武蔵小杉駅は過大評価されすぎじゃないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本横浜支社は18日、横須賀線西大井―新川崎駅間で建設を進めていた武蔵小杉駅(川崎市中原区)を、
ダイヤ改定日の来年3月13日に開業すると発表した。
全列車が停車するほか、南武線武蔵小杉駅と連絡通路でつながり、乗り換えができる。

新駅は新川崎駅から2.7キロ、西大井駅から6.4キロに完成する。
成田エクスプレス(26往復)、湘南新宿ライン(66往復)、横須賀線(100往復)の全列車のほか、
スーパービュー踊り子号(1往復)が停車する。
乗降客は1日約7万人を見込んでいる。

開業時は、南武線武蔵小杉駅と暫定の連絡通路で徒歩約6分で乗り換えが可能だ。

ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912190001
ソースのソース:JR東日本 プレスリリース
2010年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf


成田エクスプレスや踊り子号停めるほどの駅とは思えん
2名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:54:37 ID:F3vpkNNBO
あとは新幹線止めろ
川崎市にも新幹線駅があってもいいだろ
3名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:59:12 ID:hqOetcXV0
単独スレまで立てていつまで騒ぐつもり?
馬鹿なの?氏ぬの?
4名無し野電車区:2009/12/30(水) 03:00:22 ID:05nNksyN0
川崎市民だけど新幹線の駅はいらないと思う

むしろ新横浜と羽田空港へのアクセスを改善してほしいが
5名無し野電車区:2009/12/30(水) 04:16:19 ID:pweEHeAh0
武蔵小杉と登戸ではどちらが重要ですか?
6名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:30:19 ID:XYHJMWK70
登戸って淵野辺行きバスの停留所だろ?
7名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:43:10 ID:nVswfgh50
ヒラパー兄さんかよ
8 【584円】 【豚】 :2010/01/01(金) 11:42:37 ID:6vk1ujvn0
「過大評価されすぎ」が重複表現っぽい件。
9 【大吉】 【134円】 :2010/01/01(金) 11:48:20 ID:KOOYytG+0
>>8
「過大評価」される事が多過ぎ と解釈すれば重複ではない気がするが。
10名無し野電車区:2010/01/01(金) 12:13:54 ID:i3bjGjSs0
別に表現はどうでもいいけど、過大評価云々を言う人は
勘違いしている。

鉄道会社は環境の受け手であるだけでなく、自ら環境を
開発していくことが可能な存在。過大評価と言えるほど
優遇することによって、現時点では実情と乖離があっても、
後々その待遇に値するような駅に育てていくことが可能。
武蔵小杉はそういうポテンシャルをもった駅ということ。
11名無し野電車区:2010/01/01(金) 13:28:05 ID:libA0ZYe0
3月13日以降は新川崎は廃止でいいだろ。
12名無し野電車区:2010/01/01(金) 13:43:06 ID:V39Rictc0
新幹線の政治駅より全然マシだろ。
13名無し野電車区:2010/01/01(金) 13:44:38 ID:+MpZxMbo0
無策多過駅
14名無し野電車区:2010/01/01(金) 19:24:26 ID:c1pRa6wZ0
西大井と新小岩は廃止、武蔵小杉と鶴見駅を設置すればいいのに。
15名無し野電車区:2010/01/02(土) 01:29:32 ID:LBxUun5/0
その一方でこのスレは妥当な評価をされていた
16名無し野電車区:2010/01/02(土) 04:02:17 ID:27vz9d/gP
>>11
三菱の工場があるから必要。

鶴見線並の発着数でもいいと思うが。
17名無し野電車区:2010/01/02(土) 08:32:03 ID:PpQDdM5eO
大企業の工場があっても
駅がないところなど腐るほどある
18名無し野電車区:2010/01/02(土) 14:12:04 ID:ixTxQE650
>>17
廃駅厨乙www
19名無し野電車区:2010/01/02(土) 14:46:56 ID:TUkkY5C1O
工場の廃液…
20名無し野電車区:2010/01/02(土) 16:36:47 ID:WO4SKoGW0
のぞみも停めろ
21名無し野電車区:2010/01/03(日) 11:48:23 ID:9ivWyQyj0
ひかりも停めろ
22名無し野電車区:2010/01/03(日) 15:09:08 ID:ps1/Eu+50
リニアの始発駅は武蔵小杉にしろ!
23名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:00:40 ID:+aLqF/9c0
>>17
そもそも、そこそこ利用者があって、線路が廃止にならないのに
駅を廃止にしたところがあるのか。
24名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:29:49 ID:ooCB8PGDO
ここまで川崎市営地下鉄の話題なし
25名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:45:31 ID:GH3FV14iO
運賃の誤精算が発生しそうな悪寒。
26名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:13:00 ID:xPxTkwQ90
>>14
そこにさりげなく新小岩を入れているのが意味不明。

