【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:40:34 ID:i98HspQm0
>>794
700馬力のGTカーと200馬力の小型トラックでお互いに引張っこさせたい
802名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:36:49 ID:kSmuE06sO
ガキVS電車
803名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:25:23 ID:/z3Hi7cp0
>>801
タイヤのグリップ力の差でトラックの余裕負けだな。
804名無し野電車区:2010/06/26(土) 10:44:45 ID:Qvu1uv7K0
グリップ力はトラックの方がありそうだが。
それにトラックのタイヤはダブルだし。6輪駆動ともなれば。
それに重さは?トラックはGTカーの倍以上も重量がある。
805KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/26(土) 13:03:20 ID:JbN/0GUMP
>>804
小型トラックって何トン車かね?
806名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:05:13 ID:l4oBehox0
トラクションっつーのは、メカニカルグリップと駆動軸重量の積なんで、
耐久性重視の小型トラックのタイヤなんかじゃ6輪持ってきても役に立ちません。
807名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:14:16 ID:itFpL+1K0
GTカーと軽トラではGTのが圧勝しそう。
てか鉄道と関係ないし。
どうせならキハ181系の特急はまかぜ4両編成とDD51を引張っこさせたい
808名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:53:07 ID:hjOTX+gM0
そんなことさせてもDD51が50kmくらいで引っ張ってっちゃうよw
809名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:05:15 ID:ycrmpcvo0
俺は181系のが勝ちそうだと思う
全編成トータルで重量・総出力ともに181系のが上
181系 550ps×4  42t×4 2200ps 168t
DD51  1000ps×2  96t   2000ps 96t
810KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/27(日) 17:10:32 ID:KkBlJ3qDP
>>809
動輪上重量で比較して大きいほうが勝ちとしとけば間違いない。頑張って計算せい。
811名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:54:50 ID:tG/AqQo30
>>809
おいおい、DD51は84tだぞ。
812KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/27(日) 17:58:06 ID:KkBlJ3qDP
いちばんのギャグは先頭車も550PSで計算してる点。
181系4両編成なら動輪上で80t強に機関出力1700PSくらい、DD51なら動輪上で60tで同2200PS
813名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:31:54 ID:Aikp223A0
ギャグはおまえだろうに…
814KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/27(日) 22:00:19 ID:B0AcDheE0
うむ、定格なら181系4両編成は機関出力1500PSだな。
どっちにしたって181系の勝ちだが。
815名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:03:13 ID:0zVEoNxe0
軸重で181の負け。
816KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/28(月) 02:23:51 ID:zk/0pBHK0
>>815
だから動輪上重量だといっておろうが。動軸八つが10tだぞ、80tじゃないか。

DD51  15t*4*0.25=15000kgf
181DC 10t*8*0.25=20000kgf
817名無し野電車区:2010/06/28(月) 03:25:49 ID:q4+St9JN0
海外で 乗用車の車輪を変更して線路上を走っていたのを見たときは
驚いたな。日本でも、線路上を車が走ったら面白いかな。
線路点検や軽量な輸送ぐらい使えそう。
818名無し野電車区:2010/06/28(月) 07:10:33 ID:6YkQxFJXO
>>817
DMVとかウニモグじゃ駄目?
819名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:26:54 ID:nhWmsAp/0
>>807
質問スレで4駆軽トラ2台とフェアレディZを綱引きさせたらというのがあった
序盤はフェアが勝つが、徐々に白煙あげて軽トラが逆転するとかなんとか。

1000馬力越えのレーシングカーと800馬力しかないDD16を綱引きさせたらどうなるか。
レーシングカーは軽すぎて空転してDD16の不戦勝になるか。
700馬力のブルとDD51が押し合いしたら?キャタピラと車輪と線路じゃ摩擦抵抗が桁違いでブルの勝ちか?
820名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:24:05 ID:iQKjtH6L0
>>817
狭軌だとDMVみたいに専用車輪がないと無理。標準軌で軽自動車なら
ホイールだけで走れるかもしれんw
821名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:57:38 ID:GzLOl0YF0
>812
キハ181系は先頭車もDML30系で定格500psだよ。250psなのは183系。
822名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:56:06 ID:lUyYUIt70
>>821
ギャグのつもりらしいよ。ほっときなよ、面倒だから


で、キハ181の4両は2000PS、軸重約11tの8動軸。DD51が軸重15tの4動軸。
どっちの台車も2動軸直結、軸数多いから粘着はキハの方があるけどエンジンとトルコンの特性もあるからな
キハの不利材料はエンジンの排気量はDDとほぼ一緒だけど気筒数は倍ある高速形で、トルコンがアレなことw
アレなおかげで起動引張力はDD51の方が1.5倍くらいある。
キハの編成重量170tそこそこだし、数値上はDD51だね。
823KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/28(月) 20:08:05 ID:CtyljHGXP
>>821
ヽ( ゚∀゚)ノ




o.........rz
824KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/28(月) 20:13:21 ID:CtyljHGXP
>>822
すべりが大きくて損失が大きいのは分るんだけど、そこまで起動引張力が下がるほどだったっけ?
825名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:13:32 ID:drF8LPgv0
そろそろ結論ださねぇ〜か。
826名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:19:55 ID:XJg814Gn0
いつまでやってんだ?
827名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:40:56 ID:GzLOl0YF0
あまり自信は無いが計算してみた。
           キハ181 DD51
動輪上重量    86.6t 60.0t
定格出力      500ps/1600rpm*4 1100ps/1500rpm*2
ストールトルク比 3.5          5.3
最大効率     80% 83%
減速比       2.362         3.505

