまりボロすぎれば客は逃げちゃうから。
快速や普通じゃ特にそんなことはないしな。
344名無し野電車区:2010/02/18(木) 19:11:49 ID:K12D1gjQ0
>>341
酉が好き嫌い以前に、そもそも持つ必要がない 隣接した九州でさえICOCAは使えないのに
まぁ福岡で新幹線より飛行機が有利なことが証明されたなw 大阪へ新幹線よりも東京へ飛行機のほうが安いわけだしww
345名無し野電車区:2010/02/18(木) 19:28:11 ID:dOn6KnrtP
>>343
105-500
346名無し野電車区:2010/02/18(木) 19:37:26 ID:eoPDcarF0
あれはそこまでなの?
色々書いてると、前レスに「JR九州は車両もいい。広島も見習え」と。
でも全然事情違わないか?
広島の場合、大阪からお古がもらえる。
九州の場合はそれはできない。他社だし、電化方式も違うからね。
JR九州は今後、交直車両を新規製造しないって方針を出してるけど、
東日本の415系が来た。しかし無償譲渡じゃなく、金を払って買い取ってる。
347名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:08:40 ID:mGcyLBYaO
広島も特急走らそうと思えば三次までは絶対に可能だっただろ
それを全くせず今は三次広島間はバスの本数が電車の二倍以上
もし実現してたら今頃広島に187が・・・
348名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:12:11 ID:sfneGDdlO
廣島への新車投入
「Nothing or Nothing」


マルチだけどすまんねw


105(103種車)も危ないけど…103D編成もS40年がいたり、115もS39〜45年もどうするんだろね。だがしかしH01(TcがS40・41年)が「とりあえず」26年度末までの間は廃車の予定がないので使うんだろな…
349名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:13:27 ID:eoPDcarF0
沿線自治体が出資しないからなあ。
広島山口両県は、新幹線が最大の重要路線だ。
島根、鳥取両県みたく、山陰本線が最重要とは訳が違うぞ。いや、鳥取県は伯備線の方が大切?
車両の老朽化を名目に、何も改善されず「いそかぜ」「みよし」廃止って言うダイヤ改悪を辿ったな。
芸備線、山陰本線とも二の次三の次。
350名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:06:38 ID:b1WfaXXt0
ID:eoPDcarF0の論理は上見て暮らすな地獄で暮らせ
そのまま
351名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:09:56 ID:B7B7Vh940
>>346
× 大阪からお古がもらえる。
○ 大阪のお古を押し付けられる。
352名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:18:12 ID:mGcyLBYaO
俺はみよしは187で高速化されるとずっと思ってて結局廃止
バスとの競合でやる気あればな・・・西に求めるのも酷だがwww
353名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:19:22 ID:Cehk4OKa0
>>347
酉「高速化したければ自治体も金出してね(はあと)」やったろ
354名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:35:40 ID:Bn7uqFb40
>>346
>広島の場合、大阪からお古がもらえる。
ゴミ処分場ですが?
355名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:42:57 ID:WRNt70Ab0
いえ、西方浄土という名の放射性核廃棄物処分場です。
356名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:00:01 ID:4YUXeSuN0
>>351
× 大阪のお古を押し付けられる。
○ 大阪が赤字支社を押し付けられる。

大手私鉄と競合するアーバンですら国鉄型が残ってるのに、赤字広島支社を無駄に優遇する必要はない。
357名無し野電車区:2010/02/19(金) 02:05:02 ID:bah3L5O40
>>349
国鉄時代に呉とかが出して、結局他の大都市圏に使われた過去があるから、
疑心暗鬼にもなるわな。

しかも芸備線のDC車両のメンテは新山口でやってるし。また広島でメンテするのかどうかも
わからんし。

広島県で出しても、山口線とかに引き回されたらなんか言うやつはいいそうだし。
358\__ ____________/:2010/02/19(金) 04:15:45 ID:U7i3quWI0
      ∨
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
359名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:02:45 ID:/QNNt5Lk0
>>341
モバイルICOCAが出れば普通にそっち使うんだけどな
360名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:48:58 ID:1+VOtBjx0
ボロクハ入り未更新編成は減便とかで余剰が発生し次第廃車らしいが…
361名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:53:08 ID:35KGdYY20
>>335
呉市営はキセルしたら運転士が先にキレるなw
362名無し野電車区:2010/02/19(金) 11:27:42 ID:sFfl3nElO
>>360
一番車両が必要な朝ラッシュを減車減便する訳にいかないから、運用効率化で所有編成数を減らすにしても僅かかと。
363名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:14:36 ID:ueArfIxr0
>>341
つモバイルSuica
会社の好き嫌いでICわけてるやつなんて居ないだろw
>>344
福岡の都市自体が東京志向だからな〜
広島もそうなんだけどな
364名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:24:20 ID:VU5WHcEGO
Suicaのほうが利便性高いからSuica対応にしただけ
ICOCAを先に対応させるメリットなんて全くない

これが理由
365名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:37:50 ID:U7i3quWI0
東京で通勤してたときのSUICAが2枚でてきた
まだ使えるの?広島で
366名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:51:44 ID:xiGCDh3B0
JRでは使えるんでしょ
367名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:59:27 ID:5CT47YJF0
>会社の好き嫌いでICわけてるやつなんて居ないだろw

このスレにはいるんじゃないの
368名無し野電車区:2010/02/19(金) 15:37:17 ID:7w5omOP30
広島市の可部線協議会のHPが更新されていました。
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1225432895170/index.html
第6回のところが具体的な案がかかれています。
特に第6回資料2ー5と6には河戸延長や上八木行き違いによる効果などが検証
してありました。
369名無し野電車区:2010/02/19(金) 18:42:11 ID:0Q86r7hf0
>>341
>>367

それは、なんていう自分w
370名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:25:53 ID:52rUDcHF0
ほれみいw
371名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:33:27 ID:0Q86r7hf0
クレクレ房でスイマセン;;ググっても出てこないみたいだから・・・

3月7日にゆめじが広島にくるっぽいけど、運用教えてください!><

後は、3月10日の735系甲種回送も宜しければお願いします!
372名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:41:11 ID:PaKRw7g5O
スルー推奨
373名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:47:49 ID:WCCljEpN0
>>368
>収支の試算においては、可れのケースにおいても鉄道事業の採算性の面から
厳しい結果となった。

そりゃそうだよなぁ。
374名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:14:48 ID:7w5omOP30
ケース1よりケース4の収支はいいのは納得できない。

河戸地区の住民からなんかもらったんかな?
375名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:23:05 ID:OnU8xWj10
>「ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社広島支店」と業務委託契約を締結し調査に着手しました。
どうでもいい報告書にアホみたいな高額をふっかけられる予感
ファイル一冊1億円とかw
376名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:24:10 ID:bruxwqc90
結局、「河戸まで電化で延伸して、途中に中間駅を設置。緑井以北の10分間隔化はせず、20分間隔のまま」というのが、
一番有力ということで、今後、話が進むということなのかな?
377名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:28:16 ID:HLKAVfU7P
>>376
進む・・・のか?
378名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:49:06 ID:OnU8xWj10
>>376
一番有力な計画を今後50年かけて検討して50年後に見直しします
379名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:03:40 ID:U7i3quWI0
>>371
ぽい?w

ソース示せ
それからだ
380名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:16:36 ID:ICigxy6T0
あの金沢に521系新車が大量増備されるのに廣島はいつまでたっても中古車ばかり…何故?
381名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:24:18 ID:rVFWer0L0
廃止予定だから
382名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:35:32 ID:Lc1NLEV0O
西にとって広島はお荷物の田舎でしかないから仕方ない。
新幹線以外は、いらない子。
383名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:37:08 ID:BBK06HbG0
日テレって最近中国に甘いコメントが目立つなあ。
384名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:38:20 ID:BBK06HbG0
スマソ誤爆
中国地方じゃなくて支那の話だから安心して('A`)
385名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:10:42 ID:XjvurNRB0
そっちの方が困るだろうが
386名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:14:03 ID:NZFKVvopO
>>380
北陸の次は廣島じゃけぇ心配するな。(昨年)

北陸で力尽きたから廣島当分お預け。(今年)


まぁ利益が増えたら…
387名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:57:43 ID:N+hyhloMO
北陸の新車は、三セク化の時に高く売付ける予定だからじゃね?
388名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:14:08 ID:Pe6lDPP20
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円 ★
大阪ガス       40.1歳 706万円

裁判所事務官     43.7歳 817万円
弁護士         41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円

【参考 国際優良民間企業と士業 平均年収】
389名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:25:51 ID:VOqKV/zm0
>>387
あと交流だからアーバンから中古回せないのもある?
は!廣島も交流にすれば・・・
390名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:38:33 ID:G3sAyeW7O
交流にして九州のお古もらいましょ
古くてもデザイン良ければマシでしょ

つか新幹線ホームの新しいアナウンス前のほうが好きだな
新しいのは「電車」のイントネーションと「ご注意ください」が好きじゃない
391名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:19:22 ID:kveRLWF+O
広島が交流だったら、金沢から食パンを転属とかやりそう
392名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:46:47 ID:kw+9nJqg0
>>391
419系は交直両用だから……
393名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:53:44 ID:bBF5i+cb0
>>376
第6回可部線活性化協議会「資料2-6」でいうケース4の費用24億円が、>>32のソースとで一致するから、
ケース4でほぼ確定でしょうね。

今後については、(協議会「資料3」より)
2月中旬(もう実施されてる?)の第7回可部線活性化協議会を経て、
2月下旬に広島市が計画を公表。その後、協議会と市と酉で覚書の締結。 という流れになるみたいですね。


ちなみに、ケース4の内容は、
・県営住宅跡地(新河戸)まで電化延伸し、中間駅(新可部駅)を設置。
・緑井〜新河戸間は、20分間隔運行。
・可部駅の改良と中島変電所の増強。
394名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:26:08 ID:Srj1Usm/0
上八木駅の行違い設置だけで8億もかかるのか
395名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:27:25 ID:AW49x6RE0
緑井以北の10分間隔運行を
一番期待してたんだがな…
本当に延伸しただけで活性化するんかいな
396名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:30:19 ID:5T2HwSpXO
10分間隔ってよく言うが緑井以北ってそんな人多いか?
397名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:15:36 ID:/uNX0xNkO
>>396
逆に緑井以南だよなwww
398名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:31:30 ID:kyn/EsJgO
緑井以北10分間隔は、朝夕ラッシュ時の話でしょう。

ともかく、まずは河戸延伸を実現させて、
その後、利用客が増えれば10分間隔を検討すると。
399名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:05:21 ID:NZFKVvopO
>>398
だか走るのは105・113・115系orz
400名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:38:42 ID:bZLprG/n0
401名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:24:41 ID:hWjOIjo80
>>394
現地を見れば想像つくと思うけど、交換設備そのものよりも用地買収や道路付け替え等といった
お膳立ての部分の方が費用と手間がかかりそうだ。
402名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:00:43 ID:rnTAApwe0
>>401
確かにあの辺は家が建て込んでるし、線路敷設するとなるとなぁ。
県道は元々大して広くないし、道の横はすぐ線路だし。
交換設備って言うからには島式か対向式なんだろうけど、道を付け替えるだけの余地も無いし。
駅の裏手の家屋を立ち退きさせない限り交換設備云々は不可能だろうな。
403名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:16:10 ID:hT2xGvDCP BE:1624401656-PLT(20556)

直流化されたらアーバンネットワークから221とか223とか来るんじゃね?
404ミ||゚Д゚彡 ◆9QGURVsGTWbb :2010/02/21(日) 15:25:50 ID:1woajzLE0
踏切事故のため、芸備線・広島−志和口間ウヤ中。 @NHKラジオ
405名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:47:06 ID:9YUwk9lyO
テレビの速報では狩留家 志和口間だった
どうせ遮断棒が折られて安全確認とかだろ
406名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:29:58 ID:3Ho8J4dM0
15:02頃、芸備線中三田〜白木山駅間の下栗原踏切内に進入する軽自動車と上り列車が衝撃して停車しています。
このため現在、志和口〜狩留家駅間の上下列車で運転を見合わせています。(15:45現在)
407名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:30:02 ID:jZb8iryC0
じゃあ、なんでもうだめじゃーとかいう報告があるんだろうね
しかしもうだめじゃーてw
408名無し野電車区:2010/02/22(月) 08:47:31 ID:G84viBXo0
減便が決まってるのにわざわざF16&17を寄こすか…?あとN321系登場後は201系が来るとかいう説も浮上してきたぞw
409名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:35:52 ID:VknonuAf0
広島にはキハ120以外のJR型車両がないって言ってるが、
115系3500番台とかはJR型じゃないのか?
410名無し野電車区:2010/02/22(月) 10:04:20 ID:G84viBXo0
>>405
種車は立派な国鉄型であることをお忘れなく。
411名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:22:40 ID:MV5xa/dX0
>>407
さすがに201は無いだろ
412名無し野電車区:2010/02/22(月) 14:00:37 ID:nYNsWPYk0
チョッパ車今更持ってくるか?
東日本から○○を譲渡並に突拍子もない話だな
だいたいそれソースは2ちゃんだろw
413名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:51:10 ID:e/LtD9pW0
>>411
そうだなあ。103系とて、来月にはD編成3,4編成以外は全て
113または115系に置き換えなのにな。
ところで、105系で103系からの改造されたのって、550番台だっけ?
あれは今のこと置き換え計画は無いの?
414名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:39:32 ID:jd0yQLLLO
>>413
105-500のことか。
大半が1000番台からの改造だし、105新製車以外置き換える車種がないので当面残ると思われ。
415名無し野電車区:2010/02/22(月) 20:15:47 ID:c14KAHVfP
Tc105-601にトイレがつかない理由は何かあるんだろうか
あれ運転台は0番台と同じだし、むしろ103改の105の中では割と生き残りそうなのに
416名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:29:43 ID:f94mdvvG0
Tc104-601ね。(Tc105-601だと仙石線⇒久里浜訓練車)
あれは1965年製で古いよ。まあ、クハ103-86も同じだけど。
417名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:35:42 ID:OBVx7X3p0
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'.   ,'  l            .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,'     /  .,'            .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'              /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'              /    ヽ、.,'             , '
418名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:27:09 ID:5LiWW9VA0
             / _⌒ヽ⌒ヽ 
          .nn/   ` ゚` :.;"゚`ヽ 
         .,/.,:;./ /// .,_!!、///ヽ∩
        /.,:::/     ⊂⊃ ,, ヽゝ
        /  /       Y    ヽ:\
      ./  ./         八    ヽ: \
      /  /(      __//. ヽ ,, , )、 .\.
     .(   \1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''''!::/   )    中はらめぇええええええええぇぇええええぇえ!!!
      \   "  ==ュ  r== j.     :./
        ヽ,.,:   、_ー-,゙ ' r' .rー‐ァ'  .|:::./
        .|     `tッ 'ノ  !、.tッ '   .|''`
         .| /// ,イ   'ヽ///    .|
    ギシ  |   ゚ ´...:^ー^:':.  ゚    │
        .|    r ζ竺=ァ‐、    .|
         |     `二´  丶    .|   ギシ
         .|              .|
         |               |
        _.\ ∵∴∴∴∴∴∴/ _
    ((  / .  ̄.`  .∵.,.,人,.,∴∴/ ̄  ヽ  グチュ
      (   )::::::::::`ー|::::::::ノ''''':::::::: (    ) 
      .,\  .ヽ__ノ|:::::::::|ヾ__ノ  . /  ))
  グチュ./:.,:::ヽ  :::: / _⌒ヽ⌒ヽ:::::::  .,/ヽ
    /,.:; ..,. .,:;ヽ :::/.,.:, .,:.,:.,:.,:.,,:,ヽ:::ゝ /.,:;.,:.;.,\     ダイヴォォオオオオオオオオオオー!!!
   .(.,;,.::.:;,.,:.,/ノ::::./ .,..,,., :.., :.,.:,,,.,.ヽ::: |.,:;.,.:;..,..,,:,)
    \.:,;,.:;,,,,;\.,:;(_:.,.,:; .,.: .,:.: .,:.,: : ,.)::::/.:;,:..,.,.:./
     \,.,:;,.,:;.:.⌒.,:;.,:;.,:.,:;.,:;.,:;.,;.,:.,:;.,:;.⌒.,:;,:;.,:/
       ヽ.,:;.,,.:;,:; ̄ヽ,.,:;.,;.,:;.,:;.,;:イ ̄.,:.,:.:,::.,/
        .ヽ.,:;.,:;,.,:;.,ノ:.,:;.,:;.,;.,:.;.:,:.ヽ.;,:.,.;:;.,:./
         ヽ.,:;,.,;.,,.,;,.,;:.,:.,:.,:;.,;:.;,:;.,:.:,.:;:.;/
          ヽ.,.,.,:.,.:,:.,:.,.,.:,.:;,.;,.:;,:;.,.,:;.,/
419名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:37:38 ID:wmBH1wCj0
D編成は何が置換えるんだろうね
420名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:58:17 ID:wllBwpWF0
>>414
1Mで4ドアロングだと全くの新形式起こさないといかんからな。
可部線と和歌山・桜井線しか走ってないから、そりゃ新車はムリだ。

和歌山とかは221あたりで手当できるだろうが、可部線はなぁ・・・
421名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:30:23 ID:t6LdYBbV0
4ドアである必要性は全くないんだが。
422名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:01:56 ID:jybdREyUO
>>419
フチR1・S2・S4をオカに転属させて、オカD編成1000番台編成から3本を捻出してヒロD編成代替に充てる可能性はありそう。
423名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:12:15 ID:TjC7XqxUP
>>422
S2,S4は113系だからオカD・G編成の代替とはなりえない
424名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:55:32 ID:jybdREyUO
>>423
宇野線や四国乗り入れで使える。
425名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:45:03 ID:lf34y5Q20
>>420
要は、105系3扉車をどうにかして捻出すればいい。それを可部線に投入。
簡単なのは変電所容量が問題ない呉東線に113か115の2連を玉突き投入だろう。
あの区間にロングの105は路線の実態に合ってないし丁度いい。
岡山に220のM-T改造車でG編成捻出、岡山なら221喜んで受け取るでしょ?
また、例えば下関のT編成置き換えなら丁度必要な4本を捻出できる。

