■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート18■■■
>>404-405 おたQ5200/5000の導入のメリットは、
1.車両本体価格が安い。というより、おそらく無償譲渡となる。タダほど安いものはない。財政的に非常に厳しい時には、これはまたとないチャンス。
2.改造が楽。旧形式旧設計の車両であるため、改造は比較的簡単であり、社内で行うこともできる。先頭車両の台車には電動機がないため、
2両編成とするためには、中間車の車輪径の少し大きな電動機つき台車を移設する必要があるほか、
5200では、ブロワーで強制排熱する抵抗器のブロワーと一体になったユニットの大きなものを移設する必要がある。
3.5000/5200とも現時点では製造年に幅のある玉数が豊富であり、今後歯医者も進むため、歯医者から発生する中古部品が豊富に確保できる。
また、おたQでもまだしばらくは走らせる可能性もあることから、部品の確保は安定的でありかつ歯医者車体からの放出品などで、
安く入手できる。
4.何よりも、運用面で長野〜湯田中を通しで運用するダイヤを作成できるため、8500などと組み合わせて途中での車両交換などの手間がなくなる運用ができる。
さらに、特急の代走としていつでも使用できるため、あらゆる運用に余裕が持てるようになる。さらに、すそ絞り幅広車体のため、
朝方のラッシュ時にも大きな輸送力を発揮し、湯田中始発直通の通勤列車として使用することもできる。8500と組み合わせることにより、
多彩なダイヤと大きな輸送力が確保できる。
5.おたQで使用されている通勤車両はすべて内装グレードが高く、束や東京大手私鉄と比べてもぬきんでて上質である。
旧形式の車両であっても、利用者には非常に評判がいいであろう。
6.あくまで、8500の補完的役割であるため、大量に導入する必要がない。湯田中直通に充当する筋にのみ投入すればいいので、
3両ないし4両が二編成と、2両が一編成あれば十分だろう。短編成化改造の手間とコストを省くため、すべて4両として、
山之内線内は、先頭車両のみ扉の開閉を行うようにすると朝方の輸送に大変役立つ。
7.今後、有力な車種がどこかの路線から放出され決定した場合、惜しげもなく廃車してもよいし、そのまま私用し続けてもよい。
8.5200/5000は現在も少しずつ歯医者が断続的に続いており、すぐにでも導入を決定できる状態にあり、
試験的にでも一編成導入して評価してみることは大変意義がある。
9.5200/5000の数編成の導入により、長電の車両老朽化問題には当面の問題を回避でき、
その後の車両選定などに十分な余裕を持つことができる。
長いんでその時点でスルー
内装?
更新してあるからきれいなんだろ・・・?
あと、抵抗器は増強しないとそのままじゃ使えない。ロマンスカーだってそうだった。
あと輸送費がある程度かかる。わざわざ遠回りだろ?
そんなにいい物なら最後まで使い倒せば良いのにねえ。
おたQでしっかり最期まで看取ってやってくれよ。
まあ、4連で使えとか、何も分かっていない脳内野郎というのがよく判るよねw
10.5200/5000の通勤用車両のおたQからの導入の実績ができる。今後歯医者となるその他のおたQ通勤車両の導入の際も、
さまざまなノウハウが構築されるので、改造や導入後の取り扱いなどの安定的な流れができる。
その結果、今後のおたQ車の導入は、ロマンスカーも含め優先的かつ安定的に行われる可能性が高くなる。
そろそろ病室に帰る時間ですよ>>ID:jUOWEPNI0
11.おたQの車両は基本的にすべて箱根登山線内乗り入れを前提としており、多くの仕様が長電と重なる部分が多い。
5200/5000によるおたQ車両の長電への移籍を成功させておけば、
今後歯医者されるほとんどの通勤用車両(VVVFなど)が改造箇所なども含め、
容易に計画できるので、長電の今後の中古車両導入に当たっては、ほとんど供給元、供給数に不安がなくなる。