仮に発車時に定格出力、最大効率が得られるとすると(実際は違うが)、トランスミッション出口で
キハ181 500/1600/0.001396*3.5=783.5kgf・m (エンジン1基当たり)
DD51 1100/1500/0.001396*5.3=2784.1kgf・m (エンジン1基当たり)
のトルクが得られ、計算上の引張力は、車輪径820mmとして効率とエンジン数をかけると
キハ181 783.5*2.362*1000/410*0.80*4=14443.9kgf
DD51 2784.1*3.505*1000/410*0.83*2=39509.1kgf
粘着係数は気動車が0.285、ディーゼル機関車が0.3なんで
キハ181は14443.9<86600*0.285=24681
DD51は 39509.1>60000*0.3=18000
より、動輪周引張力はキハ181が14443.9kgf、DD51が18000kgf。
かなり雑な計算で、どちらもこれより引張力が下がることはあるけど
これだけ差があれば、DD51が勝つと言っていいんじゃないかな。
828名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:29:27 ID:Dx1olzIN0
出力にとんでもない差がないんだから両方がノッチを入れたときには
動き出すことはないだろう。だけど出力を上げていくと軸重の軽い181が
次々に空転を始める。空転し始めると粘着がなくなるからDD51が加速していくだけだな。
829KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/29(火) 14:35:05 ID:rt0r5UIvP
>>827
なるほどストールトルク比がそこまで大きいからでしたか、乙です。

>>828
動輪周引張力が粘着牽引力を上回るなら空転するけど、それはDD51でキハ181は違うよ。
830名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:13:36 ID:eBgyp6c10
>>827
同じ線路で引っ張り合う時、粘着係数は同じ数字にはならないもんでしょうか?
数値はほぼ同じですけど…。
831名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:45:34 ID:pb0LsHXO0
キハ181ならDD51と粘着係数一緒でいいと思うよ。2動軸直結だから。
低いのは1動軸のキハの数値じゃないかな。キハ58とかのDT22系列とかがそう
832名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:50:52 ID:dVPEqFvW0
保守
833名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:00:15 ID:vFQTBcQT0
保守
834名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:42:38 ID:HufxYDgE0
835名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:03:11 ID:ZBxPtlj10
>>834が何を言いたいのかわからんが、
DBR600って電気式なのか?
836名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:19:34 ID:Ow7hlNRC0
age
837名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:52:04 ID:gAowAe6z0
>>836
32歳だけど、それが何か?
838名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:43:03 ID:SA/Uv0GJ0
DE11-1029が宇都宮からいつものスジを単機で走行。赤羽の5番線で目撃。違和感あるな。
839名無し野電車区:2010/07/07(水) 02:07:21 ID:kVKnshtdO
キハ181とDD51を綱引きさせる…なんて、
ナイトスクープに投稿しても採用されないだろうなぁ。
840名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:40:51 ID:8v8wweWl0
>>839
それよりスーパーカーと2トンダンプカーとの綱引きの方が見たい
こっちの方が簡単
841名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:59:13 ID:TGuO8gGV0
ダンプカーの不戦勝だろ。
842名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:24:54 ID:xkEuiqJd0
ダンプカーがブレーキ踏んでるだけで十分だ罠
843名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:10:32 ID:GrRlob6s0
F15とボーイング777の空中綱引きは?
844名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:29:39 ID:SAez7q+y0
>>841
ダンプが空荷ならスーパーカーの勝ちかもしんない。
でも、スーパーカーは多分シャシーが壊れるから、ダンプの勝ちかもしんない。
>>843
墜落するから、『あいこ』だと思う。
845名無し野電車区:2010/07/10(土) 03:10:57 ID:50Ffa4/O0
>>844
そんな高価なものを、壊れることを前提に綱引きに参加させるやつはいない。

だからダンプカーの「不戦勝」。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:12 ID:4N0vnf0+0

そういえばHD300が回送110km/hってあるけど、あれ110km/hで自走できるって意味なのか?
無動力で最高110km/hで回送できるって意味だと思ったんだが。
コキ100系列も110km/hだしな。

入換専用にするなら、検査での回送は次位ムドにしておけばいいだけの話しだし。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:32 ID:L8bl1Oz80
常識的に考えれば無動力でしょ。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:14:06 ID:NyHj9u3I0
そうだね
849名無し野電車区:2010/07/13(火) 16:58:41 ID:gKDNfRM60
>>845
試してみなきゃ意味ないだろ
そいういう前提なし
850名無し野電車区
ノッチageます。