博多南線を語れゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新幹線なのに在来線
季節限定のガーラ湯沢と違い、年中新幹線が在来線として走ってる
新幹線なのに短距離通勤列車!
そんな博多南線を語れゴルァ!
2名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:51:38 ID:WbVNxNv6O
これまたマニアックな話題だなw
まぁ好きだけどね
3名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:58:50 ID:KBQwlj6a0
>>1
博多南線とか…あんな短距離路線で何を語れとw
「NOVA氏の好きな路線」ってイメージしかないw
4名無し野電車区:2009/07/10(金) 04:04:00 ID:WbVNxNv6O
>>3
・九州新幹線開通後の扱いは?
・ホーム延長すんの?
・駅員がいる時間少なすぎ
・18キッパーに解放しないで
などなど、話題はてんこ盛りだぜ。
5名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:38:22 ID:AIf+ii8/0
恩恵のある那珂川町にも金出させりゃ良い。
将来的には自前の車両も。

博多南線 → 那珂川高速鉄道(株)に。
6名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:04:48 ID:uBrxRLpe0

基本、ダイヤは一時間に1本しかない

だから回送を適当に列車に仕立てて流用してる程度
例外なのが朝の上りかねぇ

昔は6B以下のこだま専用だったが
8B止まれるようにホーム延長したから
レールスターにも乗れる
7名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:50:24 ID:z5WDHXz50
>>5
那珂川・春日高速鉄道だな
8名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:00:08 ID:cSLo0Dw10
車両はJR西日本から譲渡してもらいます
9名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:21:57 ID:39rvuIDf0
そういえば何年か前に春日市が春日側にも入口を設けようと調査していたが、どうなっただろう?
どういう計画かわかんないけどさ。駅舎?改札?交通広場のみ?
10名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:58:01 ID:iIJnMZWoO
>>9
春日市側(駅自体は春日市だけど)にも改札出来たら便利は便利だが…
基地の構造上難しくね?
11名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:43:09 ID:UOkwNK1nO
最も春日市寄りの着発線にもホームを設けて
こちらは東博多南駅に。
12名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:54:07 ID:FMMGwmfj0
>>10
あー、なんか交通結接機能の強化とかだかを謳っているから、基地の東側に交通広場を設けたいんじゃないかな〜?
自由通路とかどうすんつもりだったんだろうね?跨線橋でも地下でも工費がけっこうするし…
13名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:39:25 ID:iADEm0B20
今や500系がこんなところを走るようになっちまったのか orz
14名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:49:18 ID:iIJnMZWoO
>>13
しかし侮るなかれ、利用者10000人強/1日
15名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:59:40 ID:aobzXoJE0
KQウイング号みたく、ラッシュ時は100円エクストラ払っても良いから
シッカリ着席、シート確保したいって利用客も多いのでは?
16名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:32:23 ID:Q/IcXLN8O
今は片道、普通料金と特急料金合わせて290円だっけ?
てか一部指定席化しる
17名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:00:07 ID:93N3LQKp0
>>3
先月末に博多南駅に「いかにもお水、風俗」的な男女が30人くらいいたよ。
間違いなく夜鉄の人らだろうけど車掌と記念撮影してたり…
なんかめちゃ異様な光景だったな。
というかそもそもノバうさぎ氏って単行マニアだよな?
いつから新幹線マニアになった訳?
18名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:17:02 ID:PUl/E2pH0
>>17
あの人は基本ローカル線&単行マニアだよ
最近は海外板によく出没してるけど
KTRにアメ車単行を導入しようとしたくらいだから筋金入りだわな

ところで博多南線、九州新幹線が開通した後も西の管轄のままか?
19名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:47:52 ID:AU6u80+A0
>>18
西の管轄のままでしょう
20名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:56:10 ID:T3QWsTF20
ラッシュ時間帯の混雑率って、どんぐらい?

立ち席乗客がギュウギュウ?
21名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:09:54 ID:4E6J1iTq0
>>20
朝だと上りがかなり混むけどギュウギュウではないかな
22名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:27:31 ID:zY2rT7ux0
>21
レスありがと。

そう考えると、>>15 で書いた方式も一考の余地ありか。
23名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:58:00 ID:8C4b14kAO
博多駅前にある会社

博多南の人には特急料金支給
小倉の人には運賃だけ
24名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:27:19 ID:1rSQiChH0
お尋ねします。
ここは18切符で乗車できますか?
25名無し野電車区:2009/07/16(木) 06:39:59 ID:DtB/NWdqO
>>24
ハイハイ釣れた釣れた
26名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:22:14 ID:mN051PTc0
博多南から新鳥栖へ行くのにはどうしたらいいのですか?
27名無し野電車区:2009/07/19(日) 09:07:06 ID:8G/YutzjO
ホーム延長してくれ…
28名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:13:11 ID:9/+t3yFnO
>>27
延長したら改札との距離がエラいことにw
幅を広げてほしいとは思うが。
29名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:43:38 ID:e6srBOZe0
ゴルァ
30名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:47:28 ID:5XFr2QAxO
>>26
多分博多折り返しだろうね
31名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:14:53 ID:Pavgew8hO
首都圏や関西圏でも博多南線みたいな路線あれば便利だよね
ただ博多南線は基地までの路線を転用した訳だけど
32名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:24:02 ID:aLTQJkrM0
大井の引込み線なら乗る人いるかもね。

