架空の路線・駅スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
589名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:25:59 ID:IR+51hHm0
京成急行ホールディングス

ダイヤの相殺がいい加減に面倒になったことや、
オリエンタルランドを買収するために、
時価総額の安い京成を買うという買収を避けるため、
京急と京成が経営統合した会社

傘下の会社名はそのままであり、運賃も、相変わらず、都営を挟むと別計算と
いまいち変化に乏しい連合である

590名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:22:30 ID:H3+lOGYd0
 ・東急平塚線    ≪複線|複々線:新宿―用田≫
   新宿―渋谷―等々力―武蔵中原―鴨居―二俣川―長後―用田―寒川―平塚
 ・東急伊勢原線   ≪複線≫
    用田―倉見―大神―伊勢原
591名無し野電車区:2010/04/04(日) 06:47:50 ID:wTuZrTbA0
相鉄延伸

東急東横線の横浜〜桜木町廃止に伴って
浮いたこの区間を相鉄が譲渡され、
平沼橋から渡り線を設けて
駅は高島町と桜木町
相鉄線の3本に一本は桜木町発着に。
急行の停車駅は、
桜木町、二俣川、以後海老名まで各駅停車
快速は
桜木町、星川、二俣川、以後いずみ野線内各駅停車
592名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:27:05 ID:J4GwPuel0
東急/相鉄横浜総合駅
東急と相鉄の駅を統合し、東横線と相鉄本線が乗り入れするようになった。
ホームは1面2線が増設され、追い越し可能となっている。
編成の都合上東横線の優等列車のみが相鉄乗り入れとなっている。
593名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:15:31 ID:ormcUR6U0
「八尾相生」駅
大和路線の八尾〜志紀間 八尾から1.2km 志紀から1.4kmの地点に設置。
工場跡地の再開発に合わせて開業。
http://www.mapion.co.jp/m/34.6070063888889_135.609802222222_9/
594名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:49:52 ID:Jbq4LUB30
東海道高速新幹線

東海道新幹線は標準軌か狭軌かで結論が出ず、とうとう3線軌道とすることで決着が付いた

車両として3種類が用意された

・フル標準軌車両
標準軌線内専用になるものの、最高速度210Km/hを出せる車両(後年、270km/Hまでアップされた)

・3輪車両
狭軌を走行するが、標準軌の部分にも平たい安定用車輪があり、
新幹線内は、最高速度170km/Hまで可能(後に200Km/Hにアップされた)
狭軌線への乗り入れも可能

・狭軌車両
新幹線内では最高速度140Km/Hまで可能(後に160km/Hまでアップされた)

駅のポイントは技術的冒険を避けて簡素化され、
本線は標準軌線のみ、待避線側は狭軌線のみに限定した駅が多かった

開業時には、品川-東京間は在来線に乗り入れる形で開業した

595名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:28:58 ID:z68kyNv2O
相鉄新線
相模鉄道がバブル期に建設した地下急行線。
二俣川から横浜で建設された新線である。
もちろん途中駅は無い。
終点の横浜は4面3線となっている。
1990年4月4日に開通し、この日から急行は相鉄新線を経由するようになった。
現在はこの路線を活用し、環状2号線に入り新横浜まで行く路線が建設されている。
なお
この時に現在線の西谷付近に駅が出来る。
駅名は新線西谷が濃厚である。
また海老名からは従来の本線を走る各停も残されている。
596名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:35:34 ID:0LmhSw2D0
新駅 「箱根西口」
東海道線 三島〜函南の国道一号線と交差する所に設置
バスによる山中城、元箱根港が近く便利に
近くに団地も幾つかありそこの住民も便利に。
597名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:50:08 ID:oC+x4dHF0
丹波篠山鉄道 篠山口〜福住
兵庫県篠山市などが出資して設立された第3セクター
篠山市内には国鉄篠山線があったが、篠山市の市街地を経由しなかったことや
赤字のため廃止された。国鉄福知山線電化後、篠山市内から大阪方面への通勤客や
観光客が増えたため、篠山口駅と市街地を結ぶ鉄道敷設要望の声が大きく上がり、
かつての国鉄篠山線を今度は市街地を経由し、福住までのかつての線路跡などを
再使用するなどして復活させたもの。電化されていてJRからの「丹波路快速」なども乗り入れる。
園部まで延伸して、特急「きのさき」などを経由させることも検討されている。
598名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:41:02 ID:RLBsYZCR0
低速そば
高速そばの近くに開業。
スローフードを標榜しており、注文するとそばの粉ひきから始める。
あまりにも低速なので人気。
599名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:44:42 ID:bqHYo47GO
>>598
朝注文して、夕方すする予約販売でお願いします!
600名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:31:39 ID:0g4/dMBN0
伊豆箱根鉄道大雄山線の延伸

