宗谷本線Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
また復活

前スレが分からん…

というか他スレと統一した方がいいのだろうか…
2名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:01:44 ID:ckwkCUnH0
上げ忘れ
3名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:47:21 ID:/lhF9p9hO
前スレ
18】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240649198/
17】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214570618/

日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

の北海道の鉄道→JR北海道の車両ページ更新しますた
4名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:50:09 ID:/lhF9p9hO
関連

【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1214494029/
5名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:23:39 ID:B/8WOkl60
>>1-4
6名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:28:16 ID:4QR0Rs7k0
あ、新スレが立ってた
1乙
7名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:18:16 ID:u0b/1/760
いちおつ
8名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:19:00 ID:LygJ3xPD0
一応保守
9名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:39:42 ID:IJghVDLxO
復活しても過疎っているね。
最近は何の臨時も走らないし、沿線もなんにもイベントもやらないから、まあ仕方がないんだけどな…。
すでに秋深まって、山あいの沿線は紅葉真っ只中、サロベツは爽やかでひんやりした空気の中なんだろう。
色彩に乏しい草木が風に揺らぐ間を、稀に静寂を破って走り去る列車だけが人の気配を感じさせる唯一の時。
そんな中に浸ってみたいとふと思う都会生活。
でも、現実は家庭や仕事のために足を運ぶ機会はなくなった。
年に何回も訪れたサロベツに足が途絶えて、もう何年になるかなぁ…。
10名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:07:10 ID:8HwjugDR0
>>9
確かに臨時ないね…一番最近だとSL塩狩号?
石北や釧網みたいに、臨時走らせるのは一般客が少なそうな路線多いなぁ…
S宗谷があるから別にいいんだろうか?
11名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:50:19 ID:27bPf3hi0
利礼行路の減便もあるし、明るい話題無いなぁ。
ところでシステム的に「とかち」用の261系は宗谷線に入れるの?
入れるんだったらとかちと運用共通化してサロベツのスピードアップも可能?
12名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:08:29 ID:ucVYGUU40
>>11
1000番台は基本5両だからなぁ
サロベツと共用しても輸送力過剰な気がする
13名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:09:11 ID:dT1v2VPq0
ザ・ガードマンで日曹炭鉱の機関車が出ていたのは
なんというタイトルですか?
14名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:21:35 ID:zFBgsH3k0
ttp://www.youtube.com/watch?v=WNq7gC5BdrQ

安牛〜南幌延間の枕木の一部がPC枕木になってるのは何故かな?
15名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:13:06 ID:dAFUDJKu0
>>14
たまたま?高速化区間でなくても、部分的にPC枕木の区間はあるし…

仮に高速化した際の負担減だと思いたいけど。
16名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:06:08 ID:IrHdPdgz0
木枕木よりPC枕木の方が耐久性よく長持ちし、
メンテナンスフリーだからだよ。
17名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:10:16 ID:6SpGACJ90
hoshu
18名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:10:54 ID:7rpRCHSkO
臨時特急わっかない あげ
19名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:56:08 ID:b1eh7F950
急行天北 あげ
20名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:12:03 ID:Xd9ams9qO
マイタウン列車 えんれい あげ
21名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:31:32 ID:vPHRrxwgO
「この列車は音威子府行きワンマン列車です。危険物は持ち込まないでください。」
22名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:35:36 ID:5tdGISVE0
模型ネタだが、
おまいらグリーンマックス製のキハ54持ってる?
23名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:01:40 ID:Ju2/Gmr+0
>>22
ほしいがあえて買ってない。
グリーンマックスのって細かい部品やら何やらとりつけなきゃならんからな。
キハ150-0富良野線でこりた。
24名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:11:55 ID:DEiby8p6O
>>22
増備し続けて気付いたら10両あるが
25名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:41:59 ID:n0e3Cck00
>>23
でもキハ54は完成品だぞ?
TAVASAの手すりとか植えるわけでもないしあんなの面倒なうちに入らないっしょ。
26名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:44:07 ID:Ju2/Gmr+0
>>25
超がつくほど不器用なもので・・・
キハ150も列車無線のアンテナ2つなくした(´・ω・`))
27名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:49:07 ID:n0e3Cck00
>>26
使ってる工具が悪いっていうのもあるんじゃないかな?
俺はピンセットを変えただけで随分変わったと思う。
28名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:22:09 ID:Ju2/Gmr+0
>>27
そう言われてみればピンセットははろくなのを使ってなかった。
グリーンマックス買うのは初めてだったのでまさかピンセットが必要だとは思わず、
使い古した先端がボロボロのやつを使う羽目になった。
うまくつかめなくて、部品がピーンと飛んでいく・・・
29名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:39:43 ID:IpzvMVWZ0
>22
動力車と非動力車のセットで定価¥12,600。
過渡(KATO)や富(TOMIX)はおろか、蟻(マイクロエース)よりも高い
30名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:53:46 ID:2AquyOeG0
>22

某芋で買ったが、
どうもライトの点きが微妙で、
購入時点灯ユニットを分解して調整した。

何だか車体もダルな感じで
実車と比べ微妙だな。
宮澤の711も車体は爺なんだっけ?
あれも微妙な感じがするしな。
31名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:52:50 ID:aCl6WAvk0
hosyu
32名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:18:54 ID:pzYseBCrO
急行礼文の四角形ヘッドマークから丸型ヘッドマークへの変更って札幌高架開業のオール急行気動車化の時だったかな?

模型ネタから脱出してみるw
33名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:58:28 ID:5VMc5pbIO
もう初雪は降ったんかな…?
日本一の長い“行き止まり線”の宗谷本線。
34名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:44:40 ID:3lba8zR20
急行サロベツ懐かしいな
個人的には増結キハ56札幌・旭川間の爆走が・・・
35名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:17:48 ID:Ffou865t0
宗谷本線ネタといえば、稚内駅の改築工事とスパ宗谷1号の時刻変更かな
風連の行き違いは(・A ・) イクナイ!
列車が遅れる原因になっているんじゃないか?
スパ宗谷2号の出発時刻を7:00前後にして士別交換か、7:20前後にして名寄交換にしたほうがいい
36名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:40:26 ID:y6CREZij0
やっぱ14系時代が好きだなぁ俺は。
37名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:17:06 ID:VEc1aBrR0
>>35
稚内駅は期待大だな
38名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:27:48 ID:AOVs5FKp0
稚内行きたい。
音威子府そば食べたい。
39名無し野電車区:2009/10/28(水) 13:31:12 ID:jjwuwpp00
稚内駅の改築工事

くわしく
40名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:06:34 ID:lM9YhcIQ0
JR北海道の稚内駅の改築工事が始まったんだよ
41名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:13:13 ID:nhyWm5+lP
で、工事後はどうなるの?
42名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:43:59 ID:+M43Is0l0
リニューアルオープンする
43名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:56:36 ID:lIv1Smlz0
3線が1線になるそうな
44名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:23:15 ID:VnODyBsVO
特急ソイヤ
45名無し野電車区:2009/11/02(月) 04:41:47 ID:FwslJcTdO
TBSラジオ制作全国ネット、創○学会提供あなたへモーニングコールで音威子府そば&豊富温泉の宗谷本線がオヌヌメキター!
46名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:40:19 ID:qph0FIE10
シンプルだが>>44は評価されてよい
47名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:59:27 ID:IzMsC4/rO
線路容量の開いた時間中心に、
稚内〜南稚内の区間列車を設置したらどうかな?
そこそこ本数の多い宗谷バス市内線から客が流れるかも
48名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:47:03 ID:tojdYIl70
それよりも南稚内−抜海間の道路橋の下に
仮乗降場タイプの駅を設置した方が
少しでも乗客の足しになるのでは?
あの辺新しい住宅できてるし・・・。

もっともみんな車移動なんだろうケド
49名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:06:48 ID://mGAYbVO
>>48
俺もその位置ならいいなあと平面の地図見ながら何度か考えたことがあるけど、
そこに駅作っても最寄りの公道に出るまでかなりの坂を登らなきゃならないんだよね。
まして仮乗降場という自己責任の塊みたいな設備なら現代人の足は遠退くのではないかと。

もう終わった話だけど天北線を全廃するんじゃなくて南稚内から一部を残して
終点を稚内空港駅とでもすれば今の宗谷本線もまた違っていただろうな。
50名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:34:28 ID:wcu6X6cdO
日に何便もやって来ない稚内空港に鉄道を持ってきてもな〜。
また、稚内−南稚内のシャトル運転も、図体のデカい鉄道車両を満たすような利用客を集めるのは、
ここでは無理だ。経費がかかるだけ。
シャトル運転は両端の駅周囲に集客力のある施設や需要、人口がいなければ成り立たないよ。
多少運賃は高くても、小回りの効くバスがあれば十分だね。
どうしてもシャトル運転したいと言うなら、職員用の車を改装して営業運転する方がマシじゃないか?
51名無し野電車区:2009/11/05(木) 08:43:13 ID:FZ//cEGd0
>>48
新しい住宅なら中高生とか何年か後に通学需要が発生しそう・・。
52名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:26:51 ID:oecMYOwpO
全然話違うけど、快速なよろはmax110km/h化してほしい
(新車とは言わないので、150か54でね)
せっかく地上設備に投資したのに、速いのが特急3往復だけじゃねぇ
53名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:24:50 ID:dmhm06ip0
>>49
そんなことないよ。
道路橋のすぐ下に線路走っているから。
南比布みたいな感じ。
下り勾配があるのがちょっと違うけど。
あ、道路橋の南稚内側にホーム作るならちょっと登るけど。
抜海側ならそんなに登らない。
送り迎えの車が停められるロータリーみたいのも
市が作ってくれたらいいんだけど・・・
54名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:27:44 ID:LOHpwVET0
あげ
55名無し野電車区:2009/11/11(水) 03:23:41 ID:Lq4OzxWi0
むかし夏のシーズン時期に南稚内〜稚内間の臨時列車走らせてた年があったが、
乗降客が少なかったのか、それきりの設定となったことがある。
人口も観光客も減った今となっては、そうした列車はもう設定されないだろうな。
56名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:59:50 ID:GUab0LpeO
スーパーサロベツにしてとは云わないが車内販売サービスくらいあっても、と思う。
57名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:29:46 ID:sX3Q0h85O
名寄から紋別まで廃止しなきゃ良かったのにな

てか紋別から遠軽くらいならあっても良さそうな気がする
58名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:19:45 ID:B7YppJ7P0
>>57
それいつも思う。興部が騒がなきゃなあ…紋別と石北線沿線自治体の金で北見峠くらいは高速化できただろうに
59名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:44:18 ID:wTqif7rd0
それなら標津線の方が・・・・
60名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:51:27 ID:AkIa7V5J0
人口3万程度が着地点でそれだけでは、どのみち廃線になってただろうなぁ。
今の宗谷本線のきびしい状況を見ていると。
稚内や根室は、最北端最東端へのアクセスという武器・観光客
があるだけまだ救われている。
61名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:42:11 ID:yNFhb8LfO
>>56
1往復できるダイヤに変わるかも知れんが、261-1000を1本分投入できればサロベツ置き換えができるし、可能性がない訳でもないな。

但しスーパー宗谷に統一されそうだが。
62名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:16:17 ID:wUfNe59N0
あげ
63名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:12:47 ID:bBM7C4M60
13年前の11月16日に稚内から旭川まで乗ったけど、雪原ばかりでつまらなかった。海だってちょっとだけだし、
旭川で網走へ行くのに4時間もブランクができて無駄だったし。
64名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:49:57 ID:ya1G8WbHP
>63 雪原にもいろんな表情があるんだけど、つまらないと思いこんでいたらつまらないだろうね、確かに。
天塩川の凍てついた川面とか、大変美しいんだけどね。夜なら同情するけどw 
65名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:38:56 ID:xLz8ejB1O
>>61
当時の急行宗谷3号と4号をあえてサロベツの別名称にしたくらいだからね…
66名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:37:48 ID:hMg/j3EdO
機回しもない稚内に2線も必要ないと思うが、
何故棒線化されないんだろう?
ポイント取っ払うだけでも違うはず。

あと54の運用を見たら旭川1名寄1稚内3の5/6と分かるけど
稚内と名寄で1本居座ってるのと幌延回送で折り返しパターンが読めない。

詳しい方いらっしゃるでしょうか?
67名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:55:21 ID:IR0nQ+Jt0
最近稚内棒線になったよね。
それともアレは駅舎工事に伴う暫定?
68名無し野運転所:2009/11/20(金) 23:41:09 ID:8NgxuNkEP
終端駅で棒線ってのも、ダイヤ混乱時に悲惨なことになるだけと思うけど。

だいたい、稚内駅って2線の同時使用があったと思ったけど。鈍行と特急の組み合わせで。
69名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:46:57 ID:BTyvutN90
>68
9月末までは稚内駅1番線にで上りサロベツが待ちかまえてるところに
2番線にスーパー宗谷1号が来てたし。
あれはにぎやかだった。
70名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:53:57 ID:p5iyo6BpO
261の1.5往復なんて力技ができれば相当能率上がるんだが。
そのかわり何かあったらお手上げだが。
71名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:31:12 ID:O497puse0
旭川名寄間を複線化し、更にスピードアップ。
札幌旭川間のような感じで走ったら、だいたい5分前後短縮できる。
72名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:48:35 ID:uB2Q/ZBwO
少なくとも永山、比布、士別の2面3線化が必要だ罠
とても割に合わない。
73名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:50:20 ID:uB2Q/ZBwO
あと名寄の配線かなりきついぞ
74名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:57:33 ID:2Fe0139D0
>>67
暫定じゃないように新聞に書いてあった。これからずっと1本らしい。
75名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:06:55 ID:S0H6hsu80
棒線の終着駅って志布志とかじゃないんだから・・・。
と思ってしまうのは漏れだけ?
特急停車駅なんだからそれなりにしてよなんて思うのは無駄?
76名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:28:40 ID:azk51ea5O
>>75
日南と油津に近いな。拠点と中心部の関係とか。
むしろ乗り降りに関しては棒線のほうが便利だし。
77名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:40:13 ID:+jkYz5+w0
>>71
それなら根室本線(or石勝線)を部分複線化した方がメリットあるような。
78名無し野電車区:2009/11/23(月) 08:13:56 ID:wIfEOShwO
まあ、隣の南稚内に交換設備があるし、また、基地の役目もしているから、
今のようなダイヤなら棒線でも不自由なく使用できるしね。
79名無し野電車区:2009/11/24(火) 13:57:22 ID:J0vEFPCBO
スーパー宗谷1号の繰り上げは稚内棒線化の布石だったのか
80名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:46:47 ID:nActG+wG0
で、「最北端の鉄路」の看板も移動する訳?
で、レールの切れ目もお触り出来なくなると?
81名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:31:54 ID:5RenbU7OO
稚内が棒線化されたことで、江差、室蘭、様似、夕張、増毛、根室と、
道内の行き止まり線の終端駅は全て棒線化になったんじゃないか?
根室は一応機回り線があったと思うが、ホームは1線だけだし、実質棒線といえる。
終端駅だからといって函館は別もんだろうが。
82名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:38:30 ID:nMgtAUzO0
室蘭は複線じゃなかった?
あとは当然だが、新十津川は棒線でいいのか
83名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:22:35 ID:Cjk5uk0AO
稚内棒線化ということは、普通は増発できなくなるということなのか。
84名無し野電車区:2009/11/25(水) 12:15:47 ID:C8ftqXWDO
南稚内が近いからまだどうにかなる。
85名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:13:42 ID:Ivhv6bcg0
>>82
室蘭は複線が棒線なのかもw

ポイントありやしたorz
86名無し野運転所:2009/11/28(土) 11:47:54 ID:T7AfjVrbP
本当に必要になったらまた2線にするだろうけどね、稚内駅。
ただ、いつかやるような気がする、DD51+14系の企画列車とかではおっそろしく苦労する気はする。
(ってそんな企画やってくれるかな?)
87名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:07:48 ID:+4mRRZXyO
周波数・稚内1368キロヘルツのラジオコマーシャルでは、今日は日本最北端のマ○ドナルドが稚内にオープンらしい。
放送局のキャラクターの猿も来るようだ。
88名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:20:09 ID:qnJoF2s00
>>87
11月28日 稚内にマクドナルドオープン
ttp://hokkaido.livedoor.biz/archives/51456032.html

どうもそうらしい。これまで最北は名寄だったんだな
89名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:21:52 ID:UkfZbYyJO
すき家もできた時に話題になったな
90名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:56:56 ID:BkILZfJO0
潮見3丁目だと,南稚内駅から徒歩15分くらいかかるお
すき家やケンタのように,南稚内の駅近にできて欲しかったお
91名無し野運転所:2009/11/29(日) 09:50:33 ID:olPK62uXP
まぁ名寄のマクダナールも、イオンの馬鹿でっかいのができて、でごく最近の話だが。
稚内はややしばらくロッテリアが孤高だったような@西條

道新に詳しく載っていたけど、土地持っている人は利尻富士町の民で、
北の果てでマクダナールを食べさせたい、なんだと。
92名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:29:04 ID:ExMssZ5LO
Eバスで「棒線化された日本最北端の駅に降り立ち、路線バスで日本最北端のマクドナルドを賞味して記念碑で写真を撮ってこよう」とかいう電波少年的企画ツアーにはならないよな?w
93名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:50:37 ID:mbiGYiRj0
バカかこいつ
最北の駅が目的でバスに乗って行くバカがどこにいるんだよ
94名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:40:25 ID:WV2CMLmF0
でも夜行列車なくなっちゃったんだよね・・・
95名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:29:23 ID:zx514mvk0
>>93
いやだから駅はオマケでマクドナルドがメインでしょが。
ハンバーガー絶対冷えるぞ。電波少年だと保温箱を肩に掛けさせて歩かせそうw
96名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:12:08 ID:nPNLmQ/nO
バスオタの節操の無さが垣間見える文書だな
日本最北端のバス停にでもして客を呼んで下さいね
97名無し野運転所:2009/12/01(火) 22:22:55 ID:lvnXSqxPP
最北端なんて稚内の駅から歩いていけばいいのに、と毎回反射的に思って、
あっ、最北端は大岬(宗谷岬)だ、と毎回思い出す間抜けな漏れ。
稚内側の先っぽはノシャップ岬だ。
98名無し野電車区:2009/12/02(水) 04:04:11 ID:8qE1iQ6i0
がんばれ宗谷本線
99名無し野電車区:2009/12/02(水) 15:08:48 ID:V5pE1HzAO
ラッセル
100名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:14:58 ID:UL+fKMqOO
100
101名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:41:15 ID:rSQ3HSJF0
ノシャップの方が最果て感がある。
102名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:07:18 ID:piPqxiMN0
>>101
同意だが,単に人があまりいないからという気もする
俺は3回ほど逝ったことがあるんだが,人に出会った記憶がない…
103名無し野電車区:2009/12/04(金) 15:02:30 ID:SVoE8fTTO
宗谷岬はあまりにも有名、ノサップはそれに比べるとマイナーではあるが、
一応は名所として知られ、それなりの見所や設備は整っている。
両者の狭間に存在し、地元ですらあまり知られてない声問岬こそ、真のマイナースポットだろう。
104名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:48:52 ID:iYzskEpz0
何で宗谷稚内の話してるのに、ノサップが出てくるの?
馬鹿なの?モグリなの?
105名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:49:46 ID:C+YU7mZb0
ノサップとノシャップの違いを知らないヒトがいるんですね
106名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:24:33 ID:in4hrmfu0
ノシャップ岬と納沙布岬は、
1日で両方とも観光できるような距離じゃないぞ
107名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:28:38 ID:rdv/9JYm0
103がノシャップのつもりでノサップと書いてしまったのが原因かと。
108名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:11:58 ID:j2TBPS5qO
稚内〜幌延の普通列車を「マイタウン列車ノシャップ」に改称キボン!
109名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:51:05 ID:jIME9gFG0
保守
110名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:19:36 ID:mJT8ha6RO
名寄以北の普通列車を増やしてほしい。
111名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:05:57 ID:lXQPweN6O
名寄〜音威子府なら間合いでもあと2往復まで増やせるな。
昼前1往復、美深で特急、豊清水で普通離合が上下1本ずつ。

