高山本線・太多線スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
高山本線…岐阜〜富山
太多線…多治見〜美濃太田

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217685675/
2名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:11:53 ID:NxwRZq3+O
>>1
3名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:15:15 ID:Fneks7XU0
テンプレ貼れと言おうと思ったがこのスレテンプレないんだな。
4名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:25:27 ID:fjBYZW2N0
駄スレ
5名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:25:49 ID:dxK/SWeNO
キハ85使用
「ひだ」「ホームライナー太多」の運行表でも書いてくれ
6名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:39:43 ID:PReUosvK0
乙彼さま
7名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:44:53 ID:aymqCKhSO
新スレ乙。
北アルプス廃止が決まって譲渡先がどこか妄想と議論してはや8年…
個人的には西日本の特急たかやまを期待してたなぁ…あの頃名鉄は西日本と交渉はしたんだろうか…
あの頃の経緯詳しく知ってる人教えて下さい
8名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:55:04 ID:/rnMWQeuO
会津のキハ8500
上野や新宿までやって来ないかな〜
9名無し野電車区:2009/05/27(水) 03:46:10 ID:eYL2cJAx0
個人的には、普通車をハイブリットに更新して欲しいところだけど。
キハ40系は全車カミンズ製エンジンに換装しているっぽいから、暫く現役だろうなぁ。
10名無し野電車区:2009/05/27(水) 04:36:42 ID:aymqCKhSO
なんでカミンズ製エンジンは東海しか採用しないの?四国2000や北海道281、283、261とかコマツや富士重とかだよね…
11名無し野電車区:2009/05/27(水) 10:27:36 ID:1HHpI4ozO
>>10
当時、国産エンジンの性能に満足できず、カミンズを採用したらしい。エンジンメーカーを切り替えるとかえってコストがかかる(保守とか)から、ずっとカミンズ。
12名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:37:18 ID:7m/knGiKO
束もカミンズ使ってるのでは?
換装だけど
13名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:23:33 ID:aymqCKhSO
10さん、サンクス。そうだったかー。
キハ85の素晴らしい所
・普通車なのに先頭車がパノラマ車(東海としては破格)
・全席ハイデッカー&通路カーペット敷
・しなのを越える全国屈指の豪華グリーン車(もち三列のキロ85)
後なんかあった?

14名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:45:52 ID:62cmTVB10
>>13
三列グリーン車のキロ85は元々「南紀」用として作ったんですよね?
15名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:21:33 ID:RpBGRietO
>>11
基本設計は古い。
確か1960年代だったような…
但し信頼性は抜群に良い。
列車だけでなく、大型トラック等にも使われている。
(もちろん仕様は変更しているが)


>>14
キロ85は「南紀」用に作られたが、「南紀」でのグリーンの利用がなさすぎるのと、「ひだ」テコ入れのためコンバートされた。

キロ85には自動放送装置がついているが、「南紀」しか案内がないため、今は使われていない。

そんな「南紀」でも繁忙期に運転された、両先頭車グリーンの7両編成には萌えた。
16名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:14:56 ID:U7yv1Mh/O
ついに保留されてたキハ82とキロ80除籍になっちゃいましたね…形式消滅って鉄道ファンに書いてありました
思い出のひだ号みたいなの期待してたんだけど…西の181でしたらやっぱり邪道ですよね…?運用実績ないし…妄想スマソ
17名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:48:28 ID:uAcSewqD0
高山線に新車の臭いプンプンだったキハ48が入ってもう30年・・・
普通列車のドアを自動化した立役者だった。
18名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:36:55 ID:U7yv1Mh/O
急行のりくらがひだに吸収されなかったら急行かすがみたいにキハ75で運用してたんだろうか…2連×2で高山で切り離しみたいなカンジで。
昔はひだは停車駅が少なく、のりくら、たかやまは主要駅全停車と格の違いがあったのだが…今は節操ないからなぁ…
19名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:00:55 ID:OWrzbWk80
評定50キロ台の特急に格と言ってもねえ。
20名無し野電車区:2009/05/29(金) 16:30:26 ID:U7yv1Mh/O
確かに…所要時間ほとんど変わらなかったハズ…
ワイドビューひだ3、8号高山駅でみた時の興奮は今でもって鮮明に覚える!
マターリローカル線に異次元の列車が来たカンジだった。
21名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:32:01 ID:OWrzbWk80
白川口から飛騨金山まで直線で結べば、かなり時間短縮効果あるような。
政府の緊急景気対策でやらないのかな?国土交通大臣よ。
22名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:12:45 ID:mcfZ9bn7O
>>21
国は、道路を作るのが、忙しいのでやりません。
会社は、リニア作るのが、忙しいのでやりません。
23名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:38:15 ID:PN7jcb6AO
全車禁煙age
24名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:37:56 ID:4R+m3xE90
>>21
>白川口から飛騨金山まで直線で結べば、かなり時間短縮効果あるような。
>政府の緊急景気対策でやらないのかな?国土交通大臣よ。

高速道路に対抗して、ミニ新幹線化………まで話が飛ぶことはないか
25名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:03:13 ID:U6pcFB7u0
ミニ新幹線でなくても120キロ走行できれば、かなりものか。
26名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:30:58 ID:e++Yqxol0
高山線が改良されても列車が増えないから意味ありません
田舎には道路を
27名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:34:48 ID:i5nlTul4O
いや、高山新幹線計画は本当にあった。
今はフリーゲージ車構想だが。
28火災:2009/06/01(月) 20:04:00 ID:Kw1BNPmg0
駄スレ
29名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:06:51 ID:6MxjGaHkO
国鉄時代の“本線”は殆んど新幹線にする計画が昔はあったね。

民営化されてなければちょうど今頃高山新幹線の建設中かも…

30名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:38:20 ID:t1OVM2gpO
リニューアルで四列グリーン車の座席を普通車指定席に転用して、三列グリーン車化とかどう?
31名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:12:50 ID:ZsCsRqkUO
大丈夫も置き土産はなしか?
藤井にせよ、金子にせよ、沿線から国土交通大臣を出してて、
高山線はいつまでたっても単線非電化だもんな。
32名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:35:32 ID:YmjxqUj2O
て、ゆうか、岐阜→鵜沼二本も線路イラネ
各務原線に、統合して、鵜沼から、昔、北アルプス使ってた、線路使って、美濃太田へGO!
でよくね

33名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:17:43 ID:/wxnXGRBO
キハ87登場したらキハ85と並結可能な仕様にすると思う?いずれにしても観光客需要が高いんだからワイドビューのコンセプトは継承して欲しい。
34名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:03:27 ID:reLjWtxSO
話を変えてしまうけど土曜日に運転のホームライナー太多32号の乗車率はどのくらいですか?今週の土曜日に乗車しょうと思っているんだけど
35名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:30:29 ID:kLGt1Wf3O
平日並に満席です。
多治見から特に。
と言ってみるテスト
36名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:33:51 ID:ZsCsRqkUO
太多線ってマニアのホームページ見てるとずっと客減ってるね。
バイパスの開通が痛いのかな?
37名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:23:02 ID:SohUcAGS0
>>36
美濃太田から名古屋出るの、鵜沼から名鉄の方が早いし・・・
38名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:43:31 ID:LvcCc/i9O
念願の先頭グリーン車乗りました!噂どうりの素晴らしいグリーン車でした!これ以上のグリーン車ある?
39名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:12:17 ID:JzniEc41O
>>29
駅の設置場所
名古屋→犬山→美濃太田→白川口→下呂→飛騨小坂→高山→飛騨古川→猪谷→越中八尾→富山
40名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:10:41 ID:0udrvAsJ0
駄スレ
41名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:46:05 ID:JMecoe9eO
>>38
371系のグリーン車
42名無し野電車区:2009/06/05(金) 04:59:37 ID:O1hehW4GO
キハ87系は四国2000系やはくとみたいになるのか…それとも西日本のキハ187や新車はまかぜみたいになるのか…
43名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:50:56 ID:O1hehW4GO
すれ違いですが大阪駅でひだ&はまかぜとかひだ&スーパーはくとの同時写真撮影ってできますか?
44名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:48:03 ID:JTeZB+XSO
キハ11-123だけ、サボ位置が違う。
名古屋工場製だから?
45名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:13:43 ID:ObpT2VQpO
高山線みたいな山岳路線はハイブリッドの効果ありそうだが。
トヨタに作ってもらえないだろうか?
46名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:50:06 ID:hPPfiME+0
岐阜から飛騨一宮まではずっと登りだし、その先はずっと下り勾配。
超大容量の電池でもない限りはハイブリットの意味はない
47名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:48:53 ID:8JL2L5EN0
駄スレ
48名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:52:26 ID:jyd1YQuMO
それにしてもリニューアル情報でないですね…ローカル線に金かける気はないみたいですね…
49名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:03:46 ID:s7yvxHKPO
キハ25導入後、動きがありそう。
キハ85は、リニューアルなしで引退の予感
50名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:30:07 ID:Ig7z+72L0
でも、バリアフリー化は行われたけどな。>キハ85系
51名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:25:29 ID:h1hqR30bO
車両スレに、キハ75でのりくらやって欲しいカキコがあったが俺も賛成。

高山本線全通75周年記念でやってほしい。
52名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:54:20 ID:EZpoUUcMO
でもキハ85を超える気動車ってある?グリーン車は283>85だけど、普通車は完全に85>283だし。追加料金なしのパノラマハイデッカー普通車なんて他ないし。
シートピッチにしろカーペットにしろこれ以上ないでしょ。
これで三列グリーン車にアテンダントによる毛布やドリンクサービスあったら無敵なのになぁ…
53名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:01:23 ID:c/zfJcvv0
>>52
キハ72と混じれ酢してみる
54名無し野電車区:2009/06/12(金) 03:33:01 ID:nJGa6LFEO
53さん…忘れてた…ゆふいんの森を…すいませんorz
でもディーゼル特急の旅ってなんかドキドキしません?
いつもの都会の喧騒を忘れて旅するみたいで…
55名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:07:34 ID:eEi3Bl4tO
タンゴエクスプローラーもハイデッカーだね
56名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:10:40 ID:hW/KNEKW0
名古屋から岐阜までは複線電化の東海道線・・・主要幹線。
時速120キロで快調に飛ばす。
岐阜から高山線に入ると・・・非電化単線!地上には線路以外
何も無い。実際には踏み切りや信号機用の配電線があるが
そのギャップが何とも言えませんね。本当に旅に出た!と感じで。
57名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:51:18 ID:Gl2o5cLq0
特急ワイドビュー飛紀

飛騨古川〜高山〜下呂〜美濃太田〜岐阜〜尾張一宮〜名古屋〜桑名〜四日市〜亀山〜津〜松阪〜多気〜紀伊長島〜尾鷲〜熊野市
58名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:13:28 ID:wgt9k/LJO
需要がないので廃止になりました。
59名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:51:51 ID:Q/GeMcFZO
白川口と三瀬谷は 停まってやってぐだされ。
60名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:27:06 ID:23X+xZwLO
みんなはじめてわいびゅーひだ乗った時感想どうだった?
ちなみに俺は登場してすぐ乗ったけど、窓のデカさと加速にびびったよ…連日満席に近くて、高山市民で良かったって思った。
61名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:46:37 ID:PIiLwO7lO
気動車らしからぬ加速。
長森110`で通過する際、ポイント進入時の横揺れ。
車掌による沿線案内。
名古屋〜岐阜と高山〜富山の、これが同じ列車か!と思わせる程の性能の差。
62名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:50:04 ID:cddKVutT0
岐阜・美濃太田もそこそこスピード感あるよな。
飛水峡あたりからは、まったりだが
63名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:50:32 ID:FzVMnSkf0
>>39
鵜沼駅構内の合流用側線って、
こないだ外してなかったっけ?
64名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:05:20 ID:OOvDtoNz0
各務原市の代表駅って鵜沼?
65名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:07:19 ID:PIiLwO7lO
>>64
各務原市だから各務ヶ原じゃないの?
66名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:10:10 ID:boXdQPL5O
調べてみたら各務ヶ原市役所前だと。
67名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:05:37 ID:bxOeJkqfO
JRだと、東の玄関は、鵜沼で、西の玄関は、那加だよ