つうか廃駅は現実的でないだろうが、横須賀線武蔵小杉駅ができると、
むしろ南武線の向河原駅の存在価値が微妙になってくると思う。
まあここも近くに工場があるわけではあるが。
27名無し野電車区:2010/01/05(火) 21:07:43 ID:9TOd+7tI0
>>23
万世橋とか?
28名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:00:11 ID:xU4fJijH0
西宮東口とか?
29名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:58:47 ID:owo700SB0
>>27
休止駅だそうだ
30名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:24:02 ID:4jqcuLz00
博物館動物園とかは?
31名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:29:55 ID:n3dD7tWc0
仮開業であって正式開業じゃないんだろ

何で特急が
32名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:31:38 ID:9nHTc0pyP
>>23
京阪の豊野とか門真とか
33名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:04:25 ID:HSLs5YLi0
武蔵小杉関連スレ一覧

湘南新宿ライン武蔵小杉全列車停車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261118693/
武蔵小杉駅は過大評価されすぎじゃないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262108946/
おいこら、武蔵小杉のくせに生意気なんだよ!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1262768138/
34名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:28:22 ID:ZScf0lW90
【】 武蔵小杉と練馬、なぜ差がついたか…? 【】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262861511/
35名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:16:23 ID:8orriNIfP
ケイン小杉は、過大評価されてる。
36名無し野電車区:2010/01/13(水) 02:05:49 ID:jGACkv0r0
まったくだw
37名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:12:29 ID:dS+CgAOZ0
余計な駅つくるなら西大井と新川崎はいらないだろう。
38名無し野電車区:2010/01/16(土) 05:38:20 ID:DjOMwos50
余計な駅なんて存在しないわけだが
39有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/16(土) 13:05:01 ID:Kiw9nAxv0
何その日教組にはびこる「みんなが一等賞」的思想・・・
40名無し野電車区:2010/01/16(土) 13:08:11 ID:MGmTAAOR0
神奈川だから相模小杉じゃないの?
41有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/16(土) 13:16:12 ID:Kiw9nAxv0
>>40
正月早々終夜バスで武相国境越えしたウリに謝れ(´;ω;`)
http://uproda11.2ch-library.com/2204644gL/11220464.jpg
42名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:45:00 ID:m7vrX2wq0
>>40
もう面倒だからヨコハメ・皮裂も相模にしようか?w
43名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:24:28 ID:HfIfQ7930
>>40, >>42
川崎市全域と横浜市の大部分が武蔵国だそうだ
44有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/16(土) 21:17:18 ID:NlStMCmx0
港南区は武蔵・相模の両方にまたがっている。
政令区で国境を跨いでるのはここと神戸市垂水区くらいだそうだ。
45名無し野電車区:2010/01/17(日) 04:56:32 ID:jAMRY75U0
大阪、神戸、堺とか、もっとあるだろ。
河川改修も考慮すると、もっとあるかもしれない。
46名無し野電車区:2010/01/17(日) 04:58:11 ID:jAMRY75U0
>>40
南武線の「武」って何だかわかる?
47名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:34:01 ID:HT/KxLzu0
過剰な武蔵小杉優遇はJR東の東横線潰しだろ
48名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:56:10 ID:5hFgA9QJ0
湘南新宿ラインの渋谷駅は全然使えないが新宿駅の南口に近いホームは何気に便利
49名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:54:30 ID:E1q+acqn0
>>43
旧東海道だと、現在の保土ヶ谷と東戸塚のほぼ中間くらいの場所に、
箱根駅伝で有名な権太坂という難所があるが、ここがだいたい
武蔵・相模国境だね。
50名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:55:15 ID:E1q+acqn0
>>44
神戸市垂水区は全域が播磨国明石郡じゃないか?
神戸市で、国境をまたいでいるのは、
北区(摂津国有馬郡・八部郡と播磨国美嚢郡)と
須磨区(摂津国八部郡と播磨国明石郡)だと思う。