浜松工場引込み線を利用して新駅をつくる。
新幹線列車が踏み切りを渡る!
33名無し野電車区:2009/07/22(水) 05:33:50 ID:gVHssCYb0
博多南⇔博多は座席の向きを変えないで運用できるのがポイントでしょう。

大井→東京だと、客が勝手に座席の向きを変えて東京で降りる時に
そのまま放置なんてことになりかねないからたぶん無理じゃないかな。
大井で清掃等作業して、また東京で座席チェックなんて二度手間なことはしないでしょう。
(東京→大井なら到着後に清掃作業等があるから、席の向きは客任せで可だが)
あと、G車への着席問題もあるかもしれないし。

浜松は始発/終着の本数が数本程度なので無駄。

山陽方面⇔新大阪⇔鳥飼なら可能かも。
34名無し野電車区:2009/07/23(木) 16:30:52 ID:+nbHbxpqO
新たに路線建設なんかしたら採算合わなくなるしな←例え博多南線くらいの短距離路線でも

まぁ新幹線で短距離盲腸線、おまけにローカル輸送に特化ってのは鉄からすりゃ萌えるけど…
35名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:34:09 ID:MkMNK+gc0
上越新幹線の越後湯沢〜GALA湯沢も一昔前ほど
盛況じゃないらしいしな。
36名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:09:50 ID:2AjawsMQO
ガーラ湯沢は季節限定だしな
37名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:51:07 ID:5oJuZiVm0
遠くから来た鐡は18きっぷで乗れなくてボッタクリだと思うようだが、
地元民からすると、バスや車よりも早くて安いからな、この路線。
よく潜在需要を掘り起こしたと思うよ
38名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:49:24 ID:3eir5MiwO
>>37
確かに。
所要時間約1時間→約10分
はデカイね。
39名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:12:12 ID:vyVzBY91O
パチバチパチ\(^o^)/
40名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:20:33 ID:HMpDEywQ0
ここは自治体の要望が凄く強かったからなぁ

新大阪〜鳥飼…需要あるのか?
41名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:24:07 ID:xPtYg6Vk0
>>32
たぶん無理だと思われ。
理由は市場への足代わりにならないこと。
また、利権を持つ交通局、京急が反対する。
42名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:24:19 ID:5L3fyPrx0
子供のとき博多南で0系の運転台に座らせてくれてワイパー動かしたりもしてくれたなぁ
43名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:39:51 ID:yKtWKNz50
>36
オンシーズンでも閑古鳥。

>>42
ウチに鉄ヲタのカナダ人学生がホームステイに来て、博多駅、新幹線見学、
新幹線300系の折り返しを待つ間、私が頼み込んで(カナダからわざわざ来てどうしても
撮影させてあげたい)、1分だけ特別にコクピット乗車・撮影させてくれた事が。 >97年ごろ
44名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:21:16 ID:dqHigyhN0
>>40
需要を掘り起こせばおk

とりあえず「特急」はやめて「急行」くらいにしてほしいよな
45名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:58:26 ID:Hn2MeEPRO
もうさ
博多南高速急行
とかで独立しちゃえよ。
西日本から車両1編成リースとかで。
46名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:20:42 ID:dsijxRxkO
いっそのこと博多南線専用車両としてGCT導入
竹下あたりから地下に潜り地下鉄直通でオレ便利

もしくは車両限界の小さな交直両用車両導入
横手の立体交差から西鉄乗り入れでやはりオレ便利
47名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:13:30 ID:OdZ6s4U60
>>41
博多南も西鉄とかの調整があって実質的な追加料金として特定特急料金徴収と言う
形にしてるみたいだね

大井の場合大多数の人間にとって東京駅は便利な場所じゃないし問題は少ない気がするけど
48名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:35:30 ID:Lgfcv9NG0
九州新幹線が開業したら、博多南線、足手まといにならんように
Sアップするのかな?

現行、120キロ?運転だっけ、それ以上のスピードに。
49名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:12:08 ID:fuUAUR130
博多南線につばめたんきぼんぬ。
50名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:54:53 ID:PlFcg9ydO
いや、RSきぼん
51名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:27:31 ID:jq2W1pjg0
さくらたんに働いてもらえばいいんでない。
西と九共同で乗客にアンケートを取って、量産化時や運営の参考に出来るし

博多南線利用者も鉄道ファンも喜ぶよ
52名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:27:20 ID:3fW8iVkN0
オレもいつか博多南線を乗りに博多まで行ってみたい
53名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:50:37 ID:32Zzb2ok0
ホームはみだしで良いからN700系16両編成の博多南行きが見たい
54名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:20:36 ID:nZiEeNF7O
もし駅舎から春日側に渡る跨線橋できたら
スーパー撮影スポット確定だな。
55名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:33:13 ID:a35Uq/T3O
博多南線専用の車両作れゴルァ

・最高160km
・2ドア
・8両を3編成
56名無し野電車区:2009/08/01(土) 02:38:44 ID:tFptXtXu0
>>50
既に走っている件
57名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:29:36 ID:HjqMXMVO0
>55
大牟田線のUSED車両を使った方が早いかも。
58名無し野電車区:2009/08/02(日) 03:38:31 ID:TQjt5A+cO
3条軌化して現成田エクスプレスを(ry
59名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:43:06 ID:IDxPOFzKO
昼間の運転本数を増やせゴルァ
いくらなんでも少なすぎ
60名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:57:47 ID:aUe8YMpH0
>>40
あの辺は、鉄道がモノレールしかなく、市内へ行くのに乗り換える必要がある
ある意味交通不便地帯なので、摂津鳥飼駅を作れば、意外と需要がありそう。
61名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:42:09 ID:cVlhFuJq0
那珂川町って西鉄が開発した街、西鉄の(シマ)じゃなかったっけ?

