高速道路無料化夜行列車はどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無し野電車区:2009/09/08(火) 01:35:47 ID:0AiryVBB0
夜行列車は料金均一制にしろよ
25名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:02:48 ID:/PZlYY4RO
銀河は廃止じゃなくて快速に格下げすればよかったな。
26名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:34:21 ID:3h+NH5aN0
最後に残った夜行列車は注目度大
27名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:18:13 ID:/PZlYY4RO
北陸新幹線が金沢まで開通したら
能登は快速に格下げ
北陸は急行に格下げ
絶対に廃止はさせない
28名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:26:09 ID:vkcCUwW50
>>27
格下げしたら客単価も下がるから余計廃止の危機に陥るんじゃないか?

そういえば夜行列車に乗る時のあの優越感は高速バスじゃ味わえないよな・・・
通勤客の行きかう中でのんびりムードの青い列車に荷物持って乗り込む・・・あの感じが
29名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:51:48 ID:dTRgfzVFO
夜行高速バスが三回くらいヒューマンエラーで事故ってくれれば、夜行列車が復権するよ。
30名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:34:47 ID:/4IrNetA0
相手の事故待ちなんてサモシイですね。
31名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:24:36 ID:heS84UaH0
快速とかは189系とか乗り心地が悪い車両を使うのではなくて

E257系とかを優先的に使用する方がいいと思うなぁ
32名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:33:37 ID:yTezXUou0
大晦日の初詣&初日の出列車が、一番長く残る夜行列車の気がする。
33名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:34:33 ID:lO2QsYRMO
そういや、最近ドラマとかで都会から田舎に帰る場面とか夜行バスが多くない?
夜行列車とか新幹線とかは都内で撮影できないからかなぁ?
34名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:56:27 ID:7aOIclkSO
糞ドラマなんて束も倒壊も協力する必要ない
35名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:58:51 ID:9mvytA4f0
>>34>>33の意図が理解出来なかったと思う
36名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:45:35 ID:ONlKZgCuO
寝台を盛り上げる方法ないの?
37大旦那になりたい:2009/09/15(火) 21:53:06 ID:Cy7bRbA10
私は、高速無料化に反対です。

同意見の方は、あなたの声をメールで民主党に届けませんか?
メールは以下から出せます。
https://form.dpj.or.jp/contact/

■数は、力なり■
38名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:11:24 ID:l1nY3uGLO
どうぞ
39名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:44:26 ID:vEZhm6WhO
来春ダイヤ改正
トワイライト、日本海、能登、あけぼの廃止
サンライズ瀬戸、出雲、北斗星を臨時列車に格下げ
はまなすは、青森〜函館間廃止。キハ183で運行。
40名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:58:08 ID:uvos7XB70
ドリームにちりんが、博多〜佐伯 延岡〜宮崎空港に
分断されそうな悪寒。
前者は、大分〜佐伯は、ダイヤ時刻繰上げ(上り) 繰下げ(下り)
新幹線連絡の無い後者は、ホームライナー列車に降格。
41名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:16:33 ID:l1nY3uGLO
寝台は全部、臨時で十分
42名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:40:59 ID:55Gpn4AgO
どうせ変わらないでしょ?
JRは需要の有無に関係なく夜行廃止したがっているようだし?
43名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:13:51 ID:hgEvZThAO
それは東海だけ
44名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:36:08 ID:kC/HPzzS0
 高速無料化とは関係ないけれど、70年代の黄金期から徐々に新幹線や夜行バスに
その立場を 奪われてきたように感じる。今後は、定期輸送よりも娯楽空間
(列車をたのしむ)として生き残らないかなと少し期待する。
45名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:43:20 ID:24ER8EeA0
娯楽空間として成功しているのは、五能線と肥薩線だな。
いずれも、新幹線や夜行バスのターミナル都市を発着する昼行列車だ。
46名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:02:51 ID:LAegbeeX0
高速無料化に対抗して「急行料金」を廃止
これを大々的に宣伝すべき。
実際は定期列車では夜行の「はまなす」「能登」「きたぐに」のみが対象
急行料金廃止と同時に自由席は指定席にする。
また、青春18きっぷでは指定券を購入しても従来通り急行列車は利用できないこととする。
47名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:22:49 ID:m6cE/043O
あけぼの、北陸、出雲はビジホ化。
北斗星、トワイライトエキスプレス、カシオペアはさらに豪華化。
する等差別化すれば生き残れる可能性はある。
48名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:49:04 ID:zqn4Uw630
五能線のリゾートしらかみに秋田で乗り降りする場合
東京発着のこまちでは下りの初便・上りの最終便へのアクセスができない。
そこで「あけぼの」利用がオススメ。

