中央リニアの先行整備区間を決めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
188 ◆kwl2LhFy0Y
規制を食らったのかアク禁食らったのかが知らんが、北陸新幹線敦賀以西ルートスレに
迷惑をかけて申し訳ないので、馬鹿の質問に答えてやろう。
crementex は下記の回答への意見について、俺の質問に真面目に答えた後でなければ答えないんで宜しく!

>リニア全通後について、下記の質問に答えて。
>・誰が乗るの?
基本定期には現行のぞみ利用者がそのままリニアに移る。但し、新横浜・京都の利用者は
最寄リニア駅から乗車するか、名古屋で新幹線から乗り換えになるかは好み次第。
神奈川・山梨・岐阜・三重・奈良でこれまで新幹線最寄駅まで移動し、のぞみ乗車していた人は
現行のぞみ利用者にカウントされるので増減は殆ど無し。
関西在住で関西3空港−羽田間の飛行機利用者のリニア利用は想定されるが、航空会社の設定する
価格次第になるので、ここでは期待しない。同様に新大阪以西の羽田路線(広島・岡山等)からの移行は無視する。

>・東海道・山陽新幹線はどんな運行になるの?
現行のぞみは東海道新幹線分はリニア、山陽・九州新幹線はさくらに移行。
東海道新幹線は現在のぞみ9:ひかり2:こだま2の割合で運行しているが、のぞみが消え、
これまでのぞみ優先で停車列車が抑えられていた静岡・浜松停車ひかりの増発が予想される。
名古屋以東は現行ひかり2:こだま2から最大ひかり4:こだま4の割合に。
名古屋以西は現行ひかり1:こだま1:各停ひかり1の割合だが、のぞみが無くなる事により
利用客が多い京都への対応が行われる。
名古屋以東と共通し、全列車東京−新大阪での運行になるなら最大ひかり4:こだま4、
名古屋以西の需要は少ないとみるなら現行+α程度のひかり2:こだま2の割合。
これに山陽直通(のぞみ筋を除く)と北陸直通が加わるかどうかになる。
山陽新幹線はリニア乗り換え対応で新大阪発着の大幅増に。さくら(RSは九州新幹線全通に合わせて解消)に
ぞみが統合され、毎時4〜6本の体制に移行する。
但しさくらは8両編成での運行であるため、毎時6本で捌けるかどうかが問題になる。
東海道新幹線に余裕ができる反面、山陽新幹線が過密になっていく。
その余裕ができた東海道新幹線に北陸新幹線が入って来ることになる。
189 ◆kwl2LhFy0Y :2009/07/25(土) 22:36:30 ID:OrQOwSYk0
続き

>・どの筋が削減されて、北陸新幹線から車両が入ったくるの?
9本を占めていたのぞみの筋に入ってくる。
京都対応のひかり増発の可能性が高いが、最低本数で収めてくれれは9本の筋は空く。
但し山陽新幹線からの乗り入れや山陽直通のぞみに代わる山陽新幹線さくら(のぞみ相当・RS)の増発で
現行の新大阪駅では処理しきれずに筋の何本かが犠牲になる。
それを考慮すると、北陸新幹線に割り当てられる筋数は2〜4本で、新大阪方面2:名古屋方面1程度を
割り振られるものと思われる。
だが北陸新幹線は現状のままだと下記の乗り入れ条件が必須であるため、事実上乗り入れできない。

>・東海道新幹線への乗り入れる車両に条件があるのを知ってる?
「16両編成1323席」で座席位置まで揃えた列車しか認めていない。
現在唯一の例外が500系であるが、500系は座席位置と席数が1つだけ多いだけのため認められているが、
2010年中には東海道撤退が決定し、例外がなくなる。あとD-ATCも必須。

>・上記の条件の車両で北陸新幹線を運行するとどうなる?
北陸新幹線はあきらかに過剰供給となる以上に、現在建設されている駅で16両対応の駅が僅かであり、
事実上乗り入れが不可能。
そのため東海道新幹線の乗り入れ車両条件を無くす必要がある。

>・またJR東日本は受け入れてくれると思う?
東海道新幹線に余裕ができ、乗り入れ規制が変更されて、米原ルート・湖西ルートでの北陸新幹線開通と
なるのであれば、関西直通により北陸新幹線利用者増を見込めるため必ず受け入れる。
但し安全な運行を行うのであれば、北海道・東北・山形・秋田・上越北陸の運行システムと、
東海道・山陽・九州の運行システムの統合が不可欠となる。(双方の調整が上手くいくかが心配だが)

ここまでに書いた通り、各質問は北陸新幹線米原ルート接続で東海道新幹線への乗り入れは、
乗り入れ車両の16両規制を解除が必要で、解除のためには現行のぞみが全てリニアに移り、
東海道新幹線が0系だけの時代に戻るくらい本数が減らないと無理だと判る。