大雄山(大雄山線)〜弘西寺〜内山〜洒水の滝〜山北(JR御殿場線)

小田原側からも、御殿場線沿線からも洒水の滝に行き易くなる。
601名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:08:51 ID:JkqJ3kqu0
埼玉低速鉄道
岩槻〜上野を時速200km、15分で結ぶ。
新幹線よりは遅いからという理由で低速鉄道らしいが、皮肉めいた名前。
602名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:07:51 ID:sZz3K/Af0
新潟市営地下鉄

JRしか走っておらず、そのJRすら使い勝手が悪いかわいそうな政令市・新潟市
のためにつくった。

路線は新潟駅〜市街地 万代〜古町。
603名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:39:48 ID:mB8EtOg0O
トヨタ鉄道。
トヨタ自動車が本社付近の鉄道線を関係線も併せて一括経営。
トヨタ本線:高蔵寺〜岡崎
鶴舞線:梅坪〜上小田井
足助線:香嵐渓〜猿投〜知立
豊田市駅→トヨタコロモ駅
新豊田駅→西コロモ駅
三河豊田駅→トヨタ本社駅
土橋駅→トヨタ元町駅
知立駅→トヨタ口駅
など、駅名も改名。ついでに知立市をトヨタ市に合併
604名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:13:33 ID:9bR/ume60
京成「新宿新線」

千葉県民、江戸川区民涙目!
上野〜新宿最速ルートの誕生!
これでNEXも完全粉砕!
オリエンタルランドの株を全部売っ払い、更に行政を巻き込んだ捨て身のプロジェクト!
たかが十数キロ、真っ直ぐ掘ってみよう!
605名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:36:12 ID:TxJpg/hn0
>>604
上野-新宿間 運賃 \870
606名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:09:02 ID:jGL6Esuy0
四九予豊線

宇和島と大分を海底トンネルで結んだ。
特急宇和海の大半が、大分行きになり、岡山発の特急しおかぜ9号も大分行きになった。(元は宇和島行き)
なお宇和島〜大分は途中駅が無く、特急列車しか走らないので、18きっぷで自由席のみ乗車可能である。
607名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:11:09 ID:nOw0U+dW0
伊豆箱根鉄道内浦線

伊豆長岡(駿豆線)〜古奈〜長岡温泉〜エイトランド下〜内浦小〜
三津シーパラダイス〜重須〜木負〜立保〜江梨〜大瀬

内浦線開業に合わせて伊豆長岡は「長岡口」に改称
608名無し野電車区:2010/04/22(木) 14:42:54 ID:nOw0U+dW0
飯田線支線

大海(飯田線)〜横川〜鳳来寺

土日には豊橋から鳳来寺まで直通列車が走る
609名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:00:42 ID:hSiYJG+i0
小田急浅草線

新宿(小田原線)〜若松河田(都営大江戸線)〜早稲田(メトロ東西線)〜江戸川橋(メトロ有楽町線)〜
茗荷谷(メトロ丸の内線)〜白山(都営三田線)〜根津(メトロ千代田線)〜上野(略)〜
松が谷〜浅草

浅草駅は東武と共用の地下駅にして、東武伊勢崎線と相互乗入れ
610名無し野電車区:2010/04/23(金) 06:21:48 ID:mYfaGG9JO
片町新線

四条畷〜門真南口〜関目〜京橋

既存の片町線の四条畷以西のルートが変に遠回りになっているので優等列車用に別線を建設。
611名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:24:08 ID:vfw69QHI0
中央列車・貨物線 
国鉄5方面作戦時に中央線の通勤電車線と中距離列車・貨物線を分離する手法で建設
・新宿貨物駅(当時)立川を複々線化、新宿中野間は既存の緩行線を含め3複線
・緩行線・東西線は中野止め、快速は中野以西各駅停車の単一種別で電車線を走行
貨物・列車線を走る中電(当時)が特快の役を担う
・当初列車・貨物線新宿〜立川間に駅はないが、史実の特快登場時に三鷹にホーム設置
・川崎・浦和への中電停車開始にあわせ国分寺にも停車を開始