この辺にビジネス利用外のあけぼのの活路が見えてくる。
リゾートしらかみは新青森も通るから、新幹線開業後のループ利用による
需要喚起も可能だし。
49名無し野電車区:2009/09/22(火) 05:31:12 ID:eWkoEvtW0
高速無料化に対抗して特急・急行を廃止して料金不用の快速にする。
グリーン料金や寝台料金・指定席料金を払えば青春18切符でも乗車可能にする。
50名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:11:52 ID:bl9WL7l10
18厨はカエレ!!
客の数だけ巨大な赤字生み出してどうすんだ。
51名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:19:41 ID:ux3pwAQR0
「能登」「きたぐに」って、
「おはようひたち」「ホームタウンひたち」「かいおう」「きらめき」の
ような定期券で乗れる列車であって、
ムーンライト系とは性格が違うと思う。
52名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:10:39 ID:9X9572VLO
上野〜東京間が繋がると東京発の夜行列車が増える気がするだが…
東京経由の大阪〜札幌行きでも作ったら
53名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:14:25 ID:k6wXlD1WO
勾配が急すぎて登れねぇよ
54名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:33:16 ID:6xp5bqsc0
品川、新宿経由でおk
55名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:48:08 ID:HWYOR20f0
>>52-53
坂を登れるサンライズが上野発になったりしてw
その頃には尾久から回送するんだし
56名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:59:55 ID:IPJp8a0KO
この5連休、中央道経由の夜行バスで関西行ったけど最高だったよ。

渋滞していると言われながらも、10〜30分早着したし、SAで安心して買い物できるし、高速が無料になっても深夜は渋滞せず、むしろ運賃が下がりそう。

こんな時期に夜行バスは2台続きで満席なのに、ながらもえちごも走らせない時点で、運命は決まったな。
57名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:09:12 ID:bkBvuEkE0
11月号の鉄道ファンにムーンライトの増加の提案をしていた奴がいるが
殆どの便は、いらない物だな。
あと上野→仙台→山形→新庄の便なんか運転できないよ
個人的に上野→常磐線経由→仙台の便が欲しいと考えていたのだけど。
あれ、投稿した人、これ見てる?
58名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:27:02 ID:vIKkKTZQ0
ムーンライト信者の主張

「高速道路値下げで夜行バスも遅延する!!定時性のあるムーンライトを運転すべき!!」

現実
夜行バスが遅延することはほとんどない。時間調整しても早着することが多い。
そればかりか、昼行高速バスでも大型連休や盆を除けば、大した遅延にはならない。

>>56
夜行バスが渋滞で遅延するなんて言ってるのはムーンライト信者だけだよ。
だいいち、夜行バスなら遅延してくれた方がゆっくり寝れていいし。
いつも早着して、何もない早朝の街中に放り出されるから逆に迷惑なんだよな。

そもそもフルリクライニングで町の中心部や観光地に直結する夜行バスがJRの運賃以下の値段なのだから
ムーンライトが18きっぱー以外に相手にされないのは当たり前だろ。
ムーンライトなんていらないから、横になって眠れる寝台列車は復活してほしい。
銀河なんて新幹線+ホテル代よりは圧倒的に安いわけだし。
59名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:35:10 ID:bkBvuEkE0
えちご、ながらの下り便は関東内で1時間半遅れても定刻に着く

寝台は、特急として途中、機関車入れ替え以外に大休止という運転停車がない
遅れが回復できないじゃ、到着地の予定が全部、白紙になっちゃうよ。

夜行バスだけど、一度に多くの乗客を運べるわけではないでしょ。
ただ、行き先ごとの便があるから、一度に運べるように見えるだけ。

それに、最近、夜行バスの炎上が多くなってるじゃん

あとバスジャックされる率の高いし

電車はトレインジャックされて運転士が死んでも、必ず、停車するし。
犯人が電車の機器に詳しくても、架線電力を切れば止まるし。
爆弾仕掛けても、仕掛けた車両を切り離せば良いわけだから。
あっ、でも、仕掛けた車両が動力だったら、終わるな

忘れて〜
60名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:49:48 ID:Br9ew90YO
>>59
炎上しているのは、ネオプラン製のバスのみ。
他のメーカーではそうした事故はない。
61名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:09:57 ID:P9IwVJzMO
>>59
昔、速度が下がると爆発する爆弾があってな…
62名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:38:34 ID:CXU9fOQ90
>爆弾仕掛けても、仕掛けた車両を切り離せば良いわけだから。


韓国の映画でそんなシーンがあったな…
63名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:04:35 ID:dT7xuzuHO
夜行列車を舞台にしたドラマでも有ればいいのに
サスペンス以外にさぁ
64名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:17:23 ID:KfXiXtWOO
>>9
そのうち夜行列車の旅情を味わいに中国に乗りに行きツアーが旅行会社で売り出されそうな予感。
ただ毒入り食事や置き引きの危険は自己責任で。
65名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:09:12 ID:qTOIERvC0
まあ、国に要請書を提出したから

JRは反対
66有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/03(土) 01:19:00 ID:k7T80Wmw0
>>61
車内電話に行列が出来ていたな。
金を積んでまで割り込もうとする親父も…
67名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:22:59 ID:8EmcQKmE0
>遅れが回復できないじゃ、到着地の予定が全部、白紙になっちゃうよ。

 相当融通性のきかないプランか性格だろw
68有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/03(土) 01:25:27 ID:k7T80Wmw0
神戸行きの夜行バスに乗っていて、19時キックオフに試合に遅れそうになった尻愛がいる。
69名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:03:49 ID:1sbR0INNO
なんでだ?
70名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:24:34 ID:E41bU9ONO
台風がくると夜行は止まる。
71名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:08:39 ID:BfvjrVH30
高速道路救済臨「みずほ81号」
72名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:29:38 ID:TfPF/VM/O
国交省はJR無視か?
確か、高速道路関連の書類を提出したハズ
73■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告■■
【ナイロビ=古谷祐伸】国連環境計画(UNEP)はこのほど、
世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。

大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。

「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。

http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html