中国山地のローカル線 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無し野電車区
美祢線どうなった?
906名無し野電車区:2010/07/15(木) 19:17:16 ID:Iy+YCCmZ0
美祢線、復旧までかなり時間かかりそうだね。
907名無し野電車区:2010/07/16(金) 02:41:24 ID:9CBro9vg0
美祢−岡見の貨物輸送はどうするんだろう
長門市経由に変更?
DD51の重さに耐えられるんだろうか
908名無し野電車区:2010/07/16(金) 07:17:43 ID:bKLtSj800
>>907
元々DD51が走れるんだが・・・
909名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:03:32 ID:hoxKkg0o0
910名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:28:22 ID:lQHe5tdN0
>>909
よってたかって線路の部分だけ流木が・・・・・
まぁ線路があるから引っかかるんだろうが
911名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:20:33 ID:En52WEiU0
線路が民家まで流木が押し寄せるのを防いでくれたんじゃないの?
912名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:44:34 ID:9B2JYFbQ0
>>909
昨年、赤ホキ撮影でよく行った場所だ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279370625159.jpg
913名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:01:44 ID:lfYJdmsJ0
>>909
さすがに元ホッパ車主体路線だけに、PC枕木ですね。
ゲービ線とはエライ違いで。

914名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:13:29 ID:hKVHZcCD0
岡見貨物だが、長門市経由にしても課題あり。
・益田〜長門市〜重安 免許なし
・DD51 門司の所属。 門司に帰るのに
 大がかりな回送が発生。

 専用トラックにした方がよくない?
 
 美祢線自体は、タクシー代行でよくない?
915名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:31:26 ID:zRfXRpXK0
美祢線重安以北はDD51は入線不可だとおもうぞ。
916名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:52:08 ID:yB+xPcoW0
>>914
そういうことは、
国土交通省が動いてもらえば、
問題はないと思う。
917名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:20:42 ID:RZioW/Yo0
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0717/7p.html
美祢線復旧めど立たず 増水で線路、盛り土流され

918名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:49:06 ID:S/gbpikN0
廃線!廃線!
919名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:40:16 ID:NdT/1Wv20
>>917
ここって厚保-四朗ヶ原?去年あたり橋の塗装し直したとこかな?
920名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:41:23 ID:NdT/1Wv20
あ、四「郎」ヶ原だ訂正。
921名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:05:23 ID:iOBcWeDt0
TYSサイトより。
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=a5f756e6-fcb1-4da0-87d9-eb3849a8105b

「湯ノ峠〜厚保駅間で鉄橋2本が流されたということです。
美祢市厚保町では全長60メートルの第3厚狭川橋りょうが、橋げたごと下流に流されました。
また山陽小野田市厚狭では線路が宙吊りの状態になっていました。」
922名無し野電車区:2010/07/19(月) 05:17:44 ID:AMGvK6lZ0
周南・美祢線は復旧のメドたたず
2010年7月16日 20:16

美祢線については災害で橋脚が流され、当面の間運転できないため再開のめどはたっていません。
美祢線は厚狭川と並行して走っています。川のはんらんで、いたるところで線路が寸断されました。
JRによりますと、湯ノ峠〜厚保駅間で鉄橋2本が流されたということです。
美祢市厚保町では全長60メートルの第3厚狭川橋りょうが、橋げたごと下流に流されました。
また山陽小野田市厚狭では線路が宙吊りの状態になっていました。
美祢線は山陽側の厚狭駅と山陰側の長門市駅を1時間10分でつなぎ、
途中には秋吉台や秋芳洞、湯本温泉など観光地の最寄駅もあります。
美祢線は土砂崩れや倒木で線路がふさがれているところも多くて、復旧のめどはたっていません。
923名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:57:49 ID:qvm23uJX0
新山口駅外れにいつも美祢線・山陰線用のキハ120が2両寝てるんだが、昨日は4両寝ていた。
働いてる残りの4両との交換は幡生経由でやるんだろな。まさか益田経由じゃないだろうし。
924名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:00:13 ID:BwDdK+KF0
美祢線は並行道路もやられているのか・・・
925名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:50:27 ID:LnbmQjkg0
宇部興産最強じゃん・・・
去年で貨物に見切りつけて、専用道路は自前で被害無しでしょwww
最強過ぎる
926名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:11:29 ID:FguU55IE0
昨年、見切りをつけたのは太平洋セメント(旧 小野田セメント)で、セントラル硝子
(宇部岬)まで、輸送していた。
宇部興産は、98年に見切りをつけたいた。実際には、もっと前に見切りを
つけていたが、美祢線が廃止にならないように、一部鉄道で残していた。
現在残っているのは、岡見貨物。 どうするんだろ。 トラック切り替え
だろな。 宇部で、トラック→貨車に載せかえようにも、引き込み線を
はがしているからな。
927名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:57:40 ID:MTTqwbF+0
928名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:09:48 ID:MTTqwbF+0
929名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:14:30 ID:MTTqwbF+0
930名無し野電車区:2010/07/20(火) 14:03:12 ID:WwNhd2mn0
美祢線の鉄橋が流出した写真がないね。
私は数少ない美祢線利用者だが、
鉄橋近くは、道路がないから、重機を運ぶのも
大変だと思う。