名鉄だと、東は、新鵜沼で西は、新那加と個人的には、思っているよ。

市役所へは、名鉄の各務原市役所前が近い。

みんな間違えやすいけど、【ヶ】は、いらないよ。

各務原市民より
68名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:30:38 ID:xFI3Kgi0O
南紀がデビューして三列グリーン車だったのに嫉妬しました。後に転属になった時は嬉しかった。今でも両端共非貫通のひだが7、8両で快走してる姿はかっこいいと思う。
69名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:59:30 ID:uvOf+nfw0
鵜沼以南でキハ85から聞こえる迫力満点の力行音!
「日本の音百選」にぜひ加えたい

70名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:10:17 ID:xFI3Kgi0O
かたやグリーン車最高峰のシートピッチにパノラマ席、かたや貧弱なアームレストの四列シート、中間車なんで人も通る…やっぱりキロハのグリーン車はリニューアル時になんとかしないとダメだぜ…
同じ列車に同じお金払ってあの差はひどい…観光路線なんだからイメージも大切だし。運用云々は客には関係ないし…
南紀の為にも。個人的には窓割りの関係でシートピッチ拡大は無理だろうから、北海道の283系のグリーン車シートとかいいと思う。あれならシートピッチは同じだし、電動リクライニングやフットレストでプラスマイナスゼロってカンジ。
ついでに取り外したキロハのシートを普通車指定席に転用したらどうかな?
みんなどう思う?妄想部分はスマソだが、四列グリーンはまじで改良希望なんだが…
71名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:36:55 ID:7qp/I/oU0
特急と普通列車に相次ぎ衝突 高山線  2009年6月15日
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/NGY200906150001.html
 下呂市金山町のJR高山線飛騨金山駅付近で14日午後7時10分ごろ、名古屋発高山行きの下り特急
列車(4両編成、乗客約100人)にシカが衝突した。この列車が43分遅れた。約1時間後、この現場から
北へ約50キロの同県高山市久々野町の同線久々野駅付近でも、飛騨古川発美濃太田行きの上り普通
列車(2両編成、乗客約20人)にシカが衝突、26分の遅れが出た。
72名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:03:11 ID:7DVmc9p3O
最近、鹿が増えたな。
紀勢線も飯田線も大変だし、対策はないかな。
沿線で、鹿鍋でまちおこしすればいいのに
73名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:53:32 ID:tgHaA0sN0
>>70
あの4列だけは何とかしてくれに禿げしく同意
普通座席との違いはシートピッチとリクライニング角度位しか
違わないんじゃないか?

#裏返せばキハ85の普通車のクオリティがそんだけ高いとも言えるが
74名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:55:15 ID:xFI3Kgi0O
行きはパノラマグリーンを満喫→帰りは283系の過剰グリーンを満喫…いいと思う。ひだグリーン回数券あるし。
バスとマイカー対策は必須。振り子キハ87か85リニューアルはしないと。合掌造り、下呂温泉、小京都高山、越中おわら等々、観光資源としては一級品なんだから…
75名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:36:45 ID:L7FE8Ub40
振り子とか意味不明です
もう鉄道の時代は終わったんですよ
76名無し野電車区:2009/06/16(火) 03:57:11 ID:LUVjCMy5O
臨時特急おわら、高山入線してくれないかな…
もともとしなの用181系がひだ用に転属予定がメンテナンスの煩わしさから急遽中国地方(?)の82系が配置されたはす…
幻の高山線を走る181系を廃止前に見てみたい。ついでにエーデルとかもきてくれたら、感激なんだが…開通75周年、何かして…
77名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:08:31 ID:umYA3Z7L0
>>76
気持ちはわからんでもないが、それは無理というものだ
78名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:21:39 ID:lCawaxBjO
また、落雷と豪雨の季節がやってきたな。
79名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:59:51 ID:3gN89hC+O
さて、今年は何回止まるのやら…
80名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:03:56 ID:EqIN5ZvBO
太多線
18時00分現在
16時24分頃より、大雨のため上下線の運転を見合わせています。そのため、列車に遅れが見込まれます。
81名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:42:19 ID:u2F0qD4iO
確か四列グリーンを普通車に回したらサービス向上だろうけど…一般のお客さん気づいてくれるかな…
82名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:55:44 ID:1xYDr/RF0
>>81
ホームライナー太多辺りでやったら確実に反応すると思う
83名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:24:37 ID:ySbXWydX0
駄スレ
84名無し野電車区:2009/06/18(木) 10:48:40 ID:Z4mZ43DWO
誰か急行奥飛騨って乗った事ある?急行のくせにとにかく遅かったイメージが…今はなきユーロライナー車両を一部使用してた
85名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:56:51 ID:qns2Br410
酉区間も何とかしてくれ
増発実験ってもキハ28じゃ・・・
86名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:48:13 ID:v84tkkz90
猪谷駅なんて、完全に運転所(支所)的な趣がいっぱいだね〜

富山口は「おわら」以外はどうしょうもないっす
87名無し野電車区:2009/06/19(金) 02:02:31 ID:uPKhSA+yO
キハ58全廃前にリバイバルたかやま希望。グリーン車&専用色は諦めるからヘッドマーク&車内販売はお願いします。
…ってヘッドマークまだあったっけ?
88名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:23:54 ID:Ebk5fzzrO
富山→猪谷に期待。
その先は、知らん。
89名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:31:28 ID:KTHRQjXI0
駄スレ
90名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:20:51 ID:w0zwOWNV0
780 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 13:38:04 ID:Zk/pjOKF0
>>738
JR東海の在来線で、いま黒字なのは太多線だけ
東海道新幹線はタダでもらってわけじゃなく、今も分割払い中
JR東海に関しては、国鉄最大の赤字路線だった東海道本線の問題とワンセットで考えた方いい

878 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 14:09:23 ID:IISNe86i0
>>780
>JR東海の在来線で、いま黒字なのは太多線だけ
うほ、あの太多線が黒字!!

そんな松本市民wの私はCルートを支持します。
91名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:34:04 ID:7XTjkdtlO
路線単位で見ればそうなるだろうな
炊いた線には過疎区間がないもんな
92名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:35:41 ID:KA6oxRm50
武豊線は?
93名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:36:40 ID:rYS20N6N0
どうかんがえても釣りだろ。
94名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:46:03 ID:cXvgX3po0
駄スレ
95名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:36:53 ID:tOBJyzqMO
キヤ95
96名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:00:24 ID:mXidFZCgO
ワイドビューひだのグリーン車乗ったよ!もちろん先頭車!ひだ牛弁当も旨かった!
噂どうりの素晴らしいグリーン車でした。シートピッチが広い広い!ただ乗客が少ないが気になったけど
97名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:13:30 ID:6V17HDkPO
休日でも名古屋〜高山までは満席のときがあるけど高山から先は一気に空席になる。半室グリーン車なんか誰も乗っていないことがある
98名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:07:20 ID:tpKCSn0gO
また太多線が…
99名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:59:59 ID:5gTaQoiR0
きのう太多線が止まっても書き込みが少ないね。
いかに太多線ユーザーにちゃねらーが少ないかだな
100名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:09:46 ID:51N7B9I5O
ふと思ったんだけど、大阪ひだってワイドビューたかやまでも良かったと思わない?同じ名前で行き先が違うんだから愛称変えた方が誤乗車とか少なくなるし
101名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:52:27 ID:Gij0OYEFO
大阪ひだは急行たかやまが現役のころから臨時で運転されてたから認知はされてると思う
102名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:11:52 ID:QEN5UB2uO
岐阜から併結して走るのに、違う名称だと都合悪いだろ。

あっ、北アルプス…

でも車両ちがうから…
103名無し野電車区:2009/06/24(水) 04:38:26 ID:pnO27yIBO
飛騨一ノ宮臨停マダー?
104名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:54:49 ID:FwK6Y76M0
>>102
高山線ではまず無かったと思うが、他の線区では
急行で名称の違う列車同士の併結なんて山ほどあったなぁ。
105名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:03:22 ID:1O/Vl8n70
かもめ・みどり
富士・はやぶさ
106名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:16:34 ID:CBB6T/7O0
>102
つ 在りし日の「のりくら」&「おくみの」or「むろどう」or「うなづき」
107名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:26:57 ID:kxzwLBQmO
大阪発ひだ91号
名古屋発ひだ85号
新名古屋発北アルプス

美濃太田より9両編成(自由席は北アルプスの1両のみ)

中山七里を走る姿は圧巻だった。

ちなみに各列車に車掌と車内販売あり。
折り返しの関係なのか、美濃太田から1列車に3人乗務はは過剰だと思った。

ビール片手に松茸釜めしつついたのは至極の贅沢だった。
108名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:23:02 ID:7JAeiI6kO
もう一回北アルプスみたいね…
ひだグリーン回数券って最近値上がりした?昔は名古屋→高山四枚でジャスト20000円だった気がしたもんで…
最近のパノラマグリーン車乗車率どんなもんなんだろう…北海道みたいにウェルカムドリンク&お菓子にとちのみ煎餅とか味噌煎餅、みたらし団子でも出してくれたら最高なんだが…
後スレチついでに関西ではみたらし団子、甘いタレをつけるみたいで、高山みたらし団子に友人が驚いてた
109名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:25:44 ID:z/gFYz/aO
「みだらしだんご」という別物らしい
110名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:48:21 ID:z78SZyIq0
今日の夕方、長森付近で珍しい列車を見た
111名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:07:20 ID:x9EZ3PBlO
長森付近で北アルプスが走っていたとか?
112名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:33:06 ID:/D+ZZN/oO
>>110
時間からするとキヤだね。おめでとう。
113名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:56:12 ID:ljtoL2qk0
朝のダイヤに、大阪行きの『ひだ』を走らせてくれないかなぁ
結構需要があると思うんだが
価格的にも高速バスに対抗できる筈だし

114名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:43:07 ID:jBb3T7RXO
高山〜岐阜をひだ2号と併結してのダイヤなら大阪に11時すぎには着くかな。
115名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:01:48 ID:3kHNG3uo0
>>113
お前ひとりがそう思ってるだけだ!
116名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:27:29 ID:LT+4P59A0
駄スレ
117名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:48:58 ID:JG8vL6X20
>>107
鉄ピク`96年7月増刊号「特集・名古屋鉄道」には、
5両編成の臨時ひだと、5両フル編成の北アルプスの
合計10両編成の写真が載っています。
118名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:08:55 ID:x9EZ3PBlO
>>117も圧巻だなぁ。
>>107も運がよければ運転台がついている先頭車ばかりの9両。
こいつも圧巻だ。
119名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:14:54 ID:aP4vPS1U0
>>115
>お前ひとりがそう思ってるだけだ!

