千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
○前スレ
  千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:17
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245151191/

○停車駅案内
  千本蘇鎌誉土大 福東求成 永本新茂八一東太長三大浪御勝鵜興行小天鴨
  葉千我取田気網 俵金名東 田納茂原積宮浪東者門原花宿浦原津川湊津川
  ==■━━□■ ==== ━━━■━■━━━━■━□■━□━■━■:特急「わかしお」
  ●━●●●●● ==== ━━━●━●                      :総武快速
  ==●●●●● ==== ━━━●━●                      :京葉快速・通勤快速
  ●●●●●●● ==== ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:外房線各駅停車
  ●●●●●●● ●●●●                                   :東金線各駅停車

○便利なリンク集
  東日本旅客鉄道株式会社
  http://www.jreast.co.jp/
  東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
  http://www.jrchiba.jp/
  日本貨物鉄道株式会社
  http://www.jrfreight.co.jp/
  日本貨物鉄道株式会社 関東支社
  http://www.jrkanto.com/
  国鉄千葉動力車労働組合
  http://www.doro-chiba.org/
2名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:29:15 ID:uEhGte870
千葉         >1    新茂原       >337  浪花         >648
本千葉       >15   .茂原         >368  御宿         >701
蘇我         >40   .八積         >417  勝浦         >759
鎌取         >94   .上総一ノ宮    >461  鵜原         >798
誉田         >135  東浪見       >495  上総興津     >827
土気         >193  太東         >528  行川アイランド  >863
大網         >245  長者町       >558  安房小湊     >903
永田         >271  三門         >576  安房天津     >940
本納         >297  大原         >613  安房鴨川     >1000
3名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:02:31 ID:DWIt9huXO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1


首都圏のJR路線→房総半島の鉄道ページを更新しましたです
4名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:05:13 ID:7DpSn85Q0
>>1


209-2000運用列車(113と共通運用)
【外房上り】
222M・240M・248M・252M・280M・284M・288M・292M・294M・1220M・1226M
1230M・1236M・1238M・1240M
【外房下り】
229M・235M・239M・251M・263M・273M・277M・283M・291M・295M
1225M・1233M・1235M
5名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:59:21 ID:ZQfunwKM0
今日久しぶりに5277M乗ったゾ
行川アイランドではしっかりレチが発車ベル鳴動させてたw
E257の10連が夜無人駅に丹念に停車するのは圧巻だわ

気付いたのだが、209用の乗車目標は
行川アイランドには4両(分)しか無かったゾ
他の駅には6両と8両もしっかり貼ってあるのに
6名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:16:16 ID:7EdRksmWO
いつの間にか大網駅〜東京駅間に高速バスが走り始めてる…
わかしおより安いし、本数もそこそこ
7名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:49:37 ID:D399Bf8b0
>>5
行川アイランドは、長い編成だとITVとスイッチが連動してるから、
必ず扱わなきゃダメな仕組みだよ。
8名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:49:07 ID:dck6FxqfO
電車の窓開けて頭出して
対抗列車が来てウオォぉォ〜ビックリしたあぁァァァァァ〜!!
ってお前らバカ?
9名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:26:20 ID:V6LpBYPfO
>>6
そのせいもあってか休日の東京行きわかしおで大網から乗ってくる人が減った気がする
10名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:29:24 ID:YbhUDp4p0
>>9
じゃあ茂原まで圏央道が開通したらもっと乗客減るな
11名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:00:28 ID:iIEhPewe0
>>9-10
その減った分を土気停車でおぎな……うことはないか
12名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:21:09 ID:rpURd2zOO
外房線新茂原付近の踏切で車脱輪の為運転見合わせ


脱輪運転手は免許取り消しにしろ
13名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:27:32 ID:Qw3bbNqcO
その時は、圏央道の恩恵を受けにくい
上総一ノ宮・大原・御宿・勝浦を重視
したダイヤ構成になるかもねぇ。

上総一ノ宮は、京葉線直通列車増発で
勝負するかもしれんけど。市原南インター
から勝浦までが遠すぎるので、圏央道が
開通しても、対勝浦輸送ではJRに勝ち目
がある。大原・御宿は、そもそも高速道路
を作る計画が構想段階でしかないし。
14名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:40:19 ID:BpRSsR3J0
行川アイランドは
駅名このままで行くのかね
15名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:42:46 ID:C1WAqpLl0
今日17時20分ごろ土気駅で発メロ鳴らして遊んでた工房がいた
駅員に見つかればよかったのに!
16名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:46:45 ID:YbhUDp4p0
ずるい、俺にもやらせろ
17名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:49:49 ID:QZX80ldT0
また呆け高のゆとり共か
近年ちったあマシになったと思ったら…
18名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:06:22 ID:YbhUDp4p0
The local train departing at ten thirty-four bound for Awa-kamogawa via Katsuura will be leaving from track six.
This train consists of 8 cars.
Boarding locations are indicated by green triangles and number 1 through 7.
Please form two lines to board the train.
19名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:23:48 ID:Wy9uBsRkO
今日外房209は一本(10両)だけ
20名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:16:33 ID:tsb+qqYFO
数年後は殆ど209系になるから
21名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:08:03 ID:7f/t571rO
京葉から乗り入れるE233もな。
22名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:20:06 ID:yEcM0Fyj0
263M 千葉 13:10発 安房鴨川行 8両 209系 
外房線で初めで8両の運転かも
23名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:23:00 ID:08BOnmGuO
>>19
8両も入ってたぞ
13:56茂原発のやつ
24名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:42:27 ID:yEcM0Fyj0
これまで10両編成しか運転していなかった、外房線、内房線で、これから数日間、総武本線で運転していた8両編成が運転する模様。
25名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:33:18 ID:wl+Yr6TGO
運用の流れで必然的にそうなるわな
26名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:16:43 ID:wwV9TIUt0
<4連>

●総武本線 6編成使用
 1日目 A596-2+A581-2 385M〜
 2日目 A597+A582
 3日目 A598+A583
 4日目 A599-1+A584-1 〜1339Mまで

●内・外房線 8編成使用
 4日目 A599-2+A584-2 1125M〜
 5日目 A600+A585
 6日目 A601+A586
 7日目 A602+A587
 8日目 A603+A588 〜248M

<10連>

●内・外房線 10連 5編成使用
 1日目 A12-2+A608-2 1131M〜
 2日目 A1+A609(A609は4連単独運用有!)
 3日目 A2+A610
 4日目 A3+A611
 5日目 A4+A612
 6日目 A5-1+A613-1 〜136M
27名無し野電車区:2009/10/06(火) 02:15:29 ID:w6Ub8Swa0
千葉23時27分発の大原行きが209系で運行。
千葉は電光掲示板で「普通(8両4ドア)」の表示。
本千葉・蘇我・鎌取・誉田・茂原はいつもと変わらず、大網は「4ドア」の表示有り。
28名無し野電車区:2009/10/06(火) 08:36:21 ID:jkoj8A1tO
いや〜例え中古でも209系いいわ
さっさと糞ボロ113系から交代して欲しい
29名無し野電車区:2009/10/06(火) 08:54:31 ID:3HxhKvhCO
京葉車両の千葉行きの時はちゃんと10両4ドアって表示するんだけどね。
30名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:20:33 ID:Ai0qpd6H0
京葉車両のの千葉行き!?
31名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:25:30 ID:ylaZgyDqO
>>30
夜に数本、京葉の205が千葉駅まで入るからじゃない?

千葉駅で見ると違和感がすごいけどww
32名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:35:40 ID:Ai0qpd6H0
なんとアルバイト運用で千葉入線するのか!
京葉線にトンボ帰りだと思ってたw
33名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:38:32 ID:Yi/BD4fQ0
内房だけだよ
外房のは各駅停車で東京までいく
34名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:40:52 ID:3HxhKvhCO
>>32
そゆこと。だから数年後には千葉にも京葉E233が入線するって事ですよ。
35名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:42:04 ID:Yi/BD4fQ0
>>34
さぁ、それはどうかな
36名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:58:12 ID:3HxhKvhCO
>>35
東のプレス、京葉E233の運行予定区間に外房線(千葉 - 勝浦)って書いてあってたけど
37名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:08:20 ID:sqz4C36p0
鎌取駅時刻表に、209系の運用が書いてあったが微妙来る時間違う
時刻は
上り→6時04分、17時11分、20時37分
下り→15時54分、17時30分、21時52分

今更だが、わかりにくい文章ですまん
38名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:29:19 ID:MhkEn9UZ0
>>36
千葉-蘇我(内房へ)と(東京から)蘇我-勝浦を合わせて
千葉-勝浦でねぇか?
39名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:12:36 ID:a25kCNUBO
大網駅の端の出口専用の改札に紙の切符入れられないようになってた
何があったんだろうか?
40名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:16:04 ID:b4z7JiHiO
>>38
違うと思う。
ちなみに千葉 - 蘇我は外房線
41名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:26:20 ID:FQ3tVm770
大網って、高架化されて味気ない駅になっちゃったんだね。
シーナリーガイドっていう鉄道模型参考書の写真見て、
わくわくしながら現地訪問したら・・・orzでした。
まあ線路配置は当時のままみたいだけどね。
42名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:31:24 ID:BAV9VETH0
蕎麦屋やキオスクがあった頃はまだ良かったけどな
43名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:36:04 ID:jITCjn0RO
わかしお運休
44特急「わかしお」運休:2009/10/08(木) 07:15:50 ID:L0oYKdKfO
45名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:39:04 ID:mMKJv5HVO
京葉線直通も運休
46名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:00:57 ID:VG+MCotC0
太東も廃駅へ
47名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:02:37 ID:rnYOpp/0O
わぁい♪
48名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:58:45 ID:yeVIrbax0
新千葉 長州 下総今井 鎌取 誉田 土気
南玉 ながた野 本納 長尾 町保 上総岩沼
上総一宮 東浪見 椎木 長者 三門
大原 小沢 須賀 墨名 鵜原 上総興津
浜行川 内浦 安房天津 横渚
49名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:59:38 ID:zlsHqI5bO
特急わかしお2号は大網駅で車両点検により運転見合わせ
50名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:24:46 ID:t6wc00F10
>>50

新幹線「フラミンゴ」(太東〜行川アイランド)と接続特急「リレーフラミンゴ」(東京〜太東)を運転してくれ。
太東のホームで対面乗換え。これ、すごく便利。
千葉支社主催・みんなで行川アイランドに行って、フラミンゴと握手!!キャンペーンも!
51名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:36:39 ID:IAKng9Sn0
おっと、独り言はそこまでだ
52名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:47:36 ID:AhK18UsrO
精神鑑別少年院を出所したばかりですね、わかります
フラミンゴはいないよ
53名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:01:26 ID:9Uc8mk200
電光掲示板に4ドア案内しない駅
サービス悪すぎ
54名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:06:51 ID:6xugcOdC0
総武快速が113系時代は外房線内ではどうやって快速と普通を見分けてたの?(特に下り)
側面幕に快速表示ってなかったよね?
55名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:21:18 ID:usX8YFNUO
113快速の頃は停車駅が少なかったなぁ
56名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:22:46 ID:5dgnmYsJ0
>>54
長いのが快速
57名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:51:47 ID:KkoXU+GY0
>>54
 昭和50年代末期までは普通電車は千葉以遠は全てが113系6両編成だった。4両、8両
10両の編成が出てきたのは昭和60年以降。だから11両や15両の総武快速との見分けは容易
だった。昭和52年までは茶色の72系や73系も走っていたので見分けは一目瞭然だった。
58名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:26:27 ID:ZOLN6/gmO
>>56
方向幕が?と聞きそうになった
あぁ、ゆとり恐るべし


俺の113系快速は横須賀線−総武線幕のイメージだからさ。
59名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:05:02 ID:20d/DceR0
>>56
短い11両編成の立場が・・・
60名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:20:10 ID:x0VSZMRi0
>>55
土気、鎌取通過なんて今じゃ考えられん、むしろ誉田が寂れてしまった
61名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:22:50 ID:pA2rMaGY0
蘇我でさえ通過だったからな
62名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:56:13 ID:zZe69ESuO
当たり前だ!
63名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:54:33 ID:Gdy0Au+TO
茂原もバスに流れていくので
将来は大網止まりになるのだろう
64名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:13:00 ID:pw3C5ys/O
中曽根
【本納(国鉄式2面3線)】

以后塚
(国道128号線陸橋)

榎木町
(新茂原貨物駅跡)
谷島
(県道茂原環状線陸橋)
川代
【新茂原(島式1面2線)】
上林
主台
萩の台
(県道茂原・長生線架道橋)
【茂原(島式2面4線)】
65名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:15:39 ID:pw3C5ys/O
【茂原(島式2面4線)】
東茂原

(県道茂原環状線陸橋)
細代

鯉名
【八積(対向式2面2線)】
役場上
第一前田


野登路

(?陸橋)
(一宮川鉄橋)
【上総一ノ宮(国鉄式2面3線)】
神門県道
七島
(国道128号線陸橋)
八猿
群茶利
上の台
【東浪見(対向式2面2線)】
(県道一宮・椎木・長者線陸橋)
長谷
第一東根方
【太東(国鉄式2面2線)】
後田
66名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:00:04 ID:cofw1cyp0
太東が2面2線っていつの時代?
67名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:26:45 ID:vlRFpODhO
千葉を出ると大網まで止まらないと言う時代もあった。
68名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:42:35 ID:yRP5C4qF0
千葉の房総半島は関西で言えば和歌山に似ているね
紀勢本線は特急くろしお381系、オーシャンアロー283系がある
あと普通は105系のロング。紀伊田辺から南は極端に本数が少ない
和歌山にも勝浦駅あるよ。
69名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:09:34 ID:xkVWMR7+0
今日の新宿わかしおは255系で運転
70名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:26:18 ID:Y6jPAQE6O
今日は湘南色二本とも外房に居るね
今鎌取で並んでた
71名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:47:25 ID:EoUisDNi0
どうせならチョコ電も復活させてほしいぞ
72名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:12:21 ID:xkVWMR7+0
写真撮ろうと思って自宅から近場のスポットに何ヵ所か言ってみたが、
どこも車で乗り付けた先客がいて撮れなかったよ・・・('A`)

通称ブタクサが沿線に生えてるから意外と撮る場所のない外房線。
冬は草は枯れるけど寒いしな・・・
73名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:03:31 ID:skfKkXuR0
>>72
永田〜本納
74名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:11:18 ID:kEZ3YmJRO
【大網(対向式2面2線)】



蚊喰
【永田(対向式2面2線)】
榎神房
折戸
中曽根
【本納(国鉄式2面3線)】
田中下
以后塚
(国道128号線陸橋)
第二道の下
第二?
第二宮の下
榎木町
(新茂原貨物駅跡)
谷島
(県道茂原環状線陸橋)
川代
【新茂原(島式1面2線) 】
75名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:12:28 ID:kEZ3YmJRO
【新茂原(島式1面2線) 】
上林
主台
萩の台
(県道茂原・長生線架道橋)
【茂原(島式2面4線)】
昭和
東茂原
(県道茂原環状線陸橋)
細代
二平
鯉名
【八積(対向式2面2線)】
役場上
第一前田
宮の上
信友
野登路

(?陸橋)
(一宮川鉄橋)
【上総一ノ宮(国鉄式2面3線)】
76名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:25:06 ID:ND5hV3980
黄色い掲示板に、「295M  C417(安房鴨川)+C409」があったが、勝浦以南で209系の入線実績はどれくらい?鴨川で日中に見たことがないので。
77名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:19:05 ID:B4aaGVZD0
>>76
10/6ごろ千葉、安房鴨川間 2往復と
昨日、同区間 2往復を確認
78名無し野電車区:2009/10/13(火) 07:40:10 ID:psS+KKqi0
>76
現在のところ毎週日曜日の夜鴨川滞泊
月曜日に内房で上がって・・・(中略)外房2往復
79名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:40:22 ID:NKVIK2NE0
そのうちウンザリするほど見られるようになるんだから心配すんな
80名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:37:39 ID:1c6vFARn0
去り逝く者を惜しんで今のうち乗っておかないと後悔するよ
81名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:02:52 ID:/pnS+KBp0
>>72
今は、すすきがオススメ。
逆行がいい感じ。
82名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:07:00 ID:Ovk1Zagq0
外房線はいい撮影ポイントが少ないな
83名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:34:08 ID:3Ih1WAe60
>>55-59くらい
遅くなったけどありがとう。編成の長さで区別とは思わなかった。
でも昭和60年〜E217置き換え完了までの間は、結構紛らわしかったんかな。
10両と11両ってパッと見分けつかないよね。
84名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:42:58 ID:I1FITeZ6O
素人なんで質問です
あまり電車に乗る機会がないんですが、たまに各駅でも銀色のが走ってますが、今までの青白から変わるんですか? 同じ銀色でもドアのとこにボタンがあるのもありました。
最近、緑とオレンジのもあってわかりにくいです…
85名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:42:03 ID:1CXwhKgVO
>>082 上総一ノ宮〜東浪見は直線でオススメ
86名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:45:31 ID:LrjRaDFx0
>>83
というか同じ車両で区別云々行ってたら
特急から各駅までこなす京成とかキリがないと思うのだが。
87名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:15:09 ID:NqHzqSHHO
私鉄は幕に種別が入ってるから問題無いだろ。
88名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:58:41 ID:rIZwYwq00
89名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:20:45 ID:d0rm48Oi0
千葉県JR線複線化等促進期成同盟活動内容
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_koukei/jrfukusen/katsudounaiyou.html#4

いつのまにか更新されてた
90名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:03:20 ID:Zb0SPRCP0
>>89
京葉線とりんかい線の相互乗り入れって実現したら便利そうだね。
新宿わかしおが、りんかい線経由になるかなぁ…。
特急が鴨川から川越行きとか?
快速が上総一ノ宮〜宇都宮とか?
91名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:36:24 ID:jMB2x6Xc0
需要ねーってレベルじゃねーぞ
92名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:37:03 ID:reG0wuDN0
上り快速を8時,9時台に2本追加してほしいな
93名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:40:14 ID:owH23RIv0
>>89
鴨川早朝便の復活、内房千倉止まりの鴨川延長・廃止特急の復活、京葉快速速達化・・とか改悪ダイヤを元に戻せという要望とセットで、
久留里線君津延長・袖ヶ浦特急停車とか末端へ快速延長しろだと。重要項目は太線・要求項目は下線にしてあるのでまだまともか。

武蔵野線・総武快速の混雑率が180%台になったら輸送改善は終わりか、車両故障の苦情が止めば車両の置換計画も終わりなのか、と思っていたが、混雑と駅設備の老朽化はいつまでも解消されないのだなー
94名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:16:33 ID:mhOaXBEV0
とりあえず外房線でやるべき事
・下り初発の安房鴨川直通
・下り最終の編成増
95名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:50:57 ID:EWMiq9SI0
>>94
・通勤時間帯の東金線直通の中止
・夕方の誉田行きの茂原延長
もな。
96名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:53:44 ID:SbkaicWT0
東金線増発望む
97名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:55:59 ID:Gye3l9B5O
下り
千葉始発4時台の復活
0時台の増発

上り
千葉着6時前後の増発
98名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:22:30 ID:aGtPo56pO
東金線内京葉線直通の通快乗入れ廃止および
勝浦から10編成で京葉線乗入れ
朝夕の勝浦まで総武線快速の運行延長

これがあれば一ノ宮での苦悩がなくなる。
99名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:35:35 ID:Cow2Wczh0
乗り入れとかしなくていいから本数増やせ
100名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:50:32 ID:ypzqnxuoO
100
101名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:03:19 ID:mSX5b3cX0
101
102名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:49:40 ID:W2v99K6K0
102
103名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:51:41 ID:UjrDWsIY0
103
104名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:05:53 ID:1wvO0w3W0
>>98
それ賛成だ。京葉直通の通快及び快速は分割編成不要になって良いけど、

@京葉直通の通快及び快速の勝浦発着を一ノ宮発着に変更する。
A一ノ宮 - 勝浦のうち8両編成までしか対応してない駅を通過扱いにする。
B一ノ宮 - 勝浦の駅全て10両編成入線可能にする。

のうちのどれかにしないと無理そうだな。
Bの場合はついでに一ノ宮 - 勝浦の完全複線化による運転停車の解消
。。。で、8連までしか入線できない駅はどれよ。
総武直通快速はホームを15両に対応させないと駄目だから今では非現実的。
105名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:39:48 ID:dFjDe2jb0
朝に水色一色の電車が走ってた。103系に似ていた。が乾板みたいな顔だったから違うかも。臭かった。
106名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:10:55 ID:alMRDcT50
201系としか考えられんのだが…
107名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:07:50 ID:IKBG8bh+0
総武の方は付属4連が以前勝浦まで行ってただろ?
分割併合が面倒で京葉直通に変更したくらいだから無理っしょ
108名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:51:27 ID:xMWGWu+F0
東金線は外房直通をやめて、銚子電鉄みたいにピストン運行にすればいい
109名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:48:47 ID:ZuKq75ppO
一応勝浦-御宿-大原は11編成入線可能だからな
一ノ宮で逗子駅みたいに分割乗入れをすればいい

複線化してなくても勝浦まで高速運転区間だしやろうと思えばできる
でも千葉支社がやるかどうかは...
110名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:32:24 ID:1b6hYS0l0
11両も一宮以南に入れても空気だし、グリーンチェックに使う人員も無駄
やるなら11両を一旦車庫に入れて、4両で勝浦行きだな
111名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:20:19 ID:HozLCs0AO
だな。付属編成で充分
112名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:30:33 ID:D11sj+ov0
総武快速がまだ大原に行ってた頃、一ノ宮で切り離ししてたけど
その作業中に普通安房鴨川行きに追い抜かれてなかったっけ
113名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:09:45 ID:jL5bi+UW0
一宮以南での快速の増発はもうないのかな…
114名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:23:35 ID:In9D/3/e0
特急わかしおの全列車太東停車化も要望しておく。
115名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:00:32 ID:7wqv24eQO
というか、三門と浪花を10連対応にして、すべての特急を上総一ノ宮以南で
普通列車にしちゃえばいいような・・・。どうせ無人駅で集札しないし、車内で
発券もしないんだしさぁ・・・・・。
116名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:01:42 ID:s35QcFN00
内房と同じかよ そんなの駄目だ
あくまで特急なんだから
俺的には勝浦〜安房鴨川間普通列車自体反対なのに
117名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:26:01 ID:LDP/a4C0O
ガタガタうるせーな。
特急と快速まとめて廃止するぞこのやろう。
118名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:09:15 ID:1wLm2cMw0
>>115
一宮以南はさすがに厳しいだろ。三門と浪花を10連対応にした上で大原以南特急各停ならば
停車駅の関係でそれほど時間は遅くならない(浪花+勝浦以南だけ)し、特急料金を安く出来る。
総武快速は一宮止まり、京葉直通後の京葉系統は大原止まりで。
119名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:19:26 ID:s35QcFN00
総武快速も京葉快速も一宮止まりで十分
通快の成東勝浦行きなんて
平日でも一宮以南は殆ど空気輸送なのに
E233系導入の際に廃止にしちゃえばいいのに一宮〜勝浦間は
120名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:26:14 ID:mPNnUy8j0
普通列車で鴨川へまったり行こうと269Mに乗ったら車両の端っこにDQNがいた
荷物を座席に乗せ土足で足を座席に乗せて、誰かが近くに来ると
デカイ空咳で追っ払う始末
どこまで行くのだろうと遠目に見ていたら何と終点!
以前過去スレで安房小湊は風光明媚だが住んでる連中はDQN率多しというのが
あったが、彼1人の行動で外房末端民の程度が良く理解できたぞ