>>45
他に国境をまたいでいる政令区を思いつく限り挙げてみる。
千葉市緑区(下総国千葉郡と上総国山辺郡)
横浜市港南区(武蔵国久良木郡と相模国鎌倉郡)
横浜市金沢区(武蔵国久良木郡と相模国鎌倉郡)
京都市左京区(山城国愛宕郡と丹波国桑田郡)
京都市右京区(山城国葛野郡と丹波国桑田郡)
大阪市鶴見区(摂津国東成郡と河内国茨田郡)
大阪市生野区(摂津国東成郡と河内国渋川郡)
大阪市平野区(摂津国住吉郡・東成郡と河内国渋川郡・丹北郡)
大阪市東住吉区(摂津国住吉郡・東成郡と河内国丹北郡)
堺市堺区(和泉国大鳥郡と摂津国住吉郡)
堺市北区(和泉国大鳥郡と摂津国住吉郡と河内国八上郡)
堺市東区(和泉国大鳥郡と河内国丹南郡・八上郡)
堺市美原区(和泉国大鳥郡と河内国丹南郡・八上郡)
51名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:58:57 ID:E1q+acqn0
>>46
どうでもいい蛇足だが、武蔵野線は下総国に入るね。
あと私鉄だと、東武鉄道は下総・上野・下野の各国に入っている。
西武鉄道は武蔵国内だけで完結だが。
52有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/17(日) 22:02:44 ID:73IHI/420
>>49
東海道本線だと清水谷戸トンネルに相当。
東戸塚には「ここから湘南」の看板もあるし実にわかりやすいw

>>50
南区も六ツ川四丁目だけ相模国の疑いがある(ここだけ相模川水系)
53名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:15:31 ID:BU7YPY5l0
>>50
どうでもいいことだが、現在の堺市内にある「三国ヶ丘」という地名(JR阪和線・南海高野線の駅名にもなっている)の由来は、「摂河泉の三カ国にまたがる丘」という意味だそうだ。
54名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:32:41 ID:H7WR2WYy0
武蔵小杉は18路線が集結する、世界最大の鉄道大拠点。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183028018/57-67
・JR横須賀線(品川・新橋・東京・横浜など)
・JR総武快速線(錦糸町・船橋・千葉など)
・JR湘南新宿ライン(大崎・渋谷・新宿・池袋)
・JR宇都宮線(湘南新宿ラインと直通・大宮・宇都宮など)
・JR高崎線(湘南新宿ライン直通・熊谷・高崎など)
・JR南武線(川崎・溝ノ口・立川など)
・東急東横線(自由が丘・渋谷・横浜など)
・みなとみらい線(桜木町・元町・中華街 東急東横線と直通)
・東急目黒線(目黒方面)
・都営三田線(東急目黒線と直通、三田・大手町・春日・巣鴨など)
・東京メトロ南北線(東急目黒線と直通、溜池山王・四谷・駒込など)
・埼玉高速鉄道(東急目黒線、東京メトロ南北線経由)
・東京メトロ日比谷線(東急東横線と直通、恵比寿、六本木、銀座など)
・東武伊勢崎線(東急東横線、東京メトロ日比谷線と直通)
・東京メトロ副都心線(東急東横線と直通、渋谷、新宿三丁目、池袋)2012年度直通
・東武東上線(副都心線直通経由、志木、川越など)2012年度
・西武池袋線(副都心線直通経由、所沢、飯能など)2012年度
・JR成田エクスプレス(横須賀線⇔総武快速線⇔総武本線⇔成田線経由)
55名無し野電車区:2010/01/18(月) 02:27:26 ID:qvl4G2NK0
>>44はいい加減な情報を垂れ流したことを謝罪せよ
56名無し野電車区:2010/01/18(月) 02:56:33 ID:qvl4G2NK0
>>50
久良木郡ではなく久良岐郡だ
57名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:01:02 ID:0oon7vWT0
259のNE糞品川の先で東海道普通に猛スピードで抜かれ
終点の大船でも追いつけない現状。