同じ時間帯の高速バスはある
俺、バスが嫌いなんだよ
酔うから
120120:2009/06/27(土) 21:25:22 ID:r/Q5QhuEO
キハ120
121名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:27:51 ID:igGu+5Xd0
大阪行くなら名古屋で新幹線に乗り換えて行けばいいだろ。
122名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:25:40 ID:TLMNI79xO
米原発着で構わん
123名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:24:02 ID:+Mx4Uces0
>>121
>大阪行くなら名古屋で新幹線に乗り換えて行けばいいだろ。

 あの値段払うくらいなら、一時間遅いけど5500円の高速をバス使う。


>>122
>米原発着で構わん

確かに米原まで行ってくれたら、新快速に接続できるからなぁ
大垣〜米原間の本数の少なさにいつも泣かされる
124名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:56:25 ID:+38AKrHP0
駄スレ
125名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:20:01 ID:MwIyVX/LO
来年の桜シーズンには飛騨一ノ宮駅に特急を臨時停車させてほしいな。
あとマイカー客向けに入場券や記念品も販売してほしい。
126名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:14:37 ID:HqdNH6ayO
岐阜バスと濃飛バスの高速バスが、8月2日〜9月2日まで、キャンペーンで、片道2000円だってよ。

所要時間は、2時間にするって。
127名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:38:51 ID:8HtQW29HO
今朝、一時間半も不通になったってのに平和だな、ここは。
128名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:44:09 ID:N6zBRYE90
>>126
平日はともかく、土日やお盆の時で2時間はねえ……。
129名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:53:33 ID:Ul4K5Ldb0
>>127
JR高山線ではねられ男性死亡  2009年7月2日
ttp://www.hicbc.com/news/movie/0002854B_0702121625.asx
 2日8時15分頃、各務原市那加宮浦町のJR高山線の踏切で、男性が走ってきた普通列車にはねられ死亡した。
 この事故の影響で、上下8本の列車が最大1時間35分遅れ、車両運用の関係で、特急のワイドビューひだ3号と
14号が、飛騨古川と富山の間で運休した。
130名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:08:54 ID:0AXJXbOu0
「ひだ」で名古屋から富山まで行って、帰りは大糸線経由で松本から
「しなの」に乗って帰ってきました。
両方先頭車両に乗りましたが、「しなの」は木曽谷の単線区間でも100キロ
くらいで飛ばしている感じがして、同じワイドビューでもスピードの違いを
むちゃくちゃ感じました。
「ひだ」は行き違い停車も多くて、とにかく安全運転って感じですね。
131名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:44:44 ID:flswbFsA0
>>130
電車な「しなの」と気動車な「ひだ」
複線な「中央本線」と単線な「高山本線」

単純に比較しちゃダメだぎゃぁ!
132名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:32:50 ID:UnKAVKe+0
駄スレ
133名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:43:07 ID:+N4f1w/G0
駄スレ
134名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:48:29 ID:0AXJXbOu0
JR東海は在来線のワイドビュー特急の指定席をいつになったら
インターネットや携帯で予約できるようにしてくれるのかなぁ。
135名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:04:18 ID:qPt1upX+0
R21からキハ48系4連目撃。堂々として富山までの長距離普通列車に見えた。
136名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:06:03 ID:0kqu3Un20
>>131
「しなの」の383系は振り子で台車も「自己操舵台車」が使われている。
比較するのは酷ですよね。北海道のキハ283系でないと太刀打ちできない。
137名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:26:14 ID:U9Q/2Kp10
駄スレ
138名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:45:46 ID:+7OZ9Nie0
JR東海に岐阜支店があったら、管轄区域は

東海道線 岐阜〜米原、大垣〜美濃赤坂
高山本線 岐阜〜猪谷
太多線  多治見〜美濃太田
中央本線 多治見〜塩尻

になるのかな
139名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:02:19 ID:U4WPsKxpO
高山線と太多線だけでは?東海道線、中央線を県境でぶったぎるのには無理がある。
140名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:45:26 ID:yRBS6HuA0
駄スレ
141名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:30:33 ID:2mECRnFS0
騨スレ
142名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:25:23 ID:Jiv1F0+c0
駄スレ
143名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:51:07 ID:lpgeKA2B0
高山線の太字主要駅

岐阜−鵜沼−美濃太田−下呂−高山−飛騨古川−富山
144名無し野電車区:2009/07/08(水) 03:06:13 ID:A3bXXhlH0
>>97
名古屋から富山行くとき、高山線ルートが最短コースに見えるけど・・・
145名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:32:21 ID:uF4xHRXOO
距離は短いがしらさぎの方が時間が短い。
146名無し野電車区:2009/07/08(水) 12:17:15 ID:GcMpOk5eO
が、到着順序が入れ替わるほどの極端な時間差はない。
147名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:00:56 ID:8laOE4xzO
ひだも岐阜でスイッチバックするが、
しらさぎのように座席転換の儀式が無い分ストレス度は低い。
富山ひだが敬遠されがちなのは、単にイメージ的なものだと思う。
148名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:04:54 ID:M3Cxznr80
>>144
>名古屋から富山行くとき、高山線ルートが最短コースに見えるけど・・・

 金額的には『ひだ』の高山ルートが安い
 時間的には米原で新幹線乗り継ぎの『しらさぎ』の方が早い
149名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:35:01 ID:PDR2EmZ60
ただ、北陸新幹線金沢以東が開業したら、しらさぎは金沢止まりになって、富山まで行かなくなる可能性が高いんだよな。
そうなったら、中京圏からダイレクトに富山に行く列車はひだだけになるけど、
中京圏の人間はJR東海バスや名鉄グループのバスで富山に行きそうだから、関係無いかな。
ただし、繁忙期は間違いなく地獄を見る事になるが。
150名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:18:53 ID:M3Cxznr80
>>149
>ただ、北陸新幹線金沢以東が開業したら、しらさぎは金沢止まりになって、
>富山まで行かなくなる可能性が高いんだよな。

しらさぎと雷鳥は、富山までは行くんじゃない?
立山方面への観光ルートでもあるわけだし
現に今でも、米原〜名古屋間が新幹線と重複してる
151名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:49:09 ID:/Yh7Og9gO
国鉄時代も岐阜駅での座席転換はあらかじめしてあったのかな?詳しい人教えて下さい
152名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:49:39 ID:6DDMrGiK0
>>151
キハ80系時代に乗ったことあるが、そのときは岐阜で
自分の座席を転換しました。
ただ、現在のように名古屋で既に逆向きにするようにした
(岐阜で座席の向きを変える必要がなくなった)のは
キハ85系になってからかどうかは分かりません。
153名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:14:14 ID:3/uo670t0
>しらさぎと雷鳥は、富山までは行くんじゃない?
雷鳥は現行でも金沢止
富山まで行くのはサンダーバードだろ
新幹線開業の頃には富山行は全列車ヨンダーバード(683-4000)になってるだろうがなwww
154名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:37:37 ID:WxMpSjnKO
>153
しらさぎの名古屋発は、富山まで行くぞ。
155名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:31:08 ID:TlIoQIlb0
キハ80系時代は岐阜まで25分かかっていた上に、岐阜で必ず5分停まっていた。
その間に座席を方向転換した。
キハ85系になって岐阜までの所要時間が短縮され、岐阜での停車時間も短くなったため、
名古屋発車時にあらかじめ座席の向きは逆にされるようになった。
156名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:43:59 ID:e6gEOspA0
>>155
>岐阜で必ず5分停まっていた。

岐阜駅が高架になったのも理由の一つだろうな
地上駅に頃に比べてホームの数が減ったから
157名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:55:11 ID:RhdQ4TIP0
キハ85の導入は、高架かより前では?
158名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:50:45 ID:vW4UdgEo0
>>157
>キハ85の導入は、高架かより前では?

キハ85の方が先のはず
停車時間は、流石に時刻表を探さないと判らないなぁ
159名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:30:25 ID:CRsUJHvL0
キハ85が導入されたのは確か1990年頃では?
あと高架化によって東海道上り線と高山線が立体交差になったので、
停車時間を短縮できるようになったのでは?
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:11:51 ID:JHIYu7FC0
キハ85系導入は89年、高架化は97年だね。

それにしても地上駅時代の85系の姿が思い出せない…
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:50:30 ID:1XL1sYKEO
高山線60周年記念のときキハ80が走ったときに岐阜駅が高架化している写真を雑誌で見たけどこの頃は仮駅舎だったのかな?
162名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:31:17 ID:DPbEKH2N0
岐阜駅は1994年頃には東海道下り線だけ高架化していたね。
地上には0番線とか10番線とかとびとびの番号がついていたような記憶がある。
163風の盆ボロット:2009/07/11(土) 18:49:23 ID:ySbXWydX0
工業用ボロットの会社 ”生産技術”倒産したらしい
高山線沿線、富山市郊外企業団地、工場誘致はうまくいくのか?
164架線柱:2009/07/12(日) 11:54:14 ID:kbR2CiZR0
電化工事決定で架線柱が立ち始めたが、急遽電化延期
大阪地区和歌山、桜井地区電化費用捻出のためです
165名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:33:21 ID:oEfajjPSO
数十年前のインフラでよく21世紀に整備された高速と対抗てぎるものだ
166名無し野電車区:2009/07/12(日) 18:25:02 ID:ogvhZiAh0
>>165
すべてはキハ85系のおかげ。
電化も複線化もしなければ、それだけで将来的には
生きた化石のような全国でもまれに見る稀少路線に
なると思うよ。
167名無し野電車区:2009/07/12(日) 18:53:11 ID:oEfajjPSO
いっそSLを定期運行すればいいかも。
168名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:55:23 ID:msRCa4eL0
太多線って、高山線と中央線のどっちの支線なの?
169名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:55:59 ID:wIARiGGl0
>>168
中央線の支線。
170名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:38:59 ID:AU6u80+A0
高山新幹線(岐阜羽島〜富山)
メリット
*富山から岐阜羽島まで直通し、東海道の名古屋・新大阪〜山陽の博多方面へ直通可能
171名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:01:07 ID:bpR+/6dL0
>>170
>*富山から岐阜羽島まで直通し、東海道の名古屋・新大阪〜山陽の博多方面へ直通可能

 それだと、米原から北陸新幹線の鶴賀まで繋げた方が、費用的にみて安いんじゃね?
172名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:41:09 ID:rM8NfzIiO
それを本気で言ってる人達がいるんだよ。
実際に計画があるのもそのため。飛騨には恩恵があるからじゃないか
173名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:56:58 ID:xolYkrmQ0
>>172
「それを本気で言ってる人達」って土建屋さんとかかな^^
174名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:25:17 ID:TQsfoOur0
岐阜県では無人駅の乗車人員の調査はしてないの?
175名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:30:10 ID:xbs3fgDc0
駄スレ
176名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:14:42 ID:BUtvukiAO
いすれはキハ87導入されるよね?
177名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:57:22 ID:EfMuA3s/0
>いすれはキハ87導入されるよね?

キハ187系のことか?

北陸新幹線の開業に伴う帰属問題があるから、現段階では不明だと思われ
178名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:45:47 ID:2+JhmPLPO
西富山駅ってバルブできんのかな
昼の写真だとできそうな感じだが
179名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:52:20 ID:n6t+Tak00
>>177
現在のワイドビューひだは東海のキハ85系だから、車両を更新するなら同じ東海がキハ87系あたりを作るだろう
西が高山線にキハ187系を投入することはまず考えられない
あるとすればキハ181系やエーデル廃車後におわら臨としての入線ぐらいだろう
ただし北陸新幹線金沢開業後に西区間(猪谷以北)が東海に移管されたらその可能性もなくなる


180名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:30:31 ID:umI+jy+/0
>>179
全線東海となった場合は、富山〜越中八尾間で運転される臨時快速としての貸出はないだろうが
大阪発の臨時列車おわら号として3セク経由で高山線にキハ187が乗入れる可能性はある