帰りはきちんと始発鴨川から「特急」のわかしおで帰ろうと思う
121名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:33:50 ID:G7TScWr20
>>120
だから何?
日記はブログに書けよ
ここはお前の日記帳じゃねーんだよw
122名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:55:44 ID:oCgfXjy6O
わかしおで蘇我までしかいかねぇくせにボックスにしてる奴うぜぇんだよ。てめぇらみてぇな500円野郎は邪魔なんだよ!
うせろ
123名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:12:17 ID:toFM4H2DO
時間かかって面倒な分割併合なんて無くしてくれよ
なんで分割併合に消極的なJRがあの1運用にこだわるのかが分からない

あの為に定員数が減る分割編成を配置しなければいけないし、東金市に何か言われてるのか?
もし201撤退後も分割やるなら、総武快速(E217)に譲った方が東金市民も使い勝手が良くて喜ぶだろう
124名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:14:05 ID:7wqv24eQO
東金線の何かを改良する時に(駅だっけ?)、費用を地元に負担させる見返りに
東京直通列車が設定されたと思ったが・・・・・。だから、廃止はまず不可能。
京葉線直通なのは、貴重な総武快速を東金線直通に割きたくない、JR側の都合
じゃないかな。
125名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:38:11 ID:F+aO5W+k0
東金市民は千葉直通してるだけでも有り難く思え

東金線が無かったら、永田〜茂原間はあと毎時1本は多かっただろうし
鎌取〜大網も6両以下の短い車両に苦しむことも無い
126名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:25:49 ID:xRo9kl9R0
ガタガタうるせーな。
113系を増備するぞ、この野郎。
127名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:39:53 ID:x2XaXDUN0
特急の蘇我停車反対www
128名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:41:48 ID:4Tu2CCcW0
>>118
厳しいものなのかね・・・
7号と251Mのへんちくりんなダイヤがどうも納得逝かん。
一宮以南の特急の意味ないじゃん。
129名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:50:02 ID:OXfTwfut0
なんで外房線って9時代の上り快速がないんだろうか・・・
130名無し野電車区:2009/10/19(月) 06:27:23 ID:fn/5em4OO
>>116
特急型車両の普通運用は辞めるべきだよな。
鴨川行きのわかしおは全部勝浦出たら終点まで止まらなくて良いよ。
あと255のG車入り9両辞めてE257の10両にしてほしい…。255は波動用183(189)の置き換えに。
131名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:12:01 ID:0dbxynuYO
そういえば昨日乗った10両209の千葉方2両目のドアが閉まるとき
ギュルギュル大きな音を立ててて乗客を心配させてたぞw
132名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:41:19 ID:YPCEITFJ0
新車でそれなら心配だが、20年選手ですから・・・
133名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:35:46 ID:Vdb0CHHw0
次回の時刻改正はいつ頃に
なるのでしょうか?
134名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:13:04 ID:YPCEITFJ0
>>133
来年の3月
発表は12月
135名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:34:03 ID:Xtw/8Psg0
>>126
終日8両か10両で運行してくれるのならずっと113系で良い
136名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:46:49 ID:Jy8sJaAhO
俺も113系がいい
137名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:57:14 ID:osBz3WgH0
209が入る可能性がある運用で、何日か209が続いた後に
来ない日があるとなんか運が悪く感じる
138名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:27:21 ID:bLh6rIXY0
113系がいいとかどんだけ昭和好きのオッサンだよ
209系導入して もう113系なんて悪いけど乗ってられません
さっさと外房線の普通列車の全車両を209系に変えて欲しい
139名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:28:59 ID:12eynKJI0
マリ113をキト113で淘汰してくださいw
140名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:31:06 ID:12eynKJI0
神ホシからのおさがりで余る京キト113なら安く売ってくれるだろうw
141名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:38:23 ID:p8uJyB7D0
209系がいいとかどんだけ平成好きのオコチャマだよ
113系導入して もう209系なんて悪いけど乗ってられません
さっさと外房線の普通列車の全車両を113系に変えて欲しい
142名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:50:55 ID:O7EJWDWM0
オレもオール113でいいとおもうぜ
143名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:29:24 ID:8hKhwj3v0
網干や日根野からお古貰えた時代が懐かしい…
144名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:45:06 ID:zqLDwZfyO
113の方が寝る時ラクだよな
209だとロングだから横壁があるところがドア側にしかないし
しかも臭い人寝てるとやたら体がよってくる事が多いし困る
脱臭付きの空気清浄機が付いてないんだったら209はいらないな
それだったら113で窓全開の方がマシ
145名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:15:18 ID:krRIiu5mO
113だとラッシュ時が酷いし揺れる。何より機器がボロすぎ。209なら中間ロングだし窓が下から開かないからボックスで煙草吸う奴には迷惑な話。
146名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:31:57 ID:r93/oEzdO
209系って運転開始して20日目?
もうフロントガラスは蚊か虫などの衝突のせいで潰れた残骸が沢山着いてるな

外房線に限らず房総半島ってホント田舎なのな

京浜急行線走ったか209系はそのような現状はなかった筈

月1ぐらいの割合で洗車して欲しい
147\___________/:2009/10/20(火) 09:18:24 ID:+x6I/FDe0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
148名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:36:59 ID:0W1mL3ptO
京浜急行線を走った209系とはなんですか?
149名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:02:25 ID:CLNFXb0/0
>>138
あと30年209系だけどいい?
150名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:04:15 ID:dRXXhxHd0
209系だと10年くらいしか使えないような希ガス。

それより長時間停車の時くらいドアを半自動扱いにしてくれ。寒い…
151名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:21:00 ID:fTFJCrIY0
>>146
アカパン先生に句読点の打ち方を教えてもらえ。

>>148
京浜急行線を走った209系 ではありません。
京浜急行線走ったか209系 です。
152名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:21:32 ID:g7Kzua0H0
半自動にしても閉めるのは同業ぐらいで普通は閉めないけどな。
153名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:23:48 ID:5kzQO5NJ0
>>151
アカパン先生ってあすみが丘の人?
154名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:21:46 ID:dSM0GSN6O
>>150,152
その為の3/4閉スイッチ。
一般客は開けても閉めない奴多いからこっちの方が全然良いだろ。
155名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:36:32 ID:k6tEA02h0
半自動の文化が根付いているところは子供でもちゃんと閉める
房総はまだ歴史が浅いから仕方ない…てもう終わりだけどな
156名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:08:05 ID:PTn00BJsO
茂原のLED掲示
「4ドア」表示開始
157名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:09:37 ID:w3JS2SYL0
>>156
今日始まったことじゃないだろ。
158名無し野電車区@刹那:2009/10/21(水) 11:18:00 ID:4P8H2tKt0
>>156
今度撮影してくる
159名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:06:02 ID:PTn00BJsO
>>157
7:38発(列番失念)が昨日今日と209だったが、
昨日は4ドア表示はなかった

ちなみに交互表示(普通⇔4ドアだったかな)
160名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:36:10 ID:XIGk3upxO
>>154
同意
161名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:37:13 ID:3cYmvLBcO
>>154
異義なし。
162名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:08:23 ID:L22qqFDx0
東北人からすると半自動のほうがよっぽどいいんだが、そこは考え方と慣習の違いか。
163名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:51:19 ID:FEGQqkLnO
確か茂原の電光掲示板の4ドア案内は2行目に表示されてたな。変わったのか?

特急の時は停車駅の案内あるといいな
164名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:34:00 ID:gSfPTIKX0
だれか外房線沿線でスポーツ大会やってる?、と言うか有名人来てる?。
千葉日報辺り漁って見たのだが何も大した事載っていなかった。
165名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:46:58 ID:xV4/QpYjO
白子か
166名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:52:22 ID:hzKa2QNQ0
半自動でも客が一通り降り終わったら車掌がドアを
全部閉めて半自動にしておけばいいのにな。
167名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:02:04 ID:e9m5UiS00
半自動だとDQN工房がいたずらして全部開けていくから
3/4戸閉めの方がいいんだよ
168名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:14:25 ID:oH3/EOeQO
マジレスだが、そんな高校生見たことないぞw
169名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:25:56 ID:xV4/QpYjO
逆にやってたら恥ずかしくねえか
170名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:54:31 ID:e9m5UiS00
>>168-169
この前、成東で東金線から降りてきた工房がやってた
171名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:19:58 ID:4/PH61CO0
あれ?元日の初日の出快速って特急格上げ?
172名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:51:21 ID:L9RutPjM0
>>171
元日の外房線臨時列車は
特急外房初日の出1号新宿発〜千倉行 255系
快速外房初日の出81号高尾発〜千倉行 183系
特急外房初日の出2号千倉発〜新宿行 255系
快速外房初日の出82号千倉発〜高尾行 183系
だった気がする
173名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:27:10 ID:bOyGnP+P0
今年安房ゴミなとから快速外房初日の出千倉行き乗ったら
車内の雰囲気がムーンライトながらと同じでワロタ

来年はいつものBeのほかにM編成か・・ 183系廃車だから快速は無し
ゴミなとバカ停の設定も無し
初日の出号のせいで新宿わかしおが運転されないのは困るな
174名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:27:46 ID:EWSyuj8x0
東チタから10連か8連の183でも借りてくればよかったのに

というか昔の快速外房初日の出は東チタの167・169系を使ってたのにね
175名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:35:44 ID:tfJ3qp190
113系湘南色で走らせればいいのに
176名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:09:56 ID:gjcL0LgMO
>>175
113系でいいから普通列車(各駅停車)でいいね
千葉駅を3時と4時で
177名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:10:03 ID:GE6rGI4xO
>>164

> だれか外房線沿線でスポーツ大会やってる?、と言うか有名人来てる?。
> 千葉日報辺り漁って見たのだが何も大した事載っていなかった。
今日までゴルフ
ハミカミも出ている
178千マリオ:2009/10/25(日) 17:06:36 ID:wHhqklz90
鎌取でブリジストンオープンが袖ケ浦CCでやっつてるよ(今日まで)
石川遼が来てる
ちなみに特急も臨時停車だって
179名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:10:13 ID:ViPlhkS80
先週は宮里藍その他
180名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:09:12 ID:NJaS5Nx9O
東金駅、本気で構内の跨線橋にエレベーター付ける気かよ。出口片側に1ヶ所しかないし、橋上駅舎にすべきだろ。
181名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:38:16 ID:hd+867310
東金は2番線に改札作るだけでいいと思う
182名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:17:22 ID:yV66lrPHO
なんで東金って栄えてる側に改札が無いのか疑問だな

なんで?
183名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:26:20 ID:BxyyOsmW0
>>182
一番の理由は東金市が駅舎を建て替えるほどの金を出せないから。

歴史的な理由を言えば、
いま栄えてる側は昔は田んぼで、栄えてない側が市街地だった。
だから旧市街地側に駅舎がある。
184名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:27:05 ID:IXKVO9aiO
>>182
昔は駅舎のある方が栄えてたからだよ。旧道の方はほとんどシャッター通りだからね。
185名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:58:24 ID:JsLz1j8d0
今は工事しようにも財政ピンチだし、
公共工事は税金の無駄遣いだとか叩かれちゃうからな
186名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:41:09 ID:Xa0jqShh0
駅構内の跨線橋と、東西連絡の跨線橋のあいだをつなげて
簡易Suicaと有人改札と券売機を設置。現在の西口改札は廃止。
187名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:00:17 ID:KS1vp2hbO
東金線は主力路線じゃないからあんま設備投資したくないんじゃね
188名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:09:52 ID:adjXh5Di0
それでも少しずつ本数は増えているような
189名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:04:07 ID:0KjJYXeo0
ただ、フラワーライナーと、シーサイドライナーという、強敵がいるからねぇ。
前スレにあったような覚えがあるけれど、東金線最終が早すぎるのもなぁ。

実際に、東金市内から大網駅近くの月極駐車場へマイカーで来て、
大網駅から乗車するサラリーマンも多いのよね。
190名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:35:28 ID:4mpzJP4BO
東金線は最終早すぎる。シーサイドライナーたまに乗るけど平日は結構乗ってるよ。道路が空いてると東金駅入口まで東京駅から50分くらいで着く時あるもん。そんな東金線も来年から209系と京葉線から233系が来るんだよね。10年前なんか113系と103系だったのに。
191名無し野電車区:2009/10/27(火) 06:38:11 ID:EmhXp8naO
>>181
みどりの窓口閉鎖したくらいなのにわざわざ駅員増やさないと駄目な2番線側に駅舎は無くね?


ちなみに、市長にメールで駅舎の事問い合わせたら、橋上駅舎にするには10数億必要で殆ど市が出さなきゃ駄目らしい。だからバリアフリー化は応急処置か?
192名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:41:57 ID:yQK/Qieb0
>>191
駅舎作らなくても福俵式でいいんじゃね?
駅員置くにしても1日何本もある訳じゃないんだし
193名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:54:08 ID:5f29LDks0
>>191
似たような例で銚子や安房鴨川、八日市場も跨線橋にエレベーター設置したよね
逆に橋上駅舎の勝浦は未だにエレベーターないけど
194名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:05:21 ID:f7Hb/jIh0
エレベータ設置は身障者団体か何かが
東に裁判起こして最高裁で東が負けたのでだと思うぞ
195名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:09:14 ID:tWtuEa2f0
>>186,191,193
それいい考えだね
東西自由通路に屋根つけて間つなげて改札作れば
一から橋上駅つくるより安上がりだし
簡易橋上駅だけど。

JRが言うには反対側にも出口を開設する場合は
橋上化などで改札を一箇所にしないと無理らしい

ちなみに総武本線の榎戸にも屋根なし跨線橋にエレベーターだけつけようとしているので
市が待ったをかけている。
196名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:36:10 ID:65xP1CDAO
>>193

勝浦は最低3か所はエレベーターを作らなきゃいけないから金がかかりそうだな。
できれば全部作って欲しいが・・・

てか勝浦の元券売機場の所使ってないみたいだからお店をいれてほしい。勝浦止まりで電車を待つ時になんかあるとありがたいんだが。
197名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:54:16 ID:1eNXNdL20
>>195
自由通路は橋上駅舎への転用を考えて作っているとは思う。
構内跨線橋は解体して新設したが、まさに物井がそのパターン。
198名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:29:46 ID:hdgClxrC0
>>196
キヨスクの店員呼んで売ってもらえw
199名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:08:51 ID:MHvmRWkkO
>>198
そういえば東金もキオスクあったなぁ。午前中のみ営業だったけどね。
200名無し野電車区:2009/10/28(水) 06:03:31 ID:lqOqTr5uO
200
201名無し野電車区:2009/10/28(水) 09:58:24 ID:7wKQefVJO
>>195
すぐに妥協した東金市とは大違いだな。

橋上駅舎化ってやっぱり金と時間かかるから、鉄道会社側にメリットが無いとなかなかやってくれないな。
で、東金の橋上駅舎化した場合のメリットを考えてみた。
@東西分断の解消及び、どちら側からでも同じ労力・時間でホームに辿り着ける
A駅舎リニューアルと同時にバリアフリー化・LED式発車表の設置による利便性向上
B現在の1番線を下り成東方面、2番線を上り大網・千葉・東京方面として分離使用事による誤乗車防止
C現在の駅舎跡部分を駐輪場として使用出来る。
202名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:47:50 ID:b6FdbHgi0
安房鴨川駅西口から内房線の各駅停車乗るには
ラッチ内外含めてエレベーター4回使えるおw
203名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:44:07 ID:d1ue+qE1O
通勤快速と同じ設定の快速が毎時走ってくれたら便利。
上総一ノ宮止まりの特急なら蘇我以南は快速停車駅全てに停めたほうが、利用者は増える。
間違いない。
204名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:30:38 ID:SXI/sn/u0
どっちの通快?
俺なら京葉線の通快
日中は特快として 東京-新木場-海浜幕張-蘇我-鎌取-誉田-土気-大網-茂原-上総一ノ宮 を毎時走らせて

特急はデータイム停車駅 東京-蘇我-茂原-大原-勝浦 とかにすればありがたい
205名無し野電車区:2009/10/29(木) 06:20:00 ID:ThYIvvb2O
>>204
特急が大網止まらないのは痛い。
それより特急車両使用の普通列車は辞めるべき。
206名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:10:25 ID:AcJriBRmO
255系がデビューした当初は大網通過の特急あったけど、すぐ停車になったよね。
207名無し野電車区:2009/10/29(木) 09:40:04 ID:d1ue+qE1O
>>204
京葉特快いいね。
便利になれば人口も増えるだろうから、それに応じたいろいろな発展も期待できるしね。
208名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:49:55 ID:clKugjkYO
でも外房だけ走らせるわけにはいかないからな…
内房との兼ね合いもあるから意外に難しいかもよ
209名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:17:24 ID:sl4ayiUv0
そしたら、内房線にも同様の特別快速を、毎時1本走らせてはどうかね。

蘇我で、夕ラッシュに行っている、快速同士の接続を昼間にも行う。
つまり
京葉→外房特快=総武→内房快速
京葉→内房特快=総武→外房快速

相対的に30分に1本は快速・特快が
内房・外房各線に走っているようにする。
210名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:26:14 ID:d1ue+qE1O
>>209
そうなったら、最高だね。ベイエリアがすごく抵抗しそうだけど。
鉄道での都心までのアクセスをちょっとした工夫で改善すれば利用客も増えていろんな効果が期待できるのに。
211名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:49:28 ID:ptQWuuV8O
>>209

何その北近畿Xプロジェクトw

京葉→内外房特快は、蘇我以遠の各駅に停まれば、千葉行きの普通列車の置き換えになるな。

本千葉は少し不便になるが、その他多くの駅は遥かに便利になる。
212名無し野電車区:2009/10/30(金) 06:19:42 ID:rZ+yWOXnO
つまり、あの糞組合以外はスルー運転望んでるって事だよな?
213名無し野電車区:2009/10/30(金) 06:54:24 ID:IxiNzNYaO
京葉線スレなら勘違い都民意識を持った新浦安民が真っ先に抵抗するだろうなw
214名無し野電車区:2009/10/30(金) 08:09:30 ID:WohmqJ8KO
あと幕張のベイタウン民(笑)な。

ぜんぶ纏めて「千葉県民」なのにねぇw
215名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:39:03 ID:0Os5xcgm0
糞支社がスルー運転なんかできるわけがない。
216名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:34:58 ID:UVa0rDfWO
【大網(対向式2面2線)】
第二折戸

第二寺の下
蚊喰
【永田(対向式2面2線)】
榎神房
折戸
本宿下
中曽根
【本納(国鉄式2面3線)】
田中下
以后塚
(国道128号線陸橋)
第二道の下
第二?
第二宮の下
榎木町
(新茂原貨物駅跡)
谷島
(県道茂原環状線陸橋)
川代
【新茂原(島式1面2線) 】
217名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:48:03 ID:UVa0rDfWO
【鎌取(島式1面2線)】
第一誉田


下宿
中学校前
明大
十文字
【誉田(国鉄式2面3線)】
(主要地方道千葉・大網線陸橋)

(千葉外房有利道路陸橋)
東中林
八幡台
平川
高津戸
岩下
【土気(島式1面2線)】
(県道土気(停)・金剛地線陸橋)
土気
(土気トンネル)
【大網(対向式2面2線)】
218名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:15:06 ID:Vgy7KikQ0
特急の茂原以南各駅停車化まだぁー
219名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:24:46 ID:EPACLq8qO
踏切脱輪って何さ?
220名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:49:33 ID:Vgy7KikQ0
踏み切りの木とかコンクリートを打ってあるところから
車輪がレールとレールの間に落ちて動けない状態。
221名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:30:09 ID:TPtVVC9S0
>220
それ困る ただでさえ勝浦・鴨川普通のやつが多いのに
ゴミなとや鴨川まで乗り通したくてもえきねっとの「特だ値40」使えない
勝浦までだと35しか無いし勝浦から/までの普通乗車券が必要

全ての特急に往復とも安く乗るには加齢臭がするまで待たねばならない
222名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:29:17 ID:esZCKn+aO
デイリーヤマザキのジャイアントフランク美味いお!
大網駅前のデイリーヤマザキで食べた
223名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:04:41 ID:nvy2YqYV0
>>221
たまにしか乗らんならそれでいいじゃん
224名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:08:32 ID:obxVeCSZO
>>221
だったら社員になれば?
乗車券タダだし特急は半額だ
225名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:50:45 ID:00egzonKO
いやー今日も魔の5両の混雑酷かった

車両増やさないなら、鎌取の駅員出てきて押し屋やれよ。
226名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:56:56 ID:obxVeCSZO
>>225
113系4連→209系4連
113系6連→209系6連
211系5連→209系6連
に変わるの待つしかないな。
ついでに、さざなみ・わかしおをE257系に統一してくれたらウレシスw
でも減車はちょっと勘弁…orz
227名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:09:12 ID:obxVeCSZO
ところで外房線ってATS-P設置工事、どのくらい進んでるの?大原とか地上子が既に設置済みとか聞いたんだが。
東金線はまだ工事始まってない感じ??
228名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:42:08 ID:/eGtRKfc0
>221
大人の休日クラブだと平日でも4000円で特急指定で東京往復できて
しかも山手線内乗り放題なんだよな 半島末端民限定だが
>227
地上子設置は既に終わってるので使用開始は近いのでは
開始になれば地上子のカバーが外されATS-P確認の表示が着く
東金線:後回しだろw
229名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:20:57 ID:o+LdDR6u0
東金線の夕方5〜7時台が本数少な杉&ランダムダイヤで困る。
千葉直通なしでいいから線内折り返し増やしてくれ。時間潰しに
困っている状態なんじゃorz
230名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:34:24 ID:38e+NTirO
ラッシュアワー:
短編成で乗車率上昇、緑区3駅利用者には迷惑
データイム:
ただでさえ本数が少ないので、永田以南利用者は待ち時間が増加
非定期利用者(下り):
行き先がわかりにくい(永田以南利用者、千葉での「2種類ある成東行き」etc.)ため、誤乗増加


東金線直通は本線(外房線)利用者にとって迷惑でしかないのでは?
231名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:45:59 ID:4r46Yb/D0
東金線直通がなくなったって東浪見以遠(太東方面)はどうせ1時間に
1本だから迷惑じゃない。むしろ、1時間に1本と言う点では同じだから
増便に向けて共闘すべきでは?