あんな駅に停めて更に遅くなって誰が有り難いんだよ。
58名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:27:14 ID:ftzG/L1Z0
NEXにスピードが要求されるのは都心よりも千葉側だけ。
都心の南・西・北側では所要時間の多少よりも、こまめに空港利用客を拾い、空港まで乗り換えなしで行けるほうに力点が置かれる。

例えば同様の例として、特急はるかは、京都〜新大阪の所要時間が新快速よりかかるが、これを問題視する人は皆無。
59名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:45:20 ID:+O9jMbcKO
はるかはその間無停車だから客を拾っているから遅くなるという例には当てはまらないな
むしろ停車駅数は新快速が上(高槻停車)
60名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:53:23 ID:0oon7vWT0
東京まではB特急へ格下げ、自由席も設定したらいいのに
61名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:04:11 ID:yAK4peFT0
>>59
空港から見て都心の反対側のエリアにおいては、空港連絡特急はスピードを要求されないという例には当てはまりそう。
62名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:09:01 ID:yAK4peFT0
>>56
久良岐郡の地名の漢字表記の変遷

倉樔(古墳時代)→久良(奈良・平安)→倉城(鎌倉・室町)→久良岐(戦国以降)
63名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:46:11 ID:Z+dt5Hzd0
>>50
それ以外に、岡山市北区が美作・備前・備中の3カ国に、岡山市南区が備前・備中の2カ国に跨っているはず。
64名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:48:35 ID:gbT/Qbxp0
246通ってる溝口⇔中原街道(県道2号)通ってる小杉
OIOIのある溝口⇔デパートのない小杉
東急/南武の乗換えがスグな溝口⇔3分歩く小杉

これが現状…
65名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:20:05 ID:xS6YdMCx0
無知度が酷い…
66名無し野電車区:2010/01/28(木) 02:57:28 ID:ILd5brB3O
まあ確かになぁ…
個人的にはボウリング場か映画館を希望
67名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:01:42 ID:lMXVUkI20
武蔵小杉関連乱立スレ一覧

湘南新宿ライン武蔵小杉全列車停車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261118693/
武蔵小杉駅は過大評価されすぎじゃないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262108946/
おいこら、武蔵小杉のくせに生意気なんだよ!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1262768138/
【】 武蔵小杉と練馬、なぜ差がついたか…? 【】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262861511/
横須賀線武蔵小杉駅開業時の営業規則
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1264745568/

スレを立てた人は責任を持って削除依頼を出すように。
68有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/06(土) 12:32:46 ID:xjViY1Dh0
そしてこのスレは
69名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:00:03 ID:8XdOVTJ00
なんで有馬は>>44で適当なことを書いて、
>>50が丁寧に指摘してるのに、それに対して謝罪も礼も書かず、
平然と>>52みたいなレス付けてるの?
70名無し野電車区:2010/02/07(日) 05:51:40 ID:Kon87t450
華麗にスルーしたつもりなんだろう…w
71名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:23:04 ID:qwJ0wF2O0
もっと加速性能の高い電車にしないと
横須賀線は遅すぎだろ。
72名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:02:57 ID:QF9aaR2y0
所詮は「走るんです」ですから

しかしE217は、京浜東北の209−0と製造時期に大差ないのに、置き換える気はないのかね?
初期の「走るんです」は、内装も寒色系だし、そろそろなんとかして欲しいね。
73名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:10:39 ID:aanjRDrq0
>>72
今VVVFを新型のIGBTに取り替えてる真っ最中だから、少なくてもあと10年は使い続けるよ。
この改造をやったやつは帯の色も少し明るくなってる。
74名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:41:51 ID:UpEGSCCK0
ああ、あの紺色の部分が薄く消えかかってる奴ね。
75名無し野電車区:2010/02/08(月) 06:27:47 ID:SZwK2/f40
それは単に洗車機で削れただけじゃね・・・w
76名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:23:33 ID:hwUMKnu10
なんで京浜東北線はまだまだいけそうなのに新型にサッサと置き換えて
横須賀線は置き換えないんだ?
77名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:25:32 ID:hwUMKnu10
もっとも内装のしょぼさはどれもあんまり大差ないが
液晶テレビがついてる分新型の方がマシだよな。
それよりこんなに停車駅が増えるなら京急並の高加速性能車を投入すべきではないか。
78有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/08(月) 21:53:03 ID:iXiEjzkY0
>>74
あれは横浜市バスの塗色変更を真似ただけだ。



30年前のな。
79名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:12:46 ID:tHyEQEAl0
>>76
近郊型はしょうがないんじゃないか?

