特急スーパー北海 スーパーオホーツク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:54:42 ID:CXDBBKX70
特急スーパー北海
函館発小樽経由札幌行き

線形が悪いため廃止されたが、新型強力振り子気動車なら函館〜札幌間で東室蘭経由と同等の所要時間が可能。
ニセコ・倶知安・余市・小樽への足を考えても、1日2往復ほどあればいい。

特急スーパーオホーツク
札幌発石勝線・池北線(復活)経由網走行き

かつて某旅行会社代表が提唱したものだが、真剣に検討してみる価値はあり。
所要時間は旭川・上川経由とあまり変わらないが、新千歳空港から北見・網走までは1時間短縮する。
2名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:57:14 ID:JxvMuXwH0
特急 スーパーオナニー号
3名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:07:46 ID:XzRwVhUEO
新党大地
4名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:12:44 ID:2qY9Y1r1O
四国のTSEを安く買ってきて走らせたら?木の枕木でも120キロ出せるし。
5名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:43:27 ID:CXDBBKX70
土讃線の琴平〜土佐山田の劣悪な線形でも表定70km/hだから、長万部〜小樽なら80km/hはいけるだろう。
6名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:27:01 ID:PZmGMFgP0
新型強力振り子気動車を走らせるには、軌道強化をしなければならないが・・・
1日2往復のために工事すんの?
7名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:04:14 ID:AFgPmEw50
シルバーウィーク厨>>1の分際で糞妄想スレ立てんな氏ねヴォケ
8名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:03:55 ID:b/0KymSl0
>>6
宗谷本線も似たようなものだろ。
9名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:05:44 ID:+aXNnUjUO
北海道新幹線まで待て
10名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:22:27 ID:vIKkKTZQ0
特急スーパーゆふいん

博多発久留米・由布院経由大分行き

振り子気動車で2時間10分

ソニックより遅いけど座席の向きを変える必要もない点が有利。
11名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:27:59 ID:T54HkYaFO
スピードアップすんなら房総と北近畿でやってくれ。
12名無し野電車区:2009/10/02(金) 03:40:08 ID:dIPDGa2L0
イラネ
13名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:24:53 ID:F0LUcOku0
JR難波−奈良−亀山−名古屋の特急も希望。
大阪〜亀山や奈良〜名古屋に便利。
14名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:52:56 ID:XLXmTuuL0
>>1
183を消す気か!
15名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:50:30 ID:iANxYYSc0
特急スーパー北海1号
札幌7:00
小樽
余市
小沢
倶知安
ニセコ
蘭越
黒松内
長万部
函館

16名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:51:55 ID:iANxYYSc0
特急スーパー北海1号
札幌   7:00
小樽   7:25
余市   7:32
小沢   7:58
倶知安 8:10
ニセコ  8:16
蘭越   8:25
黒松内 8:35
長万部 8:43
函館  10:00
17名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:28:47 ID:VnWtndDb0
北海道新幹線が怪しくなった今、新幹線新函館(仮称)駅から小樽方面への足としてスーパー北海があればいい。
岩見沢・旭川へもスイッチバック無しで直通できる。
18名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:07:44 ID:RcLLrWh+0
>>17
新函館─長万部─倶知安─小樽─札幌間の函館線を標準軌改軌、線形改良、複線電化、完全立体交差化して、
最高速度350q/h、新函館─小樽間の所要時間38分で、全列車を北海道新幹線東京駅まで直通にすればOK。

19名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:44:26 ID:TyrNeXBc0
>>18
それじゃ新幹線そのものじゃないか。
20名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:20:53 ID:0Zob72VQ0
>>19
でも、新幹線じゃないから、料金は在来線の特急と同じでお得♪
21名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:26:26 ID:y89u/UBP0
>>18
素直に新幹線造った方がいいだろそれ
22名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:50:10 ID:NpJ2bmKI0
どうせなら函館〜小樽〜札幌〜旭川〜網走
スーパーおおとりでいこうじゃないか
23名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:16:40 ID:ufoCUevj0
せっかくだから、東京〜根室「寝台特急北方四島を返せ号」
24名無し野電車区:2009/10/29(木) 22:59:55 ID:Rdnaw7/6P
「なは」にあやかって「北方領土」号と「樺太」号ですね、分かります
25名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:06:35 ID:AtpdjJcW0
稚内行き特急シスカ
根室行き特急シャナ
とかどうだ?
26名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:04:56 ID:ppl/Beh40
名古屋発長野経由新潟行き希望。
27名無し野電車区:2009/11/11(水) 11:44:18 ID:y23N7kGv0
赤倉このスレに関係ないし
28名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:28:27 ID:UELo/DU40
オホーツクって既に「なは」に近いような・・・。
29名無し野電車区:2009/11/14(土) 03:28:45 ID:EWNGI2290
え?シベリア併合したっけか?
30名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:11:05 ID:XUPj0AgA0
命名当時国外
31名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:42:08 ID:Ewt6l6oz0
オホーツクは今も昔もそうだろ
32名無し野電車区
未来は分からん