稚内側はもっと増やせるけど、差し替えにしたほうが回しやすくていいかもね。それでも幌延回送で帳消しできるか?
112名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:45:26 ID:2pIjELVTO
4337Dを稚内まで延長してほしい…
113名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:06:54 ID:LNQo6eln0
平日の321D、旭川で何時から乗れるでしょうか?
114名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:13:32 ID:tup8OVuL0
石北スレ落ちた?
115名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:24:41 ID:tup8OVuL0
たてた

【オホーツク編成変更】石北本線Part15【新車マダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260332635/
116名無し野電車区:2009/12/10(木) 06:24:04 ID:Ng0sY7y9O
稚内駅が50m南稚内方にずれるってことは宗谷本線も短くなるし、国内各駅までの距離の看板も付け替えだね。
117名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:58:47 ID:65JjsAhJ0
とりあえず鹿児島県の西大山駅が南方に50m移動してくれればその問題は解決するな
あとはどこだっけ
118名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:47:33 ID:CnyK4DK00
あと、ホームの柱に函館700何キロと東京1000何キロってのがあったよね
119名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:56:03 ID:5IBQR0yo0
誤差の範囲内じゃない?
セイコマが近くなるねw
120名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:33:28 ID:0tfmoZF50
それはそうと現稚内駅の南側、従来は古びた土産屋があったのにそれが解体撤去されて目障りなパチ屋が。
駅や駅前がリニューアルオープンされても、すぐそばにそんな不快なものがあったら、最北の旅情も薄れるなあ…。
121名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:36:02 ID:JwLXgWTTO
スレ違いすまんが稚内のパチンコ店は(も?)
大手が進出して地元資本はもうだめぽ
駅横にあるLという店も古くからある地元の一つ
駅に近いからという理由で繁盛する訳でもなかろう
どうせ先はそう長くないから静観しようぜ
122名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:23:38 ID:rdMjpdiy0
かなり今更だけど>103
宗谷岬を通るR283は単なる生活道路。漏れも月一で稚内通ったときはあそこを通った。
天北線代替バスが走る道道は、素人が冬に走れる代物じゃ無い、ちょっと荒れたら雪山に突っ込む。
(海沿いのR238もおんなじだけど)
123名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:42:07 ID:GkbC3dljO
稚内の記念入場券は駅舎の写真だな。
新しくなっても新駅舎のを出してくれるかな?
124名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:11:19 ID:ytzWzER5O
特急ピヤシリがなかなか実現しない…
125名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:07:46 ID:zqwB/u7c0
お疲れ様です

今年の除雪車はもう運転されてますでしょうか

また、時刻は去年と同じでよろしいでしょうか…
126 ◆KOTatuXSTw :2009/12/18(金) 17:49:41 ID:SHv46R+g0
127名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:05:35 ID:uBFYMFcm0
>>126
いいねー
128 ◆KOTatuXSTw :2009/12/18(金) 20:49:21 ID:SHv46R+g0
129 ◆KOTatuXSTw :2009/12/18(金) 21:23:27 ID:SHv46R+g0
それにしても、稚内駅の変転振りはすごいねぇ。。。
金掛けただけのモノが帰ってくりゃいいけど。
130名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:57:10 ID:oBHCiCgFO
あげ
131名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:02:12 ID:sLIUb0ZP0
>>124
名寄止まりですかい・・・

コタツさん、おひさ
132名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:55:27 ID:jGHGvidG0
待ってました〜乙です

天塩川もう凍っているんだ…
133 ◆KOTatuXSTw :2009/12/18(金) 23:24:27 ID:SHv46R+g0
本気で寒いねぇ。

今日の収穫
稚内駅1番線改造計画
2番線閉鎖?計画
赤紙は今期も売っていた。
豊富駅嘱託さん勇退?
定排は今年も何時も通り。
サロベツの増結車が3号車になっていた。
豊富駅のバラ売り回数券が高くなっていた。

豊富駅結構需要有るから嘱託さん置かんと回らんだろうに
どーするんだろ。
パンフ類はそのまま存置されてたから配置する気は有るのかなぁ
134名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:38:54 ID:8rmecEoeO
>>128
おかえり
また豊富温泉に泊まってるんか?
135 ◆KOTatuXSTw :2009/12/19(土) 12:29:12 ID:R7Iwwdt10
何時も通り
136 ◆KOTatuXSTw :2009/12/19(土) 16:44:06 ID:R7Iwwdt10
137名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:27:41 ID:Fb17EN7B0
これはどこですか?
138名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:54:40 ID:YYZQCnxh0
>>136
和寒と予想してみる
139名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:56:22 ID:YYZQCnxh0
>>128
一枚目は雄信内か?
140名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:23:41 ID:jntzJ3jd0
>>138
自分は豊富駅跨線橋からと予想(ハズレかも…)

>>139
特急用の4両停車位置標識もあるし、天塩中川かと。
141名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:07:14 ID:fUJlfqFW0
>>140
中川はこんな山の中じゃないんじゃね?
136は…俺も豊富に1票
142名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:10:18 ID:Alz1e4oW0
美深だと思ってた
143 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 05:25:15 ID:TBC/aF380
豊富ですよ。

利尻富士と被る所まで歩こうかと思ったけど
風邪気味で頓挫したorz
144 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 05:29:01 ID:TBC/aF380
ちなみにDE15は天塩中川。
前は佐久交換でしたよねぇ。
145名無し野電車区:2009/12/20(日) 07:40:35 ID:KJA+SxKB0
>>143
解説サンクスです
またうpよろしくです
146 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 20:28:37 ID:TBC/aF380
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200912202026143441d.jpg
保存も大切だけど、冬にこそ見たい逸品だよねぇ。
ジレンマじゃ
147名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:06:08 ID:TXif2VwX0
>>146
素朴な疑問ですが、ブルーシートの下に、ラッセル車とかキマロキの一編成が隠れてるんですか?
場所はどこら辺なんでしょう?
148 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 22:10:15 ID:TBC/aF380
名寄だよ
149名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:36:12 ID:rbgMeAg60
>>146
近々行くから見たかったけど冬期は見れないのか・・・残念。

先達諸氏よ真冬の宗谷本線沿線の楽しみ方を教えてくだされ。
はまなすからS宗谷で名寄入りして北側区間を楽しんで稚内泊予定なのだが。
150 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 22:57:23 ID:U8jQjFXY0
この時期だと、やっぱり定排かねぇ。
ぶっちゃけ名寄でS宗谷降りないで音威子府まで先行した方が良い。
黒そばと定排列車入線を堪能しよう。
4329D乗車予定だと思うけど、ぶっちゃけ幌延で暇を持て余す。
セイコウマートに行って帰ってこれるかは微妙。
稚内着いたらとりあえず、路線バス乗ってノシャップ岬に行け。
最北にきた気分が味わえる。
ドーム防波堤に行けば尚良し。

その他普通の観光地の
宗谷岬
大沼の白鳥
抜海のアザラシ

基本はこの辺か。
下の3つの観光地全部回るならレンタカー借りた方が無難。
151 ◆KOTatuXSTw :2009/12/20(日) 23:15:24 ID:U8jQjFXY0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20091220231312fda5a.jpg
函館本線内はこんな楽しみ方も有るけどね

そおいや此間のS宗谷では塩狩で撮り鉄に撮られたなぁ。。。
152名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:41:00 ID:3gYzbVwQ0
南線の定排列車のダイヤ
どなたか教えて下さい!
塩狩峠で撮れるんでしょうか?
153名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:28:31 ID:RonaU7jdO
RM嫁
154 ◆KOTatuXSTw :2009/12/21(月) 18:26:54 ID:RJ8pdlqx0
まあググレとも

そおいや南の特雪の出動率どれ位だろ。
155 ◆KOTatuXSTw :2009/12/21(月) 19:40:16 ID:RJ8pdlqx0
156名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:15:40 ID:luBLwRHQO
これもいい絵面だなあ
157 ◆KOTatuXSTw :2009/12/22(火) 21:16:59 ID:RpdAU5g40
現在札駅周辺
今日のサロベツで撤収しますた。
又来年来るべ。

おまけの豊富温泉カーシェアリング
http://gallery.nikon-image.com/album/1790482/photo/17776405/large/?at=FzX4xp8%2BqcWgjndu%2B%2FbDwlFGN%2Fn1%2FCC1Esa6RRopGcEOLVF8YGDXNoLwsy3Q8Pn7
補助金ゲットの為にも近くに北ら乗ってやって下さい。
(例:豊富温泉泊まりつつ定排撮りに行くとか)

公式サイト
ttp://www.toyotomi-onsen.com/index.php?itemid=116
158 ◆KOTatuXSTw :2009/12/22(火) 21:36:45 ID:RpdAU5g40
ついでの豊富関連情報
過去コヒも関わってた、ニュホテルサロベツが閉館しましたが
配管に問題が有ったそうで、修繕よりも閉館を選んだそうで。
これで豊富温泉街も温泉宿が3件になっちゃいましたねぇ。
最北の温泉街も寂しくなりました。

豊富駅追加情報ですけど、
駅長氏は体調不良により休養だそうです。
復帰の可能性も有るようですが、実際微妙なようで。。。
手書き切符で随分お世話になりましたが、
復帰は兎も角元気になって欲しいものです。

稚内の方も宿関係が何軒か逝ったそうで、
最北の旅も寂しくなりますねぇ。。。
159名無し野電車区:2009/12/23(水) 12:29:38 ID:wRAvsUf90
>>157>>158
もつかれ〜。
まあ駅周辺は寂しくなるけど、おまいの本籍である豊富温泉は賑わいを取り戻しつつあるだろ。
また来てくれや。
160 ◆KOTatuXSTw :2009/12/23(水) 18:04:37 ID:ajbUlRcl0
はいな〜
161名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:25:58 ID:FeMAfidGO
>>158
豊富温泉マスターの炬燵にしてはずいぶんと初歩的な間違いだな
今現在全部で5件
湯快宿含めたら6件あるわ
(ホテルウィン除く)

罰として全宿制覇しにすぐ帰って来なさいww
162 ◆KOTatuXSTw :2009/12/23(水) 19:38:55 ID:ajbUlRcl0
>>161
温泉引いてる宿でんねん。

ホテル豊富
温泉閣(バスオタ向け、このクラスの宿にしてはマニアックなバス餅)
川島さん

ちなみに温泉街の中の民宿1軒(名前不明、温泉引いてない)も、
廃業したそうな。

豊富観光ホテルは一部天井抜けたそうで、
立ち入り禁止。
再開は難しそうですねぇ。

稚内の廃業した宿はチョイ聞き位なんでどこら辺が廃業したのか不明。
163 ◆KOTatuXSTw :2009/12/23(水) 19:44:27 ID:ajbUlRcl0
豊富温泉、天然ガス相当余ってるらしいんで、
391のガスタービン持ってきて発電所でも作るべ。
そして稚内-幌延間電k(ry
164名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:41:18 ID:De9IEP6l0
>>157
乙でした。帰路気をつけて。

サイト更新してよ…
165名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:18:52 ID:6R/PDX7a0
冬の宗谷本線乗りたいなぁ
166名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:29:53 ID:sEkSCbi3O
先日の御指南を受けて、今からはまなす、宗谷乗り継ぎで音威子府目指します。
167名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:54:49 ID:l27n5dV60
大掃除前の中掃除してたら古い百科事典が出てきたのでおすそ分け
この稚内駅に普通に屯すコンテナだけで俺は十分ハァハァできるw

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up44463.jpg.html
168名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:35:14 ID:wnNAI7Pa0
>167
頂きました!
169 ◆KOTatuXSTw :2009/12/26(土) 21:24:57 ID:MMsnvish0
>>167
おおっ
170名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:32:14 ID:eGJM2HMW0
>>169
名前欄はともかくメル欄くらい消せっつーのwwww
171 ◆KOTatuXSTw :2009/12/26(土) 23:16:22 ID:MMsnvish0
orz
172名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:04:30 ID:tTXXkwoBO
>>165
S宗谷乗車chu。今日の編成↓
キロハ261-203+キハ260-203+キロハ261-202+キハ260-202+キハ260-103+キハ261-103
173 ◆KOTatuXSTw :2009/12/27(日) 11:49:20 ID:5B4GHokd0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img200912271137494af5f.jpg
そいや、久方振りに基本3連の上りサロベツ乗ったけど旭川以降が酷いなぁ。。。
立席人員大杉やねん。
丁度通勤、移動時間帯なのにSカムイ無いからどうしようもないよな。
せめてSカムイの後追いか、サロベツに1000番台投入して調整してくれれば良いのにね。。。

下りサロベツもSカムイのスジに乗せれば1000番台投入の目が有るのか。。。
174名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:34:07 ID:PkuPQ9YcO
今日の下りサロベツは5両編成だよ。
今年8月以来の乗車になります。
175名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:49:46 ID:0/1P8JD90
>>167
あれ、俺の定宿の全日空ホテルが・・・・あるわけないか
176名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:00:45 ID:aDCweoPG0
>>173
旭川〜札幌の利用客はほかにいくらでも便があるからいいんだよ
177名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:57:50 ID:tTXXkwoBO
本日上りサロベツの編成↓
キハ183-1503+キハ182-502+キハ183-4559+キハ183-503+キハ183-1555
1〜3号車が指定席です。

稚内滞在1時間でした・・・
178 ◆KOTatuXSTw :2009/12/27(日) 18:14:59 ID:fy81z1TN0
>>177
年末仕様じゃのう。
これから何処行くの?
179名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:51:47 ID:tTXXkwoBO
>>178
今日は札幌滞在です。明日は根室にでも行こうかと思ってますです。
利尻他、道内夜行が無くなって不便になりましたよね。
180 ◆KOTatuXSTw :2009/12/27(日) 23:59:37 ID:fy81z1TN0
>>179
まあね。
まあ安ビジホ泊まった方が気楽だし仕方無いながれやね。

良い旅を。
http://gallery.nikon-image.com/album/1790482/photo/17809137/large/?at=8vnfjvgKIYei4CmsWkXhacgaR8MObu4XQ531UMoCstn8VK4cv%2FjOItowOYwVH6%2FD
注:強大です。

この辺を旨く狙うのも有りかなぁ。。。
181名無し野電車区:2009/12/28(月) 02:00:27 ID:ugAELcr+0
明日の北斗星で出発します。
20年振りの冬の宗谷。

凍った天塩川、稚咲内行きのバス、南稚内の「えぞ番屋」が楽しみ。
182名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:17:26 ID:RUfxtFmO0
>>181
おっ、リアルタイム乗車だね。
もしよかったら、道中イメぴたなんぞをどうぞ↓
http://imepita.jp/pc/
183名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:08:16 ID:bEknPd3n0
保守
184名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:48:40 ID:Cvb7MAOC0
保守
185 ◆KOTatuXSTw :2009/12/31(木) 20:44:27 ID:C3KcBPFT0
補修
186名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:40:06 ID:S8wPqvyp0
181ですが元旦を稚内で迎えました。只今札幌。
暴風雪の予報でしたが奇跡的に晴れて、稚内の町から初日の出も拝めました

来年の正月に宗谷本線乗りに行く人にアドバイスを。
1月1日の4330Dには乗らないほうがいいです
宗谷岬の年越しイベント帰りのキャンパー連中が大挙して乗ってくるんで
187 ◆KOTatuXSTw :2010/01/02(土) 07:02:41 ID:p7/10QCd0
お疲れ様

あけおめがてらちと古い写真でお年賀
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010010206500930e2e.jpg
188名無し野電車区:2010/01/03(日) 11:34:48 ID:r2GeNgbk0
保守
189名無し野電車区:2010/01/04(月) 03:46:16 ID:FbjYkBvW0
>>187
稚内で北斗とはこりゃまた
190名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:08:48 ID:76sRFXCn0
 去年9月の大型連休に行きましたけど、その時に乗った稚内行き最終列車の
運転士さんと宿泊先のある南稚内駅の駅員さんは今も元気ですか〜?
見たところ二人とも20〜30代の若い青年だったなあ。ローカル線で頑張っている若者を見て
感心してしまいました。
運転士さんは、偶然にも旅行前に視聴した旅番組に映った稚内行き列車を運転していた方だった。
191名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:32:14 ID:7kwIqC/Q0
>>189
261の代走だよ
札幌行きの幕出すために設定した予感。

今回は豊富から此処まで歩いてみたかった。。。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100106232103b593b.jpg
192 ◆KOTatuXSTw :2010/01/06(水) 23:33:46 ID:7kwIqC/Q0
orz
193名無し野電車区:2010/01/08(金) 03:11:22 ID:lQjRPZ0/0
>>191
そういうことか、サンクス。
194 ◆KOTatuXSTw :2010/01/10(日) 20:39:13 ID:r6qu/qz40
保守
195名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:54:21 ID:MpYKPYwJ0
保守
196名無し野電車区:2010/01/12(火) 17:58:11 ID:2vN/C5Kg0
保守
197 ◆KOTatuXSTw :2010/01/13(水) 03:25:20 ID:pr+D5l110
たまには保守以外書こうぜ