62名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:16:01 ID:8zUthxxr0
>>61
No.
63名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:28:13 ID:f5n7X+G50
>>55
>>57
701系の標準軌仕様はどうか?
博多南線は25000V60Hz、むこうは20000V50Hzだが。
64名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:16:23 ID:n87ILfdP0
博多南線用にもう1本線路を敷くか、さいたま、上越新幹線の横を走ってるような
新交通システムでも作った方が。。
65名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:01:49 ID:iT6CN1moO
せっかくなら西で廃車予定のフチ183系を標準軌化、または博多南線を3条軌化して(ry
66名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:15:16 ID:1KaXhebP0
まいったな。広島人はバカだときいてはいたが、これほどとは…

>>81
福岡市は現在工業都市を指向していない故、工業用地の必要はないんだが?
安価な工業用水も整備していないし。
さらに県内には内陸・臨海・臨空の工業用地が豊富に有るんだよ。
博多港・関門港はその原材・製品の輸出入になっていんだけどな。

で、一番の疑問なんだが、福岡に土地がないとしてそれがどう広島の発展に関係あんだ?

67名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:40:48 ID:5I1rfXhq0
何の誤爆?
68名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:04:26 ID:1KaXhebP0
>>67誤爆すまない、気にしないで
69名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:10:22 ID:NQA9Ovyd0
博多南線は粋な計らいなんだよね。
都内でも大井までの回送を旅客化すれば都心通勤も楽になるだろうに…
火災帝国の無粋さといったら…
70名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:46:46 ID:1KaXhebP0
大井埠頭から誰が乗るの?w
71名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:18:26 ID:lXKJ63w1i
キモい鉄ヲタの俺
72名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:04:01 ID:/Cx2lMqji
500系に乗って、通学している学生、うらやましい
73名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:12:34 ID:kENgZ67HO
んで、九州新幹線開通後の扱いはどーなるんだ?
74名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:20:54 ID:QR4kDslhO
本線をとっとと空けるために
回送列車も含めて今51`の表定速度を
100`ぐらいまで引き上げる


だと嬉しいなぁ
75名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:07:43 ID:xG6EVVgX0
ホーム増設して昼間30分毎の運転にしてくれ
76名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:13:26 ID:3xFPqMUvO
>>43
毛糸か
77名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:20:06 ID:5FLEhCM00
普通にレギュラー駅に昇格させりゃ・・・  

鳥栖ー久留米なんてショート区間もあるし、船小屋なんかより
遥かに需要が見込める。   

九州新幹線の運用の間隙を縫って遠慮がちにダイヤ組まんでも済むのに。
78名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:46:45 ID:khhQisNi0
レギュラー駅昇格だけはやめて・・・
79名無し野電車区:2009/08/14(金) 10:35:26 ID:I0o0BTpC0
>>77-78
現時点で既にレギュラー駅ですが。
ガーラ湯沢と違って、博多南は臨時駅ではない。
80名無し野電車区:2009/08/14(金) 11:46:38 ID:OGOipDqv0
レギュラー駅になるとして、運賃、どれぐらいに跳ね上がりそうだ?
博多−博多南。
81名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:52:05 ID:hD+YJ/URO
博多南って駅名センスねーな…
どーにか汁!!
82名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:22:10 ID:Ym8O+kPAO
>>81が思う、センスある駅名って例えばどんなのさ?
83名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:34:59 ID:cC4flTgC0
駅名、5文字以上にすると表示板、電光表示、その他コストが掛かるんだってさ。