181名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:02:41 ID:hLdziOHd0
東海が引き受けるわけがないと思う。
富山市交通局でいいよ。
182名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:18:56 ID:umI+jy+/0
>富山市交通局でいいよ。
岩瀬浜発猪谷行とか・・・見てみたい気もする
でも実際富山市がやったら越中八尾以北は便利になるだろうけど、笹津〜猪谷は切り捨てられそう
183名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:47:49 ID:9+qbFZCC0
>>182
その前に電化しなきゃなならないけど
山奥にある猪谷駅の景色に停車してる虹桃はものすごく浮いた存在になるだろうなwww
184名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:09:30 ID:Fw8FEwW6O
虹桃て何?
185名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:46:15 ID:HZwU0mHn0
>>184
富山ライトレールの富山港線を走る電車のこと
正式名称はTLR060系でポートラムという愛称もあるのだが
姉妹車両である岡山電軌の9200がMOMO(モモ)という愛称で、こちらが元祖になるので
LRTヲタの間ではこれ以降に登場した車両は岡電に敬意を払ってなのか○桃と呼んでいる
虹桃は編成ごとに違う7色のバージョンがあることからそう呼ばれている
186名無し野電車区:2009/07/16(木) 05:41:09 ID:hw1OgvERO
しかし高山線にキハ181が入線するとは夢にも思わなかった…(越中八尾までだけど)
なんせしなの181転属予定が急遽中止→山陰の82になったから…
もしひだが181だったらどうなっていただろうか?82より早いし車齢も若いからひょっとしたらキハ85自体がなかったかも…なんて。
みんなはどう思う?
187名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:46:58 ID:TXqEja400
>>182
笹津〜猪谷間はそれこそ特急街道になったりして。
つーか、小型の路面電車と大型のディーゼル特急が共に走る場面を想像すると、結構楽しくなりそうだ。
188名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:42:52 ID:hw1OgvERO
とりあえず四列グリーンを三列にしろって…同じ列車での格差はヤバいって
189名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:53:35 ID:JLA0GUJ80
しかし、富山〜猪谷間なんて名古屋側からみたらゴミみたいなものに
感じるけど、距離は40キロあって、これは岐阜〜美濃太田間の30キロ
より長いんだね。西日本が社会実験するのもわかるよ。
ただ「ひだ」で沿線通過してみると、景色はいけどもいけども田んぼばっかりで、
需要あるのかと思うけど。
190名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:19:45 ID:JG1nvnwt0
北陸新幹線開通後は、富山経由高山にいく需要が出るだろうから、
そのまま西の運営でもいいような気もするけど。
でも、そもそも平行在来線でもないのに廃止する根拠はないよな。
191名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:58:14 ID:JO9+BqhF0
昨日ひだに富山から名古屋まで乗った。富山発車時で乗客13名。越中八尾で1名乗車。
猪谷0、飛騨古川0。高山からは増結したのでよくわからないけど、高山以北の利用者数はバス一台
にも満たないんだなぁと。巨費を投じて災害復旧したけど、実態はこんなもんなんだね。
でも景色はとってもいいので、ぜひともトロッコ列車を走らせてみたもんだ。
192名無し野電車区:2009/07/16(木) 15:42:20 ID:1lTQim7G0
>>187
小型の路面電車といってもポートラム型は長さが18メートルあるからキハ120より大きい
高さも通常の車両とさほど変わらない(低床車といっても通常床下にある機器類が屋根上にあるから)

193名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:40:26 ID:g//gMcZa0
北陸新幹線開通後、高山〜富山間にキハ187系で特急新設されるだろう。
ひだもオール富山行きになるだろう。
194名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:50:46 ID:MzTeB0oB0
妄想だと分かりつつも猪谷−富山間のJR東海移管、
ひだ号全列車富山直通を期待したい。


195名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:55:57 ID:/eqDrxvF0
駄スレ
196名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:56:48 ID:yFTGUEHK0
飛騨スレ
197名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:03:03 ID:gJWwbD130
>>194
需要からいってワイドビューひだの全列車富山直通は可能性低いけど
西区間の東海移管はありうる話
198名無し野電車区:2009/07/17(金) 01:21:02 ID:7z3ljAK5O
車齢からいってそろそろリニューアルした方が…
199名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:04:39 ID:MlHJz3nz0
焼石−禅昌寺
雨のため上下線共に運転中止。
200名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:00:24 ID:568VYpSp0
>>197
>需要からいってワイドビューひだの全列車富山直通は可能性低いけど

それは今の需要では?
北陸新幹線が開通したら、間違いなく富山経由で高山へ向かう観光客は増えると思う。
可能であれば神岡鉄道を復活させ、DMVで平湯へ向かう列車があれば良いのになぁ。
201名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:20:00 ID:juRsJeiJ0
いずれ高山への高速バスは増えすぎてパンク状態になるやも・・・
JRは割引増やして乗客確保せねば。
202名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:29:25 ID:568VYpSp0
>>201
>いずれ高山への高速バスは増えすぎてパンク状態になるやも・・・

 高速道路の『松本〜安房トンネル〜高山』が開通したら、軒並み高速バスに
持って行かれるでしょうね。
 幸いなことに当分開通しそうにありませんがw
203名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:52:34 ID:7z3ljAK5O
亡き北アルプスの代わりに立山行きは無理かな?
204名無し野電車区:2009/07/18(土) 04:06:34 ID:2XvifJiTO
四列グリーンに乗ってる人を見る度に気の毒になる。
三列グリーンがない列車なら仕方ないが、両方連結のひだなら切符売る時に三列グリーン優先に販売するとか、一言「三列と四列どちらにしますか」くらい聞くべきって思う。
三列グリーンもまばら、四列グリーンもまばらなひだを見ると強く思う
205名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:34:30 ID:2XvifJiTO
ひだの三列グリーンと283系グリーンどっちが快適かな?
ひだの優位点
・シートピッチ
・パノラマ&ハイデッガー・ワイドビュー
・先頭車なので通り抜け客がいない
283系の優位点
・圧倒的な豪華シート
・専属のアテンダントによるきめ細かいサービス
・フリードリンク
他に特徴あった?
206名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:41:07 ID:+XnwflTK0
駄スレ
207名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:22:00 ID:MdZuXKkFO
>>205
キハ283

電動リクライニング、レッグレスト、オーディオサービス
208名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:50:09 ID:zOwfTCKFO
いまさらだけど、なんで最初から非貫通先頭車をグリーン車にしなかったんだろう?
当時の定員確保から四列は仕方ないとしても、非貫通先頭車を普通車で出血大サービスしたんだろう?
当時からパノラマグリーン車はあったから自然な流れからすれば先頭車はグリーン車にしても良かったのに…
当時の事情知ってる人教えて
209駄スレ:2009/07/19(日) 12:04:58 ID:QWvWzCgK0
駄スレ
210名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:14:18 ID:XDzqziDx0
>なんで最初から非貫通先頭車をグリーン車にしなかったんだろう?

アレはもともと、特急『南紀』用のグリーン車。
客入りが悪かったので『ひだ』に持ってきただけ。

211名無し野電車区:2009/07/20(月) 05:28:07 ID:Wt45jOaIO
来年の桜シーズンには飛騨一ノ宮駅にひだを停めてほしい
また駅では入場券や記念品を発売すべき
212名無し野電車区:2009/07/20(月) 06:36:18 ID:pvfdItp4O
というかひだも最初からパノラマグリーンにしとけば良かったのにね…
その方が運用楽だし
213名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:53:07 ID:XqK4wYyy0
>>212
高山で切り離し・増結するし、多客時の増結もあるから
非貫通車両はあまり作りたくなかったのでは?
214名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:17:31 ID:ETx9LbrWO
ただ単にキハ80系からの流れかと…

215名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:34:51 ID:8Qzt0O3HO
思い切って速達タイプ→ひだ、こまめ停車→のりくら、もしくは高山、古川行き→ひだ、富山行き→のりくら、大阪行き→たかやまとかにしたら分かりやすくない?
216名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:01:16 ID:yDojUNesO
>>215 変えたところであまり意味がないと思う。
217名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:16:49 ID:NixAg8xk0
長良川鉄道直通特急ができないかな
218名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:20:17 ID:g1uvFAXWO
鷲原信号場に停まっていると道の駅のドライバーが何事かと思って見てるよ。
219名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:47:00 ID:UUPn7pepO
白川口駅前は朝夕の列車到着時に学生送迎の車で駐車場がパニック状態。車で国道に出る時は見通し悪いので命がけ。事故多発。行政は『車で駅にくるな』と言うだけ。
鷲原(信)を駅に昇格してほしい。
所詮無理な話だが。
220名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:51:54 ID:NhGJ8odJ0
道の駅が無料駐車場になりかねないが、
白川町がお金出せば大丈夫じゃないの?
ホーム作るだけだし、周辺整備がいらないから
1000万円でもあればお釣り来るんじゃないかな
221名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:17:32 ID:1+lzfHi7O
>>219
朝礼台だけでもいいのにね。
それなら自治体もすぐに予算つけられるだろうし。
222名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:20:16 ID:NhGJ8odJ0
そう考えれば100万円でもおつりがくるかもしれない。
道の駅で切符売ったら、ただの駅になってしまうが
223名無し野電車区:2009/07/22(水) 05:03:44 ID:lmr4pigYO
今はダメダメな東海だけど、発足直後は頑張ったね。
新型特急第一弾がローカル線に投入だもんね。だれもが予想外だったんじゃないかな?高山沿線の方、新型特急発表時やデビュー時のエピソード等ありましたら教えて下さい!
224名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:11:41 ID:r2jkEUu1O
臨時でのりくら運転してくれないかな〜
ベストは西からキハ58借りて!ダメならキハ75でいいから…
225名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:55:22 ID:rLN2+CEd0
特急「ぐじょう」

名古屋・尾張一宮・岐阜・鵜沼・美濃太田・関・美濃市・郡上八幡
226名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:27:10 ID:l5Ql2EHRO
さて、やっと美濃太田も片づきますな。
わずか、5両というのも惜しいな。キハ30、キハ58、103系を入れてほしかった。
中間車は入らんと予測はしてたが、あとは解体だろうから残念。
227名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:52:08 ID:eeEOtWX9O
今更だけどまだワイドビューひだ乗った事ない方々、是非先頭車のパノラマを味わって欲しいです!高山線の自然の中をあの大きなガラスで見るのはまさに絶景!
普通車指定席でも見れる数少ない列車です!
228名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:10:18 ID:wbY8lJNL0
富山方面行きの指定席の先頭車は貫通タイプが多いんではないですか?
やっぱり乗るなら非貫通型の三列グリーン車に乗らないと。
前の窓の視界の大きさが違います。
229名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:14:49 ID:9qtLcVAVO
普通車で非貫通で先頭にあるのは名古屋行きがメイン自分も名古屋へ行くときはだいたい1号車の先頭席を指定する
230名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:48:56 ID:IoPb5+XU0
あの白川口駅がそんなにすごいのか。
モレラ岐阜駅でも6000万かかっているのに、1000万でお釣りがくるとは思えんな。
231名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:05:00 ID:mbVvga+X0
時代が違うが、むかし、ナゴヤ球場正門前駅の建設費は数百万円だったと記憶している。
232名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:56:26 ID:y68VI3m9O
先ほど白川口→鷲原→下油井で 富山行き『ひだ』が 大雨で徐行運転していたが、 それを見守るような感じで国道を下呂の超有名な旅館の大型バスがハザード焚いて完全併走していましたわ。
233名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:58:33 ID:lt095Z4iO
あのあたりはバス転落事故があったあたりだからな
234名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:46:50 ID:y68VI3m9O
↑バスの中は空っぽで 運転手は列車の中をしきりと気にしていた。 以前同じ状況で鷲原(信)で 乗客が数人降りたことがあったんで同じことが起きるのかと思った。 鷲原は徐行で通過でした。
235名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:53:23 ID:9qtLcVAVO
>>232 それってひだ13号かな?30分くらい前に飛騨古川を出発したけど。夕方以降のひだは大幅に遅れてるみたい
236名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:43:23 ID:wbY8lJNL0
ちょっとスレ違い気味だが、
先週に会津鉄道と野岩鉄道の旧名鉄北アルプス号のキハ8500系が使用
されている【AIZUマウントエクスプレス】に乗りました。
2両編成でしたが走りは健在でした。
内装や外装は昔の特急列車とは程遠い状況にくたびれていて
かわいそうでしたが、先頭車両の展望は今のワイドビューの
貫通車並によかったです。
景色も高山線ほどではないものの、特に野岩鉄道沿線では
渓谷の眺望はよかったです。
鬼怒川温泉から会津若松まで2時間くらいかかりましたが、
旧北アルプス号を満喫できました。
237名無し野電車区:2009/07/26(日) 03:44:39 ID:2o2IhQcLO
普段鉄道旅行をしない一般的な観光客からしたら、あの大型ガラスとハイデッガー、カーペット敷の床にフットレスト、1000ミリのシートピッチと普通車でも十分高山観光に華を添える。
まさに名車。
238名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:23:42 ID:J5p+twrr0
おわら臨の季節がやってきますよ
239名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:34:47 ID:QymIh/CRO
半年くらい前に太多線について質問した者です。あのときは無事に岐阜まで行くことができました。 
感謝してます。教えて下さった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
240名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:33:00 ID:A3P4czOpO
昨日は止まって、今日は遅れとる…
止まらないことを祈る…
241名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:08:26 ID:T2JDyjNqO
高山本線(岐阜〜猪谷)
18時00分現在
16時07分頃より、上麻生駅〜下油井駅間の上下線にて、大雨のため徐行運転を行っております。そのため、一部の列車に遅れが見込まれます。
ワイドビューひだ15号及び16号に遅れが発生しています。
242名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:34:09 ID:T2JDyjNqO
太多線
19時30分現在
18時49分頃より、多治見駅〜美濃太田駅間の上下線にて、大雨のため上下線の運転を見合わせています。そのため、列車に遅れが見込まれます。
243名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:47:44 ID:Ds3HPuWe0
富山からキハ120乗る時って整理券発行されるのか?
244名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:48:57 ID:GRuj1PtH0
>>243
風の盆の事?されるよ
俺富山在住だけどすごい列が3日間富山駅に出来る