同一形式で運転操作、感覚の差が問題になるなら昔国鉄がやったように
先頭ブロックを製造して接合改造して統一してしまうという手がある。
アーバンの221系2連先頭車を直接性能固定の225で置き換えてしまうってのも手。
上の問題考えたり後でその路線に225投入するんならこのほうが改造費いらずで楽。
直接投入で和歌山に流れた3扉105を捻出するってのも。
426名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:07:10 ID:8ASQ8F+OO
質問させて下さい

三次〜広島の芸備線を走ってる車両の名前と型式?と車体の色の種類などを教えて欲しいです

鉄道模型のNゲージメーカーだと芸備線はどのメーカーで発売してるかご存知の方が居たら教えて欲しいです

知り合いの小学生の入学祝いにプレゼントしようと思ってます
427名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:14:08 ID:+XDuqQ170
お店の人に訊いてみましょう
428名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:27:30 ID:lf34y5Q20
>>426
【ギャー】模型で楽しむ国鉄・広島L-01【ギギギ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174778126/
ここで聞いてみ
429名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:52:36 ID:8ASQ8F+OO
>>427>>428

ありがとうございます
私が住んでる所は模型屋が一軒ない田舎なので教えられた鉄道模型のスレで相談してみます
430名無し野電車区:2010/02/24(水) 04:39:41 ID:4QtIqDAB0
>>429
>>428のスレに書いておいたぞww
431名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:45:10 ID:/BNhnV8aO
新幹線口にあった鉄道グッズの店ってまだあるの?
432名無し野電車区:2010/02/24(水) 13:11:52 ID:SoOujIwG0
新幹線ビルの2階のか?
あるぞw

よくつぶれないでやってられるよなアレ
433名無し野電車区:2010/02/24(水) 13:37:56 ID:A81e91IhO
>>425
221活用方法はスレ違いになるので詳しく書かないが、キト113・117、ミハ・ヒネ113置き換えで220型ユニットは余す事なく転用する方法もある。
余るのは113・117だけだよ。
434名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:07:06 ID:IV7zpEL/0
下関所属車多すぎるよな。
基本的に徳山で運転系統を分割し、徳山以西を下関担当、徳山以東を広島担当にすればいいのに。
かなりの両数が広島に異動できるよ。あの長すぎる無駄な運用も解消。
あれ?広転にこれ以上車両数増やす余裕ないのか。
435名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:12:05 ID:VhH0jn3rO
>>432
昔はJRが経営してたからねw
436名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:17:15 ID:mK9WBnHjP
>>434
むしろ最後の行の問題が無ければとっくのとうにやってるだろうな
103系も可部線ラッシュ用として残ってたかも
437434:2010/02/24(水) 17:31:31 ID:IV7zpEL/0
>>436
あとさ、思い出したことがある。
最近は新山口で分断された列車多いよね。
下り場面で見ると、広島方面発新山口行きは広ヒロで、接続する
新山口発下関行きは広セキのことが多いの?
438名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:31:58 ID:+yyzV7bW0
>>436
仮に広島駅周辺が高架されたら広ヒロの容量も大きくなるかな?
439名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:43:15 ID:vpxRKr2Q0
貨物ヤード売却しすぎた・・・
て言っても遠いか。

>>435
今は違うの?
440名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:21:59 ID:xFTkxjJp0
>>438
広島貨タの全面高架でもしない限り広島駅高架は無理。
441名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:22:47 ID:/TTFB7M/P
広島駅を白島あたりに移転する方が安上がりに出来そうだなw
442名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:29:15 ID:A81e91IhO
>>434
長すぎる運用は115の数が減ってくる面もあるし、そう遠くないうちに東側でも三原・糸崎で完全分断される可能性はあるぞ。
セノハチ運用をなくすオカに113を入れ、セキに115を転用しないと国鉄型による3扉車の運用が厳しくなる面が出て来るし。
443名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:42:14 ID:r2Hu/hMjP BE:324880632-PLT(20556)
>>441
姫路ですらアノ期間だからな
444名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:01:02 ID:KODxM+WD0
玖村駅のぬこはどうなった?
445名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:12:44 ID:/ebHEQk70
窓口にあった来月の時刻表見てきた
山陽線えらくすっきりしてしまったな……日中快速全廃か
446名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:18:22 ID:r2Hu/hMjP BE:433173942-PLT(20556)
もうおいてあんの!?
447名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:29:24 ID:/ebHEQk70
明日くらいから各駅に置きはじめるんじゃないかな
ってか改正後の指定席は発売しているのにそれを確認する資料がない今の状態が異常
448名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:50:34 ID:vhDV9N5o0
指定が絡んだ列車はすでに2月号の黄色いページに出てますが
449名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:57:12 ID:aN6znKGR0
>>444
かわいそうだが、死んだ可能性が濃厚。去年も現れなかったし。
450名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:26:59 ID:/4COkOH1O
広島駅本線下り8・9時台発の快速も廃止?
あと夕方(大野浦行きとか)はどんな感じだろう・・・
451名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:48:38 ID:lynXTj7YO
>>450
広島発下り快速は以下の通勤ライナー以外格下げ
1700 岩国
1730 岩国(広発)
1800 下関
1830 新山口(西条発)
1900 新山口(西条発)
2001 下関(糸崎発)

大野浦行は以下の通り(全て土・休運休)
1813 白市発(白市〜広島は毎日運転)
1843 坂発
1920 坂発
452名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:17:55 ID:J4LZadaV0
時刻表、ざっと見た感じ…
◎山陽線下り
・白市発初電が10分繰り下げ(広島着5:53)
・糸崎発初電が18分繰り下げ(広島着6:58)
・昼間時の広島発は、1000・15・30・50、1100・15・30・49、1200・15・32・49、1300・15・30・44、1400・15・30・44、1500・15・30・49・57。
・広島以東の快速は、広島着722・746・809の朝ラッシュ時3本のみ。
・広島以西の快速は、広島発1700・17:30・1800・1830・19:00・2001の夕方ラッシュ時6本のみ。
・大野浦行きは、広島発18:13・1843・1920の3本。
・広島発23時台以降は、2310・2335・0:07(全て岩国行き)
◎山陽線上り
・昼間時の広島発は、1002・14・34・52、1104・17・32・44、1204・17・32・47、1304・17・33・47、1404・17・32・47、1502・14・25・45・55。
・広島以西の快速は、広島着730・8:38の朝ラッシュ2本のみ。
・広島以東の快速は、広島発1723・1752・1820・1852・1920・1952の夕方ラッシュ時6本のみ。
・大野浦始発は、1900・1930・2025の3本。
・広島発23時台以降は、2305(白市行き)・2341(白市行き)・008(西条行き)
453名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:40:21 ID:J4LZadaV0
◎可部線
・現行広島1532発緑井行きと、折り返し緑井16:15発広島行きが減便。
・現行広島2123発可部行きが緑井行きに区間短縮。現行可部21:42発広島行きが緑井発に区間短縮。
・上り広島着23時台以降に可部発上り1本増発。広島着上り23時台以降は、2309・2337・2357(上り最終が21分繰り上げ)。
・広島発下り23時台以降は、2300・2330・004(全て可部行き)
◎呉線
・現行広1203発・1303発の快速広島行きが減便。
・現行広島1158発・1258発の快速広行きが減便。
・上り広島発21時台以降で1本減便。広島発21時台以降は、2100・2132・2205・2235・2312・2334・005。
454名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:08:10 ID:LlFKpRyO0
山陽線はこれだけ本数減っても意地でもパターンダイヤ化しないんだな
455名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:36:06 ID:CKSfQL2r0
貨物があるから難しいんでしょ
やればできるはずだけど、やるのが面倒w
456名無し野電車区:2010/02/25(木) 05:52:18 ID:HgeB0bfo0
そして、気づけば貨物がパターンダイヤに?
457450:2010/02/25(木) 07:02:09 ID:dE8NTVr8O
皆様サンクスです。

夕方の快速も格下げされてたり、パターンもかなり崩れてますね・・・。
458名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:50:30 ID:HCI2sdut0
>現行広島2123発可部行きが緑井行きに区間短縮

コレ使ってるので単純に20分以上余計に広島駅で待つのかよ・・・
2102の次が42・・・
前後も客が分散して混むだろうなぁ

>上り広島着23時台以降に可部発上り1本増発

誰得
459名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:22:38 ID:DgNjo6evP BE:2923922096-PLT(20556)
なんか変なダイヤになったねぇ
460名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:54:01 ID:wTKumDk2O
芸備線は平和そうでなにより
461名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:56:40 ID:aFh+UnJ60
朝夕だけでも快速が残ってくれてよかった・・・
次回のダイヤ改正がこわい
462名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:57:13 ID:YMVImUhO0
>>452
3月のダイヤ改正で終電終着時刻1時台は?
岩国や広は何分着?
463名無し野電車区:2010/02/25(木) 09:05:08 ID:FsLP2Of3O
>>455
要は1982年レベル未満に成り下がったってことだな。
464名無し野電車区:2010/02/25(木) 09:47:04 ID:YkLN3O7xO
廣島シティネットワークの名称を廃止汁!
もはや利便性も糞も無い!
465名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:06:12 ID:na9uRQeR0
>>452
年末あたりの発表だと、快速岩国方面は3本ぐらいしか削減されないんじゃなかったっけ?
10時、11時、15時半がその対象で、16時代はそうじゃなかったように書いてたぞ?
466名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:22:52 ID:G4Im+TZ8O
>>465
すぐ計画を変えるのが酉クオリティなんだな。
467名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:32:43 ID:p5YocyDl0
昨年3月、広島県は「在来線で優等列車、指定席付列車がない県」になったが、
2〜3年以内に「在来線は各駅停車しか走らない県」になっちゃう可能性もある?
さすがにそこまでは行かない?
468名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:35:59 ID:p5YocyDl0
>>452
岩国以西や白市、広以東なんてもっとひどい惨状になってるって感じだな。
469名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:48:05 ID:jgyDvf1hP
まあ山陽線広島以西の快速は誰得感漂ってたから別に快速消滅自体は構わないんだが、
その減った分が補填されないのがなぁ・・・
470名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:48:21 ID:DgNjo6evP BE:324880823-PLT(20556)
>>468
さすがにそこまでは行かないんじゃない?
最低山陽本線の広島ー西条間は快速残るっしょ。
呉線は広島呉道路の無料化がどう影響してくるかわからんけれども
471名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:51:09 ID:p5YocyDl0
>>462
多分過ぎないよ。
今のとこ、広、岩国着が1時を多少過ぎたあたり。
今後は最終が6〜7分繰り上がるから、両駅に到着が0時55分前後になると思う。
472名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:57:39 ID:p5YocyDl0
>>452
115系の「○○ 快速 岩国〜西条間」は使われなくなるってことだな。
473ミ||゚Д゚彡 ◆9QGURVsGTWbb :2010/02/25(木) 17:24:55 ID:03t49Q530
>>460
広島駅1200発の3840D三次行きが志和口止まりorz
474名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:34:08 ID:6jLYwrqz0
下関で見れる広ゆきが1本増えてる。
475名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:46:39 ID:p5YocyDl0
>>474
現行、14時半ごろ下関を広行が出る。
その1本は、現行新山口か徳山発の広行の始発駅を下関に変えた位?
具体的に何時になってる?
広発下関行きは1本のまま?
476名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:05:09 ID:6jLYwrqz0
>>475
654Mと625Mはそのまま。
増えたのは646Mで、3362M〜5362Mの岩国以西を切り継いでる。

(改正後3300台の列車番号は、
岩国〜新山口間で完結or岩国・柳井・徳山〜下関間の運転として定義されている模様。
通勤ライナーに合わせているためか強引な番号飛ばしがある。
500台の列車番号は広島〜以西間の運転のみがこれに該当するようになったのか、
3300台に取られた分と思われる番号飛ばしがある。)
477名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:15:41 ID:p5YocyDl0
大雑把に見た感じ、下関〜岡山のシティーライナーが岩国以東各駅に停車し、
広行に変わったって感じだな。
去年の改正で岡山発下関行きは全廃され、下関発岡山行きは2本のみ。
今改正で下関発岡山行きはなくなんの?
478476:2010/02/25(木) 19:19:35 ID:6jLYwrqz0
>>475
下関11:12。
停車時間が厚狭+1・宇部-6・新山口-6になって、
トータル11分の繰り下げ。

広島発は10:00(岡山発下関ゆき、糸崎と岩国で列車番号変更)
〜14:15(広発新山口ゆき)まで、
広島着は10:46(下関発白市ゆき、岩国で列車番号変更)
〜15:17(徳山発白市ゆき、岩国で列車番号変更)まで岩国で系統分離。
479名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:22:50 ID:jgyDvf1hP
>>478
快速廃止=岩国で系統分離とはつながらないと思うんだが、じゃあ他に何か分離させる必要性があるのだろうか

2ドアかボロを岩国以西に押し込めるつもりか?
480名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:26:00 ID:ZbAComAq0
>>467
マリンブーって指定席なかったけ?
481名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:26:38 ID:p5YocyDl0
>>478
え?じゃあ分離される岩国以西のやつは2両の可能性高いな。
広島駅に1517に着く徳山発白市行きの次に、下関1112発広行きが1530前後に着くだろうから、
2本立て続けに岩国以西発になるわけか。
482名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:29:13 ID:p5YocyDl0
>>480
あっそうそう。あったと思うけど、廃止されてなきゃいいけどな。
483名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:36:49 ID:POoHs3E10
マリンブーは臨時扱いだから、「定期の特急、指定席連結列車なしだな」
サンライズゆめももう走らないだろうから「旅客電車にインバータ車なし」でもあるな
484名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:45:31 ID:wTKumDk2O
>>473
三次からの接続どうなるんだろorz
時刻表買って確認するか…
485名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:07:12 ID:CKSfQL2r0
>>473
急行ちどりの名残のスジが消滅か……。
486名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:31:30 ID:POoHs3E10
コンパス時刻表買ってきたがこれは……
糸崎〜岡山間と白市〜岩国間が同じ本数になってしまってる
487名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:56:38 ID:dE8NTVr8O
岡山発下関行きが各駅停車で復活するとは・・・
現行岡山06:58徳山行きが延長らしいが、他スレによると岩国で18分停車するらしいから、
岩国で広島10:15発から接続を取り、岩国以西は現行の339Mの時刻で走るんだろうな。
時刻が今のダイヤのままだとしたら、岡山〜下関が7時間23分かかるw
488名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:03:12 ID:XMMGaShB0
来年は念願の相生ー下関
489名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:13:04 ID:POoHs3E10
>>487
1725M 岡山0658 → 糸崎0825
337M  糸崎0837 → 岩国1051 ※広島は0957着1000発、岩国で543M(広島1015→岩国1106)接続
3341M 岩国1109 → 下関1421 ※徳山1231着1233発 新山口1315着/発

所要時間7時間23分で合ってる
490名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:38:52 ID:FL54HoN20
>>440
そんなことは無いだろう?
西は大須賀のゲート下過ぎたあたりから駅西高架橋だけだし、
東は荒神陸橋をクリアすれば貨物ターミナルまででいいわけだしさ
いちいち貨物ターミナル全てを高架する必要無しでしょ
たったその区間のみでいいよ
横川は盛土の高架で近辺は高架下に道路がすでにあるし、
天神川駅付近はすでに高架するまでも無いし、
向洋〜海田市は一応東部立体交差事業で用地買収などして事業開始してるしさ
491名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:56:28 ID:XMMGaShB0
広島駅の高架化?

なんか意味あんのかw

ぜったい成しえないから期待すんな
492名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:07:29 ID:POoHs3E10
>>491
愛宕踏切が廃止出来るメリットがあるが、広島(貨)から機関車が発車できなくなりそうだなw
493名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:12:48 ID:pxvcp11iP BE:1516108447-PLT(20556)
愛宕踏切を高架化か地下化した方が早い気がするw
494名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:29:22 ID:oWMeslft0
>>490
いろいろ長々と書いているがほとんど関係ない。関係あるのは

>荒神陸橋をクリアすれば貨物ターミナルまででいいわけだしさ
ここだけ。
で、クリアできるとでも思ってるのかね?
495名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:32:17 ID:dNiWmjkM0
>>494
在来線を新幹線レベルの高架にすればいいんじゃね!的な発想だな
いずれにしても機関車が止まったら再起動不可能なレベルの勾配になりそうだ
496名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:47:55 ID:ciD7uGRc0
広電バスのアホなアナウンスやめさせろ

止まります、発射します

当たり前だろww

次は○○です
○○止まります

テープでかかってんだからわかる
言うならテープかけるなボケ

○○通過します
うるせえんだよくそが!!!!
497名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:56:43 ID:8RuxV9RS0
>>491
高架化のメリットと言えば踏み切りを無くせることしかないだろ
まあ広島駅の高架化なんて未来永劫ないだろうが、
どっかのスレで橋上化に伴い南口に大きな階段での出入り口が出来るという話だがほんまかいな
そしてその影響で駅ビルの建替え・・・
ほんまかいな
498名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:46:52 ID:oWMeslft0
>>495
ざっと計算しても20パーミル超えそうなんだよね。緩和曲線とかいるしさ。1300トン列車登れんのかねw
499名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:54:17 ID:B85Xk84s0
そこで貨物線
500名無し野電車区:2010/02/26(金) 04:06:43 ID:oWMeslft0
貨物線が地平に残れば結局立体化の効果半減だわな。旅客線を高架にして、荒神陸橋を地平にしたら貨物線の踏切ができましたw
B/Cが悪化して予算通らないわ。

で、やっぱ>>440にループw
501名無し野電車区:2010/02/26(金) 04:52:09 ID:B85Xk84s0
貨物を全部呉周りにして、坂の辺りから
宇品・江波・商工センターを経由して、地御前あたりで本線合流

ついで
貨物別線でそのまま岩徳線へ
広島貨物発着はそのまま広島貨物へ
広島車両所への入場も同様
502名無し野電車区:2010/02/26(金) 05:09:35 ID:oWMeslft0
ま、広島駅高架なんてさっさとあきらめろw
503名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:51:08 ID:QDrQaJwe0
>>498
補機付けるとな?
504名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:31:52 ID:J+O9mbZIO
>>497
大きな階段を造るのは本当。去年市民に対して行われた説明会で図面が配布されている。
ただその説明会では駅ビル建て替えの話は一切出てこなかった。
505名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:09:10 ID:Q04FH+WX0
>>496
完全に無視されてやんのwww
ざまあwww
506名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:19:24 ID:PbExUr4+0
荒神陸橋は右折のために車線増やしてるがそのうち橋部分を架け替えて
車線増やす気なんだろうか