補修
198名無し野電車区:2010/01/13(水) 11:15:10 ID:c/TBRAaq0
んじゃ、こっちにも貼っとくか。

北海道新聞 > 道内

雪原のラッセル車 ファン魅了 JR宗谷線 (01/11 09:13)
(※画像あり「名寄市の東恵橋下を行くJRのラッセル車」)
【名寄】JR宗谷線(旭川−稚内)の除雪に活躍するラッセル車が、全国の鉄道ファンの注目を集めている。
珍しい日中の走行と、国鉄時代からの武骨な機関車が人気の理由。連休ともなると、沿線には数十人の
ファンが集う。
「粉雪が巻き上がる作業の迫力に取りつかれ、毎冬通ってます」と話すのは、川崎市の会社員
宮崎一郎さん(43)。JRは走行時刻を公表していないが、雑誌や地元ファンの情報で通過時間を
把握するという。
天塩川とJR線にかかる、名寄市内の東恵橋は、足場の良さと雰囲気で人気が高い。3連休中日の10日、
地元宿泊施設の「ラッセル車ツアー」参加者も含め20人のファンがカメラを構えた。ここ数日まとまった
降雪がなくファンには「残念」な天候だったが、列車が現れるとシャッター音が響いていた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/209529.html

今月末に行きますのでよろ。
199名無し野電車区:2010/01/14(木) 02:09:18 ID:DxZMHQzp0
保守ついでに
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up44767.jpg.html

初めて見たけどモーターカーでもかなりの迫力だった
200名無し野電車区:2010/01/14(木) 09:27:51 ID:Ra11SxN50
天塩川温泉駅、駅から温泉までちょっと遠い
201名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:01:14 ID:Ey1oLj9+0
いつも隣の駅の宿?のオーナーに車で温泉へ送迎して貰ってるよ
202名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:10:11 ID:0KKRFLou0
音威子府から無料送迎バスが出てなかったっけ?>天塩川温泉
203名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:19:58 ID:t8E5p6ua0
>>202
送迎バスじゃなくて、村営バスじゃなかったっけ?
確か列車との接続は一切考えられてなかったような気がする
204名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:41:18 ID:a55BVFOu0
これか?

h丁丁p://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/Contents/7D938FC1585/21.pdf
205名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:44:00 ID:t8E5p6ua0
>>204
それ。S宗谷1号への接続はいいみたいだけど、下りサロベツが到着する直前にバスが逝ってしまうのか・・
206名無し野電車区:2010/01/15(金) 15:02:06 ID:N520N6ZR0
大雪 列車に7時間 鹿児島県内
2010年1月14日 13:45
 強い寒気の影響が続く九州地方は14日、各地で断続的に雪が降り、積雪を観測。高速道路が一部通行止めになるなど、市民の足が引き続き乱れた。
福岡管区気象台によると、14日夜までは山間部を中心に積雪の恐れがあるが、寒気は徐々に弱まるという。

 同気象台によると、この日朝の積雪は、福岡県飯塚市10センチ▽同県久留米市2センチ▽佐賀市3センチ▽長崎市6センチ▽鹿児島市6センチ。
最低気温は、福岡市1.5度▽飯塚市氷点下1.6度▽久留米市同1.8度▽佐賀市同0.9度▽宮崎市同1.8度‐などと冷え込んだ。

 また、冬型の気圧配置の影響で13日夜から風も強く、26棟を焼く火災があった大分県別府市近くの大分市では、同日午後8時13分に
最大瞬間風速13.9メートルを観測した。

 交通各社によると、高速道路は14日午前11時時点で、九州道の栗野‐鹿児島間、大分道の朝倉‐別府間などが通行止め。
西鉄高速バスは、福岡県内と佐賀、長崎、大分、鹿児島を結ぶ7路線で運行を見合わせた。

 JR九州によると、JR鹿児島線の川内‐上伊集院間で13日午後8時ごろから14日午前8時にかけて、
雪の重みで曲がった樹木が架線に接触して停電が発生。普通列車5本が立ち往生し、
乗客計約230人が最大7時間、列車内に閉じ込められた。
同社がバスやタクシーを手配したが、最後の乗客を運んだのは14日午前3時すぎだった。
女性客(24)が体調不良を訴えて救急車で運ばれたという。
同区間で上下50本が運休し、約4000人に影響した。

 空の便では、長崎県大村市の長崎空港が、前日に続き午前8時ごろまで滑走路を閉鎖。
東京方面や離島便など、少なくとも6便が欠航となった。

=2010/01/14付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146114
207名無し野電車区:2010/01/16(土) 01:07:40 ID:GwrIak1A0
天塩川温泉、積雪期以外なら駅から歩いて10分くらいじゃない?
咲来からでも1時間。
208名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:39:29 ID:QpM64Nri0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
209名無し野電車区:2010/01/17(日) 15:21:10 ID:weuGwfaZ0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
210名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:45:33 ID:LPeS1E6A0
天塩川温泉の施設があまりにキレイでびっくりしたっけな・・・
211名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:23:44 ID:e8/hpL4C0
冬季も露天風呂使わしてホスィ
212名無し野電車区:2010/01/18(月) 03:03:52 ID:rKLuVeKc0
>>208-209
こっちくんな
213名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:29:20 ID:T9ol62gy0
一泊7000円以上するんだ
214名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:24:21 ID:epeIYnEo0
>>213
2食付だと高くみえるけど、素泊まりなら高くないぞ
215名無し野電車区:2010/01/19(火) 09:06:31 ID:C3lpKs3w0
温泉の質ってどうでつか?
216名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:19:03 ID:htPHd2tw0
宗谷本線沿線の自治体にはなかなかの名湯揃いなんだけど
駅からのアクセスが容易な温泉ってなかなかないんだよね
どれもこれもバスやタクシー使わないとなかなか訪問が難しいところばかり
天塩中川のポンピラアクアリズイングぐらいかね?市街地から近いのは…
217名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:13:23 ID:NGTS/cHf0
塩狩駅傍にペンションがあったら泊まってみたい
218名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:14:55 ID:zJs3UOVq0
稚内が新駅舎になったら電光掲示板で 「特急 ○○:○○ 札幌」とか
やっぱ表示されるのだろうか?

プラスチックのプレートだったりしてw
219名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:35:33 ID:0HEpGeYF0
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/m/a/c/macnao/20090928185907fd5s.jpg
(これは登別駅)

こんなの入れるんじゃないの?新しく入れるのであれば

220 ◆KOTatuXSTw :2010/01/22(金) 01:47:42 ID:CK3YGXb/0
そおいや、名寄自動放送入ってるよな。
221名無し野電車区:2010/01/23(土) 19:28:37 ID:6V62svE10
保守
222名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:31:21 ID:HO0BaxOT0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
223名無し野運転所:2010/01/24(日) 23:33:51 ID:TjxEjfYJ0
>217 塩狩温泉を再興すべし。ユースも付属していたし。
224名無し野電車区:2010/01/26(火) 19:29:50 ID:iu10Nm3a0
保守
225名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:40:27 ID:rGi4QAxb0
定期ラッセルの時刻を教えていただけないでしょうか?

週末、旭川に出張に行くので足を伸ばして名寄近くまで撮影に行こうかと考えております。
226名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:21:51 ID:cFJEcGh/0
>>225
土休日は運休だぞ















RM買え
227名無し野電車区:2010/01/27(水) 01:17:28 ID:/C5GT18a0
土休日は運休なのですか…

来月の日曜に、撮影を計画していたのですが^_^;

困りました^_^;
228225:2010/01/27(水) 06:47:53 ID:IwmacaBi0
>>226

休日は運休ですか??

RM買おうと思いましたが。書店には売ってませんでした。
229名無し野電車区:2010/01/27(水) 08:01:42 ID:6QYnWk+E0
>>225,>>227
嘘だよww
毎日運転

撮る場所さえ挙げれば、時刻は書き子しとく。
230名無し野電車区:2010/01/27(水) 14:31:31 ID:cFJEcGh/0
>>229
こんな所に時刻書くなよ・・・

>>228
3031Dと天塩中川で交換
名寄で3041Dに会う

ヒントはこれくらいだが後は自分で考えてくれ
RM読んだ方が早いぞ
231名無し野電車区:2010/01/28(木) 06:02:14 ID:zZxGYZ71O
今、HBCラジオの童心ニュース聞いていたが「稚内駅の1番ホームの使用が列車本数の減少によって明後日を最後に中止されることになりました。」と。
童心ニュースだから新聞にも載ってるんだろうが、なかなかツウなニュースだな。
232名無し野電車区:2010/01/28(木) 13:59:44 ID:yjo4k/CP0
なんと!
233名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:31:02 ID:CCK6pl6aO
>>231
Sカムイ踏切事故の影に隠れた感はあるが、きちんと取り上げたんだな。
234名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:54:27 ID:k+Ija7swO
おまえら!宗谷4号名寄出てすぐにグモったぞ!
235名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:21:48 ID:tLNNuqr3O
>>234
嘘かと思ったらマジかよ

今年のJR北海道の呪われっぷりは異常
236名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:24:13 ID:QcVgdiYs0
稚内や豊富周辺しか知らんけど、体感的に今年の冬は暖かい。
積雪が溶けるほどの暖かさではなく、一日を通して0度前後で推移するような。
おかげで踏み切りとか交差点手前が、例年に増してツルッツルで滑りまくり。
237名寄本線:2010/01/31(日) 00:08:06 ID:P527jSH50
名寄本線転換バス路線廃止も
醍醐ウイッシュ路線バスの旅
238名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:33:59 ID:D1CUMvMKO
いよいよ稚内も棒線駅に…
239名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:01:12 ID:CIhz1Rtj0
需要が無いんだねぇ…
240名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:00:47 ID:PnwHCodP0
折り返し考えても15分くらいだし、南稚内が2面3線あるから問題ない
241名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:53:48 ID:3pZBW+mW0
保守
242名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:02:56 ID:sVG7M34z0
保守
243名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:08:32 ID:U8MIfsAQ0
保守
244名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:20:41 ID:fJutp1H+0
>>239
需要の増減なんて、さっぽろわっかない
245名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:17:02 ID:ogutAZh50
冬になるとポイントの不転、てのが時々あるから、なるべくないほうがいいのかもしれない。
246名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:00:51 ID:R2SghUs60
>>245
融雪装置とかもバカにならんもんな
247名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:01:02 ID:dU0mt/Y30
>>244
俺は評価するぞ
248名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:23:08 ID:MUtEzxS00
剣淵と天塩中川ってまだ乗車券の販売やっていたんだね。
剣淵は駅前商店と記憶していたけど、天塩中川は駅舎内での販売をやめた時点で
終了したかと思っていた。まさか農協スーパーの中で売っていたとはな。
249名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:19:42 ID:dhu5wuz90
保守
250名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:50:08 ID:t5uEqV8f0
利尻廃止後は札幌⇔稚内の夜行バスが増便されたようだけど、バスが停車しない途中の客としては
単に不便になっただけとしか思えない。どんだけの需要があるかは別な話になるけどね。
251名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:11:20 ID:Jf8JpII10
正直、夜行があったから稚内も行動範囲内だった、
なんて人もわんさかいるだろうからね。
252名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:26:23 ID:/tGPrT1U0
わんさかいるぐらいなら利尻廃止にならん
253名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:41:52 ID:tDNd5zwy0
ここは、九州みたいにビートルでサハリンなんてあれば客は増えそう。
254名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:06:45 ID:s4qkP1Ne0
確かにサハリンとの交流が増えれば風向きが変わってくるかもしれないね。
しかし中国圏・韓国からの観光客は多いのにロシアからの観光客はほとんどいないのが現状。
札幌周辺でも中国語やハングルの表示はよく見かけるが、ロシア語表示はほとんどないからなあ。
255名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:35:47 ID:tDNd5zwy0
サハリンってどんな列車、運行してるんだろ。
狭軌だから、そのまま運行しちゃえ
256名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:52:25 ID:J08LWeOl0
>>255
サハリンの鉄道は大多数は日本時代の敷設だから
規格は昔の日本とほぼ同じらしい。
戦後になって、北サハリンにも延伸したようだし。
しかし最近はロシア本土の中古車両を持ってきてるということで、
始めのうちは台車だけ交換して使ってたようだが、北部からだんだん
改軌し始めているらしい。
257名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:00:55 ID:6jz4qWv40
>>253
今のフェリーは何であんなに高いんだ・・・
258名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:09:35 ID:XjBbMTci0
名寄駅は昨年で現地製造の駅弁はなくなってしまったけど、代わりに?旭川の駅弁が名寄のキヨスクに並んでいましたわ。
259名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:50:40 ID:PamJi9Lg0
樺太が今も日本領のままだったらとうに稚泊トンネルが出来ているんだろうな。
樺太の鉄道網ももっと拡大しているだろうし、JR樺太なんというのが出来てたかもしれん。
260名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:14:10 ID:WnUO4OPH0
>>259
北海道と合わせてJR北日本じゃないか?
261名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:45:22 ID:R5Nc0aQC0
まーしかし、宗谷本線って凄い。
何が?
沿線に人が居ない。
居なすぎ。
去年夏の観光時期に行っても
無人地帯に・・・風の音と鳥の鳴き声
たまに来るキハ54(それも乗客ゼロ?)
262名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:48:48 ID:BR747+fO0
稚内、名寄はともかく、それ以外は、限界集落として強制移住させてもいいかもね。
旭川の駅裏にちょっとした集合住宅でも作ってさ。
263名無し野電車区:2010/02/14(日) 11:58:18 ID:R5Nc0aQC0
名寄も夜になると無人君?
駅窓口も閉まってる(列車はまだある=ワンマンで運転士対応)
待合室も締め切り
近くのコンビニに店員と客数人。
キハ40車内に客、数人のみ。
264名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:40:34 ID:sI7Qk4x90
この裏で東京一極集中なるものがあるから嫌だよな。
というかそもそも道北は宗谷本線沿線よりも天北線沿線の方が大きい街が多いよな。
265名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:18:51 ID:R5Nc0aQC0
その天北線も廃止
代行バス?みたいなのが日に4本か?

殆どの駅前が廃墟っぽい=宗谷本線その他
266名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:30:26 ID:NMczOySv0
近所のスーパーで「和寒産越冬キャベツ」というのを発見。値段は普通のキャベツの3倍。
悩んだあげく買ってみたら、これが本当にうまい。葉っぱの真ん中の固いところが特に甘くてうまかった。
「まもなく和寒、和寒です。和寒では、全てのドアが開きます」って声が聞こえてくるような味だったわ。
267名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:34:28 ID:v+hjqmw+0
今年はまだ春を迎えていない、つまり越冬していない。
その越冬キャベツは去年ので、正式名称はウェッ冬キャベツだな。
268名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:14:09 ID:6LPTrwP10
和寒キャベツ昨日テレビでやってたな。
何でも値崩れしそうなキャベツを雪ん中にぶっこんで置いたら、
糖度が苺並みになったという偶然の産物だったとか…。
269名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:55:13 ID:sI7Qk4x90
>>265
音威子府〜南稚内は天北線を残すべきだったと思うのは俺だけか?
270名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:14:20 ID:ZX6yNk8X0
そりゃお前だけだろ
271名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:29:53 ID:1ur2+RQ00
>>262
むしろ東京から100万人ぐらい強制移住させたら?
272名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:24:42 ID:lDHC9vwQ0
暴論に見えるが、ノルウエーの最北端の街がそうだよな。
数々の優遇策で人を集めたらしい。
結果、アジア人だらけになったのは言うまでもないが。
273名無し野電車区:2010/02/16(火) 02:55:50 ID:X2LdYWBH0
>>271
択捉経済特区(イノセンス)みたいにしたら
人は集まるだろうな。柄の良くない連中だろうが
道民の先祖は俺のも含めて大体そうだろうw
274名無し野電車区:2010/02/16(火) 14:33:36 ID:ekKDUgYk0
自虐ヤメレ
275名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:16:10 ID:EJRS9XSY0
サハリンは稚内から近いが、なんせ旅費がべらぼうに高い。
あれだけ出すなら、ヨーロッパ行っちゃうよん。

それにビザ取得でいろいろマンどくさいw
276名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:44:58 ID:8XqHNBHn0
いいこと思いついた。
流氷に乗ればタダでロシアに行けるんじゃね?
俺って頭(・∀・)イイ!
277名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:40:20 ID:ekKDUgYk0
その頭の良さでリスクマネージメントも
278名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:53:26 ID:qKEdLuYH0
>>276
北朝鮮から船で密出国するやつより命がけだなw
279名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:58:21 ID:afr+3iC9O
いつだか知床あたりで、流氷の上でキャンプして夜が明けたら沖に流されてSOS!という事件があったような…。
昔は利礼航路の間合いを活用して、稚内からも“流氷を見る船”なんていうのがあったけど、
最近は稚内に流氷が流れ込むことがなくなってきたね。
年々規模が小さくなっている感じだよ。
280名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:57:31 ID:QFnZi/T30
281名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:23:29 ID:4sXOy9da0
保守
282名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:40:57 ID:qkcIUvuX0
保守
283名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:20:38 ID:Ay0tOso60
昔、宗谷本線に乗ったときスハフ32だった。
去年乗った時はワンマンカーのキハ54だった。
だからどうした?
って言われそうだけど・・・・悲しかった。
284名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:58:40 ID:nmH/k0nZ0
俺は通しでキハ22だったよん
285名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:46:37 ID:a6hq/QA80
俺は往復キハ400だった。
上りサロベツでは名寄まで激混みで昼飯も立ちながら食ったよ。
おかげで十分かぶりつき出来たけど。
286名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:12:44 ID:NB9PyEvs0
旭川−稚内間の高速バス、3月いっぱいで休止だと
明るい話題か?
287名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:13:03 ID:khy98B5q0
>>286
う〜ん、代替に「特別快速さいほく」とかが走るならば明るいだろうが、基本は過疎化や需要減による利用の減少だろうからね・・・

札幌〜名寄の特急もいっこうに現実味を帯びてこないし、これは名寄発着特急はダメかもわからないね。
288名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:13:11 ID:mTFQzmHA0
おー!久々に明るいニュースだな
宗谷本線に限らず全国の長距離バスは全て廃止すればいいのに
289名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:13:36 ID:nYl5mWqG0
同意。高速1000円化でただでさえ客減ってんのに、無料にするんなら、
高速バス全部廃止してしまおう。 って、できたらいいな。
290名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:21:54 ID:L1AV/GVk0
そして夜行列車を復活させてくれ。
291名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:59:47 ID:SObIYRNQ0
本当は高速バスと宗谷線(+の夜行列車)の共存がいいんじゃないか?
292名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:10:44 ID:8LWUTGpH0
宗谷バスが稚内市内の路線バスや天北線の赤字を高速バスで補っているような状態だから、
高速バスが無くなるとしわ寄せが弱者の方に向かうから、>>291氏に同意。

スレチだが、全国的に見れば脱法バスはとっとと廃止させろとは思う。
293名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:44:16 ID:1L5ceXxz0
>>286
バスすら廃止されるほど過疎

