キハ23ワンマン結構中国地方で乗ったが
学生通学時は辛いだろうなと思った
あくまでも噂だが
と書いてある情報はいつもガセ
954 :
名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:25:39 ID:VjskyPi80
まぁ勝手な妄想だけで我慢しときますわ。
955 :
名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:01:08 ID:5FiMqpdg0
昨日から、四国のキハ40、47に乗ってますが、昼間はほんと走っていませんね。
なんか、あっという間に消えそうな気がします。
昨日最終の鳴門行きに乗りましたが、ガラガラでエンジン音が楽しめて最高でした。
四国の40、47は学生の多い時間帯の運行が多いので、なかなか静かには楽しめませんね。
今日乗った47の運転士さんは変速でずーっとひっぱって直結には入れず仕舞いでした。
特性を活かしているとはいえ、オタ的には直結に入れてくれたほうがいいですねー。
贅沢言うな。文句あるなら四国なんて来るなよ。
ヲタの勝手な妄想を実現させたら、まともな利用客が迷惑する。
>>951 キハ23とキハ53は大部分がワンマン改造されてなかったか?
>>951に同意するわけではないが、米子地区について
キハ47よりワンマン改造向きな気がするキハ37をなぜツーマン仕様のまま
あっさり廃車にしたのかはちょっと気になる
あれ、キハ58置き換え後の山口(下関)に転属する話もあったが
山口側があんな変な車こられても困るって拒否したんだっけ
大糸線のキハ52ワンマンも不便そうだった
俺が以前乗ったときの列車はムーンライト信州からの乗継列車で満員だったので
車内から運転士のところに行きにくいから客は一旦外に出てホームから運転席に切符を見せたりしてた
>>959 ひとえに、特異な仕様だったからなんじゃないっけ。
製造コストを引き下げるためとして、時代を考えるとなんだかな的な仕様が織り込まれていたって話だったような。
(縦型エンジンの話だったか?)
>>961 三陸や鹿島臨海でも採用されたエンジンではあるが、かなり特殊ではあるな。
JR東日本の残存車や三陸はエンジン交換されてるし。
あとは、両運転台化改造が難しいってのも使いにくい一因かもしれない。
DMF13Sだな。
新潟鉄工が船のエンジンを元に開発した。
964 :
名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:28:33 ID:dao+CY160
たらればだが、西の47がそこまで機関換装進んでいないなら、
47に交じって37もエンジン換装+ワンマン改造+30Nで生き残った可能性もあるだろうが
既に47がエンジン換装済みな中、これ全部施行してまで残す気は起きないわな
観光用種車不足に悩む九州あたりにあげられたらよかったんだが
流石の酉も希少形式であるキハ33やキハ37のメンテナンスは面倒だったろう。
キハ40系は部品があるから問題が無いと思う。
AKB48 いやKHA48
キハ40系の登坂においての均衡速度は、10‰の登坂時では概ね54km/h程度にしか過ぎません。
25‰の登坂だけでも30km/hを下回る有様ですね。
ビューコースター風っこ号では、25‰を40km/h程度で登っていた…。
>>967 だから徳島では山越えで劇的な時間差を体感できる
今回の改正は大きな時短になった
四国のキハ40・47・32が全廃されたら四国の鋼製車はほぼ全滅するな。
113系は40N並の更新をしてるがムーンライトの12系は先は長くないだろうな。
970 :
名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:14:22 ID:w5x8kuL4i
昨日初めてQの47小松2軸駆動に乗りました。
停車中もクォーッッッというターボエンジンのような音をたててましたね。
力行オフ時の音がかっこいいですね。
今まで原型以外はクソと思っていましたが、換装車もなかなか奥が深くておもしろそうです。
Qの原型直噴化車ってまだあるのでしょうか?
エンジンのターボ音って耳障りな音だな。
>>970 風前の灯。残り3両だったか
SA6D125HE-1ね…力行オフ時の音がかっこいいのはわかる
このエンジンは好き嫌い分かれそうな印象。いい音なのは認めるが、
個人的にはちょっと軽快気動車っぽさも感じてしまって47ではミスマッチにも感じてしまう
(もっとも、特急車も最近この機関使っている車がいるが)
せめてそれなりに走る路線で聞きたい
974 :
名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:57:45 ID:osrKzeIe0
今日から運用するチューリップ号・・・何が充当されるものやら・・・
975 :
名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:56:04 ID:s/rcuPlK0
コヒのキハ40がタラコ2両で走ってるけどなんにも魅力ないなあw
976 :
名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:14:16 ID:bGjOD+LF0
JR北海道でキハ40のタラコ色化なら塗装費用の削減につながります。
まさにJR西日本の「末期色」w
>>975 俺みたいな新しい物好きにはどうでもいい話題だからなw
978 :
名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:07:52 ID:DZrFlJ9J0
コヒ色見るとなんとなく北海道らしさを感じるからそのままのほうがいいや
国鉄色原理主義者はタラコじゃないと満足しないだろうけど
四国色もタラコも好きだ。
何しろ、選り好みしてる場合じゃないから w
タダミリレーはノーマル色なんだな・・・タラコかと思ってたが
俺にとってはノーマルと言えばタラコのことなんだが
982 :
名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:49:01 ID:0GWqGQLrO
昔、北海道には「大雪」というキハ40の単行急行があったな。
984 :
名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:13:06 ID:ya/m75C80
原型エンジン車はキハ183系の110キロ対応車みたいにエンジン出力を250PSに引き上げれば加速度が向上するが燃費がますます悪化しそうだな。
ブレーキ強化と車輪の保守限界引き上げによる100キロ対応化は下り坂で助走をつけない限り困難。
985 :
名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:42:29 ID:ZRE4t7lc0
すいません、質問なのですが
一部の車輛のフロント部分、前から見て左側の窓下に切り欠けというか、凹んでる場所がありますよね
あれは何の為に凹ませているんですか?
986 :
名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:53:57 ID:ya/m75C80
988 :
名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:26:40 ID:tT3K8nbx0
>>984 いくらなんでも220馬力のエンジンで40トンの車体をがんばって何とか動かす中、
100キロ運転はちと無理がありますよ。80キロ程度で走るだけでも精一杯です。
阿呆か。
原型エンジン車でも平気で80`越えて走っとるわ。
起動加速が悪いから距離は要るがな。
wikiの記事を得意げになって披露するくせに何も解って無いな。
991 :
名無し野電車区:2010/05/04(火) 08:11:56 ID:CFHhytmS0
>>990 引っ張るウテシなら90`ぐらいまでは経験あるな
牟岐線での話だから、40系の原型エンジン車でも
(冷改のせいで)もっとも鈍足の類だと思うけど
寒地型ってキハ40・48とキハ47でなんで窓構造が違うんだ?
994 :
名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:48:16 ID:ZzIh6XPL0
牟岐線日和佐〜牟岐で1500と40乗り比べ2往復してきたが
40の登板っていかにもしんどそうだな。
995 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:11:46 ID:FGdcxSl10
そういえば、ダイヤ改正以降、牟岐以南で40を、見ない気がするけど、撤退?
>>995 4572D以降のワンマンは40だ。所要時間が明らかに違うだろ
うめ
うめ
1000 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:18:41 ID:xlP7xSba0
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。