地下道から跨線橋へそのまま上がる階段でしょ?今のエスカレータ部分撤去して
あんなでかいもんでぶち抜くなら結局建替えになるんじゃね>耐震強度がw
まだ決まってないから発表してないと見たが
507名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:40:37 ID:1TW74PUo0
>>489
もしかしてそれより所要時間が1時間くらい短い15時8分発の岡山行も死亡?流れからするとそんな
感じに見えるんだが・・・。
508名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:35:39 ID:G9fyJb+s0
>497
高架化することで高架の下の土地を有効に使ったり都市だ分断されたりとかしなくなる
見た目も良くなるしな、メリットは大きいぞ
509名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:38:11 ID:Ku0mmMJ80
見た目が良くなっても、塩害でボロボロになってる目の前のものを見るとちょっとな…
510名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:38:21 ID:G9fyJb+s0
ただし高架にボロの組み合わせ、これだけは許せない
511名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:51:29 ID:6TcMox9L0
安心しろ、必ず海田市の高架化で実現するから
512名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:11:51 ID:P33Dk6MV0
今後103系の8両編成ってもう見れんの?
せめて広島に山手線ぐらいの103か205が10両で出てきてほしい。
513名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:13:30 ID:P33Dk6MV0
3月以降は岩国の始発は4時40分台かな?
もうちょい早い時間がほしい。せめて4:43あたりに。
514名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:21:16 ID:ciD7uGRc0
山手線が10両だと思ってる広島脳どうにかしろw
515名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:34:49 ID:G9fyJb+s0
山手線は11両っていうこと意外と知られてないんだよな
516名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:05:36 ID:U+BJTkDl0
>>510
福井駅のことかーっ!
517名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:11:39 ID:J+O9mbZIO
>>515
数えたら11両だった→そんな半端な数か?→数え間違えたんだな。→10両だ。
こういう心理じゃね?
518名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:28:17 ID:P33Dk6MV0
1年後はこうなるかもしれない。
岩国方面 無記=岩国、徳山、新山口、下関 
大=大野浦 五=五日市 △は休日運休
5:57 6:26 46 7:02 17五△ 25 38 51 8:05 13五△ 20 34 50
9:00 17 34 45 10:03 23 43 11:02 25 48 12:10 35 58
13:22 43 14:02 23 40 15:00 20 38 53 16:08 24 40
17:00 15 30 45 18:00快 05 20大△ 30 40大△ 50 19:00快 05 15△25 30 45
20:05 23 45 21:10 37 59 22:20 55 23:33 0:00(岩国0:48着)

白市方面 無記は糸崎か白石 西=西条 △休日運休
6:05 15西 41 55 7:07 27西 35 55 8:15△ 26 41 58 9:15 33 46
10:03 23 43 11:03 23 43 12:08 33 57 13:21 45 14:05 26 46
15:07 28 47 16:10 25 40 55 17:10 25 40 55 18:05 22快 26 35西 52
19:06 22快 26 38西 55 20:12 39 52 21:19 45 22:27 23:14 59西(西条0:34着)
519名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:29:17 ID:P33Dk6MV0
>>518 白石は間違い、白市だった。
520名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:30:22 ID:rUmj5tpk0
>>513
岩国の始発、繰り下げてもいいと思うけどさ。
実際その次じゃ広島で始発のぞみに間に合わないから。
待ち時間が長すぎるんだよ。

でも繰り下げれば繰り下げたで、呉線、西条方面、芸備線、
横川で可部線、これら4方面の始発に接続できなくなるっぽいよな。
521名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:35:16 ID:P33Dk6MV0
これぐらいあったほうがいい
岩国方面 
5:20 50 6:10 25 40 55
7:02 10 27 20 25 31 36 41 45 52 57
8:00 05 13 20 26 34 43 50
9~17 00快 05 15 22 30快 35 48
18~20 00快 03 08五 13 23 30快 33 38五 43 53
21:00快 03 13 23 35 50
22:00快 05 20 35 50 23:05 20 35 55 0:15南岩 40大
522名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:38:49 ID:P33Dk6MV0
>>じゃ、始発駅は何時ごろが相応しい?
現時点早いのは岩国の4:49発。

岩国か広の終着も1:15分ごろが100万都市としてちょうどいいのに。
他の地域だと、福岡で南福岡が1:27、仙台から終着が0:55、
523名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:15:19 ID:MbZi5g5q0
平成30年度をメドに在来線の着発線を現在の1〜9番のりばから1〜7番のりばに統廃合。
現在の7〜9番は廃止、可部線折り返しの新6番・芸備線用の新7番は頭端式にて新設。
跡地は新幹線コンコースを増改築してテナントおよびJR関連会社が入る予定。
その他のホーム構成は今後の検討課題。
524名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:21:11 ID:rUmj5tpk0
>>522
3大都市圏を除いた地方中枢都市にあたるのが広島他、福岡、仙台、札幌。
札幌駅の最終列車は各方面とも同じ23時59分(?かな?)に出る。
これは広島も似たようなもんだ。福岡だけ異常に遅すぎるような気がするね。
仙台地区の最終到着が0時55分で、広島地区の場合岩国に1時2分がもっとも遅い。
だが次の改正で最終が繰り上がるから、0時55分頃になる見込みだろう。広とともに。
525名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:25:41 ID:rUmj5tpk0
>>521
朝の下り快速が復活なんてあり得ない。
ていうか、広島支社自体が大嘘つき企業なのか、ミスプリしたのか知らないが。
昨年末の発表だと「広島岩国間の快速は6本を削減」って言ってたけど、
実際は「6本に削減」だからな。
526名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:54:14 ID:dNiWmjkM0
>>507
下関15:08岡山行きは新山口行きになった
新山口で坂行きに連絡
527名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:57:42 ID:rUmj5tpk0
新山口発坂行き。
土休日は広島行きなんでしょ?
528名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:13:18 ID:8KGHb8VN0
広島環状線
http://chizuz.com/map/map65133.html
こんなのが出来れば便利になるのではないか?
529名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:16:01 ID:otYE/wkp0
>>528
都心を通らない環状線って時点で存在価値ゼロ
戸坂〜祇園間なんて歩くのと同じくらい時間かかるぞこれ
530名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:17:00 ID:ciD7uGRc0
>>528
おまえ馬鹿かガキだろ

それにどれだけの東西間の移動の需要があるんだ
ざっと推測しても95%以上南北間でしかない
山手線は巣鴨から品川いくやつもいれば、原宿から田端にいくやつもいる
わかるか坊や
531名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:20:09 ID:G9fyJb+s0
>>528
大赤字すぎてワロタ
ただでさえ平野がないのにどう作るのかも疑問
532名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:33:50 ID:BJQ8ZqHw0
環状線作るなら宇品線を宇品港から西に伸ばして新井口につなげるルートだろ
戦時中にこれに類するものがあったという話
533名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:44:01 ID:zBtQEWPx0
>>528
そんなの造るくらいなら、何個か前のスレで話題になった呉ー松山ルートを建設した方がまだ黒字が見込めるわ。
534名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:52:02 ID:ciD7uGRc0
マジレスすると環状線やるなら

白島、牛田早稲田、戸坂、西原、大芝、横川
 |                       |
八丁堀、十日市−−−−−−−−−−−
535名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:09:53 ID:fQFISqWg0
>>528
大回り乗車ができるようになるから利点はある、かな?
とりあえず祇園→高陽とか、三次→緑井とかがどれだけ需要あると思う??

車なら三次方面から八木・緑井は便利だけど、電車でわざわざいくとこでもないだろ
536名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:19:11 ID:4SOkvLWH0
>>526
新山口発坂行きって・・・岩国以西からは初かな?
しかし、広行きでも知名度怪しいだろうに新しく坂行きなんてできても
防府や小郡の方の人は坂行きがどこまで行くのかわかるのかねぇ??
537名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:39:46 ID:zmgJ3whZO
関西地区なら
広島方面 坂
のような案内(行先表示等)をしてもおかしくないレベルだな。
538名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:54:37 ID:Qd22k9tu0
西鉄なら

徳山 広  島|普 通
岩国   坂  |LOCAL

って表示だろうな
539名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:03:43 ID:ciD7uGRc0
>西鉄なら

わろたw
540名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:01:56 ID:NlcPF0E80
>>535
環状線は昔国鉄が検討したことがあるんだよ
橋掛けると採算が合わなかった

地下鉄と絡めて都心部を通るあった案もあったが潰れた
国鉄は地下鉄にやる気なかったからお話にならない
541名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:15:02 ID:DGqPKiXH0


当時、国鉄は広島都心東西地下線ヤル気満々だったんだが
某電鉄が(ry
542名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:56:04 ID:X7XeJbv90
断ったのは国鉄だよ、採算取れないと
真逆なんだな、これが
543名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:02:41 ID:vyMwtVnC0
乗り入れ
JR:断る 広電:やる
だったからな 意外だろう
あの会社が広島に金なんか出す訳がない
その後断念して新交通だけで進めようとしてああなったのはご存知のとおり
544名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:30:34 ID:12gI6xEH0
>>536
山陽本線岩国、西条方面、呉線も昔はほとんどが広島駅で系統分断。
広島駅を超えて運転される列車はほんのわずか。
89年ごろまでかな。岩国発西条方面呉線直通は結構あったけど、
岩国以西発列車はほぼ全部が広島発着。
545名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:50:30 ID:oiGG6Psu0
>>541
地下鉄広島東西線、ルートは西広島〜太田川越え〜100m道路(観音・平和公園・中町)八町掘〜白島
〜広島駅前〜芸備線、呉線方面 だったような。JRは本線客が半減するのを嫌ったようだ。広電はどう
やって乗り入れするつもりだったのか?まさか三線軌条or改軌?白神社前でアストラム南進線と連絡駅
とか実現していたら、広島も大分便利になっていただろう2。
546名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:48:37 ID:npqV+fOO0
地下鉄→広電の片乗り入れの計画だったのでは?
547名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:05:25 ID:6HCNyg/W0
このスレの住人は、>>528の案に批判的だが、
可部線や芸備線の複線化や、芸備線の新駅にも反対なのか?
新設するのは短絡線の数キロだけなのに。
548名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:12:49 ID:0JTl3qZR0
そもそも意味がないだろ
549名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:20:09 ID:c4Ikr9mG0
>>514-515
遅い上にスレチだが山手の11両化は205系に6扉車導入してからだよw
550名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:54:09 ID:1h/5Qlw40
>>549
だからなに?
551名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:55:29 ID:r5U3wL9P0
>>550はこれ以上に>>549から何を聞きたいのであろうか
552名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:59:37 ID:AotF0j/tP
どうでもいいことを書いているようで、実は荒らしているんだよ>>549はってことだよ
553名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:48:19 ID:NsT2sRVf0
>>550-552
そういうおまいらも十分荒らしな件www
ってかどうしてこのスレ定期的に荒れるんだろw
554名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:10:41 ID:cGolUO210
>>547
芸備線の複線化はその意義が見出せない。
可部線の複線化は緑井以南なら有効だが用地取得が絶望的よって一笑。

可部線と芸備線の短絡線など全くの無意味。
上八木以北を廃止して下深川に統合するならともかく。
555名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:14:01 ID:r5U3wL9P0
芸備線は単線のまま高速化だけでいいよ
電化は1時間3往復以上ないと赤字だしな
556名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:16:21 ID:IbI72d2m0
>>547
費用対効果という言葉があってだな。
557名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:25:40 ID:AotF0j/tP
シムシティ感覚なんだろどーせ
558名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:56:44 ID:o8SsNU7x0
>>393
>今後については、(協議会「資料3」より)
>2月中旬(もう実施されてる?)の第7回可部線活性化協議会を経て、
>2月下旬に広島市が計画を公表。その後、協議会と市と酉で覚書の締結。 という流れになるみたいですね

広島市の公表はそろろろか?
559名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:26:32 ID:CdvOl1si0
広島にたまに関西から遊びに行くけど、
お好み焼きともみじ饅頭
宮島、広島カープ、広電目当てが多いな。
でも広島市内のホテルはシーズンだと
ホテルどこも満室に近いね。
560名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:27:04 ID:vucPdBMI0
紅葉シーズンの宮島の混雑は異常
561名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:20:11 ID:ALz4iA6B0
宮島は香港と一緒で平地が異常に少ない上に世界遺産なもんで山も削れないw
562名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:56:48 ID:cziMqFvX0
>広島にたまに関西から遊びに行くけど、
>お好み焼きともみじ饅頭
>宮島、広島カープ、広電目当てが多いな。

もみじなら京都に行くし
お好みなら広島焼きより普通のお好み焼き食べる
野球なら断然甲子園
チンチン電車なら堺や大津にもあるし珍しくもなんでもない


>広島市内のホテルはシーズンだと
ホテルどこも満室に近いね。

広島はホテルの規模が小さいから
563名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:23:06 ID:+msfjaNz0
>>562
ビジネスの用務客が少ないし、観光地としても中途半端だから波動需要に堪えないんだよね。
564名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:23:28 ID:cRL5rU6E0
いちいち各行反論しなくて良いから
広島をバカにしてる間に西日本は大阪も減便するよ?
565名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:25:14 ID:7LHX8M280
お前はそうしてればいいだろ。
566名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:32:17 ID:ALz4iA6B0
>>562は正論だけど、ここで言うと田舎広島脳はイラっとするからダメだよ
567名無し野電車区:2010/02/28(日) 03:03:29 ID:+msfjaNz0
ていうか、支店経済なのにホテルのレベルが低くね?なんかいいホテル知らない?
568名無し野電車区:2010/02/28(日) 03:13:45 ID:cRL5rU6E0
広島はもう終わった都市だから
関西の次は博多で中四国に拠点性は無い
569名無し野電車区:2010/02/28(日) 03:38:54 ID:+msfjaNz0
うちの会社、広島支店廃止にしたからなぁ、確かにそうかもしれない。
570名無し野電車区:2010/02/28(日) 03:52:27 ID:UkEN4nl30
広島と博多の最大の違いは周辺人口やね
九州各県は人口それなりだけど中国地方は山陰に人がいない
数少ない人のいるところも広島とは交通の便の悪いところばかり
地場産業の無い官公庁・支店経済の博多でも
九州各県から人を集めることで大都市っぽくなれた
でも広島周辺には集める人口が無い
居ても関西・関東に行ってしまう
571名無し野電車区:2010/02/28(日) 04:02:24 ID:+msfjaNz0
>>570
製造業しかない広島とバラエティのある福岡、だな、実際。広島人はリアルに取引先のやつ
でも、平気で「福岡には産業がない」とかいうやつが多いが、産業は製造業だけだと思っている
のかとw苦笑いを我慢するのが大変だわ。
ま、それでも頭いいやつは広島人でもそんな馬鹿なことは言わない。マーケの資料を冷静に
分析できる。馬鹿は福岡を含めほかの地方にもいるから安心しろ。
572名無し野電車区:2010/02/28(日) 04:54:32 ID:fYhbJYqS0
>>567
広島出張があると、親戚の家を回りながら止まってる人がいたなぁw
573名無し野電車区:2010/02/28(日) 09:34:59 ID:Ben+ZNPN0
>>562
お好み焼きは種類が違うだけでどっちも普通だが?
そりゃ創作だったら別だが。

>>570
バランス悪いよな・・・
574名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:03:09 ID:VlSYFBnd0
おい呉線可部線芸備線の話しろや
575名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:08:16 ID:ALz4iA6B0
てか、そもそも呉線可部線芸備線がまとめられてる事に違和感

大井町線、目蒲線、田園都市線が同居してるようなもんだ
576名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:16:50 ID:oZLjGCRH0
>>568
広島が終わってるとか言うなら日本は首都圏以外みんな終わってることになるな
577名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:28:17 ID:5LPqY79d0
違うのか?
578名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:45:55 ID:oZLjGCRH0
いや、残念ながらあってると思う・・・
579名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:09:33 ID:C+JngxJm0
そんなことより津波だ。
580名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:59:09 ID:/IkyDZZc0
日中の運転系統をシティーエリア内と外で分断する措置だが、
呉線は随分前から進んでた。いつの間にか広を越えて運転される列車が皆無に。
岩国方面は今回からだな。
西条方面、芸備線はしないのかな?するのに適当な場所が無いか。
581名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:04:02 ID:SkUp4qG3P
>>580
西方面は岩国から先全てがローカル輸送だから可能だけど、東方面は西条ー三原が過疎地域なだけで、三原からは岡山の
シティ電車区間だから、三原・糸崎まで直通させたほうが効率がいいんだろうね
582名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:09:39 ID:EYaj3nKT0
西条〜三原で40分くらいかかるからなあ
デメリットが大きいと思う
白市が空港連絡駅として機能していればまだ理由になっただろうけど
583名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:59:51 ID:vii+mCXK0
>>580
その駅を挟んで輸送量に大きな段差がないと系統分割の利点がない
糸崎だけは遅れの波及を避けるために
通しで走れる列車まで含めて、分断できるスジを全部分断したので、
広島から糸崎行きで上がった車が、糸崎で数時間休んだ後で、
さらに三原や糸崎から岡山行きになる「擬似分断運用」も多くて面白い
584名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:02:59 ID:uUQWufbhP BE:3032215687-PLT(20556)
広島シティネットワークから呉線はずされんよな?
広島呉道路が無料になってももつのだろうか…
585名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:07:21 ID:/IkyDZZc0
>>583
本数格差とは違うんだ。
例を言えば、広以外に、岩国、白市、狩留家の各駅でも
相当な本数的落差が生じてるけど。
586名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:13:04 ID:1WdWWkw10
つうか運用の話で思い出したが、広島の運用、特に103系113系ってものすごく効率悪い運用させてないか?
以前沿線に住んでいた大手私鉄は「これでもか」ってくらいに一本の編成を休み無しに何往復もさせてたから
余計に無駄が多く感じる
587名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:34:16 ID:LPdLbDpN0
電車動かすのもタダじゃないししょうがないんじゃね
588名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:40:35 ID:vii+mCXK0
>>585
中の人から聞いた内容のうろ覚えだが、確か、
本数格差ではなくて、分断によるコスト削減が見込めるだけの
輸送量の段差があるかどうかだったと思う

