西武4ドア車総合スレPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:11:51 ID:tzTHVV9ZO
つけないと違反になる
基本的 ヘッドライト テールランプをつけないといけない決まりがある
953名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:59:21 ID:/89hs30e0
月曜は(笑)6の試運転あるのかな・・・
954名無し野電車区:2009/11/16(月) 03:06:33 ID:aA3dAOT0O
>>952
明るい昼間に踏切や駅のホームで電車を待ってる人の気持ちも考えてよ
尾灯は別に構わないけど前照灯は明らかに眩しい
残像が結構残る
955名無し野電車区:2009/11/16(月) 07:23:38 ID:Xjtd2RkiO
昼間は義務じゃないから昔はほとんどつけていなかったが、
最近はヘッドライトは自主的につけている事業者が多い。
バスやタクシーと一緒。

残像が残るほどホームからマジマジと電車の顔なんか見つめるか?
そんなんじゃ車道沿いなんて歩けないな。
956名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:41:52 ID:vxD6IMt10
えっと、、、ヘッドライト・テールライトではないんですよ。
前部標識、後部標識なので昼間時間帯でも点灯するのが基本です。
前部・・・列車の進行方向を示すために一灯以上の白色灯を(以下省略
後部・・・列車の後方を示すために車両妻面下部に二灯の赤色灯を点灯しなければならない

という条文が運転取り扱い心得かなにかに記載があるはず
後部標識は昼間時間帯は省略できたかな??
ちょいとはっきりしないんだが・・・
957名無し野電車区:2009/11/16(月) 10:33:51 ID:ikJkEVaxO
ヘッドライトは、西武では1990年代から昼間でも点けるようになった。
沿線の歩行者やドライバーが、電車の接近を認識しやすいようにする自主的な処置。
最近は東武や東急も点けるようになった。
しかし、今でも昼間にヘッドライト点けない路線は、多々あるだろ。
ましてやテールランプなんて…
958名無し野電車区:2009/11/16(月) 10:43:15 ID:iDXg8J860
西武は夜間ホームに入線する際にライ基本的にト減灯しないから、大変眩しい

>>957
中小私鉄だと今も昼間はヘッドライト殆ど付けてないよね
959名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:28:27 ID:ahX+CJaBO
2000を池袋線で見かけたけど検査絡み?
960名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:39:58 ID:aA3dAOT0O
>>956
基本か…
明るい昼間くらい普通に見えるけどな
961名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:56:55 ID:H3cefz5SO
>>959
2000なんてどこにでもいるだろと釣られてみるテスト
962名無し野電車区:2009/11/16(月) 13:45:29 ID:en6B7iyG0
>>956
前部標識、後部標識ともに昼間の方式は表示を省略をすることができる。
963名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:53:03 ID:yJp0INX/O
>>959
武蔵丘出場
964名無し野電車区:2009/11/16(月) 15:02:08 ID:syZSVyu50
>>959
旧2000?
965名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:01:03 ID:P86vND5fO
昼間の方式って何だよ
966名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:49:06 ID:0yKHEptyO
>>964
旧2000ってよく聞くけどなんか変な感じだな。
967名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:51:28 ID:cHlnJe2PP
標識灯として使うなら、高光度航空障害灯みたいなやつの方が効果あるよな。
あの光が丘の煙突や田無タワーについてるストロボね。

使われなくなった急行灯のところにフラッシュ埋め込むとか。
968名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:11:43 ID:9sTwOOMj0
例えが「田無タワー」ってところが西武線沿線って感じで(・∀・)イイ!!
969名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:33:15 ID:5D8Wwq4+O
>>966
初期2000がいいの?
970名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:18:34 ID:HTrBYHNhO
宮ちゃんタワー
971名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:20:32 ID:gy1N//jHO
>>958
夜間、ホームに入るときの減灯は運転士次第。
やる人もいればやらない人もいる。
972名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:31:19 ID:TFnqVKKLO
東村山727発通急西武新宿に(←西武新宿)新2000系8連+2000系2連

車番は分からなかった…
973名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:00:10 ID:idVlPtvVO
そういえば2本目の通勤急行は何系が入るんだっけ?
974名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:59:35 ID:8dP6uUKZO
>>966
京急1000形もそうだけど
まだ現役の車両に対して旧って付けるのもアレだよな
初期車とか呼ぶより呼びやすいからよく使っちゃうけど

ところで38106Fはまだ営業運転に就いてないみたいだけど何やってるんだろう
試運転から1週間全く目撃されてないよな…
975名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:54:16 ID:h9Ef8FfeO
>>973
10両固定
976名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:40:30 ID:vEIC3eXa0
西武って副都心乗り入れのために何か造らないのか?
6000てV車ではあるけど乗り入れする頃には車歴20年近いよな…?
白塗り改造でだまし通して使う方針なの?
977名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:58:56 ID:yWH2W3u0O
6000はまだ車内更新が行われてないからまだまだ新車導入はないよ

