青汁のおまけの低反発枕のように意味不明な付属編成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:49:38 ID:LRyuKTQ00
特急「踊り子」の修善寺発着編成
2名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:57:00 ID:q3yVWIbzO
2げと
山北行き231
3〜のように〜なスレ撲滅委員会 :2009/09/21(月) 20:41:02 ID:fyXHTaZW0
>>1
失せろ。 
4名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:09:32 ID:+RKDudSh0
付属のくせに基本編成を切り離して置いて行くスーパーひたちの付属編成
5名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:15:24 ID:eI79EmFCO
>>4
付属編成が閑散区間に突入するときにはよくあること
6名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:17:14 ID:e3/wnx8lO
E257あずさの付属2連
7名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:19:32 ID:djNcJRIwO
京王線の朝の各停の付属2連
8名無し野電車区:2009/09/22(火) 01:05:03 ID:wtf0WMUj0
デカデカと「こまち」と書いてある
なすの11〜16号車
9名無し野電車区:2009/09/22(火) 05:07:44 ID:WFN8HctdO
大井川鉄道SL列車の、上り千頭から金谷までの最後尾によく引っ付いている茶色いアレ(除く最後のひと駅)
10名無し野電車区:2009/09/22(火) 13:32:12 ID:DhCRMTF80
氏ねよ秋季大型連休厨>>1
11名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:48:05 ID:sMAHF32u0
かつてのサンリョーバード。
本線を進む富山行きが付属編成で、支線に入る和倉温泉行きが基本編成。
12名無し野電車区
>>1が今月をもって廃止されることになった。

>>1は実際には車庫に留置されることが多く、洗車も滅多に行われなかったことから、運用すると乗客から異臭がするとの苦情が相次いでいた。

>>1はオス形の連結器を装備しており、製造当初の計画では、増解結を多くこなす運用が予定されていたが、相手の編成がいつも来ず、単独での運用ばかりであった。

先月行われた検査で、連結器のカバーが外れない状態にあるのが発見され、これが廃車の決め手となった。

前述のように、異臭がするため、さよなら運転などは行われず、早々に解体される見通し。