>金曜の西日朝刊、九州新幹線・新船小屋駅呼称決定までの経緯記事。
84名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:42:44 ID:IwFSJ72i0
>>81の考えそうなセンスのある名前
・はかたなかがわ
・ふくおかなかがわ
・なかがわ希望の森公園
・歓遊舎なかがわ
・なかがわいこいの村
・なかがわブルーライン
・なかがわいこいの広場
・なかがわタウン中央
85名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:57:09 ID:0/ANFpewO
博多サウスタウン・那珂川とかカオス風に(ry
だけど春日、那珂川なのに博多南なのは何故?
86名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:24:19 ID:OFyjXUHd0
>>85
博多南開業前の新聞に経緯が載ってたが詳しいことは忘れた・・・
候補は那珂川、博多南など・・・その中から選ばれたんだと
87名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:53:45 ID:F0bbE4yiO
博多南駅、構造上ホーム増設は可能ですか?
88名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:04:13 ID:4V9/2zIN0
>>87
難しいかも
89名無し野電車区:2009/08/25(火) 04:14:51 ID:ajpels8LO
ならいっそ高架化するとか
90名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:14:21 ID:NypuWdHk0
>>84
JR那珂川営業所
91名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:49:33 ID:Pj1aZeJg0
博多南から鹿児島本線春日駅・西鉄春日原駅に行くバスあるけど、新幹線との接続全く考慮せんダイヤで不便?
92名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:06:07 ID:Lgz3Uq4G0
>>91
西鉄HPで時刻検索汁
93名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:15:41 ID:qnyWL40UO
>>89
むしろ地下化でおk
九州新幹線全通時には九州新幹線とは路線を別にして全区間地下化、日本初の地下鉄新幹線の誕生(ry
94名無し野電車区:2009/08/28(金) 09:06:02 ID:hfW7b6yZO
>>85
自治体がお互い自分の街の名前を強く主張していたから。
よって双方と関係ない博多南となった
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:10 ID:Tb4Q+ZkN0
>>93
駅のみ地下化はいけるんじゃね?
折り返し2面で目指せ1本/15min
96名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:12:42 ID:L3BOjl1O0
1時間に1本程度の線に高架やら地下やら投資しねーよw
97名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:29:43 ID:HCb/sFcV0
4両編成で15分に1本走らせりゃ、そこそこ以上の需要あるとおもうけどな。
途中駅(天神方面へ乗り換え)建設は必須で。

>高架・新交通で新線建設
98名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:41:50 ID:L3BOjl1O0
>>97
ルートは?埼玉新交通方式?
99名無し野電車区:2009/09/01(火) 10:54:15 ID:MMTnPY2N0
>98
埼玉新交通方式なら10〜12分に1本(4両編成)、途中駅もしこたま作れるだろ。
100名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:12:59 ID:sCRX7AxX0
100get!

つーか博多南線は現状維持だろ。
101名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:29:45 ID:LV5viYeo0
>>100
増発と専用車両の開発投入はあるだろ
いや、あると信じたいw
102名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:04:35 ID:UbkL6DhW0
>101
沿線に新駅設置(JRか西鉄とのクロス部分)も頼むにょ。
103名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:04:00 ID:1yAywKx+0
>1 貴方、何様?
104名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:40:59 ID:OEES3lN90
>103
冷静に噛み付くなよw
105名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:58:19 ID:mBq53CbH0
>>97
そんなに需要ないわ。
106名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:27:48 ID:uzScyy5N0
>>103
ガブッ!
107名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:51:10 ID:RmtI8mMZ0
>>103
通りすがりの鉄道大好きの仮面ライダーだ

覚えておけ
108名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:02:57 ID:eH5wtuX60
>>103
夏恒例の名スレ (強冷房車を作れや 馬鹿野郎)スレにも噛みつけ。
109名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:36:54 ID:cvw0YC920
増発するとしてもどの程度がいい?
30分に1本とか?
110名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:42:16 ID:H1e82Khn0
Q新幹線が1時間に4本、山陽新幹線から車両所への送り込み(8・16両)が
同じく何本か・・・

そのスキマをかいくぐって走らせるとしたら、やっぱ1時間に1本キープがやっと?
111名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:44:42 ID:wNeEnK8+O
なら博多ー博多南は3線化(複線+博多南線専用)に汁ごるぁ
112名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:47:44 ID:dom4EIcd0
確かに毎時2〜3往復は欲しいよな
113名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:15:23 ID:x8gHmwWY0
レギュラー駅に格上げすれば1時間4本以上(山陽新幹線送り込みの始発駅兼ねて)は可能。
114名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:37:26 ID:W3u+2GBo0
>>113
それは船小屋駅の廃止とセットでおながいします
115名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:23:24 ID:yZJbhLf80
どうせなら、博多南発、新鳥栖・久留米行きも作れ。

那珂川・春日の人間が熊本方面に行きたいのに、わざわざ博多まで
戻って乗車ってのも効率悪い。
116名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:52:23 ID:cMsvjDe6O
>>113
その『レギュラー駅』って一体何?w

>>115
わざわざ線路延ばして、上り線は下り本線を横断するの?
それとも立体交差化するのか?
いくらかかるんだそれ
117名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:52:54 ID:4Vz6qVIvO
博多南線専用列車が出来るとしたらどんなだろな?
・2ドア車
・最高160km/h
・基本6両編成
・新幹線に似つかわしくない485系顔
とか?
118名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:56:01 ID:77E5S4Q90
>>117
そんな勿体無いことするかボケェ!
119名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:01:13 ID:D3xyTbYL0
>>117
筑波エクスプレスみたいな車両を妄想した。
120名無し野電車区:2009/09/12(土) 07:44:21 ID:zsExtXM20
我が常磐線で言うところの北綾瀬みたいなものか
121名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:10:12 ID:wozfjUhSO
>>116
本線上にホームを造って新幹線駅にするってことじゃないか?
>>113じゃないから確信はないが
122名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:37:30 ID:yLNuQvS70
>>121
そんなことしたら博多-博多南駅間は1000円超えちゃうよ。
123名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:13:32 ID:yCfgfFJ6O
>>122
ですよねー
レギュラー駅って何なんだろう?
124名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:17:09 ID:vMsFSKyf0
>>113 だが  >>121 の言うとおり。

>>122
那珂川・春日市(福岡市よりも遥かに財政状況の良い金持ち自治体)に補填依頼(駅施設建設コスト)、
20枚切符でも発行してトータルで割安になる方策を。
125名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:25:27 ID:vMsFSKyf0
補足・船小屋だの、新玉名だの、新水俣の駅より遥かに乗降客は多い、稼げそうなんだから
    一考の余地あり。
126名無し野電車区:2009/09/14(月) 05:54:26 ID:rVqHRJ2IO
兎にも角にも増発しる!!
昼間不便すぐる
127名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:22:04 ID:Iy7Ke3fu0
バスより早いからいいじゃない
128名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:25:40 ID:zkAgAtBeO
でもあれだけの人口圏で昼間毎時1往復はさすがに少なすぎ
129名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:24:23 ID:vbpscS2w0
昼間の乗車率はドレぐらいなん?