千葉での2種類ある成東行きだって同じホームならまだしもホームが違うし
放送や発車標を注視すれば間違えないだろ。それに、今後の主力となる
209系の方向幕はLEDだからそれでも間違えるやつには何をしても無駄。
232名無し野電車区:2009/11/05(木) 06:32:01 ID:JsFvPYsaO
まず大網の3番線をなんとかしてくれ。あのまま延長して外房の線路に繋がってホスィ。
3番線:千葉・東京方面
4番線:東金・成東方面
で固定で。折り返しも4番使用。
233名無し野電車区:2009/11/05(木) 08:23:25 ID:GJzmiLx0O
東金線利用者のことも考えろよな
234名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:26:34 ID:GJzmiLx0O
>>230
本線は千葉県では総武本線のみだ
身の程を知りたまえ糞外房民

おまえらを集めて束ねたところで
総武線八街駅の足元にも及ばない


総武>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外房
235名無し野電車区:2009/11/05(木) 15:32:03 ID:y0u9GmtQO
つまり日高本線と同列という意味なんですね、
わかります。
236名無し野電車区:2009/11/05(木) 16:08:12 ID:GJzmiLx0O
外房民の東金線を見下すその態度
見過ごす訳にはいかないなぁ

東金線の親分が外房線なら
外房線の親分は総武本線だ

外房民の行いはスネオだよ
自分より弱い東金線を虐めてさ
ジャイアンである我々総武本線民は
格下外房民に裁きの鉄槌を下す!
覚えていろ!アン?ゴルア!
237名無し野電車区:2009/11/05(木) 16:45:32 ID:oJIhFXxDO
東金直通は全部総武経由で
238名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:51:55 ID:eUlOOQoP0
日中こんな感じにならんかな

千本蘇鎌誉土大 福東求成 永本新茂八一東太長三大浪御勝鵜興行小天鴨
葉千我取田気網 俵金名東 田納茂原積宮浪東者門原花宿浦原津川湊津川
●●●●●●● ●●●●                                   :千葉→成東(各駅停車)
●●●━━━● ==== ━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●:千葉→安房鴨川(快速)
==●●●●● ==== ●●●●●●                      :東京→上総一ノ宮(京葉線内快速)
==■━━━■ ==== ━━━■●●●●●●●●●●●●●●●●:わかしお(茂原から各駅停車)
●●●●●●● ==== ●●●●                          :千葉→茂原(各駅停車)
239名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:31:39 ID:gjUKTQxS0
東金線はまだ40Nレールだもんな
大網駅の渡り線見てたら外房線から離れたら途端に細くなってワロタw
240名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:29:20 ID:NL0gZqZd0
外房・内房とも単線の末端まで50Nレールだな
内房は鴨川・千倉間木製の枕木も残っているが外房に至っては全線PC枕木
最末端の安房天津・安房鴨川間もロングレールだぜ

それに比べて東金線は・・
線路の施設状況からみてもやる気なさすぎw
241名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:04:29 ID:4GQGMPc6O
さっきまでキビキビ走っていた113系が大網の渡り線越えたら…
俺は船に乗っているのかと錯覚するくらいの揺れ加減だった
242名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:49:22 ID:ESMVyG+O0
東金線は3両ワンマンで外房のダイヤに合わせてピストン輸送するってのは駄目かな?
243名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:49:48 ID:RhGfR6yOO
しばらく保線しなくて良いように、保守省力化軌道にしちまえば良いのになぁ。

やっぱ、保線の手間が大幅に減ったとしても、コスト的に見合わないのかね?
244名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:51:51 ID:hpUxEJzt0
東金厨隔離スレが必要だな
245名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:37:38 ID:gRc3lcGy0
もうしわけございません
234がご迷惑おかけしおります。
234は約1名の身勝手なたわ言です。
246名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:06:33 ID:mDvxuUSEO
八街厨…
247名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:57:35 ID:db/0ok8BO
八街って
東京駅や秋葉原駅、錦糸町駅、船橋駅と同じ路線なんだよな
カッコイイ!
248名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:47:31 ID:991+Cld20
されど八街・・・
249名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:53:58 ID:4GQGMPc6O
八街とか単線じゃん
250名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:40:23 ID:hKKTU+Un0
しかし、所属線区的には東京駅は東海道本線、秋葉原駅は東北本線なんだよな。
ついでに言うと日本国有鉄道線路名称で総武線は本州の一番最後に書かれてるしな。
251名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:03:44 ID:gRc3lcGy0
ここは外房線スレです
252名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:17:20 ID:hKKTU+Un0
>>251
外房線・東金線スレです。
253名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:29:26 ID:ImChh8HyO
すごいパトカー走ってたけど何事!?
254名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:38:39 ID:3pS73W0MO
誰かもしもし券売機使った事ある人いる?
アレってどうなんだ
外房はまだどこも導入されてないよな
255名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:11:52 ID:mOZ3IqUG0
>>254
完全な失敗作。
係員が見えるってのはいいもんだよ。

あの失敗作も無人駅に導入だったなら神になれたんだがな。
256名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:59:02 ID:nDl01z3Q0
>>255
だな
有人化するには微妙な駅に導入すれば喜ばれたのに
有人駅の窓口を廃止して設置したもんだからもうね・・・
257名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:19:48 ID:LdL8Uun70
>>249
千葉県のJR路線の単線区間ではNO.1の乗車人数を誇る八街駅ですが何か?
単線区間でしかも30分に1本なのに乗車人数が7000人の八街駅ですが何か?
258名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:21:39 ID:a4MEyBdq0
悲しい哉 八街・・・・・
259名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:36:16 ID:babSUs0vO
>>257
乗車人員7000人って多いようで少ないだろ。

確かに周辺駅に比べたら多いけど自慢げに言えるほどじゃない。


ってか八街駅ホームのグリーン券売機無駄じゃないの?
260名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:47:40 ID:05IKovRD0
八街の利便性を向上させるためにも「わかしお」と「快速」は八街経由とすべき

注:なにも八街市民だからとごねているわけではなく、
総武地下ホーム発着になることによる利便性向上でもあることに注目
261名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:57:29 ID:a4MEyBdq0
恥を知れ!恥を!
262名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:06:34 ID:t1c+PBPYO
東京のどこを出発しようが八街経由は関係ないだろjk

せんろはつながってるよ?
263名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:14:55 ID:IVTdNWk80
外房線・東金線スレです。
264名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:31:04 ID:GPQ/s5Ey0
東金本線 千葉-大網-成東-銚子
東金総武支線 千葉-佐倉-成東
東金外房支線 大網-館山
東金内房支線 蘇我-木更津-館山
265名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:39:47 ID:nyiaCsRd0
千葉-大網-成東普通はどう考えても八街への嫌がらせとしか思えない
ふつうに考えて千葉-佐倉-成東とすべきであろう
266名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:20:06 ID:uj42WRET0
>>264
電化 複線化 中野―木更津快速 どう考えても今までは内房が実質的な
本線だったな。君津までの複線化がS45とか早すぎ 当時外房は蘇我以東単線
今までは内房は優遇され過ぎた
267名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:56:04 ID:mOZ3IqUG0
房総西線…東京湾に面した工業地域
房総東線…太平洋に面した漁村

西線と東線じゃ格が違うと思われ。
268名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:58:59 ID:0vpWEn1BP
外房線に新しく導入された209系に一度くらい乗ってみたいんだが、
車で踏み切り待ちしてるときくらいしか遭遇した事が無い。いつ頃走ってるんだろうか。
269名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:03:08 ID:DU41fbYg0
>>260
八街経由で鴨川行く方法kwsk
270名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:16:29 ID:t1c+PBPYO
>>268
今なら8両or10両を狙って乗りに行けばだいたい209に当たる
271名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:49:37 ID:NuCDDrbb0
>>270
鎌取駅に本日次の列車が209で運用しますと時刻を書いた紙が張ってある
272名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:23:47 ID:cq/VJ6l40
>>259
八街厨のたわ言はスルーしてください
もうしわけありません。
273名無し野電車区:2009/11/08(日) 02:30:13 ID:aTvcanzy0
わかしお号は八街経由とし東京-成東間はしおさい号と併結とすべき
そうすればスジの無駄もなくなるし東京駅総武地下ホーム発着は魅力的だと思う
274名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:06:48 ID:JPHlIorD0
>>268
そうですね。内房線は連続で209系が千葉駅から発車することも珍しくないのに。
275名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:49:56 ID:oyPN/y580
にしても総武本線スレはここ数年間ずっとあんな調子だな。
276名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:09:16 ID:PPMzOXORO
>>268
二年後には嫌でも乗るようになるぞ
277名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:32:15 ID:x+lt6XI0O
そういえばジェフ千葉降格決定だけど蘇我の発メロは今のまんまなのかな?
278名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:19:14 ID:IyvSbONt0
3,4番のメロディは元に戻してほしい
あと1,2、5,6でなく、1,5(主に内房)、2,6(主に外房)でメロディを一緒にして欲しい

1,2&5,6で両方のホームに電車が止まってるとき
どっちのが鳴ってんだがたまに訳わけんなくなる
279名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:24:01 ID:+gvbdqDh0
誉田駅2番線の発メロはレア
280名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:52:30 ID:7GxkAOslO
で、いつになったら蘇我は下りホームにG券売機つけるんだ?
無いのが謎なんだが…。
上りホームまで買いに行くか、改札一回出なきゃ駄目とかorz
281名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:18:31 ID:/BI4Qwv50
>>280
俺は京葉線某駅から茂原まで利用なんだけど
帰りは大体京葉線の内房直通快速乗る事が多いんで
みどりの窓口で蘇我→茂原のG券だしてもらうよ
282名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:04:10 ID:LlL2issh0
南風の行方
283名無し野電車区:2009/11/09(月) 01:58:31 ID:a9pD3uCcO
>>282
この曲は誉田と黒磯だけだから確かにレアだ。
284名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:58:31 ID:7+Qcg9+1O
東金線遅れ
285名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:22:36 ID:Z+toufoXO
平和交通で東京−土気−大網の高速バスやるらしい
286名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:32:39 ID:CZoq8dQ1O
本千葉にエスカレーター着いてたが前からあったっけ?
287名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:38:54 ID:bkjVeJdd0
>>285
深夜バスならもうあるけどそれとは別?
288名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:52:50 ID:MLMAnJ/x0
>>277
海浜幕張はー
289名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:54:41 ID:wsbbDpljO
>>287
まちBBSあすみスレによれば、上りが新設されるようだ。

ttp://imepita.jp/20091109/817540
290名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:40:07 ID:i86XVcSS0
>>289
ちはら台・おゆみ野→銀座・東京も同じように計画中の掲示あり。
どの程度の本数なのか?内容によっては利用価値ありか。

ところで、鎌取駅の電光掲示板で4ドア表示はまだかな?
なんで駅毎に表示内容が違うのだ?全部一緒のほうがわかりやすいのに。
291名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:47:30 ID:EXg1aaLZ0
なんか明日朝 また濃霧の影響で
電車遅れそうだよ
すげー霧だ @一宮
292名無し野電車区:2009/11/10(火) 06:27:51 ID:AkoG8XC/O
>>290
駅社員の負担もある。
固定じゃないから普通4ドアって一々入れなきゃならん。まあ窓口で、利用者の1つの意見として言えば他駅みたいに反映してくれる可能性はあるだろうが。
293名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:15:08 ID:GyusqBoz0
競合する相手が出来るのは好ましいこと
碌に無いまま人口ばかり増えるから短編成詰め込みで放置プレーされるんだし
294名無し野電車区:2009/11/10(火) 12:35:11 ID:GamVaFtb0
東金直通ある限り短編成です
295名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:01:32 ID:AkoG8XC/O
>>294
東金線直通要らないから
線内折り返しの本数増やして欲しい。
日中も1時間に11.5往復化。
そんでもって外房は常に8連以上の運転キボンヌ。
296名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:48:42 ID:Az6ViPHtO
京葉直通の分割も前6両勝浦行き後4両成東行きにすればいいのにな。
297名無し野電車区:2009/11/11(水) 06:36:25 ID:nt8aka9kO
>>295
1.5往復の間違いw
スマソ
298名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:11:03 ID:S02skyTAP
>>286
ある
299名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:21:52 ID:QZJcj0uG0
鎌取駅の殺人的混み具合・・・本当に何とかしてくれ。
京葉線の誉田迄の本格乗り入れは簡単だぞ。
300名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:39:48 ID:/laC8CcX0
>>299
「それなら京成をご利用くださいw」

by束
301名無し野電車区:2009/11/12(木) 06:05:35 ID:v0rtpDkYO
209に置き換われば大分緩和されるだろ。
暫し待たれよ
302名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:08:37 ID:86pCqeOaO
224Mに乗ってると211の5両ほど使えないものはないと常に実感。
303名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:26:44 ID:/fAHKYZU0
224Mこの前鎌取で中々ドアが閉まらずに10回くらい開閉繰り返してたな
乗れたと思ったのにまた開くと本当にツライ・・

車掌は「空いてるドアにお回り下さい」っと放送してるが
この電車の15コのドアで、どこに空いてるドアがあるのか言って欲しいわ


あぁ3月の改正までに209増備して、6両4ドアにして欲しい
304名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:57:12 ID:v0rtpDkYO
>>312-313
3月改正後も暫くは211系だと思う…orz
209系になれは混雑緩和されるのは間違いないが、まずは113系の単独運用の置き換えな気がする
211系の運用変えるのはめんどいしな。
305名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:37:33 ID:vLA+GzBjO
>>302
>>303

224Mは東金線からの乗り換え客がいるから5両は明らかに少ないね。222Mと編成入れ替えた方が気がするけど千葉死者は改善する気などないだろうね。
306名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:46:28 ID:QtfisMgt0
>>305
そりゃ短編成のボロ押し付けといたって利用者がドンドン増える美味しい路線だしねぇ
競合他社がもっとしっかりしていればとっくに改善されているよ
307名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:52:38 ID:2eVXSJ/vO
今日のわかしお1号、LEDがホームライナー 千葉な件
308名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:26:44 ID:cp64JHiZ0
>>305
222Mは折り返し姉ヶ崎行131M
224Mは折り返し誉田行231M

相手が姉ヶ崎行じゃしょうがない。
309名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:47:17 ID:ODbfR1IVO
224Mは確かに混んでるが、千葉方先頭車だけじゃないの?
中間車は割とすんなりドア閉まってる気がするが。
まあ何れにせよ、改善の予知有りだな。209系8連キボンw
310名無し野電車区:2009/11/13(金) 14:09:50 ID:O21ohm8VO
千葉ローカルで東京に出勤してる人にとって6時台は立派なラッシュ時間帯
なのに6両→5両と改悪するとは恐れいりました

113より内房外房の211撤退を先にして欲しいわ
311名無し野電車区:2009/11/13(金) 14:44:10 ID:D0l+YaRKO
↓せっかく他所から来たのにボロカスな211の気持ち
312名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:38:33 ID:BTAGCRIf0
「もっと半自動機能使って欲しいお…」
313名無し野電車区:2009/11/15(日) 02:46:39 ID:8Sb78qXr0
乗客「半自動ドアを閉めたら負けかなと思っている」
314名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:05:25 ID:Fp4YwS7H0
そもそも房総民は「半自動扱い」が何であるかを知らない…
315名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:10:39 ID:8Sb78qXr0
自分が降りたら車内が寒かろうがなんだろうが関係ないしな。
316名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:01:40 ID:8mY2CuUbO
ボタンの使い方がよくわかりません…。
317名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:06:13 ID:hE7c6cm+0
何で閉めないの?
外に閉めるボタンないじゃん。


だっておwww
318名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:47:08 ID:SoZdosx6O
そういう意味では、中央線115系の後継車種としては打ってつけなのかもな。
で、PS35Cは良いとしても、PS21は交換か?
319名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:24:23 ID:071FZbcGO
バカ殿スタイルを改めて< >にしたりするかね?
320名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:51:07 ID:ZHKcrqE0O
>>319
まあ何れにせよ、交換しなきゃ中央東線の狭小トンネルの通過は無理だわな。
321名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:05:26 ID:sVC1oUdW0
322名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:07:01 ID:Qdoq8d7M0
介助犬の同伴断ったんだってな
どこの駅だろうと思ってたら鎌取とかw
323名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:32:10 ID:49iUzt1c0
>>321
鎌取の窓口って社員じゃないのか?
324名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:35:44 ID:2k6+/Fh50
>>321
さすが千葉支社
全てにおいて遅れている
325名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:08:19 ID:sCzrSj8l0
>321の別ソース。JR千葉支社は鎌取駅の人の流れを無視したクソ構造を
放置しっぱなしだが、職員のクソ能力まで放置か。また警告書かな。
職員教育する前に、まず学習能力のないバカ社長の清野を教育しろ。

介助犬:JR、一時拒否 受け入れ義務、職員理解せず 法施行から7年たったけれど…
http://mainichi.jp/life/health/news/20091117dde041040055000c.html


千葉県市原市で介助犬と暮らす男性(48)が10月、JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線
の乗車券を買う際、介助犬の同伴を一時断られていたことが分かった。身体障害者補助
犬法(02年施行)はすべての施設や交通機関に対し、介助犬や盲導犬の受け入れを義務
付けているが、窓口職員は理解していなかったという。

「日本介助犬協会」(本部・東京都)などは16日、同駅を所管するJR東日本に対し、再発
防止を求める要望書を送付した。

男性によると、同伴拒否があったのは先月20日。男性の妻(43)が同駅でJR名古屋駅まで
の新幹線の乗車券を求め、介助犬の同伴を伝えたところ、窓口職員に「(東海道新幹線を
運行する)JR東海は盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。他の交通
機関を利用してほしい」と拒まれた。

妻は受け入れが法的義務であると説明したが理解されず、男性本人が電話で交渉。最終的
に職員は誤りを認めたが、発券まで3時間以上かかったという。

男性は「あきらめて車で行こうかとも思ったが、ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。
JRには法に基づいた対応をお願いしたい」と話す。

日本介助犬使用者の会の木村佳友会長は「法施行から7年たったにもかかわらず、公共
交通機関で同伴拒否が起きたことは大変残念。全職員に法律を周知徹底させてほしい」と求める。

JR東日本は毎日新聞の取材に対し「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、このような
ことがないよう社員教育を徹底し、再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。
326名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:46:52 ID:xITvFuqK0
まーた東労組か
327名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:18:18 ID:o3czQlNHO
鎌取駅はひとまず2,3人押し屋のバイト雇え
328名無し野電車区:2009/11/18(水) 06:42:12 ID:L8FALtIyO
この前、新駅長の挨拶が駅に貼ってあったがもうやらかしたかよw
ろう学校とかあるから福祉に敏感なはずなのにな。
今日の224Mは皆厚着だったから鎌取蘇我間で肋骨が折れるぐらい圧迫されたぞw
329名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:35:10 ID:8eve9AvZO
また鎌取か
この前運転事故起して今度は営業か
駅員いらねぇな
330名無し野電車区:2009/11/18(水) 08:29:57 ID:8g1Q7qgI0
何もしなくても勝手に利用客が増えるからと胡座を掻いていた結果がこれか
それでも改善は無し
競合私鉄でもあれば姿勢も改まるんだろうが…
331名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:07:11 ID:p8LoQrqGO
今大網に着いた茂原行きの先頭車にキチガイ親父が乗ってて迷惑

独り言うるさい
文句有るならJRに直接言えよ
中国人っぽい見た目のくせに
332名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:14:24 ID:p8LoQrqGO
本納に205シテンが

まだジジイ乗ってるよ……早く降りろ
千葉から一緒だと嫌だわ
333名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:40:37 ID:khuf1tiM0
最近福俵の出口付近で警官張ってるのをよく見るな。
334名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:29:19 ID:2j3fnXfB0
こんな思想の連中だったとは知らなかったよ

http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
335名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:05:42 ID:s3t50y52O
遅れてる?
336名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:48:09 ID:7q6n0oyJO
鎌取の利用者はみんな牛だ
337名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:43:34 ID:qDVj0MeHO
>>334
見損なったよ。動労千葉…
もう絶対勤労千葉とわざと書き換えたりしないわ

動労は草加と繋がってたっけ?
338名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:19:36 ID:3+/ThGDBO
>>337
何を今更、って感じだが。
339名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:42:33 ID:yfg8w2zsO
動労は公安にマークされてる
関わらないほうがいい
340名無し野電車区:2009/11/19(木) 09:08:14 ID:yat+waYeO
>>338
同意。

てか、気付くの遅すぎだろ。
341名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:43:26 ID:28K+kRPzO
今日8時半頃、誉田駅で湘南色同士がすれ違った。
342名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:07:28 ID:uYvEm8ot0
>>334
こういう反日極左思想を掲げているとこがあるから、世間から労組自体が忌み嫌われちゃって
労組が弱体化して労働者が働きにくくなっちゃったのが今の日本
こいつらの責任は大きいな…
343名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:36:04 ID:eHpPP2vt0
>>334
何か問題でもあるか?
鉄道ファンだったら理解できることだろうし、
職員(労働者)の活動を支持するのが鉄道ファンの義務だ
千葉に113系が存続できているのも職員の方々のおかげだと感謝すべき
344名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:20:47 ID:3hemZQdY0
カクマルの自演うぜぇ。
失せろよ。
345名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:37:08 ID:+dH5jsstO
今日の午後、太東の中線に京葉線205系がいたなぁ。試運転表示で。
346名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:53:43 ID:viBf8V6v0
遅延してるから何かと思いきや、小動物を跳ねて車両点検だそうな。
347名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:30:20 ID:rOxwGXdRO
極上ネタ

















SL・DL南房総
2/**・**・**
上総一ノ宮〜勝浦〜安房鴨川〜館山
348名無し野電車区:2009/11/20(金) 09:27:43 ID:Atvy0NqeO
この時期恒例の、京葉車両の外房線内での訓練って、
前は201だったけど205になったんだね
349名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:35:25 ID:eTb7DvyqO
>>347 本当かよ
350名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:00:34 ID:9dHRlf8AO
一ノ宮 - 鴨川のATS-P設置完了マダー?
351名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:13:14 ID:/+A85C1J0
>>349

>>347は、マルチ厨
352名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:20:29 ID:7gyni65fO
205-112(顔面は白抜き5)がさっき本納駅の2番線に停まってました
353名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:09:56 ID:CFR/WgsI0
土気からは平日1往復だけか
ttp://www.heiwakotsu.com/img/091201.pdf
354名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:27:51 ID:RafzqnRN0
>350
信号機のATSP確認の表示板まだ黒いカヴァーかかってるし
構内地上子もまだ蓋してある

が、運用は間もなくだろう
沿線のケーブル埋設工事は現在進行中
355名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:05:02 ID:PYYjPDH2O
>>352
その車両、AM11:30頃茂原下り副本線で異常時抑止復旧訓練してた。試運転表示に加え、窓に「訓練」の張り紙、車掌は♀でした。
356千マリオ:2009/11/21(土) 09:57:43 ID:5L3rRsqh0
ケヨの試運転ってこれでしょ
http://1-noriba.net/topics/200911/t012170.html
357名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:55:12 ID:TJkwXEwdO
>>354
報告thanks
内房の太海 - 鴨川構内も含め、一気にP化するんだろうな
358名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:41:19 ID:TJkwXEwdO
あの糞組合がうるさく言ってた、東浪見のポイントもやっぱりP化?もういっそのこと、一ノ宮 - 東浪見を複線化しちまえば良いのにな。
ところで、一ノ宮 - 東浪見と長者町 - 御宿がもし複線化されたら、運転停車解消?

