【いわきは】常磐線水戸〜仙台part12【北関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
345名無し野電車区
白河といわきは、どちらも仙台志向というより東京志向。
ここで両者を比較した場合、東京への利便は新幹線がある白河のほうが優れており、
東京への移動頻度も白河のほうが多いが、それでも実態として「白河は東北」で
「いわきは関東」といえる。

でも、これについてなぜそうなのか的確に答えることができる人って(いわき市民を除いて)
少ないだろう。
そんな状況では道州制下において不自然なことになりかねない。
だからこそ、このスレであえて質問したい。(このスレにはいわき市民も多いからすぐに的確な
返答がなされ、それが正しい認識の共有と「まともな議論」を喚起につながっていくと信じたい)

『ともに仙台志向ではなく東京志向で、その東京への利便も移動頻度も白河のほうが勝るのに、
なぜ白河は東北側の州であるべきで、いわきは関東側の州であるべきなのだろうか???』