ざっと60パー乗ってる?
130名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:26:25 ID:Awh0qT7fO
>>129
50%くらいじゃね?
4両編成でいいから毎時4本は欲しい
131名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:19:41 ID:6ZkrKm890
>>130
回送列車の間合い運用だぞ、博多南線・・・
132名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:53:05 ID:armQ4NVf0
>>130
レス感謝。

半分か・・・   増発に踏み切る動機にゃなりづらいな。
133名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:15:03 ID:S3r58t6jO
>>130
昼に100人以上なんて乗ってるわけない
左右の窓側全て埋まって50%(125人)だぞ

134名無し野電車区:2009/09/21(月) 04:40:05 ID:KDRNHRPLO
>>133
1日の利用者数知ってるか?
金あるなら実際に見てこい
135名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:54:11 ID:i4B254dY0

136名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:30:39 ID:mytL+STI0
>>131
O系2両でピストン運転。〜夢見てた〜
137名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:10:42 ID:kVJ+TeJV0
踏み切りないんだし、150km/h出しても差し支えなくね?
博多方面から来てオーバーランしても、カーブ曲がって車庫にズドンで終わりでしょ

ていうか、日本の在来線って合理性のない線引きを勝手にして
新幹線をムリクリしこうとしてるの見え見えジャン
138名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:16:17 ID:7LIMkN2A0
>>137
法律上の問題とかが多い。
日本の在来線作ろうとしていた時に新幹線なんて発想は全くなかった。

俺にはお前の新幹線をムリクリしこうとしてるっていう発想が思いつかんわ。
139名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:47:39 ID:b6021feA0
新幹線がまだ構想段階だった頃の計画にあった単行新幹線をぜひ博多南線に!
140名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:45:44 ID:pXwun8E50
>>138
そのまえに>>137が何を言いたいのかが解かるお前がすごい。
おれには>>137の日本語が理解できん。
141名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:22:41 ID:ALbBqWOiO
博多南ー東京ノンストップ新幹線…

いや間違いなく需要がないな
142名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:23:06 ID:x5OA3cjs0
>>141
俺が乗る。

J酉・東の1回だけのスペシャル合同企画として告示すりゃ、
全国からヲタが殺到すっぞ。
143名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:07:36 ID:smC5ldGh0
>>142
デジタルATCがついてる8両以下の編成ってあったっけ?
144名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:50:26 ID:U3VXl3hI0
E2系の長野編成借りてくるしかないわな。
145名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:29:56 ID:6OL+uZK20
>>141
俺も乗る
名古屋、新大阪、岡山、広島を通過して
優越感に浸る
146名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:44:54 ID:vTd+iK3Y0
>>141
乗車・出発は博多総合車両所・格納庫、洗車機を通り抜けーので本線へ、
東京駅着後は大井へ・・・ また洗車機を通り、格納庫で下車・・・

5万払っても良いぞ♪
147名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:41:50 ID:H4sSGrlHO
アセラエクスプレスを博多南線専用車両として導入しる!!
148名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:47:32 ID:vjwSkZi0O
>>147
もし博多南線の専用車両を輸入車で賄うとしたらそりゃヲタが殺到する…


な訳ないか
149名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:16:19 ID:xTaq3B0S0
KTXだったら愛国心に溢れた人がやってくるニダ
150名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:38:37 ID:BP03+opVO
ドイツのICE3
スウェーデンのX2000
なんかいいな。
ただ仮に実現したとしたら所謂「日本車原理主義厨」が暴動おこすだろうが…
151名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:09:36 ID:eeG/TuAg0
>>150
いらんわwwwwww
152名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:19:22 ID:O8YqrCnJO
JR西日本なめんな

余った500系の中間車を改造した
3800番台に決まってるだろーが
153名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:53:46 ID:2xgStOHdO
>>152
もちろんワンマン・2両編成ですねわかります
154名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:19:55 ID:bndW6Eu2O
サンパチが160km/hで疾走とか…
155名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:24:25 ID:NA+Xu66C0
利用者は年々増加してるの?  右肩上がりで。

減ってはないと思うけど、横ばいとかじゃ?
156名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:48:34 ID:jLQq7UX30
>>155
横ばいだな
でも博多直結だし増便するなり車両更新するなりで利用者は増えそうだけど
157名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:14:32 ID:EvqBYn6a0
>>155
横ばいだが、既に無視できないぐらいの客がついている件について
158名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:52:33 ID:Llq2Hm+I0
博多直結なのに昼間は毎時1本とは…
159名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:18:54 ID:ylBzg5hB0
那珂川町民、やっぱ博多南線の簡易時刻表を家デン(家電話)の横、
玄関とかに貼り付けてるわけかな?w