連投スマソorz
359名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:18:32 ID:4UVr1ohEO
そんな所の複線に金かけるなら蘇我駅トイレ増築、鎌取駅改札増築、土気駅電光掲示板設置
大網東金線ホーム延長改築、鎌取、土気に待合室設置にお金をかけて下さい

360名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:37:58 ID:pGWsFeEH0
緑区になんかにかける金は無い!
361名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:52:54 ID:yxyuh8nC0
佐倉-八街間の複線化が最優先課題だ
362名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:34:26 ID:h5BcnwqvO
バカがうるせぇから佐倉→成東無くせよ
363名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:11:42 ID:i2920aDo0
>>358
お前馬鹿じゃねぇの?
総武本線佐倉-八街間(約7キロ)の複線化のほうが先だろ
女子高生の体に密着しても仕方ないで済まされるレベルの混雑なんだから
364名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:13:31 ID:i2920aDo0
>>362
アン?
オラァッ!!!
365名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:35:54 ID:xape+P7/0
>358
だから現在の部分複線化は東京・鴨川間1時間45分運転が前提で機能する
当初の設計ダイヤに反して海幕・土気停車、一ノ宮分併、勝浦・鴨川間普通
なんかやるからおかしなことになっている
今の状態だと全線複線化しても大原や勝浦でバカ停が発生するだけ

あと、大回りスレよりコピペ

880 今日外房線279Mで大回りしていたら
安房天津駅で3分停車の間に
当該電車から降りた地元DQN数人が乗車駅証明書発券機に群がっていた

漏れは直ぐに内房に乗り継いだが
180円払えば安房鴨川で降りることも可能なんだなw

末端民のDQNぶりには毎度恐れ入るなw
366名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:03:42 ID:rRETG7z40
大回りなんかしてる奴も同類だろw
367名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:57:00 ID:oShSxdQrO
む、むかし…外房線に
368名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:42:00 ID:lS7x+melO
>>367
また妄想馬鹿が来たな。
369名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:41:45 ID:4fZw+v3AO
むかし外房線に

房総の休日号という

準急が走っていました。
370名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:05:56 ID:c8bXbOtk0
良く考えると運賃だけで日常的に乗れる普通列車なのに
普通に車内販売がある路線ってここと内房線位なものだよな…勿論勝浦まで「わかしお」の各列車の事だが。
371名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:21:26 ID:v6t39rqDO
>>363
総武本線厨は総武本線スレへどうぞ
372名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:53:20 ID:X+bzDaIYO
外房線を総武本線と呼ぶことにしよう
373名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:16:38 ID:nfPBnTSU0
今千葉のマックで珈琲飲んでたら目の前を東海道線カラー(緑/橙)の車両が行ったけど以前から走ってたの?
旧型車両は紺/クリームの総武快速カラーだけかと思ってた
374名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:14:28 ID:X+bzDaIYO
>>373
カボチャっぽいのは半年前くらいから走ってる
あと総武快速カラーじゃなくて
横須賀色という
375名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:51:58 ID:vhiRkt18O
スカ色は総武房総地区でずっと走ってるから
一般人はこっちのラインカラーだと思ってそうだな
376名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:33:40 ID:ZhZrqqpNO
房総色は211が最初にやり始めた?
377名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:45:42 ID:5Q0+mV5A0
短いほうのカボチャは東金かな?
378名無し野電車区:2009/11/25(水) 02:01:08 ID:p0ALCUX+0
>>376
255系
379名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:49:37 ID:DyzvMnZnO
鎌取改札増設ktkr
380名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:55:34 ID:HZebg/I1O
485-3000が255そっくりな配色なのは何か意味があったんだろうか?

当時は183をあんな感じにリニューアルするのかと妄想したなぁ
381名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:52:44 ID:y1sGDeSp0
>>380
デザインした会社が同じだからね
382名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:23:20 ID:ZrQz6fki0
>>379
マジで?
383名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:20:45 ID:n+RiBvNeO
今201が一ノ宮を試運転表示で上っていったんだが乗務員訓練か?
384名無し野電車区:2009/11/25(水) 18:10:31 ID:HZebg/I1O
>>381
なるほど
385名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:40:58 ID:jVJ0fNw50
柵になってる所に簡易suicaでも付けるのか?
386名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:15:54 ID:DUcyNND90
勝浦で改札外待合室の工事始まった
387名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:32:28 ID:w7QGSShD0
朝は224Mの混雑に耐え、昼間は上司のいびりに耐え
夜は人身事故のせいで千葉で快速降ろされ、激混みのカボチャ色電車に押し詰められ
また明日は224Mの混雑に耐え、昼間は・・・
388名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:17:54 ID:AP6g5ifr0
>>379
スペースないやん
389名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:28:37 ID:cMjl53J50
>>388
土気みたく駅務室削るのかな
390名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:14:40 ID:2xajz7Md0
鎌取も土気も、誉田方に改札口作ればもっと人のはけがよくなるのに
391名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:18:09 ID:M9z3MDSSO
鎌取の改札は千葉市の議員に働きかければ一発じゃね?
392名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:26:46 ID:SA86+/l4O
>>389
キヨスクが改札内に移設らしいから、券売機と駅務室ずらすんじゃね
393名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:30:12 ID:M9z3MDSSO
今見たら鎌取駅内にキオスク出現。
そしてリニューアル工事のお知らせの貼り紙もキター
394名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:46:59 ID:Mo9MvA0cO
鎌取にエキナカかよ
395名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:53:29 ID:mMoG2tfc0
>>394
需要はあるよ、しかも現在右肩上がり中なんだし
利用者がもっと少ない駅にだってエキナカあるでしょ
396名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:41:59 ID:N/TWKMjE0
勝浦に無いのは困るな
397名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:08:37 ID:9p1mYKwiO
総武線が住みたい路線ランキング2位にランクインだって!!
八街駅が全国屈指の人気路線の駅になったwww
今日は記念すべき日だo(^-^)o(^0^)/
398名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:35:14 ID:/gFOVbx30
それは千葉-大網-成東を総武線と勘違いしてるだけだ
399名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:21:07 ID:Hw0gXwDc0
鎌取は駅ナカなんかいらねーよ。
必要なのは改札と階段の増設だろ。

これだからJRは駄目なんだ。
400名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:27:37 ID:ypzTjuS70
千葉市は借金まみれ。
401名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:24:23 ID:yAulZIDc0
>>399
あと緑区内の増発と増結
402名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:47:56 ID:Pf6ehkuSO
鎌取にエキナカができるなんてどこにも書いてないんだが
>>399は誰と戦ってるんだ?
403名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:35:13 ID:C/eKarKDO
>>399
駄目とか言うなら、JR線使わなきゃ良いだろ。
404名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:25:07 ID:t9+pBc8B0
鎌取もそうだが蘇我も改築しろや
改札も端っこにしかないし
中途半端なエキナカだし。
405名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:38:26 ID:FqJtE64n0
どうせなら千葉方の連絡通路までエキナカ繋げちゃえばいいのにな
406名無し野電車区:2009/11/29(日) 03:02:03 ID:K2Eaw+BBO
それよか大原駅の発メロと接近放送はいつになったらつくんだ しかも駅汚なすぎ祭りの時に神輿が休んでるけど汚なくて合わねえだろ
407名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:58:30 ID:LdrN+enq0
発メロなんかブザーと笛で十分だし
接近放送は駅員がやるから不要。
駅舎は開業以来の建物だからしょうがない。
408名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:16:29 ID:pirNCY+B0
>>407
肉声の接近放送、あれがイイんだよね。風情があって
409名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:19:57 ID:vXzKlBR20
田舎によくあるおばさん声の自動放送は最悪、
自動放送は村山明、関根正明、片山光男に限る

京葉線の蘇我方面とかどこの田舎だよ?って感じ
410名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:45:37 ID:hOGgAMaH0
やっぱり堺アナだろ
411名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:50:11 ID:vXzKlBR20
新京成の駅自動放送の人なんて卑猥なゲームの声優だし
412名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:58:09 ID:GP4Llfx30
>>411
kwsk
413名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:14:12 ID:vXzKlBR20
414名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:29:16 ID:vXzKlBR20
415名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:46:58 ID:Gi5z7deR0
>>414
ちょww下wwww
ビックリしたじゃないか!!!!!!!!!!
416名無し野電車区:2009/11/30(月) 03:02:33 ID:132XIfQ+O
>>410
いいとも増刊号でアヤパンがNEX乗ってて堺アナの放送聞くと仕事モードに入るって言ってたな。
417名無し野電車区:2009/11/30(月) 06:29:58 ID:Fz4r0ZNYO
鎌取からつながってるジャスコの入口に今日からモリバコーヒーが開店。
418名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:14:33 ID:T71t6b1VO
八積の自動放送、いつから変わった?
419名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:06:12 ID:qDPURROc0
そういえば勝浦の自動放送も変わってた。
なんのために変えたんだか分からんが。
420名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:07:29 ID:xkcYuFnd0
>>418
仙石型から別の自動放送に変更されたってこと?

>>419
勝浦は今年の2月末
物井と一緒で未だに簡易放送
421名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:48:07 ID:qDPURROc0
>>420
いや、鴨川とか八積と同じアナウンサーになったよ。
放送前のチャイムは千葉の緩行ホームとかと同じ。

待合室工事に関連してるんだろうか?
(自改導入前はそこに放送関連機器があった)
422名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:48:24 ID:6y4ZSI/vO
物井って簡易放送だったっけ?
423名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:37:41 ID:aBhIjdPZO
>>422
つ スレタイ
424名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:33:49 ID:Kue4YVJH0
そろそろ内房線の気持ち悪い自動放送導入で
425名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:45:01 ID:JyS0idWqO
113四両(編成番号不明)の試運転が下っていった
426名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:10:15 ID:dyAPjmpG0
圏央道茂原−木更津に供用遅れ

 このうち圏央道は「つくば−大栄間(40キロ)」が40〜50億円、「東金茂原道路(21・6キロ)」が
8〜12億円を見込み、いずれも12年度供用開始を目指す。一方、「茂原−木更津間(28・4キロ)」
について菊川局長は「土地収用の手続きが遅れ、埋蔵文化財の調査にも時間がかかる。10年度
供用開始は困難」とする見通しを初めて示した。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1259630147

427名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:43:58 ID:6y4ZSI/vO
埋蔵文化財ってなんなの
428名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:39:21 ID:5zpHcDZv0
>>427
何か埋まってると不味いから何も埋まってないことを調べることになっている。
429名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:25:52 ID:DMURBh3h0
実際はちょっとした物が出てきてもしらばっくれて埋めちゃうけどな
430名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:33:49 ID:tpNuHL1z0
茂原-木更津間 早く開通してくれよ
ついでに長生グリーンラインも
431名無し野電車区:2009/12/02(水) 07:32:36 ID:q+sA8d1KO
圏央道、東金から北は暫定2車線のまま?
432名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:09:07 ID:ADa0ixOZO
もうその話おしまい。

外房は年内のATS-P使用開始はありそう?
433名無し野電車区:2009/12/02(水) 14:28:01 ID:q+sA8d1KO
アン?
434名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:40:46 ID:mL6Vw8t20
おいおい!
ここにもアン!オラ!コラ!ダペ!ダッペ!
の参上かよ。まったくうぜ〜やろーだっぺ!
435名無し野電車区:2009/12/03(木) 04:30:16 ID:w8NU7g2vO
にしらまじめにヤッベよ〜
436名無し野電車区:2009/12/03(木) 06:34:45 ID:anhmgiJoO
224M名物の京葉線乗り換えの蘇我ダッシュ、
今日はいつになくデッドヒートだったw
437名無し野電車区:2009/12/03(木) 06:42:16 ID:wZ66cc3wO
関東地方鉄道局からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
438名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:11:27 ID:92P8cVn2O
総武本線&成田線民です
沿線の八街、四街道、佐倉、成田市民を代表して申します
都心直通電車についてのお話です
外房線には京葉線があるのだからそちらへ直通して
総武快速への直通はやめるべきです
迷惑乗り入れです。
439名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:41:13 ID:GewR7tWgO
>>434
使い方まちがってる。ただしくは
まったくうぜ〜やろーだんにお〜
です。
440名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:03:13 ID:W11BauL/0
>>431
4車線になるんじゃないの?
441マイク・D・スペンサー:2009/12/03(木) 11:49:58 ID:PzyILjcs0
誉田の発展は目覚ましいばかりですね。

京葉線は誉田まで延伸すべきです。
442名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:11:53 ID:Zx+RNGtw0
北口の一部だけはな
南側を何とかしない限りこれ以上の発展はありえない
443名無し野電車区:2009/12/03(木) 20:38:39 ID:92P8cVn2O
>>441
それでも住みたい路線ランキング2位の八街以下w

幕張ベイタウンと鎌取にはなんか薄汚いイメージがあるw
444名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:43:42 ID:aKtQMdGy0
今日京成千葉線乗ったけど、幕張本郷でふと車外を見たら鎌取そっくりに見えてワラタ
445名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:35:18 ID:5STtfacp0
姉ヶ崎・佐倉〜千葉もそうだけど大網〜千葉って利用者の割に15分間隔って少なすぎるんじゃないの?
446名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:41:07 ID:T+6jcqlP0
幕張本郷と鎌取を一緒にしないでくれ!
447名無し野電車区:2009/12/04(金) 08:51:25 ID:Q2VerQA20
鎌取は客が多いな。
448名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:06:57 ID:cOl9TPMfO
東金駅に多機能トイレが設置されるらしく、12/7から工事やるらしい。
今、駅構内にあるボロ汚いトイレはアボン?

トイレ設置も良いが早く駅舎にLED付けてほしい。
449名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:43:28 ID:4tv77dcKO
>東金
改札外のトイレは特に酷いからな…

しかし、あそこの駅舎は何気に歴史があるという。
450名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:49:21 ID:IFkZphu4O
房総ローカルで一番駅舎が新しいのってどこ?(豚小屋みたいな駅舎はのぞく)
451マイク・D・スペンサー:2009/12/04(金) 10:03:13 ID:XpS8976C0
今日JR山手線乗ったけど、渋谷駅でふと車外を見たら誉田そっくりに見えてワラタ
452名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:10:59 ID:hF3Xbv9xO
>>448
駅構内のトイレの床ガムがへばりついてるんだよな。
453名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:42:24 ID:jrj58e8k0
渋谷と誉田を一緒にしないでくれ!
454名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:47:25 ID:RGGQv3n60
>>450
完全新築だと誉田
455名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:13:01 ID:2oP1BfHz0
千倉とか飯岡とか無駄に立派だよな
456名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:41:47 ID:4+CaMq180
>>451
DQNの巣窟ですね?
457名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:54:32 ID:/zHZhf/r0
今日小湊バス乗ったけど、渋谷バス停でふと車外を見たら誉田そっくりに見えてワラタ
458名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:50:40 ID:RZ9yA6V6O
京葉線と外房線の接続ほんと悪いな
誉田折り返しとかマジ勘弁
近郊で20分近く電車がないっておかしいだろ
459名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:58:08 ID:jrj58e8k0
安い土地に住んで贅沢いうな!
便宜が良くなったら、高い土地に住んだ人間が意味ないじゃないか!
460名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:03:32 ID:IFkZphu4O
外房線は大網までは、外房地区を走っていないので
いっそのこと京葉線に名称変更してはどうでしょう
461名無し野電車区:2009/12/04(金) 19:06:43 ID:kk7LvUMb0
太東新都心線が適当かと。
462名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:00:30 ID:IFkZphu4O
東京メトロ八街線のほうがまだマシだな
太東wwww
463名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:32:54 ID:1pjnCjPB0
>>460
外房に向かう線だからその必要はない。
464名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:11:13 ID:jfDi77FE0
>>450
完全新築だと成田線木下駅
房総ギリギリだけど
465名無し野電車区:2009/12/05(土) 06:33:14 ID:LB99sfwsO
成田線の我孫子-成田は房総ローカルとは呼ばない

房総ローカルは総武本線を頂点した路線網なのに対し
成田線は常磐線からの枝分かれだ
車両もE231系
466名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:53:14 ID:HD9LCafl0
昔は佐倉・我孫子間が成田線の本線だったな。
467名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:15:07 ID:HCpy1y/J0
佐倉-我孫子で直通してたのか?
そういや昔、佐倉駅に緑色の電車が止まっていた記憶がある。
八街から千葉に行くときに見た。幼いころの話だ。
468名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:10:41 ID:9Okx4zqv0
113に我孫子の幕あるよ
469名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:34:28 ID:uQtqNRrpO
外房線か、懐かしいな。
いま上総一ノ宮の駅舎ってどんな感じになってるんかな?
俺の中では自動改札すらなかった15年前の駅舎の面影しかないや。
470名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:53:03 ID:TaTr0iT80
>>469
駅舎はそのままだけど、自動改札に変わったよ。
471名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:25:12 ID:uQtqNRrpO
>>470
情報ありがとう。
さすがに15年も経てば自動改札ぐらいにはなるかw
久し振りに一宮行ってみようかな。
472名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:35:29 ID:BtL4k+E3O
鎌取駅に改札口増設.券売機改良.天井塗装工事の貼紙がしてあるね。
これで、鎌取の改札口混雑も緩和されるのかな。
列車の本数も次のダイヤ改正で期待したいね。
個人的には東京まで40分以内でいける特快が毎時あると嬉しいんだけどねw
473名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:09:14 ID:QOsZTLL00
外房線に限らず
千葉以東以南はまだラッシュの名残がありまくりの
午前9時代になると
快速が一本もないとか編成が短くなるとか
極端に減りすぎて軽視しすぎなのが腹立つわ
マジで頭おかしいと思う
474名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:10:24 ID:0pK9dgvn0
千葉の朝は早い
475名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:28:20 ID:zHjYG0WC0
>>472
やっと鎌取駅テコ入れするんだw
外房線直通の特別快速、俺も支持するよw
鎌取から東京なんて通勤快速みたいな設定で本気だせば35分弱で
運転できそうなもんだ。


476名無し野電車区:2009/12/06(日) 02:11:49 ID:SmmoX1pO0
増発してくれないことには根本的解決にはならんなー
477名無し野電車区:2009/12/06(日) 02:36:05 ID:fZm6vme70
ほんと、千葉〜大網間は日中でも10分に1本は欲しい
209系6連でも
211の5連でも構わない
478473:2009/12/06(日) 02:42:55 ID:QOsZTLL00
外房・内房は
朝8時代から快速一本もなし

総武はあるが9時代の快速が11両
479名無し野電車区:2009/12/06(日) 06:34:13 ID:wpBLz07gO
濃霧の為朝から遅延中
480名無し野電車区:2009/12/06(日) 09:20:37 ID:UuXG9Hr90
上総一ノ宮・君津まで東京直通の普通を毎時4本、快速を2本設定してほしい
京葉総武は半々で、また総武各駅と総武快速を全列車蘇我までにするとかしてさ
481名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:55:53 ID:0pK9dgvn0
安房鴨川行又は勝浦行で安房鴨川行の普通列車に接続する普通列車は
鎌取・誉田・土気・永田・本納・新茂原を通過すべき。
482名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:46:18 ID:Cx/auNJe0
なんで八積は飛ばさないんだ!
483名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:46:42 ID:GM1DvgM50
>>480
房総が都心直通化になったとしても
外房線は京葉線直通がメインになるだろうな。
484名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:02:36 ID:0pK9dgvn0
>>482
通過したら1時間に1本になるから
485名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:42:17 ID:fZm6vme70
各停でいいんで毎時2本は一宮始発京葉線経由東京行きとか走ってくれよ
車両は当然ケヨ車
486名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:04:50 ID:r742DCyFO
毎時1本勝浦まで総武線快速11Rの運行
上総一ノ宮で増結4Rを接続ってのはどうかな
できたら京葉線快速も来て欲しいな

てか話かわるけど
今日の朝、御宿駅出てからすぐの線路の所でなんか測量してたがなんかこれからはじまるのか
情報求ム
487名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:17:43 ID:GM1DvgM50
>>486
アホですかw
勝浦に総武快速しかも11両を通すとかありえないでしょw
快速を増やすなら総武本線八街方面が優先。
毎日佐倉駅で快速に乗り換えるためにダッシュしてるんだよ。
488名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:19:20 ID:GM1DvgM50
上総一ノ宮ですら乗車人員は八街駅の半分以下なのに、
その先の勝浦に快速?寝言ほざくな氏ねw 八街甲 八街乙が怒りの鉄槌を下すぞボケぇ
アン?オラァァァ!!
489名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:20:29 ID:a/qvTUmB0
総武快速11Bは大原以南と君津以南は乗り入れ禁止だぞ
2F建てG車が久保トンネルと御宿以南下り線のレンガ造りのトンネル閊える
113系平G車の時は安房鴨川発久里浜行きも運転されてたが・・
490名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:21:23 ID:db1OnosO0
>>480
>上総一ノ宮・君津まで東京直通の普通を毎時4本、快速を2本設定してほしい
>京葉総武は半々で、また総武各駅と総武快速を全列車蘇我までにするとかしてさ


他のスレに書いた覚えがあるんだけど、
外房⇔総武間の快速の時は、蘇我で内房⇔京葉間の特別快速と同じホームで同時接続。
逆に
外房⇔京葉間の特別快速の時は、蘇我で内房⇔総武間の快速と同じホームで同時接続。

つまり、夕ラッシュに下り列車で行っている、「蘇我ドッキング」を昼間の上下線でも行えば、
「相対的に30分に1本」は、快速乗車チャンスがある……。こんな運行体型がいいんだけどね。

まぁ、他地域でいうなら、福知山駅での「北近畿ビッグXネットワーク」や、
尼崎駅での、神戸線⇔東西線⇔宝塚線の同時接続のようなイメージですな。
491名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:32:43 ID:UeAb4G080
総武快速は、総武本線直通を増やせという話も上にあるが、
今の計画では、成田線2本/h、内房線2本/h、外房線1または2本/h
で進んでいる。実際はどうなるんだろうか。
内・外房線は、快速運転区間には千葉支社が力を入れていくことは
決定しているから、これに京葉線からの直通が加わることで凌ぎたいみたい。
ただ、京葉線直通は各駅(東京〜蘇我間快速)でという話もあるようだけどね。
492名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:41:48 ID:8vSe8lsQO
御宿の久保トンネルって、なんで片方使ってないの?
493名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:25:01 ID:a/qvTUmB0
複線化しようと建設されたが頓挫したため

古い時刻表を見ると、平・休ダイヤ組んでた頃、G無しの11連の快速が休日のみ
東京・安房鴨川間に2往復も設定されていた
494名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:17:32 ID:zHjYG0WC0
内・外房線直通の京葉線もいいけど今の京葉快速運転は都心
までの速達性に欠け魅力薄くない?
少なくても、今の京葉快速より停車駅を簡素化した
速達性のある新快速とか特快を設定して、内・外房線に直通すれば
進歩性もあるし、より便利になると思う。
>>490のカキコは面白いね。実現すれば画期的だと思う。
今のダイヤはホント不便で腹が立つよw
495名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:27:43 ID:7E6GgBK/O
>>494
確かに京葉快速の停車駅多いかも。
蘇我・海幕・南船橋・舞浜・新木場・東京
これくらいの停車駅数で内・外房線に直通。所要時間も蘇我⇔東京40以内で。
496名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:29:19 ID:yyAoafxU0
南船橋より新浦安だろ?JK
497名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:51:09 ID:eZX7iF3Y0
いや495でいい。
武蔵野線へ行くのに2度乗りかえるのは不便だ。
新浦安なんかに停めたら遠近分離の効果が薄れる。海浜幕張始発に接続させとけば十分
498名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:45:54 ID:yyAoafxU0
武蔵野線は終日海浜幕張乗り入れ
499490:2009/12/07(月) 01:57:26 ID:SBCTDL+s0
490です。
490の補足をすると、外房⇔総武間の快速と、外房⇔京葉間の特別快速を、それぞれ1時間ごとに走らせて、「蘇我ドッキング」を昼間にも行うことで、「相対的に30分ごと」という意味ね。

>>494
>内・外房線直通の京葉線もいいけど今の京葉快速運転は都心
>までの速達性に欠け魅力薄くない?