113のG車を、113廃車後も211化して使い続けるような状況なんだから。
80名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:10:35 ID:lwivW15y0
また厚顔無恥の有馬が現れたw
81有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/09(火) 21:13:16 ID:oeUuu3rj0
睾丸に鞭ってむっちゃ痛そうやんΣ(゚∀゚ノ)ノ
82名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:12:51 ID:6P4XXmBa0
もうここは有馬用隔離スレでいいよ。
83名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:10:49 ID:KmW8nENpI
っていうか、ダイヤ通りに電車がくる日は有るのか?

もはや、湘南新宿ラインは公共交通機関ではないから(笑)
84名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:56:19 ID:HssMe/P50
あと一月で開業age
85名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:32:19 ID:8k/8P5Fh0
86平成の63系:2010/02/23(火) 13:15:24 ID:nLgHnt360
遭難新宿ラインの遅れの要因 ケイン武蔵小杉
87名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:15:38 ID:91QLQQJ70
>>1
東海道線直通のは通過でよくね?
全列車止めたら時間かかるだけじゃん

>>39
「みんなが一等賞」
的な教育をする奴がいるから打たれ弱い奴が増えるんだ
かつての俺みたいに
88織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/02/23(火) 19:32:40 ID:Tdw+DLQr0
だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
89名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:40:14 ID:9c2FW3yA0
駅弁ファック開始カキコ

藤沢の次は武蔵小杉♪
90名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:44:31 ID:9Mc4yokM0
有馬隔離スレをageるな!
91名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:15:50 ID:mwFZUZMR0
92名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:16:33 ID:SpEf5U6N0
>>54
残念ながら、高崎線や宇都宮線は乗換無しで直通できますが、
東武伊勢崎線は、北千住で乗換ないと無理です!!
・東武伊勢崎線(東急東横線、東京メトロ日比谷線と直通)←正確には
・東武伊勢崎線(東京メトロ日比谷線と直通)ですので・・・
93名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:20:18 ID:iK2idevY0
94名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:03:31 ID:Or7Q1OA00
とどろきアリーナ
95織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/03/08(月) 01:08:23 ID:61fYUUD50
鹿島は外国
96名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:31:00 ID:pJMfAWUt0
晴れたらパリ
97名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:00:11 ID:QgdMx2mL0
 
98名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:44:00 ID:jAVCIvMG0
おどろきアリーナ
99名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:05:58 ID:u0cgD6se0
ケイン武蔵小杉
100名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:19:00 ID:hY4Q/xEq0
>>40
橘樹郡の川崎宿・神奈川宿、横浜村は武蔵国なんだよ。だから川崎も神奈川も横浜もは武蔵の地名。

廃藩置県は基本的に1国を1県にしているが、開港した武蔵国横浜村に県庁をおきたかったから、
無理やり相模国とくっつけて神奈川県を作った。
101名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:27:31 ID:LKWEKr6v0
千葉県では西船橋が過大評価され過ぎ。駅前には小汚いワイズマートとラブホしかないぞ。
102名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:34:56 ID:B3ZZazRn0
北千住
西船橋
武蔵小杉
103名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:40:46 ID:NmmR/Ctt0
>>102
赤羽も追加
104名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:57:46 ID:CoBfpO9D0
>>100
っていうか、武蔵国がでっか過ぎたからだろう。
それを言ったら、明治中期まで八王子・立川他三多摩全域が神奈川県だった訳だが。
105名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:56:25 ID:HLgu9NAL0
それで?
106名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:15:43 ID:BRug5vXG0
age
107名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:58:26 ID:PuKltV7J0
武蔵小杉の連絡通路長すぎ('A`)
108名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:02:29 ID:8ZrpveJV0
武蔵小杉の駅ソバ伸び過ぎ。
109名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:36:53 ID:CzUnPPXt0
>>104
西東京市の旧保谷市部分(=旧埼玉県)は神奈川県になることなく東京府に編入されたが。

まあスレ違いはここまでにして、あの小杉の連絡通路、まだまだそんなに長すぎとも思えないが。
あれよりひどいの結構あるし。
110名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:51:21 ID:PMHxFtgh0
でもねえ。