基本は、同一車で長距離運用のほうが低コストで、分断は高コスト。
分断による折返準備や電留線の入換作業などは乗客が乗らず収入はないのに
係員の就労時間として人件費が発生してしまうから
589名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:46:30 ID:bNMnpHYL0
人件費を削減したいのであれば、ボロを新しいのに入れ替えて保守整備コストを下げればいいのに
590名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:03:10 ID:vii+mCXK0
>>589
車両清掃や出改札などをどんどん契約社員化しているところを見ると
ボロを入れ替えることなく経費削減に務めている模様
591名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:11:50 ID:bNMnpHYL0
そういや、広島運転所の現業もレチウテシや幹部以外はみんなメンテックに異動になってたな
592名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:12:13 ID:/IkyDZZc0
>>513
柳ヶ浦なんて4時18分ってのがあったと思う
593名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:12:53 ID:SDbkAHI10
今回の改正で運用は大きく変わるかな?(1-23、41-56、71-91)

113系運用は何本できるだろう? 121-122の予備運用は引き続き設定されるのか?
594名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:48:04 ID:EYaj3nKT0
運転士と車掌以外全部委託・派遣になったりしてな
595名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:57:39 ID:uUQWufbhP BE:2599041986-PLT(20556)
尾道を境に広島側→広電に委託
     岡山側(上郡まで)→山陽電車に委託
596名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:04:43 ID:fOPIUy8XO
せめて福山にしろ
597名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:21:32 ID:3s+w69O+0
福山はお国が違うから尾道でおk
598名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:23:38 ID:QzEkc7Cf0
>>597
仲間外れにしないで;
599名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:29:02 ID:uUQWufbhP BE:3898563089-PLT(20556)
なら福山にしようw。
いっそのことJRが線路保有、上記2社が2種事業者として運行の方がよくなる気がする。
600名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:38:21 ID:QzEkc7Cf0
現状があまりにもひどうものだから妄想に走るやつが多いな
601名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:02:54 ID:4PHgKR/1O
>>597
尾道も三原も福山も三次も備後
602名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:37:31 ID:MaeIM8bUO
芸備線とか戸坂や玖村に無賃乗車ホイホイ係員配置すればいいのに
結構な額にならんかな
603名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:41:52 ID:Kg2aj8Jd0
その内岡山でここいらの白地115系とかも見れなくなるんだろうな・・・。どんどん短くなるし。
短くなる分には別に構わないんだけど短くなった上に本数も減るという明らかに不便にしか
思えないようなダイヤへと変貌を遂げていくからなぁ・・・。

このペースなら30分に1本くらいまで減便、「快速?ああ、あったねぇそんなの」なんて日も
その内あるかもしれないねぇ・・・。
604名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:42:47 ID:uUQWufbhP BE:2436601695-PLT(20556)
JR西は結局ケチって損してる気がする。
簡易改札機より自動改札の方が長期的に見たら不正乗車防止の観点から収益的には
よろしいし、関西の話だが、加古川線では加古川線定期+入場料で大阪からも帰れてしまう
という事実
(例:大阪‐西脇市間 西脇市から加古川駅までの磁気定期をもってるとすると、
大阪で入場切符購入→入場→加古川線の中間改札を磁気定期で通過=大阪⇔加古川間120円w)
605名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:44:34 ID:EYaj3nKT0
>>604
片道しか使えないな ってか詳細書くなハゲ
コストのかけ方がおかしいのは同意
606名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:51:00 ID:SkUp4qG3P
>>604
まあそんな事言ったら東だって結構な規模の駅に簡易suica改札しかないってのがあるしな
(西と違ってICの読み書きしかできないから、切符には入場記録が入らずいわゆる未入という不正乗車の温床になってる)

>>603
岡山はそんなに減便になってなくないか?
確かに広島車の乗り入れが減った分は3両になって減車かもしれんけど
607名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:03:02 ID:uUQWufbhP BE:1461962039-PLT(20556)
>>605
失礼w
広島スレなら問題ないかなぁとww
もちろん俺はそんなことやってないが
>>606
確かにそうだよな。
でも、扉付けるだけでそんなにコスト高くつくのか?
608名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:10:41 ID:LPdLbDpN0
>>607
扉つけるだけなんて単純じゃないからコストが高いんですよ
609名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:20:34 ID:uUQWufbhP BE:433173942-PLT(20556)
なるほど…
よのなか難しいなぁ・・・
610名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:25:22 ID:/qJBsb8P0
>>547
>>528とはルートは違うが、
広島に環状線を!!という発想に関しては大賛成!!!

ただし、ただ線形が環状であればいいというものではない。
街でトップクラスの繁華街や結節点を
なるべく多く経由しながらの環状線、
放射状路線に対して“ハブ”の役割を果たす環状線なら有効!!

最低限、広島駅と紙屋町は経由させることが必須。

そうすると残念ながら広島の都市規模では
JR規格では無理がある。
LRTか新交通か、軽規格高架鉄道みたいなものが
妥当だろう・・・
611名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:38:16 ID:b7ZT5RiC0
>>601
いや、でも尾道は広島藩の領内で松永から福山藩領だから、そういう意味じゃ国が違うと思うぞ。
最も尾道じゃ容量が足りんから結局糸崎が最適なんだろうな。
612名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:04:23 ID:XVrKJvlx0
すでに環状線は完成してるが需要がないだけだ

紙屋町ー八丁堀ー的場町
 |          |
鷹野橋ー皆実6−比治山下
613名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:59:26 ID:6xQkiaAX0
>>612
広電は遅すぎるし、そもそも環状運転してない。
614名無し野電車区:2010/03/01(月) 04:48:25 ID:Tg4SsNx70
尾道も三原も福山も三次も備後地方は自家用車率高いから、
こんなダイヤのJRなんか本当にどーでもいいよ。
行き先や時間帯にもよるけど、
2号線や54号普通に走っても今度のダイヤならいい勝負かも。
クレアライン無料で呉線も次回改正が楽しみじゃね。
615名無し野電車区:2010/03/01(月) 05:15:29 ID:b7ZT5RiC0
ちなみに安芸と備後の境目は本線は頼兼トンネル辺りで呉線だと沼田川が境界らしい。
616名無し野電車区:2010/03/01(月) 08:11:37 ID:6CGfuLBI0
どこも最終が早くなって芸備線なんかのぞみに接続しなくなってるわ。

減車は改正後にならんと分からんし、自宅最寄駅−職場最寄り駅の乗り継ぎの確認しないと。
職場かその近くに駐車場があれば自家用車に乗り換えるのに・・・
617名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:25:25 ID:e8tN70SB0
あああ、山陽本線なんてマジなほど糞ダイヤに成り下がってるなあ。
快速減便もさることながら、岩国方面なんてさ、なんで岩国〜広島間の
所要時間が50分超えてんだよ?
618名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:09:28 ID:n6p/LWuX0
それぐらい大目に見てやろうぜ
619名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:40:29 ID:RHNYNxPD0
和木駅が出来た&425で速照設置しまくりのダブルコンボ
ご理解とご協力を強制されればいい
大目に見るどころか看取る段階
620名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:21:49 ID:xAK4gkQf0
>>617
岩国空港の羽田便にJRはそうとうピリピリ来てるみたいだよ
621名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:07:12 ID:8A4rswL90
>>620
ピリピリしたところでもはや対抗策打つ手がないだろうけどな
622名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:14:36 ID:PiVIVI/W0
>>620
それなら、宮島口で折り返し運転すればいいんだろうけど出来たっけ?
1番線を折り返し専用にすれば観光客への利便性も上がるだろうけど
623名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:18:06 ID:P3DcOzWO0
>>622
できない。
来週の改正で大野浦ゆきが平日に限って復活する。
どうも宮島口〜岩国間で利用状況が芳しくないからそうなったんだろうけど、
もし宮島口に折り返し設備があれば、わざわざ大野浦まで行かなくていい。
そのまま宮島口で折り返せば済むことだよ。
624名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:22:14 ID:P3DcOzWO0
>>621
岩国の場合、快速のメリットが薄そうなんだよな。
呉とは明らかに条件違うからね。
広島から高速バスでも、呉だったらショートカットがあって呉線より便利だ。
だけど岩国の場合、岩国駅とインターが相当離れてるから、JRとしては各駅停車だけでも
バスの脅威にならないって感じだろうか?
以前レスで「毎時、快速1、普通3にできないか?」とか言われてたけど。
通過駅である廿日市、阿品、前空、大野浦、玖波、和木の各駅じゃ毎時3本でいいとは思うがな。
625名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:59:37 ID:co9RvbXG0
よく広島駅で先発の各駅停車に乗らず次に来る快速に乗る人を見かけるけど
放送とかで各駅停車が一番早く到着しますって流した方がいいじゃないの?
626名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:20:54 ID:PiVIVI/W0
到着時間よりも着席がしたいんだろ
627名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:42:54 ID:wb7/YKsa0
>>625
普通より快速が早く到着するというのは都会人の感覚

都会人が広島に来たら必ずそれで失敗する
628名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:56:22 ID:EItxlxIU0
省力化のための快速


ったく、どこを向いてんだか
629名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:39:44 ID:co9RvbXG0
広島の快速は乗客の分散のための効果しかないからなー
分散させるメリットもないのに
630名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:23:16 ID:qo7AiUxJO
>>627
しかし大都会である東京は、先行列車で支えるのもあって快速もそれほど速くはないぞ。
631名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:03:57 ID:YLYHh/E4P BE:1461962039-PLT(20556)
大阪人が行ったら間違うなw
632名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:48:00 ID:co9RvbXG0
>>630
通勤特快「呼んだ?」
本数が少ない時間は中央特快速いんだけどな
633名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:48:24 ID:/B4SQ1gR0
>>630
上京人憧れの的(笑)田園都市線の惨状ときたら…

ついにホテルまで餌にして大井町線乗り換えキャンペーンを始めたからなw
634名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:02:40 ID:xAK4gkQf0
九品仏に住んでたけど
大井町線のローカルさが良かったのに
635名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:26:21 ID:Ko/KR34H0
広島県人は快速を廃止する酉を怠慢と罵り、
大井町線原住民は県民ウゼエと急行を叩く

もう何が何だか…
636名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:22:32 ID:htSKgd/r0
>>625
岩国以西の客の存在を考えたことはないのでせうか
637名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:23:39 ID:qI4ZafvN0
岩国以西って人いるの?いないでしょ
638名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:29:01 ID:+SQPUFGb0
因縁つけるだけのための書き込みか。
民度の低さが伺える。
639名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:49:16 ID:BGPRnXgp0
>>637

岩国以西出身(上関のどいなか)のおれさまが来ましたよ。

2両編成で岩国止まりってのは勘弁してくれ。

岩徳線と変わらないじゃねぇか。。。
640名無し野電車区:2010/03/05(金) 06:31:00 ID:tWqF9zev0
可部駅工事も大詰め。
金が無いのは分かるが、あの屋根はどうかと思うんだが。
明らかに柱が邪魔になってる・・・
641名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:48:52 ID:oqcm+b2j0
>>630
京王本線「何か用?」

自分は気分的に快速選んでたな。通過するほうが気持ちいいww
642名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:32:07 ID:NMwB/nD10
京王の各停あなどれねえよ
笹塚から調布まで先の到着ですとか言われると凹む
643名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:46:56 ID:RI0P6fh+O
広島の快速は各停車両の追い越しが無いんだな・・・・

そりゃ快速待つより次来るのが各停なら、その各停乗ったほうが早く目的地に着く

ぜんぜん快くも速くもない名だけの快速・・・・
644名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:55:30 ID:2nSUDLlp0
>>636
各駅停車の岩国以西行きとかあるけど何が言いたいの?
645名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:00:33 ID:4ZsOniCv0
鉄ヲタにとっちゃ、広島地区ほど面白みの無いエリアも無いだろな。
四国・山陰地方以下かも。

ヒロデンのLRT撮ったらすぐ移動かまされる土地柄。
646名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:15:54 ID:aZHEbfVsO
現死長と前知事が道路マンセーだからな。
死長はかろうじてアストラム、前知事は松田には金出しても、酉には鐚一文も出さない。
647名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:14:29 ID:b87h5C1KO
>>612
皆実も的場もそういう向きへの線はない
それにそんな環状誰が乗るんだよ
>>640
可部駅なんの工事?
屋根の補修?
648名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:21:10 ID:NMwB/nD10
>>647
南区役所から市役所へ行くのに電車乗り継ぐのはめんどくさい
649名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:27:55 ID:Kwy3NClIO
広島スレにどうのこうのと書き込むよそ者は、地元に友達すらいない可哀相なやつwwwwww
650名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:33:09 ID:bcA5y1CP0
>>643
無理に追越し入れると横浜線みたいな糞パターンになるから
所要時間差があまりないなら追い抜かない方が吉。
651名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:38:56 ID:y7K4rztn0
>>650
途中に2面4線持った駅がほぼないからな。広島駅と岩国駅ぐらいじゃないの?
上下とも緩急接続できる駅が存在しない例が多い。
所要時間って、西条方面は確かに差はほとんど無いな。岩国方面で8分ぐらいで、
呉方面だと15分ぐらいにはなるぞ。
652名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:35:09 ID:l0B6jBL80
>>645
そう言う奴が最終的に葬式鉄となっていくのだよ・・・。115系とか103系とかが大量にあるうちに
楽しんでおかないとな。
653名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:27:57 ID:liZ+ZARz0
>>647
オイルダンパの設置工事
工事の際に元の屋根を取り払った。
そろそろ喋る自販機も戻ってくるかな

>>640
どちらかというとその屋根から下に伸びてる配水管が気になる
まあさすがに何か処理するんだろうけど

今日ぐらいから1番のりばの先端部の工事が始まったけど
何するんだろうね?
654名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:39:33 ID:tWqF9zev0
>>653
夕方前、可部駅降りたら1番線でATS-SWの地上子の設置やってた。

・・・行き止まり線へのSWの設置って完了してたんじゃ無かったんか?
655名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:18:36 ID:wc3N15UWO
可部駅の改札外のトイレは汲み取り式のまま入口塞いだだけで内装は放置されてるのかな?
可部は改札内の水洗化工事中以来行ってないから今はどんなのか分からないなあ。
656名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:47:46 ID:yWSgrHLs0
>>655
IDもトイレww
657名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:22:43 ID:G84fdQgi0
可部駅といえば、可部線活性化協議会の河戸延伸案(ケース4)で、「可部駅改良」が明記されてるけど、
具体的にはどんな改良がされるんだろうね。

可部駅を交換可能駅とするのかな?
3番の西側にホーム(4番)を設置 or 今の1・2番の頭端をぶち抜く?
658名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:01:11 ID:Wdlp++6x0
広島環状線その2
http://chizuz.com/map/map65454.html

>>528のと比べてどうだ?
659名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:07:14 ID:DaGcIa7n0
・白神社前の急カーブが新交通では無理
・広電が横槍を入れる
・広島市・県に作る金も意欲も意義も無い

はい次の人
660名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:08:17 ID:bbwecrqO0
>>654
そもそもケチな酉が広島にSw自体整備してたんだっけ?
661名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:15:27 ID:NMwB/nD10
ちょっと広電だまらせろよ
広島の発展を阻害してるのは
ゆすりたかりまがいの広島電鉄(悪)
662名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:17:43 ID:DaGcIa7n0
発足以降一本も新車を入れない会社より1兆倍マシ
663名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:59:47 ID:xreC/iMO0
>>660
いや、流石に廣島でもATS-Swぐらいあるだろw
Pと勘違いしてないか?
664名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:12:04 ID:kkQSNXHL0
Swってジリジリジリキンコンキンコンキンコンだよな?
ATS-Pか速照付きSwと勘違いしてる予感
665名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:23:03 ID:oV7TSbYD0
>>664
SWには元から時素式速度照査の機能あるよ。
666名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:46:48 ID:ox9Hqhc00
>>661のアホ酉、他スレでもコケコッコー

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241154265/647

647 :名無し野電車区:2010/03 /06(土) 01:08:40 ID:YOuo9PYQ0
経済のしくみとか・・・

広電がどれだけ広島の経済発展を阻害してきたかご存じか。
結局それが弊害となって、今じゃ岡山と州都を争わなくてはならないほど落ちぶれた。
667名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:03:47 ID:pmVP7Xri0
>>647-648
昔10系統で擬似環状運転した実績あり
668名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:16:40 ID:FTTv/IqY0
おまいら、酉は軍板でも大人気でつよw


〜こんな大和は何が何でも嫌だ 11隻目〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1259236792/l50

305 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/25(木) 08:40:32 ID:???
沈没時に折れた所に垂直に鋼板を貼っただけの、JR西日本も真っ青の
やっつけ仕事で宇宙戦艦になる大和。

306 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/25(木) 18:01:23 ID:???
「なんの、しR酉日本廣嶋死者にガムテで補修されてこそ本望」と思っている大和。

307 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/25(木) 19:32:06 ID:???
>306
あうあう、すぐに扉が動かなくなるよ

308 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/25(木) 22:20:38 ID:???
>>306
ガムテ補修どころか、艦全体がマッ黄ッ黄一色に塗ったくられた大和
669名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:25:32 ID:yVXPazvo0
自演だろどう考えても
670名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:08:47 ID:y7AOyx8a0
>>658
それ市が前計画してたやつなんじゃ・・・
671名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:03:28 ID:uWXmtHqr0
中古車天国の地域って広島以外には宮崎ぐらい?
672名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:11:58 ID:94SiOmIVO
817系
673名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:13:32 ID:1q/crZCG0
>>671
お前宮崎には817系が走ってるの知らんの?
674名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:20:34 ID:pBXYgv920
そして新幹線が全通した暁にはお役御免となった787系が、ひゅうが・きりしま(だったか)の置き換えに回される予定だったはず。
675名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:11:07 ID:oyHDSt870
>>663
いや、それぐらい分かってるけどw
でも終端Swすらつけてないって言われてようやくやったようなもんだろw

「トロさはJRの垂水です」
676名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:20:04 ID:pvVXOCT10
宮崎は管理してる会社がJR九州なので勝ち組
677名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:43:00 ID:CnF0NTdB0
JQは県単位ではどの地区もわりかし均等に投資していると思う。
本社お膝もとの福岡も、支社が設置されていない宮崎も新車からボロまである。

