銀座、丸ノ内線は何故、一瞬真っ暗になるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:55:34 ID:ts8xt+Jo0 BE:304754562-2BP(6053)
怖いんだよ。

関西の地下鉄はそんなことないよ
早く直せよ
2名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:09:31 ID:3CntFsEMO
ムショ帰り乙
3名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:18:22 ID:WSF4ebDo0
>>1
あっても北陸線ほどじゃねーだろ。
偽関西人w
4名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:14:29 ID:ZhimGo9FO
宇都宮線はなんで
5名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:24:57 ID:DOQ9g1tPO
>>2
ワロタ
コロシカ?
6名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:26:36 ID:CXcJJjye0
>>1
嘘つきは泥棒のはじまり
丸の内線はMG付やからならへんやろ
7名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:29:23 ID:cgIHxl3TO
今は暗くならねーだろ!
何十年の話題してんだよw
8名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:40:20 ID:kPLd6UPMO
>>1
あう使いって書き忘れていますよwww
9名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:41:47 ID:pOhnwg9A0
>>1
いつの葉梨支店だよ
10有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/20(金) 19:48:17 ID:3BPc6iid0
東京電力株式会社 千葉山梨支店がお送りしました。
11名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:52:19 ID:fxeXOWP00
>>1が言う「真っ暗になる」というのは、
丸の内線が地上に出たり地下に入ったりを頻繁に繰り返す様子を言ってるのかな?

だったら、山陽新幹線に乗ったときの出たり入ったりのほうがすさまじいと思うが。
12名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:03:32 ID:4yNTckB1O
昼間に西宮駅西側を通り過ぎる阪神電車の車内が一番暗いと思うが。
13名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:08:43 ID:c78r80970
東京人は、何で事実を隠したがるの?
実際に走行中、駅に進入する前に一瞬消えて
補助灯みたいなのが点くじゃん
14名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:19:52 ID:r4T42LmQO
交流から直流の切り替え
15名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:55:18 ID:mftn+nv20





丸ノ内線に久々に乗ったが人間のクズだらけになってて驚いた
特に今の50代、60代って最低の世代でしょ?
こいつらが実権にぎって特に日本がだめになってるんだよね。
できるだけ大勢のクズども、家族ひっくるめて心中してほしいものだ。




16名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:04:32 ID:eQIBcVQl0
子供の頃、一瞬本が読めなくなったおもひで
17名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:37:49 ID:uN69VKe/O
以前小田急1000が北千住→町屋で非常灯を兼ねてる箇所以外の室内灯が消えることが度々あったね。
18名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:52:25 ID:yvFROwsq0
今は8割方対策されたんじゃね?
19名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:57:55 ID:voDkDIOw0
いつの話だよ……
20名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:14:56 ID:SPxOQNtWO
懐かし板のナン20の糞スレにありそうなスレだなw
21名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:32:30 ID:mYLJ5hUJ0
01系と02系に置き換えられたときに、消えないようになったけど。
22名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:40:31 ID:vqoGXi2d0
30年くらい前は、確かに消えてた。
23名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:42:38 ID:nLOqoQkX0
銀座線はな
丸の内線のアルゼンチンへ行った赤い電車の方は消えなかったぞ
24名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:45:15 ID:6Yzmj1ltO
節電に決まってんだろ。バカなのか?
25名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:53:39 ID:mmM5FuyE0
丸ノ内線ってエコなんですね
26名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:52:06 ID:R80PKzS70
近鉄けいはんな線でも終点の学研奈良登美ヶ丘駅に近づくと一瞬真っ暗になるよ
27名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:54:50 ID:CFnkU8qv0
昔の特急雷鳥は電気が消える旨を前もって車内放送で言ってたな。
28名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:30:28 ID:5SHUAom20
>>1
29名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:49:32 ID:st6kyq3DO
御堂筋線でも北急8000系が、千里中央方面行きの大国町手前で一瞬暗くなったが?
市交車では暗くならなかったと思う。

酉の221系も新今宮の環状線→大和路線の亘り線部分で暗くなるが?
30名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:42:00 ID:ddL2qcij0
オレの視界が一瞬真っ暗になるのは?
31名無し野電車区:2009/11/25(水) 06:15:33 ID:1RYGn48i0
俺、お先真っ暗なわけだが・・・
32名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:53:29 ID:FrPB4ja30
ああああ
33名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:19:34 ID:uZj1e6dt0
今回の議論について、以下の映像の4:20あたりから検証できる。
http://www.youtube.com/watch?v=susc6oBioOA
34名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:22:43 ID:9gLBeAqCO
>>23
MGが無かったのは銀座線の2000系以前の車両ね。
丸ノ内線500系は照明消えなかったけど、
方南町支線でも2000系は運用されていたよ。
乗ったことないから知らないけど。

銚子に行けば2000系に会える、
照明が消えるわけないが。
35名無し野電車区:2009/11/29(日) 02:05:32 ID:Sx3ewxOJ0
36名無し野電車区:2009/12/01(火) 05:51:16 ID:p22Ohn/2O
このスレは銀座線2000形つながりで、

何故2000系(形)は汚物が多いのか

になりました。


東武非対応汚物東急2000系。
都営非対応汚物京急2000形。
10コテ無し汚物西武2000系
18b非冷房汚物東武2000系(そのため野田線でも邪魔になり全廃)。
消灯汚物営団2000形(もう全廃)


関連
何故3000系(形)は汚物が多いのか
http://c.2ch.net/test/-/rail/1255266088/i
37名無し野電車区
〉〉1
高齢ニート発見w
怖がることはない。突き詰めて考えれば君の将来は餓死か何とかなるの2択なんだから。