JRも危険だな…
294名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:51:18 ID:U1CTI/v50
沿線は超限界集落が多いからなぁ
295名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:17:36 ID:+4Rg4NvF0
宗谷本線の沿線風景は大っ好きだけど、沿線に住みたいと思ったことは一度もない。
鉄道のために-30℃に身を投じる勇気はでてこないよなぁ・・・。そりゃ過疎になって当然。
296名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:50:54 ID:0ta8ftLQ0
>宗谷本線の沿線風景は大っ好きだけど

昼間はいいけど夜になったら真っ暗だよ
297名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:09:44 ID:bNKaukXl0
 稚内行き最終便乗車中、抜海付近の景色が良いみたいだけど
もう既に日没・真っ暗で、かな〜りガックリしたなあ、機会があればまた乗りたい。
298名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:58:57 ID:0W7lLUns0
2時でまっくらってどんだけ北極圏なんだよ。
299名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:03:12 ID:agEGoK7x0
>>292
あまりに需要が少ないと共存さすことはまず無理。
では共存さすにはどうしたら良いか。
それはだね、君。共存できるくらいの需要があったら良いのだよ。
要は人口が増えたら何でも良い。これだけのことなんだよ。
でもたったこれだけのことがとても難しいから困っているということなんだがね。
300名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:03:31 ID:AI6lMfl/0
共存できるほどの需要だと今とは異なる宗谷線の情緒だろうな。
301名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:47:53 ID:V/oAxPy00
とにかく人がいない。
その少ない人も、殆どは自動車所有。
本当に鉄道やバスしか移動手段が無い人は
もう住んでないんだな。
観光客もレンタカーだし。

いい例が音威子府駅。
例の駅そばを食べる人のその殆どが
自動車利用。
302名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:56:51 ID:FNjH7TGM0
音威子府に列車で蕎麦を食べに行くのは
ちょっと不便すぎる…
天婦羅そば¥450は高いなぁ
303名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:05:45 ID:U5GejuXB0
443 名前:回想774列車[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 11:39:37 ID:EMDlRS3F
熊出没注意!
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/4/b425a3b4.jpg
304名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:07:46 ID:0U1xvPn50
>>303
ちょwww
305名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:31:25 ID:V/oAxPy00
玉子入れて500円
あんな少量で・・・・なんて高いそばなんだ?
東京だと400円もしないかも?
おにぎり(小さい)も一個100円。

だったら駅弁の方がマシ!
と言っても売ってないし。
んじゃー名寄で駅弁を・・・

と言っても名寄の駅弁屋は廃業したし・・・・・
306名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:33:49 ID:UV288hZ00
生麺を買ってきて、スーパーで天麩羅買ってきて、天ざるで食うと最高だよ。
駅のは伸びてて、ぶっちゃけそんなにうまくない
307名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:38:25 ID:V/oAxPy00
音威子府のそばや
老夫婦が切り盛りしてるけど
もうそろそろ引退かな?
跡継ぎ無しで廃業か?
308名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:49:12 ID:U5GejuXB0
本当に旨い蕎麦はザル蕎麦に限る
音威子府周辺で冷たいザルを提供してくるのは一路食堂と天塩川温泉くらいかな
(道の駅は不明)
音威子府蕎麦を語るなら駅の立ち食いだけじゃなく他にもいろいろ試してからにしてね
その上での不満ならしょうがない

あと単に安くて旨いものを食いたいならコンビニ弁当やほか弁に軍配が上がるのは明らか
あれは徹底的にコストダウン&大量生産&物流の効率化を図ったものだから
だけどなあ、世の中なんでもかんでも画一的な工業製品ばかりが優れているわけではないだろ
人生の大半を閉める普段の日常の生活においてはそれでもいいけど旅は非日常なんだから
そのときだけでも資本主義のルールから外れてもいいんじゃないのかい

日本国民全てが節約に走ったら永遠に不景気のまま
好景気ってのはムダ使いに起因するところが大きいものなのだよ
309名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:01:26 ID:UV288hZ00
310名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:02:25 ID:zAzgsIQV0
>>301
そう言う状況下でも稚内市内のバスは
15分毎に運行だからな。

凄いぜ
311名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:11:02 ID:U5GejuXB0
>>309
おお!
道の駅でも冷たい蕎麦があったのか

冷たい音威子府蕎麦はほんっとクセになるんだよな
「ズルルルッ アム もっぐもっぐ、、、ゴク・にゅるんっ っはあ」
という感じがw
312名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:35:41 ID:JBscVjdv0
 稚内市内を散策したけど、道行く人があんまりいない・・・。
でも副港市場とかは賑やかだったりする。
313名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:37:43 ID:yPfTLXfA0
宗谷本線を普通列車で走破する場合
食糧確保が大変だ!
気軽に途中下車して
駅そば 駅前食堂 駅弁 売店・・・・が殆ど無い?
気楽に買えるのは自動販売機の飲み物くらいか?
314名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:14:14 ID:8qJsBLtm0
>>311
なんか、エロいな・・・
温かい蕎麦だと鉄道駅の方が安くて雰囲気は良いような・・・。
そば粉にカンスイ使ってるんだっけ、ラーメンに近いのかな。

>>312
駅前が経済の中心と言うのが日本全国で古くなってるね・・・
稚内だけでなく帯広なんかもそんな感じですな。
315名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:00:11 ID:SrFFRrF+0
>>313
旭川6:05→1152稚内の18きっぷ御用達便だと、確かに
音威子府28分停車の合間に 駅前の店か徒歩10分のコンビニへダッシュぐらいか。
ソバ屋は9:30開店だが、その10分前に発車。
あと幌延14分停車の合間に、スーパーで弁当や総菜などが買えんこともない。

積雪時は走れないので、あきらめたほうがいいかも。
316名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:42:43 ID:aReYQpuO0
そば屋は9:30開店なのか
開店時間を知りたいと思っていたのでちょうどよかった
317名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:30:01 ID:Pi/iqWi30
18切符の時期だけ8時30分に
開店すればいいのにな。
318名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:28:26 ID:yPfTLXfA0
18切符を利用して
きままなローカル線の旅は、宗谷本線ではもうつまんないね。

駅弁が食べられない。
駅そばが食べられない。
旅情や情緒が無いコンビに走るとは・・・・
スーパーに走り、惣菜を買うとは・・・・・

319名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:15:39 ID:MJledOi80
徳満って縁起がいい駅名のはずなのに、あまり話題にならないよね。
320名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:17:25 ID:jrMd6JTl0
こないだから変なageが湧いてるな
321名無し野電車区:2010/03/01(月) 06:55:12 ID:jOfZQIGc0
>>319
昔なら縁起切符として入場券とか売っていたけどね。今はオレカも切符も売らなく(作らなく)なってしまいましたね。
322名無し野電車区:2010/03/01(月) 09:38:36 ID:8hW11mUq0
駅弁は高価だからなぁ。それよりは音威子府みたいにコンビニに走るのも
いい思い出になりそうな気がする。
323名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:10:28 ID:kFXSzRbs0
音威子府の駅舎内にある天北線の資料館も
まあまあいいよ
324名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:47:10 ID:hCuQ4hN70
音威子府は丁度旭川と稚内の中間だw
325名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:06:13 ID:OdUwYLAE0
天塩中川・・・・
特急も停車する中間駅
実際降りてみた(キハ54単行のワンマンから)

運転士の居る前ドアから降りる。
(そのドアしか開かない)
切符を見せてホームへ。
乗る客ナシ
降りた客オレ1人。

えーここって無人駅?
本当に無人駅だった。
(窓口ナシ)
待合室に 座布団付きベンチ トイレ のみ。

駅前には何も無い。売店も無かった。

少し歩いたら、客のまったく居ないスーパーマーケット
(農協?)があった。
そこでビールとつまみを買い
またキハ54へと・・・・・
無人(運転士だけ)のワンマンカー
がやって来た。
乗るのはオレ1人だけ。

宗谷本線っていったい何?
ちなみに土曜日の夕方の出来事でした。
326名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:34:24 ID:Ju6je5j50
つかお前は一体何なのかと
327名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:55:52 ID:CfxhiPdR0
天塩中川で何もないっていったら、宗谷本線は特急停車駅以外全部秘境駅になるな。
中川は温泉あるしアンモナイトが採れるし茂吉ゆかりの地だ。
無料で宿泊できる町営のログハウスだってあるぞ。
328名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:05:25 ID:MZEhQJBTO
>>325
その農協スーパーで、天塩中川駅の乗車券が買えますよ。
切符はお持ちかもしれないが記念に購入されたし。
329名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:42:50 ID:yzjAa95P0
主要駅以外は全て秘境駅になりますね>宗谷本線。
他の北海道の電化以外の線区も・・・。
まー秘境駅大好き人間には魅力有るのですが
実際、いろんな事を考えてしまう!!

限界集落
過疎化
大都市の一極集中
ローカル線廃止
などなど・・・。
330名無し野運転所:2010/03/04(木) 23:28:04 ID:vnGrJqToP
美深あたりから、宗谷線沿線の主要産業は酪農。
4千万ばかし資金があって、昼夜労を厭わず働く元気があったら、酪農家は儲かる(年収2千万以上)よー。w
(必要経費が1900万とかだけどな。w)
331名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:53:58 ID:9oBKne/S0
酪農は、昼夜はともかく土日はない仕事だな。
欲しければヘルパーを頼んで「休日を金で買う」世界。

車窓から見る分には、宗谷は耕作放棄地が少ない感じがする。
神路みたいにほぼ原野に戻ってきて、見ただけではわからないのかも知れないが。
332名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:24:51 ID:fEaJTW/00
鉄道沿線はまだ農地としては恵まれている方でねいの?
333名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:14:00 ID:HN41NmRVO
音威子府も中川も人口少なすぎ。

そのうち名寄と合併だな。美深はどうなるかわからんが
334名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:18:00 ID:kw6IWFV40
BSジャパン にっぽん駅弁列島
「南紀くじら弁当」 JR紀勢本線・新宮駅
http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story43.html
335名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:24:32 ID:/C2EKZVX0
稚内でも鯨弁当売り出せってか?むしろ室蘭じゃないか?母恋飯より。
336名無し野運転所:2010/03/06(土) 22:44:57 ID:2KL5ru0bP
クジラで観光しているところよりは、クジラ捕っているところ、北海道だと網走だ罠。>クジラ弁当。
因みに牛飼いは、搾乳が12時間に一回あるから、晩早く切り上げたかったら、朝は自動的に早起きになる。
あの辺の草地管理は、まぁそれなり、位かな。正直把握しきれない面積だし。
337名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:28:11 ID:9KrXkfck0
やっぱ鯨よりかにめしでしょ。
338名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:40:38 ID:3XjUK3JX0
稚内かにめし
豊富牛乳弁当
幌延トナカイ弁当
天塩中川アンモナイト弁当
音威子府そば弁当
美深コロッケ弁当
名寄えびすかぼちゃ弁当
和寒キャベツ弁当
塩狩きのこ弁当
旭川ホルモン弁当

339名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:38:11 ID:GINeTT2z0
でも北海道の旅行って
いいよねー

食の楽しみも加わるし
駅弁もその一つ

でも宗谷本線では楽しめない
(除く旭川・稚内駅)
340名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:32:20 ID:A31EJhOK0
結局楽しめるのか楽しめないのかどっちなんだ
341名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:34:59 ID:YQPODW+UO
名寄駅の駅弁も無くなったしな…。音威子府のそばが無くなった日には道中の魅力が半減だぜ。

鉄道旅情がどんどん失われていく。
342名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:45:10 ID:RTWKipFRO
>>329
伊納駅、旧張碓駅の悪口はそこまでだww
343名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:54:45 ID:CV6XP5Pj0
稚内  120人
南稚内 140人
名寄  400人
士別  340人
美深・音威子府・天塩中川・幌延・豊富 100人前後? 

どんだけ利用者少ないんだよw
これらを合わせても大都市圏の通勤電車1本分の客より少ないじゃないか
344名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:56:33 ID:6nTUyQqL0
だからおまえは一体なんなんだと
345名無し野運転所:2010/03/07(日) 22:24:34 ID:AZdtUKsLP
>343
そだね。
で?
346名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:00:00 ID:1dh5LCxJ0
>>341
なくなる噂でもあるの?音威子府蕎麦。まだあるのだから・・・
347名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:04:59 ID:dvcE8g2/0
>>343
音威子府村の人口がどれだけいるか知ってる?
348名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:14:20 ID:23ouvgDp0
音威子府は旧天北線沿線からの利用客がほとんどでしょ
村の人口自体は1000人もいないけど
349名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:41:37 ID:enxdoWYq0
なくなる噂はないが、店主高齢じゃなかったっけ
350名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:29:43 ID:G3FO4/nC0
宗谷線では、赤い青春18切符はやはりデカイ収入の1つだなw
351名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:45:48 ID:G4oVLE4T0
10年前に音威子府で駅寝していたら
枝幸町から札幌に通院のため上り利尻に似乗るおばさんと出会った
今どうやって札幌まで通院に行くのだろうか?
特急日帰り不可能ではないだろうけど
352名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:51:03 ID:SBgJvHez0
こないだの土曜日の朝の列車事故はヤク中の野郎が車に乗って線路に侵入して起こした事故だとさ
そのヤク中野郎のお陰で土日は滅茶苦茶よ
そいつ一発殴りたいぜ
353名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:59:15 ID:N3mc2ffx0
>>352のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000117-mailo-hok

覚せい剤取締法違反:宗谷線列車と衝突の車運転の男、容疑で逮捕 /北海道
3月9日12時25分配信 毎日新聞

 上川管内中川町のJR宗谷線で6日、列車と乗用車が衝突する事故があり、美深署は車を運転していた稚内市富士見5、無職、最上克之容疑者(42)を覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕し7日、旭川地検に送検した。
容疑を否認しているという。
 同署によると、事故原因についての事情聴取で言動に不自然な点が多かったため尿検査をした結果、覚せい剤反応が出た。
事故は6日午前6時35分ごろ、最上容疑者の車が踏切から線路に進入し、200メートル走行。幌延発名寄行きの普通列車(1両編成)と衝突した。
けが人はなかった。【横田信行】
354名無し野運転所:2010/03/10(水) 23:38:15 ID:uiCV4KNoP
>351 あきらめて泊まりで逝っていると思われ。
天北線なんて、廃線される程度の沿線人口しか居ないから、音威子府は多いとはいえ、ホント知れている。
でも音威子府発着のSきっぷが出来たおかげで、若干ながら助かったなー。

過疎法だかが改正になってやっとこさっとこ、起債を交通援助に回せるようになったけど、時既に遅し…だよなー…。
355名無し野電車区:2010/03/11(木) 13:06:01 ID:pdyMyRsf0
>>353
酷いねえ、この事故w
356名無し野運転所:2010/03/11(木) 21:20:02 ID:i/jI6cs+P
覚醒剤止めますか?人間止めますか?

の政府公報流しておけば、多少はマシになるんかねー? >ヤク中で線路に突っ込む馬鹿。

そんな事しなくても、ノンフィクションで薬で捕まった輩のその後を放送すればいいんかねー?
357名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:50:50 ID:OHfDGfUE0
稚内でも覚醒剤とか手に入るんだ。へぇ〜!

地元の方々,すみません。でも,素直な感想なんです…
358名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:36:12 ID:MjyWGld40
ロシアと公海上で漁船で手渡しとか
案外中韓露の国境に面している島や町の方が
手に入り安かったりしてw
359名無し野電車区:2010/03/12(金) 09:53:42 ID:9OOf8UTX0
くわばらくわばら…
360名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:46:16 ID:AAUFlDBN0
>>354
天北線と宗谷本線(音威子府以北)を比べても、沿線人口自体は当時ほとんど同じだったんだよ。
枝幸とかを含めると、むしろ天北線のほうが多いくらい。
だから廃止の際にかなりモメたみたいね。
361名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:30:27 ID:U8vITZPW0
高速化ってどんぐらいお金がかかるのかな。
362名無し妄想車区:2010/03/12(金) 23:32:39 ID:U8vITZPW0
とりあえず試しに音威子府まで高速化してみてはどうかと思う。
363名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:53:59 ID:4/XWP8aF0
またおまえか
364名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:16:20 ID:SOjeYd+c0
稚内にマックがあるて。
365名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:33:02 ID:t3ibYk490
で?
366名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:22:05 ID:SOjeYd+c0
宗谷海峡と間宮海峡にトンネル掘って、ハイ、終わり
367366の結果:2010/03/13(土) 13:37:32 ID:SOjeYd+c0
嫌でも宗谷本線高速化される。
実際ロシアのお偉いさんも構想はしてるらしい。
368名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:41:50 ID:SOjeYd+c0
人生はまだ60年だ。こんなことがあってもおかしくないだろう。
青函トンネルだって以前は非常識な話だっただろ。
369名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:15:03 ID:t3ibYk490
で?
370名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:27:51 ID:SOjeYd+c0
常に先を読まなくては。
371名無し野電車区:2010/03/13(土) 14:40:35 ID:t3ibYk490
だから何なんだおまえは
372名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:48:10 ID:bvbzjUjf0
美深駅のオレカ対応券売機が撤去されたのはイタイな。

昔はオレカが使える駅を乗り継いで旅行とかしたっけ・・・
しかし、オレカはおろか券売機すらない音威子府や幌延のほうが窓口売りのカードの種類が充実していたが。
373名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:10:27 ID:YJWiDCmbP
音威子府そばのおやじさんはラジオで競馬中継聞いてるね
ラジオ短波かな
374名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:28:05 ID:xbkuPKn20
蕎麦屋の親父
馬券はどこで買ってるのかな?
375名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:06:04 ID:5OfX/Hp/0
蕎麦や行ったとき丁度レース中でラジオに集中してたみたいだから
レースが終わってから注文したのもいい思い出です
376名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:20:59 ID:xbkuPKn20
(競馬以外に)他に娯楽ないし
レースが終わるまで、そば注文を控えましょうか?
親父の買った?馬券が大当たりだったら
そば代金ただ?
外れたら・・・・店閉めちゃったり(笑)
377名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:28:16 ID:gaGHtBMG0
だから何なんだよおまえは
378名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:11:57 ID:a+4gf4mR0
本人?
379名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:32:53 ID:AAm7JaVv0
宗谷本線沿線で最も秘境といえるのはどこら辺かな?
俺が思うのは佐久〜筬島の神路駅近辺
380名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:36:57 ID:+um59lh20
いいからsageろ
381名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:59:34 ID:AAm7JaVv0
>>380
なんでsageる必要があるんだ?
382名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:13:25 ID:+um59lh20
なんでageる必要があるの?
383名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:25:00 ID:kZDpzDN00
>>379
佐久〜筬島間って日本一駅間が長いんだぜ
(信号場を間にはさまない場合)。