路線単位ではキハ40・47しかこないとか、ほぼ新車で統一されたところとかあるけど、
678名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:07:18 ID:GObmKgPpO
>路線単位ではキハ40・47しかこないとか
若松線と日田彦山線か…
679名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:12:22 ID:HwjDYtWPP BE:974641829-PLT(20556)
>>675
垂水ユーザーが通りますよっと
680名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:21:47 ID:NqEwKrcq0
アホ酉とボロ電は

どっちがボロいかで四六時中張り合う


情けない


アホ酉は大阪の会社じゃけえ諦めつくが

ボロ電の悪行は広島経済に大マイナス
681名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:27:52 ID:FWrvQzqzP
また運賃盗んで首になった奴か
新車ばっかだが>広電
120%ボロ電なのはJNR末期色の方だが
682名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:55:27 ID:G+ULBRMqO

運賃盗んで首になる社員が多出する糞会社は
広島に要らない

●電さん、ぜひ広島から出て行って下さい

683名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:04:03 ID:HwjDYtWPP BE:2653188877-PLT(20556)
山電をバカにしないで(笑)
684名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:44:22 ID:2vqtpl940
広電は最新型のやつに全部置き換えろよ
東海と違って西も広電も仕事おせーな
685名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:05:29 ID:GObmKgPpO
酉が一向に何もしないから、もの凄いハイペースに見える<広電
686名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:13:19 ID:ox9Hqhc00
>>680>>682>>684
※「ボロ電」は國鐵廣島鐵道管理局の商標です。
687名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:59:12 ID:6kIa3tGKO
>>671
つ783
688名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:15:24 ID:NqEwKrcq0
ボロ電 JR西日本広島支社 の検索結果
約 3,510 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

ボロ電 広島電鉄 の検索結果
約 15,600 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
689名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:26:02 ID:GObmKgPpO
そんなに広電が嫌いなら安佐北区の僻地で農家でもしてりゃいいだろ。
690名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:33:11 ID:2vqtpl940
そして、人は東へ向かう
691名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:43:42 ID:ox9Hqhc00
>>688
なに検索ワードを極限まで絞り込んでるんだよ
692名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:48:10 ID:ox9Hqhc00
そしてこれが、おバカのID:NqEwKrcq0が隠そうとした現実。2、4、6位に注目。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83{%83%8D%93d%8E%D4&lr=
693名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:31:47 ID:NOKhN+ua0
国鉄広島 ボロ の検索結果 約 43,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

圧倒的だなわが軍はw
694名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:48:34 ID:pZhu+TYn0
片田舎の地方私鉄で広電ほど積極的に新車入れてる会社なんぞ殆どない。
他は新規の富山LRTくらいのもんだ。
ボロは1900やら3000以外は既に1形式1両を動態保存的に残す方向に向かっている。
どこかの末期色な会社と違って(出す)金はあるから、老朽化すれば保存車両以外は
いずれ新車で置き換えは来る。最新型国産LRVをボロ電と評する輩は見当違いも甚だしい。
695名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:20:18 ID:aQi9GFTN0
>>690
そして、ボロは、西に(ry
696名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:39:10 ID:A8tAC/nb0
>>680>>133と同じで、怠鐵くんだろ。
広島弁がネイティブからすると不自然極まりない。
>>118ではうっかり関西弁も。
697名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:58:10 ID:6M61dL5c0
広電スレの荒らしも語尾に「やし」がついとるな
怠鐵くんにしてはあまりにも内容が幼稚すぎでは?
まぁそれが本当にそうなのだとしたら、そんなレベルだから
末期色とかやらかすのかもな

確かに〜は大阪の会社じゃけえ諦めつくが 等と
わざとらしく供述する所が怪しいと言えば怪しいがw
698名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:01:28 ID:swpG5RZb0
大阪の会社だと良くて広島の会社だと駄目とか意味不明な用語は関西人か?
699名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:06:46 ID:qNTWkZF60
「ボロ電 広島電鉄」でググったら、「広電が倒せない」の動画に行きつきましたw
700名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:22:04 ID:cRsqBLVO0
701名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:24:01 ID:cRsqBLVO0
702名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:26:06 ID:cRsqBLVO0
HAWKS
http://img.sports.goo.ne.jp/baseball/npb/632/20050721-f2-tit-1.jpg
http://kyusyu.nikkansports.com/baseball/professional/hawks/s-bb-070927-0601-ns.jpg
http://shop.genesis-ec.com/17123/pic/EC316_1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/yosheys/imgs/3/8/3818e9ff.jpg
http://0501.img.jugem.jp/20070426_303902.jpg
http://image.blogmura.com/user/1/801/u2086j1j.jpg
http://silver.ap.teacup.com/starion/timg/middle_1129601658.jpg
http://www.pfu.fujitsu.com/kiosk/casestudies/2007/images/fukuoka-06.jpg

雨には負けない大都会広島カープ
http://tavie-beat.sakura.ne.jp/garden2/img/090404/01.jpg
http://tavie-beat.sakura.ne.jp/garden2/img/090404/11.jpg

20年ぐらい昔だが優勝したらしい強い大都会広島カープ(決して都市伝説ではない)
http://travel.jp.msn.com/special/news/images/46113_1.jpg
http://murauchi.info/h150914_04.jpeg

球界一安い給料でも頑張る強い精神力の大都会広島カープ
http://hiroshima.nikkansports.com/baseball/professional/carp/r-hc-080227wed-2004-ns-big.jpg

空港行くまでも旅気分を楽しめる大都会広島空港
http://muru7.img.jugem.jp/20080212_436342.jpg

昭和の電車しか無くともへこたれない大都会広島駅
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/b6bebd5fe67dea86a17883bdde540a03.jpg

都心を網羅する大都会広島の大動脈(別名ちんちん電車)
http://railstar.sakura.ne.jp/hiroden/5104_2.JPG

大都会広島の私鉄最大級の駅ビル 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bd/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%82%93%E4%BC%9A%E9%A4%A801.JPG
703名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:37:02 ID:aw9mlcZjO
野球も鉄道も関西に煮え湯を飲まされ続けてんのがな・・・。
704名無し野電車区:2010/03/07(日) 06:30:20 ID:GOBrNxk2O
ベルリンのUバーンを見てみろ。真っ黄色だぞ。おまけに落書きもある
705名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:21:05 ID:RCIJedxK0
>>703
黄金期が入れ替わっただけだろ。まあ暗黒が長い気がするが・・・
706名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:36:53 ID:p01TIsG80
今はまだ一色塗りでも、塗りたてで塗装に光沢があり見慣れてない事もあり
新鮮味があるが、1年ぐらい経つと見飽き光沢も抜け見栄えのせん色彩に統一され
ババアの厚化粧のような車両で埋め尽くさるようになる。
そこで今回の措置の事の重大さを、つくずく思い知らされる事になる。
707名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:27:46 ID:P5p5AL+rO
国語の勉強してこい
708名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:55:15 ID:MR8krh4P0
>>703
ドンマイとしか言いようがないな

仙台は新型もATOSも入って快適です^^
709名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:07:17 ID:swpG5RZb0
仙台はATOS非整備線区だが
ATOSを自動放送装置だと思ってる?
710名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:08:07 ID:20V8LiHF0
>>708

仙台はダイヤが終わってる(´・ω・`)
711名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:13:00 ID:CysWZEDyO
国鉄色の113系のお古が増えすぎだろww
712名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:25:13 ID:AZXjzLqx0
じわじわと黄色くなっていくさ(´・ω・`)
713名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:26:05 ID:GD2l/4m+0
>>696
そうだよそうだよ。
広島弁と大阪弁、標準語が入り混じってる。
その上さあ、1文章だけに広島弁や大阪弁使ってるから、なおさら可笑しいんだよなw。

きっと彼は、広島、大阪、東京を渡り歩いてんだよ。
714名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:20:53 ID:D/17Knd70
>>710
残念ながら廣嶋も後を追っているぞ…
支線レベルではまだ勝っているかもしれんが。
715名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:09:17 ID:4seGnt99O
>>710
広島をなめちゃいかんぞ
快速止まる天神川は別として 海田市向洋は呉線もあるから広島方面は昼間でも毎時6本あるが間隔は4 4 25 4←こんなの
7時台は10本にも関わらず13分間隔とかあるし
716名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:15:44 ID:+D9NX1J90
呉線(特に昼間)乗ったらやる気のない車掌が多くて乗客としても萎える・・・
はっきりしゃべらず聞こえない車内放送(の割には発車後の次駅放送で早々と「足元にお気をつけ下さい」とか言うのに)
気が抜けたような笛の吹き方、乗務中に駅間で運転席に座る←これは認められてるのか?

あと、こんな変な車掌もいるな。
「次は○○〜○○です」を何故か必ず2回繰り返したり、到着放送が早すぎたり(到着1〜2分以上前とか)
主要駅でもないのに発車後「この列車は〜、普通列車〜、○○〜、(ここに間が入る)行きです」でこれも2回繰り返す。

↑この車掌知ってる人いる?
717名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:24:24 ID:TgRlznZZ0
これ思いだしたw

http://www.youtube.com/watch?v=bzHC7zssWHM
2分20秒からの一言が絶妙w
718名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:42:00 ID:L5htbS6u0
>>710
広島も終わってるじゃん(´・ω・`)
719名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:44:41 ID:24/uAE+00
>>716
放送入れるのが早すぎるレチは、広島以東でよく遭遇してた。
あと「○○からご乗車のお客様、お待たせいたしました」を駅ごとにいうレチもいる。
720名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:50:47 ID:CCe3bNs1O
>>719
○○からご乗車のお客様 お待たせいたしました
は新幹線に多いキガス
721名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:23:03 ID:TgRlznZZ0
東京から帰ってくるとき、新大阪を超えると掃除のババアがいっぱい来て
一気にローカル色あふれて騒がしくなる
722名無し野電車区:2010/03/08(月) 03:05:03 ID:FsmBeHP/0
>>659
>・白神社前の急カーブが新交通では無理

無理なことないだろう・・

東西線計画では
三川町と女学院前の交差点を曲がるつもりだったんだし・・・

高度成長期時代の計画にあった 鯉城線も
白神社前の交差点を曲がる計画だった。
ちなみに鯉城線はJR規格。
723名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:54:59 ID:GmnwQVSn0
いい加減他所でやってや。
国鉄規格の地下鉄を完全断念した今、国鉄さんとは何の関係もないから。
724名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:55:36 ID:bg1B+V7P0
>>694
広島電鉄客のマナーも悪いし乗務員の態度悪すぎ。おまけに車内汚すぎる。その点JRはぼろいが綺麗だ。
広電は新しいが車内が汚い。
725名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:10:01 ID:GmnwQVSn0
他所でやってくれ言うのが分からんのかね
荒らし以外の何物でもない。
726名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:23:40 ID:L5htbS6u0
>>721
グリーン車が一気に貸し切り状態になるのには笑える
727名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:32:50 ID:2ooJsr0SP BE:3898562898-PLT(20556)
久々に新幹線で広島に来たが…

ほんまに末期色の電車やん…
728名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:09:28 ID:L5htbS6u0
>>727
広島へようこそ(^^^^^o^)/
あなたも広島に住んでみませんか
729名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:29:24 ID:ysjDO/0uO
ただいま末期色西高屋〜白市間を爆走中
730名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:37:44 ID:2ooJsr0SP BE:1949281766-PLT(20556)
広島いい街なんだけど…
公共交通がねぇ…orz

パタパタ式の発車表に驚き、簡易改札に手間取ってますorz

駅員さんいないし…
731名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:46:21 ID:LiYvw9nN0
広島にパタパタなんてないぞ
732名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:54:09 ID:ZZO814x60
20年前からタイムスリップして来たんだろう
荒らしたいことだけが目的のアホなのがモロバレ
733名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:00:22 ID:KbmpLt6H0
2時間表示の方向幕だよな
734名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:04:42 ID:2ooJsr0SP BE:758054827-PLT(20556)
>>733
それだ!
逆に本家のパタパタ見たことないからうまいこと表現できんかった…スマソ

ついでに20年前なんて生まれてすらないがな
735名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:21:12 ID:NEXZG9Pg0
ご意見は便器直結の菊座BOXへ是非どうぞ
736名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:28:49 ID:2ooJsr0SP BE:2165868858-PLT(20556)
それじゃあ便座ボックス
737名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:44:22 ID:zmsf9Q310
広島を馬鹿にするたぁ何事じゃ
わしがしごぅしちゃるけぇおもてぇでえや
738名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:47:36 ID:2ooJsr0SP BE:1461962039-PLT(20556)
だがコトワル
739名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:50:03 ID:f+kBXSJN0
通報されても知らんぞ
740名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:08:32 ID:2ooJsr0SP BE:2274162067-PLT(20556)
いや、おれマジで広島の電車事情わかんないんだって
741名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:16:13 ID:UwGRmMo40
>>737
広島?田舎だろwww
742名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:29:16 ID:iNgilflfO
>>737>>741
劇団四季のオーディション落ちたからって、ここで下手な演技披露するなよ。
743名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:32:52 ID:jZfy9lC60
>>731
バタバタって、フラップ反転式の発車案内でしょ。
広島には90年ごろまであった。南口改札、東口改札、陸橋の3箇所に。
広島支社だと、広島以外の新幹線停車駅には比較的最近まで残ってたよ。
>>733
2時間表示の幕は呉線の駅にあったと思う。
上段に次の1時間以内の時間帯に発車するもの、下段に更に次の1時間以内に発車するものが表示されてた。
744名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:56:57 ID:2ooJsr0SP BE:1516108447-PLT(20556)
>>743
新幹線駅とかのやつは「くるくる式」って言ったたよw
あれがパタパタなんだ

幕ってことはバスとかの行き先表示機と同じ仕組みってこと?
745名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:06:56 ID:2ZS3FW+LO
>>743
五日市&西広島の奴でしょ?
746名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:33:35 ID:aeJdsJfz0
廿日市も布幕だな
747名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:08:50 ID:0jZryANz0
あんたら、もうええけん国鉄広島スレと同じこと言い合うのやめれや
748名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:17:29 ID:W0dwEWCv0
怠鐵は不自然な広島弁をやめい
749名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:54:13 ID:24/uAE+00
ほっといてやれよ。構ってちゃんにはそれが一番有効
750名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:29:49 ID:3KDL8tjx0
『実験バス走る 京都市、今出川通』

京都市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)の交通社会実験が24日、今出川通の北野白梅町−出町柳間で行われた。

路面電車に見立てた実験バスが道路中央部に設けられた専用走行車線を走り、一般車両や沿道にどのような影響が出るのか調べた。

実験では今出川通に専用レーンを設けて同市交通局のバスを走らせ、路面電車を走らせた場合に道路交通にどのような影響を及ぼすのかを調べたという。
結果は3月中にも発表されるそうだ。

午前10時、今出川通の車道の中央部にカラーコーンを置き、一般車両を通行禁止にした実験バス専用走行車線を、バス8台が10分間隔で往復した。
途中に停留所を設け、約300人のモニター客が乗り降りした。

モニター客から「時間はバスと特に変らないように感じた。付近が車で渋滞したのが気の毒に思った」と意見が多くあった。

烏丸今出川交差点では、地元の室町自治連合会が路面電車導入に反対する抗議活動をした。


路面電車と地下鉄とを冷静に比べてみたい。

「輸送力 地下鉄の圧勝」

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修、政府資料等普及調査会)から、路面電車のサンプルとして広島電鉄の広島市内軌道線19.0kmを、地下鉄からは延長14.8kmの仙台地下鉄を取り上げた。
まずは2004(平成16)年度の旅客輸送密度(1km当たりの1日平均旅客輸送人員)で比べてみよう。

広島電鉄は1万5713人で、仙台市営地下鉄は5万4413人だ。

ここで、なぜ広島電鉄と仙台市交通局を取り上げたのかを明かそう。
輸送人員という観点から見ると、広島電鉄は全国の路面電車中最大、いっぽうの仙台市営地下鉄は全国の地下鉄中最小である。

にもかかわらず、広島電鉄の輸送実績は仙台市営地下鉄の足元にも及ばない。

地下鉄といういわゆる普通鉄道の輸送力がいかに大きいかがこれでおわかりいただけただろう。
751名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:33:12 ID:3KDL8tjx0

また、路面電車は運転事故が多い。

広島電鉄の運転事故は車両脱線事故、自動車や歩行者との衝突接触事故などが41日に1回発生している。負傷者数は11人(乗客の負傷者数は7人)である。
これに対して仙台市営地下鉄の運転事故件数は1件だけで、負傷者数は1人(乗客の負傷者数は0人)だ。
1件だけなのだから計算するまでもなく、年に1回の発生である。

広島電鉄の名誉のために付け加えると、運転事故が多いのはこの会社の体質に問題があるからではない。
路面電車は他の形態の鉄道と比べ、運転事故件数が突出して多いのだ。

路面電車は道路上を走るために十分注意していても自動車との衝突接触の可能性を絶無にはできない。
また、ATSやATCといった保安設備の導入も基本的には行わなくてよいことになっている。

路面電車が交差点の赤信号を無視して進んだとしても、運転士がブレーキを作動させない限り、止める手だてはない。

こういった点について筆者は国土交通省にも申し立てているのだが、抜本的な改革は難しいようだ。


すでに京都市は細かく分析していることと思うが、現在の路面電車には課題が山積している。

ここは慎重に考えなくてはならない。


出典:『京都新聞』
752名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:35:24 ID:2ooJsr0SP BE:324880823-PLT(20556)
>自動車や歩行者との衝突接触事故などが41日に1回発生
アーバンネットワークより少ないジャマイカ!!
753名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:04:13 ID:KbmpLt6H0
>にもかかわらず、広島電鉄の輸送実績は仙台市営地下鉄の足元にも及ばない。

>地下鉄といういわゆる普通鉄道の輸送力がいかに大きいかがこれでおわかりいただけただろう。

広電は黒字、仙台地下鉄は大赤字だけどな
754名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:18:00 ID:36sZjexx0
広電は補助金もらってんだろ?黒字はそう誇れないw
755名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:29:54 ID:24/uAE+00
補助金無くとも市内線だけで十分黒字を出せる。補助金を使ったのは新車導入の時。
756名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:30:06 ID:AkqU+swd0
ここは一体何のスレでしょうか。
757名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:49:22 ID:AqveHSIL0
渋滞が起こった場合、バスでは定時性はゼロになる。バスで渋滞が起こった例さえあるのに。
LRVの保安装置の開発自体は不可能ではない。
走行路の決まっていない乗用車でさえ既に実用レベル。アレは役人の方式を通すためそのままだが。
開発しようにも潤沢に開発資金を出せる事業者が少ないから資金供出もできず、未だ手をつけてないだけ。
輸送力の問題は欧州のように連接編成x2等が当たり前に走行できるような環境になれば解決する。
文句があるなら是非国土交通省へどうぞ。
758名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:58:16 ID:8XqRVVXD0
長々と引用した挙句5行で完全論破されるとか…w
759名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:16:36 ID:S+eO35/I0
ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0007223.jpg

105も末期になりますた
760名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:20:38 ID:aeJdsJfz0
一応窓枠の黒い部分はそのまま残してるんだな。
ここまで末期色になるのかと思ってた。
761名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:23:44 ID:zurJ+KKU0
これは菊座箱とやらに
「塗装費を省略するなら幸福の末期色とやらで全部塗り潰すべきではないか(キリッ」
とか突っ込んでみたら面白そうだな
762名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:24:46 ID:3KDL8tjx0
11 名前:名無しー投稿日: 2001/02/02(金) 19:50 ID:OMK/uE.I
広電の電車に乗っているとイライラしている運転手や車掌が多すぎる!!プロなら冷静に仕事をせよ!!事故のもとだ。

12 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/02(金) 21:25 ID:fzwyackk
そういえば、昨日のNHKでやってたけど、また事故ったみたい。>広電それも、初老のご婦人をぶつけたとか。前には、老人を引きずってケガをさせたにもかかわらず、事故隠しをしたみたいだし。

13 名前:広電逝ってよし!投稿日: 2001/02/02(金) 22:45 ID:vjqV8emg
ええかげんにせぇ! 広電!いつまでも殿様商売しやがって!何様のつもりじゃ!

