JR東海在来線車両スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名無し野電車区
>>156
>>148

東海道線名古屋口より中央線の方が利用者が多いのに、その中央線と静岡地区を同一視するのは、いくらなんでも無理があるかと。
158名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:40:46 ID:JYfc2Rp2O
>>157
確かに(笑)。
まぁ中央線に関しては突出して大きな駅が少ないけど全体の乗降客が多いのかな?
名古屋から高蔵寺までの間で快速通過駅が2つしかないのが何よりの証拠。
もし高蔵寺の次が多治見だったらどんな車両でどんな停車駅だったかな?
159名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:45:01 ID:QPhyM6VPO
313系5000を入れた以上、ずっと東海道線の快速で使い続ける事にしたんだろうね。
あのシート配置だと、駅数の多い普通では使いづらい。

>>154
中央線と静岡は全然違うよ。
静岡は各駅停車の頻繁運転で短距離客が多い。18切符期間外に乗ったらそれがよくわかるよ。でもロング一辺倒はどうかと思うけど。

中央線も短距離客は多いものの快速が存在し、名古屋市内〜瑞浪、恵那、中津川の長距離利用もそれなりにいる。ラッシュ時も昼間も。
それなのに211系ロングばかりで不評だったから103系・113系置き換えを機にサービス向上を図る為、2度に渡って転クロを導入したのでは。
160名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:45:11 ID:99G39ZkQ0
せっかく今後の話をしようとしてるこのスレでまたまたウジウジと静岡ロングの話するの嫌なんだが、一応簡単に。
ロングにした理由は単純に編成の効率化、早い話が減車のため。
JR各社が支社エリアで進めてる効率化と、基本的には同一線上の話だ。