56 :
名無し野電車区:
リニアがJR倒壊の計画通り直線ルートで建設されるならば、品川・名古屋間の
「中間駅」は、橋本・ 甲府・飯田・大曽根とするのが良いのではないかと。
「何で大曽根なんだ?中津川・恵那・多治見のうちのどこかに1駅必要だろ?」と
疑問に思うかも知れんが、
中津川は、飯田と駅間距離が割と近接しているため高速運行に支障をきたすおそれ
があり、ここにリニア駅を作っても、恩恵を授かるのは市内や木曽南部だけで、
山間部という地理的条件からして、周辺人口の小幅な増加と(中津川市の)都市力
の小幅な向上をもたらす程度にとどまってしまう可能性が高い。
恵那にしたって、飯田との駅間距離の問題は解決されるものの、山間部という地理
的条件を考えると、恩恵を授かるのはやはり周辺の限られた地域のみに終わってし
まう可能性が高く、都市力の向上も大して期待できない。
多治見は、元々名古屋に近いため、ベッドタウンとしての人口増加や都市力の向上が
望めるが、ここに駅を作るぐらいなら、少し先の高蔵寺・大曽根に作ったほうがいいし、
名駅との距離の近接性による高速運行への支障という問題もある。
一方、大曽根は、千種や栄、金山へのアクセスが恵まれているため、ここに駅が
できれば、「名古屋第3の核」となることは確実。
実際、首都圏方面からの乗客の目的地によっては、名古屋駅経由より便利な場合も
多いため、 相当数の利用が見込めるし、各出先機関への移動にしても、大曽根で
名鉄瀬戸線に乗り換えて東大手で降りるのが便利。
「大曽根に駅を設ければ、それこそ名古屋駅と駅間距離が近接しすぎていて、高速運
行に支障をきたす」と反論する人もいるだろうが、「駅間距離の近接による高速
運行への支障」が問題になるのは、大した利用が見込めない小・中規模の都市の話。
リニアは首都圏と「名古屋」を高速で結ぶことを目的とするものであって、首都圏と
名駅そのものを高速で結ぶことだけが目的ではないし、市内に2駅あったとしても、
何ら不都合はなく、むしろ便利なことだ。
57 :
名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:53:32 ID:phx8KQy2O
現状、名古屋には、栄・名駅という2つの核しかない。東京や大阪に引けを取っているのはこれが原因。
ここに、大曽根という新たな「核」ができれば、名古屋の都市力は大幅にアップする。
都市力が大幅にアップすれば、必然的に中央線も便利になり、それに伴って多治見や恵那・中津川の人口や都市力もアップしていく。
つまり、多治見や中津川の将来を考えても、リニア駅は大曽根にあったほうがいいということ。
東濃は愛知県みたいなところだから、こうしたメリットを提示すれば、「1県1駅」の例外として、
東濃の代わりに大曽根に駅を設置することに大して反発はこないだろう。
「妄想」と批判する人間もいるかも知れんが、神田さんや河村さんの頑張り次第では決して実現不可能な話ではないと思われ。