14 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/02(金) 23:09 ID:fzwyackk
>>13Yahooの広島カテにいけば、悪行の数々が分かるよ。>広電

15 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/03(土) 03:01 ID:86L6PXHU
広電の車掌は、札の両替もろくにしてくれません。乗車する前に両替しとけよってかんじの態度です。仏頂面です。客に文句をたれます。それが当り前だと思ってます。。。でもね、小銭にくずしておくのを忘れた時の為に、車内での両替を行うわけでしょ?

29 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/13(金) 00:06 ID:YQNb4arg
ボンバスも非道いよあそこの社風というか、人間の質というか、問題多すぎる踏切の改造/拡幅は、なんとかならんかの〜

30 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/13(金) 14:13 ID:yKa7uUNA
広電は今日も我が物顔だった人を殺しても懲りない会社

32 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/24(火) 22:35 ID:NIXpDrss
広電の宮島線の車掌は1人は殺しているみたいよ
763名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:26:18 ID:c2sVSPNP0
4ドアの105系が黄色になったら、かえって懐かしい感じがするかも、側面は。
764名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:32:41 ID:2FFW6mAk0
とうとう誹謗中傷コピペしか貼ることがなくなったらしいな。
顔真っ赤だぜ荒らし君?お子様思想にも程がある。
キーボードバンバン叩きながら喚いても何も変わらんわ。
さて完全にスレ違いの荒らしは運営に報告してくるかね。
765名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:33:45 ID:TgRlznZZ0
>>759
顔は西武、側面は中央総武各停

なにげに、いいじゃん・・・・
766名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:34:09 ID:VOHr4W0E0
黒い部分が末期色に塗りつぶされた105系は是非見てみたいなw
767名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:51:34 ID:W0dwEWCv0
>>750-751>>762=ID:3KDL8tjx0こと涙目クンは、このスレから逃亡してきた。

【Hiroden】☆広島電鉄 路線・車両板スレ☆《2009》
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241154265/l50
768名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:58:11 ID:ryuMrlMz0
>>759
これはさすがに違和感無いな。
南武支線や鶴見線で走ってましたと言われても通用しそう。

>>767
ウサギは寂しくして殺せ、って知ってる?
769名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:09:48 ID:L5htbS6u0
>>753
黒字や赤字なんて使ってる側からしたらどうでもいいことじゃん
770名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:11:51 ID:65CslLNC0
市民としては税金垂れ流しですから大問題ですわなぁ。
はい論破。
771名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:15:41 ID:KbmpLt6H0
>>769
公営の赤字は住民負担に直結……まあそこまで考えは回らないかw
772名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:18:19 ID:7Dy9fArs0
広島民の知能レベルなんて>>769程度だから永久に広電と国鉄がチンタラ走ってるのがお似合いだよ
773名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:34:56 ID:QfS+ffYR0
負け犬はもうきゃんきゃん吼えるだけだなw
自分で負けを認めて逃亡ですかw
774名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:49:11 ID:3KDL8tjx0
2年前、久し振りの帰広で駅前より電車に乗ろうとして、前より乗ろうとした途端、車掌さんに、’後ろからじゃ〜〜とどなられるし、
又、別の電車では、電車賃を運賃箱へ入れようとしたら、”お金を見せてみい〜〜と、言われるし、本当に散々でした。

心にゆとりがなく、人を、最初から疑ってかかる;;といった人に接しちょっと、がっかりしました。
乗客も市内在住の人とは限らないので、もう少し、親切でも;;と思いました。乗務員の教育はいかに;;

電車、バスに乗ると、人間観察ができて、私は、楽しいので、多分また、へまをして、怒鳴られても、久し振りの、広島を満喫するつもりです。



広島電鉄車掌による運賃着服事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%8F%97%E3%81%91

広電車掌6人、運賃着服
社会面のトップ記事を見て、なんだからやりきれないやら、情けないやら…。
広島電鉄の車掌6人が運賃の一部を着服したとして昨年4月から今月にかけて懲戒解雇されていたことが分かりました。

そのやり方がいけません。乗客が手渡した運賃を運賃箱に入れず、自分のポケットにしまい込んだといいます。
私も広電で通勤していますが、込んでいるときなど、降りる際に運賃を車掌に手渡すことはよくあります。
これからは、手渡した運賃がちゃんと運賃箱に入れられたかどうか、確認しなければいけないのか…。



775名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:51:52 ID:+pXLIt5B0
>>761
聞いてみれば?どんな答えが返ってくるか楽しみwww
776名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:52:32 ID:7Dy9fArs0
>>774
よっぽど不正乗車しそうなツラしてたんだろw
777名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:58:01 ID:ZzgWv3Kl0
嵐に反応する奴も荒らし。
バカは放置プレイするのが一番効くんだよ。
相手にされないほど屈辱的なことは無いからな。
778名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:12:27 ID:uoib1L1jO
>>762
車掌の怠慢で安全確認がテキトーだから電停なんかで巻き込み事故なんかが多いんだよ
車掌や運転士が安全確認を普通にしていれば防げる事故ばかり

宮島線は広島市内線ほどの事故多発ではないが
危険極まりない電停や踏切が多く危険なまま放置している
市から多額の補助金を受けていながらも安全対策は何もしない

広島県警が路面電車に否定的なのは事故が多過ぎるから

利便性が悪いうんぬんかんぬんより
事故ばかり起こす路面電車に県警はウンザリ

これにつきる
779名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:15:07 ID:APf2Zxo50
キチガイは無視無視っと
780名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:43:15 ID:tfhn+aqh0
>>759
なかなかだと思うがひと味足りない・・・
線一本くらい引けば見違えると思うんだけどな。
781名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:11:52 ID:tsIDLdNH0
雪 積もりそうだな
782名無し野電車区:2010/03/09(火) 10:11:36 ID:8L0NHAEp0
朝新幹線が降雪で徐行してたらしいぞ
783名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:17:38 ID:9S3cfUzf0
>>779
無視できてないじゃん
784名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:48:44 ID:GkY/jd6u0
785名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:44:42 ID:0tK+9zSCO
何年も酉で通学してるけど、倒竹で運休なんて初めて聞いたわ。
786 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:48:47 ID:dhKVNBguP BE:3032215878-PLT(20556)
倒竹あっちこっちで起きてるね
787 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:21:18 ID:dhKVNBguP BE:1516108447-PLT(20556)
788名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:45:21 ID:tfhn+aqh0
>>787
ニコ動にはL19の幕?の回もあるぞw
789名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:48:59 ID:SQU5Qki90
>>787
面白かったw
形式の読み方って、人によって「いちまるさん」だったり「ひゃくさん」だったりするけど、どっちが正式?
790名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:06:50 ID:bC4EUyFh0
百三系だろ
791名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:04:57 ID:1TXf0Zwr0
倒竹起きすぎだろwww
792名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:40:59 ID:tfhn+aqh0
>>791
パンダでも逃げたのか?w
793名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:39:48 ID:OjPTCKuRO
>>789
どっちでも問題ないが、現場ではイチマルサンが多い。
183だとイチパーサン、イッパーサンと更に分かれるが。
794名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:40:11 ID:SQU5Qki90
>>790>>793
レストンクス。どっちでも問題ないんだな。
795名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:17:58 ID:ZcKoo/e2O
漏れは
・103系B-08編成の場合は「ひゃくさんけいびーはちへんせい」
・115系C-43編成の場合は「ひゃくじゅうごけいしーよんじゅうさんへんせい」
と読む。

同じという人いるかな?
796789:2010/03/10(水) 02:22:32 ID:fHOLqtTF0
>>795
オレもそう読んでるよ。
797名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:58:18 ID:BwJWWRFT0
「いちまるさん」「ひゃくさん」の使い分けは適当だけど、
「ひゃくじゅうご」ではなく「いちいちご」ということが多いなあ。
798名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:43:29 ID:ceYrBizB0
でもエヌナナヒャクだよな
絶対にエヌナナマルマルとかエヌナナゼロゼロとか言われないぞ
799名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:54:10 ID:CMUX2UDk0
>>795
俺もその読み
800名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:32:21 ID:78pZpZPH0
( ´〒`)ノ800!
801名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:33:14 ID:78pZpZPH0
おはようセブン・オー・オー
802名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:34:29 ID:78pZpZPH0
ステー ション シックス オー オーーーーーーーーーー
803名無し野電車区:2010/03/10(水) 07:49:59 ID:ROfR1Glk0
>>795
自分は「びーれいはちへんせい」とか「しーよんさんへんせい」だな。
番台だけ「にせんばんだい」とか言ってるけど。
804名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:50:17 ID:hEdhfZUN0
>>795
俺は「ひゃくさんけいびーぜろはち」「ひゃくじゅうごけいしーよんじゅうさん」だな
例外は「くもはいちにーさん」
805名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:45:38 ID:Eh3CFRrp0
今日>>716の車掌に当たったぞw
呉線下りだが車内放送メチャクチャだった。
川原石吉浦間のトンネルに入る直前にもう吉浦の到着放送してた。
さらに「天応」は合計5回も連呼w
806名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:48:14 ID:ceYrBizB0
田舎の車掌ってアナウンスに酔ってるって言うか
大袈裟だったり、何度もいうことが親切だと勘違いしてるセンスねえやつ多いね


最近、話題になってる広電バスの運転手のTRFマイクによる
オナニーアナウンスと同じ類だろう
807名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:53:41 ID:C2crD6HL0
>>806
話題って、お前が一人でコピペしてるだけだろ荒らし。
808名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:08:16 ID:ceYrBizB0
コピペじゃないよ
てかバススレ見てない?
かなり叩かれてるじゃん・・
809名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:23:10 ID:l+5cwjGo0
広○バカばかりだぜ、宮島線の保線が民家の敷地に無断で入り、
民家の植木を殆ど全て根こそぎ切断して訴えられたがもみ消そうとした
810名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:29:29 ID:E8uFf7U90
つまり、そのお宅ですか
811名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:46:00 ID:C2crD6HL0
見ての通り全部、一匹の荒らしによるコピペなので放置徹底よろしく。


600 :名無し野電車区 :2010/02/22(月) 21:24:31 ID:dH6JVhvJ0
宮島線の保線が他人の家の植木を根こそぎ切った件、とうとう検察庁に送検
されたらしい。
昨日不安そうに相談してよった。
バカじゃないか

601 :名無し野電車区 :2010/02/22(月) 22:20:04 ID:OBVx7X3p0
広電オワッタな

あと、広電バスの運転士

発車します
止まります
ドアが閉まります
次は○○です
○○通過します
ありがとうございます、○○止まります

アナウンスうぜえよ
うるせえよ
812名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:33:29 ID:joH4q9Ws0
11 名前:名無しー投稿日: 2001/02/02(金) 19:50 ID:OMK/uE.I
広電の電車に乗っているとイライラしている運転手や車掌が多すぎる!!プロなら冷静に仕事をせよ!!事故のもとだ。

12 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/02(金) 21:25 ID:fzwyackk
そういえば、昨日のNHKでやってたけど、また事故ったみたい。>広電それも、初老のご婦人をぶつけたとか。前には、老人を引きずってケガをさせたにもかかわらず、事故隠しをしたみたいだし。

13 名前:広電逝ってよし!投稿日: 2001/02/02(金) 22:45 ID:vjqV8emg
ええかげんにせぇ! 広電!いつまでも殿様商売しやがって!何様のつもりじゃ!

14 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/02(金) 23:09 ID:fzwyackk
>>13Yahooの広島カテにいけば、悪行の数々が分かるよ。>広電

15 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/02/03(土) 03:01 ID:86L6PXHU
広電の車掌は、札の両替もろくにしてくれません。乗車する前に両替しとけよってかんじの態度です。仏頂面です。客に文句をたれます。それが当り前だと思ってます。。。でもね、小銭にくずしておくのを忘れた時の為に、車内での両替を行うわけでしょ?

29 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/13(金) 00:06 ID:YQNb4arg
ボンバスも非道いよあそこの社風というか、人間の質というか、問題多すぎる踏切の改造/拡幅は、なんとかならんかの〜

30 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/13(金) 14:13 ID:yKa7uUNA
広電は今日も我が物顔だった人を殺しても懲りない会社

32 名前:名無しなんじゃ投稿日: 2001/07/24(火) 22:35 ID:NIXpDrss
広電の宮島線の車掌は1人は殺しているみたいよ


>>
車掌の怠慢で安全確認がテキトーだから電停なんかで巻き込み事故なんかが多いんだよ 車掌や運転士が安全確認を普通にしていれば防げる事故ばかり
宮島線は広島市内線ほどの事故多発ではないが 危険極まりない電停や踏切が多く危険なまま放置している
市から多額の補助金を受けていながらも安全対策は何もしない

広島県警が路面電車に否定的なのは事故が多過ぎるから 利便性が悪いうんぬんかんぬんより 事故ばかり起こす路面電車に県警はウンザリ
これにつきる
813名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:33:04 ID:Kpa19AYX0
>>723
何を言ってるの??
広島都市圏 呉線・可部線・芸備線に
少しでも関連することなら何でも書いていいんだよ!!
現代か過去の話かなんて関係なし!!!

それと もっと 妄想路線系の書き込みが増えることを希望(^_-)-☆
814名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:29:23 ID:Ue38ugEn0
実際に金が用意できないものを妄想するのは、ただのオナニー。
無理矢理用意したところで赤字で税金垂れ流し。誰が払うんだよ。
blogでやれ。
815789:2010/03/11(木) 10:27:48 ID:dGvoghDf0
>>813
つtrain2
816名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:24:51 ID:ajTefNB/0
>>759の編成なんだが、呉線運用に入ってると思ったら、可部線メインの運用に入ってた。
ちなみに今日3767Mで乗っちまった。
817名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:28:50 ID:xkTnyLh0O
今まで末期色は狙ってしか見たことなかったのに、なんと今日になって呉線で偶然L-21もN-05も見た。
それぞれ呉駅12:43発広行き、18:16発安浦行きに充当。

K-05はまだ見てないけど何処に居るんだろう?
818名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:34:08 ID:TlYcmK6X0
K05はワンマン対応だから、たぶん呉-三原辺りをうろついているはず。
広島駅だと早朝か深夜にしか来ない
・・・と思うよ。
819名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:03:50 ID:zNGF2oYcO
>>818
2つ上のレスぐらい見ろよ。
820816:2010/03/11(木) 19:10:05 ID:ajTefNB/0
>>816にも書いたけど、K-05は今は可部線で走ってるよ。
明日は朝と夕方に可部線を走ってるはず。
821817:2010/03/11(木) 19:37:37 ID:xkTnyLh0O
自分が>>817を書いてる間に>>816のレスが付いてた。4分差で末期色の話題だったのも偶然だ。

可部線にいるのですね、情報サンクス。
今日の呉駅22:17発広島行き(105系ワンマン編成4連)に乗る予定だけど、末期色は見れないのね・・・
822名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:56:25 ID:oU68EfhA0
>>821
いずれ見ざるをえなくなるんだから別にいいじゃん。
823名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:45:38 ID:qJwSRaSP0
自分なんか今日行きも帰りもK-05だったぜ…
列車が入ってきたときホームがどよめいた
824名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:12:05 ID:wUg1e+mt0
238 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 20:46:46 ID:ORANu98p0
>>237
ほとんど変化がないJRと違って大幅に変るのは間違いないな。

JR西鉄廣島支社クラスの変化だけど。


西鉄スレでも広島みたいなダイヤになったって騒いでいるな
あっちのダイヤ改正もこっちなみに酷いみたい
825名無し野電車区:2010/03/12(金) 14:59:55 ID:9Szd2vZE0
>>523
可部線のホームを頭端式にして端に移すと本線上りの交差部分の支障時間が増えるんじゃ?>可部線
異常時に困るような
新幹線はコンコースどころか上も増設できる構造になってるけど新幹線の線増の予定でもあんの?
>九州新幹線絡み
826名無し野電車区:2010/03/12(金) 15:35:35 ID:Tog5987ZO
九州新幹線絡みの工事なら矢賀が(ry
827名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:19:41 ID:WwgmtoCR0
可部の幕式の発車案内が撤去されて
ただの時刻表が貼り付けてあるだけになった

