欧州の長距離列車は頭端式駅のホームにつっこんで、
向き変えて走る例が多いから、座席の向きに拘らないって聞いたことがある。
>>937 阪急の更新ってああ見えて8両更新して2両新製する分の金しかかかってないよ。
更新が無駄って言うけど、汚い内装のまま10年使うのと内装だけでもきれいにするのとどっちがいいか考えてみろよ。
客に見える部分だけ誤魔化すのは安上がりな手
電機部品とか機械類を取り替える必要が出てくると、まるごと取り替える方が安いのが昨今か
955 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:05:23 ID:W68D5XniO
京成の3500型の更新も高額過ぎて失敗じゃなかったかな。
前面変えたり側面に3400と同じスピーカー付けたり京急に乗り入れ出来るように
電動機付き台車を振り替えたりサッシまで全部変えてたらそりゃ高くなるは。
京成3500はスキンステンレスで電蝕が酷かったのも高価になった一因とか。
957 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:40:18 ID:K519B+ri0
>>955 当時もっと古い車両がいて置き換えられるような状況じゃなかった、
でも更新のメニュー的には失敗だな。
もうちょっと小規模な更新で済ませるか、
車体ごと載せ替えてしまうとか。
>>957 車体ごと乗せ換えるのはコストがかかりすぎる。
あの程度がちょうどよかったんだと思う。
東海211-0番台、運転室内のLED表示。
乗客からは見えない、311・313系併結の際にのみ役立つ代物。
>>957 アレはメンテ技術の維持も目的だったんじゃ?
今後もステン車両は更新、更新で長持ちさせよう、と。
あっけなくその部門潰したけど。
961 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 08:35:20 ID:mECOlcdzO
>>960 セミステンじゃ普通鋼と寿命変わらんぞ。
東急の初代6000も30年未満で全廃だし。
962 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:26:34 ID:T+nn5SIpO
>>961 6000系は少数派で特殊機構の固まりだったというのもある。
特に東芝車の6200番台には散々手を焼いてたはずだし…
冷房改造に無理があって自社内に適当な転用先がなければ経年に拘らず廃車は当然。
ああ見えても廃車までに2回更新している。
6000系はあくまで試作車みたいなもんで量産車が7000系だっけ?
>>963 東の209−0と一緒で
試作してみて調子が良ければそのまま量産
のつもりが、トラブル多すぎて頓挫した。
965 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:56:47 ID:nLQzf6830
>>952 確かにヨーロッパの人はこだわらないね。TGVなんかも集団見合い式だし。
ただ、現地の1等のクロスシートなんかは間に大きなテーブルがあって、居住性はいいよ。
元々コンパートメントが主流だったし。
ついでに窓配置と座席ピッチが合っていなくても平気みたいだね。ユーロスターなんかの予約サイトでは座席指定ができるんだけど、
窓の位置もちゃんと記載されているね。
で、本題
外出かも知れんが209−500はどう見ても中途半端。209系とヨ231系のブリッジなのかな?
966 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:58:26 ID:TTc51ANW0
あれは総武中央緩行線の103系を早急に取り替えなければならなくなったからな
単なるE217の通勤型仕様だからな。
>>965 ここは日本だし。
それに、外国がヨーロッパだけだとでも思ってる?
970 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:41:20 ID:lpTuhptLO
日本で世界標準の話をするのは、文化を塗り替えろと叫んでいるのと一緒
構ってられないww
その問い掛けを敢行し敗北に終わったのが初代N'EXという認識
>>970 試みは評価したい。割引切符以外で乗らんけど。
そういうば、215がおフランス製の座席だっけ?あの時代の東は実験好きだったな。
972 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 01:32:48 ID:buCdxVV6O
121系は?
クハは101系の車体更新、クモハは荷物郵便電車から賄えた。
ハナから更新じゃ長く持たないだろ
アレは、経営の厳しさが予想される四国への贈り物だったから
少しでも長持ちするように作らないと
>>970 で、更に泥を塗ったのがボックス配置→集団見合い配列への改造。
ただ座席そばの荷物スペースをなくしてしまっただけの全くの無意味な変更だった。
その答えは、253がもう廃車になるってこと。
975 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:09:05 ID:rm6yZSFk0
運用離脱じゃなくて廃車まで逝ってしまったのか?