実際のところ本当は廃線が適切なんだけどね
931名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:52:34 ID:daCIyNw50
智頭線を凌ぐスーパー特急路線に作り直す。
932名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:05:03 ID:8dxqIJiG0
>>930
今の代替交通は?やっぱり自家用車?
933名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:32:24 ID:oNmLE8WO0
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/07/20/mineline.pdf

明日からの代行ダイヤ。
南大嶺駅、四郎ヶ原駅、厚保駅、湯ノ峠駅は全便通過。
美祢−厚狭間はノンストップで約30分。

934名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:29:08 ID:xCYP310G0
>>932
道路が寸断されててバス代行が不可能って話だったから
自家用車に乗ってもそこそこの迂回は必至だったんじゃないか
935名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:18:21 ID:AQz9Sq1h0
毎日、全日「水曜運休」で代行バス出すだけマシか?w
936名無し野電車区:2010/07/21(水) 13:44:27 ID:gROCxaIb0
復旧まで2年コースだなw
937名無し野電車区:2010/07/21(水) 14:35:41 ID:BZSgfrHq0
2年かけて復旧しても利用見込みがないんじゃ廃線でいいだろ
貨物もトラックで十分なレベルだし
どう考えても地方交通線の美祢線を黒のまま存続させる必要もない
938名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:12:44 ID:WtHPqBX+0
>>937
美祢線は幹線じゃなかったっけ?
実態は地方交通線かもしれないが。

防長交通やサンデン交通が現行のダイヤを受け入れるなら、廃線も考えられる。
939名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:37:32 ID:C4SpgZys0
>>938
黒=幹線という意味だろう。
940名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:28:53 ID:wqSpZiYa0
なるたけ復旧を遅らせて、沿線住民に「もう鉄道イラネ」と思わせる作戦だな。

>>938
厚狭美祢間は船鉄バスが美祢線に沿って走っているぞ。
おそらく長門市に路線持ってるどちらかと共同運行の形になるんじゃない?
941名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:53:23 ID:UX73EYdH0
>>938
美祢〜厚保間なら下関行きのサンデンがあるからカバーできるね。本数少ないけど
しかしこの路線も厚保駅周辺の土砂災害の影響で大回りを強いられてる

於福〜長門湯本間はどうしてもバスの便がない。峠だからしょうがないのかな
942名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:24:19 ID:on2xA7NV0
去年もこの地区に水害がなかったけ?
943名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:04:21 ID:fSFfeS700
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174899_799.html

に美祢線の鉄橋流出の写真があるが、
土木業界人の方、工期はどれぐらいか?
944名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:14:34 ID:8CSzL3Ap0
越美北線のときは結構長かったからなぁ
945名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:22:53 ID:vTi4ewW60
7月豪雨による被災状況について
 平成22年7月12日から続いた集中豪雨により、当社管内各地で災害が発生いたしました。
特に広島支社管内の呉線・竹原〜安浦間、および美祢線・厚狭〜長門市間の全線では列車の運転を取り止めております。


当社はお客様へのご迷惑をできるだけ解消するため、復旧工事を推進することはもとより、代行輸送を計画し実行しております。

 呉線については、三原〜竹原間、広島〜安浦間で列車の折り返し運転を行い、竹原〜安浦間でバス代行を実施しております。

 また、美祢線では、厚狭〜長門市間の全線でバス代行を実施しております。
なお、沿線の県道の一部が被災し道路状況が悪いため、厚狭〜美祢間にある南大嶺、四郎ヶ原、厚保、湯ノ峠の各駅については、経由いたしておりません。
今後、県道の復旧に伴い、バス代行の経路の見直しも検討したいと考えております。

 さらに、美祢線については、大変大きな打撃を受けており、現時点復旧の目途が立っておりません。
今後、被害状況の実態を把握し、あわせて関係箇所との調整を図りながら、復旧工事に着手していきたいと思っております。

 呉線につきましても、復旧に向けて精一杯の努力をしていきたいと思います。
946名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:26:28 ID:vTi4ewW60
> さらに、美祢線については、大変大きな打撃を受けており、現時点復旧の目途が立っておりません。
>今後、被害状況の実態を把握し、あわせて関係箇所との調整を図りながら、復旧工事に着手していきたいと思っております。

> 呉線につきましても、復旧に向けて精一杯の努力をしていきたいと思います。


☆呉線  復旧に向けて精一杯の努力をしていきたい

☆美祢線  今後、被害状況の実態を把握し、あわせて関係箇所との調整を図りながら、復旧工事に着手していきたい

 被害状況の実態を把握し、あわせて関係箇所との調整を図りながら
≒関係自治体と合意(復旧費用の自治体負担)を得ない限り、復旧工事に入りません