結構見づらい
828名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:29:11 ID:TKaDYy7O0
>>827
見づらいだけでなく、ものすげぇ貧相だよな。
・・・今にみどりの窓口も無くなったりするのだろうか?
829名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:38:04 ID:MREabWOMP
それは中身が既に13日改正になってて今日はまだ使えないからとかじゃないのか
830名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:39:20 ID:2pjqGtnk0
安芸中野とかのように既に撤去した駅もある
831名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:04:20 ID:+IrKot540
糞ダイヤ初日。めっちゃ使い辛いダイヤってみんな思ってんだろう。
特に三次方面なんか、2時間間隔が開いたし。
急行もなくなって、他路線は快速も減便でスピードダウンもすごいよな。
832名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:52:07 ID:4yUIqxUIO
可部線、さっき可部発の末期色を発見
もう気分が萎える
833名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:14:02 ID:D1kFJSRN0
可部線に限っては前の変なトリコロールより
ずっとマシだぞ
834名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:30:32 ID:lDOuFymt0
黄疸のパンダなんかより余程マシ>105系広島色
835名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:03:08 ID:ttdqJZgVO
>>833
105については同意する。
836名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:13:57 ID:oGtoTmvi0
白赤青って結構秀逸なカラーリングなんだと思った
837名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:32:33 ID:znqqRU7f0
105でどっちの塗装が良いかはともかく、
103も105も113も115も、そしてボロも体質改善車も全部黄色
というのが芸が無いのは確か。一色塗装化はともかく、
もう少し地域内で変化がつけられなかったものかと…
838名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:35:10 ID:y10sfhIT0
>>837
コスト削減が主目的だからなー
839名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:06:26 ID:QeXz9/bd0
以前115系末期色で、前の塗装のときの帯のシールが剥がされてなくて
帯の位置にラインが浮き出ててるって言う情報があったけど
105系も同じように元の帯を剥がさず、その上から塗料を塗ってるみたい

テープくらい剥がせ

840名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:20:56 ID:VWDysrqq0
>>814
このようなスレに、
“こうなったらいいのになぁ・・・”的な
自分の願望みたいなものを書き込んでみるのは
極めて当然の普通な行為。

書き込む内容を勝手に制限したり
>blogでやれ。
みたいなことを指図するほうが異常。

もちろん、このような指図に
従う必要などないことは
言うまでもない・・・
841名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:05:57 ID:6m0odKMmP
>>840
blogでやれ
842名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:32:12 ID:txn8IWrJ0
要望以外に何を書き込めばいいのやら
843名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:35:33 ID:RR1ZUxny0
レールスターの末期色きぼん
844名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:19:36 ID:wROT0et40
カープの末期色ヘルきぼん
845名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:39:00 ID:ePA6ZbKR0
>>840
いちいち説明しないと分からないようなので。1から10まで説明するわ。
国鉄とJRが地下鉄案を諦めたのは収支予測を計算して赤字になると判断したから。
本線から客が転移すれば収入減るからね。予測が転移>増加だったと思われる。
それと国鉄は末期に大赤字で金が出せなかったのもある。
相互直通やれっていわれても肝心の乗入先事業者がやらないって言ったら実現は無理。
それよりも、地下鉄掘るのは莫大な金が掛かることをご存知で?
大赤字になったら税金で補う羽目になってしまう。意味分かる?税金垂れ流しだよ。
断面積が小さく、それより建設費が格段に少ない新交通でも金が無くて頓挫してるのに、
今更フル規格の地下鉄を作れってのは余りにも無茶苦茶な話だよ。
そもそも今のJR西はそんな赤字事業に大枚を叩ける状況ではない。
可部線の複線化だって莫大な金さえあればできるよ。
緑井以南の用地買収の費用が凄まじいので誰も負担できない。
赤字なのにJRに全額負担しろとか言うのは無茶苦茶な話。
金銭面だけ見てもどうみても実現不可能なの。

異常なのは君。
今まで普通に説明して諭されてもずーっと自己主張だけを
繰り返して毎回駄々こねてるだけじゃない。誰でも頭にくるよ。
少しは現実を見たらどう?
846名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:49:23 ID:6m0odKMmP
妄想並べ立てて現実見ろって言われてもなあ
847名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:52:35 ID:JJ2dwft50
キハ120鋼製車の末期色きぼん
848名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:54:28 ID:3W7D8VREP BE:1624401465-PLT(20556)
広島駅の末期色きぼん
849名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:08:32 ID:U815Pbjv0
>>846
当時の収支予測のソースなんて今になって出そうにもwebに無いし。
そもそも公開してるかどうかさえ疑問。
国鉄・JRが乗り入れ断念したのは過去に報道済。
市内の図書館で過去の中国新聞漁れば必ず出てくる。
国鉄OBから諸般の事情で断念したと直接聞いとるよ。
850名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:09:38 ID:BQDii9Bo0
上野駅は疲れましたわ。
851名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:12:22 ID:m08jGtTn0
行くんならもっと前に行っとけよ
半年前に帰りについでに乗ったが悠々自適だったぞ
852名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:15:12 ID:ViyF7qnO0
>>850
帰ってお好みくいんちゃい
853850:2010/03/14(日) 00:22:05 ID:BQDii9Bo0
祭りみたいなもんだ。
854名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:35:35 ID:1GrHhdN30
ありがとーボンネットーって一緒に叫んできたのかw
855名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:47:26 ID:d9F3yUBT0
>>851
自分は雪でウヤったのですよ・・・orz
能登は危なかったがなんとかなった。
856名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:31:56 ID:i9YW/junO
向洋駅の空き地(工事現場)の所に高架化事業の看板がありますね。

てか向洋の工事は下準備なのか?
857名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:41:44 ID:bOJFZQHPQ
中国5県乗り放題きっぷ2人以上使用できないのかよorz
858名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:48:03 ID:m08jGtTn0
乗るなって言ってるんだから、乗るのやめればいい。
859名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:09:33 ID:Z5TBLbjeO
>>856
そうだよ
860名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:16:12 ID:rSjoaF290
駅で一人だと使えないの知ってしょんぼりしてる客みたなぁ>2人縛りの特急関連切符
折角買いに行ったら買えないんじゃ、わざわざJR使うのやめるわってなるわ
あれはヲタよりむしろ一般客からかなり反感買ってるよ
あんな使えない上に反感買う切符なんてさっさとやめればいいのに
リーマン客からの収入が減るって理由なら土日休日発売分まで
縛りがある意味が説明不能
どうしても用があるなら一般客は他に流れる、不景気だからね
861名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:23:20 ID:2ptmib0g0
目先の端金を気にするあまりのいつものお家芸。自業自得、因果応報。
いちいち指摘するより自滅するのを見ながらニヤニヤしたほうが面白いw
862名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:35:47 ID:bekEwRSB0
>>855
この前の年末年始だろ
大雪と強風重なったからしょうがないね>いなほ事故でピリピリしてたから
863名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:15:43 ID:i9YW/junO
>>859
やはりそうですか。

てか下準備している割には完成が2023年頃って…
まぁ片側出来るだけでも違うんだろうけど。
864名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:39:12 ID:Z5TBLbjeO
まずは仮線工事してから高架の建設をするみたいだからな。
仮線を敷く土地に最初から高架と新線を建設する案はなかったんかな。
865名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:47:12 ID:hsWWrqPn0
京急みたいに線路の上に高架作るのが一番簡単そうでいいんだけどな
それか複々線機能を止めて複線ずつ高架にするとか
866名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:29:14 ID:d9F3yUBT0
>>862
一月中旬だからその次の低気圧の時。
867名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:55:43 ID:ViyF7qnO0
広島脳はいつも東京ベースの発想でものを考えるのはどうにかしたほうがいい
現実を見なきゃ
868名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:32:09 ID:hsWWrqPn0
なるほど、新しく広島ベースを作れってことですね
それは困った、まったくオリジナルのやり方なんてどうすればいいのやら
869名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:35:28 ID:ivUctdFK0
広島シティ電車という例がありますね
870名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:07:52 ID:9T/DS+l40
完成するまで旅客はタクシー代行
貨物は福塩線、芸備線を利用して迂回
871名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:57:27 ID:x5ZfS/k9O
今日久々に大学行こうと思って可部線待ってたら塗装が黄一色の105系が来てびびった
115系にもこの塗装あるし統一するつもりなんかな、既出だろうがすまぬ
目新しさはあるがまだあの老車両どもでがんばるのか…
872名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:16:58 ID:4U5g6fUa0
GWに広島に旅行に行く予定だけど
広島市内ホテルシングルでも満室が多いね
何で
873名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:25:47 ID:adgOG2U20
広島は観光都市なんだもん
874名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:34:13 ID:IIwtNoAc0
観光よりもビジネス色の方が強いと思うが。
875名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:12:26 ID:nemtPQGR0
広島脳がまた始まったよ
ほんとに需要があればホテルも作られる
駅裏にシェラトンキターって浮かれてるおまえら
どうみてもただの雑居ビルのあそこにどんだけの部屋数とれるんだってーのもあるし
大都会岡山みたいな笑いも取れないくせに下手な自虐レスはキモイだけ
876名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:15:36 ID:jSMP/kIY0
>>875
またお前か。泣かされて逃げ出して、泣かした人がいなくなったら戻ってくるとかダッセえ
877名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:41:42 ID:adgOG2U20
この人なんでこんなに怒ってるの?
878名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:53:09 ID:J6Syuk5E0
>>875
早く女子高生コンクリート詰め殺人事件のように惨殺されろ!
もしくは名古屋妊婦切り裂き殺人事件のように惨殺されろ!
879名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:04:58 ID:A0hehTX10
そういえばシェラトン、開業しそうにないね(´・ω・`)
880名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:23:14 ID:4yOGI0QM0
>>875
今日び大都会なんて流行んねーよww
881名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:24:25 ID:qs72VdVhO
>>871
まだアーバンにはいずれ廣島行きになるであろう113・117がまだ残っているからな。
例え数年以内に廣島に新車投入のアナウンスが出たとしても、可部・呉線用の105改造車置き換えといった程度だろうな。
882名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:26:20 ID:sR8TMWZR0
>>875
広島市と、岡山市+倉敷市の人口はほぼ似たようなもんだからね。
883名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:47:35 ID:gigStVbz0
>>880
あ〜あ〜果てしない〜(新車の)夢を多い続け〜♪
こうですか?><
884名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:53:20 ID:M5smPoB0P
政令指定都市と道府県が合併して東京都みたいな特別区に移行できる法律作ってくれないかな〜
あのキチガイ在日アキバを広島の政界から消し去りたい
885名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:17:07 ID:IIwtNoAc0
>>884
同意。アキバに任せてたら広島市は永遠に発展出来んな。
再開発=マンションとホテル造ればいい、公共交通機関=バスぐらいしか思いつかない東京市民だもんな。
886名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:48:16 ID:vC+ot95Q0
なんの事故があって、止まってるんだ?
887名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:57:06 ID:DgVbYLzQ0
>>886
可部線が古市橋〜大町の踏切で人身事故の模様
888名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:01:59 ID:eoP2lEsQ0
可部線で毎日K-05が走ってるからかw
889名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:03:45 ID:cDjK/d320
可部線 午後9時16分頃、
上り電車が古市橋駅〜大町駅間の古安踏切で人身事故が発生、
上下電車で運転を見合わせておりましたが、
警察の現場検証が終了し、車両・線路等に異常のないことを確認して、
午後10時34分に上下電車で運転を再開しました。
このため電車に大幅な遅れが発生しています。今後の運行情報にご注意ください。



句点使えよwww
890名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:31:09 ID:hOtBNpJ40
不幸を呼び込む末期色w
891名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:32:27 ID:rPFbsIHX0
古安踏切ってどこの踏切?
892名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:35:10 ID:OX6TAg0y0
>>889
書いてる途中に推敲せずに継ぎ足し継ぎ足しするとこんな文になるよなw
893名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:39:32 ID:TWLS3o9Z0
テンパッてるんだろw
また末期色に絶望した奴がまた一人…俄無-人-
894名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:41:56 ID:5BFN39LR0
可部線の4時台のダイヤひどすぎ
895名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:34:25 ID:NJrwXOYv0
>>841
blogでやるのもいいが
市役所に直接 投稿してみるのもいいかも・・・
その方が気が済むかもね!!
こんな所に書き込んでいる暇があったら
そうすべきだね!!! (*^。^*)

>>845
何をそんなにムキなってるの??
それって どの内容に対する“説明”??

お金が無くて いろんな計画が頓挫していることくらい
知っている。
でも
白神社前の交差点を新交通が曲がれないなんて
いい加減な情報を垂れ流す人の言うコトを
鵜呑みにする訳にはいかない。

>異常なのは君。
今まで普通に説明して諭されてもずーっと自己主張だけを
繰り返して毎回駄々こねてるだけじゃない。

具体的に どの 書き込みのことを言っているの???

“フル規格の地下鉄を作れ”なんて書き込んだ記憶はないが・・・

どれが僕の書き込みか、
あなたに分かる???

当ててみな!!
896名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:35:50 ID:WRqFHCpb0
「・・・」で検索かけたら大概、君が引っかかるよ。
897名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:39:15 ID:WRqFHCpb0
>>14
>>131
>>134
>>536
>>610
>>722
>>813
>>840
>>895

このへん全部そうじゃないの?
898名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:46:22 ID:3x/mxjCS0
>>897
どう見てもおんなじ奴だなw
899名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:24:43 ID:NJrwXOYv0
536は違う。あとは正解。

・・・提案路線の内容は大概
謙虚・控えめにもLRT規格。
“フル規格の地下鉄を作れ”なんて書き込みはなし!!

900名無し野電車区:2010/03/16(火) 05:45:04 ID:fEFZR5Oh0
>>895
因みに俺の書き込みじゃないから。>白神社云々
あんなでかいカーブ曲がれるだろw
これ以前の色々なレスで散々主張してたじゃない>フル規格
901名無し野電車区:2010/03/16(火) 06:57:45 ID:fEFZR5Oh0
いっつも広電スレやら国鉄スレでフル規格の作れって延々自己主張繰り返してたたから勘違いしたんだよw
>>14 河戸の先まで延ばすことで既に進展中(報道済)根拠:24億と4の案が一致
>>131 2重投資はできん 堤防上は事実上無理
>>134
元々3線化できるように土地が取ってあって今でも白島あたりのガードには複線+1の土台があるんだが、山陽新幹線に
土地を提供してしまって実は部分部分で土地が無い。そして大須賀にはどうにも土地が取れない部分がある。
これも金がかかりすぎる割にコスパ悪くてアホらしい。広島−横川1区間だけのためにかなり金を食われてしまう。
ただの3線化でも無理っぽいぞ 橋一本十数〜数十億 これが川2本分要る 複線となると橋の金+増と更にかなり用地買収が必要
それより、可部線と広電で併用して広島〜白島新駅〜横川〜十日市〜紙屋町〜八丁堀〜広島は無理がある
どうやって横川で広電とJRを立体交差で交差&接続すんの?まさか新幹線の高架を一旦解体する訳にもいかんだろう。
非現実的すぎる。そんな面倒な割に意味が無いことをするならまだ城北通りを直接通ったほうが橋の金もかからずマシだ。

可部線−横川線を可部線をLRT化して直通ならできたかもな。
今は横川の電車区跡にマンションが建ってしまって、駅ビルおったててしまったからホーム下を潜らせるのは無理になった。
実現するとなるとビルと駅ロータリーを潰すことになってしまうし。
芸備線LRT直通を妄想したところで、戸坂のトンネルの電化が長期運休や地盤沈下(出水)の問題で無理。
立体交差作ろうにも一体どこに作るのか。結局、JRとの直通は無理という話になってしまう。
過去に検討し尽くされた後で否定された結果が出ているのに、それを1から妄想しても何も面白くない。

そしてLRTだけの話になるならその時点でこのスレと全く関係ない。スレ違い。
根本的なところでおかしい。LRT規格を主張するなら広電スレでやれよ。
これ以上妄想を続けるだけなら交通政策板に行くべきだろう。
902名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:07:32 ID:TMcfIvdF0
>>890
まさに末期
該当車がK-05だったりして
903名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:29:45 ID:zvjNNfkz0
亜酢屁に何言っても無駄という流れか
直らん病気だからしゃーないわな
904名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:41:52 ID:qt0tKxdE0
>>891
古市橋駅のすぐ右(北)の踏切
905名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:03:46 ID:v+DgfIcM0
古市橋駅から何番目の踏切。
大町駅から何番目の踏切。
今は、駅から何番か、踏切前の電柱に、番号標識が、ある。
906名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:05:14 ID:Lh8T3/cy0
国鉄広島の職員が12時をお知らせします、ってか。
907名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:31:38 ID:K/zCpmrkO
末期色105系はグモのせいか、可部線を追い出されて呉線に来たぞw
今朝の622MB三原行きで呉東線の運用に入った。
908名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:49:36 ID:IP00E3qz0
>>907
末期色に必殺徐行とはな…

これ動画撮ったら末期症状の象徴だな
909名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:19:53 ID:4ZUzoS+D0
末期色って115系2000番台にも伝播してたのか・・・Orz
910名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:41:31 ID:wSPtnbd40
>>908
いや、5925MでL-21とN-05の連結で末期色8両で必殺徐行を...
まだこれら末期色2編成同士は連結してないのかな?
911名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:46:06 ID:UQsa7I3jP BE:1082934645-PLT(20556)
ゆっくりして行ってね(はぁと
912名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:27:54 ID:1U65mh0E0
>>900
>これ以前の色々なレスで散々主張してたじゃない>フル規格

具体的に どんな書き込みだった??


まあ どっちにしろ、
たとえ“フル規格の地下鉄 希望!!”
という内容であっても 書き込むのは自由。
実現可能かどうかなんて関係なし。
このようなスレは
そんな想いを吐き出す場。

にも関わらず、
新路線提案系の書き込みがあると
過敏に反応し、必死に打ち消そうとする・・・。

その“必死さ”は何??

まあ 需要とか実現性とか
突っ込みを入れるくらいまではいいが、

ヒステリックに命令口調で罵倒してみたり、
嘲笑を誘ってみたり、
嫌悪感 丸出し。
何故???

