【JR西日本】 117系総合スレッド8 【JR東海】
北陸トンネル建設時の斜坑を使えば、変電所間隔の問題はクリアできるのではないかな。
ウロ覚えだけど、車端部をロングに改造してみたのは
東海道線下り快速の場合、名古屋も尾張一宮も岐阜もホームが
右側で、客が奥に詰めないから駄目じゃん
が一因と聞いたことがある
たったあれだけでも、利用する側にとっては画期的だったんだけどね
なぜ改造が4両で終わったのかについては触れません
北陸トンネルがネックなら、福井〜津幡の直流電化をさせるのが安いか、
福井〜糸魚川限定で、723系(仮)を導入するのが安いか…
936 :
名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:16:47 ID:llSUXAPnO
>>935 どっちにせよ交直両用車はなくせないから、電化方式を今のままにしておくのが
一番安上がりじゃないかな。
敦賀までは、小浜線の直流電化とか、
北陸線・湖西線から直通を呼び込める、
近江塩津あたりの運用のややこしさが解消できると
メリットが大きかっただろうけど、
その先は、「どこまで新快速を延長するか」次第だよね
特急はどうせ交直両用が必要なわけだし、
さすがに嶺北まで新快速もないでしょう
状態の良い車両を選んで、「ムーンライトながら」を、再度、定期にしたらどうだ?
東名間の高速バスやツアーバスの盛況ぶりを見ると、青春18ほどじゃなくても、ほどよい企画きっぷを作れば、客は乗るのでは?
あと、もし、りんかい線経由で京葉線に転線できるなら、もう一本増発してもよいかも。
ま、ムリだろうけど。
941 :
名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:53:37 ID:5sq185k40
>>938 夜行バスとムーンライトでは、運行コストに雲泥の差があると思うよ。
客員教授とは?
943 :
名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:43:50 ID:sh599FP70
117系って2ドアが使いづらいならドアを増設すれば良かったんじゃネ?
JRコヒの711系なんかも3ドアにしたっしょ。
簡単に出来ると思ってるのか?
模型じゃないんだよ、模型じゃ。
敦賀と糸魚川の構内にデットセクションを設置すれば交直流車は必要無い。
947 :
名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:30:47 ID:nLGhGAhSO
>>944 模型でだって簡単じゃあないさ。
だいいち117系は、3扉化するには両端の扉が中央に寄りすぎ。
阪急6300は端に寄り過ぎ
>>943 711系で、3ドア編成の中に2ドアがまじってるのはどうしてだろうか?
3ドア編成が冷房化改造されなかったのはどうしてだろうか?
>949
711系で3扉化改造されたのはクハのみ。
モハは床下搭載機器のせいで改造できなかった、ハズ。
951 :
名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:07:04 ID:G5fSMG6r0
>>945 デッドセクションの意味判って言ってます?
黒磯駅のように地上切り替え方式の交直接続設備にしろというのか?
117系は集中換気装置が載っているため、そのままでは重さに耐えられず3扉化できない。
西の更新車(115-3500)なら撤去しているためできるかもしれないが、今から大改造する車齢ではないかと。
その昔、広鉄局は似たような115-3000を3扉化させてくれといったことがあるそう。本社は切れたそうだが。
当時、3扉転クロ(40N更新車みたいなの)は発想になかったようで。
3扉化は寄りすぎているからといって無理ではないみたいだが、実際に検討してみるとドア間に席があまり入らなそうだが…
117系は115-3000と違ってクハとモハで戸袋周りの寸法が違ってた筈だけど、ここらへんも問題になるかも?
954 :
名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:08:40 ID:7SCCb7sYO
>>950 しかし今は亡き781のモハ、Q717-901クモハで扉増設やったな。
しかし両者とも違和感ある仕上がりだったが…
955 :
名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:28:32 ID:QOpWUsEKO
海2355F ←S3+S1
956 :
名無しでGO!:2010/08/19(木) 22:13:25 ID:BvH+V3Nm0
JR東海 117系 119系 置き換えはもうすぐですね。
>>954 下手な扉増設で寿命を縮めた車輛もあったな。711系とか。
>>954 717-900みたいな改造は
四国でやれば違和感なかったかも
(まぁ四国にはそんなタネ車なかったが)
959 :
名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:25:56 ID:bByeWB4WO
>>958 たしか鹿児島だったろ。それほど違和感なかったと思う。
むしろ、815系あたりの方が違和感感じる。
960 :
名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:47:56 ID:GxTkkXFdO
>>957 711の改造で失敗したのは、後の731をどうするかで試験目的に改造されたS112。
クールファン化で水漏れ多発し運用離脱、そして廃車された。
311を新製し117を静岡に転属させたかったが、
通勤通学時間に使えないからと断られた。
>>919 また構造上の問題で
交直流改造で北陸送りも不可能だし・・・
211系の1M方式だったらまだ使い道が
細かくてすまんが211は1Mでなくユニット方式な(東海に211-6000という例外はあるが)
1M方式といえば213だが、東海でもどちらかといえば213のほうをもてあましている感じ
やはり2ドアと3ドアの違いというのは大きいようで。
>東海に211-6000という例外
3扉ロングというだけで211系にされただけであって、
臓物はまんま213-5000だから213-6000にしようかという案があった
と雑誌で読んだうろ覚え
>>963 962は-6000のことを言っているんでは?
966 :
海カキ:2010/08/25(水) 00:30:45 ID:62IDj6Vk0
多分これが117系乗るの最後だと思う・・
そして大垣〜米原間は女性の運転手でした。
山陰本線でも女性の運転手が活躍しているとの事
967 :
名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:43:53 ID:Ka43YBiI0
大垣配置の313-1100が出場したとの話を聞きましたが、いよいよ117系にも
廃車前提の離脱が出るのでしょうか?
1300じゃないの?
969 :
名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:42:23 ID:Ka43YBiI0
4連モノ×2本の8両だと聞いたけど…
>>965 形式を決める際に、機器からすると213系なのに
3扉だから、という理由だけで211系にされた
結論:211-6000はどうでもいい子
972 :
名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:20:06 ID:DbFkzvxc0
もし117が身延線に入るとしたら、富士側からだとどこまで入線可能ですか?
4連では輸送過剰だろ。
パンタを載せ換えれば甲府まで。
974 :
名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:46:28 ID:DbFkzvxc0
スマソ。亀山駅で117の展示があるとか聞いたので、思わず妄想を広げてしまった
だけ。最初の支障トンネルがあるのがどこかと質問すればよかったかな。
昔から西富士宮までは何でも入ってる。
私鉄時代に全線開業してるので全てのトンネルが制限されてるのでは?
西富士宮まではトンネル無いんじゃねーの?
知らんけど
じゃなきゃ金沢の489とかも入線できないし
今日の2305F S5+S15
後ろのS15クハ116-202乗務員扉開けたまんま営業運転
そのまま大垣に回送されていった
979 :
名無し野電車区:2010/08/28(土) 12:47:21 ID:kahST75f0
980 :
名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:13:09 ID:mQSRR7Qj0
981 :
名無し野電車区:
hoshu