「え〜っと、9時台は何分だっけ・・・」 みたいな会話が日々家庭で。。
160名無し野電車区:2009/10/10(土) 05:37:07 ID:UHBr6OCDO
>>159
確かあのあたりのコンビニには時刻表あったはず
161名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:22:41 ID:oH/g5Uwq0
テレ東・田舎に泊まろう とかでもよー写るけど、地方の人間は玄関、食堂・ドア脇の壁とかに
地元駅の時刻表を丁寧に貼り付けてる光景が多いね。

ほっこりした気分になる一瞬。
162名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:01:29 ID:Up26wC9xO
>>161
「ほっこり」が「もっこり」に見えた俺はガチホモ

てか博多南線に新駅設置計画とかないのか?
あれだけの距離で1日約2万人使ってるんだから更に利便性高めるとか…
163名無し野電車区:2009/10/12(月) 03:06:25 ID:Wug3jU8o0
博多南線て営業係数はどのくらいなん?
164名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:29:06 ID:0LTF3Fxg0
>>162
九州新幹線全通が迫った昨今じゃぁ、今更新駅作って
御丁寧に停車かましてたら、後ろがツカえてしょうがない。
165名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:10:44 ID:ckuwLLbP0
age
166名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:54:31 ID:XkAS5azeO
ここでまさかのSL復活
167名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:25:59 ID:zYHUK+E50
坊ちゃん列車でも可。
168名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:03:01 ID:xoT42BRS0
九州新幹線博多開業以降、S編成や吸収編成を
博多南線に使用する場合、グリーン車は自由席
グリーン券で乗車できるのかな?
それとも締め切りにしてしまうか?
酉がどのようにするかは?だが。
169名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:09:37 ID:UOkwNK1nO
>>168
S編成や九州編成は博多南行に充当しない。
でそ。
170名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:00:26 ID:G/XOT9e9O
昼間なら単行でもいくね?
しかし日本には標準軌の単行はない…
そこで!!
ドイツやフランスからボンバルディア製の最高160km/hのバケモノ単行を輸入、したらマニアも押し寄せ(ry
171名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:22:28 ID:p2MF2WsLO
そもそも向こうに単行の車両があるのだろうか?
海外に興味ないからわからん
172名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:36:41 ID:69RBKgWTO
いよいよ車内がもっともキモい日ですよ
173名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:27:41 ID:2SQl5mC2O
そこそこ人が集まってる模様
174名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:56:54 ID:UXH2p+RZO
>>171
あるよ
多くの欧州格国には鉄道(特に赤字路線)に課税って概念そのものがないから日本以上にローカル線が発達してるんじゃね?
単行の優等列車なんてザラだしな
>>170が言うようにドイツのド田舎を160km以上で爆走する単行DCだってある
175名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:04:05 ID:qYv/89WnO
増発しようにもホームが1面1線じゃあ無理だろjk
176名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:27:12 ID:y89u/UBP0
>>169
入出庫時には営業運転しないかな?
177名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:12:12 ID:eDSGigtXO
>>176
入出庫線を使って営業運転をしてるだけで、
実際の入出庫時に営業運転はできないでしょ。
博総の配線的に。
178名無し野電車区:2009/10/27(火) 04:46:13 ID:nPf8JaviO
せめて地下鉄並のダイヤにしてくれ
それくらいの需要あるぞ
179名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:43:05 ID:zHS5fS6o0
現状、車両所へ引き上げる回送は1時間・何本程度走ってる?

その隙間を考えても大丈夫だろにな。
180名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:46:40 ID:YeRUlKDh0
>>178
10分おきかよ
いくら何でもそりゃ無茶や
181名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:21:16 ID:Jhi8JdhY0
まずは1H/30分間隔、次に20分間隔(1H/3本)を徐々に・・・
182名無し野電車区:2009/10/29(木) 04:30:21 ID:CX14hxXLO
但馬から引退するキハ181を標準軌化
160km/h化対応改造して博多南線に投入しる
183名無し野電車区:2009/10/31(土) 05:59:09 ID:BQ7h06AwO
>>182
なら博多〜博多南間専用車両のみ
「はかた」
にすべきだ
もしくは
「なかがわ」
184名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:58:54 ID:9mv8EFUoO
それならキハ187を昼間2両で走らせた方が(ry
185名無し野電車区:2009/11/05(木) 09:11:47 ID:Z37y53u2O
>>184
昼間2両でも単行でもいいからとりあえず増発してくれ…
現状不便すぎ
186名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:18:49 ID:jnooTyugO
16両編成も博多南線に導入せよ
187名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:18:23 ID:UG8wQDdlO
>>186
改札まで400b歩かせるんですねわかります
188名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:25:57 ID:BdGa4Y0jO
昼間なら3〜4両編成でも十分じゃね?
ならそれこそフチの183系を標準軌化(ry
189名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:56:20 ID:D9VGy3NyO
287系の標準軌versionでおk
全車両自由席
最高160km/h
基本3両編成
ラッシュ時9編成
190名無し野電車区:2009/11/11(水) 06:47:17 ID:oUcflQkBO
九州新幹線の全通後の扱いが心配だ…
191名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:30:45 ID:GRETa+8v0
あげ
192名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:47:51 ID:2TIkC76FO
九州新幹線博多開通後は博総に留置する800系見れるのかな?
193名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:03:20 ID:MpugbcUT0
日経によると九州新幹線開通後の博多南線の扱いは「まだ未定」だそうだが…
西もお茶を濁してるし
194名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:07:12 ID:GVnWCZxS0
>>193
まさか、「消す」ってことはないよね?
195名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:18:36 ID:90OyEamCO
0の4両を・・・
196名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:15:08 ID:5dfTk7nHO
>>193
ソースは手元にないが西は今の本数を維持する方針、と聞いた覚えがある。
197名無し野電車区:2009/11/16(月) 15:08:24 ID:Ewt6l6oz0
>>194
それは無いだろ
198名無し野電車区:2009/11/16(月) 15:25:38 ID:HMqPxIfYO
でも残すにしろどうする気だよ
Q新幹線完成後の朝方上りなんか路線容量的に無理じゃね?
199名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:17:56 ID:HJL+LD4+0
朝ラッシュ時は減便するかわり16両編成を投入するとか……

