【熱海】東海道線静岡口スレ58【豊橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
371名無し野電車区
在来線においては、旅客は基本的に「出発地から目的地まで運んでもらうこと」に対して事業者に「運賃」という料金を
支払っている。
ただ、物理的に瞬時に目的地まで運ぶことは困難なので、「椅子」が用意されていて、そこに座って到着を待つこととされている。
これは病院やクリニックにおいても同じ。
病院やクリニックでは、患者やその家族はもちろん「医療行為」に対して、お金を払っており、診察の順番が来るまでの間、
「椅子」に座って待つことになっているけど、そこでその「椅子」に対し、座り心地が悪いからふわふわなソファーに変えて
くれと文句を言えば、病院やクリニック側から変に思われるのは確実。
静岡の在来線においても当然あてはまり、一般の旅客には、椅子に対して要望をする権利はあっても、文句をつけてJR東海を
非難・罵倒する権利はないことを忘れてはいけない。
そうした権利を有するのは、当然、グリーン料金や特急料金が発生する車両の利用者のみ。
満足感のある良質な椅子で移動したいなら、静岡の在来線にグリーン車を連結するように要望すべき。
ちなみに、名古屋地区の在来線は、名鉄との競争における戦略の一環として、あえて比較的良質な椅子を用意しているにだけ。
「異なる地域」には異なる対応が求められるのは当然で、名古屋がそうだからといって、グリーン料金を払っているわけでも
ないのに、椅子に対して文句をいう資格はないよ。
グリーン車が連結されていないことに対して文句を言うのならわかるけど。