それ以外に風の盆とは関係なしに無人駅から乗る時に
整理券が発行される
245名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:38:04 ID:VkPZfSU80
>>244
おわらの時に発行される乗車整理券って通勤通学など一般の乗客も必要なの?
北陸線などもあるから富山駅規模で列車別改札なんて無理な話だし
乗車時に各ドアのところで当該列車の整理券を持ってるかチェックしてるわけでもない
かなりいい加減だと思うのだが・・・
246名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:41:34 ID:Om5Gea0MO
キハ58四両編成、フル編成のエーデル、そしてキハ181という夢のラインナップは今年も実現するのかな?
247名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:52:11 ID:2VzVoNwxO
そういうのも今年が最後かもね
248名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:41:06 ID:GRuj1PtH0
>>245
いらないんじゃない?
整理券は増発列車に対して発行されているものだと
思ってたけど
249名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:20:10 ID:RJuIoMhwO
恐らく最後だろうね

早く梅雨明けてくれないかな
250名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:56:10 ID:RbBbxXcj0
>>245
原則として午後の列車は定期も臨時もすべて必要
ただし乗車整理券の目的はツアー等の団体客を捌くためのもので
通勤通学も含めて個人客に対してはかなりいい加減で整理券がなくても乗車可能
このため1列車あたりの乗車整理券枚数は限界定員よりかなり少ない枚数で発行されてる
それでも夕方の八尾方面行や深夜の富山行は東京の中央線ラッシュ時並みの混雑で積み残しが続発
251名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:04:19 ID:RbBbxXcj0
あれだけ混雑するんだから
環状線の103系を持ってきてDE10にでも牽かせた方がいいんじゃない
252名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:48:45 ID:2VzVoNwxO
八尾まで直線吊架式の簡易電化くらいしたらどうかと思うね。
西の波動用車両が使えなくなったらマジで電車の入線も考えなきゃならなくなる。
鉄道によるおわら輸送を放棄してバス輸送に丸投げして
更なる地獄絵図を作り出すつもりなら別にどうでもいいが。
253名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:02:53 ID:RbBbxXcj0
>>252
キハ181やエーデルが廃車されても波動輸送用のDCがなくなることはないだろ
はまかぜ用の新型DCが波動用も兼ねるんじゃない?
254名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:14:23 ID:+fVTQis6O
スレ違いだけど、エーデルやキハ181、58が見れなくなるの淋しいね…
質問なんだけど、エーデルとひだとか181とひだって顔合わせする場所はあるの?
255名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:12:13 ID:Ksb2SUcSO
数日前、岐阜県が“リニア(東濃)駅への岐阜駅アクセスをJR東海に求めていく”と中日岐阜版にありました。

現実的には岐阜-多治見の電化、一線スルーと岐阜-(東濃)の特急導入が考えられますがどうかな?
256名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:46:47 ID:7bLz4XJkO
岐阜市から東濃へ行くより、名古屋へ行った方が便利な気がする。

整備するなら、高山本線(岐阜〜美濃太田)と太多線全線は、電化と部分的に複線化したほうがいい
257名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:58:41 ID:+x+IfM5jO
すいません、スレチなんですが、大阪駅でひだとスーパーはくとやひだとはまかぜ等を同時に撮影ってできます?
258名無し野電車区:2009/08/01(土) 03:53:07 ID:7L2gBHKt0
>>257
まず時刻表見てみろ
話はそれからだ。
簡単に無理だと解るから。

遅延が出たときまでは知らん。


釣られたか?
259名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:14:25 ID:u3tyq8YRO
お盆に下呂・高山旅行します!噂の豪華グリーン車すごい楽しみです
260名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:23:37 ID:IRiR+APF0
先頭席に座るとなぜが途中で眠くなる・・・

俺だけ?
261名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:55:48 ID:0xFqZK000
今、TV朝日の大人のソナタで、婦中鵜坂が放送されるって、出ていた。
富山で、やっていたっけ?
262名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:39:05 ID:AQfNnvFz0
俺は見た。
263名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:47:05 ID:QBI4jZPMO
今しがたひだ20号が高山方面へ走っていった。富山県内の大雨の影響で遅れているみたい。高山からの増結編成は定刻に運転されてるようだ
264名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:14:19 ID:AQfNnvFz0
JR博物館にキハ65が展示されないのは何故。
265名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:21:14 ID:u3tyq8YRO
9月、特急おわらに乗ります!高山線内でキハ181系にのるという贅沢。エーデルの運用はあるのかな?
266名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:22:22 ID:Z5H+NvnL0
民主政権で高速タダになったらこの路線はマジで終わるな。
267名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:53:25 ID:Fo1S16Uv0
>>266
逆。
民主政権で高速タダになったら、渋滞起こりまくりで使い物にならなくなるだろ。
268名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:39:08 ID:4cM8GrVQ0
JR東海の遅れ情報に未だに掲載があるけれども



まだ遅れているの?
269名無し野電車区:2009/08/03(月) 06:14:05 ID:piIgjwbnO
高速道路が無料になれば飛騨一ノ宮に桜を見にくる客は増えると思う
その人達のために来年は「ひだ」を臨時停車させて駅で入場券や記念品を発売して欲しいな
270名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:30:00 ID:VxPWxZil0
>>267
高速ただなのに「ひだ」に乗る人はツアー客かテッチャンのみ。
ただ、今でも帰りの一宮ジャンクションは激込みなのに、
これ以上は想像するだけで恐ろしい。
名神高速も迷惑。
271名無し野電車区:2009/08/03(月) 19:44:37 ID:sCEBaVQrO
物流業界がブチ切れるからいくら民主党の独裁政権でもおいそれとは実施できないよ
物流網の機能が麻痺したら都市部の物価は一気に跳ね上がるから
272名無し野電車区:2009/08/04(火) 04:08:09 ID:n/7iUA0HO
リバイバルたかやま運転してくれないかな〜お願いします、西日本さん
273名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:18:45 ID:lGyb5g1KO
・10月25日
「高山本線全通75周年記念号」

車両は、75周年にちなみキハ75を使用。
種別は快速。
旅行社の買い占め禁止

以上、妄想でした。
274名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:32:06 ID:7BurqdzT0
5年前の70周年記念イベントは台風の大雨で不通区間が生じたため
途中で全て中止になってしまった。何かやってほしいなぁ。
275名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:39:36 ID:SieEHpkFO
273さんに賛成!個人的には全席指定で急行でもいい!キハ75もキハ85に負けずかっこいい!
276名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:10:22 ID:g2Ruuusm0
>>274
トロッコファミリー+DD51(ユーロライナー仕様)だったけな
277名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:54:59 ID:4ivlNCk2O
特急おわらってグリーン車ないんだね…残念
278名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:09:35 ID:9ORB/j5U0
駄スレ
279名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:40:20 ID:OX3opU29O
夏休み…ひだの乗車率どのくらい?
280名無し野電車区:2009/08/09(日) 07:10:46 ID:cIEspTgtO
お客は少ないが去年と比べるとあまり増結していない。
よって例年並みじゃね。

但し17日は熊野花火に車両持って行かれるから基本編成のみで、臨時も走らない。
281名無し野電車区:2009/08/09(日) 13:46:20 ID:/Cf8uSfoO
マニアックな質問すまないが過去に一年だけ北陸経由で大阪〜高山で富山まで雷鳥の並結の「エーデル高山」って走ったと思うんだが…
詳しい時刻やいつ走ったか知ってる人いないかな?キロ65「ゆうとぴあ高山」なら乗車したからしってるんだけど…
282名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:48:31 ID:q6GiXTkZO
キハ82とキハ85の共演、北アルプスにのりくら、たかやま、客車臨時急行奥飛騨、北陸経由のゆうとぴあ高山…
過渡期の高山線はいろんな魅力的な列車走ってました…懐かしい。
いつの日かキハ87に置き換わり、キハ85ワイドビューが希少価値が出てくる日が来るのかな…?
283名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:38:36 ID:098q+ora0
今度、岐阜or多治見〜富山を乗る予定ですが、1区間だけワイドビューひだに
乗らなければ2時間遅れてしまう予定になってる者です。

キセルをするつもりはないのですが、ワイドビューひだって全区間検札
はしますよね?指定席ばっかりなのですが、自由席は混み合いますか?
普通列車が特急列車と同じ本数しかないので、計画が詰まってます。

ところで、岐阜〜美濃太田間の景色はどうですか?
景色がいいなら岐阜周りでも良いのですが、目的地が長野なので、太多線の方が近道です。
284名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:44:16 ID:JXBMa2fB0
>>283
キセルをするつもりがないのなら、なぜに検札の有無を問う?

一応質問に答えると、美濃太田〜下呂の車窓が秀逸と個人的には思うが
285名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:58:29 ID:bbS5a8tw0
美濃太田から岐阜まではつまらない普通の田舎だからたいした景色じゃない
あとキセルは氏ね
286名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:24:55 ID:8Gqf1hRK0
都市部→郊外→秘境
っていう流れがいいんじゃないか
287名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:52:01 ID:s2FTw8Dj0
>>284
事前に指定を取らないと、混雑するかと思ったから。
あと、岐阜周り・多治見周りだと、ワイドビューしなのを使う区間も変わってくるから。

だから、キセルじゃなくて高速バスのワープも考えている。
でも高速バスは、定刻性に悪い。
高山〜下呂〜美濃太田間、車窓は風景良いですかね?

正直、下呂〜美濃太田間はまだ郊外って感じですか?
288名無し野電車区:2009/08/12(水) 03:19:40 ID:cYdbRY3g0
>>287
立つのが嫌なら指定取れ。

上麻生までは郊外感満載。
それ以降は山奥を実感できる。

あと、飛騨古川〜猪谷もオヌヌメ。


ググリ地図見れば雰囲気は掴めるかと。
289名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:08:18 ID:Y6x1cObdO
美濃太田〜下麻生=田舎。
下麻生〜下呂=秘境。
290名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:22:35 ID:C8pxUkKd0
一年ぶりに見たけど猪谷の手前の崩落個所、未だにガードレールとか
撤去されてないのだよな、あの辺りの道、直す気があるのだろうか?
291名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:57:20 ID:HQEBRD0w0
高規格の代替道路ができてるから、人家への取付路でもない限り放置だろうよ。
ただ、ちぎれて垂れたガードレールは、濡れたトイレットペーパーみたいでみっともないな。
292名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:35:31 ID:s0QOTMb80
287です。参考になります。
何だかんだ言って、実は一番重要なワイドビューしなのは
最初から準備してたりします。

どうやら岐阜周りはあまり期待できず、
高山→美濃太田→多治見の方が良いみたいですね。多治見からワイドビューしなのに乗ります。
下呂〜猪谷あたりが車窓は一番お勧めですか?

あと土日祝でも、富山〜美濃太田はそんなに混雑はしませんよね?
293名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:31:22 ID:LxqHBBKw0
平日は学生の通学列車以外はガラガラだが、土日はひだはじめ観光客で混むよ。
多治見から名古屋までのしなのなんて振り子も味わえず、たいしたことないよ。
294名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:38:38 ID:y3t35wNZ0
いえ、ワイドビューしなので、多治見→中津川→松本→長野が目的地です。

土日の高山本線は観光客で混雑しますか。
では、壮大な絶景や自然も、楽しみが半減しますね。
そういえば、普通列車は気動車なんですか?