そもそもあれを一つの駅と言い張ること自体が無理だと思うんだ。
111名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:25:03 ID:NBBzyjR70
言い張ってるというより、
乗り換え扱いにしてやるよ
だからJR使ってね、ってことでそ
112名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:37:15 ID:YxHtQCVj0
だね。

東京も蔵前もそうなんだけど、文句を言うのはスジ違い。
113名無し野電車区:2010/03/18(木) 04:05:40 ID:Hrff0SI00
最終的には動く歩道が付くんだから無問題
114名無し野電車区:2010/03/18(木) 04:32:20 ID:iL45D+3h0
でかいスーツケースを持った海外旅行客が動く歩道で立ったまま歩いてくれないと予想する。
115名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:22:39 ID:c0KwKB2o0
>>110
京葉線東京駅とか、地下鉄大手町駅並の「離れ技」だね。
南武線下りは80メートルくらい(4両分程度)ホームを
ずらしているが、上りはあのままなの? 跨線橋は仮設
にしては立派だし、本設にしては横須賀線と遠すぎる。 
 
昔の東横線上り〜南武線のイメージが離れないから、
何見ても「通り」と思うのかな。乗り換えはとにかく便利だった。
おまけに下りホームの味噌汁&オニギリ屋も良かった。
116名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:49:10 ID:zHQhT3qZ0
新幹線も停めてもらいたいな。政令指定都市の川崎に新幹線駅がないのは
ふざけるなといいたい。
117名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:58:35 ID:HTIQZ5Ax0
火災将軍様が許可を出してくれないだろ
118名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:15:42 ID:Ursjk3Jr0
買い物する場所があんまりないな。
119名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:19:04 ID:u/He2Z1U0
もし小杉に新幹線駅ができて全列車停まったらかなりの乗降客数になるだろう。
小さな駅を作ってしまうとさばききれなくなって遅れの元凶にもなりかねない。
120名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:21:35 ID:OVEmK2gS0
ダイヤが微妙に改正されて東横との乗換が・・・。
121名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:21:53 ID:KTmniEDH0
>>116
新横行きゃ乗れるくせに贅沢すぎ。
それか、それこそ武蔵小杉経由で品川まで来て乗れよ。
122名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:34:29 ID:fHtjhiRy0
>>116
>政令指定都市の川崎に新幹線駅がないのは
市民として大変恥ずかしいので、どこぞの田舎モンと同じ様な事言わないで下さい。
川崎からトカ線で1駅、武蔵小杉からでもスカ線で2駅で品川に出られる。
中国、名阪方面からのイグレスの過半数が南武線沿線とか言うのならいざしらず、
現状はこれで十分便利。
123名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:04:50 ID:l0aRmN/u0
しかし戸塚駅利用者から見ると
新横浜廃止して武蔵小杉に移してもらった方が便利かもw
新横は下手すると2回乗り換えなきゃいけないからな
124名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:03:46 ID:rrOx+6Ei0
駅数とかの問題じゃないだろ
見込める乗降数が重要

どっちにしても新尾道は廃止だろうけどw
125名無し野電車区:2010/03/19(金) 06:49:43 ID:XVFUmc5F0
>>123
地下鉄なら乗り換えなしじゃんw
126通路ダッシュ:2010/03/19(金) 10:18:58 ID:B8AdGKhf0
スカからのダッシュは、109方面への走りが多いな。
127名無し野電車区:2010/03/19(金) 12:52:59 ID:mVAsEUQ30
こんな事で新スレ建てるのはアホの極みなんでここに書くんだけど、過大評価なら武蔵小杉よりも
恵比寿だと思う。埼京線と湘新を停車させる必要はない。どうしても渋谷・大崎間に一駅設けたいのなら
目黒の方が駅間距離考えても相応しいと思う。恵比寿が選ばれた理由ってなに?
128名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:08:23 ID:bKiopKTZ0
2面4線の幅が確保できたからでしょ
129名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:24:26 ID:CoSkwMU/0
>>128
ついでに方向別配線にしてくれれば良かったが。
130名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:11:47 ID:StXz3XdOP
>>127
渋谷の補佐
131名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:28:55 ID:6ttIAFHu0
>>127
当時南北線は未完成だった。
(補足、恵比寿には折り返しの為のポイントはなく、大崎まで回送していた)
132名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:05:49 ID:SWUFqqNU0
どうせ回送で大崎まで送って戻すんだったら、渋谷まで戻って始発とすればよかったのに。
乗り換えの不便さはあるにしても、大した街でもなく渋谷の次駅である恵比寿にホーム造ったのは、
無駄な気がしてならない。南北線は未完成にしても工事中ではあったんだから、当時から見ても
目黒が乗換駅として近い将来機能する事実は一緒なわけだし。
133名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:25:00 ID:wfmFS2440
当時はガーデンプレイスの開発中だったし
駅ビルの設置も出来た。