……さすがに無いか。
200名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:38:47 ID:9GRad8GcO
線路容量そんなにキツいか?
アナログでも12本/hくらいまで捌けると思うけど
201名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:04:01 ID:sRkGmqX90
ただ博多南線残すにしろ路線管轄なんかの問題は未だ棚上げだよな
202名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:34:13 ID:85MOVLsE0
廃止はないだろ、1日約2万人が利用してるんだし
203名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:56:38 ID:rBMfVikrO
>>202
そんなにいるんだ!?
いいなこの路線で通勤したい…
204名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:42:44 ID:GcxBDhjp0
Q新幹線との共用部分は3線化汁!
んで竹下駅あたり、天神大牟田線あたり、高速5号線あたりに新駅設置してくれ
205名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:38:29 ID:kz7PNWLo0
新駅は欲しいよな。  

大牟田線とのクロス部分にゃ特に。

あそこは何ていう住所だっけか。
新駅名、考えとかんとな。
206名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:46:55 ID:RijbMF19O
博多南線に新駅とかアホか
乗り継ぎ列車を待つ間に博多に着くわ!






…そんな事よりニューシャトルをだな、(ry
207名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:18:55 ID:bP6Vj1xN0
博多南線は新幹線車両で運転するから魅力なんであって、普通車両で運転したらただの路線になるじゃまいか!
つまり!
新幹線車両のままで新駅を設置!
毎時各停を3本、ノンストップ快速を2本運転しやがれ!
ん?誰か来たみたいだ。
こんな時間に誰だろう…
208名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:19:25 ID:Gm9+VTN2O
869Aと573Aだけは11分かかってるね。
なんでだ?
評定速度46.36km/hって、香椎〜博多間の
最速「普通列車」にすら負けてるし。
…まぁ他の列車もたったの51km/hだが、
それも含めて魅力なのか
209名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:19:19 ID:kjROPmqK0
小田原表定
210名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:40:55 ID:dRzzquRtO
500系を博多南線専用にしてしまえ
どーせ近いうちに本線から撤退するだろ
211名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:41:20 ID:xU3gWGmbO
500系の悪いところしか残らないな
212名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:18:29 ID:ayEKjfGL0
500系の数少ない長所が全く生かせません
213名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:27:29 ID:G/Oyg/ZmO
しかし500系オンリーな路線は見てみたい
214名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:00:08 ID:SPTtrhHyO
西からQ新幹線開通後の扱いに関する正式なリリースまだかな?
地元民からしたら気が気じゃない
215名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:53:36 ID:u2tAAdAe0
>>214
とりあえず廃止になることはないから安心汁
216名無し野電車区:2009/12/05(土) 07:50:51 ID:ZTjeFtmV0
博多行きは全列車博多南延長でいいのでは?
217名無し野電車区:2009/12/05(土) 11:12:59 ID:bhW7j3u20
>215
廃止にならんでも、運賃が現状のままって事は無いんだろ。
幾ら上げてくるかが見もの。
218名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:42:51 ID:ntoOF4Nc0
>>217
現状のままだろ。
値上げする理由が見当たらない。

「理由!」 これが官公庁には重要なんだ。
これが整っていないと、何もできないよ。
219名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:33:01 ID:sSdylkFM0
>>218
まあし尺酉は官公庁ではないが、
値上げしたら自治体も文句言うやろ女子高生
220名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:16:39 ID:eIwDQrwn0
博多南線に加算運賃を設定するとでもいうのか?
九州新幹線開業に伴って、なんで博多南線の運賃が変わるという発想になるのか分からん。
221名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:40:53 ID:wDogJSHT0
現行290円ってのも正直安すぎ、心苦しい気が。

390円までは許容範囲だから、ダイヤを30分間隔、あわよくば20分間隔にしちくり。
222名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:57:25 ID:xL8lyQnXO
九州新幹線はどうせ高速で通過するだろうし、博多南線も高速化できないだろうか?
今のスピードじゃ朝ラッシュのとき追いつかれるんじゃないかな