実は、富山→敦賀→名古屋→多治見もかかる時間は同じなのですが、
景色を楽しむために敢えて高山本線に乗るというのは間違ってますか?
295名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:26:45 ID:aVOjrlErO
いいえ、私は元気です。
296名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:09:57 ID:LxqHBBKw0
>>294
私は先日、美濃太田→富山→糸魚川→南小谷→松本→多治見→美濃太田
のルートでひだとしなのに乗った。
同じワイドビューでもスピードの違いに愕然とした。

猪谷〜美濃大田まで全線普通列車で行っても窓開けたりして
サイコーです。特に上りはだんだん秘境から里に出てくる感じがいい。
297名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:34:04 ID:RFKayTA/0
>>296
上の方にも書いてあるが、
電車の「しなの」、気動車の「ひだ」
電化時に線形変更した「中央線」(高蔵寺〜多治見が良い例)
開通時のままの「高山線」
単純に比較はできない。
298名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:58:40 ID:y3t35wNZ0
>>296
私は、その南小谷→松本(〜塩尻)の区間はよく乗るんですが、
美濃太田→富山の景色はそれ以上だと期待していいですかね?

南小谷〜松本も、湖があったり景色は良いんですよね。
でもこの区間は、繁忙期は混雑しやすいのでそこがネックです。
299名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:11:41 ID:X8KHyB+Y0
>>298
景色は比較できるものじゃないだろ
300名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:19:10 ID:y3t35wNZ0
>>299
混雑度で一応の比較はできます。東海道は別次元として、
幹線の中央西線・中央東線・篠ノ井線がそう。

たとえ景色が良くとも、混雑で撮影する人が多数いると苦しい。
301名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:42:03 ID:J+yZ+pHu0
まあ初めてなら、車掌の沿線案内聞くのも楽しいかもしれないから乗ってみたら?
時間帯によっては無いかもしれんが。
302名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:27:17 ID:0KlN32CsO
検札が忙しくて沿線案内放送してるヒマがありません。

いつもは4両ガラガラなのに、この時期7両満席でも車掌は一人なんです…
303名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:30:30 ID:/sJsDN6i0
>>296
別にひだが遅いのが悪いという意味ではないですよ。
むしろ乗って楽しいのはひだ。
しなのとの走り方の違いを感じられるのが面白いのですよ。

>>298
大糸線の南小谷以南は、並行する国道を車で運転しても同じような景色。
それに、沿線そこそこ人口いるので電車混む。
高山本線は狭い谷間を川を隔てて国道の反対側を走るところが多く、
鉄道でないと見れないような景色がたくさんある。乗ってて退屈しない。
全然違うよ。
304名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:42:55 ID:F+Ou6kJkO
高山本線は深い山の中を大きく三回越える。
富山から行くと、一つ目は猪谷→飛騨古川、次に高山→下呂、そして下呂→美濃太田。
どれも見逃せないですよ。
305名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:01:25 ID:e1CgrytK0
ワイドビューひだには最近になって自動放送が取り付けられたけど
富山〜猪谷の西区間では自動放送を使う車掌さんと使わない車掌さんがいるね
自動放送の扱い方とか西の車掌さんに周知徹底されてないのかな?
306名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:34:23 ID:WcdXWtuzO
>>305 ひだの自動放送はしなのと比べるとものすごく適当な感じの放送。たまに沿線案内の放送もしてくれる
307名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:43:49 ID:vxMJFIbyO
関東から高山来ました。普通車指定席でしたが、パノラマで景色も良く、ゆったりしていて素晴らしかったです
308名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:13:39 ID:0KlN32CsO
っていうか、あれは偽自動放送。
全て車掌の手動によるもの。
309名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:34:12 ID:AqWNcI4y0
車掌がケイタイか、i-Podの様な機械をマイクに押し付けて
再生していたのを本日目撃しましたww。
内容は行き先と座席の向き、その英語版(恐らく)でした。
310名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:06:09 ID:5D6WH00mO
しかし三列グリーンの1250mmってびっくりするくらい広いな…広過ぎて持て余しますというか…落ち着かないというか…
311名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:09:19 ID:A/gOYQLUO
このシーズン先頭グリーン車の利用状況はどうですか?
312名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:27:14 ID:ojyOiFED0
岐阜の花火(&J2FC岐阜の試合)に行ってきたので、発車表示から判った運用変更を報告します。
かなり抜けがある。スマソ。
【高山線下り】
 21:40 普通 高山行(禅昌寺・上呂・飛騨宮田・渚・飛騨一ノ宮通過) キハ48系 4連(所定2連ワンマン)
 22:10 普通 多治見行 種別にワンマン表示なし 両数はわすれた
313名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:29:13 ID:QWyNpdbW0
高山線乗ったけど、飛騨金山〜高山か、猪谷〜高山の区間だけかな。見どころは。
感性によるが、ダム水のある区間が長い。
そしてダムの性質上、どうしても人工的なものに見えてしまう。

あんまり自然を期待して乗ると、微妙に苦しくなる。
高山〜松本などの高速バスを併用して使い分けるのも一つの選択。

美濃太田から乗るにしても、富山から乗るにしても、目的地は高山駅がいい。
あまりひとつの路線を乗り通すのもしんどいし、高速バスでワープすれば、途中駅の待ち時間は少ない。
314名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:33:18 ID:THpKxtRN0
あなたの意見って、元警視庁幹部の田宮氏が
「犯人は、10代から70代、男か女の犯行・・・」ってプロファイルするのと同じレベル。

ほぼ全線だろ。
315名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:02:27 ID:u35JO9Sr0
宮トンネルは宮峠を越えるトンネルだから高山線で一番長いが
ほぼ一直線なので反対側の出口の明かりが見える。ひだも一直線
なのでスピードを出す。だんだん明かりが大きくなって信号機も
確認できるようになる。双方のトンネルの手前で線路がカーブして
いるのでトンネル出る前に減速してしまいますが。
316名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:45:30 ID:JOXefh/LO
高山線は左右どちらに座るかで命運が別れるね
317名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:08:12 ID:H/NdJykc0
ニュースの田宮さんはあんま好きじゃないな。
解説に無理があり、視聴者を納得させられない。

11時〜14時の美濃太田〜高山間で普通列車がないってのは、
相応の計画立てないと。列車の接続も、高山駅で打ち切りになる。
だから、高山BTから名古屋・松本などにワープするのが最善かなと思った。
逆のパターンはやめたほうがいい。

高速バスの出発時刻は計画立てられるけど、高速バスの到着時刻は遅延する。
しかし遅延なら東海道だけでなく、中央本線も1時間に1本は動いてる。
単純に名古屋〜金沢間の移動なら、高速バスの方が早い。
318名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:04:04 ID:XFpDU4YFO
383系より車両はいいよ、85系は。
グリーン車は言わずもがな、普通車も。
ひだに勝ってる車両はなかなかない
319名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:45:56 ID:HgRs00+t0
>>318
同感
バブル絶頂期の車両だからね
ワイドビューの名に恥じない車両だと思う
320名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:32:14 ID:KUv3x6G00
キハ85系の登場によって、JR各社が競って高性能で豪華な
特急用の気動車を投入し始めたと言っても過言でないですよね。
321名無し野電車区:2009/08/19(水) 04:45:46 ID:fWkWNpKM0
少し詳しくレポしてみる。富山〜猪谷〜高山の区間は、
トンネル区間とネットが続く。あまり開放的な感じはしない。

一番の見どころは、上呂〜高山の区間が良い。それ以外はダムなどの人工的な設備があるし、
住宅地や水力発電所もある。自然に包まれた車窓を楽しめない。
ダムの水は確かに透明できれいなのだが、人工的だから期待できない。

極論を言えば、高山〜富山方面はトンネルが多いから、
あまり見どころとしては重視しないで良いような気がした。
全区間乗り通すと大変なので、乗る区間は半分程度に決めておいた方がいい。
322名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:39:00 ID:guSDqwipO
高いグリーン料金に見合う数少ない車両ですね、キロ85
323名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:46:14 ID:JBdD3tkR0
>>321
富山から岐阜に向けて乗ると、同じ険しい峡谷でも、猪谷前後の人里
離れた秘境から、岐阜に向けて国道やダムや集落のある景色にだんだん
開けてくるのが高山線のいいところ。
クライマックスに秘境を見たいなら、岐阜から富山に向けて乗ったほうが
いいよ。
でも、321のコメントはどっちがいいのかよくわからないね。
全区間乗って長かったというのが結論かな?
324名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:51:00 ID:FQFBKsEKO
昔、美濃太田発富山行きの各停に乗り通した時はケツが割れた
325名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:22:52 ID:kSAKTp9X0
元々われとるがな
326名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:27:49 ID:D7kTqB530
昔、冬、富山発美濃太田行きに乗って、地獄を見た。今なお、トラウマだ。
富山から高山まで非常に暑く、脱げれるだけ、すべてを脱いだ。それでも
暑く、汗がひたたりおちた。久々野を過ぎ、少しずつ寒くなり、雪国用のコートを
着込んだ。下呂を過ぎ、すきま風が冷たい。寒くて列車内を歩き回った。それでも
寒い、車内は、添乗の乗務員らしき人と自分。あまりの寒さに困った。
327名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:19:05 ID:fQm05VZzO
すいませんひだの普通車と北アルプスの車内やシートってどちらが快適だったんですか?北アルプスもハイデッカーなんですか?
328名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:45:05 ID:fZ8wx+VQ0
>>327
これは、85系のほうが快適。座席の横の幅が少し違うような気がする。
たぶん、名鉄の車両限界が原因。
先日ツーデーパスで会津鉄道に乗って改めて感じた。

>>312
その4両編成高山行きは美濃太田で、所定の2両ワンマン編成に車両交換し
ていた可能性がある。以前乗ったときはそうだった。
329名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:53:28 ID:32VaPfWHO
新スレ

JR東海の在来線特急…路線・車両
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250854797/

ワイドビューひだ
のスレが無かったからスレ立て依頼した。

330名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:52:45 ID:rnkbvEio0
知人がワイドビューひだに乗った。
感想を聞いたところ。
「車窓は最高。ただし、携帯いじっていたら乗り物酔いした」
………とのこと。

確かに、振動と加速が激しいからなぁ。
331名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:32:13 ID:z7abj+/2O
振動と加速が激しいのはワイドビューしなののほう。ひだは基本的にゆっくり。ただカーブは多いので。
332名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:44:42 ID:thn1IqEdO
しなのは本当に気持ち悪くなる
333名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:30:07 ID:SGkjlRR2O
高山線運転見合わせだってさ
334名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:40:28 ID:ViiipQrdO
那加駅西の踏切が16時頃から鳴りっぱなし。

さっき、やっと職員来て修理開始。
普通は一時停止、ひだは徐行してたよ。
@新那加から見たまま
335名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:04:37 ID:3d5GCxmPO
イレギュラーなイベントはむしろ楽しめ
なかなか巡り会えなくていつも定時運行のトラブルマニアより_ト ̄|〇
336名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:00:22 ID:udOAPTUJO
高山本線・太多線のマドから見えるもの

すぐに落ちたな。

交通政策板なら削除依頼が出ない限りまず落ちないぞ
337名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:59:49 ID:+7wE+sjp0
初めての高山線、ML信州から富山経由で乗りにきたときは
猪谷〜飛騨細江の秘境に目を丸くしたなあ

高山の古い町並みで牛串に団子に味噌汁の試飲‥
ちんたらしてたら急に雷雨になって、名古屋からの特急がずぶ濡れで到着したり
2・3番線のホームが風雨で入りづらくなって客が階段の出口で難儀してたり
とにかく濃い思い出ができた

山の車窓が下麻生くらいまで続くから飽きることはなかった
美濃太田〜岐阜を特急ワープして都内に終電で帰還したころにはさすがに疲れたが
338名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:08:30 ID:hgGkR2dtO
>>320