杉並三駅問題は発生しません。
612名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:23:24 ID:OwlAjO4s0
国鉄大阪5方面作戦
東京と同時期に行われた。
神戸方面と京都方面はすでに行われていた旅客線の他に貨物線を整備し貨客分離した。
阪神貨物線 宮原〜東灘信号場〜(複線化)〜湊川〜兵庫
京阪貨物線 茨木〜向日町、梅小路〜山科
残り3方向の福知山・関西・阪和各線は貨客混合のままだが私鉄への対抗策の意味合いもあり、方向別複々線主体である。
福知山線 尼崎〜宝塚(同時に電化)、東西線とは別に大阪〜尼崎に複線増設
関西本線 湊町〜木津
阪和線 天王寺〜和歌山
貨物縮小後は京阪・阪神貨物線は特急線兼用となり、また六甲道〜兵庫間は貨物線周りの快速も登場した(湊川・神戸港に旅客駅併設)
JRになってからは対私鉄で優位に立つ原動力になった反面踏切が開きにくくなったという声も聞かれる。
613名無し野電車区:2010/04/25(日) 03:19:42 ID:mXiT5p4O0
熱海〜三島の一本の線路を伊豆箱根鉄道駿豆線が 買収。
豊橋〜下地の名鉄と飯田線が単線を出し合って複線として共用してるのと同様、
JR東海と伊豆箱根鉄道駿豆線が複線として共用、駿豆線は函南は通過。
そして伊豆箱根鉄道駿豆線は伊豆急行と同様にSuica導入
踊り子の乗客は特急券買うだけで、Suicaで乗車出来る。
また駿豆線は熱海〜修善寺の車線内特急(料金無料)も毎時一本運転。
関東方面からSuicaのみで乗降可。
614名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:22:09 ID:hCzur7Fn0
岡山電気軌道清輝橋線を延伸し、岡大附属病院を経由して大元駅に至る
大元線
岡大病院、大元駅へのアクセス向上を図ったもの。
LRT用電車が清輝橋線と同じ日に運行される。
615名無し野電車区:2010/04/27(火) 17:52:12 ID:dpEGRGDx0
鯖街道線
京都−河原町五条−川端四条−川端三条−東山丸太町(付近に病院多し)−京大前−出町柳−下鴨−松ヶ崎−国際会館−岩倉(ここまで採算性は有るだろう、あとはネタ)
−貴船口−鞍馬−花背−朽木−安曇川上古賀−保坂−上中−三方−敦賀

鯖街道支線
朽木−安曇川古賀−安曇川
616名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:58:02 ID:tqDy4fzY0
JR木茂線

東横田(久留里線)〜西国吉〜上総牛久(小湊鉄道)〜笠森〜茂原(外房線)

運行は木更津(内房線)〜東横田(久留里線)〜茂原(外房線)となる。
617名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:29:11 ID:ZBr9UcI/0
白新線新潟南駅

白新線を延長し、新潟市南区の人口が多い地帯に新駅を設置したのが、
この新潟南駅。(博多駅&博多南駅と位置関係が似ている)
列車は一時間に一本。
618名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:20:39 ID:ezN949DkO
名古屋都市開発鉄道(株)1号線
名古屋空港〜(国道41号線の地下に線路敷設)〜黒川〜東新町〜鶴舞〜堀田〜(国道1号線の地下に線路敷設)〜鳴海中央(名鉄連絡)〜大府(JR相互乗り入れ)
619名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:26:41 ID:ezN949DkO
名古屋都市開発鉄道(株)2号線
近鉄蟹江(近鉄相互乗り入れ)〜かの里〜(地下)〜南伏屋〜前田橋〜高畑〜荒子〜松葉公園〜八幡〜八熊通〜金山

620名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:56:06 ID:C6AzpGXI0
・アストラム平和大通線・宇品線(国鉄宇品線の新交通化)
西広島−西区役所(西区役所〜西消防署交差点間)−観音(西観音町〜東観音町交差点間)
−小網町(土橋〜舟入間・江波線西側)−平和記念公園−平和大通(鯉城通・広電乗換)
−とうか山−平塚町−稲荷町(広電乗換)−広島駅(駅ビル・福屋・地下街直結)
−荒神町−(仮称)新球場−平和橋−大須口−東段原−南段原−比治山−上大河
−下大河−丹那−下丹那−宇品−広島港

・広電新線
宮島線と紙屋町間のスピードアップと狭隘区間を廃止し
同時に上記アストラム延伸に際し路線を分け住み分けを図ったもの
−十日市町−(相生通からそのまま西進)−広瀬橋−上天満町−小河内町
−(太田川放水路渡河後南進)−己斐橋−広電西広島−

