時刻表を読んで読書感想文を書いて提出したら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
先生におこられました。
2有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/03(木) 20:46:55 ID:UZIi6Krh0
鉄道ジャーナルの連載記事で読書感想文を提出したウリが通りますよ…
3チャーシュー:2009/09/03(木) 20:54:49 ID:E7Cl5HCaO








おわり

なんてオチじゃないよな>>1 www
4名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:00:50 ID:b+G9XH3t0
にっちゅうのひめじ〜おかやまのほんすうがすくなすぎるとおもいました。
5名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:15:36 ID:Sf1PVNQ6O
もし中学生がこれをやったらヤキ入れられた上にやり直しを命じられる
小学校低学年がやったとしても要注意人物として担任はじめ教師連中にマークされるだろうな
6名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:41:17 ID:wuaFWuI3O
高2のときタウンページで読書感想文かいたら満点だったよ
「次回は時刻表で書きます」って付け足したら
課題に「電話帳、時刻表は禁止」と但し書きがつけられるようになったけど
7有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/03(木) 21:42:26 ID:UZIi6Krh0
般若心経で書いた猛者はおらんのか?
8名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:15:44 ID:svZEV5kk0
>時刻表を読んで
の時点でもう違和感。
時刻表は読むっていうか読み取るって感じ。
9名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:24:47 ID:ICQ2CXmi0
ぐったいむ
10有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/03(木) 22:28:22 ID:UZIi6Krh0
>>8
カレーは飲み物と同じ理論だな。
11名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:29:05 ID:1i+LX9roO
川島冷蔵庫の路線解説本でミニ感想文出した俺が通りますよ。
12名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:37:17 ID:En1Q0tPdO
そりゃ全部読まないと感想文なんて書けねえだろ。>>1は最初から最後まできちんと読んだか?ろくすっぽ読まずに書いた文は先生にはすぐに分かっちゃうもんだよ。
13名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:43:38 ID:MF+GtUZ9O
>>7
いとこが「火の玉ボーイ」で出したことがあった
いくら感想文がタリーとはいえども…

ってここは路車板じゃねーかw
14有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/04(金) 01:38:49 ID:fB0vXGOW0
感想文(`〜´)
15名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:56:57 ID:bIy99Bvh0
こないだポストに入ってた「ものみの塔」っていう本はダメ?
16名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:03:05 ID:ptrmqHsNO
>>5
それが日教組のやり方
17名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:44:02 ID:lUdM6Lk20
実在しない本で妄想感想文を書いて、感想文が県入選したオイラならここにいます。
18有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/04(金) 20:06:53 ID:wEUGzDjg0
>>17は作家を目指すべき。
ウリはサカパンを目指す(*´з`)
19名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:37:14 ID:GsSa/Tye0
とうほくしんかんせんのダイヤにはかいぜんのよちがあるとおもいました。
20名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:00:49 ID:5+St+5IrO
>>7
うちの高校の【宗教】の授業の期末テストで書かされた…
21名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:06:44 ID:rWm4TeBU0
オレがガッコのセンセだったら義務教育だろうがお構いなしに退学させるな
22名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:33:01 ID:p9zDqPVK0
JRとうかいは静岡にざいらいせんをふやすべきだとおもいました。
23名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:16:47 ID:eWSzuSg10
たとえ怒られても時刻表で感想文を書いていいってのに憧れる
俺んとこは課題図書だから時刻表なんて選択肢がない
24名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:42:10 ID:cvzCH9MGO
JR時刻表
JTB時刻表
私鉄時刻表
貨物時刻表

ただでさえ時刻表で感想文書いたらしばかれるのに私鉄や貨物で書いたらかなりの制裁があるような気がする
25名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:22:27 ID:wVggNGma0
>>24

いいや、それでちゃんと感想文になっているのなら、
批判されるべきはむしろそれを読み取れない側にある。
特に貨物の時刻表なんてネタとしては最高であろうよ。

ま、読書感想文なんてもので国語力を計ろうとすること自体がバカの所業なんだけどねw
26名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:26:50 ID:mFE3nyziO
あの変な硬貨みたいなシール貼ってるやつが許せん。書店業界との癒着だべ?
27名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:39:22 ID:maBc5lmo0
読書感想文って何の意味があるのか、さっぱり理解できない。

28名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:42:58 ID:0sja9NBl0
>>27
思ったことをかけばいいんだが
書いた内容によってはお説教が理解できなかったな。
「思ったわけ」だから。
新聞の縮小版で 犯罪者をなんで容疑者と書くんだろう
呼び捨てでいいと思う。なぜならば・・・って書いたんだけど
内容がダメだったな。