信号場を間にはさんでもいいなら、新夕張〜占冠間。
384名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:57:07 ID:m+DkF++u0
>>383
僻地なんだぁ〜
385名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:53:35 ID:Vhze78m30
宗谷本線の、僻地区間の一日の乗降客数
って、都内の通勤電車、
たとえば山手線11両の中の1両の
3人がけシートとその前の立ち客分程度と同等かな?
386名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:55:40 ID:Vhze78m30
金銭に例えると
1円玉数枚(宗谷本線)

銀行の金庫の札束(台車で無いと運べない重さの一万円札の塊=都内通勤電車区間)
387名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:02:22 ID:+um59lh20
で?
388名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:50:50 ID:eWVLqObP0
>>383
今は上川〜上白滝間のほうが長いよ(34.0km)。
天幕、中越などが廃止になっちゃったからねえ。

>>366
間宮海峡のトンネルはあながち冗談でもないらしい。
樺太の鉄道が徐々に大陸ゲージ(1524mm)に
改軌が進んでいるそうだから。
389名無し野電車区:2010/03/19(金) 08:28:35 ID:T/BMAFaQ0
>>388
軌間が広くなっても車体の大きさはそのままなんだよな?
日本の車両限界とロシアの車両限界は同じなのかな?
390名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:13:52 ID:I1PcygOe0
間宮海峡にトンネル作ったら、ロシアの軍隊が北海道に攻めてくるよ
391名無し野電車区:2010/03/19(金) 10:49:23 ID:D/4RKju+0
で?
392名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:04:58 ID:EluYl5ue0
海底トンネルは破壊しやすいんだよ。
393名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:47:25 ID:uWp8luDG0
>>389
車両限界も全然違うよ。
改軌前は大陸サイズの車両に樺太サイズの台車を履かせて
車両を走らせていたそうだけど、(予算とかで樺太サイズの車両を新製できなかったらしい)
樺太規格(旧日本規格)のトンネル等が通れない等の問題もあったらしいし。
394名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:07:41 ID:4wSr09N70
「サハリン号」
稚内―ユジノサハリンスク―ヴィアーフト―ハバロフスク―スコヴォロジノ―チタ
―イルクーツク―ノヴォシビルスク―ヤロスラヴリ(モスクワ)

東京からの場合
東京―(東北新幹線・北海道新幹線)―札幌―(特急スーパー宗谷)―稚内―(サハリン号)―モスクワ
395名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:18:41 ID:Re36Yc+X0
だから何?
396名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:42:39 ID:rcH3pbVK0
美深の駅スタンプが無くなっていた 
天塩中川の駅スタンプは昔は出札んとこにあったけどもう押せないのかなあ?
397名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:43:29 ID:DJ+O81yg0
>>394
宗谷トンネル、間宮トンネルが開通して宗谷本線を使ったヨーロッパ直通線が出来たとこで
そこを通る列車の大半は貨物列車だろうに。


それにしても改めて考えると>>379が言う神路駅近辺も含めて宗谷本線って不思議な魅力に包まれている路線だよな。
なんか他線とは違うんだよな。
道北方面に通じる唯一の路線というとこもそそられる
398名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:32:11 ID:qIODnI550
貨物なら樺太−稚内−旭川−岩見沢−苫小牧−函館といくだろうな。
函館に短絡線必要だな
399名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:02:15 ID:8RoUKvR50
夜行列車があった頃の宗谷本線がいいな。

朝6:00頃に稚内に到着しても
ちゃんと駅前食堂が開いていた。
400名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:10:38 ID:4zKjpX8s0
ひとしの店?
401名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:55:41 ID:4wSr09N70
せいぜい夏期間でも寝台車なしでもいいから復活してもらいたいもんだ。
本当あの頃が一番良かった。
402名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:30:36 ID:Re36Yc+X0
なにが
403名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:53:57 ID:mm0MAXFI0
一晩列車に揺られて朝目覚めて
250km地点で利尻富士が眺められるかどうかわくわくするのが
404名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:58:54 ID:iBr6jBZi0
>>401
定期の利尻が廃止担った夏、臨時のはなたび利尻に乗ったら
1号車に誰も乗っていなかった(2号車数人)。自由席もガラガラ、
前年夏までは最大8両ぐらいつないでいたのに、これではorz
405名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:33:33 ID:gKAkVAHC0
快速か急行にして寝台を指定席料金で乗れれば乗るのでは。
406394:2010/03/21(日) 13:36:09 ID:gKAkVAHC0
サハリン号
車内放送「ただいま車内にてとっても美味しいプーチンプリンを販売しております。」
407名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:34:25 ID:LipEloKo0
はまなすがそれなりに利用されてるんだから急行料金にするのはありだろうな
快速は18きっぱーしか使わないだろ
408名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:08:58 ID:Mr9wwTp80
そういえば最近、DMVの話題全然聞かないね
409名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:13:24 ID:3lk9ChBL0
DMV
研究中止か?
そもそも限界集落に公共交通は必要なし。
あと10年もすれば、おそらくだけど
北海道のかなりの線区が廃線。
当然DMVは不必要。
そう考えた、お偉いさんがいるんだろうね。
でもそれって正論だわな
410名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:16:14 ID:Awn1k0040
誰もおまえに聞いてないから
411名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:15:52 ID:f38j9GgR0
>>409
研究中止か?なんて大きな間違い書いてるお前が長々と文章を綴る権利はない
412名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:00:57 ID:P451Qi670
>>396
天塩中川は駅工務所で押せるから無問題。
盗難防止対策なのか、最近はどこの駅でも事務室にしまわれていることが多くて記念スタンプらしかぬ存在になってきているけど。
413名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:34:14 ID:rMOwxUu+0
ANAも経営苦しいんでしょ?
稚内のホテルとか、大丈夫なのかねえ?
414名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:40:42 ID:XaQuaB7W0
ANAが直接やってるわけじゃない。
415名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:36:22 ID:paaiEcoD0
>>414
どこが経営してるの?
416名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:21:04 ID:pArxMQK80
子会社じゃないの?親会社が倒れたらやっぱ危ないんじゃないの?
親会社が倒れなくても親会社を立て直す為に切り捨てることもあるんじゃない?
417名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:44:18 ID:umRtN8c80
最初は地元の第三セクター運営
そこも潰れて今はここ
ttp://www.meiji-shipping.com/group/wakkanai.html
418名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:09:06 ID:uLvMVnao0
おまいら、それぐらいにしておけ。
特徴的な文体と特徴的なメール欄で意味の無いことをほざいてるバカ一名が、かなり前から粘着している。
宗谷本線について主観的な思い出も、客観的な知識も全く持ち合わせていないようだ。
相手にするだけ時間と鯖の無駄遣いだから、以後完全放置で頼む。
419名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:13:54 ID:TfYDMsBv0
>>417
dd!
420名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:22:45 ID:7cN1brwK0
稚内駅立売商会の公式がリニューアルされてましたよ
421名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:45:51 ID:Yb2Etuqf0
>>420
d!
422名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:33:35 ID:nNcPej540
>>418
よくわからんのでもう少しヒントください
423名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:51:10 ID:pZowm0PF0
>>418
俺も宗谷本線について、思い出も知識も全くない(展望ビデオで見ただけ)
そもそも沿線住民じゃないし、機会があったら一度乗ってみたいな〜というだけで
424名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:59:32 ID:3MvxLZf00
なにか見えない敵と闘い始めてるw
425名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:03:17 ID:IbMfWvIV0
自己紹介乙
426名無し野電車区:2010/03/27(土) 03:32:01 ID:cF6wN5RM0
ちょっと頭が沸いちゃってる人がいるってことか
427名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:16:43 ID:Cx2DVp2v0
どのカキコが該当するのか分からないんだよな。おれか?
428名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:55:41 ID:7NSGW+R50
ちがう、おまいじゃない。
429名無し野電車区:2010/03/29(月) 05:54:57 ID:lm0jGk2n0
俺だよ俺
430名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:33:26 ID:GssKVwhO0
宗谷本線は小樽北照高校を応援いたしますw
431名無し野電車区:2010/03/31(水) 03:39:53 ID:ZimiuhdO0
オレオレ
432名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:07:56 ID:W49iJA1/0
C55 スハフ32 スハ32 オハユニ61 スユニ61

↑間違えてるかな?
433名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:22:33 ID:e3FbFfL20
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
434名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:22:31 ID:ihEin5IJ0
「はなたび利尻」が廃止されてから、時刻表の宗谷本線の頁に、
1本も「◆」(=臨時列車)のマークが付いた列車が運転されていない。
寂しいねぇ〜!
435名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:42:30 ID:wC8ve6dfO
つか、利尻乗れなかった。
乗りたかった…TT
436名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:47:22 ID:n6xcUaGS0
で?
437名無し野電車区:2010/04/09(金) 17:26:23 ID:Y6XuBXPe0
急行礼文 age
438名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:13:45 ID:3xzawpAE0
>>433
只見線常駐香具師w
439名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:29:10 ID:Y6XuBXPe0
急行天北 age
440名無し野電車区:2010/04/10(土) 04:43:11 ID:LpjO47WPO
書き込みが規制されている間に幌延町が留萌管内から宗谷管内(宗谷振興局)のエリアになったので、留萌管内から「特急停車駅」がなくなりました。
・・・宗谷本線といえど留萌管内走っていたんですよね。あ、雄信内はかろうじて天塩町?かと思ってググったら、橋を渡った市街地は天塩町だけど、駅の所在地は幌延町でしたわ。
441名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:16:47 ID:LZyYVUU7O
で?
442名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:34:56 ID:xLcdDHMd0
1978.8.13 317 急行「利尻」編成表

↑稚内
 DD51 1051[築]
 7 スハフ44 13
増8 スハフ44 3
増7 スハ45 24
増6 スハフ42 501
 6 スハ45 13
 5 スハ45 18
 4 スハ45 1     指
 3 スロ54 509   指
 2 スハネ16 510  ハネ
 1 オハネフ12 508 ハネ
   スユニ61 513
   マニ36 2232[金ツル]
   マニ60 442[旭アサ](旭川→稚内)
↓札幌

 ※客車は特記以外は[札サウ]

こんな時代もありました…。
この日は、他に臨時の8319D急行「利尻51号」も走っていました。

←稚内                札幌→
   8     7     6    5
キハ56 141+キハ27 201+キロ26 7+キハ56 212  [札ナホ]
              指    指


443名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:08:32 ID:g4OCLPOf0
いい時代でしたね。
今は夜行は皆無。

昼行の普通はキハ54単行のワンマン。

特急は乗る気ないし・・・

宗谷本線の楽しみは、30年前の10%も無いね。
444名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:18:24 ID:bBgkPIjB0
もはや「宗谷本線」なんて稚内に行くための単なる移動手段だな。
今や急行もなく、魅力的な車両もなく、夜行もない。
ああ、オホーツク海沿岸を鉄道で走りたい。
時刻表じゃ最後の本線ページだし、しかも半ページだけで載っかってしまう。


旭川〜稚内の途中駅なんて人住んでるのか?
445名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:29:21 ID:N1ZI13Tu0
>>441
very special one pattern
446名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:30:34 ID:qfZSKGqY0
んで?
447名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:11:19 ID:6d6Zql5XO
>>440
心配いらん
幌延は今でも留萌開発建設部の管轄だ。
448名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:08:03 ID:5Rf55Ok20
>>444
駅に人は住んでいないと思う
稚内旭川含めても
449名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:38:07 ID:HfHPUpjT0
あの雄大な車窓の景色だけでも,十分に楽しめるじゃないか!
あぁ,また乗りに行きたいなぁ…
450名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:08:14 ID:OEW7komE0
景色は十分楽しめるけど
列車自体は・・・・楽しい???????
夜行があった時代、客車列車があった時代、と。
その頃と比べるとキハ54ワンマン単行とDC特急じゃーね。
451名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:27:42 ID:am/A5bPi0
それで?
452名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:43:13 ID:Be4ExG/xO
レラカムイ芦川
453名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:48:47 ID:0KOwEFb60
死ねよ
454名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:52:18 ID:aU1co7dq0
東北本線2両ワンマン列車に乗るよりは遥かにまし
455名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:48:42 ID:VcDEQWw10
んだな
456名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:08:17 ID:JzgJFHE7O
スーパー天売
457名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:37:00 ID:Eq6AWN6w0
死ねよ
458名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:31:33 ID:Hb9AsJFW0
>>450
キハ54でもせめて座席にもうちょっと風情があれば・・・(キハ40程度まで・・)
459名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:53:38 ID:hM052pKjO
>>450
人それぞれでしょ。
オレは夜行より今のスーパー宗谷の方が好きだよ。
唯一客車のが良かったと思えるのは14系の急行時代かな。
宗谷、天北
あれは良かった。

ちなみに景色は、
函館線>根室線>宗谷線>石北線だと思う。
460名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:41:41 ID:Grj1M5FpO
コンサドーレ
461名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:52:03 ID:z0unE4gi0
>>460
spain語かね?
462名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:52:30 ID:Di2imeMj0
死ね
463名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:13:41 ID:pGjPWpbqO
>>459
開放 ハネ 自由席で横になって夢うつつ、覚めたら流れる原野を見ながら蕎麦すする。
客車急行。懐かしいですね。旧客時代の 321レ と並んで、宗谷の看板列車でしたね。

それに比べて今の北海道の鉄道は、本当につまらない。若い人達はかわいそう。
せめて夏の間だけでも、DD51+50系 でもいいから走らせてくれないな。
窓開けて夏の風、森や潮の香りを楽しむ事すら出来ない今、北海道に行く意味が無いよ。
464名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:32:54 ID:kO36Sm2M0
車やパイクで桶
465 :2010/04/13(火) 20:45:36 ID:xuctGUdt0
>>463
そうだよな。昔の客車は窓が開いたんだっけ?
北国の夏を満喫するうえでは格好の”舞台装置”だったか?
466名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:47:43 ID:q1zN2f8j0
あの頃はさらに上の世代にはSLも旧客もない今、北海道に行く意味が無いよ。
と思っていたオールドファンがいただろうね。
467名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:10:45 ID:z0unE4gi0
>>465
いや顔がべとついて汚れるだけw
468名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:21:23 ID:2/Rlv+EJ0
あと10年もしたら
宗谷本線(名寄〜稚内)自体なくなってるかも?
当然、根室・釧網・石北・日高 など(全線又は一部区間)も同様?
出来るだけ早い時期にこれらの線に乗っておかないと。

30年前頃、北海道の全線走破をやっておいて良かった。
万字線 白糠線 天北線 胆振線 など
今は無きローカル線は楽しかった(趣味として)
469名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:22:53 ID:bmE86WBI0
窓なら今のキハ54でも全開できるのだが。
でも宗谷北線だと夏でも寒くて閉めてることが多いな。
470名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:15:13 ID:PbHwhw8Y0
>>468
ジーさん乙!
471名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:29:49 ID:bZvdYAkf0
>>468
宗谷本線は国防上の理由で廃止されない。
472名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:39:22 ID:4y2b30IL0
非公式な情報だけど
北海道のかなりの線区は廃止されるよ。
その中に名寄〜稚内は含まれます!!

宗谷本線は国防上の理由で廃止されない!はウソ!!
まーかなり先に事だけどね。

473名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:00:19 ID:vV4BN4zlO
さー
474名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:02:58 ID:8IyHiilJ0
小学生でも分かるような当たり前のことをなに得意げに語ってんだこのバカは
「472はいずれ死ぬ」と完全同義だろ
国語辞典抱いて死ね
475名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:23:59 ID:Tc+YpGnhO
宗谷線の廃止はないと思うよ。
その前にJRが倒産するから…
高速さ無料になるならOK
476名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:30:55 ID:XYORmDOS0
>>474
ナイス!
477名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:27:48 ID:5I113Qnd0
質の悪いカキコミが多いな。

宗谷本線の事をまじめに語りたいのに。
でもここの掲示板では無理かな?
478名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:41:09 ID:iVBeKt3qO
age
479名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:43:55 ID:ML+fcERT0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
480名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:59:10 ID:pviNMornO
死ねよ
481名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:55:13 ID:lmYRI3mbO
琴平
482名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:09:02 ID:CGXD4EWj0
琴平と「ぽんぴら」って関係あるのかな
483名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:43:25 ID:xkDgPT7ZO
札幌から宗谷岬への弾丸日帰り旅行できるようになったのは特急のおかげ?
484名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:07:13 ID:DFswmjU4O
で?
485名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:26:25 ID:H44mOF1L0
宗谷海峡はどうだか知らないが、間宮海峡は本当らしい。

参照
seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_year.php?year=2020&p=17
486名無し野電車区:2010/04/18(日) 14:22:45 ID:pa1WhKzsO
で?
487486:2010/04/18(日) 14:36:22 ID:kj96sbEp0
出たか
488名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:50:11 ID:Q2Wn7wOqO
でっていう
489名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:26:01 ID:pa1WhKzsO
死ねよ
490名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:14:54 ID:kj96sbEp0
生きる
491名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:17:24 ID:kj96sbEp0
廃止しましょう。
492名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:41:46 ID:kj96sbEp0
宗谷本線よりも羽越本線だ。
493名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:54:44 ID:Q2Wn7wOqO
信楽線
494名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:34:08 ID:rqglgP4l0
函館本線もいいぞ。
札幌長万部間とかな。
495名無し野電車区:2010/04/20(火) 15:02:38 ID:WHyDtJeC0
>>486
9cmか…
496名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:28:14 ID:RDhWDjgX0
自己紹介乙
497名無し野電車区:2010/04/21(水) 14:02:16 ID:KJh6BU4S0
>>496
意味不明
498名無し野電車区:2010/04/21(水) 16:07:56 ID:HQH7AoHT0
またお前か
499名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:12:55 ID:flo2aizz0
つまんねえ
500名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:30:59 ID:98mo7luU0
じゃあ死ねよ
501名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:10:03 ID:9RpRQxi00
恫喝ばっかり、なんだかなぁ
502名無し野電車区:2010/04/23(金) 12:46:49 ID:WOxp7dHKO
何年前だったかね、新緑の頃には「SL塩狩峠号」やノロッコ号が走って、
束の間の賑わいをした時もあったな。
「北斗星利尻」とかノースレインボーとかも臨時で走ったりね。
今思えば、あの時が宗谷本線最後の賑わいだったんだな…。
503名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:04:25 ID:nHYCScEl0
>>502
ノースレインボーも走ってたのか。
流氷特急で石北本線ばかり乗ってもう飽きた。
また宗谷本線走ってくれないかな・・・。
504名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:21:10 ID:5edYFoL90
石北本線って貨物列車廃止なの?
貨物廃止・・・
通しの普通廃止
特急廃止
石北本線自体が廃止?