廃止区間電停の代替
土橋 江波線で存続
小網町 江波線とアストラム交点に設置移転 または土橋・広瀬橋
天満町・観音町 アストラム観音駅 または上天満町
西観音町・福島町 アストラム西区役所駅
621名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:27:37 ID:umYxKbtV0
新幹線京都駅折り返し線

せめて京都駅までは、九州新幹線から直通させてくれということで
米原方に建設された折り返し線
東海も、新大阪西側での封鎖時間が減る事から受け入れた

10両分は、JR西日本、JR九州が負担したが、6両分は東海負担となった
もっとも、これは金銭的な話で、所有はJR東海である

「さくら」がここで折り返すことが多い

622名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:13:00 ID:4S9Rb9kn0
琴電坂出線

ラインカラーはピンクで、仏生山を起点に国道11号線沿いに線路が延びている。
およそ毎時1本築港からの直通列車が走り、三条、太田など高松駅まで距離のある
住民が利用していた。
現在 快速マリンライナー、快速サンポートにシェアを奪われつつある。
623名無し野電車区:2010/05/07(金) 06:49:41 ID:Cge9KsmS0
名城線新線

名鉄乗入れ+名港線直通を分離するために複々線化し上飯田線を取り込んだもの
名港線も名鉄直通にあわせ改軌。一部の駅を通過し快速運転も同時に行っている
金山・上前津・栄では既存名城線と対面乗換可能

(名鉄常滑線直通)神宮前−(名港線直通)金山−上前津
−栄(−東大手・名鉄瀬戸線直通)−平安通−上飯田(名鉄小牧線直通)
624名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:55:26 ID:BPY9Cpa+0
大船渡線 短絡線

鍋づる部分をを短絡する路線
代わりに、迂回部分は廃止された

鍋底線、という俗称もあるが、近年は、意味を知らない鉄道ファンも多い
625名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:30:55 ID:S10UaeYi0
東急つくば線

昭和60年のつくば万博を見越し地域開発の一環として
東京急行が秋葉原〜つくば中央間に開業させた路線。
特急利用で秋葉原〜つくば中央間を45分、秋葉原〜水戸中央間は80分(料金不要)
その後、つくば中央〜水戸中央まで開業しJR常磐線とは競合関係となっている。
守屋で交流と直流の切り替えがある。この関係で他線からの乗り入れ車は守屋までとなっている。
当初は国鉄の常磐新線として常磐線の混雑緩和を目的とした計画だったが、
当時の国鉄は財政難により、この計画への資本参加を拒否した。
沿線東京・千葉・茨城の三都県とこの地域の開発を見越した東京急行が出資することで建設された。
6両基本編成と4両付属編成があり、10両がフル編成である。
関東鉄道常総線が水海道まで電化し4両編成まで乗り入れ可能に設備を改良、守屋で乗り入れ接続を行っている。
1990年に秋葉原〜大手町間を開業し、半蔵門線との相互乗り入れ、さらに当社の田園都市線とも直通するようになった。
その為、渋谷から東横・田園都市線で営団線を介してつくば線を利用する場合は通し割引運賃が適用される。
しかし守屋以北に行く交直流車両は運用の関係上一部を除き秋葉原(2面4線なので)止まりである。
 
この路線の開業の影響で当時国鉄が目論んでいた急行ときわを特急ひたちに格上することを断念し
逆に特別快速を設定、急行ときわに485系を充当し120キロ運転を行った。
特急ひたちは485系をリニュアールし座席幅拡大した車両を充てた。
さらに新車651系を投入し増強を図ったが始発駅が上野というネックを克服できず、
利用客は漸減傾向にある。
1985年3月のダイヤ改正後、上野口に転換クロスシートの185系特急あかぎ・なすのと
R55形フリーストップリクライニングシートに換装された485系急行ときわが並ぶ姿は
当時酷評された185系の評判をさらに悪化させた(JR化後、185系もR55シートに換装)

626名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:29:28 ID:W2bTHzI+0
>>625
取手とうきゅうの開店は、もちろんこの路線の存在も少なからず絡んでいることは言うまでもない。
627名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:33:46 ID:/5YCIXzC0
天草本線
三角線の三角駅から天草諸島を経由して阿久根駅まで通る路線。
これにより鉄道空白地帯の天草諸島にも鉄道が通ることになった。
全線単線非電化。
628名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:04:19 ID:lAOHHDyY0
淡路交通 明鳴線