今ならレイプは中古女なら被害者ズラはおかしいとかw
29名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:36:51 ID:lJYfJFrP0
本の選択は、自由とした先生に責任あり。
30名無し野電車区:2009/09/12(土) 16:06:48 ID:pHm2kk3QO
西村京太郎サスペンスで書いたことあるよ。
31名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:08:44 ID:LKXTyhDr0
内容にもよるだろう。
時刻表に加えて文献調査と情報調査して、川島本みたいにして提出したら
教師も嫌々評価せざるを得ないと思う。
32名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:15:59 ID:2djHhoR7O
むしろ川島本の感想文を書いたら(ry
33名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:42:05 ID:Cl5Lq7n50
>>31
それは自由k(ry
34名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:32:38 ID:icTmsRZt0
多分表層的なことだけだと駄目なんだよ
時刻表からそういうダイヤになった事情や意志を読み取らないと
35名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:36:24 ID:7DCw6VBX0
だいたい「感想文」なんてのは読んだ本人が主観的な感想を述べただけの物なのだから
第三者である教師が勝手な物差しでそれを評価すること自体がおかしい。

作者がその作品にどういう意図を込めたかとか
ある部分の表現にどういう意味が隠されているかとか
そんなことは作者にしか分からないはずで
おまえは作者に聞いたんか!?と問いたい。
36名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:30:55 ID:Fli1fwBh0
>>35
漏れは、そのあたりがどうしても理解できなくて…というより、
「漏れが読んだ本は、漏れの感想文を読む香具師も読んでいるんだろうな」
という前提で書いていいのか悪いのかが判らなくて悩まされたな。
結局、前者による他は無いと悟って「青の騎士ベルゼルガ物語」で書いたよ。
出せばいいんだろ出せば、というノリでさw
37名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:54:32 ID:SdxzxrFV0
>>31 それは時刻表を読んだ感想文ではなくなるのでアウト
38名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:34:55 ID:h5v6u8ndO
本の体裁をしているだけで、「時刻表」と名乗ってるからダメ。
電話帳もね。


だから、ガイドブックを読んでだな(ry
39名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:35:13 ID:fnjvYCCs0
>>32
俺書いたwww
40名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:00:21 ID:GycF8GB6O
ほしゅ
41名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:41:00 ID:3BgNTNRv0
まじめに書いて提出したぞ俺。
高校の担任がギャグを許してくれる国語の先生だった。で、

20万語のアラビア文字とわずかな日本語で構成された月間○万部(忘れた)の大ベストセラー、
難読駅名で国語を、料金計算で数学を、駅弁から地方の特産物を知り地理を、
列車のスピード計算で物理を勉強できる画期的な教材!

みたいな感じで、ウケ狙いのしょうもない事や時刻表の魅力、実体験での使い方や裏技
なんかを交えて原稿用紙10枚くらいにしたためた。
コンクールとかには発表出来ないが、発想が面白いって評価高かったぞ。
結局、注目作品として全職員に回覧板みたいにまわされたらしく、教頭とかにも声かけられたな。


42名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:30:23 ID:6ObsiHcM0
>>35
全く同感で、小1の時から既に読書感想文とその評価には疑問を持っていた。
作文は大好きで、国語の点数も良かったのだが、読書感想文はどうにも
反発心が出てしまって評価は低かった。

でも、「今年はいっちょ良い点もらえそうな感想文書いてやるか」
と思って、ウケが良さそうなネタを選んで、色々な作文テク使って書いたら、
あれよあれよと学校代表に選出され、市で入賞。
教師と教育委員会喜ばせる文章書くのなんて簡単だな、と悟った小4の夏w
43名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:07:01 ID:G/6ke9/h0
>>42
その技量をここで活かしてください。
44名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:20:48 ID:OIAwF6QWO
小学5年の8月末日。
読書感想文と自由研究を残し、悩みながら「房総夏ダイヤ」の小さい時刻表みて遊んでいた時ひらめいた。
時刻表を使って架空の旅行記を作ろう。
時刻表上で移動し、地図と「るるぶ他」でアルバムを作り記念写真は旅行ガイドの写真を絵に書いて本州を巡った。
かくして、大学ノート二冊、模造紙4枚の旅行記は完成。自由研究として提出。読書感想文は31日深夜になり、比べてもおろそかな感想文になった。
記念写真を模造したこと、費用が計算してあったことが評価された。
45名無し野電車区
結局、取材、企画、執筆、というプロセスが為になるんだよ。