東武伊勢崎線・日光線/東京メトロ日比谷線 86

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無し野電車区
6050系の足回りは相当ガタがきているようですね。
71名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:51:47 ID:nL0A/9fqO
基本的に平日は快速を走らせなくても特急だけで
観光客を捌けますので平日下り快速は全廃でいいでしょう。
JR直通特急のために投資をして容量があるのに
いつまでも快速を走らせるのは愚かですね。
特急で一番早く出発するのは浅草7:30発けごんで
乗車券のみで日帰り旅行がしやすい平日浅草6:20発快速はサービス過剰なので廃止でよいでしょう。
72名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:53:58 ID:nL0A/9fqO
次に平日浅草7:10発快速ですが乞食達がよく苦し紛れ
に國學院栃木高生の通学のために快速を残すべきだと主張しますが
待避がなければ10分程度しか違わないわけですし、
自宅近くに高校がたくさんあるのにわざわざ好きで遠くに通っているわけですから
格安通学定期券で通う一つの高校の生徒のために
わざわざ快速を走らせて優遇する必要はないでしょう。
トブコ以北久喜、館林方面は無料優等列車がないのですから
通勤通学のために東武日光線にだけ無料優等列車を走らせるのは不公平です。
さらに快速廃止から3年もすれば國學院生にとってトブコ以北各駅停車は当たり前になりますし。
トブコ以北の各駅停車の列車は必ず座れるわけでそれだけでも恵まれていると思うべきです。
73名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:56:12 ID:nL0A/9fqO
あとよく乞食達が東洋大生のために快速を走らせるべきと言いますが
2009年度より板倉校舎から大部分の大学生がいなくなり
格安通学定期券使用の僅かな大学生のために
たった6駅を通過させるために快速を走らせるなんて相当効率悪いですね。
区快化にして栗橋からも乗車出来た方が便利でしょう。
最後に平日浅草8:10発、9:10発快速ですが
その時間でのトブコ以北の通勤通学の需要はほぼないので問答無用で廃止でよいでしょう。
74名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:57:47 ID:nL0A/9fqO
土休日下り快速についてですがシーズン中土休日朝7,8時台下り1時間に特急2本快速1本で
発車10分以上前に特急券が完売になることがあります。
快速全廃を望む私ですが少なくともシーズン中土休日下り7,8時台は
新たに特急車両を増備しなければ快速廃止は無理でしょう。