全くその通り!
「蘇我ドッキング」が昼間でも行えれば、本当に画期的なんだけどなぁ。
 

京葉線内の特別快速停車駅についていえば……、
まぁ、他線との利便性で見たら南船橋。利用客数で見たら新浦安なんだよね。
(南船橋は19,088人。新浦安は55,087人)
俺的には、>>496を支持するなぁ。
500490:2009/12/07(月) 01:59:05 ID:SBCTDL+s0
●外房線各駅乗車人員 2008年度 (無人駅は2006年度)
駅名は、千葉駅から順に電報略号で記載。 文字の縦ずれは、ご容赦を。

チハ 107,123
ホハ  8,146
ソカ 31,038
ホリ 18,507
ムタ  7,042
トケ 13,896
アミ 11,328
ナカ  1,360
ホノ  1,991
シラ  1,491
モハ 12,083
ヤミ  879
チミ  3,100
トラ  81
タト  585
チマ  632
ミカ  123
オハ  1,824
ナミ  96
オン  681
カウ  1,365
ウハ  104
ツサ  266
ラン  19
ナト  252
ワツ  179
アワ  1,695
501490:2009/12/07(月) 01:59:47 ID:SBCTDL+s0
●参考:京葉線各駅乗車人員
2008年度
駅名は、東京駅から順に電報略号で記載

トウ 394,135
ホリ 29,251
エマ  3,930
シオ 10,108
シハ 65,432
カサ 12,124
マハ 68,768
シウ 55,087
チシ 5,493
フマ  5,250
ミフ 19,088
シシ 12,684
カヒ 52,795
ケハ 16,183
ナイ 22,831
チナ 15,134
ソカ 31,038
502名無し野電車区:2009/12/07(月) 05:10:28 ID:HgyecZNI0
総武快速線は総武本線の快速なんだから
総武本線千葉以東に全て直通すべき。
子供にもわかる簡単な理屈だ
503名無し野電車区:2009/12/07(月) 05:18:14 ID:HgyecZNI0
>>491
なんでそんな非効率な・・
@総武快速線を総武本線・成田線に全面直通させる
A中央総武緩行線を蘇我まで延伸
B内房線・外房線と京葉線の全面直通化。

これにより得られるメリット
@総武快速線の発着番線の固定化(千葉駅の話)
A千葉駅の満線問題を解消(内房外房ホームが総武緩行ホームに集約)
B京葉線の地位向上、増発、速達化が見込める。(房総の対都心需要を取り込む事により、千葉県の交通軸としての地位を確立)





504名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:24:21 ID:u01yctYmO
総武本線、成田線に快速全部流したら東千葉の立場は?
505名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:42:54 ID:9Fj+/KOjO
>>500
乙。

鎌取がホリ
誉田がムタ
とは初めて聞いたw
この文字はどこから来たんだろうな。
506名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:12:51 ID:Sl3IxxbKO
>>505
鎌取・ホリはわからないけど、
誉田は、旧仮名遣いの「ほんだ=ほむた」→ムタ
じゃないかな?
507名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:27:12 ID:98914lmT0
総武本線は佐倉以遠が8両対応駅ばかりだから、快速を流しにくい。外房・内房は10両対応なのが強み。
成東・成田・一宮・君津分断時には
総武:成東普通2、成田:総武快2、内房:総武快2・京葉2、外房:総武快2-1・京葉2・東金普通0-1
くらいになるのかな?
大網以遠の快速通過駅が多少減るのが気になる。あと、本千葉は15両対応工事必須だね。
あと成東方面は千葉分断になっちゃう。東千葉のフォローにはなるが。
508490:2009/12/07(月) 11:34:18 ID:SBCTDL+s0
>>505-506
鎌取駅の電報略号は、「カマ」が正しいです。申し訳ありません。

いいわけがましいのですが
「関東700駅」(1993年発刊。宮脇俊三・原田勝正 共著)
に掲載されていた電報略号を基に作成したものの、これが誤りだったようです。

「ウィキペディア」や、「関東510駅」(1983年発刊。著者は同じ)
には、「鎌取=カマ」で掲載されていました。

お詫びして訂正します。


誉田駅が「ムタ」なのは、>>506の指摘の通りではないかと思います。
509名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:51:35 ID:Sl3IxxbKO
>>508
ホリじゃ八丁堀とかぶる・・・
と思ってましたが、サンクスです。
510名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:54:54 ID:Sl3IxxbKO
上総興津の【ツサ】も謎だね。
「か(づさ)」の「ツサ」なのか、
「おき(つ)・かづ(さ)」の「ツサ」なのか。
511名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:50:21 ID:KFs3uPulO
>>503
京葉線の有効活用という点では同意
外房内房と直通化すれば海浜幕張-蘇我間の快速も復活するかも
512名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:28:47 ID:AERgGhJ/0
千葉-誉田間を3複線化して誉田駅を京葉線、総武緩行線、総武快速線すべての起点とする
513名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:22:58 ID:R4dDN9YxO
車両区…
514名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:56:47 ID:aO31N/PP0
>>509
八丁堀は東京南だから無問題
ちなみに千葉のホリは青堀
515名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:21:50 ID:E6M1bHhsO
単にカマホリって言いたかっただけだろ
516名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:18:22 ID:ctwWebWFO
今日209走ってる?
517名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:36:30 ID:4k1NWz9l0
>516
走っているよ。
10連の80%は209だよ。
518名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:45:59 ID:4k1NWz9l0
>516
千葉14:46発上総一ノ宮行き
上総一ノ宮15:38発千葉行きなど 
519名無し野電車区:2009/12/08(火) 15:01:46 ID:ctwWebWFO
>>517 >>518 ありがとうございました 帰りに乗ります
520名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:19:35 ID:VN0LfWOCO
蘇我にいるがわかしお40分おくれの表示がw
521名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:39:35 ID:3dge4LxI0
質問でスマソ

鎌取駅と土気駅の自動券売機はまだ旧型ですか?
522名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:20:29 ID:BU0x7KDD0
EV3だったと思うよ
523名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:28:43 ID:3dge4LxI0
>>522
回答ありがとうございます。EV3は旧型の自動券売機ですか?
524名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:30:23 ID:GONW1Pm7O
千葉も蘇我も案内が適当すぎるわ
内房のせいなのに3本連続内房の電車とかふざけとる
525名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:28:31 ID:J+rOgOT30
適当なのは各駅員じゃなくて
千葉指令
526名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:38:26 ID:E6M1bHhsO
>>524
18〜19時過ぎまでは外房ばっかりでしたよ
527名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:14:13 ID:1xK6qC0G0
>>526
その時間帯の内房は運転見合わてたんだから当たり前だろ…
528名無し野電車区:2009/12/09(水) 06:40:36 ID:2fFh7gGS0
やはり総武緩行の蘇我延伸
内房外房の全列車京葉線直通
これでダイヤ乱れに対処できる。
529名無し野電車区:2009/12/09(水) 14:44:14 ID:X4zrb4Wx0
一ノ宮 - 鴨川のATS-P設置工事オワタ??
530名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:10:04 ID:76rIeoIIO
>>529
大原はあとちょっとでおわる。
531名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:11:47 ID:7nSWMU+3O
内・外房線と京葉線の直通乗り入れで京葉線の有効活用もいいんだけどさ、
編成両数とかもう少し上手くしてくれ
誉田行8両の後に大原行6両とかバカなの?死ぬの?
532名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:24:20 ID:7CmZ6zrmO
>>531
乗客が死ぬな。

浪花民としては、鎌取・誉田・土気を
通過する通勤快速快速でも作って
遠近分離して欲しいが・・・・・。

まぁ、わかしおがあるから良いか。
533名無し野電車区:2009/12/09(水) 18:27:23 ID:B94QtdkJ0
車両運用がわからない馬鹿だな 
534名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:57:03 ID:Y9e6XUXC0
朝9時代までは東京直通快速が毎時2本はほしい
京葉・総武1本づつでいいからさ。


535名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:12:42 ID:d9x5wF7Y0
朝の6時過ぎに東京に着くわかしおがほしい
折り返しさざなみ1号になるやつ、回送で送り込むのはもったいない
536名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:41:58 ID:ECptYEoNO
>>530
テンキュー
じゃあ、もうまもなくかな?
537名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:44:01 ID:j32TIgRcO
そういや255減ったような気がするけど
538名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:20:28 ID:hqWfbDv7O
255 9連とか要らない。
E257-500増備して5+5連にしてほしい。
G車とか誰も乗らない。
539名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:41:41 ID:xrPAVMVS0
特急とか要らない。
113系でもなんでもいいから特別快速にしてほしい。
540名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:13:56 ID:qhpJewOO0
見せてもらおうか。外房の太東厨の実力とやらを!!! by八街厨
541名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:15:30 ID:qhpJewOO0
お前らの妄想は八街厨よりも酷いwww
外房線なんて現状維持が関の山だろwww
千葉駅発着の3方面で、なんで外房線だけ総武快速の本数が少ないか知ってる?
需要ないからだよwwwwwwなのに特快とかwwwwwありえねww
お情けで京葉線直通を増やす程度だろうなww
542名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:02:51 ID:EtT1UBi20
外房線で総武快速が少ないのは、成田線や総武本線と違い
京葉快速があるのと、内房線と違い特急が1時間に一本以上
走っているからだよ。
庶民には特急より快速の方がいいのだけどね。
543名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:15:41 ID:VCaK1rGq0
東金の方が八街より栄えてるなwww
544名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:50:47 ID:ozyVNrl0O
外房直通の京葉快速に通勤快速を知らなかった>>541は涙目(笑)
545名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:36:53 ID:koO+dI7s0
とっきうのが儲かるし
546名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:33:37 ID:AoYtNzRy0
これでも乗ればいいだろ
年々増えて今なんか30往復www
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/bus_route/cotimep01.cfm?pa=1&pc=j0010471&pd=0&st=1
547名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:35:55 ID:eKFExbIRO
快速より特急のほうが全然いいわ
さざなみをわかしおに、京葉外房直通快速を京葉内房直通快速にしてもいいくらいだわ
548名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:23:43 ID:5RQpO9bY0
6時のぞみに間に合う特急が欲しい
549名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:35:06 ID:w0B+mOj/O
また遅延か
いろんな路線と接続できるのも良し悪しだな
550名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:22:00 ID:ugPAso8M0
遅延ぐらいでグダグダ言う馬鹿は電車乗るんじゃねーよ
551名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:11:04 ID:LCSysOaOO
総武快速のドア上にある停車駅表示。
佐倉からちんげみたく伸びて駅名すら無い八街をハブ化。
ハブかw
552名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:04:59 ID:iZJJyPLOO
>>548
羽田6時半発の飛行機に間に合うバスで我慢してくれ
553名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:16:04 ID:a0QHncHuO
>>538
グリーン車を普通車指定席にして、あとの普通車は全部自由席、とかね。
554名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:26:33 ID:miVsKRmmO
>>553
それは良いかもだが、9両とか使い辛いだろ。
普通車は混雑してるのにG車は空気輸送とかいう事もある。
ついでに言うと、特急車両の普通運用は辞めて貰いたいね。
555名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:44:34 ID:xPSROwFQO
>>543
どこが?
人口でも人口密度でも八街に完敗しるトンキン(笑)ですが何か?
556名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:35:24 ID:55MxJ+Rf0
目糞鼻糞 五十歩百歩 金日成金正日
557名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:36:02 ID:fcmSUu1b0
>>555
栄えているといっても
サンピア周辺だけだろ
558名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:59:40 ID:X6Y658Ta0
もっと差別化ができているグリーンなら欲しいな。
公衆電話の所を自販機に変えて、朝と夜は15両編成希望www
559名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:48:51 ID:pLjJshuv0
東金って栄えてる側に駅舎が無いよねww
駅舎もボロいんだし、無駄なバリアフリー化工事なんか辞めて、
橋上駅舎化すれば良かったのにな。
費用は市が負担になるだろうから無理だろうけど。
560名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:23:52 ID:fcmSUu1b0
>>543
東金駅ボロすぎだろ
あんな駅で栄えてるとか
バカなの?死ぬの?
561名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:36:44 ID:r9C5l69/0
ロードサイド店の繁栄振りが東金が圧倒的だろ。
まともに道路整備すらできない八街ww 
乞食落花生農家しかいない八街wwww
562名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:58:58 ID:ZiujwPw50
>>554
空気輸送なのがグリーン車のセールスポイントだっぺ
563名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:12:36 ID:aj4eNiRo0
全車普通車指定席にして欲しい
564名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:46:43 ID:fcmSUu1b0
>>561
スレ違い死ね
565名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:56:43 ID:0hCoY8/o0
566名無し野電車区:2009/12/12(土) 01:51:38 ID:rboBxM+t0
>>559
片貝までの九十九里鉄道
海水浴ではありったけの客車、気動車連結してピストン輸送したのだ
東金からの私鉄だったのだ
567求名:2009/12/12(土) 01:53:30 ID:rboBxM+t0
大学は東京からの高速バスだね 鉄道利用はどうだろうか?
568名無し野電車区:2009/12/12(土) 06:17:25 ID:1Xm6yK1vO
>>567
結構おたくの学生見るけど?
千葉9:16発とか
569名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:13:10 ID:J/PYbWmR0
八街厨がやたらと千葉以西や外房スレで暴れてる意味がやっとわかったw
総武本線スレはもうお天気厨とかアン?オラァ厨が主流で
八街厨の居場所がないからだww
570名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:39:52 ID:iTH+85I/0
太東♪
571名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:40:07 ID:vGwbybCD0
太東ってなんか取り柄あんの?
八街は千葉県の単線区間の駅でNO.1の乗降を誇る駅だけど
572名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:22:58 ID:WsCOzUcE0
単線で自慢できるのは八街(笑)だけ
573名無し野電車区:2009/12/13(日) 20:57:07 ID:04h2Q2LQ0
太東駅の顔出し看板は世界に誇っていい
574名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:04:17 ID:KFzC1xLM0
太東駅は2面3線
575名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:57:35 ID:1L+Ls1X+0
福俵駅
福俵駅ー福生駅 髪がふさふさになる切符うれそうな?
縁起切符硬券がありそうだけど無人君駅
576名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:27:59 ID:FQiARz7e0
鎌取駅、リニューアル工事してるけど、
改札は1つしか増えないんだって…
期待はずれだったw
577名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:41:06 ID:JGfl63JV0
>>576
マジで?
倍増するのかとおもた
578名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:45:12 ID:735IgJhU0
>>575
留萌線の増毛駅に比べてインパクトが小さいのが難点
579名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:27:33 ID:EXcJ3kKHO
>>577
残念だけどマジみたいだね。
今日、駅窓口に用事あったから駅員に聞いてみたら、>>576と同じ解答だった。
がっかりだよ。
580名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:41:49 ID:ctd5q1sfO
>>571
太東は複線区間だし
ちなみにこの間勝浦をバカにしてたけど勝浦も複線だし

知ってました?
単線区間NO.1って言われてもこっちは複線区間だから比べようがないね。笑
581名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:48:51 ID:wz/IJpmEO
>>576
マジかよ…1つぐらい増えたからって何がどうなるというんだ
血罵死者に一瞬でも期待した俺がバカだったな
582名無し野電車区:2009/12/14(月) 01:42:23 ID:jWr6vP780
八街が京成津田沼とか川間とかより利用者が多いとは
とても思えないのだが・・・そうなの?
583名無し野電車区:2009/12/14(月) 02:29:56 ID:ucNpQrI30
八街厨はおとなしくピーナッツバターでも舐めてろ!
584名無し野電車区:2009/12/14(月) 03:20:28 ID:Y4lbhmzCO
>>581
千葉支社に期待するだけムダ
585名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:20:56 ID:KGZwGVPbO
そもそも外房沿線に住むこと自体負け組
586名無し野電車区:2009/12/14(月) 11:36:57 ID:h7vH2tSZ0
福俵駅ー福生駅よりも福生駅−布佐駅のほうが…
587名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:07:25 ID:tQFhQ7G20
鎌取は駅舎自体を建て替えないことには
もはや改札の大幅増設は無理だろうな・・・

あの駅はまだ築23年だし
建て替えるには早すぎる。

あと20年くらいは無理だな
588名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:24:33 ID:robb3ZWz0
>>587
千原線がやる気出せば少しはマシになるんだけどな
589名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:09:48 ID:tQFhQ7G20
鎌取駅の増設される改札機は
おそらくsuica専用ではないかと思うんだが・・・
590名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:41:03 ID:o85nuWWz0
ループになるが

増結、増発してくれなきゃ根本的解決にはならん
591名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:36:51 ID:Y3weM5ly0
昔、15両快速のグリーン車両(2両?)だけ湘南色という編成ってありませんでしたか?
時期はバブル前後だったような。
592名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:51:52 ID:tjY/aXIx0
スカ色だけど、サロ113系とサロ110系1350番台の編成もあった。
バブル期にグリーン車通勤していたとき津田沼始発ですぐ満席になり
ひんしゅくもんだったのは覚えているな。それにしても快速で96人定員は
ねえよなあと思っていた。今じゃグリーンアテンド姉さんも泣き入るな。
しかし、サロ110系1200番台も暖房弱だと飛び飛びに座席の暖房が
入っているのはなんとも国鉄設計だなと感じた。
593名無し野電車区:2009/12/15(火) 17:43:27 ID:erKo79o4O
まだグリーン車両どっかに保存してあんの?
594名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:36:06 ID:bBH9J0sk0
うるせぇんだよテメェは!
そんなの自分で調べろや
アン?
オラァ!!!
595名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:25:13 ID:fXdlDFjQ0
わかしお2号 丸の内行きをご利用いただき ありがとうございます
次の停車駅は 南玉 です 南玉のつぎは 今井 に停車します
596名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:11:15 ID:A3uiXK640
成東駅土曜午後の通学時間の込み方というより、入り口付近にかたまっているから質が悪い 地方にはDQNが多いのだな
597名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:06:12 ID:/E3FrLNK0
半島末端低所得民専用さきどり切符が無くなって2ヵ月半
平日の下りわかしおは相変わらずの混雑だな
おかしいと思ったら加齢臭倶楽部専用で今までより500円安くして
継続中だったorz
598名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:39:25 ID:afGxdE7IO
>>596
総武線成東駅に嫉妬すんなよw
格下外房線民
599名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:11:55 ID:2CVrG53OO
格下とか格上とか実際関係ないだろ。
同じ房総ローカル
600名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:07:12 ID:Jl0WryD90
>>598
目くそハナクソ
601名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:27:21 ID:n8YLxJYh0
八街駅は上総一ノ宮駅の倍以上の都会駅なのに何故不便なのだろうか?外房
優遇はそろそろ時代遅れである。
602名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:03:09 ID:UgKjep95O
八街の路線でやってろカス
603名無し野電車区:2009/12/16(水) 18:19:45 ID:/E3FrLNK0
総武線<外房線は千葉支社の営業戦略であって乗車人員など関係ない
太東や長者町の半分以下の客しかない安房ゴミなとに特急全部停めて
業務委託駅にも関わらずMARS端末設置しているのはどう説明する?
乗車人員4桁の八日市場だってkaeruだゾ
604名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:50:13 ID:AMsKbqfK0
車窓風景の良さでは
内房線(佐貫町以遠)>外房線(浪花以遠)>久留里線(久留里以遠)=成田・鹿島線(久住以遠)>総武本線(猿田以遠)
605名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:09:55 ID:sihLlfW50
>>601
上総一ノ宮駅は
 外房快速の始発駅
 京葉快速の始発駅
 一部特急わかしおの始発駅
 一部各駅停車の始発駅
606名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:45:35 ID:W2BdSAECO
なんで鉄道板の人って、どっちが田舎が、で熱くなれるの?
自分自身にコンプレックス持ってるから?
607名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:56:35 ID:67uTSopY0
ここ外房線スレなんだけど?
608名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:03:15 ID:tmbhAt5t0
荒らしはスルーが最善の対処法
609名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:20:59 ID:9yrHECmA0
>>603
マルス設置の委託なんか珍しくないだろ。
610名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:51:15 ID:auYbEdU+O
どうでもいい話だが
前に友達が某業務委託のマルス設置駅で定期券を買った時
委託の職員のおじいちゃんっぽい人が操作して紙に書いた名前と違う名前で定期売られた事があったな。
その時2回も打ち間違えて友達も渋々諦めたけど
紙に書いてあるカタカナを間違えるとかさすがにないよな。
611名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:21:18 ID:67uTSopY0
>>610
継続で買えばそんなこと起きないと思うんだけど、新規で買おうとしたのか?
まぁ俺も委託駅でネットで定期で買おうとしたら30分近くかかったがww
612名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:44:58 ID:auYbEdU+O
>>611
委託はキツい・・・
やっぱみどりの窓口がいいよな。

磁気式の定期で継続を買おうとして紙に書いたら
普通磁気式だったらその紙に書いた字が出るはずなのにその職員はいちいち名前を打ち直してくれたんだよ。
親切なんだか迷惑なんだか・・・
613名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:02:40 ID:/54Y4dSFO