ついでに特急料金200円に値上げで
223名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:38:58 ID:eVYFOVmX0
博多〜博総間は最高速度を120km/hから170km/hに上げるから
博多南線の列車も当然速くなると思う。
224名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:19:31 ID:xL8lyQnXO
最高速度向上は決まってたのか
いくらか値上げしてもおかしくはないな
225名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:19:03 ID:+HQ7hW7s0
値上げ厨とはまた珍しい流れよの
226名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:01:05 ID:n8svTE8D0
つかぬことをお尋ねします

博多8:21→8:31博多南 859A
博多南8:37→8:47博多 858A

ってのは同じ列車が折返しかと思いますが、博多から乗って博多南へ行き、
そのまま車内にとどまって小倉まで乗れたら乗りたいと思うのですが、博多南では一旦ドア締め切って座席の向き変えるとかするんでしょうか?
それから、博多〜博多南間は車掌が常務して検札とかあります?
博多〜小倉の回数券で博多駅入った場合、小倉で出る時に申し出ればOKでしょうか?

よろしくお願いします。
227名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:07:17 ID:nwPLcuov0
車内にとどまって・・・  てのは無理じゃないか?

228名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:37:56 ID:WThrqrRA0
>>226
一度改札出ないと駄目だろう。常識的に考えると。
229名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:06:40 ID:Ew+jOiy0O
博多南線専用列車が出来るならなにがいい?
人気の500系
西日本らしく223系?(標準軌化)

もしくは500系3800番台
230名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:58:25 ID:QsS7GG0l0
筑波エクスプレス・TXキャラの車両。
231名無し野電車区:2009/12/10(木) 12:32:49 ID:YpDGfS5vO
0系にはここで余生を過ごしてほしかった
232名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:58:47 ID:YGtOdGwdO
しかし地元から途中駅作ってって話は出てないの?
あれだけの利用者がいるのに…
233名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:36:40 ID:w5Uo556B0
鉄ヲタ以外は、途中駅を作れば便利・・・って発想が出来ないのかも。
234名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:24:39 ID:x2Rvhnjz0
>>232-233
投資するほど需要ねーよw
235名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:26:12 ID:CKGFqwWiO
>>226
ホーム折返しは無かった筈だが(車両基地に入出区する車両を客扱いしてるだけ)
2005年正月時に名古屋から乗りに行った俺の経験上なので違ってたらスマン
236名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:09:54 ID:uX2ZJWS3O
>>235
ちょっと時刻表見れば分かるでしょ。
853A→2810Aなんて博多南で4分しか時間が無いのに
折り返し以外でどうやって運用するのかとw

>>229
有蓋貨車。
237名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:06:36 ID:LNqSo1qh0
0系終焉前の時に夕方往復したことあるが
博多南ホーム据付のままらしく帰りも同じ0系だったな。
10分以上は間があったが。当然改札は出た。
238名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:36:42 ID:H1BArSzLO
さて、来春ダイヤ改正で何か動きはあるかな?
239名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:23:48 ID:Jf2YqEQJ0
そろそろ新幹線開業後のリハーサルじゃないが、南線もいくらか
スピードあげーので運転すんじゃね?
240名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:42:45 ID:VfEs4YUT0
>>233
北長瀬と西河原なんか鉄ヲタこそ反対してるが
241名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:11:27 ID:oW3pmJ1x0
途中駅とか言っているやつは馬鹿だろ
242名無し野電車区:2009/12/25(金) 03:19:39 ID:COfMK39rO
マジで500系を博多南専用にしないかな?
廃車は勿体ない
243名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:02:28 ID:uFeJE6/l0
JR西のこだま運用で使うだろ。   >500
244名無し野電車区:2009/12/27(日) 19:53:43 ID:dDntZj2Y0
500系が博多南運用オンリーになれば広島みたいに経費削減で末期色とかになりかねん
245名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:48:41 ID:CtAiS+fj0
新幹線車両初のまったいらの正面をした
車両を見てみたいね。
246名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:00:17 ID:Ojg4Sm+N0
博多南と本州方面(特に広島以東)への直通客は1日何人ぐらいんだろうか?

>>174
日本も鉄道施設に限らず公共性の高い施設や設備機器は全部非課税にすべきだな。
>>244
事業用かよw
247名無し野電車区:2010/01/10(日) 00:20:43 ID:bVGTXBSW0
山陽新幹線と九州新幹線の博多駅ホームでの折り返しはホーム占有時間的に困難だから博多南まで引き上げる便数は増えるはず。
これで博多南も変則的毎時6本の過密ダイヤになれるかもw
248名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:19:27 ID:IH18zDbS0
博多南に新幹線を主に展示する交通博物館併設できないかな?
東北上越新幹線も甲種輸送で博多南入り。
いろんな新幹線が博多⇔博多南間を運行して動態保存されるw
249名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:48:36 ID:oY9Ixtie0
>>248
那珂川町、基地周辺を散策すればわかるが、思うほど土地が無い。

空き地が合ってもガラの悪い地主が思いっきり吹っかけてくる土地柄。
250名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:41:00 ID:2FzzVT/P0
>>247
引き上げは増えると思うのだが問題は常務する車掌の確保かな?
もしや世界初(だと思う)のワンマン新幹線が実現か?
251名無し野電車区
現時点で、ほとんどの列車は博多駅で折り返しではなく博総車まで走っている。
博多南線として営業せず回送になっているだけ。