キハ85系の後継車両の開発もあっても良いと思うが、振り子型車両になるのか?リニューアルで終わらるのか?キハ85系の発展車両か?楽しみですね。先の話だと思う
339名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:10:52 ID:oyaPBVKTO
リニューアルも楽しみだし、新型も楽しみですね
やっぱり皆さんの予想通りグリーン車の格差是正は確実かな?
340名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:13:04 ID:5WF+BPvlO
神様乗るぉ
341名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:12:49 ID:Ir2CNvkdO
これでドリンクサービスあったら全国一番のグリーン車なんだけどなぁ…
実際問題ドリンクサービスって企業にとってどれだけの負担増何だろう…?
個人にはそれでグリーン車の利用率が上がれば、採算性はあるような…(イメージアップも含めて)
342名無し野電車区:2009/08/27(木) 06:11:49 ID:asDqfFCvO
ドリンク代はさほどだが、人件費のほうが高いわな。
途中駅で乗客が変わるたびにサービスしなきゃならないから、専属のアテンダント必要だろうし。
343名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:29:28 ID:N1P4zE4k0
おしぼりのサービスがありますよ。
車内販売の女性が一人々々に配っています。
あと冬季限定ですが、名古屋駅で発車間際までホット・コーヒーの
販売がやってくる。挽きたてなのか、とてもうまかった。
344名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:37:53 ID:tA63R3EkO
逆に九州や北海道のグリーン車の収益構造どうなってるんだろう?
345名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:01:47 ID:JfxqsZgh0
>>344
ヒント:人件費の地域格差
(都道府県別最低賃金でだいたいわかるとオモ)
客室乗務員って今でも鹿児島とか長崎とかベースにしてんのかな
346名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:25:54 ID:zyGWQqIY0
ドリンクとかおしぼりで客が流れてくるような時代じゃないよ
安い高速バスや散策に便利なマイカーに流れて行ってるんだから
豪華で売る次代は終わったよ
347名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:25:34 ID:4HUmgNreO
高速バスに勝てる道はあると思うんだけど…高山線から見れる車窓と定時運行とか…
348名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:01:27 ID:0IS4xodGO
ひだ13が車両故障でダイヤ乱れ。
同列車は高山打ち切り。
高山線に関する限り、大見得切れるような定時性はないと思う。
349名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:23:18 ID:arwP2q770
さすがに定時性は鉄道の方がいいけど、所要時間と料金運賃で考えたら高速バスのほうが優位だわな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:31:26 ID:k6cdDpPjO
たった今昨日の車両故障で高山打ち切りだったひだ13号の車両が回送で富山へ向かっていった
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:47 ID:kk4AzTNtO
キハ85系が登場した頃の高山線の盛況は忘れられません。一両しかない自由席に三十分前から並びました。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:44 ID:U58oWL8jO
復活しました!
高山・太多線のマドから見えるもの
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1251601822/
353名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:26:03 ID:mwK8M5Vr0
立ったのは良いけど板&趣旨違いで削除依頼が出されそうな予感。
354名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:39:54 ID:os4oqT3y0
本日の1027D(ひだ7号)は1時間以上の遅延のため越中八尾で運転打ち切り
折り返しの1038D(ひだ18号)は定時に越中八尾始発で運転
越中八尾までは意地でも運行したけど、遅延を出したまま越中八尾以北に入れるわけにはいかなかったんだろうな
355名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:58:08 ID:wUtDlV4r0
名古屋高山の高速バスは42人乗りとか詰め込み仕様が多い
シートピッチ80センチ以下
補助席つき車両だとさらに座席幅せまくなるし

いまは東名とかでつかってる4列ワイドシート車両(シートピッチ約90、補助席なし)
とかが高山便に回ってくると、マジ特急ひだ終わるかも
356名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:22:21 ID:OrwSD1IjO
20:00頃
1728D 下呂〜焼石で鹿に衝突 13分遅れ
357名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:19:00 ID:7mNfu1xX0
>>355
高速バスは中京圏の人間しか使わないから、新幹線乗り継ぎ客がメインのひだは終わらないだろ。
358名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:02:29 ID:/lmyUagXO
北陸新幹線富山開業後はJR東日本が富山回りの高山観光切符を出すかも知れない
359名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:14:11 ID:aN8+jgnI0
>>354
今日から3日間の富山〜越中八尾間は単線でほぼ限界近くにまで増発してるから仕方なかろう
ところで八尾折り返しとなると車内清掃とかは誰がやったんだろう?
360名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:05:57 ID:ZorWsord0
>>358
キップはあっても富山から普通乗り継ぎ2時間が3本と1時間半のひだ(乗り継ぎできる時間帯)が3本。
しかも新幹線だって3時間くらいかかるのが1時間に1,2本。
まあ旅情のある旅だ事。
富山高山間を往復する急行「たかやま」くらいは設定しないとな。
その前に、酉からの分離も阻止できないと無理か。
361名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:17:34 ID:KCpdLkmg0
>>358
JR東海は東海道新幹線経由しか認めません。
362名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:18:17 ID:cTR/ccfEO
今年は高山止まりのひだ15号が越中八尾まで延長運転したみたいだね。去年はなかったから災害前の2004年以来の延長運転が実現することができた
363名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:31:12 ID:rVmiKskXO
>361新幹線開業後は束も倒壊も変な意地を張らず、経由地はフリーにすべし。ただでさえ名古屋―高山間に限れば高速バスが余りに幅効かせ過ぎなんだからさ…。
364名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:19:58 ID:aCtfb7+MO
高山〜岐阜の高速バス2000円キャンペーンは今日までだったと思うけど、
やっぱり空気輸送続きなんかな。
先月上旬の金曜日夕方に高山を出る岐阜ゆき高速バスを見たけど乗客がゼ
ロだった。その2日前の昼過ぎに高山を出る名古屋行き高速バスはほぼ満
席だったんだが。

今日11時過ぎに上枝駅を通過する富山ゆきひだ4両編成を見たがガラガラ
だったorz
平日と不景気が響いたか。
365名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:19:05 ID:TZz/antR0
高山〜岐阜の高速バス 
一宮付近の渋滞回避できるから何気に便利
トイレ付き40人のりだから、そんなに足元狭くない
366名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:13:23 ID:rDrKciex0

やはり1000円の影響やろうな
367名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:16:29 ID:IVYVm09e0
>岐阜ゆき高速バスを見たけど乗客がゼロだった。

名古屋へ行く人は多いだろうけど、岐阜へ用事に出かける人は少ないだろ。
368名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:35:36 ID:eqR4D6MfO
じゃあ狙い目は岐阜高山線という事ですな
369名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:47:09 ID:b6u3YpkYO
ただし1日4往復・・・
370名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:55:32 ID:eqR4D6MfO
>>369
一日四往復と見てときめいた俺は…
すげぇ自由度あるじゃないか!
371名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:38:04 ID:iX+UYi63O
岐阜行きの高速バスもガラガラなのか。高山〜富山の特急バスもよくすれ違いけどこっちも乗客がゼロだった。
372名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:29:24 ID:g0EXrvIo0
おわらの話題が全くないよ〜
373名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:42:22 ID:+1REGz74O
おわら、\(^O^)/オワタ
374名無し野電車区:2009/09/04(金) 02:27:06 ID:60ifuKQhO
いざ3セク化したら輸送力を発揮できないから
今のうちに無能っぷりを発揮しまくるのもまぁ手の内かな。
富山市の首を絞めるだけだが、ぶっちゃけ猪谷までですら市内鉄道だもんな
375名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:00:48 ID:gvWbulvo0
>>373
\(^O^)/オワラ
376名無し野電車区:2009/09/05(土) 04:00:26 ID:wrqPcFbl0
キハ48、今年で30歳
377権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/09/05(土) 04:17:43 ID:F3u2rEYC0
>>330
東海の特急車両でキハ85系は酔わない部類に入るよ。
383系は最も酔いやすいが・・・(だがこれでも381系よりはかなりマシな方)
378名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:33:31 ID:d7B8rLAJ0
>>376
後継車への置き換えは果たして何時になるのだろうか?
四国でさえキハ47の置き換えが始まったのに。

>>377
キハ85は振り子式じゃないからな。
379名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:14:19 ID:/7nXOd0S0
岐阜高山
とりあえず4往復あればさほど不便じゃない
380名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:19:05 ID:f4TNkdN3O
東海のキハ48のエンジンはJRになってからカミンズ性のに交換したからしばらくはこのままかと。でも早く高山線にもキハ75くらいは投入してほしい
381名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:44:23 ID:W4CReu700
>でも早く高山線にもキハ75くらいは投入してほしい

投入されたとしても、岐阜〜美濃太田〜多治見の区間だろうな
382名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:02:40 ID:c2JCRh1OO
キハ75の臨時急行みたい…。今のひだ、停車駅が旧のりくらと同じ列車あるからな…
やっぱり特急ってのは岐阜、美濃太田、下呂、高山+α位の威厳が欲しい
383名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:14:49 ID:unujJtjV0
>>382
時刻表上では通過でも実際には運転停車している列車が多い。
だから、終着駅の到着時刻は同じ。
384名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:53:22 ID:HhmU6KY+O
特急停車駅で運転停車するなら客扱いしろと小一時間…
これも威厳なのか…

>>381
座席数が少ないのでいりません。
キハ75の4両で運転するなら話は別だが、そんなことしないだろうから。
385名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:26:10 ID:39wWpSYO0
>>380-381>>384
むしろ紀勢本線のキハ11型300番台の方が合っているだろうな。
高山本線は。
386名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:15:03 ID:iXSETEJIO
キハ75とかキハ11って、角川付近の豪雪や高山付近の底冷えに対してじゅ
うぶん耐えられるんだろうか?
どうもキハ11はキハ48よりも冷暖房とも能力が劣る気がする。
387名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:38:53 ID:HhmU6KY+O
実際今の季節、断然キハ48の方が涼しいです。
扇風機廻したらこれ最強。
去年の猛暑のときはキハ11はホントに暑かった。
388名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:20:03 ID:c2JCRh1OO
しかし、今の新幹線に代表される倒壊の車両方針を考えると良くあんな品質過剰な車両の許可が降りたもんだ…カーペット敷きや先頭がパノラマの普通車、1160ミリを破るグリーン車…
389名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:43:56 ID:NP88rcP+0
>>388
そりゃなんたって、キハ85系はあのキハ82系をあらゆる点で超えると言うコンセプトの元で開発された車両だからな。
381系を置き換えた383系や、165系を置き換えた373系をみると、在来線特急に関しては前の車両よりも
高い品質の車両を送り出すのが東海の車両方針かもしれんな。
390名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:16:38 ID:It/uHxjvO
スレ違いだけど383系はもう少し頑張って欲しかった。ひだ以上の看板列車がひだより後に登場して設備がひだ以外ってのは頂けない。
いつの日か登場する新型はキハ85を超える車両を期待する。
391名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:23:58 ID:bRaI4hxPO
かなり評判良さげなので、今度ひだに乗って富山まで行ってみます!
392名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:53:18 ID:1YiyMmL70
>>386
高山本線にはそこを強化した改良型を入れるのでは?
393名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:12:52 ID:5Jm8Yeby0
>高山本線にはそこを強化した改良型を入れるのでは?