宗谷本線も同様に廃止に向けて会議が踊る?
505名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:25:08 ID:vTV8py5Z0
死ねよ
506名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:52:20 ID:VqmRDc/a0
最近池沼が沸いてないかw

何で施設から出てきたww
507名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:55:16 ID:vTV8py5Z0
最近っていうか>261あたりからずっとだよ。
誰にも構われてないのによくここまで粘着できるものだとある意味感心させられるわ。
508名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:04:11 ID:VqmRDc/a0
>>507
ですよね〜

なんか狂気を感じる
509名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:17:01 ID:i0FG5sCP0
509系
510名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:24:01 ID:VK89xU6M0
実際、国が何もしなければ、イチ企業で名寄以北を支えるのは難しい。
せめて、特急車両だけでも、寄付できないか???
511名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:33:58 ID:vTV8py5Z0
死ねよ
512名無し野電車区:2010/04/25(日) 16:17:21 ID:cC6TCkjw0
今のうちに自動車免許とっとけ。
513 :2010/04/25(日) 17:53:39 ID:ySu+TPh+0
宗谷本線沿線は、自動車無しには生活相当大変だろ?
514名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:01:17 ID:+426B8ws0
自動車有るのなら汽車(気動車=宗谷本線)には
乗らないだろう。

年寄りは乗り合いワゴンタクシーを
学生はスクールバスを
地元自治体が走らせたらマジで宗谷本線は・・・・・・・・
515名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:03:54 ID:uuge2SO30
>>513
稚内だったら車無しでもなんとかなるんじゃねぇ?
516 :2010/04/25(日) 18:40:52 ID:ySu+TPh+0
>>515
稚内市内の、
稚内駅から南稚内駅の間の地域とか、
その他
路線バスが運行している地域ならあるいは。
517名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:45:16 ID:l8WQzqJy0
永山とかもいらなそう
518 :2010/04/25(日) 20:06:26 ID:ySu+TPh+0
旭川〜永山間〜比布間。
単線非電化のローカル線にしては、
思ったより頻繁に列車が往来するような・・・。
過去に、上記の宗谷本線沿線で丸一日過ごす機会があったとき、
踏み切りの警報機がしょっちゅうカンカン鳴ってたな。
519名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:20:47 ID:DB8lV+ev0
非電化?
520名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:48:47 ID:c2R7ILdh0
>>518
旭川〜新旭川は石北線の列車も走るからな。

ちなみに回送列車を除くと
旭川〜新旭川は一日76本
新旭川〜永山は一日44本
永山〜比布は一日38本
比布〜名寄は一日30本
名寄〜音威子府は一日17本
音威子府〜幌延は一日15本
幌延〜稚内は一日16本
の列車が行き来してる
ちなみに参考までにもうすぐ電化される札沼線桑園〜あいの里教育大の間は
一日に100本の列車が走ってる
521名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:14:00 ID:cs1QpnP80
保守
522名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:24:22 ID:DbWoaPvU0
今日、HTBで再放送した宗谷本線殺人事件、利尻にサロベツのヘッドマークついていたり、
網走ロケで出てきたオソーツクにはボウズ出てきたりと突っ込みどころ満載。
美深にはハイヤー1台しかないとか、駅員のなんちゃって訛りとかもうw
523名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:45:03 ID:+TK6igmI0
>>520
名寄から一気に減るのな
524名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:05:13 ID:1HGp3PYt0
>>520
名寄以北の本数があってないし
525名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:29:55 ID:vbWL1AF70
>>524
音威子府〜幌延も16本だよな
526 :2010/04/28(水) 10:46:25 ID:IIKnNoUV0
>>520
>参考までにもうすぐ電化される
>札沼線桑園〜あいの里教育大の間は
>一日に100本の列車が走ってる
では、
宗谷本線/石北本線の旭川〜新旭川間も、
電化して711系、721系、731系電車を
函館本線の滝川/深川方面から延長運転できないものかな?
527名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:22:51 ID:JMoI4DGV0
貨物のスジはないの?
528名無し野電車区:2010/04/29(木) 16:10:00 ID:5rDEN5fy0
電化は札沼線のみ。
あとは廃止の方向で動いてます。
よって貨物廃止案が通って
特急の間引きと普通列車の間引き&秘境駅廃止。
その後、宗谷本線や石北本線など廃止される運命。
529名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:54:17 ID:vREO3Aou0
こないだはじめて名寄まで行ってきた
キハ40の旅もいいもんだ
530名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:09:06 ID:r+7bZlsG0
>>459
超亀でしかも脱線レスで申し訳ないが、スーパー宗谷よりサロベツの方が趣きがあって好きだわ。
3両編成で車両ごとにシートが色分けしてあるのもいいし、国鉄車両を一生懸命改良して今でも快適に過ごせるように
したのに好感持てるし、なにより古い車両が一生懸命走ってるのがよくわかる加速時のうるささがたまらない。

あれで車販あったら完璧なのに。
531名無し野電車区:2010/05/02(日) 03:34:30 ID:zsLpB8Zt0
>>530

サロベツは指定席にもコンセントついてるしね。
おかげで、旭川までは携帯のワンセグ、宗谷線内はは録画してた映画を2本見られた。
あと、増結した時なら連結部の運転席の窓を開けて外の空気も吸えるw
532名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:34:08 ID:tldNiB5U0
サロベツは、たまに連結されるお座敷車両でまったり過ごすのがいい。
533 :2010/05/02(日) 21:09:08 ID:q3/eAgUu0
観光路線に徹した方がイイね。
534名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:02:19 ID:ygd91Two0
去年宗谷北線の各駅から駅ノートが消えたみたいだったけれど
おととい抜海駅に行ってみたらまたなかった
なぜ・・
535名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:02:46 ID:ydg/6NA/0
普通の精神の人なら持って行かないぜ。
ノートに変な落書きするのは、許せるが。
持って行く(捨てるのかな?保存してるの?)
精神は理解できない。
そういう変人が多い世の中だ。
ちなみの変なカキコミするやつも理解できないが。
536名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:09:46 ID:qA/nQ92G0
最後の一行で自己紹介乙
537名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:39:20 ID:svy+blDp0
桑園のジャスコで弁当買ってサロベツの車内で
喰おうと思ったら割り箸が付いて無いやんけ!
車内販売も無いし稚内までメシお預けで死ぬかと思った。
538名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:02:25 ID:O1RF0lM20
そう言うときのために、割り箸を1膳カバンに忍ばせておくのが吉
539名無し野電車区:2010/05/05(水) 02:56:03 ID:2tPSQNkK0
真田さんと一緒に乗れば大丈夫。
540名無し野電車区:2010/05/08(土) 07:16:38 ID:suovo1fW0
>>537
昔、金八先生だったかな?
鉛筆を2本余計に持っていけという話があった。
箸を忘れたら鉛筆を箸代わりにすればいいと先生が言っていた。
541名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:39:27 ID:6jyQhaZK0
>>537
おまえ、頭悪そうだな。
542名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:55:34 ID:A+dCZhBO0
>>541
まぁまぁ。
>>537
で、どうやって食べた?(笑)
旭川駅のキヨスクで割り箸もらったとか?
543名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:22:53 ID:Ctku/p/e0

                  >>537

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ  
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l
544名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:09:45 ID:WKwJusnn0
573>

限界集落を通る日本最北の宗谷本線車内で餓死者がぁ・・・・・
(冗談ですけど、下記も適当)

旭川駅以外駅弁販売が無い宗谷本線。
売店すら殆どなし
当然車内販売もなし
名寄も昼間だけキオスク(お菓子のみ)
音威子府ソバも店主高齢で廃業。
駅近くのスーパーも廃業。

北へ向かう場合、旭川で食料調達が絶対条件。
(箸を忘れずに!鉛筆2本でも良いけど)

あとは車内で自炊(飯ごう炊飯か?)
545名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:10:55 ID:WKwJusnn0
544>

537> が正当。
546名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:19:08 ID:ilgDbkxR0
>>544
音威子府の駅そばは、正直もう長くないような気がする・・・
547名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:36:20 ID:Ctku/p/e0
544-545>

(笑)
548名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:46:41 ID:rSfk6H2R0
死ねよ
549537:2010/05/09(日) 19:37:51 ID:wOmfXOaj0
ジャスコにクール宅急便着払いで送り付けてやろうと思ったが
ホテルでおかずだけ喰って白飯は捨てた。
550名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:40:02 ID:ilgDbkxR0
俺なら、JR北海道の車内誌のハガキ部分を切ってスプーンにするかも・・・
551名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:01:12 ID:Ctku/p/e0
>>542

「食べた」と読み取れる文章ではないのに、こいつが一番馬鹿。
552名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:58:57 ID:Xj9xjee40
死ねよ
553名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:24:25 ID:WKwJusnn0
まー箸が無いのはきついけど
手掴みで食べて餓死しないように(冗談です)
次回からスーパー等で弁当買う場合は
箸の確認は絶対条件ですね。
次回の北海道旅行の時、気をつけます。
体験談を書いてくれてありがとうございます。

548 552のカキコミはなんだか虚しいです。
554名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:36:27 ID:AVej3PqE0
名寄駅から徒歩5分くらいの所にローソンあった筈だけど亡くなってしまっている?
国道沿いにセブンイレブンあるようだがどの位距離があるかはネット故よくわからぬ
555名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:29:57 ID:x6yGDrL10
国道まで行かなくてもローソンから路地1つ国道方面に行けばセブンイレブンがある(つぶれてなければ)
556名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:21:40 ID:3RhZ4D+O0
>>555
ネタがローカルすぎて付いて行けませんw
557名無し野電車区:2010/05/13(木) 03:16:42 ID:s0UwIILB0
>>556
宗谷本線スレで何を言ってるんだ?
558名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:30:54 ID:11ZYnsLr0
wwwwwwwwww
559名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:26:52 ID:iNVDClKl0
宗谷本線専門家は
乗務員の顔を理解してるよ!
(人数少ないし・・・キハ54に乗ると・・・またあいつか(乗務員)

で、また乗務員は

またあのマニアがこんな駅(秘境駅)に乗り降りしやがって・・・・
って、陰口たたいてますって!
560名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:44:03 ID:VETQuEE60
で?
561 :2010/05/15(土) 18:34:14 ID:wabVK1rx0
乗降客の少ない路線なら、
客と乗務員がお互い顔を覚え易い事例。
562名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:31:40 ID:Iqg6Axxh0
さらには乗降客にあわせて停車便増やしたりするしな。
07年06月から下り4335Dが南幌延駅停車など…
3年前だから通学生は卒業済みだろうけど、まだ停まってるな。
563名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:33:36 ID:C5yIUtKZ0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■


564名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:06:42 ID:KlHkVvv10
毎年何回も通った宗谷本線。それがここ最近5年近く足が途絶えた。
家庭を持ち、妻子を持って、やっとみんなが言うように「自由にできなくなる」という意味を実感する。
いつかは家族で宗谷本線をのんびり旅してみたいと思ってはいたものの、
妻子ともども旅ということ自体に余り関心が無く、「そんなお金があるなら服を買って…」と言われる有り様だ。
宗谷本線の車窓の素晴らしさを実感してもらったら、少しは見る目も変わるだろうと思っていたけれど、
最近はそれも儚いものだと感じるようになった。
恐らく列車に乗せてみたら、単調で何も無い景色に飽きがきて、それが不満に変わることが容易に想像できる。
“それがいいんだ”と言っても、理解はしてくれそうにない。
やはり、宗谷本線は独りで昔のようにまったりしながら旅する方がいいのだと思った。
ただ、現実はまだ当分そんな機会に恵まれそうに無いのが寂しい。
565 :2010/05/23(日) 12:54:49 ID:Yg9DGjhT0
>>564
まぁね。それは何も宗谷本線に限らず、
北海道北部・東部の景色に共通するのでは?
車で同地域を旅しても、やがて単調な景色に飽きてしまい
それが不満に変わる。何だかつまらない思いでいるのが表情に出てくる。
566名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:05:24 ID:yA8PYDDsP
きのう音威子府駅そば行ったら5/20-23まで4日間都合により休業って貼り紙が
おやじさんの体調が悪くなければいいけど
567名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:20:22 ID:nR4REuxq0
心配だね。
>>564
自分が子供の頃はどこの線でも乗せてもらえれば面白かった。
モーター音が上がるとガタガタ言う戸袋、気動車のエンジン音と加速感のズレ・・
家並みや畑の作物の変化、新幹線の窓から見上げるとぴょんぴょん跳ねる電線、
ポイントでのレールの集散、通過音、自分には妻子がいないがボックス席で
子供の世話に疲れて本人も暇をもてあましている奥さんやおばあちゃんに
連れられた子供がいたら、そういうのを指差して教えると大抵の子供は喜んで
くれるよ。それでも女の子は途中で「飽きた」とか生意気なこと言い出すねw
その後でも新しいネタを教えると、またずっとレールを見入るんだ。
568名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:46:36 ID:l0o5VAMr0
名寄のローソンって数年前?まで日本最北端の店舗だったんだよね。
569名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:37:59 ID:Z1AqZkDv0
>>567
去年もこの頃に休業を取っていたから、
毎年恒例の予告つき休みかも。
570名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:43:49 ID:sH2IL7Zj0
中川町出身のラッシャー木村さんが死去



■□■□■□■□■□■□■ 合  掌 ■□■□■□■□■□■□■


571名無し野電車区:2010/05/26(水) 06:49:41 ID:hWXI41Sw0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
572名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:18:05 ID:NayArmTV0
死ねよ
573 :2010/05/29(土) 15:38:42 ID:zUYd7xK40
中川町か、名寄と稚内の間のほぼ唯一町らしい町のような…。
574名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:27:26 ID:1XTIPJYD0
美深を忘れては困るw
575名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:12:02 ID:4XghlMRI0
稚内駅新駅舎の平面図ってどっかにない?
576名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:17:10 ID:5Uf4PWTa0
稚内に行くとまだ流れているのかな…。♪「宗谷岬」

薄汚れて千切れかかった「交通安全」の黄色い旗…。

熊笹に覆われ、うねるように続く丘…。

そして透き通った高い空…。

稚内のイメージ。
577名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:36:17 ID:95NrXz6r0
そうやね。
578名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:52:21 ID:vHYQ0nEsO
音威子府駅の撤退したキヨスクの有効活用法があればいいが、単なるパンフレット置き場と化している
579名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:00:30 ID:p5vmdvtR0
天北線の展示場があるので許す
580名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:40:08 ID:CWBtMe5+O
>>579
今でも門鉄デフのSLあるの?
581名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:59:06 ID:hqB/jwdC0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
582名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:26:18 ID:MNypBRIT0
あそこキオスクだったんだ なんか不自然だなぁと思ってたw
583名無し野電車区:2010/06/06(日) 06:45:52 ID:V+1TWm8M0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
584名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:02:05 ID:uL6rW/o6O
またお前か…。
日曜日の朝から寂しいもんだのぉ!
こんなところで下品な言葉を並べて注目浴びようなんて暇があるなら、外に出て旅でもして来いよ。
そうすればお前が書いたようなことができるきっかけがあるかも知れんぞ!
俺は礼文島で知り合った美人女子大生とそういう出逢いがあったからな。
そしてお前が欲求したくて仕方のないこと、いっぱいしてきたからな!
引きこもり、掲示板に下品なこと書いてオナニーしているなんて、馬鹿馬鹿しくて話にならんよ!
585名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:02:07 ID:na6MY92h0
死ねよ
586名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:36:42 ID:wjxRDJSi0
昔は・・・・
一応鉄道旅行(撮影もあり)で北海道ワイド周遊券使って
北海道によく行った。
お金も無いので夜行列車中心、でも風呂にも入りたいし
ベッドでも寝たいので、数日おきにユースホステルに泊まった。

そのユースで結構綺麗系かわいい系の女子大生なんかもわんさかいて
写真とったり連絡先聞いたり・・・
はたまた翌日は彼女らと観光旅行(鉄旅はどこに行ったんだ?笑)
仲良くなって・・・・
彼女らも鉄道利用で・・・夜行列車のこと教えたり
席を取ってあげたりして・・・
鉄知識の親切を武器に、旅先で「女」をものにしたものだ!
(ススキノ遊びは金ないからNG)

写真送るよ!!
その後返事が来て・・・文通。
その後、交際も出来たしね。
そんな鉄道青年(現在ならキモオタだろう?)も
ナンパしまくりの鉄旅行が出来たんだな〜良い時代だった。
587名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:46:23 ID:3WFOpZai0
で?
588 :2010/06/06(日) 19:36:36 ID:mlpxPxLx0
>>586
うん、確かに良い時代だったんだろうな。
それも国鉄時代だからこそ可能だったのかも。
男女の出会いもそういう健全?な形で成立し得たようだし。
今、婚活とかいって、役所やら企業などが組織として斡旋している
ようだけど、中々うまく行かないケースもあるようで?
旅先の高揚とした気分の方が男女ともお互い相手を誠実に知ろうとする
傾向にあるのかねぇ・・?
589名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:21:39 ID:f14Xjcu60
当時の利尻や礼文へ向かうフェリーの中なんか、ナンパし放題だったけどなぁ。
礼文の桃岩YHとか、対極にあった浜頓別YHなんかでも色んな出逢いがあったもんだ。
東京人は何故か知り合うのは関西人、一方の関西人は何故か東京人…というような不思議な出逢いが多かった。
「宗谷」よりは「天北」、「天北」よりは「利尻」が移動にはよく使われていた。
でも、仲良くなって帰る時は、「天北」が一番多かったかな。
「利尻」だと、上品なお嬢様や旅慣れていない女子大生なんかは、寝台とかグリーン車とかを使うケースが多くて、
ワイド周遊券で自由席の車中泊を常としている一般的な野郎には、そこで終わり…という感じだったね。
今でも思い出して昔の旅ノートを広げると、中に挟んだままだった住所や電話番号を書いたメモ用紙がパラリと落ちたりすることがある。
もうその人がどういう人だったのか全く覚えてないんだが、決して見てくれに自信が持てなかった自分でも、
こんな時代があったんだなぁ…と懐かしく思い出すね。
590名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:46:23 ID:iCB1IyC/0
キモヲタの恋愛系経験自慢は痛過ぎるから自粛しろ。
読んでるほうが痛々しくなるw
591名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:43:08 ID:sUNm1hjy0
なつかしの急行「礼文」と「スーパー宗谷」で稚内1泊の旅
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100604-1.pdf
592名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:59:47 ID:kNtRQ/MJ0
>>591
面白そうだな。
593 :2010/06/06(日) 22:06:42 ID:mlpxPxLx0
>>590
その痛々しい恋愛経験すら無かったくせに!
594名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:44:16 ID:qEKeHLYP0
昔というか前世紀の列車旅は、ボックス席で一緒になった人たちと
ワイワイしながら旅をしたものだった。
男女問わず、一期一会。
>>586の逆パターン、女性から引き込んだ話なら知り合いから聞いた。
(その勇者も今では子持ちおばさんだw)