どうせなら波動用の国鉄型を置き換えてくれればいいのに
グレードダウンさせてまで置き換えるべきではない
スーパーサルーンゆめじ
>>975-976 座席を新品に変えればいいのにな。
ボコボコの車体を見ると本当に寿命という感もあるが。
>>972 当時の国鉄には「どうせ債務が増えるだけだから、今後新製が難しい
3島会社に新車入れる」方針があった。
キハ32、54、183-500、185、電車なら415-1500と同様に、
「国鉄債務のおまけ」でつけてやった。その為足回りは流用品だらけ。
>>977 20年持ったからいいんじゃない?
ヨーロッパ椅子否定派は、KQ2100の椅子には乗るなよ。
別にヨーロッパ製の椅子を否定してるわけじゃないのだが
>>980 特別料金不要の京急2100ですらちゃんと前を向けて走るのに、
高価な特別料金を取りながら後ろ向きで平然と走らせるのが問題なわけだが。
どこ製のシートなのかなんてどうでもいいわけで。
というのか、ヨーロッパ製の転換クロスシートが世に存在するってことは、
ヨーロッパ人も決して後ろ向きを許容してはいないってことじゃん。
かつて、新幹線で簡易リクライニング化した際に3列を向き固定にしてみたが、
えらく不評だったので、いろいろ開発して今では3列席も回転するようになった。
その新幹線の当事者である割にはそんな教訓をまるで学んでいないのがアホだ。
このスレ、最近レス番がよく飛びますねぇw
984 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:55:12 ID:Sk4cl9WD0
ヨーロッパの座席で思い出したが、JR西日本223系0番台。
新造当初はノルウェー製の転換クロスシート(頭部が微妙に曲がるスグレモノ)を
装備していたが、2500番台新造投入に伴う編成組み替えのときに1000番台他と同じ
平凡な日本製転換クロスシート(背もたれの傾斜角も立っているし座布団も硬い)に
換装されてしまった。故障が多かったのが原因だと言われるが、そうなのかねぇ〜。
>>984 関空開港してすぐに関空快速乗ったらもう壊されてる椅子あったから
日本での使い方としては耐久性に難あったのかも
>>984 京阪のダブルデッカー車も同じシート使ってなかったっけ?>ノルウェー製の転クロ
>>985 223の営業開始は関西空港線開業の6月だったから、それまでに阪和線沿線住民がいじくり倒して壊したのかもw
987 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:33:17 ID:qpjnBAkH0
そういや京急2100形でも乗客が無理矢理動かしたせいで壊れたというのがなかったっけ?
988 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:44:09 ID:Pti80tV60
あまり話題に出てこないが、名鉄パノスパ1017F〜1021F
一特化された1011F〜16Fの補充用に増備されたもののたった10年で車体解体
1001F〜1010Fは20年くらい使ってたので仕方ないが、後期車はもったいなさ過ぎる
ミュースカイの増備などもうちょっと考えられなかったのかな
>>988 で、何が不要だって?
今と昔では状況が違うんだからさ。
それに、補充用なんかじゃないぞ。
>>988 それだったら方向幕のLCD改造もあるな。
3年程度しかもたなかったとは…w
>>990 あれはもうメーカーも撤退してるからちょうどいいんじゃね?
992 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:19:28 ID:uZ/f/Ds/0
993 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:04:34 ID:Sk4cl9WD0
994 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:53:11 ID:x79QLFu60
>>988 2200を作らずに、1000系を一部特別車編成にしたらよかったと思うんだが。
やっぱり10年越しで1200系を作るのが難しかったんだろうか。
996 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:08:40 ID:I9levX/qP
編成内の経年に差が生じるのは勿論制御方式も前時代のものだからもう造りたくなかったというのもあるのでしょうね
>>996 8両化の為にTだけ20年ぶりに作った京阪2200系みたいなケースもあるにはあるがな。
(Tだから作ったのだろうが)
もっとも最近になって、8両固定があまりいらなくなったせいか、コレを残して初期T車をつぶしたけどなw>京阪2200
これなんかでも素人目で見ると、1500V昇圧で廃車になった600を1000に編入できなかったのかな?とは思うけどな。
>>982 そういえば、京阪9000系が、固定クロスシートを採用して、ハチャメチャな配置が不評で、結局ロングシートに改造された。
名鉄6000系列の失敗を学んでいなかったのかと思ったり。
>>986 京阪のダブルデッカーだが、何故か、8805号車だけ内装リニューアルと合わせて座席が交換された。
999 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:47:24 ID:I9levX/qP
2代目600形は唯でさえ初代の機器流用車だし冷房を積めない車体構造が災いしたみたいだけどね
1000 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:56:05 ID:9KK4lvuY0
>>1000なら1-999のすべての新製・改造に何らかの意義が加えられる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。