JR山陽本線明石からJR鳴門線鳴門まで。淡路交通の鉄道が復活

明石(JR山陽本線)〜淡路〜東浦〜津名〜洲本〜緑〜南淡〜鳴門(JR鳴門線)
列車は非電化単線で明石から鳴門を経てJR鳴門線直通で徳島まで乗り入れる。
土曜休日は大阪発徳島行きの特急も運転される。
629名無し野電車区:2010/05/16(日) 05:32:07 ID:RdU0O7XA0
JR羽田空港線

東海道貨物線を旅客化して

新橋〜港南〜大井埠頭〜天空橋〜小島新田〜塩浜〜浜川崎

運行は東京〜新橋(羽田空港線)浜川崎〜八丁畷〜鶴見(高島貨物線)桜木町

天空橋で東京モノレール乗換えで羽田空港第二ビルへ行く場合は
運賃は乗継割引される。
630名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:18:33 ID:8gjNpLjh0
神姫電鉄神戸線
神姫電鉄が兵庫電気軌道を打倒するべく湊川〜明石に建設した新線。
直線主体で内陸に建設された。
これにより兵庫電気軌道は神戸市への路線譲渡に追い込まれた。
後に神姫電鉄が山陽電鉄に改名、神戸高速鉄道により湊川〜高速神戸〜阪神阪急三宮の路線が建設され、旧兵庫電気線が神戸市電として廃止され、現在に至る。
631名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:38:00 ID:hoIj22Xq0
上汐貨物線
東北線上野駅から汐留貨物駅まで運行されていた貨物線。
秋葉原までは山手・京浜東北・東京〜上野回送線と並行し,秋葉原から日本橋方向へ分岐,
秋葉原貨物駅ホームを過ぎ,日本橋を通り,築地市場前,汐留貨物駅に至る。
往年は秋葉原の青果市場と築地市場の間には定期便が運行されていた。
しかし年々自動車化の以降によって荷扱いが減少,汐留駅の廃止により当線も廃止となった。
632名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:03:10 ID:9lCOfhia0
新京阪超特急の歌
新京阪の利用促進のために作られた。
音楽はのちの京阪特急の歌と同じである。
歌詞中の「天神橋から京都まで」が「天神橋から熱田まで」になり最後は「梅田から新宿まで」になった。
一時使われなかったが先日復活し、中川翔子版や水木一郎版、山本正之版などのアルバムも発売されている。
633名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:42:32 ID:mmyXdp/x0
とあるスレで上がったものを考えてみた。

姫路市営鉄道

高砂から市営姫路駅を経て、網干に至る路線をもつ。全線地下。
姫路市内均一150円で、高砂までは250円である。
姫路市営というが、高砂市も一部経営を負担している。
網干〜高砂はJRの新快速とも競合するため、毎時1本快速を走らせている。
634名無し野電車区:2010/05/25(火) 04:59:41 ID:hSGSPhh80
富士登山鉄道

御殿場線 御殿場〜荻原〜滝ヶ原〜太郎坊

富士宮線 富士宮〜万野原新田〜山宮〜表口登山道(標高1000m付近)
635名無し野電車区:2010/05/25(火) 16:33:16 ID:hSGSPhh80
>>634に追加

富士吉田線 富士吉田〜浅間神社〜富士北麓公園〜中ノ茶屋〜馬返
636名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:14:33 ID:MmXTOLu30
山陰電鉄

現在は、鳥取市内を縦に割るように路線が張られる中小私鉄。
昔は西は倉吉、東は城崎までの長距離路線があったが、閑散区間
で乗客が非常に少ないため廃止になった。
637名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:27:23 ID:sqx73tp30
櫃石島駅・岩黒島駅・与島駅・番の州駅
瀬戸大橋上に開設された駅。
島民の便宜を図って開設された。
強風などの異常気象時に列車が長時間停車した場合に備えてホーム上にトイレがあるのが特徴。
638名無し野電車区
>>621 新幹線京都駅20番ホーム
九州新幹線直通の為、北側の在来線、近鉄線の用地を利用し建設される独立式8両分のホームである。
丁度、近鉄側もホームの増線を行う事になったので同時施行となり、下部に近鉄の新4番ホーム、
上部には近鉄のホテルも建設される。合わせてsuvacoと直結の新改札口も設けられる予定である。
工事費用はJR西日本・近鉄が大半を負担する。
一方で本線上では鳥飼(信)〜京都間に8両用のATCが設置され、
新幹線既存ホームも21〜24番線に改番の予定である。