いつからなのか、気がつけば車内は身内話以外はみんな静か。
>>590みたいなのが当たり前な顔してる時代になっちまったのか。

ま、宗谷北線あたりは、話相手以前に乗客が自分1人だけのことも多いけど。
595名無し野電車区:2010/06/07(月) 07:40:47 ID:tMRr9+x70
>>591
こりゃまた随分と鉄分の濃いメニューだな
神路付近をノロノロ運転とか、ツボを抑えまくりだろw
596名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:51:41 ID:5j8sRgIA0
>>594
今じゃワイワイするどころか知らない人に声かけられたら即不審者扱い
相手が若い女だったりしたら最悪逮捕だもんな
嫌な時代になったもんだ
597 :2010/06/07(月) 18:27:37 ID:FmEx+MLg0
それもこれも、
ここ十年あまりの時期に
色々と変な事件が起きたからさ。
598名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:25:49 ID:Q2WeV0O90
>>595
停車しておろしてくれたら最高なのにw
>>597
いやいや、昔から変な事件は起きてたよ。
ただマスコミがあんまり報道しなかっただけでな。
今はちょっとした事件でもマスコミがギャンギャン騒ぎ立てるせいで「治安が悪くなった」と勘違いするやつが出てきた。
599名無し野電車区:2010/06/08(火) 04:28:36 ID:Xm6dWGP/0
大学は道内だった、関東人です。
釧路に住む、友人で、釧路案内するよと言って、
泊るところ無いならうち泊ると?
言葉巧みにハメ続けていた友人がいます。

まりも到着の朝が、勝負時だったそうです。
600名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:40:45 ID:Mwk3E+080
>>598
> >>595
> 停車しておろしてくれたら最高なのにw

それやると勝手に行動して遭難する馬鹿がでてくるからな
最近流行ってる秘境駅ツアーとかもそうだけど
601名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:09:59 ID:hWA9upp+0
今、鉄を追っかけてる若い(やや若い)マニアさんはお気の毒?
590のような方は。

事実、昔から鉄大好き野郎はもてなかった(おそらく)
そんな野郎どもも、鉄旅行に出掛け、ユースなどに
泊まったり、夜行列車のボックス席で相席になったりと
女性と知り合えるチャンスには恵まれてたし・・・・

実際、そんな鉄旅でも、少しの努力でABC(寝台じゃないよ)
は可能だった。交際も複数出来たし。
でも現在は絶対に無理だ!!
それだけ状況はかなり悪化してる。
ボックスシートが現象している事が関係してるのかな?
今ではローカル(キハ54)も2名掛けシートだし。

602名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:14:15 ID:hWA9upp+0

ボックスシートが現象×
ボックスシートが減少○

事実最近は年頃の女性は鉄道の旅はしないですね。
北斗星で見たことないし。
道内でも・・・・列車内は皆無。
旭山動物園(バス移動)
新千歳空港(駅)札幌辺りには居るでしょうけど。
鉄旅行のルートにはいませんね。
603名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:37:59 ID:Mwk3E+080
昔と同じくらいクロスシートがあったとしても
ギスギスした人間関係があるから何ら改善にはならないよ
むしろロングの方が下手に面と面を付き合わさないで済む分気が楽かもしれん
604 :2010/06/08(火) 22:33:24 ID:OJWjM+7d0
最近の若い女性(女性に限った話しではないか?)は、
道内(に限らず日本各地か?)での移動には
列車よりも割安な高速バスを使うからじゃないか?
605名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:11:28 ID:Mwk3E+080
女性というより予算に応じて移動手段が変わってくる気がする

東京-名古屋とかなら、よほど資金に苦しいのでない限り新幹線一本だろうけど
(高速バスという手も無くはないがバリューフォーマネーを考えると非現実的)、
稚内-札幌とかなら飛行機、特急、バスと選択肢が分かれるのでは
606名無し野電車区:2010/06/09(水) 06:16:44 ID:PlTAxhtNO
美深トロッコ王国ってそこそこ人が入ってるん?
連休に行ってきた人がトロッコ王国薦めていて、夏休みに行ってみたいなって人が職場にいたわ。
607名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:13:57 ID:GaawtM240
>>606
いますよ。
7月の土曜に行ったら、1時間あたり数組という感じだった。

トロッコの順番待ちはなかったけど、
前の組が行って帰ってくるまで次の組が出発できないから、
運が悪いとそちらの待ち時間が大きい。待ちたくないなら営業開始時間に行くのが吉。
608名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:55:44 ID:z6LPubaZ0
次に宗谷本線で廃駅になりそうなのはどの駅でしょうか?
上雄信内・智東は廃駅になりましたしね。
糠南に行ったけど・・・やばそう?
609名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:59:18 ID:hp+bzMe/0
死ねよ
610名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:13:49 ID:PuLwPGa3O
宗谷本線名寄以北廃止なりそうだけどな
611名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:23:54 ID:hp+bzMe/0
死ねよ
612名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:08:42 ID:PlTAxhtNO
沼エビやヒブナが棲んでいる智恵文沼の真ん前にある(しかも道路切り替えで新築移転している)智北駅は最初、いったい誰が利用しているのかと思ったけど、実際行ってみると坂の上にはかつて小学校も存在したくらいの小集落だった。
チャリに乗ってくる学生さんもいるみたいだからしばらくは安泰かな?
613名無し野電車区:2010/06/10(木) 03:17:50 ID:wz0nIII20
>>606
トロッコ王国には3回程行っています。無条件で楽しいですよ♪
ただ自分は全てシーズンオフに行ったので混雑はなかったのですが、夏休みなどは場合によっては結構待ち時間があるようです。
ここが楽しいのは何といっても走れる距離の長いことですね。2キロ程あるので、往復約30分も楽しめるのは他にはありません。
一旦走り出したら、森の中をアクセル全開で突っ走るも良し、橋の上で一旦停まって景色を眺めるも自由自在。
>>607さんの言うように、何台かのトロッコが少しの間を置いて出発し、終端に着いたら今度は方向転換をして逆の順番で戻ってくることになります。
ですから、一旦出発すると次の乗車は、トロッコが帰ってくるまで30分程度は待たされることになる訳です。
また、空いていれば1台のトロッコを一人占めしたり、同行の仲間と思う存分運転が楽しめますが、
人が多いと何人かが同じトロッコに分乗することになるので、運転できるチャンスが少なかったり、運転できないこともあります。
ですから、できれば行くのは空いている時期の方が楽しいと思いますが…。
なお、トロッコの運転に際しては「自動車運転免許」が必要です。でも、同乗者の誰かが免許保持者であれば、同乗者も運転が出来ます。
614名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:36:29 ID:7VsKfALXO
埋め
615名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:38:57 ID:934ZCgSm0
死ね
616名無し野電車区:2010/06/10(木) 15:16:29 ID:ZS1VnEEx0
復活急行礼文ツアー行きたいが、価格が…orz。
下手すると羽田⇔旭川の航空券代より高くつくし…。
617名無し野電車区:2010/06/10(木) 15:29:04 ID:yt01Ln6K0
>>591
2日目の朝に、南稚内→稚内で臨時スーパー宗谷10周年号(指)に乗車とあるけど(2枚目)、
1駅間だけの指定席特急料金でツアー代金をかさ上げしてるところがすごい。
618名無し野電車区:2010/06/10(木) 15:35:09 ID:LewI9oSq0
>>617
まあその辺はご祝儀みたいなもんだな
619名無し野電車区:2010/06/10(木) 15:42:27 ID:yt01Ln6K0
良く読むと、1日目の急行料金も稚内→南稚内が加算されていそうな気がした。
こっちは300円だから誤差の範囲だけどさ・・・
620名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:47:51 ID:5WTepmLi0
この礼文ツアーってホテル代も入ってるの?
南稚内発着だからその近辺のホテルかね。
621名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:46:50 ID:FGE0mDhl0
単発の主催旅行って・・・けっこう値段はかさむのよ!!
みなさま!!旅行業の利益など、くわしい中身を研究してください。
622名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:01:15 ID:lSmOyDzP0
死ねよ
623名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:16:41 ID:hM7WY80tO
断る
624名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:42:08 ID:Y9yuX6Qu0
保守
625名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:47:13 ID:Q9Sw9l890
革新
626名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:24:24 ID:eWZhaXQn0
中道
627名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:50:42 ID:JotwqZ4v0
生まれて初めて稚内行ってきた
食い物安くて美味かった
次は鉄道で行こうと思う
628名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:56:09 ID:ytBQbUaP0
>>627
是非、そうしてください。
旭川から普通だと時間がかかるけど、特急なら割と早いから
629名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:41:08 ID:S5yssmS2O
東日本
630名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:54:07 ID:JotwqZ4v0
>>628
うーん。地元旭川ならサッと行けるんだけど東京だからなあ
631名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:03:42 ID:v/91EA8A0
特急スーパー宗谷 稚内ー札幌
http://www.youtube.com/watch?v=n587-YaBhn0
632名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:14:00 ID:S2tvLVba0
>>631
俺が行ったときは既にこのホームも棒線になってた
例の立て看板も余裕で撤去
633名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:36:27 ID:wN4yH70NO
稚内駅の今の駅舎もまもなく解体されちまうんだな。寂しいもんだよ。
634名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:04:21 ID:/LyGH9I5O
車で稚内まで行ったとき、宗谷本線の列車を1回も見なかった。
留萌本線ですら1回見たのに……。
よっぽどタイミングが悪かったのか、走ってなかったのか……。
635名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:27:53 ID:U5L+YsJP0
>>631
宗谷本線の名寄ー稚内って、防雪林と林で遠くの景色が見える率って2%ぐらいだよな。
2ぱーもないかも。
636 :2010/06/15(火) 01:17:06 ID:ooEVqOP10
名寄―稚内間では、天塩川流域と、
サロベツ原野とその先の利尻島。
さらに抜海付近の丘陵からみる日本海と利尻島の車窓がイイ。
637名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:25:22 ID:vai9Xw7KO
>>633
mjd?
638633:2010/06/15(火) 06:30:30 ID:POB9DLDiO
>>637
稚内駅再開発事業とやらで移転&新築される(されてしまう)。
とにかくググるがよろし。
639名無し野電車区:2010/06/15(火) 08:28:39 ID:ayKNNPRjO
にぱー☆
640名無し野電車区:2010/06/15(火) 11:16:16 ID:Ot+3hb/F0
>>638
こないだ現場見てきたけど、現駅舎まだ残ってるのに隣接する新しい駅ビル?ももう殆ど完成していた
あれ最終的にどういうふうになるんだろ
641名無し野電車区:2010/06/15(火) 11:22:15 ID:Ot+3hb/F0
なるほど駅そのものを南側へ移設するんだな
ぐぐったら自己解決した
642名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:23:05 ID:pUedj50W0
稚内駅新駅舎は昔のような7両、8両といった長編成は入線出来ないな。踏切りに被る。 
まあ、向こう70年は人口増加見込めないからこんなものでいいのかも。長編成対応なら南もあるし。 
643名無し野電車区:2010/06/15(火) 13:07:20 ID:Ot+3hb/F0
どっかで見たことあると思ったら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275515512/178
644名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:14:25 ID:CO7tkx9D0
思い切って、桟橋駅復活しる
645名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:17:30 ID:lkLTWYefO
豊清水、すっかり寂しくなったな。人間はおろか、牛にも出会えなかったことがある。
恩根内も駅前の遥かに続く一本道も虫の鳴き声以外聞こえないし…人間がいるとわかるのは郵便局ぐらいだったわ。
646名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:34:38 ID:WzGkgdiz0
豊清水は1時間に1本ぐらいバスが来る。
初めて来たときバス停の時刻表を見てびっくりだった。国道沿いなら需要あるのかな?
折り返し時間待ちの運転手がヒマそうにしてるのが、
なんとなく印象的だった。
647646:2010/06/18(金) 17:36:19 ID:WzGkgdiz0
×豊清水
○恩根内

orz
648 名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:23:49 ID:XgnhNpyz0
北海道の旭川以北という事を考えれば、
公共交通機関の運転本数が1時間に1本というのは、
結構多くない?

本州内の鉄道、
東北新幹線の小駅だって1時間に1本だし、
その他でも
例えば、東北本線の黒磯以北もそんなモン。
649名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:14:09 ID:8JkSkUXAO
紋穂内なんぞ、かつては駅員がいた(周囲が栄えていた)とは思えないほど誰にも逢えないし、なんにもないw
駅と国道を結ぶ天塩川に架かる橋も対向車来たら譲り合いだし(美深に住んでいたけど対向車に出くわしたことないが)・・・
650名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:47:51 ID:BpwB0/ov0
名寄−美深−恩根内のバス
http://www.city.nayoro.lg.jp/www/contents/1254202381372/html/common/4ac1eb0e004.html
昼間1時間1本だけど2本ほど間引きあり、そもそも「昼間」しか走っていない。
3年前の夏の日曜昼に、美深→美深14条?(初野駅訪問のため最寄りで下車)まで乗ったときは
美深で数人下車、その先の乗客は6,7人ぐらい。思ったより乗ってるなと思った。

名寄国道を行くので、天塩川の対岸にいる宗谷線撮影の移動に使うのは少し気合いがいる。
ラッセル車撮影でよく名前が出る東恵橋まで、智恵文11線バス停から約3キロ、など。
651名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:58:41 ID:XRx7S+uK0
地元の奴が普通に書き込んでるのが凄いな
1度だけ沿線とおって稚内行ったけど超がつくほどの田舎だったのに
652名無し野電車区:2010/06/20(日) 04:59:19 ID:KOPpQmQ30
現時点で最も寂れてるのはどこの駅だろう。
ちょっと前までは南下沼だったけど廃止になってしまったし・・・・
653名無し野電車区:2010/06/20(日) 10:24:29 ID:U1TXMRdP0
廃れているどころか駅舎はむしろモダンだが、音威子府と周辺の寂しさは
都会育ちの俺にはかるい恐怖を感じた
654名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:26:32 ID:Sv4ul9dn0
オレは
暗くなってから
下沼駅で降りた。
次の列車が来るまで
本当に怖かった。

まったく人の気配なし(無人地帯)
あるのはレールと 車掌車(ヨ)改造の待合室
と土を盛っただけの短いホーム。
それに電信柱
明かりは若干の蛍光灯のみ。

音も殆ど無い。

じっとしてると、自分の心臓の音が聞こえる感じ。
早く次のキハ54が来ないかな〜と
願ったぜ!!
恐怖の秘境駅だ。
655名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:21:43 ID:+l6QI0HpO


サロベツの間合い運用で札幌〜名寄の特急を新設してほしいと


思うのはワタシだけではなかろう
656名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:27:40 ID:+l6QI0HpO


名寄発は7時半

札幌発は19時半で良かろう
657名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:45:40 ID:kdq7DQ0k0
>>654
駅舎の反対側のすぐそこに、国道40号が通ってるから音はすると思うが。
豊富バイパス幌延開通で減ったのかな?

数年前、下沼駅からパンケ沼(http://www.ekinavi-net.jp/railway/jr-soya02/shimonuma/panke-marsh.html
まで往復して帰ってきたら、
昔の駅舎跡コンクリ台座に長いホース?が転がっていて
誰が置いた?と思いながら近づくと、ホースがするする動き出して逃げていった。
かなり大きい黒ヘビだった。陽気でひなたぼっこしてたんだな。
658名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:13:33 ID:OEWeXXd90
名寄本線を廃止すべきであった。
659名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:03:41 ID:Sv4ul9dn0
>>658
とっくに廃止されたけど。
何かの間違え?
660名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:02:04 ID:YyxNUy0f0
>>655
名寄発着の特急新設を!
ってのは何度も出てくるが
現状、名寄駅での特急列車の整備が出来ない、と言うのが大きな理由

661名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:11:23 ID:d/ZiXicr0
オマンコ
662名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:30:12 ID:U1TXMRdP0
>>660
急行も折り返し整備必要なんだっけ
663 名無し三等兵 :2010/06/20(日) 22:48:53 ID:i2LXxMXy0
>>654
北海道の原野ってそんなもの。
そこはまだ鉄道という文明の証の”施設”があるからまだいいが、
そういったものが無い場所だと、
そこにポツンと一人っきりで
暗くなってからの静けさと恐怖感はさらに増してくる。
664名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:00:01 ID:ZGQbeyEQ0
レンタカーで北海道まわってると、暗くなると本当に怖い
665名無し野電車区:2010/06/21(月) 03:04:24 ID:dSUM5frB0
下手な心霊スポットよりも怖そうですね(北海道の原野)
666名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:29:55 ID:D7bc9q9a0
宗谷じゃなく花咲線の尾幌だけど夜に車で通りがかってちょっと見物がてら休もうと思ったけど
周りのうっそうとした雰囲気に飲まれて10分で退散した
駅の目の前は結構交通量多い通りだったのに
667名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:24:20 ID:RFu+n+kx0
オカルトスレか! ここは…
668名無し野電車区:2010/06/21(月) 17:58:41 ID:9Me+vY1JP
>>666
尾幌なんて全然怖くないよ
駅前の角にコンビニ(セブンイレブン)まであるし
669名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:08:54 ID:6BGckjK50
心霊もオカルトなんて全然怖くない。
駅舎にいたらエゾシカが近づいてきたり、
ヒグマが出没するのにくらべたら。

そういや去年の今頃、雄信内あたりでクマをはねて立ち往生してたな。
(ソースは前スレPart18の>>265
670名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:02:49 ID:HEj4dG7V0
今年の3月宗谷本線で稚内行った帰り、最終各駅停車に乗ったんだが途中から客が俺一人になった
外真っ暗、運転手と二人きり、窓の外は雪の原野、駅に止まっても誰も降りない乗らない、
終点までまだ二時間以上ずっとその状況
窓に反射する自分の影に何度もビビった
これ運転手も相当怖いだろうなぁ、と思ったよ
671名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:55:38 ID:6Vp3mawJO
歌内の駅前通りは廃墟の民家・商店にとうの昔に廃止された郵便局とゴーストタウン・・・と書こうと思ったけど、雄信内や咲来、紋穂内なんかも大差ないな
672名無し三等兵 :2010/06/21(月) 23:03:20 ID:pIfzx1O90
幌延から天塩中川、音威子府、美深あたりの区間の寂しさは・・・
673名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:52:06 ID:EeP0cAxd0
>>672
そうそうw 幌延以北だとなぜか安心するんだよな。