何か意図的なものを感じるのだが・・・。

新路線提案系の書き込みがあると
何かマズいことでもあるの???
913名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:07:09 ID:H5td8fiV0
馬鹿馬鹿しいガキのオナニーにいつまでも付き合ってられんってこと
実現できなきゃただのオナニー
914名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:20:16 ID:ixjkGStA0
フル規格の地下鉄じゃなきゃこのスレとスレ違い。
この時点でもう話は終わり。
スレ違いだから出て行ってって言ってるだけ。
915名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:34:04 ID:XbqzOgTE0
末期色のせいで脳がお花畑になった
末期色症候群を発症した奴が出てきたなw
916名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:45:11 ID:rz2v/F320
>>912
ここは福祉施設じゃないんだから、
みんな君のような知的障害者の相手はしたくないって言ってるんだよ。
わかった?
917名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:12:19 ID:MhPRBchK0
>>915
全部末期色のせいw
918名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:42:22 ID:hJYFatlI0
>>915
テンプレ追加汁
919名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:32:07 ID:3qZcI3m2P BE:1624401465-PLT(20556)
締めは末期色ですか(笑)
920名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:39:02 ID:zmD66w7Y0
>>912
路面電車至上主義・原理主義者にとって、
地下鉄の話が普通に真面目に盛り上がって、
「あの朝ラッシュ時の酷さはなんとかならないのか?
やっぱ広島市街地は路面電車だけではもう限界!」
という事実などの都合の悪い事を
突きつけられるのが怖いのです。

よく出てくる、地下鉄で巨額の赤字とは、
欧州諸国の様に建設費全額最初から税金にすれば、
赤字にはならないはずです。
あるいは整備新幹線みたいに
開業後赤字にならない優遇制度をつくればいいだけ。.
路面電車型のLRTさえ、地下鉄よりも格安とは言え、
何の補助もなく広電単独でやったら、
運賃収入のみで建設費の債務を償却したら、
建設費の債務が雪だるま式に増えて赤字に陥っているでしょう。
広電に代わって誰がどの位負担するのかなどの財源に関する方針が定まらないから、
いつまで経ってもLRTは構想止まり。
921名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:08:09 ID:7Nu83L9b0
地球温暖化は末期色のせい
922名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:50:34 ID:lWsS05S40
地下鉄ができない理由は簡単

広電の既得権益妨害



10000000000%不可能です
923名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:09:19 ID:917b6iYh0
呉以西に2両編成の列車が復活(?)したっぽい。
675Mと677Mは2両らしい。ソースは呉駅改札横の貼り紙。
924名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:25:36 ID:XcM9UZbt0
いよいよケチ西の本領発揮というわけか
925名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:15:54 ID:+HTUJNq00
まさかT編成運用復活とかじゃないよなw
926名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:54:39 ID:y37tiCqj0
>>913 >>916
何 言ってるの??

付き合いたくなきゃ 付き合わなければいい。
相手にしたくなきゃ 相手にしなければいい。
ただ それだけのこと...

現に >>912 前のスレッドで
僕達の応酬の内容とは無関係に
末期色の話が盛り上がっているじゃない。
それと同じようにすれば いいだけのこと。

このようなスレッドは
興味のある書き込みだけに反応し
興味のない書き込みはスルーするのが基本。

それが“出来ない”っていうのなら それこそ心の病だから
精神病院に行って診てもらったほうがいい。
927名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:58:56 ID:y37tiCqj0
>>914
LRTがJRの広島都市圏近郊路線に乗り入れる..とか、
可部線や芸備線をLRT化する..とか、
そんな話が混じっていれば LRTでも スレ違いとは言えない。

それに スレの題名の内容から逸脱せずに
話を続けるのって結構 難しい。
話はコロコロ転がるものだし
カリカリせず、少しくらいは大目に見るべきだろう・・・

それと スレ違いもスルーが基本。
自分の興味のある内容だけに反応し、
話したい相手とだけ
やり取りすればいいだけのこと。

スレ違いを見付けたからといって
鬼の首を取ったように振舞ったり
出て行けーー!!と喚くのは無粋。
928名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:02:01 ID:y37tiCqj0
>>913>>917
>馬鹿馬鹿しいガキのオナニー
>脳がお花畑
>知的障害者

今回も まあ ヒステリックな言葉を
並び立ててくれたもんだ・・・・

ところで このようなスレッドって、
同一人物がIDを変えて、別人物を装って書き込むことも
可能なんでしょ?

>>913>>917って 同一人物じゃないの??

空気に釣られて書き込んでしまった者も
混じっているかもしれないけど、
・・・・・なんだか、
先導者の正体が見えてきたような気がする・・・・オ
929名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:07:57 ID:P/SckvST0
とりあえずID:y37tiCqj0はあぼ〜んした。
930名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:09:29 ID:4AxatRpH0
>>923
トイレの有無で使用車種が分かると思われる。
マーク有りなら105系。無しなら…w
931名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:18:03 ID:rXtc7t3w0
無しならT編成しかないね
今更乗り入れ運用復活はないと思うけど・・・
932名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:33:32 ID:ksrWAhSX0
>>923
列車番号も連続だし、今までの105系4連送り込み返却列車を
2連に分割しただけでは。減便減車の一環で。
933名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:54:36 ID:sA50R4up0
>>930
103系は?
934名無し野電車区:2010/03/18(木) 10:12:27 ID:RPricgf90
>>933
貼り紙は"2両"って書いてあるんでしょ?
2両の103系は広島にはないからそれはないんでない

幡生でD編成短縮を捏造とか今更あり得ないだろうし
そんなものが出てきたら嫌だ…が100%無いと言い切れないのが西
935名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:06:05 ID:x5olCzP70
>>837
阪急電車に喧嘩売ってるのか?
936名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:07:51 ID:+So4RP2B0
阪急の計算しつくされた茶色と比べては駄目でしょう。
茶色でも高級感のある家具みたいで数十年経過しても保守きっちりしてるから
そうボロくは見えない。
937 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:46:08 ID:qWaebHQ7P BE:2653188877-PLT(20556)
茶色…?
938名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:48:32 ID:yJIxyKpR0
>>928
…ブライエンか!
束厨にも困ったものですね(´・ω・`)
939在日の特権:2010/03/18(木) 17:49:17 ID:2TVgzKgJ0
[地方税] 固定資産税の減免・免除
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除・減免 心身障害者扶養年金掛金の免除・減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅  入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除・水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与・廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
[通 名] 公式書類にも使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
[通 名] 凶悪犯罪者の1/3は在日という実態なのに、まず実名では報道されない。
[金融資産] 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。

[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円。
在日コリアンは、ただそれだけの理由でほぼ無条件で貰えます。
4人家族なら月21万と、大学新卒の収入よりも多い。
しかも所得税や年金等保険料等々は取られない為、実質大学院新卒並の給料。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、ほとんど貰えない。
予算枠の50%以上を人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートが社会的問題として焦点になることはあっても、この特例は問題視されない。

[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
(日本人の場合、債権関係の係争等々いろんな理由や名目で住民票を閲覧され放題なのに)
940 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:54:05 ID:qWaebHQ7P BE:758054827-PLT(20556)
コピペ乙
941名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:32:18 ID:GZgTp+Qp0
西の他地区の新色を見るに、色合いを決めたヤツは色弱っぽい
一人だけで決めたんじゃないだろうけどw
942名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:37:11 ID:qWaebHQ7P BE:3898563089-PLT(20556)
しきじゃく
でいいのかね?
943名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:20:48 ID:lZywX5gR0
次スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268925596/

944名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:22:49 ID:rawx2L/N0
>>941
色覚障害があると鉄道会社は通常断られるよ
差別とかそういうのではなく、安全というか命に関わる問題なので
945名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:26:08 ID:4GS3+siE0
>>944
総合職なら色覚異常でも可能な仕事もあるぞ。経理とか広報とか。
946名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:26:21 ID:nY9mjIn90
運転現業と事務方は別採用だろw
947名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:35:17 ID:8fJBGEaJ0
西の場合、最初の数年は総合職も現業に回るから蹴られるんじゃない?
948名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:53:24 ID:4GS3+siE0
>>947
ジョブローテーションはあるが、さすがに色覚異常を承知で雇った奴を現場に放り込むことはしないだろ。
そこら辺は配慮しながら回すんじゃね?尤も、そうなると部署はだいぶ限られてくるが。
949名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:46:29 ID:hV2kK04z0
>>948
俺小さい頃ウテシになりたかったが色覚検査でひっかかったからあきらめた。
950名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:34:22 ID:4GS3+siE0
なにやってんだか…

【速報】JR芸備線で30秒短くダイヤ設定 改正時にミス
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003190300.html
951名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:47:08 ID:dDq/yGk+0
やはりパターンダイヤ乱しは並大抵のスジ屋には引けないのかw
ってか発覚の理由がアホ過ぎるだろ、鉄道ナメとんのかこの役立たず共はwww
952名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:10:44 ID:ShNi+Nwc0
>>950
必殺徐行区間だな






・・・と思ったら違った
953名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:14:19 ID:tVIGHE7T0
まさに「末期」だな
954名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:52:54 ID:wPMfzOrc0
呉線の最終前後2本は105だった。
しかも1本は末期色。
955名無し野電車区:2010/03/20(土) 10:29:41 ID:WUvLrAJrO
>>950
末期色の新たな呪いに認定しよう。
956名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:01:01 ID:NTl5BWy10
可部線のホーム有効長云々の話が出てたな。
今は解消か。
宮島口に寝台特急が停まってた当時、フル編成じゃ何両かがはみ出したんじゃないかな?
あそこのホーム、11両分ぐらいしかなさそうだから。
957名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:49:35 ID:MG0zP6NB0
>>956
多客期のフル編成時は、宮島口や防府などではホームからはみ出していたよ。
958名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:00:02 ID:uLiZe6lq0
うわあああああああああああああ
懐かしいいいいいい
朝風が停まってたwwwwwwwww
959名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:25:55 ID:GM255pW40
あさかぜか・・・ときどき13両で空気輸送してて不思議に思ってたわ
960名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:56:12 ID:NsDoIDRiO
宮島口に停まってたのは3号の方かな?
961名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:12:08 ID:+z+uMgFJ0
おい、あまりに新車が来ないもんだから幻覚でも見てんじゃないのかw
962名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:23:56 ID:Z0l0xTiW0
大阪万博行きたい
963名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:47:11 ID:+kWwuWgN0
964名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:52:45 ID:YuUsHrpj0
>>960
元々停車してたのは博多直通の1,4のほう。
それが廃止になり、下関回転の2,3が停車するようになるが
、その改正時に号数表示がなくなった。

それ以前は583系金星や、関西〜九州間の寝台特急の停車もあった。
965名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:15:22 ID:FY8bcdq+0
つかついこないだまでフジブサが走ってたのが嘘みたいだ・・
966名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:56:42 ID:evO2fWdLO
フォーン ゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴトゴト…
もう聞けないな、この音。
967名無し野電車区:2010/03/21(日) 14:24:00 ID:GM255pW40
>>965
富士・はやぶさ・さくら・あさかぜ
5年前の夜の広島駅は賑やかだった(´Д`)
968名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:04:15 ID:jVXX6Op10
>>956
鉄道ジャーナルの別冊「ブルートレイン」、平成5年6月発行。
博多あさかぜの項目で、1号は14号車が宮島口でドア締め切り扱いで、
4号については何も書いてない。
だから上りは全車がホームにかかってたんだと考える。
あの駅、どう見たって上りホームは下りホームよりだいぶ長いからな。
969名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:55:46 ID:/24iiluq0
可部線電化延伸へ具体策練る
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003200039.html
970名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:41:01 ID:SvblBVSO0
腐り果てるまで一生練りつづけてろ(笑)
どうせ絶対に出来るわけないんだから。こういうことにかけた時間って完全に人生の無駄なのに分からんのだな
971名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:18:30 ID:FY8bcdq+0
>>969
広島市のやつも田舎脳でどうしようもないと思ってたら
上には上がいるもんだが
くっだらねえったらねえよ

てめえらが乗らねえで廃止されたもんだしな。
そんなとこ住んでどこで仕事すんだっての。
ばっかーみてー
972名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:28:39 ID:du3IONC20
再開発と謳って矢賀の代わりの電留線にしちまおう。
105は全部こっちにぶっこんで、ヒロの空いたスペースに……入るのはキト113なんだろうなぁ…orz
973名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:20:39 ID:VNo8IA0T0
>>967
その時期だとはやぶさ単独時代の「次の停車駅は岐阜,岐阜です」という広島駅アナウンスはもう聞けなかったな。

今じゃ次の停車駅のアナウンスで最遠なのが県外どころか広島市内(矢野)だもんな・・・
974名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:43:49 ID:Or9g0TP1P
>>973
新幹線だと岡山・新山口・小倉って案内するだろ?
975名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:48:13 ID:du3IONC20
>>973
去年の改悪で岩国と尾道が、今年の改悪で瀬野と八本松が聞けなくなったな。
976名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:08:41 ID:7fM/sUHj0
末期の下り富士ぶさの広島駅放送はどんなんだったの?
上り発車は「まもなく、4番のりばの、山陽本線、東京行き、はやぶさ・富士、
特急列車が、発車します。次の停車駅は、尾道です。次の停車駅は、尾道です。
ドアに、お気を付け下さい。ドアに、お気を付け下さい。」だったけど。
下りは行先・列車名あたりどんな言い回しだったんだろう。聞いたことないから分からないなぁ。
977名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:22:09 ID:PMK6NyQR0
朝早すぎて放送は迷惑だったので無かった(かな?


つか、広島駅の放送は内容の割にテンション高すぎだと思うなあ
大阪駅もそうだけどJR西ってのはどうもそうなのかなあ
978名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:38:30 ID:TViMH5lZ0
>>976
「山陽本線 西条方面」だな
979名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:45:55 ID:6+cfQUIp0
>>970-971
JRと組んでかなり話進んでるから多分実現するよ。
金も目処がついてる。

>>972
留置線を併設すれば岩国分断ができるようになるんだろうが。
それほどの広さがあるかどうか。
980名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:02:49 ID:V39hVpBn0
ぶっちゃけると白島新駅開設で可部線の減収が見込まれるから
乗客数補填という目的もある
セットだよ、その証拠に話が同時進行
981名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:07:37 ID:oouldVjd0
初めて見て乗った末期色が105だった…。なんか違うんだ、なんか…
982名無し野電車区:2010/03/22(月) 06:24:31 ID:t8OXKZ6R0
>>981
ライン一本入るだけで見違えるんだけどな・・・
983名無し野電車区:2010/03/22(月) 06:33:46 ID:geTufZdr0
>>979
ソース出さずにお前の脳内で語られても誰も信用しないぞ
984名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:29:07 ID:Rv4rBRWm0
>>982
ある日、濃い赤色のラインが入っているんだよきっと。
どうやったのか窓ガラスにも塗装されていて、
そしてどんどん見ていくと…人の顔のようなオブジェまで…
985名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:24:54 ID:ZgSC3+2m0
>>977
博多駅のほうが凄い
986名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:29:34 ID:xq6yELlRO
久留米と別府も凄いアナウンスしてるぞw
くぅめ〜〜!久留米です。
べっ、ぷぅ〜 べっ、ぷぅ〜 べっ、ぷぅ〜
987名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:40:10 ID:ZVYwZ59v0
>>964
関西系寝台特急の宮島口停車ってあったっけ?
新幹線開通前は昼間特急も結構な数停車していたけど。
夜行は常に1往復しか停車してないと思っていた。

金星が廃止になったらあさかぜで、あさかぜ廃止と同時に停車が無くなった。
昔は糸崎にはやぶさが停車していたっけ。
988名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:19:41 ID:1LgsX4B50
1981〜2年の話。
岩国に住んでたころ。広島から岩国まで583に乗った記憶がある。
利用したのはグリーン車かな?
あれは多分、いや絶対583だ。うろ覚えだが宮島口に停まった覚えが。
確かにどこかに停まったんだよ。宮島口以外に考えられない。
列車は何だったんだろうね?「なは」「彗星1号」その他臨時とか。
当時の時刻表がないから思い出しようがない。

糸崎のはやぶさは下りのみ朝3時半ごろ停車ははっきり知ってる。
利用したわけじゃないが、西村京太郎の「殺人事件」に書いてあった。
我ながらにその事実にビックリ。
989名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:26:11 ID:1LgsX4B50
>>973
単独時代の「はやぶさ」
下りは「次の停車駅は、柳井です」
990名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:29:52 ID:1LgsX4B50
あと、広島駅の自動放送で、
「次の停車駅は〜」。
山陽本線岩国方面、可部線、芸備線の場合、もういわなくていいと思う。
どうせ全便横川と矢賀に停車するんだからな。
991名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:33:10 ID:yeZqUOcc0
>>988
なはは時間的に広島は深夜になるね
明星1号か彗星1号か金星じゃね?
992名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:42:16 ID:1LgsX4B50
>>991
>>なはは時間的に広島は深夜になるね
その直後あたりに運転時間帯が繰り下がり、広島は客扱い廃止。
それから1年余りたって、客車に置き換えられた。

明星1号って客車だったと思うよ。西鹿児島ゆき。
この区間で客車は乗らないはず。だって全車寝台で、30分程度でも寝台料金がかかるから。
993名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:00:54 ID:ZVYwZ59v0
>>988
乗った時間が早朝なら下り「金星」だし、深夜なら上り「金星」。
いずれも宮島口に停車していたよ。
撮影しに行った事がある。
994名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:03:44 ID:ZVYwZ59v0
>>991
明星・彗星は宮島口に停車しないよ。

>>992
4往復体制だった頃は明星1号は583系だった。
広島着2259/発2303分のね。
3往復体制になって、このスジが「なは」になった。
明星3号が明星1号になって、そのまま客車編成になった。
995988:2010/03/22(月) 17:07:53 ID:1LgsX4B50
>>993-994
ああ、そうだったんだ。サンクス。
とにかく暗い時間帯だったから。
大阪発九州行き寝台特急が広島に停まるころはもちろん、金星でも季節によってはまだ真っ暗だったんだろうね。
俺が乗ったのは「金星」に決定か。
996名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:15:14 ID:ZVYwZ59v0
1979年の時刻表によると。
下り金星(21M)
広島553発→宮島口611発→岩国626着
上り金星(22M)
岩国2232発→宮島口2248発→広島2306着

となってる。
997名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:17:06 ID:ZVYwZ59v0
ただ、この「金星」だけど、昭和57年11月のダイヤ改正で廃止になってんだよね。
998名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:18:52 ID:TViMH5lZ0
広島岩国30分台か……今では考えられない速さだな
999名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:20:56 ID:ZVYwZ59v0
1979年と1975年(新幹線博多開業前)の時刻表を持ってたんでちょっと調べてみた。
1000名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:34:12 ID:xq6yELlRO
山陽本1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。