上っ面だけ見てしつこくコメントしても相手にされない。
134名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:09:45 ID:xAEspISt0
>>119
そのぶん、品川や新横浜の乗降客数が減るだけ。
小杉に新幹線駅を設置してもトータルでは利用客数は増えないのよ。
数年後には新横浜まで直通で行けるようになるんだし、
小杉に新幹線駅なんて不要。
135名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:11:27 ID:OcygTyTw0
>>132
問題はそもそも、最強線渋谷駅があんなに恵比寿寄りなのに、って点にあると思う。
過疎駅だった時代の恵比寿が懐かしいよ。

>>133
とかいいながらレスしてるお前がワロス
136名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:13:47 ID:OcygTyTw0
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  武蔵小杉のくせに
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  なまいきだぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |     |
 \____/              |    |
137名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:14:57 ID:LH/Uatu30
駅ビルなら目黒にもあるだろーが。
決め手はガーデンプレイス(笑)てか。地方出身者御用達じゃねーか。
目立ちそうな箱モノだけで判断すんな水呑み百姓。

138名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:03:36 ID:RhRtw/4M0
オマケに目黒エンペラーがあるし
139名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:46:22 ID:ljnJ77iH0
>>137
ところが、その目立ちそうな箱モノって奴が行政や企業の行動に
大きな影響を与えるんだな。なぜ箱モノが作られ続けるのか、
少しは思考の翼を広げてもいいのではないか?
140名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:49:34 ID:HViFKYbZ0
141名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:44:14 ID:CGCgyuN40
>>127
2008年度乗車人員
恵比寿134,616 目黒106,132 大崎123,918

どこが過大評価なんだ?恵比寿だって結構オフィスあるから通勤需要はあるぞ。
142名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:23:40 ID:g03qHC0s0
そもそも目黒区に山手線の駅が無いと言う事実の方が驚きだ
143名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:28:30 ID:S5zkg/PV0
>>141
乗車人員だけで語るのは少し違うんじゃないか?

高田馬場 206,890
上野 181,244

上野は高田馬場より重要度は低い? 勿論、高田馬場の価値が低いって言ってる訳じゃないけど。
で、そろそろ武蔵小杉の話にしようよ。


>>136
きれいなジャイアンで頼む
144名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:02:03 ID:AYJvtDFf0
昨日初めて行きました
なんかまだ工事中みたいだけど、あの長〜い長〜い通路は完成してもそのまま?
だとしたらもうあそこで乗り換える気起こんない
145名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:29:14 ID:Xb7BIgp00
連絡通路もその他周りもまだ開発中なんだよね。

先に駅だけ開業した感じです。

そのうちどんどん利用しやすくなるよん。


それより問題なのは利用者が増えてるのに何も進化しない南武線。

どうにかしろよマジ。
146名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:25:57 ID:lgnMAKMD0
新川崎あたりから南武線に乗り入れて湘南立川ラインサービスを
始めたら南武線便利になるよ。
147名無し野電車区:2010/03/22(月) 03:57:08 ID:HU87WNqQ0
>>1
あ、何だ、湘南新宿ラインのホームは乗り換え専用かと思ったら、
乗降もできるのかよ。