ちなみに息子は湘南色をかぼちゃ電車と呼びお気に入り(^-^)
614名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:46:46 ID:ZFKUDkyO0
かぼちゃ電車
今日(17日)の240Mの前6両だと思う
615名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:22:01 ID:YpdNX8uX0
>>613
最近の下半身は言葉をしゃべるのか
616名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:21:15 ID:S+bNU9ATO
最近の高校生は湘南色をニンジン電車と呼ぶらしいな
617名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:42:19 ID:Gccc+fjeO
てか113系を塗装し直す金があったら佐倉-八街間を複線化しろよ
618名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:42:49 ID:akLLtAhI0
>>613
かぼちゃと湘南色は別だよ
619名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:22:29 ID:ESUAPDQ60
>>576
>>581
待ち行列理論って知ってる?
感覚的に混雑度は半分以下になるんじゃないかな。
620経営者逃げた:2009/12/17(木) 23:14:28 ID:3hAG78Hw0
行川アイランド 経営者夜逃げ
駅名はそのまま
621名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:42:38 ID:mxt8Kinj0
わかしお行川アイラン行き復活
622名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:24:44 ID:i6pP4yS7O
>>616
ニンジンなんて呼ぶのか?
俺の知ってる高校生はカボチャ派だったぞ


いや、そもそも湘南色は「みかん」では…?
623名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:47:53 ID:HmsXoU7/O
湘南色はもともと八街をモチーフにしたもねだ
624名無し野電車区:2009/12/18(金) 10:34:52 ID:Tl7Sm1vT0
http://www.atw.ne.jp/~suwa_h/TITETU/10030.html
これが本来のかぼちゃ色
625名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:48:47 ID:4OQc1+f90
ダイヤ改正情報はどこですか?
626名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:47:04 ID:ECaalqVB0
外房線は特急を含め大きく変わらないよ。
内房は特急大幅削減だけど。

209-2000の運用が増えるくらいかな。(6両7本、4両13本。)
627名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:09:57 ID:pM/3AGSn0
全くと言っていいほど変化のない外房線
強いて言えば、総武線の内房快速と新宿さざなみが1往復増えるくらいか
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20091218daiya.pdf
628名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:53:13 ID:yy7v8y9x0
>>627
内房快速増発にびっくりしたけど
特急削減の見返りなんだね。

本当は削減せずに増発してほしいんだけども。
629名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:08:52 ID:oi9Tj2B0O
>>627
確かに外房・東金線は修正程度っぽいね。それと京葉線車両が西船橋に乗り入れるんだね。
630名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:42:37 ID:CK++Jynk0
相変わらず外房冷遇か
8〜9時台の増発くらいしてくれてもよさそうなもんだが
631名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:48:58 ID:1nPFo/730
>>630
8〜9時台に京葉直通でいいから快速くれ
632名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:13:50 ID:AviKPx5h0
平日はともかく、休日は8,9時台の快速欲しいな
633名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:08:52 ID:HHUZ5TlhO
増発も増結もなく224Mの5両もしばらく放置ですね
46両淘汰より5両ロングから追い出してくれよ…
634名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:50:44 ID:ZrAPlZcjO
ハマスタに移る前、川崎球場を本拠地にしていた頃の大洋ホエールズが、緑とオレンジのカラーを基調にした『湘南カラーユニホーム』を着用していた事、若いお前らは知らないだろうな。

もっともその前に、大洋ホエールズといってもピンとこないか…
635名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:55:32 ID:P28j/CI20
焼豚は巣に帰れ
636名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:55:37 ID:ZrAPlZcjO
>>634
PS.
ちなみにホエールズ2軍のユニホームは、紺色とクリーム色『スカ線カラー』と説いたのは、若かった私のアメリカンジョークで、真っ赤な嘘である。
637暴走特急:2009/12/18(金) 20:58:57 ID:egDick6c0
高速バスにやられたか?
バスは久留里線存続にも脅威だな
638名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:53:16 ID:3E35wAusO
京葉快速を東京〜一ノ宮間を毎時1本にして
わかしおの停車駅を(日中)
東京〜蘇我〜茂原〜勝浦〜安房鴨川 にすればよくね?
639名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:03:28 ID:P28j/CI20
列車の本数が少ないんだから茂原から先はこまめに停車すべき。
640名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:06:28 ID:kyBQM6dl0
>>627
なんだこれw
外房ノータッチかよw
209系導入でラッシュが解消されたとか思ってるのかね?
641名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:16:45 ID:AviKPx5h0
せめて18時の糞誉田行きの後と終電の編成増はやってくれないと
642名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:36:51 ID:CK++Jynk0
競合する交通機関が弱いとどうしても放置されちゃうね
643名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:41:19 ID:hGIYDgcn0
圏央道茂原から大原、勝浦、鴨川に至る外房自動車道を作ってわかしおにとどめを刺してやれ
644名無し野電車区:2009/12/19(土) 06:34:51 ID:mJ4fwYJb0
毎日八街から千葉まで通ってるんだけどさー
帰りに都賀とか四街道とか佐倉以西で下車するくせに
先を争って着席している奴らってなんなんだろうな
最近の奴らって遠慮ってことを知らなすぎる
645名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:14:04 ID:6TnMQPr/0
E233が京葉線直通快速で外房(内房)には入らないのかな。
まだ無理かな。
646名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:26:42 ID:O3lOfZ5e0
九十九里鉄道
遺稿はわずかにのこる 単端式気動車 湯口先生の写真の世界
末期はバス併用 廃止となる
東金からでていた私鉄
647名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:56:31 ID:2QKtx9V40
>>645
京葉線は全てE233に置換わる予定で、分割編成も作る予定なので、
来年の夏以降、外房線でもE233が走るようになるよ。
648名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:49:37 ID:CqKfzQcf0
>>640
乗車5万人を超えるような駅がでてこないと
劇的な変化はないだろうな。
649名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:19:44 ID:zVO0zVoYO
>>638
せめて
東京-蘇我-大網-茂原-上総一ノ宮-大原-勝浦-安房鴨川
にしようぜ。
他の駅は朝も夜も止めなくていいよ
650名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:15:15 ID:wEsMnnfx0
明日から外房線は全線ATS-P
651名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:46:00 ID:cFuYhyM90
>>649
せめて
東京-蘇我-土気-大原-勝浦-[各駅停車]-安房鴨川
だよ
652名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:05:26 ID:nkX289dRO
特急土気止まらなくて良いから、誉田行きを大網(茂原)行きにしてくれ
653名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:07:53 ID:Zyo4/0l40
誉田より手前に住めば解決する!
654名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:16:49 ID:CF9Ywwqt0
大網4番線が10両or15両対応になれば大網行きも増えるだろう
655名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:02:51 ID:SIi4Vb8V0
ていうか東金線を終日千葉へ乗り入れして
終日6両運転すれば
千葉〜大網間は多少混雑解消されるんじゃね?
656名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:23:00 ID:g7/LFM930
まあ4両で来られるよりはマシだな
657名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:40:16 ID:kTHJ/yTR0
朝晩の6両以下は地獄
658名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:41:22 ID:2QKtx9V40
>>645
E233系の外房線への乗り入れ
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090904.pdf
659名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:44:23 ID:at9GPMbc0
>>655
むしろ東金線は八街経由とすべきだ
660名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:47:41 ID:OgMC+talO
むしろ環状運転をするべきだ
661名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:12:25 ID:RHgjTmfP0
千葉駅建て替える前に三門を10両化&ホームに屋根付けてくれ
662名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:08:59 ID:gNnVBpuXO
てか三門と浪花を10両乗入れ可能にして
外房は千葉〜鴨川
内房は千葉〜千倉まで10両固定編成を作って全部10両編成で運転すればいいのにな。
電車の消費コストは今までの半分以下で済むんだし
連結、解凍のための整備士の人件費のコスト削減もできるし
いちばんいいあんばいな感じがするんだけどな。

こんな設備投資をしても従来と比べても損は、しないのにな。

ちなみに鴨川〜千倉間はピストン運転か8両乗入れで
東金線は朝と夜は八街経由で日中は外房経由でいいかと。
663名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:55:47 ID:NeC83ADs0
>>658
E233系は最新車両だけあって、情報案内装置なども立派だけど、
外観もかっこいいね!
外房線を走るのが楽しみだ。
664名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:07:25 ID:utSr9CN10
京葉仕様の233半自動付かないかな〜
3/4機能あっても厳しいわ
高架駅での真冬の糞寒さとか強風抑止とかー
665半島つけね:2009/12/20(日) 14:08:23 ID:f9GXoEXa0
安房鴨川ー館山は4両重点投入
666名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:19:19 ID:mVnMTwmS0
>>664
半自動の文化は結局房総には根付かなかったね…
667名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:16:05 ID:eE4ML9VnO
>>658
我が東金線にもE233が走るようになるとは夢にも思わなかったな。たった10年前は113と103しか走ってなかったのにね。
668名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:20:40 ID:drytJytd0
>>667
来年の春ごろは葬式鉄が東金線に押しかけるから気をつけなよ
669名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:26:52 ID:MJiqny4HO
>>650
ソースキボンヌ
次は東金線だっけか?
ところで、ATS-P化の際は信号機のLED化も同時進行?
>>662
209系になっていくんだから、
内房・外房は4+4両固定、東金線直通列車は6両が良いんでね?
いくらラッシュ時がきつくても、輸送力過剰な区間・時間では金の無駄。
>>664
房総209系が付かなかったんだから、まず半自動が付く事はないかと…。
てか、遊ぶ奴居るから寒くても付いて欲しくない。
670名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:51:09 ID:lYn2Fk+C0
ソースもなにも日付過ぎてんだから一ノ宮以遠かぶりつくか
一ノ宮の踏み切りにあるP→Sの黄色い看板が
P確認になってるか見ればいいんじゃねーの?
671名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:17:17 ID:RKvEf3oM0
三門が10両対応になれば 大原まで京葉線車両を突っ込んで大原分断に出来るし、
浪花も10両対応になれば安房鴨川まで京葉線を入れたり、
大原以降特急各停にして運用を減らすとか出来る。
浪花については特急の車両組成を変えたり、廃車寸前のE253を先頭車だけ持って来たりすれば工事不要かねぇ。
672名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:19:57 ID:MJiqny4HO
>>670
そりゃそうなんだが…。

てことは、太海-鴨川のATS-Pもついに解禁されたって事か。
673大原:2009/12/21(月) 21:41:30 ID:sbFO+a+e0
逗子ー大原 G2連付 11両編成復帰してくれない?
674名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:11:46 ID:88zLoV6P0
さっき大原〜勝浦で乗ったが、ATS-Pになってた。
地上子のカバーも全部外されてる。
675名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:15:16 ID:sWT+6snQO
>>674
情報サンクス
676名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:16:45 ID:fa1xNxfz0
Pになったからどうだってんだ?
677名無し野電車区:2009/12/22(火) 12:33:05 ID:vj/SihRUO
うれP
678名無し野電車区:2009/12/22(火) 14:26:04 ID:MkKkHSMtO
京葉線スレに書いてあったんだが、209系500番台が内房・外房の乗り入れ運用を開始するらしいよ。
679名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:33:20 ID:7iH0TSpvO
>>677
爆!

680名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:01:39 ID:8sQBkvGd0
1年程度で233化するのに?
681名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:56:14 ID:sWT+6snQO
>>678
混雑する朝・夕のラッシュ時に集中投入してくれるとかなり有難いな。
実現すれば、209系の通快は初?
682名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:13:39 ID:O+CPJ0Le0
一ノ宮駅から下りの踏切付近に今までは「ATS-PN切替確認」みたいなの書いてあったが
今日見たら「ATS-P確認」に変わってた
683名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:57:25 ID:Pl9e65s/O
>>681
運用変更で通快に入った実績がなければ初めてだと思う。
684名無し野電車区:2009/12/23(水) 20:09:46 ID:hPfg6wJz0
205の先行者はなんで外房に入ってこないんだ?
1回だけ見た記憶があるけど
685名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:02:52 ID:ZGZxBgxl0
外房に直通してくる京葉205って、基本的に110km/h運転
だからじゃないの?
686名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:08:41 ID:TVl2eTQTO
>>684
○201(分割編成のみ)
最高速度100km/h
分割併合可

○205初期(貫通編成のみ)
最高速度100km/h
分割併合不可

○205生え抜き(貫通編成のみ)
最高速度110km/h
分割併合不可

○209-500(貫通編成のみ)
最高速度110km/h
分割併合不可

○E233-5000(仮)
最高速度120km/h
貫通編成:分割併合不可
分割編成:分割併合可

これを見れば自ずと理由がわかる筈
687名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:53:02 ID:BJps46HRO
今209系 2100番台何編成あるんですか?
688名無し野電車区:2009/12/24(木) 01:01:05 ID:gNWGpzEl0
>>687
4連 10本40両
6連 6本36両
合計 16編成76両
689名無し野電車区:2009/12/24(木) 02:49:57 ID:fC/GckWUO
>>688さん ありがとうございます
690名無し野電車区:2009/12/24(木) 06:25:48 ID:tiVvaFKKO
>>689
てか、ググれよ。
691名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:21:18 ID:nd/J24IGO
>>684
動労のストライキの時元山手試作車が外房直通に就いてたな。帰りの電車で東京から大網まで乗ったよ。あの時は元三鷹車も外房直通に就いてた。
692名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:48:12 ID:UpZKSvAr0
外房で100km/h超で走ることなんてあるの?
E217の速度計を手に汗握りながら凝視してたけど、なかなか越えなかったよ
693名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:29:50 ID:GiPMUC1X0
朝の上り205系だとたまにある
694名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:05:30 ID:BibFde8U0
成田空港から新幹線で20分
ここが日本の首都 安房鴨川である
695名無し野電車区:2009/12/24(木) 19:02:21 ID:gNWGpzEl0
>>693
110キロ対応だもんな
696名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:58:12 ID:cOzDcjZAO
205はよく100km以上出してるな
回復時の下り土気〜大網、上りの誉田〜鎌取の
坂を下ってる時は中々良い走りするな

697名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:29:15 ID:PUFxlIjw0
年休消化も兼ねて東京に逝った帰り通勤快速成東・勝浦行き乗ったぞ
10分前に行ったら余裕でK2編成に座れた
京葉線内のジェット音爆走はいつ乗っても萌えるな、まさにブルーサンダーw
大網では東金渡り線を堪能した後、ションベンして勝浦行きに再び乗車
一ノ宮からはお約束のC寝台w 横になれるというのは本当に楽だ
勝浦からは5273Mでまったり
さきどりも無くなったことだし、不愉快な思いして東京から73M乗るより
平日はこっちのほうが安くて鉄ヲタ的にもイイw

ところでこのスジ、E233系になったらもっと立ててくれるのかな?
698名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:03:01 ID:enKt5ZWv0
首都圏中央連絡自動車道の茂原長南インターチェンジ(仮称)〜木更津東インターチェンジ間の
開通目標年度を見直します。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h21/12/0725.pdf
699名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:45:25 ID:yOuaP0Tl0
平成24年って・・・・あと約2年先かよw
700名無し野電車区:2009/12/25(金) 05:46:56 ID:zHTmVC9jO
700
701名無し野電車区:2009/12/25(金) 06:26:36 ID:Gnpf4OvlO
>>697
E233になったら、100km/h以上の高速運転をするのは間違いないだろう。
房総209も100km/h以上出せば良いんだろうが、速度計見てたが加速度抑えてるのに、高速域の加速は悪いみたいだ。これだと110km/hに到達する頃には減速始めなきゃいけない運転になってしまうな。
702名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:51:02 ID:nxRUbN82O
京葉と総武の通快を乗り較べてみた

総武速えぇー
703名無し野電車区:2009/12/25(金) 12:36:40 ID:bIDZ/qqL0
>697
最高速度100km/hの201系のスペックを最大限に発揮しているからな
2駅停車するのに同時間帯に走る特急よりも所要時間短いし

>699
わかしおはあと2年は安泰ってことか・・

>701
漏れは房総209未だ乗ったこと無いが、113系のスジに合わせてわざとチンタラ
低速ノッチ加速で走っていると聞いたことアル すべて置き換わったらスジ
引きなおすのではないか? それと自動放送も

>702
通勤快速:朝上りは 京葉>総武
     夕下りは 総武>京葉 だな
市川でE217がE217抜くのは萌えるが、新浦や海幕で201が205を抜くのもイイ
704名無し野電車区:2009/12/25(金) 12:57:38 ID:xsfoCJTsO
>>701 >>703
内房だけど、一昨日夕方の上総湊行(209の10連)乗った時、
少し遅れていて、五井〜姉崎と、長浦〜袖ヶ浦で105km/h出していたか。
705名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:15:34 ID:Gnpf4OvlO
>>703
なるほど。209系、113系より揺れないから良いよ。一度乗ってみるべし。
>>704
線区の最高速度を連続的に速照するATS-P導入路線で、209系が105km/h出していたという事は、209系の最高速度である110km/hまでは出してもOKって事か?
それとも普通列車としては速度違反だったが、線区の最高速度の速照パターンに当たらなかっただけ?
706名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:42:37 ID:yOuaP0Tl0
普通に前者だと思うが・・
707名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:44:28 ID:yOuaP0Tl0
てか外房内房快速運用入る時点で110km/h運転なんじゃねーの?
708名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:08:05 ID:MpRE1m320
ATS-Pの速度照査パターンは線区最高速度にあわせてある。

あとは車両の最高速度次第。種別で最高速度を分けてはいない。
このため209-2000が110km/hまで出すことには問題ない。
(スジは113のままだから、普段は出さないとは思うが)

一方、京葉線内外直通は、110km/h運転前提のスジ(勝浦成東運用除く)なので
ダイヤ混乱等で205一般車や201が入った場合、スジに乗れず遅延が発生する。
(209-500は入線確認が取れておらず入線不可だったが現在は可能、
今後は205系110km/h車運用につく可能性もあり)
709名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:50:34 ID:g4IOCSJ20
今年のお座敷東金号の人気はどうだったんだろう
710名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:10:01 ID:qjrCNR/YO
寒い中、蘇我で電車待ちしてる時に
あの窓越しに見える座敷列車での乱痴気騒ぎを見てると
テーブルの食材を全て払い落として蹴りをかましたくなる。
もちろん実行したら犯罪だから衝動的に思っただけの話だが。
711名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:30:15 ID:N+AWFzUtO
>>696
土気→大網が100km/h以上って、あそこはE217系でも制限95km/hですよ。特急は105km/h。

>>708
Pの速照は車両ですよ。一部、ポイントや曲線、終端にもありますが。
総武線各駅が線区最高95km/hを超えて108km/hで幕張本郷→津田沼を走ったニュースが何年か前にありましたよ。
712名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:30:23 ID:ezFJwIQWO
>>708
全部209系になれば速度上がるんじゃね?
713名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:39:42 ID:TAYYARY/0
>110km/h運転前提のスジ(勝浦成東運用除く)
205系転属車(○なし)を土気逝きで見たんだが…
714名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:16:52 ID:WHrKKBa80
誉田CITY
トンネル、急勾配区間 キハ17はあえぎながら登っていった区間だね
715名無し野電車区:2009/12/27(日) 12:14:53 ID:jmXkvTn6O
>>710
団体利用のニューなのはなとラッシュ時の京葉線が蘇我で併走したときはもうね…
嫉妬というか異次元空間に対する羨望の眼差しを送らざるをえなかったな
716名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:43:19 ID:j6enDuwr0
例年だと外房初日の出号の混み具合はどうだったっけ?
来年は元旦フリーがないから全く予想できん
717名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:04:37 ID:wK4HEe/E0
>>716
今年の快速外房初日の出81号は指定席・自由席とも満席で立客もかなりいた。
俺は蘇我から勝浦まで乗ったけど、最後まで座れずにずっとデッキで我慢してた。
来年の外房初日の出号は全て特急だからどうなるかは未知数。
718名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:58:31 ID:0ZQZSCvN0
今日始めて外房線走ってる209系に乗った。
ボックス席がある車両に乗った時は新しい車両に乗ってる気がしたけど、
ロングシートの車両に乗ったら昔ながらの209系でした。
元京浜東北線沿線民なので、懐かしさすら感じました。
719名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:09:11 ID:TXxUwYjY0
2006年    巡洋艦「茂原」 就役

2007年

2008年

2009年

2010年    巡洋艦「茂原」 退役
2010年    戦艦「姫路」 就役
2010年    戦艦「尼崎」 就役

2011年

2012年    戦艦「尼崎」 撃沈

2013年    戦艦「茂原」 撃沈

2014年    

2015年

2016年    戦艦「堺」 大改装により有機EL製造工場に生まれ変わる
720名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:27:22 ID:MzfYomMV0
久しぶりに東金線に乗りました
窓がえらく汚かったです
721 【ぴょん吉】 【332円】 :2010/01/01(金) 00:24:27 ID:lDWeRQD60
 
722 【末吉】   【612円】  :2010/01/01(金) 08:01:28 ID:mV0s8wK10
太東の運勢
723名無し野電車区:2010/01/01(金) 09:41:22 ID:2QcJ+Rlx0
総武快速は大原まで行こうよ。
724 【大吉】 【820円】 :2010/01/01(金) 09:42:26 ID:o3ZVEcna0
じゃあ俺は土気の運勢
725 【大吉】 【1410円】 :2010/01/01(金) 11:33:40 ID:N1E24qqF0
行川アイランドの将来
726 【大吉】 【93円】 :2010/01/01(金) 12:50:38 ID:GSfyVvsx0
三門の将来
727 【だん吉】 【1710円】 :2010/01/01(金) 19:54:14 ID:VZF4VNqY0
オレの将来
728名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:25:33 ID:sSc5CtzT0
>>717
3号乗ったけど自由指定とも5割程度の乗車率だったかな
茂原でかなり降りたね
729片貝:2010/01/02(土) 00:42:05 ID:8eD+W0zy0
九十九里鉄道のあったころ片貝は遠浅の海、海水浴場であった
漁港建設によって海岸の浸食は顕著、いわし、貝類の資源も減少
飯岡魚港、屏風ヶ浦、片貝近傍である
730いわし博物館:2010/01/02(土) 00:58:19 ID:8eD+W0zy0
事故後現在も閉館、東金地区で天然ガス湧出が起因らしい
731東金駅:2010/01/02(土) 11:14:49 ID:8eD+W0zy0
高速道路よりにあった倒産ホテル跡地の心霊、お化け屋敷スポットは
解体されたのかな? 東金駅より7kmあたり
732名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:39:08 ID:qeWvcBjC0
>>731

