【いわきは】常磐線水戸〜仙台part12【北関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無し野電車区
そうそう。
いわきは(いわき以外の)県内通勤者より関東への通勤者のほうが多いし、
キー局も入る(アナログ・地デジ両方)。
人口転出や日常交流にしても北関東方面が多い。したがっていわきは
北関東である。
他方、白河は栃木県との交流は薄い。まして東京など一部の変態が通っている
だけで、ごくわずかである。
問題は単純に東京云々ではないうえに、仮にも東京云々を語るにしても関東大
都市圏でさえない。
その理屈でいけば、佐久平や三島、静岡、湯沢なども関東となってしまうし、
逆に「日立よりも白河のほうが関東圏内」となってしまう。
200名無し野電車区:2010/01/13(水) 06:49:54 ID:YOIouA6C0
「いわきは関東で、白河・郡山は東北」という「正論」。
これを自覚できないのは白河付近在住のカッペである可能性が高い。