西武の予定廃車順序は
2000 3000 4000だな
978名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:59:23 ID:gJLOD4190
>>976
仮に置き換えたとして
23本も地上線用に回してしてどこで使うんだ?
979名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:01:10 ID:Ju2OPIfc0
>>977
2000の一部と3000の廃車を同時にやりそうな予感がする
まぁ2000の一部と言っても初期車だろうけど・・・
980名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:37:19 ID:ykg8sckr0
>>976
地下鉄直通用の特急車を作る、かもしれない。
981名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:48:54 ID:vEIC3eXa0
色々ありがとう。そうか、西武は東武とまでは行かなくても物持ちがいいなw

てか、地下直特急の話ってまだあったのか。東西線と新宿線の乗り入れレベルの絵空事だと思ってたw
東急が首を縦に振るの待ってる状態?それとも有楽町線に乗り入れ先CHANGE?
982名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:18:16 ID:e/6fSTAv0
>>981
東急線直通特急は「西武だいすき」参照。社長がぜひやりたいと。
東急電鉄車両スレでもRA乗り入れが一時期話題になったな。
983名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:45:02 ID:Ju2OPIfc0
需要は微妙な所だろうな・・・
何しろ東急線内じゃ初の料金制特急だからな、特急料金不要の特急も走ってるからどうなる事やら
984名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:22:03 ID:sC68Z+xc0
“特急”という種別名称を使わなければ京成のように両立しうるけどな。
ただ、スカイライナー/モーニング・イブニングライナーの料金券は“特別急行券”とサイト上では表記してる。

種別表記について最近はどの鉄道会社も厳密さがなくなってる気もする。
常磐線綾瀬〜北千住には料金不要の「急行」が走ってるし。
985名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:13:22 ID:XK1tliPJ0
東横線に直通しちゃったら、停車駅をどの程度絞れるかも未知数だし、ダイヤ乱れの時の扱いも苦しい。
やったら面白いけどやらん方がよさそう。

むしろ、有楽町線直通は考えても良さげ。
有楽町あたりから練馬まで各停だとかなり長く感じるからな。
986名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:26:21 ID:7gtXIbig0
メトロ的には特急のための待避設備とかよりも、遅延対策の方が優先じゃないのかね…
小竹向原はようやく平面交差解消工事に乗り出すようだが
987名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:34:09 ID:AYrKYTlc0
次スレ
西武4ドア車総合スレPart29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258468114/

>>986
地下鉄線内に待避設備なんていらないでしょ。
千代田線でもやってないし。
988名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:39:03 ID:Ju2OPIfc0
>>987


ま、要はうまくスジを引けばいいだけの話
989名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:02:50 ID:fzSgOvH0O
>>984
京成ではむしろ、スカイライナーが「特急」を名乗れ!って言われてる。
初めて利用する人が混乱するんだとか。
成田の関係で外人も利用するからな。
990名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:07:16 ID:VNc6WNFK0
京成の場合は複雑だよな、一般車で運転される特急とスカイライナーの様に特急車両で運転される
特急があるから・・・。
特急車両で運転される特急の英語表記をSpecial Limited Expressにして区別したらいいと思う。
まあ、今更言っても遅いけど。
あと、昨日の何でも鑑定団にスカイライナーって名前を付けた人が出てたな。

スレチsage
991名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:33:33 ID:qkFNt+7JO
>>990
そもそも快特と特急の英語表記を一緒にするべきではないと思う
992名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:44:22 ID:VNc6WNFK0
>>991
京成には乗った事がないからわからないんだ。
スマンm(_ _)m
993名無し野電車区:2009/11/18(水) 03:24:44 ID:qkFNt+7JO
わかったわかった
今度からは乗ってから発言してくれ
994名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:36:46 ID:leW9rmRGO
東村山737発各停国分寺に2047F
995名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:22:08 ID:2j3fnXfB0
>>987
乙!
996名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:34:45 ID:rzMH7oAOO
ウメ
997名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:13:29 ID:2j3fnXfB0
サト
998名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:27:52 ID:2j3fnXfB0
998
999名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:35:19 ID:jUuT3BBn0
Leiji
1000名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:37:12 ID:s6cx9xj40
        ∧  ∧
       / ヽ‐‐ ヽ
      彡      ヽ     / ̄ ̄\
      .彡   ●  ●    /ヽ、___ノ|
      .彡  (      l/⌒( i  " i | ./
   ヾヾ彡   ヽ     |   | i | i  >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゞ","",,ヽ    ヽ    l /  ヽ | i ″)  < >>1糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
 ヾ ,, ,, ヽ.   ( o o)  ノ  | i i .丿   \______
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。