数年前に殺人があったところだね
まだ建物は残ってるよ
733名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:31:42 ID:ON0Is+Ur0
片貝地区
天然ガスが湧出うる場所がある
九十九里鉄道天然ガス動車導入も当時の機関では
能力的には十分ではなかった
734九十九里鉄道:2010/01/04(月) 09:42:06 ID:ERtsYuAX0
9km未満の鉄道 現在に換算すると運賃は300円程度とのこと
735岩高山:2010/01/04(月) 09:58:38 ID:XkynX+GW0
有名な心霊スポット
途中にある電話ボックスに白い着物の女の霊が出るらしい
736名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:00:51 ID:QzxHbSgS0
茂原駅に外房初日の出号の電光掲示板だけ見に行った。
上りの行き先に「高尾」と表示されてて、ちょっと感動w
737名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:11:01 ID:4/z01Omq0
外房初日の出号、元旦フリーパス無くなって客層良くなったかも
ホリパ+ハミ出し区間の乗車券で乗ってた香具師多いw
738東金病院事件:2010/01/04(月) 22:57:44 ID:ERtsYuAX0
未解決事件が多く切ないです。ところで、全く関係ないとは思いますが8
月に県立東金病院の駐車場でも飲食店主殺害事件があったみたいですね。
そちらも未解決らしいです。大きく報道されている事件も 報道されて
いない事件も早く解決してほしいですね。
不可解な事件も多発しています。
739九十九里:2010/01/07(木) 00:24:37 ID:zKWg4/ZF0
単端式気動車 湯口先生の本にある写真が実在、海水浴ではありったけの
車両を連結して輸送 マニアックだね
740名無し野電車区:2010/01/07(木) 07:42:43 ID:6DXFlyzT0
>737
客層良くなったは良いが利用客が前年比44%の便もあったとか
房総特急料金回数券で新宿・外房経由・館山の指定席乗れたらしい
千葉支社も客単価重視なら
来年減便・廃止・パック旅行専用化も検討するかも

年末年始のわかしおの利用客だが、前年比93%は健闘だろうな
741名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:00:10 ID:lxZDeX0+0
特急化+正月パス廃止が原因じゃね?
まあ来年もこのパターンなら2本もいらないね1本で十分と見た。
742名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:59:06 ID:lJi3ybG00
快速化して、停車駅を増やして(鎌取〜大網)
初詣&カウントダウン帰りの客を拾っていったほうがいい

ダイヤを見ていないのか
3時頃から始発を待っている客がいるんだよ
743名無し野電車区:2010/01/10(日) 16:23:23 ID:OsGbNvpE0
初日の出 江見周辺の初日の出は美しい
6:47−7:10海岸線から この時間にあわせ暴走特急運転
がいいだろう
744名無し野電車区:2010/01/11(月) 15:52:12 ID:Suwp8NCh0
平和だなぁー
745名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:57:16 ID:qNHXSbw+0
特急わかしお下り、蘇我で降りて普通列車に乗り継ぎするときの待ち時間
13分とかどうにかならないのか、25号とか。寒い
746名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:22:03 ID:TqifdJa50
>>745
成田行きの通勤快速で千葉で乗り換えれば?
747名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:28:03 ID:0fhhF93v0
外房方面の初日の出号は不要
そのぶんを銚子行きにすべきだろう
748名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:03:40 ID:Sfbly6ZI0
成田山、香取神宮への初詣客のために成田線経由だけどいい?
749名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:42:14 ID:0fhhF93v0
はあ?
八街経由に決まってんだろ
750名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:50:33 ID:HuBw9pu80
鎌取駅の改札が移動され、斜めにレイアウトされていた。
なるほど、斜めにしてスペースを稼ぐのか。
でも、1台くらいしか増やせなそうだが・・・。

3月のダイヤ改正でも外房は放置だし、とりあえずの楽し
みは鎌取駅の改修だけです。
キオスクからニューデイズにならないかなぁ。
751名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:10:16 ID:pUZVYODh0
大原駅って前後の過疎駅と比べて何故あんなに利用者数が多いんですか?
752名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:59:41 ID:jn7C1zgH0
昔は総武快速の始発駅だったから

じゃね?
753名無し野電車区:2010/01/13(水) 02:04:41 ID:yNmqSuJS0
伊勢海老を食いにくる香具師
もしくは裸祭りを楽しむ香具師
754名無し野電車区:2010/01/13(水) 02:16:06 ID:pUZVYODh0
>752
そうなんですか。ありがとうございます
755名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:41:06 ID:e9qefiTl0
>>751
いすみ鉄道があるからでは?
756名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:52:29 ID:pUZVYODh0
>>755
ありがとうございます。
乗り換える人多数ってことですか。それもあると思います。
757名無し野電車区:2010/01/13(水) 15:30:16 ID:b0DtjAdG0
普通に考えて旧大原町の高校生のほとんどが茂原など町外の高校に通学するからだろ、
大原には1つしか高校がないじゃないか。
758名無し野電車区:2010/01/13(水) 17:22:10 ID:pUZVYODh0
>>757
ありがとうございます。確かにそのとおりです。wikipediaの写真にも
高校生の姿が多く写っていますし
759名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:01:35 ID:Z1QN+y380
三門が過疎駅とな
760名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:51:42 ID:up/vr0/B0
外房線は、20時02分頃 誉田駅での人身事故の影響で、
千葉〜上総一ノ宮駅間の上下線で運転を見合わせています。
761名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:22:26 ID:ccz6v/Zc0
未だに運転再開来ないってことはちょっとひっかけた程度じゃないってことか……
762名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:02:27 ID:dHbOAllE0
なんと!キテタのか。
そういえば、20時過ぎに消防がサイレン鳴らして、駅の方に走って行ったな。
763名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:32:30 ID:EoNhQiMO0
2140頃に誉田駅前を通ったけど
既に閑散としてた。
764名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:35:25 ID:WcNe3Zjb0
90分も止まってて遅れたのに
申し訳ございませんも言わない車掌は、さすが千葉支社だなと思った

逆に客から散々文句言われたからか、キレ気味に放送してたぞw
765名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:42:07 ID:EoNhQiMO0
まぁ、ぶつかっていった奴が一番悪いんだがなぁ・・・
766名無し野電車区:2010/01/14(木) 09:56:42 ID:yv5fyhqQ0
昨日のわかしお27号、新浦安で停車して人身事故とはいっさい放送せず、
「外房線内に入れない為、一時運転を見合わせます」と。
「蘇我まで急ぐ場合はこの後の快速に乗れ。ただし、特急券の払い戻しはしない」って言ってドア開けた。
何人か降りて行ったけど、かわいそうだった。

特急券の払い戻しに基準ってあるんですか?
767名無し野電車区:2010/01/14(木) 10:36:26 ID:+AoC+ShV0
ちなみに現場は駅じゃないですよ。

それだけ。
768名無し野電車区:2010/01/14(木) 15:49:31 ID:sFEmmuHd0
>>766
旅客規則282条 … 列車の運行不能・遅延等の場合の取扱方
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html
旅客規則289条 … 急行列車の運行不能・遅延等の場合の取扱方
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/14.html

ちなみに「急行列車」とは、特別急行列車及び普通急行列車をいう。
旅客規則3条 … 用語の定義
769766:2010/01/14(木) 17:06:05 ID:yv5fyhqQ0
>>768
丁寧にありがとうございました。
770名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:03:17 ID:knqiqWQs0
新聞輸送が契約解除で廃止されるそうです。
http://www.doro-chiba.org/blog/2010/01/post-192.html
771名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:25:31 ID:0kdafY3G0
209系上げ
772名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:40:09 ID:3QU6Q+NE0
209系の新聞列車は実現しないのか
773東金:2010/01/17(日) 17:53:18 ID:fHNiw/K+0
23歳事務員が東金市内で軽4運転中トラックに衝突死亡
事故原因捜査中、東金線踏み切りに近接した箇所であった
774名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:09:16 ID:PPTTtQ/Z0
燈籠の既得権益=利用者の不便
でおk?
775名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:34:15 ID:qcziJmi/0
被差別組合に既得権も糞もあるかいな。
776名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:30:00 ID:JFGXrUx70
釜と利益の改築はどうなった?
777名無し野電車区:2010/01/19(火) 10:29:54 ID:0lElioRq0
10時頃、試運転幕の205が下っていった。@鎌取
778名無し野電車区:2010/01/19(火) 12:54:13 ID:N2/QMw840
21日まで新習志野〜太東間で乗務員訓練らしい。
779名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:46:39 ID:3ryieEBi0
今日はケヨ1編成だったな。太東で確認した
ちなみに漏れの乗ってた251Mは110+117w
780名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:47:40 ID:ZQUp3YL/0
3月から233Mを209-2000充ててくれないかなぁ?

225M 10両ガラガラ
229M 10両ガラガラ
233M 6両激混み  ←←
235M 10両ガラガラ

10両の奴が上りの送り込み目的とはいえ
233Mに客が集中してるのに6両はねーわ、ま、茂原から先は適正両数なんですがw
781名無し野電車区:2010/01/21(木) 01:07:01 ID:g82u3rSO0
235Mは8両だよ
782名無し野電車区:2010/01/21(木) 02:19:03 ID:QEUgSKAw0
そうでしたね
この前乗ったのが209だったので10両のイメージがw
783名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:32:14 ID:TAs6yX9m0
それよりも糞291Mの後の293Mを何とかしろっての
784名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:40:59 ID:AheFS82RO
>>783
その時間の電車を利用するのを止めたほうがいいんじゃない?
あと最低1年は現状維持だろ。
785名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:37:20 ID:rUrcpfXR0
鎌取で80mオーバーラン
786名無し野電車区:2010/01/24(日) 09:30:06 ID:GTcp18Db0
23日午後、千葉市のJR鎌取駅で、外房線の普通電車がホームを80メートル通り過ぎて止まりました。
運転士は「夕日がまぶしくてブレーキをかけるのが遅れた」と話しているということです。

23日午後4時前、千葉市緑区のJR鎌取駅で、外房線の上りの普通電車がホームの停止位置を80メ
ートル通り過ぎ、非常ブレーキをかけて止まりました。
この電車は茂原発千葉行きでおよそ500人が乗っていましたが、けがをした人はいませんでした。

運転士は電車を停止位置までバックさせて8分遅れて鎌取駅を出ました。JR東日本千葉支社によります
と運転士は「夕日がまぶしくて、ブレーキをかけるのが遅れてしまった」と話しているということです。JR東
日本千葉支社では「乗客に迷惑をかけて申し訳ない。再発防止に努めたい」としています。 
787名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:41:18 ID:SGUB5fry0
いちいちニュースにするほうが悪い
788名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:28:46 ID:1wVdfUkd0
うんちんち乙
789名無し野電車区:2010/01/24(日) 15:34:18 ID:vbj3KMgR0
>>786
鎌取駅横の有吉第一踏切が、いつまでも鳴りっぱなしだったよ。
電車通過した後も。
790名無し野電車区:2010/01/24(日) 16:29:43 ID:4cN2Bjvy0
日勤教育…
791名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:15:51 ID:IK3ewDOo0
3月ダイヤ改正で外房は放置ですが、何かダイヤ以外で変わるのかな。
8両が10両になるとか、209系がふえるとか。

終電の5両とか。両数の適正化だけでも、効果はあるのだが。
792名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:52:05 ID:bv0mPXgp0
>>789
踏切を通過しきらないうちに退行すると、
踏切制御が正常動作と判断できなくなる為、鳴動中のまま故障となる。
(踏切の前後にある軌道回路で、始点・終点と制御するのが通常動作。
今回は始点が制御された後、終点が制御される前に再度始点が制御されたことになる。)

あとは作業員が現地行って復旧させるしかない。

>>790
今回は鎌取駅を完全に通過したわけではないので大丈夫らしいよ。
(停車駅通過と停止位置不良では処分が違うらしい)
793名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:40:30 ID:RRPKpSn40
>>786
千葉動労は夕日に改善を要求する!
794名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:40:30 ID:9VWHUHMV0
大綱じゃないよ大網だよ♪
795名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:36:22 ID:OBJZDP1gO
少し前から鎌取のエスカレーターが下りる設定に変えられてて不便すぎる。
796名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:43:46 ID:XJEarKwbO
そろそろ電車とホームの段差を直してもらわないと膝と腰が痛くて乗れなくなっちまう
797名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:56:43 ID:Fz7Z/MJt0
茂原街道経由の新ルートできないかな?
798名無し野電車区:2010/01/30(土) 07:49:32 ID:EQ+BcA000
太東リニア?
799名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:50:12 ID:MOIR9W2p0
誉田駅での分割/併合ってなんで通快しかやらんのだろうか。
めんどくさい?
6+4の113系ならできるよねぇ。
過去にはあったのかしら
800名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:27:45 ID:oFBd0TRJ0
やるなら茂原か一ノ宮で
801名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:53:45 ID:w3bj/KkA0
朝の通快によく現れているのだけども
誉田で分併すると、前後の列車の間隔がいびつになる
やるなら>>800のように茂原・一ノ宮あたりでやるか、
短編成による混雑承知で蘇我
802名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:58:28 ID:Q0binTzs0
と言うか東金線の千葉直通は全部佐倉経由にしろよ邪魔くせえ
803名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:53:53 ID:E07y9ler0
今日は【宴】編成が入線してました。
804名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:59:18 ID:ocvZZAkf0
>>799
東金市のワガママがなければ、分割併合を残さずにすむのにな。
805名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:30:39 ID:jM+o5R8Y0
一宮では113系で分割併合してるけど
6両一宮止まり4両安房鴨川とか
4両一宮止まり4両安房鴨川とか
806名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:10:54 ID:wf3A3jgXO
鎌取にオシャレなガラスの新しいみどりの窓口が出現。
807名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:17:17 ID:ox8K7S8A0
>>804
三門と浪花を通過にする気か
808名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:45:31 ID:vQqZi9cx0
かつての水戸線東結城や小田林
現在の日豊本線竜ヶ水のように
通過駅があっても良いと思うゾ

何も普通電車だから全ての駅に停まらなくてはならない理由はない
あと候補に行川アイランドを追加してくれ
809名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:09:54 ID:ox8K7S8A0
そうでなくても不便なんだからこれ以上不便にすんな
810名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:57:58 ID:DjIQUvP50
>>799
>>804
大網4番線の10両対応化が完成したら京葉直通は取り止め、
日中の千葉直通も削減していく方向だとか。
(現在JRと東金市等で協議中)

現在のホーム延伸計画
本千葉15両化→巌根15両化→大網4番10両化→東千葉15両化→
永田・本納・新茂原・八積15両化検討→南酒々井・榎戸・八街・日向11〜15両化検討
本納は2番線撤去、八街は3番線撤去もあわせて検討。
811名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:06:54 ID:ChFqTbOlO
>>810
んなアホな
812名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:21:35 ID:jCasSzqlO
>>810
ソースは?
813名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:17:46 ID:h8TOGk730
そんなソースはありませんよ
全部>>810の妄想
814名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:19:53 ID:zbv3KsDC0
京葉線の15両化は検討されてるだろうか? 朝ラッシュは醜いが。
815名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:36:58 ID:CwE4aGNi0
>>810
どうせ協議するんなら
東金線10両化まで踏み込んでもらいたいところだが・・・

金が無いか
816名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:38:16 ID:s1erTyt90
直通廃止は是非実現してもらいたいが
交換条件がつくんだろううな
大幅な増発は求められるだろう…
817名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:23:37 ID:MkChCeviO
1日1往復の直通の為に分割編成4本作るか、ホーム延長するか…
難しい選択だね。
818名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:27:45 ID:h8TOGk730
分割編成4本作るのは決定済みじゃなかったっけ?
819名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:45:27 ID:I6b9207xO
東金の皆様は便利なフラワーライナーをご利用下さい
JR束日本
820名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:02:05 ID:E5Ov2qu7O
>>810
まあよくこんなデタラメをおくびもせずにイケシャシャーと…

一つくらいはマトモな事書けや。
821名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:02:24 ID:cNuPjqjxO
房総ローカルの209すら走らないのに、東金線にE233なんて贅沢だ
東金線の為に専用E233作るなんて他の路線からクレーム殺到や
822名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:03:42 ID:898Ed7ex0
>>810
本納とか踏切撤去しないと15両対応無理だしwwww
ガセ確定
823名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:20:39 ID:h8TOGk730
思うに京葉線からの勝浦成東行きの快速は
房総の209系を使えばいいと思うんだけど

そーすればケヨのE233系の分割編成はいらなくなる
824名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:33:55 ID:mg6lfDTY0
>>822
検討としか書いてないけどな
825名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:51:07 ID:zbv3KsDC0
踏切の移設は難しいことではないと思うが
826名無し野電車区:2010/02/01(月) 06:25:03 ID:jrrN+JerO
房総の都心直通化はJR東日本本社の2020年までの中期計画に組み込まれてる
なのでこの時期にホーム延伸の話が出てくるのはおかしくない。
特に、5方面の中で最も整備の遅れている総武本線
これに大規模なテコ入れが加わる可能性が高い。
827名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:00:26 ID:/6SWwsX00
つーか本千葉と東千葉の15両化でネタと気付け
828名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:04:06 ID:NelHB1GUO
そこで成東留置線計画ですよ
829名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:47:47 ID:ehlOtq3w0
通勤快速成東・勝浦行きは政治電車だから絶対無くならないゾ
でなければケヨE233の分割編成わざわざ造る必要ナイ
残念ながら東金線からの東京直通快速は今後もこれ1本のみだが
誉田まで各停(東金線内普通扱い)の通勤特急(勿論5連w)はあるかも
千葉直通の普通は1時間に1本で現行どおり残る

都心直通化は外房は総武快速は現行停車駅で
京葉快速は一ノ宮・蘇我間各停で決まりだろう
本千葉・東千葉は残念ながら千葉始発の房総ローカルのみ停車
巖根の扱い(15両化)は現在も微妙なところ
総武本線佐倉・成東間は現行どおり

後半妄想スマソ
830東金直通:2010/02/01(月) 14:38:41 ID:4iBvTfBM0
蘇我経由直通東金線増発してくれないかな。
831名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:53:46 ID:9Zz2ke540
東金線は誉田折り返しにすればいい
832名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:40:08 ID:M49b+k0x0
たしかに・・・・
833名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:24:51 ID:isWCWdnc0
やっぱり大事なことは下っ端ががみがみ言ってもダメ。
先生方に奉納しないとね。ね。先生?
やっぱ、政治だよな最後は!
834名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:08:35 ID:h1wgkiRz0
明日になったら大網〜土気間がプチ関越になってそうだな。
835名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:15:53 ID:ubmtT1M40
いや東金線は終日千葉乗り入れすればいい
そうすれば大網〜千葉間の混雑も多少解消される
836名無し野電車区:2010/02/02(火) 09:44:05 ID:59TBqisS0
東金直通短編成は迷惑 今すぐ廃止して欲しい
837名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:59:27 ID:C90WHz/X0
>>831
誉田は東金線の駅とし、外房線の快速を通過とすれば丸く収まる。
838名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:13:59 ID:5+1WroAh0
>>828
留置線を東金〜成東間に
839名無し野電車区:2010/02/03(水) 01:15:55 ID:Vxc60kiO0
快速は緑区三駅を全駅通過でよろし
840名無し野電車区:2010/02/03(水) 01:58:47 ID:vOxznekt0
それじゃ特急と同じじゃないか
特急と差別化する為に快速は緑区3駅全部停車でいい

ので特急の土気停車を全列車廃止してくれ
841名無し野電車区:2010/02/03(水) 07:24:58 ID:Dc/Mb2u+0
>>839
オユミネーゼが黙ってないぜ
842名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:08:51 ID:Q1UoEhSr0
バブル経済の負の遺産の象徴の
チバリーヒルズ族が黙ってないぜ
843名無し野電車区:2010/02/03(水) 15:47:28 ID:EAaqZQxY0
本千葉に新型電光掲示板キター!
844名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:15:06 ID:JajCT3P7Q
新型っていうくらいだからフルカラーなんだろうな
845名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:48:10 ID:fAUi1GMc0
千葉支社内の新型に決まってるじゃないか
846名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:10:10 ID:yEqodetm0
>>840
蘇我で切り離して前5両が土気通過の鴨川行き
後ろ5両が土気停車の成東行き
847名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:10:15 ID:4iv+CcnM0
土気にも電光掲示板キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
848名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:21:25 ID:4LgW2o1Y0
>>797
もし外房線が大網周りじゃなくて茂原街道経由だったらどうなったんだろ?
849名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:11:18 ID:mQ8IR/Xs0
蘇我-古市場-潤井戸-犬成-六地蔵-真名-小林-茂原
850名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:27:42 ID:Iw5abjth0
>>847
マジか?
851名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:23:19 ID:cEGWcICw0
>>850
マジ。
852名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:41:12 ID:Nq5hR8m80
>>847
改札口と
ホーム大網方にできますね
なぜ誉田方には設けないんだろう?
853名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:45:23 ID:zDIMJqkG0
>>840
何で土気停車をやめてほしいの?
誉田停車だった頃よりマシだと思うが。
854名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:30:01 ID:1zjCV6YW0
誉田停車、あれは最悪だったよなw
855名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:53:23 ID:PpYJ6aH0P
誉田停車はおはよう・ホームタウンわかしお のみだろ
つまり朝夜のみ
856名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:54:18 ID:Ok70yyr60
+1,8キロで料金が上がってしまったし
857名無し野電車区:2010/02/05(金) 02:02:17 ID:1zjCV6YW0
九割方の誉田厨が過去に行なった所業を考えれば、誉田の特急通過は当然。
858名無し野電車区:2010/02/05(金) 11:44:30 ID:9RmORhabQ
665/776:名無し野電車区[]
2010/01/26(火) 19:24:04 ID:zTan1+rcQ
大ニュース!!
八街駅ホーム上に電光案内板が設置されてる!!