過大評価されすぎジャマイカ。
148名無し野電車区:2010/03/22(月) 04:37:12 ID:wW7Zkms30
また情弱現る。
過大評価されすぎかは兎も角、
あんなに離れているのに出入口が無いなんて事は常識で考えてあり得ない。
149名無し野電車区:2010/03/22(月) 06:14:10 ID:HU87WNqQ0
情弱w
150名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:06:15 ID:FJJaByL30
浅草線を総武快速と東急の間の位置に延伸してほしい。
151名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:09:45 ID:hcOTnr6o0
>>146
そんなもん設定したら
『立川駅は過大評価されすぎじゃないか?』
スレがたってしまうじゃないか。実際過大評価だが。
152遭難新宿:2010/03/22(月) 12:44:58 ID:fWU5T72+0
昨日は遭難した遭難新宿線 イラネー
ケイン武蔵小杉
153名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:03:31 ID:xhA15eiB0
>>142
目黒区三田にホームを作ってガーデンプレイスの最寄り駅にw
154名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:05:10 ID:hJPUbEWs0
神奈川県内の主な繁華街小売市場規模

横浜5470億

川崎2043億

藤沢1049億 上大岡1045億

東戸塚665億 相模大野652億 
みなとみらい639億 溝口617億 横須賀中央606億

海老名532億 多摩プラ521億 

大船493億 本厚木492億 新百合ヶ丘471億 
小田原441億 青葉台429億 港南台410億 平塚402億 

古淵399億 橋本396億 茅ヶ崎385億 鶴見380億 
センター南372億 鎌倉341億 伊勢佐木町321億 戸塚300億

センター北299億 二俣川292億 大和289億 日吉268億 金沢文庫266億 
元町260億 いずみ中央249億 伊勢原248億 中山240億 中央林間221億 
汐入213億 武蔵新城211億 武蔵小杉208億 湘南台206億 逗子204億 綱島201億 

上永谷196億 相模原191億 三ツ境188億 あざみ野184億 能見台161億 向ヶ丘遊園158億 
中華街153億 天王町156億 井土ヶ谷150億 鹿島田142億 瀬谷134億 鷲沼129億 元住吉127億 
久里浜120億 菊名119億 十日市場119億 武蔵中原115億 洋光台113億 弘明寺112億 鴨居106億

武蔵小杉ショボwww
ちなみに登戸は51億なw
155名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:45:29 ID:/x3QKypc0
>>154
横浜の1/20以下、藤沢の1/5、あの東戸塚の1/3以下なのになぜか横浜と同じ待遇、藤沢より列車多い、東戸塚と違って東海道が停まる武蔵小杉。
過大評価もはなはだしい。
156名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:09:05 ID:jGHEg/0YP
>>155
売上だけで本数決められるなら楽だろうね。
乗り換えもあるし他社と競合もあるのに
157名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:41:47 ID:T8sh+St80
>>154
いろいろと興味深い数字ではあるけど、乗り換え客にはあまりピンと来ないのでは?
まあ大きな商業地なら優等列車も停まって便利だろうけど

しかし川崎2000億も結構凄いが、横浜だけでこの数字とは半端ないなぁ
158名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:05:44 ID:t0Lnw73x0
古淵と橋本が同じとか・・・
相模原平気か?
159遭難新宿大遭難:2010/03/24(水) 01:38:10 ID:BlWQydRW0
ケイン武蔵小杉駅 スカー 遭難新宿線大混乱
109も深夜まで混雑してました
160名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:05:09 ID:Fz9RFCou0
>>154
それって、現状(から数年前の統計)でしょ。

武蔵小杉の評価のすべては、ポテンシャルなんだよね。10年後に
溝の口を抜くくらいに成長している」「可能性」があるってだけで
何ら問題ない。それに対する先行投資として、現状の評価は
きわめて妥当。
161名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:45:50 ID:UuYSk8jO0
>>154
登戸の数字は本当か? 千葉の西登戸じゃなくて?
いや、西登戸じゃあ5.1億だなw
162名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:39:23 ID:BuSP75yN0
登戸は駅こそ立派になったが、駅前は空き地みたいで寒々しい。
買い物や集まりなら遊園が便利だよ。
163織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/03/24(水) 23:04:06 ID:cr9Nrk0J0
駅前が空き地みたいなら小田急登戸の2面4線化もさっさとしてくれ(´;ω;`)
164名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:24:53 ID:jzXaGDWp0
問題は土地の値段だよな。
まだまだ下がるから待った方がお得w

リニアの開通を前提に武蔵小杉に新幹線が止まるかもよ。外出?
165名無し野電車区
リニアは多摩NT沿いに延伸して稲城市に暫定始発駅を作るんだろ