京阪中之島線は失敗したのか?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
707名無し野電車区
(鉄道ピクトリアル 8月臨時増刊号)より

−今後の課題− 

 少子高齢化の進展による人口減少という社会構造の大きな流れの中、輸送人員の減少傾向は
今後も避けることのできない状況にある。そのような状況下において、当社が鉄道事業を通じて
社会に貢献し続けるための課題は、需要創造と効率化の2点である。課題達成のための考え方は
さまざまあるが、ここではダイヤ面について述べる。

 まず需要創造の点では、広い意味でのフリークェンシーの充実化、すなわち運転度数の確保と
適切な列車種別に設定があげられる。運転度数は、現行ダイヤで早朝・深夜を除くほぼ終日に
わたって、全駅1時間6本以上の度数としたが今後それをどうするかを、列車種別については、
特にラッシュ時間帯において、最も効果的な組み合わせは何かを、停車駅の変更も視野に入れて
考える必要がある。淀屋橋と中之島への列車配分についても、最適解を見出さなければいけない。
また、平日と土曜休日の、パターンダイヤを別の形にするという考え方も検討の対象にしたい。

 次に、効率化の点では、車両運用と編成両数の見直しがあげられる。当社の保有車両は、
扉数・シート形状編成両数が多種多様あり、また、ホーム有効長の制約により、運用が
限定されている列車もあり、効率的な運用ができていない。特急用車両の8000系については、
すでに公表されているとおり、車端部ロングシート化などの改造工事が、今年度よりスタートする。
編成両数は、朝ラッシュ輸送の実績を見ながら中長期的には、運用制約の無い両数への移行と、
緩行列車への短編成車両の運用を考えなければいけない。

 また、課題の答えを具現化するための、ダイヤ改定の周期も重要なファクターである。お客さまの
ニーズや需要の動向などにスピーディに対応するためには、概ね年間に1回程度のダイヤ改定は
必要と考えている。なお、今後数年は淀駅の本設高架線への順次切替に合わせたダイヤ改定で
対応していく予定である。

  >上記の文章以外に、今後のダイヤなどについての記述は無い。
708名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:43:07 ID:Nn1mL3LE0
>>707 もうここで書かないほうが良いかもしれないが、
対談は今後のダイヤを予想する上で重要かと。
あと、樟葉への更なる投資についての言及も。

国際会議場に来る人は、新線のお客様になるはずなのに、
大江橋と淀屋橋なんて名前を違えてしまったら利用できないしょ。
大阪の地理に詳しくない人は乗り換えできるなんて気づかないよ。
なんであんな駅名にしたのだ?自分で首を絞めている。
肥後橋と渡辺橋なら乗換可能であるように駅名をつないである図も
たまに見かけるが、大江橋と淀屋橋はそんな図は見かけないし。
709名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:55:49 ID:A7Jpn9nS0
>>707 文章の脱落箇所を追加。

× 特急用車両の8000系については、 すでに公表されているとおり、車端部ロングシート化などの
   改造工事が、今年度よりスタートする。

○ 特急用車両の8000系については、 すでに公表されているとおり、車端部ロングシート化などの
   改造工事が、今年度よりスタートする。これにより運用範囲の拡大が可能となる。
710名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:08:36 ID:A7Jpn9nS0
>>707 >>709 (自己レス)
長文を書いて申し訳ない。現在発売中の書籍の内容を、これ以上書くのは問題だと思うので
控えるが、自分が言いたかったのは、>>654 の、

>特急停車駅:1減2増
>また、現停車駅で時間帯により通過となる駅も
>あんまり詳しくは言えないが
>増の方はちょっと意外な駅

上記の内容は、鉄ピク増刊号には書かれていない。
つまり、情報ソースが無いということ。

>>654 の内容が、事実無根のデマか、京阪内部からの情報漏えいでもない限り
こんな具体的な数字の根拠は全く無い。