847/857(2):名無し野電車区[sage]
2010/02/04(木) 12:10:15 ID:4iv+CcnM0
土気にも電光掲示板キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
859名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:11:37 ID:tqHebPqI0
何かメリットでもあるのか?
860大網駅:2010/02/05(金) 18:04:05 ID:WhTAYDBk0
東金線ー外房の連絡は国鉄時代からよくはなかった。
日中も千葉直通が望ましい
861名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:11:38 ID:9dP36VL/0
>>860
日中はご自由に
朝晩はマジ勘弁
862名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:13:00 ID:I8n66LRy0
明日ロッテ2軍キャンプを見に行こうと思うのだが、
鴨川駅からのバスってどこの会社?
863名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:26:49 ID:1o7M5nbQ0
>>860
直通止める代わりに本数もっと増やして
大網で外房との接続をスムースに、じゃ駄目か?
864名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:29:10 ID:Ok70yyr60
分割併合を京急くらいの時間で出来ればいいけど
865名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:47:11 ID:lGW0jMFQ0
>>863
それがたびたび出てきている大網4番の件なのだろうか。東金線の本数は増えないだろうが。

過去には大網行き増発―→乗りかえうぜえ―→東金線直通化
というのが何度かあったけど、難しいだろうなあ
866名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:58:42 ID:NS5RtfyU0
外房ホームを2面3線ないし2面4線にしておけば…
867名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:29:40 ID:AQOlHoXh0
東金厨は八街厨よりたちわるい
868名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:08:37 ID:Sgto9BG50
東金厨や八街厨なんてかわいいもんだろ。

市民ネットワークちば みどりネット、何これ?
わかしお2号がガラガラとか、特急料金タダにしろとか。
869名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:07:57 ID:NS5RtfyU0
>>868
団体名に「市民」とか「ネットワーク」だとか「21」みたいな語句が
入っている団体は総じてゆんゆんだから生暖かく見守るよろし。
870名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:25:37 ID:BJizRhcK0
土気にもついに来たか
http://sotobo.exblog.jp/
871名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:49:15 ID:YMrV0vzF0
>>858,870
5駅に設置ということで、
本千葉、八幡宿、八街、土気に設置済み。
もうひとつはどこ?
872名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:52:52 ID:YMrV0vzF0
分かった。浜野だった。
873名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:35:38 ID:AyOwX/xo0
>>865
完全に妄想だけど
211系をワンマン3連化して2編成体制でピストン輸送ってのが理想的だと思う
874名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:45:10 ID:E8mecRta0
もう面倒臭いから総武快速15両で乗り入れちゃえよ
東金線内のドア扱いは付属編成4両だけでいいから
875名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:02:42 ID:Eofqlbrp0
>>874
基本編成に乗ってるやつ涙目じゃんw
876名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:50:01 ID:A3T++hY50
>>875
土気で民族大移動ですよ
877名無し野電車区:2010/02/07(日) 15:31:46 ID:8V4TtqW/P
アク禁で書き込めない人向けに避難所立てたのでよろしく。
内房線・久留里線・京葉臨海・外房線・東金線 Ex.01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265524166/
878名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:59:09 ID:GD/EgVk70
そう言えば…
今年は房総ポケット時刻表発売するのか?

>>874
東金線に乗った事ある?
求名・東金駅だと踏み切り・ポイントに引っかかる。
879名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:37:56 ID:wDFIfHcKO
>>878
東金は8両分くらいまでは伸ばせそうな感じはするな。
880名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:20:22 ID:kbsjEOo20
土気駅誉田方に電光掲示板設置を確認
881名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:37:46 ID:1Ry5NQtN0
京葉車両の東金線直通は廃止して、
総武快速付属ヘセを代わりに東金線に乗り入れ、
誉田で基本ヘセと連結すりゃいんじゃね?

そうすりゃ京葉E233もわざわざ分割編成を作らないで済むしな。

いくら政治列車でも、乗り入れ辞めなきゃ問題なさそうだが
京葉直通に拘りでもあるのか?
882名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:19:52 ID:PdAOHCDt0
>>881 特急に接続している茂原折り返しの普通列車は、過去の特急スジの温存のためとか、利用客の目に見えるかたちで存在します。
883名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:43:41 ID:y7oE4goTO
土気の電光掲示板はいつから稼動しますか?
884名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:18:26 ID:uo0HTSSV0
上総一ノ宮駅
ATOSもどきみたいな駅アナウンス導入してた

♪チャン チャラララ ラン
まもなく1番線に当駅止まりの列車が4両編成でまいります。ご注意ください
折り返し 大原行きになります

こんな感じで
885名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:21:31 ID:zi19h/740
>>8884
♪チャン チャラララ ラン が旧中央線の接近メロディに見えた
886名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:39:21 ID:mQWSibAZ0
>>885
たぶん間違えないと思う 旧中央線の接近メロディ
887名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:03:14 ID:qqBDVBM20
>>884
♪チャン チャラララ ラン
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ
                       ̄ ̄
888名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:23:18 ID:W9HELqXo0
3月14日、小湊鐡道(バス)で、PASMOがご利用いただけるようになります
http://www.kominato-bus.com/link/pdf/PASMO-kominato.pdf
http://www.pasmo.co.jp/news/press/release_100212_kominatobus.pdf
889名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:30:42 ID:oi3O2xJhO
10日以降、八積以南で駅自動放送が変わったりついたりしてるみたいだな
ちなみに声は聞いたことない声だった
890名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:28:30 ID:NkjraEw40
891名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:50:31 ID:U7N6jYr+0
2/10より茂原を除く永田〜安房鴨川〜九重間で自動放送システムが導入された。
(内房線が含まれている理由は蘇我〜安房鴨川〜館山間が外房CTCの管轄の為)

わかしお5号のように一ノ宮で分割する特急だと、一ノ宮では
「特別急行 安房鴨川行き、特別急行 京葉線周り東京行き」と放送するようだ。
892名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:03:42 ID:oabxqmYt0
どなたか録音してうpれませんか?
893名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:21:00 ID:lytLoZCH0
本日もご利用いただきましてありがとうございます
3番線に停車中の電車は
7時37分発 各駅停車千葉ゆき です ってアナウンスしてる 一宮駅
894名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:30:04 ID:lytLoZCH0
>>892
録音したいけど恥ずかしいわ
んでこの自動放送なんだけど
男声もあれば女声もあるんだよなぁ
同じ番線で
交互に流れてるのかね
895名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:59:12 ID:KOb/ziNVQ
ATOSもどきのタイプだと、内房線の青堀〜那古船形で使われてるのと同じのかな?
896名無し野電車区:2010/02/13(土) 15:25:34 ID:LeRHmAf20
>>894
上総一ノ宮駅では1、2番線が女声で
3番線が男声だった。
897名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:23:27 ID:M4UvxMYM0
本納駅の接近チャイムはまさかの旧山手線だった
898名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:49:30 ID:WVbMG+X+0
それってATOSそのもので内科医?
到着10分前と5分前にそれぞれ
本日もJR東日本をご利用いただき・・今度の*番線の列車は*時*分発・・
到着2分前に
(例のメロディ)間もなく*番線に・・
下りは女声、上りは男声で統一されているようだ
899名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:58:49 ID:M4UvxMYM0
>>898
ATOSっていうのは輸送管理システム全体を指すから、
駅の放送=ATOSじゃないのでその表現は間違い

それに例のメロディはATOSの音色違い。
>>886が本当なら使われなくなった接近メロが各地で一挙に復活??
900名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:15:00 ID:TgbJpAnj0
土気駅のメリーさんの羊はこのままなのかなあ
901名無し野電車区:2010/02/14(日) 09:37:36 ID:0RCupIu40
上総一ノ宮も旧山手ATOSの音だよ
902名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:36:44 ID:O3HlWLze0
スレの住人様、ご存知の方がいましたら教えてください。
15〜20年前くらいなのですが
*土、休日のみのダイヤで茂原始発。(9〜10時頃発車)
*4両編成(だったと思う)
*外房線内各駅停車、京葉線内快速 東京行き
*白色が基調の車両(形式等はわかりません)
かつてあった「マリンドリーム」のような愛称があった気がするのですが
思い出せません。
903名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:52:49 ID:cFKY/Nrj0
>>902

シャトルマイハマ号では??

間違ってたらスマソ
904名無し野電車区:2010/02/14(日) 12:35:17 ID:bi2jO/Qz0
>>901
なるほど、さんくす
行川アイランドもこんな詳細放送流れるんだろうかw
905名無し野電車区:2010/02/14(日) 13:10:38 ID:0RCupIu40
確かに茂原や蘇我とかより本納、八積の方が詳細ってのはなんか変だねw

それと内房のATOSもどきといい何でこんなにイントネーションが変なんだろう?
906名無し野電車区:2010/02/14(日) 15:04:18 ID:nqc2ha8+0
本納と八積で聞いたけど、
イントネーションとか東京エリアで使ってる放送よりも
自然な感じでワロタw
907名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:20:54 ID:/juW/r7H0
誰か録音してこいよ
アン?オラァ!!
908名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:32:11 ID:smlAYuM90
>>907
おめーがしてこいカス
909名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:48:57 ID:WB5CiNcE0
そもそもあのATOSもどきは
千葉支社が作ったのかwwww
910名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:55:25 ID:VZfhr8KR0
今日の安房ゴミなとの接近放送

(メロディ)間もなく2番線に、各駅停車京葉線経由東京行きがまいります
黄色い線の内側でお待ちください
この列車は、9両編成でまいります
この列車は、勝浦駅から特別急行、と、なります。

特別急行の後のポーズが自動放送らしくいい味出してるw
それにしても各駅停車京葉線経由東京行きって、一ノ宮以北ならデフォだよな
911名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:40:25 ID:Ou8FGgEA0
3本しかないじゃん…
912名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:10:28 ID:bi2jO/Qz0
>>910
行き先は「(駅名)」だけど、特急になるのをいうときは「(駅名)駅」っていうのか
913名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:48:34 ID:9VtP8NDI0
>>910
20:10と21:13に上総一ノ宮始発の
各駅停車、京葉線経由東京行きがあるよ。
914名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:11:56 ID:VZfhr8KR0
>911
4本あるゾ 時刻表見れ
>912
たしか「駅」が入ってたように聞こえた
>913
最初の下りだけだと末端から出てると考えて違和感がある

ちなみに5277Mの接近放送は、各駅停車安房鴨川行きがまいります
この列車は10両編成ですw
各停10両は上総一ノ宮・勝浦間では聞かれないアナウンスだな
915名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:22:02 ID:+nUtdcNr0
>>902
ありがとう
ググってみたらまさにこれでした。3両編成だったのね…
今こんな短編成走らせたら文句でそうだよな〜
916名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:23:11 ID:+nUtdcNr0
間違えた
自分にレスしちゃったよ
>>903
教えていただきありがとう
917名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:56:40 ID:s1XTNtdW0
>>907
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fa8100215235407.3gp 接近アナウンス
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q7n100215235539.3gp 本日もJR東日本を・・・・・


ほれ、録音したぞ。携帯のボイスレコーダ機能使ったんで
聞きにくいかもしれないけど
918名無し野電車区:2010/02/16(火) 06:49:06 ID:33AFOL0d0
>>917
ありがとよ! アン?オラァ!!
919名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:26:45 ID:IVoo2sEM0
【アン?オラァ!! 】ってどういう意味?
学校で習ってないのでわかりません。教えて。
っていうかバカだろ>>918。田舎のゆとりか?
けど、【ありがとう】って言葉は習ったんだな?恥ずかしっ!
920名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:14:45 ID:PIZCOwe40
昭和58年度乗車人員(単位は千人)

千葉.        88
本千葉      5.4
蘇我.        12
鎌取        1.4
誉田        6.2
土気        4.9
大網        6.6
永田        0.2
本納        1.6
新茂原      1.2
茂原        9.8
八積        0.7
上総一ノ宮   3.0
東浪見      0.2
太東        0.9
長者町      0.9
三門        0.1
大原        3.5
浪花        0.2
御宿        1.5
勝浦        2.2
鵜原        0.2
上総興津    0.8
行川アイランド 0.3
安房小湊    0.6
安房天津    0.4
安房鴨川    2.8


鎌取って四半世紀で乗車人員が13倍に増えたのか。
921名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:02:44 ID:3hDobxkA0
25年前の鎌取は山の中でした。
922名無し野電車区:2010/02/17(水) 07:56:25 ID:PtLlpAlI0
逆に末端の勝浦や安房鴨川は10分の1、安房ゴミなとにいたっては20分の1

当時の総武快速って大網・千葉間ノンストだったのか?
最初の途中停車駅が誉田だったのも頷けるな
923名無し野電車区:2010/02/17(水) 08:16:18 ID:DceubRf50
土気と鎌取の化け方が凄いよな
昭和の頃は喉かな農村だったのが嘘みたいだ
古くからの千葉県人にとってはいまだにギャップを感じるよ
一方誉田は伸び悩みだな…
924名無し野電車区:2010/02/17(水) 12:16:28 ID:YiCHxicHO
土気に特急が停まるような時代になったしなぁ。113と211の旧国鉄コンビも209に変わるし京葉線も233に変わるからね。そういえば3月10日に233が出場するんだよなぁ。
925名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:51:16 ID:wrwUcw9X0
行川アイランド

当時はまだフラミンゴ〜
926名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:55:04 ID:f75ItyZR0
行川アイランドって昔臨時駅扱いの通年営業駅だったんだな
927名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:21:31 ID:g1i9/LV60
駅名変えればいいのにねぇ…
おせんころがしに…
928名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:57:36 ID:xMS9v7uQ0
183系に行川アイランドの幕あったよな?
929名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:19:34 ID:JTxSfuFG0
930名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:06:57 ID:vxh+Z/Bn0
>>920
誉田が鎌取をバカにできる時代があったのか
931名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:18:05 ID:LBfD0TLn0
鎌取・土気はバブルで一気に開発が進んだからな
一方誉田は商店街がゴネまくって衰退の一途
932名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:43:23 ID:HU53sU0M0
土気駅は将来「あすみが丘駅」に改称される時が来るのかな?
新興住宅地は新住民が多いから地元の歴史とかそういうのに拘らないから
賛成する人多そう…
933名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:49:50 ID:lrgUXfQp0
巨額な改称費用は誰が出すのよ
934名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:51:54 ID:s62WmG160
つーか、駅名が土気だと何か都合が悪いのか?
935名無し野電車区:2010/02/18(木) 01:26:10 ID:oS7sVmk+0
土気の「土」が田舎を連想させるからじゃん?
土浦ナンバー然り
936名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:21:25 ID:wFKoqBgd0
山武郡は禁句か。
937名無し野電車区:2010/02/18(木) 03:10:35 ID:OrJQ0j5h0
小食土は禁句か。
938名無し野電車区:2010/02/18(木) 06:40:36 ID:G2E3PYo1O
土気も電光掲示板使用開始。
939名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:47:42 ID:VyhdGi0i0
小食土駅にすれば難読駅度アップだな
土気でも十分難読だけど
940名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:36:45 ID:2qhQrLhE0
>>932
住民的には「土気駅」で問題なし。
「あすみが丘駅」になったら
バスの行き先が「あすみが丘駅」「あすみが丘南」で混乱する。
941名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:02:58 ID:ZdbG1fJP0
土気電光掲示板の表示はどんな感じ?
942名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:22:32 ID:BWNpsTfH0
>>940
「大椎町南」行きでよしw
943名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:50:47 ID:h8gzWpcY0
こりん星終了。
944名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:58:51 ID:EkdfBXTw0
こりん星再開
945940:2010/02/19(金) 18:53:54 ID:BmIG6hp30
客は混乱しないな。
どっち向きかはわかるし。
逆方向の行き先を設定し、走り出してから行き先を変える
バカ運転手が多いのが困る。
946名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:43:39 ID:Rt4q/hvIO
>>941
デカくて見やすい。
でも各駅停車の4ドア表示は出ないんだね。
947名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:09:51 ID:q2nVoyuK0
そして千葉ローカルが「各駅停車」
京葉線直通が「京葉線普通」
948名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:25:40 ID:eu3sLUcU0
>>947
それおかしくね?www
949名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:11:14 ID:8//CLs760
今日走ったE257系の「勝浦ひな祭り」号のLEDは臨時表示でしたか?それとも列車名表示でしたか?
950名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:56:49 ID:Ih9j+Kfd0
>>949
AZUSAだた
951名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:28:17 ID:y7cplD8n0
>>917
聞き損ねたorz
再うpできませんか?
952名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:19:57 ID:gfySMN4fO
高崎線のページに行ったらどうだい?
953名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:53:39 ID:vPXQ3Tom0
209系って定速ノッチ機能付いているのか?

駅間短い区間は意味無いと思うが、線形悪い区間が続くなら使えるかも
例えば外房末端の鵜原・安房ゴミなと間ではR300が続くため
E257系は特急も特急崩れも60km/h定速で走らせてるウテシがたまにいる

今日もかつうらひなまつりはM4ヘセ
954名無し野電車区:2010/02/22(月) 16:14:50 ID:08Bcf+kxO
非Vな臨時
駅表示も臨時
切符も臨時号…なわけないか。
955名無し野電車区:2010/02/22(月) 16:18:13 ID:nFJ3wVrU0
>>949
行き臨時
帰り高尾
956名無し野電車区:2010/02/23(火) 04:01:34 ID:rOc8R7OPO
快速「SLなのはな号」千葉〜勝浦(D51-498+旧客6両+C11)
快速「SLくるり号」木更津〜久留里(C11+旧客2両+DE10)
快速「きらきら南房総号」千葉〜(外房線・内房線経由)〜館山(きらきらうえつ)
快速「ごろんとなのはな号」青森〜安房鴨川(583系仙台車) ・特急「スーパービューわかしお」新宿〜(外房線経由)〜安房鴨川(251系)
特急「スーパービューさざなみ」新宿〜(内房線経由)〜館山(251系)
特急「スーパービューしおさい」新宿〜(総武本線経由)〜銚子(251系)

ってガチ?
957名無し野電車区:2010/02/24(水) 04:33:02 ID:xv4wU94Z0
>>956
>快速「SLなのはな号」千葉〜勝浦(D51-498+旧客6両+C11)
これがネタくさい
下り(土気→大網)は平気そうだが、上り(大網→土気) 大丈夫なのか?
958名無し野電車区:2010/02/24(水) 06:13:27 ID:u3V0GSBqO
>>956
初耳
>>957
補機にDE10でも使うのかな?
959名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:42:22 ID:gDo7vSi30
960名無し野電車区:2010/02/24(水) 13:42:33 ID:ZI37EEpeO
本千葉で防護無線発砲中
961名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:31:07 ID:35sniJO50
3月のダイヤ改正後は外房線と東金線の
4連と6連の単独運用はほとんど209系に
なる模様。
962名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:48:45 ID:35sniJO50
>>961
上総一ノ宮で増結して7:37発の
10連も209系になる。
963名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:50:57 ID:ag4yjexiP
じゃあ固定運用は113化?
964名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:05:44 ID:35sniJO50
>>963
今の10連や8連の固定運用は、新たに209系が
増えてくるまで113系に逆戻り。
965名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:21:44 ID:81f3yNg00
ダイヤ改正変化なしですね。

横浜方面や埼玉方面は増発!!と毎回謳われているけど、
千葉方面はだめだね。

千葉支社に聞くと「車両がない」と言い切っているが、
千葉以外の所は車両が増えても、千葉は増えないのかな。

古くても廃車せずに使えばいいのに。
966名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:44:40 ID:woj2uAAB0
・252M茂原発を10分繰り上げ。鎌取付近での先行列車との運転間隔が19分に改善。
茂原9:33-蘇我10:14-千葉10:20
・276M蘇我で特急接続。3分所要時間増加
茂原14:23-蘇我15:02-千葉15:07
967名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:04:42 ID:woj2uAAB0
279M 千葉発8分繰り下げ
千葉15:58‐蘇我16:05‐鴨川18:08
968名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:06:47 ID:woj2uAAB0
↑ 訂正:6分繰り下げ
969名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:16:09 ID:K+5BpHjF0
>>962
お、今度のダイヤ改正から
俺が朝乗ってる電車も209系になるのか
970名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:23:27 ID:Qd3QWLUT0
スレ立ててくる
971名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:28:52 ID:cfpqY/sJ0
>>966
っつーことは茂原での次列車までの間隔は33分に広がるのかいな
972名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:40:08 ID:Qd3QWLUT0
ごめん、駄目ですた。立ててくれれば関連スレ等のテンプレ貼ります。


このスレッドは、外房線および東金線についてマターリ語るスレッドです。

◆おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。馬鹿だ基地外だと罵倒しないこと。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
・次スレ立ては>>980を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・テンプレは>>2以降にも続きます。

◆前スレ
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254569348/

◆規制時の避難所スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265524166/

◆停車駅案内
----
千本蘇鎌誉土大 福東求成 永本新茂八一東太長三大浪御勝鵜興行小天鴨
葉千我取田気網 俵金名東 田納茂原積宮浪東者門原花宿浦原津川湊津川
==■━━□■ ==== ━━━■━■━━━━■━□■━□━■━■:特急「わかしお」
●━●●●●● ==== ━━━●━●                      :総武快速
==●●●●● ==== ━━━●━●                      :京葉快速・通勤快速
●●●●●●● ==== ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:外房線各駅停車
●●●●●●● ●●●●                                   :東金線各駅停車
973名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:48:10 ID:AkNNtdyX0
関連スレとかお約束だとか書かねっても分かるっぺ。

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267022700/
974名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:51:20 ID:Qd3QWLUT0
おいおい…最低でも避難所スレくらいは貼ってほしかったな。
行きます
975名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:55:32 ID:AkNNtdyX0
見落としてた。スマソ。
976名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:24:41 ID:9Y2zetV00
>>969
ダイヤ改正初日には期待しないほうがいよ。
全部入れ替わるまでに1週間かかるからね。
977名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:10:53 ID:VhVaSYbBO
下り夜さりげなく上総一ノ宮以遠本数減ってね?
978名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:05:05 ID:MYfZMtL50
>>977
減ってないと思うんだけど
979名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:14:07 ID:wXPnw9vz0
内房線と外房線、どっちのほうが便利でしょうか?
980名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:16:47 ID:P/Dm27On0
内房線
981名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:47:38 ID:/aej51M/0
永田さん
982名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:30:24 ID:U1CTI/v50
>>973
乙!
983名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:58:32 ID:FNjH7TGM0
>>973
江部乙!
984名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:23:11 ID:2GbwtmaA0
昼間の総武快速が復活すれば外房線が便利。
985名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:10:33 ID:wfoW/eHR0
総武快速は長いしグリーン車付いてるから直通しにくいんだよ。
京葉快速ならありえるかもしれないけど。
986名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:44:13 ID:tptsVtuCO
津波ウヤあげ
987名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:50:47 ID:wfoW/eHR0
かつうらひなまつり号の運命は如何に!
988名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:57:14 ID:VZOLLGhC0
東海道線まで津波警報で止まっているみたいだけど、アクアラインは通常なんだな?
989名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:11:42 ID:5n1fiQm+0
アクアも間もなく通行止め
E257系松本車は千倉4番に封じ込め
990名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:36:09 ID:bjl5LsVi0
千倉−鴨川−勝浦は抑止。
991名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:37:05 ID:bjl5LsVi0
>>989
ちなみにアクアも既に通行止めとなった。

そろそろ埋まるんでage
992名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:39:22 ID:iQim25a/0
次スレ

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267022700/
993名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:53:59 ID:VZOLLGhC0
バスロケ見たら、上のほうに、13:35アクアライン通行止め・東関道館山道へ迂回とあったが通常運行。アクシー号14:10出発時迂回のニュースになるか?
994名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:20:00 ID:wfoW/eHR0
京葉線新木場〜東京運休
特急\(^o^)/
995名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:47:33 ID:7TUHjteP0
津波警報ウヤ
996名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:21:07 ID:iQim25a/0
次スレ

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267022700/
997名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:44:57 ID:iQim25a/0
各線区が動き出したわけだが、外房は?
998名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:16:35 ID:wfoW/eHR0
>>989
まだ千倉にいるのか?
999名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:29:47 ID:iQim25a/0
999
1000名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:30:45 ID:iQim25a/0
次スレ

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267022700/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。