幌加内の町内も怖いぞ
674名無し三等兵:2010/06/22(火) 01:04:49 ID:E9Sobur+0
>幌延以北だとなぜか安心・・・
それはサロベツ原野の平原地帯で景色が開け
その先には利尻島。稚内が近づくと海が見えるからでは?
幌延以南〜美深、名寄までは、
天塩川と山地に挟まれた狭いところを延々走る。
国道40号は川の向こう岸だし。
何か妙に不安を誘う。
675名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:20:01 ID:Onj7a3sI0
>>670
最終って幌延止まりじゃなかったっけ
2時間もかかるの
676名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:12:29 ID:pxmGQKgX0
最終幌延行って、豊富・幌延へ帰る客でそこそこ乗ってないか?
その1本前の名寄行(名寄で旭川行きに接続する便としての最終)なら、
途中佐久〜美深間の乗客自分1人だったことがある。
旧神路駅のあたりで脱線したら助けはなかなか来ないかも…とか想像すると怖い。
677名無し野電車区:2010/06/24(木) 06:54:32 ID:UJVG2hiKO
だ〜れもいない真っ暗な糠南や雄信内の駅とかで
「この列車は稚内行きワンマン列車です・・・危険物は持ち込まないでください・・・」 
ワンマンウテシもビビりそう
678名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:43:46 ID:WB36vPAa0
>>675
すまん、>>676の言う通り旭川まで行ける最終の名寄行きだったorz
外は極寒だし暖房止まったらとか思うと怖いよねホント。
679名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:11:38 ID:fVzLZFP80
>旭川まで行ける最終の名寄行き
旭川まで行ける列車に、名寄で一時間近く待つ?
680名無し野電車区:2010/06/24(木) 14:40:33 ID:WB36vPAa0
>>679
そうそう
名寄の待合室で待ってたらいきなり停電で真っ暗になってビビったwすぐ復旧したけど。
681名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:32:44 ID:iVCx8ALBO
名寄駅の待合室って2130までだったので、一月に乗った時はどうしようかとちょっとビビってしまった。

682名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:02:42 ID:Z77R9ejM0
日本語でおk
683名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:27:25 ID:fVzLZFP80
名寄からの旭川行き最終は21:56発のはず。
さらにするのはもっと遅い時間に、旭川からの列車が名寄に到着するはず。
それなのに、
名寄駅の待合室が21:30で閉まるんだ?
684名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:42:00 ID:JKRWG8Un0
到着列車に待合室はいらんだろw
ホームにも待合室がなかったけ?@名寄
685名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:58:22 ID:uvT1poZA0
名寄駅の2番3番ホームは、2年ぐらい前に屋根も撤去して、
跨線橋の入り口に扉を作ったからそのあたりと、停車中の車両がホームの待合室の代わりになってる。

少々の降雪なら車両デッキの扉が開放でも平気だが、猛吹雪だったらどうなるんだろう。
686名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:58:58 ID:fVzLZFP80
ホーム上にも待合室有るなら、
駅舎内の待合室は出発前に閉めてもいいか。
どうせ待合室から溢れるほど乗客が乗るとは思えないし。
687名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:41:02 ID:ukd5IzWt0
>>685
名寄ってデッキなし車両走ってたっけ
688名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:54:25 ID:erNnARk10
>>683
オレも名寄駅で21:30まで待合室に居た。
閉まる時刻のちょっと前に旭川行き最終列車のドアが
開くので、事実上列車が待合室のような感じだった。
実際この時の待合室利用者は一人。
旭川行き最終に乗ったのも一人。
その一人はオレだけど。
オレが居なかったら、無人だったんだね?
こんな都会?の名寄で・・・いくら登りの最終でも
乗客0人はないだろう?(オレは周遊きっぷのマニア客だから
乗客にカウントしないで)

名寄駅着列車はキハ54か40でデッキあり車両。
689名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:57:49 ID:erNnARk10
追加。
登り旭川行き最終の乗客は0人(オレ一人だけ)だったんだが
途中のすれ違いの下り最終列車の乗客は目視で4人だった。
おそれくこの4人が名寄で下車だろうか?
下車だけだから待合室は不要。
690名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:58:32 ID:BAvg6ntiO
あら
691名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:27:35 ID:08H9uTK30
8年ぶりに宗谷本線本格訪問。とはいえスーパ宗谷で稚内まで行って
レンタカーで南下したのであまり乗り降りはしなかったんだが・・・

旧芦川駅前の芦川会館。使われていないと思われているが、窓が板で
打ち付けられていないのと電線がつながっているので、8年前に電気メーターの
写真を撮っておいたのを今回のと見比べてみた。すると、前のは有効期限シールが
20年11月だったのが、メーターごと新しいのに取り替えられていて、有効期限も
29年10月になってた。どうやらまだ使われている模様。
だが会館隣にあったゴミ収集用の小屋はなくなっていた。

>>671の廃商店は山田商店だと思うが、まだ営業してるぞ。8年前はそこで
なにか買おうと思って買わなかったから、今度寄ったら絶対何か買おうと
思っていたんだが、以前南下沼等廃止記念のついでに列車で立ち寄ったときは
冬だからか営業しておらず、もしかして不義理なことをしたままになって
しまうのか?と心残りだったんだが、今回寄ったら開いてたのでほっとして
ようやく缶コーヒーを購入(それだけかよ)。
8年前は自販機が稼働しており、上記冬の時は使用停止になっていたが、
今回見たら撤去されてた。

692名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:03:03 ID:ej23QlGQ0
>>691
詳細レポ乙です
歌内に商店が残っているのは驚き。

缶コーヒーの製造年月日はチェックしました?
この手の商店で買った缶ビールを飲んだあと、缶の底を見たら
賞味期限が1年以上前だった事が数回ありますw
693名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:45:28 ID:QKIIRAGT0
飲む前に確認するまでに数回かかったのか
694名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:40:49 ID:QKIIRAGT0
昨日は名寄で37度行ったらしいけどレールとか大丈夫だったのかな
一ヶ月前までは気温一桁だったのに寒暖の差がスゲエな北海道
695名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:03:27 ID:fuJ1bfPE0
それは、北海道は温帯ではなく亜寒帯だからさ。
一日の寒暖の差が激しい。
696名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:16:31 ID:TqyslkgZO
雄信内や歌内と大差ない廃墟っぷりなのが、石北本線金華や留萌本線恵比島それに根室本線尺別ってとこかな?
たしかに、山あいで開けてない地域、咲来・筬島や歌内などは寂れより寂しさが目立つ雰囲気。それに比べて幌延以北は秘境度が低くなるね。
697名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:30:00 ID:W8m+XvzD0
>>692
美味かっただろw
698名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:00:07 ID:XgTfmdV9O
>>692
20年以上前の話。
奥尻島に行った時自販機で缶コーヒーを買ったのだが、底のほうに何やら白い塊があったので缶の底を見たら
賞味期限が10年以上も前でした。
因みに腹は壊しませんでした。
699名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:52:52 ID:ot8L1AHV0
奥尻島の厳冬に10年耐えた自販機と
歴史を共にした、価値あるコーヒーだな。
700名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:38:25 ID:ZvAfmegS0
>>698
すごいですねw
701名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:40:05 ID:rg7Fn9Yl0
宗谷本線沿線での商店で買い物した。
食料品を買うときには十分注意した(賞味期限など)

それだけ人口希薄の地域での食品は怖いよ!
ついでに秘境駅も人気が無くて怖いよ!
702名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:56:39 ID:PHN9Z6ap0
人気(にんき)がない秘境駅はほんとうに怖いが
有名な秘境駅はいつ行ってもヲタがいるからもうありがたみがない
小幌なんてなまじ本数が少ないから必ずヲタとはち合わせる
703名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:03:53 ID:EWvSdTuQ0
おまんこ舐めたい?
704名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:09:53 ID:+lb1FhBI0
良いねぇ〜、うん!
宗谷本線には夢がある!!
北海道フリー切符で今夏行く予定だが、やっぱり東京からだとキツイね。
ぐるりがどんだけ安かったか、改めて分かったよ。
705名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:34:13 ID:aY52Fm6l0
北海道って特急にのれるフリーきっぷはもうないんだっけ
706名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:06:06 ID:N1Qro8MK0
最近じゃ、
宗谷本線かどうか?わからないけど、
中国人観光客が北海道で増えているんだとか?
何でも、
中国国内で公開された恋愛?映画のロケ地が北海道だったとかで。
707名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:16:38 ID:aY52Fm6l0
釧網本線北浜駅がロケ現場になったらしく
わざわざ中国語の看板まで立ってる
先月ふらりと立ち寄った時も観光バスで団体さんが来てて
展望台で写真とか撮ってた
ようは韓流ブームで韓国までいく日本のオバチャンと同じなんだろう
708名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:21:31 ID:N1Qro8MK0
なるほど、北浜駅か。
あそこはホームの目の前にオホーツク海が広がっていて、
駅舎が喫茶店になってるんだっけ?
709名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:39:25 ID:aY52Fm6l0
うん
ほかにも待合室内は訪問者の名刺がびっしり貼られてたりとか特徴だらけの駅
710名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:05:17 ID:0Gmu2uv70
中国人、怖いよwww
711名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:42:35 ID:PkxD4yVr0
海外・国内パックツアーで北海道へ?

だと、新千歳空港、インアウト&バスが主流でしょう?
まれに鉄道利用もあるけど
それは頻繁に往来する電車区間&特急列車利用のみですね。

宗谷本線の普通列車は一般観光客は乗りませんね。
712名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:14:54 ID:hXAxOgdx0
まぁそれはそれでいいんじゃないか?

今の宗谷本線(その他の道内各路線も)はディーゼル車たった1両だし、
それ1両が中国人たちに”占領”されたら、それこそ嫌な気分だ。
713名無し野運輸区:2010/07/02(金) 21:48:12 ID:STa6fDxE0
富良野線 旭川から富良野まで中国人旅行者が乗っていたぞ。
714名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:28:27 ID:lZFwEwZ00
かの国の人たちも日本に金を落としてってくれるのならいくらでも来てもらって構わないんだが
買い物はユニクロと電気屋と免税店だけであとは騒ぎを起こすだけってんじゃちょっとなあ
715名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:53:57 ID:LhNA/yVPO
あげ
716名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:54:11 ID:LpPnD6C40
>>714
>いくらでも着てもらって構わないんだが
いや、いくらでも
では困る。
その”いくらでも”の中に職業的犯罪車が混じっている可能性だって
決して否定できないし、
何しろ日本人とは生活習慣が異なる外国人だ。

>・・・騒ぎをおこすだけってんじゃちゃっとなあ
さらに連中はいわゆる
「郷に入れば郷に従え」
という発想そのものが無い。
”郷に入れば郷が従え”
といわんばかりの態度をとりがち。
特に集団での食事のマナーはまるで日本人とは違う。
都内のホテル関係者はその対応に非常に苦慮しているというんだが・・・。
717名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:20:55 ID:P3GjVZUg0
それに中国人観光客非常に臭い
風呂に入らず何日も同じ服を着ているからだろうが。
全員とは言わんが
718名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:30:21 ID:vh7QefHq0
入浴に対する彼らの意識と習慣、行動の違いは
日本人とは際立つし、最も相容れない部分だろうなぁ!
719名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:42:50 ID:zsyYH5Dp0
保守あげ
720名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:48:45 ID:+2+JSx3cO
レラカムイ西日暮里
721名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:05:28 ID:TBCO+eka0
>>714
糞尿も落とすし、痰もその辺に待ち散らし。
日本が穢れるw
722名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:11:12 ID:NAlnoA+e0
>>714
>特に集団での食事のマナーはまるで日本人とは違う。
パリやローマのホテルの人達も団体日本人に対して、
そう思っている。

>それ1両が中国人たちに”占領”されたら、それこそ嫌な気分だ。
ユングフラウへの列車が日本人に占領された時期があった。

いずこも同じw

723名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:03:12 ID:bmD+n9us0
稚内駅周辺はいつから高架になってるんかな?
724名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:33:19 ID:64d1Boq/O
あげ
725名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:57:48 ID:b9MwIJ8Q0
>>722
>ユングフラウへの列車が日本人に占領された時期があった。
>いずこも同じw
さぁどうだかな!
ユングフラウへの列車はたった1両編成だっけ?

いずこも同じというなら西洋人の団体客だって同じでは?

>パリやローマのホテルの人達も団体日本人に対して、
>そう思っている。
そこのところ、もう少し具体的に示してもらいたい。

以前の時代なら、日本人観光客が騒々しかったことはあっただろうが、
それと比較してもなおのこと、
近年の中国人団体観光客のマナー、ビヘイビアは、
特にホテルでの入浴や食事などでかなり顰蹙をかってるみたいだよ。
それは何も日本国だけでは無いようで?


726名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:17:56 ID:IdfDefVYO
埋め
727名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:59:52 ID:B+npErkq0
落とす金が全て
728名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:12:54 ID:60UOuvM+0
中国人はただでさえ人口が多いし、
しかも今まではその中の富裕層だったから
それなりの金落としていったが、
これからは、
向こうの中間層も日本国への入国条件が緩和されるという。
中間層といっても
年収は日本円にしてせいぜい約85万円程度。
日本人でいえば
まさにバイト、フリーター。ワーキングプアの年収。
当然その85万円の中から
生活費をのぞいた金額が落とす金の全て。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:05 ID:2QlP5vRx0
保守
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:12:28 ID:WK1ftmcH0
中国 人口多すぎ
731名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:59:05 ID:YRRYNps+0
保守
732名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:44:49 ID:RXkDwR4A0
保守
733名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:01:13 ID:okFhLwg/0
宗谷線に中国人乗ってる?
734名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:57:12 ID:b6/w9JOk0
>>733
スーパー宗谷には乗ってた。
735名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:00:54 ID:okFhLwg/0
純粋な観光ならばいいけど、
移住のための下見ならば最悪だなw
736名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:44:26 ID:fg3yXs860
北海道って、
中国東北地方と気候風土が似てるようだし。
中国人に乗っ取られないように警戒が必要。
737名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:58:59 ID:uYZTJoXS0
宗谷本線を廃止しない理由は
中国から攻め込まれたとき
戦車等を輸送するからかな?
軍事路線=宗谷本線?
738名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:25:31 ID:pQFCCZoP0
名寄から南稚内まで高速化したとして
261の1.5往復化ができるかどうか・・・・・普通に増備したほうが安いか
739名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:12:40 ID:zI+H1LoU0
道道雄信内停車場線の道路、両脇の廃墟といい周囲の景観といい趣きあり杉。
740名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:25:21 ID:6b66Ig0Z0
保守
741名無し野電車区:2010/07/21(水) 02:02:57 ID:LEdG8kkH0
宗谷本線
742名無し野電車区:2010/07/21(水) 13:39:29 ID:gROCxaIb0
ん?
743名無し野電車区:2010/07/21(水) 13:51:03 ID:BWH08kLk0
死ねよ
744名無し野電車区:2010/07/22(木) 09:27:00 ID:e6qw7iZX0
 鉄道ジャーナルの北海道特集で、ナントカとかいう教授が「宗谷本線を樺太まで延長すべ
き」とか言ってた。青函トンネルよりも掘るのが楽なんだとか。無理だろwww
745名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:08:16 ID:on2xA7NV0
ここのスレに来ると夏の暑さが癒される気がするw
746名無し野電車区:2010/07/23(金) 08:01:22 ID:w6DHBinaO
独身時代に毎年通った礼文島。
急行「利尻」にいっぱいの旅人と共に降り立つ稚内の朝。
心持ちひんやりする空気と秋の空のような澄んだ青空は、
昨日、一昨日までの都会の熱気から逃れ、一気に異次元の地に踏み入れたような感じにしてくれた。
港へ続く長い旅人の列に加わり、約2時間の船旅。
異様なセレモニーで歓待された礼文島香深の桟橋も懐かしい。
今もあんな風に旅人を迎えてくれているんだろうか。
「利尻」も消え、離島ブームも昔話になった今、あの雑踏も語り種なんだろうが、
かえって今の方が、ゆっくり礼文島の素晴らしさをより一層実感できるかもしれないな。
747名無し野電車区:2010/07/23(金) 08:10:19 ID:UX8usKAc0
スーパー宗谷も年々客減ってないか?
稚内に着く頃にはガラガラなんだが・・・
このままじゃいつか廃止になっちまわないか心配。
748名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:11:31 ID:U6crrZ7G0
>>747
中国様に稚内へ特急で来てねと宣伝するしかない…
749名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:35:27 ID:1CueoSfV0
>>744
掘るのは楽らしいが政治的に難しそうだよね。
750名無し野電車区:2010/07/24(土) 02:55:16 ID:6k71YfnE0
>>737
今の時代それはやらないのでは
普通にトラック輸送の方が小回りがきくだろうし

>>738
高速化はともかく一線スルー化くらいはやってほしいよな
どこか忘れたけど、対向車がいないのにわざわざ低速の側線経由でしか通過できない駅とかあるし
751名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:12:15 ID:UCuRIhWO0
 塩狩峠は乗ってて楽しいけど遅い・・・。ちょっとぐらい曲線緩和できないのかな?あんなだ
だっ広いところ(失礼か)なんだから、用地買収も楽チンなんだと思うけどなあ・・・。
752名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:55:49 ID:6k71YfnE0
用地買収はタダ同然でも、工事費は他所と同じ額がかかるからなあ
全列車あわせても1日20本くらいしか通らないルートにそんなに多額のコストはかけられないかと
753名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:59:20 ID:iA6QTajX0
>>737 狭軌で輸送可能な車幅の戦車ないだろ。今運用されてるものでは
754名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:31:51 ID:RE93Wt0e0
南樺太が日本の領土だったら今でも幹線だったのかな
755名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:50:53 ID:CQb/amWu0
んな事はない、国内線航空機が樺太へ就航だべ
756名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:56:49 ID:1rw+I5uaO
上りサロベツ3号車乗車中。南稚内から指定席から移って来た40代のDQN2人、1番と2番のCD席を向かい合わせにして、名寄と士別から混んでるのに、平然としてる。利尻か礼文から帰って来たらしいが、お前たちはクズだな!宗谷海峡に沈めや!
757名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:21:11 ID:+Sw7+i1H0
本人に言えよ
758名無し野電車区:2010/07/26(月) 16:45:55 ID:egwoPdyd0
>>756
現場で言えよw
759名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:41:12 ID:90RqT+aP0
来週出張でスーパー宗谷に名寄まで乗るから「エコ旅キャンペーン」に応募してみるか。
帰りは快速なよろ〜スーパーカムイだけどこれも応募できるな。バスでなくてよかったw
760名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:44:12 ID:VwE4+YiI0
赤い青春18切符の発売駅を増やしてくらはい
761名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:28:24 ID:7Y9Nqs5l0
支社の公式見たけど、宗谷本線各駅のオレカの在庫状況、あまりにも寂れたな。
今じゃ柿色なんとやらで釧路支社は空前の勢いで普通列車ばかりをオレカにして売りさばいているが。
「懐かしの臨時特急わっかない」や「懐かしの急行天北」、「懐かしのマイタウン列車」とかそういう類の本当は得意なはずなのにな。
762名無し野電車区:2010/07/28(水) 11:12:34 ID:4GjrH+s40
クレジットカードでオレカが買えたなら、ガンガン買うんだが
763名無し野電車区
なるほど