3扉の段階でアウトじゃね?
394名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:46:47 ID:7ZyHCDGG0
>>388
>1160ミリを破るグリーン車…
元々紀勢線の「南紀」用としての車両だったが、南紀の乗車率が
悪かったので「ひだ」へ転用された。そのため、ひだには二種類の
グリーン車が存在することになってしまった。
395名無し野電車区:2009/09/08(火) 02:09:08 ID:BYu9l08iO
乗車レポートよろしくお願いします!
396名無し野電車区:2009/09/08(火) 07:09:40 ID:3qrfQ9jdO
むか〜しむかし、4列グリーンで名古屋〜富山を乗り通したことがある。
当時はそれなりに快適だった。
今度は3列グリーンにも乗ってみたい。
397名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:23:42 ID:sVZ6l6hu0
>>393
だったら2ドア仕様にすれば良いのでは?
398名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:21:04 ID:BYu9l08iO
キハ85がデビューした時、なんで普通車がパノラマ先頭車両でグリーン車が中間車なんで思ったけど、みんなどうだった?
381系しなの、スーパー雷鳥等、パノラマグリーン全盛期だったからなおさらびっくりした記憶がある
399名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:01:56 ID:3qrfQ9jdO
それはあのキハ82の名残だからです。
400名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:33:02 ID:l+iy9TbMO
>>400なら電化&複線化
401名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:08:26 ID:smFurziwO
普通車パノラマは今ではあまり考えらるないよな〜。モーニングひだきっぷで何回か展望席を指定したけど往復6500円で乗れるのはお得だよな
402名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:11:58 ID:Jb5u6e+5O
しらさぎが485系だった頃は所要時間も車両設備もひだの勝ちだったからなぁ…しらさぎのグリーンって評判いいけど
実際乗った人どう?
403名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:03:57 ID:XyHq4P8yO
岐阜県の駅達【JR東海・名鉄・3セク】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252529579/

岐阜駅スレの継続スレ
404名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:07:44 ID:JK1KAw230
2年連続1/1のひだ3号で名古屋-富山に行ってるんだけど
今年も行こうかなぁ
405名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:11:56 ID:gP3m7lEiO
申し訳ないけど高山の住民だから、南紀のグリーン車が登場した時はあまりの違いに落胆したし、高山線に転属なった時は正直嬉しかった。
ありがとう南紀&ごめんね南紀。
406名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:07:56 ID:uwi/v7A5O
>>393
ほつかいどー
407名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:50:14 ID:uwi/v7A5O
>>402


>>404
新春駒田フリーキップだね。漏れは関東の住人だが、正月パスに魅力が感じられず、正月はこだま300形で乗り初めなのが恒例だよ。

一昨年…しらさぎ&700ひかり乗車
昨年…ひだ3で猪谷往復
今年…米原からしなの9で塩尻往復

今思うのは、今年塩尻行った記憶より猪谷行った記憶のほうが鮮明なこと。
名古屋での乗り継ぎや、途中の雪で踏切支障で停まったり、猪谷到着が30分おくれたこと。
猪谷では雪が静かに降り、水墨画な神通川が広がっていたこと。
そして折り返しでは高山からめっさ劇込みになったり、同じ車両でにちょんねらーの書き込みを見つけたこととか。

来年、南紀行くかあさぎり行くか、はたまたひだ行くか、迷ってる。
408名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:53:44 ID:uwi/v7A5O
>>402
しらさぎグリーンは、車内はワインレッドな色の座席なので、案外暗い飲食店(藁
を連想させる。
30年くらい現役なママっぽい人が出てきそうな、昼でもそんな雰囲気な車両。


>>404
新春駒田フリーキップだね。漏れは関東の住人だが、正月パスに魅力が感じられず、正月はこだま300形で乗り初めなのが恒例だよ。

一昨年…しらさぎ&700ひかり乗車
昨年…ひだ3で猪谷往復
今年…米原からしなの9で塩尻往復

今思うのは、今年塩尻行った記憶より猪谷行った記憶のほうが鮮明なこと。
名古屋での乗り継ぎや、途中の雪で踏切支障で停まったり、猪谷到着が30分おくれたこと。
猪谷では雪が静かに降り、水墨画な神通川が広がっていたこと。
そして折り返しでは高山からめっさ劇込みになったり、同じ車両でにちょんねらーの書き込みを見つけたこととか。

来年、南紀行くかあさぎり行くか、はたまたひだ行くか、迷ってる。
409名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:43:47 ID:YMl4K0CrO
四列グリーン車早く是正して欲しいなぁ
410名無し野電車区:2009/09/11(金) 10:31:58 ID:FizDyJ1e0
>>408
いやいや、普通に豊橋-(乗り継ぎ割り引き)-名古屋-富山だよ

そうかぁ、猪谷で降りるのもいいなぁ
つーか1/1に猪谷や飛騨古川とかで降りると
店がコンビニ(あるのか?)ぐらいしかあいてなくて
地獄だと思うけど、どうなの?
411名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:40:52 ID:FizDyJ1e0
ん…ちょとまて
>>408が猪谷行ったのは一昨年か
俺もその電車に乗ってたな。確かに電車が遅れた
つまり俺と>>408は同じ車内にいたって事か(俺は自由席にいた)
世の中面白いなぁ
412名無し野電車区:2009/09/11(金) 14:46:10 ID:3dnnpNShP
>>410
猪谷の周囲5kmにコンビニは存在しない
413名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:04:19 ID:CBR46TtyO
ちなみに飛騨古川駅周辺にもコンビニがない。一応駅にはキオスクがある
414名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:32:40 ID:FizDyJ1e0
グーグルの地図だとファミマがあるみたいだが?
415名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:55:39 ID:o8h3/zbFO
北アルプス復活して欲しい…
416名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:24:13 ID:b906uaIjO
新型のキハ87系が出た時に8700系出してくれないかな?中部国際空港発で
417名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:05:57 ID:0g9BrheW0
>>416
@(名鉄の)給油設備は廃止した(はず)。
A新鵜沼の連絡線が(名鉄側は)外されている。
B中部空港の発着便数が減っている。
以上の点から無理っぽい。
418名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:33:08 ID:3uuQWdbT0
>>415
>北アルプス復活して欲しい…

 高山の海外観光客が増えた今こそ、セントレアからの直行便が欲しい。
 特急ひだの車両を、そのまま乗り入れるのはダメかしらん?
419名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:57:44 ID:wOMr/Qmj0
>>418
車両限界からして無理
420名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:20:09 ID:aPG1VbhF0
週末、フリー切符で初めて高山本線を普通列車(特急は何回かある)で旅したが、これがあのキハ48か?つうぐらい揺れなくてびっくりした。
下手すると快速みえのキハ75よりも揺れ少ないんじゃ?
421名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:53:29 ID:Nma9quAJO
>>420
つ 速度の違い
422名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:56:30 ID:6ibkM0ssO
みえって微妙につかいづらい。
自由席はいつも混んでるし、指定席だったら近鉄にしようって思うし。
85系にしろとは言わないから、セントラルライナーみたいに専用のキハ75欲しいよ…
三両基本、指定席は373系レベルでいいからリクラニングにして。
南紀方面各花火用、鈴鹿臨時急行など、それなりに運用方法あるし。
ついでに臨時でのりくら復活希望です…
423名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:54:01 ID:r7aAaZSy0
余剰気味の373系からサハ373をもらって、ディーゼルエンジンや動力台車をつけて指定席車として連結するのはどうだ?
車体構造は全く同じだから違和感は無いし、一から新製するよりも良いと思うが。
424名無し野電車区:2009/09/14(月) 13:06:48 ID:fz/jVseb0
>>417
復活が無理ならせめて会津鉄道からキハ8500系を借り受けて
美濃太田〜高山間でリバイバル運転を行って欲しいな。
425名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:04:02 ID:G5ez+LHuO
>>424
この前会津若松で見たけど内外ともに可哀想な状況だったぞ。
426名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:59:37 ID:6ibkM0ssO
タダ同然で譲り受けたんだからせめてメンテナンス位して欲しいね…
427名無し野電車区:2009/09/14(月) 16:45:03 ID:uhJiDphzO
洗車お掃除オフでも企画するか?
428名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:08:37 ID:6L2ZAkB40
>>419
>車両限界からして無理

キハ85って、そんなに負荷の掛かる車両だっけ?
ステンレス車体だから重量は軽そうだけど。
429名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:12:59 ID:6ibkM0ssO
アウトなのは重さじゃなくて車幅か車両長のどちらかじゃなかった?
430名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:32:48 ID:F4xRawPY0
>>422
自由席は駅ごとに入れ替わりがかなりあるから
そのうち座れる
431名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:33:28 ID:ZdrGE/kf0
>>428
幅がアウトだったみたいね。
432名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:12:43 ID:vAThg1m50
>>420
エアサス台車だから、急行型かって言うくらい乗り心地がいいよね。
高山線でさわウォがある時、さわウォ臨や定期列車の増結で40・47と組んで4連になる時には
エアサス車の方を選んで乗ってるなぁ。
433名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:45:28 ID:G5ez+LHuO
>>432
そういうことか。
同じ48でもこの前乗った只見線とえらい違いだった。
ロングレールで保線もしっかりしてるなぁ…と感心してました。
434名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:55:41 ID:RSAUR2BsO
どなたかお教えください。富山口のキハ58系の運用はどうなっていますか?毎日見られるんですか?できましたら列車番号も教えていただけると大変ありがたいです。つい先日行った際はキハ120(ですよね?)ばかりで落胆して帰ってきました…。
435名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:10:13 ID:c3d+NyU9O
只見線と比べてはあかんでしょ。
特急が一時間おきに走ってる路線だよ。
436433:2009/09/15(火) 00:20:35 ID:Sw5NIo6LO
>>435
失礼かもしれんが、同じ地方交通線で期待してなかっただけに、いい意味で裏切られた。
437名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:42:17 ID:1hJuSa3R0
キハ40も、エアサス車とコイルバネ車の両方があるので、要注意。
438名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:14:48 ID:YgY+g/OzO
倒壊にとって高山線やひだは重要路線なのかはたまたお荷物路線なのか…前者である事を祈る…
439名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:35:12 ID:y/bZXILXO
>>434
一応固定運用で朝と夜に58は出てますよ。
タイミングを逃すと一日中待ちぼうけする可能性は十分あります。
440名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:16:18 ID:nGuBewet0
今回民主(愛知)から初当選した元倒壊社員

「リニア調査のために人口予測や地域のことを色々調査していて
 この国の将来は、いまのまま相当暗いということがわかってきた。
 少しでも良い方向に向かわせるために今回立候補することにした。」
441名無し野電車区:2009/09/17(木) 07:49:52 ID:J5RhzZGO0
駄スレ
442名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:21:31 ID:NGWwy73wO
ひだ号デビューしてから何年くらいたつの?後、だいたいリニューアルって何年くらいでするもんなの?
443名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:28:15 ID:ZMbLTpS50
東海発足後すぐにデビューしたと思うから既に20年は経っているはず。
444名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:17:17 ID:elsgiYmfO
JR東海の車両メンテは、阪急正雀工場ともども神レベル
85系よりも、リニューアル済スーパーはくとのほうがはるかに劣化してる

キハ48の全検明けにいたっては新車と見間違えるほど。マジで。
445名無し野電車区:2009/09/17(木) 13:01:57 ID:IVZy5mw2O
>>444
たしかに。
先週キハ85乗ったらとても20年選手と思えんぐらい綺麗だった。
キハ82時代も外観(特に屋根まわり)はディーゼルと思えんぐらいピカピカだったから伝統なんだろな。
446名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:14:47 ID:NGWwy73wO
ちょっと倒壊を見直してしまった…
という事は内装のリニューアルは当分先って事?
447名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:46:37 ID:OWSMR/y6O
座席のモケット位は交換してあげて下さい。
くたびれています。
448名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:02:05 ID:znLTlb8bO
>>439さん
ありがとうございます!朝と夜が狙い目なんですね。今度は早朝に富山入りして待ってみようと思います。日本で最後の定期運用になってしまったんですね…。
449名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:32:58 ID:elsgiYmfO
>>448
土日祝日は58系が走らない可能性があるんじゃ?
450名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:56:03 ID:wpY8XHJs0
朝の平日限定のダイヤで回送スジ含めれば3往復、
夜の19時ごろ富山発の1往復が唯一の定期。
高岡色か国鉄急行色かは当日で無ければ分かりません。
明るい時間に見たければ平日の朝に来てください。
東京か大阪から夜行で来れば満足した撮影が出来るでしょう。
451名無し野電車区:2009/09/18(金) 08:37:59 ID:hIUAN/RjO
この前ひだのグリーン車予約しにいったら「四列シート」ですけど、大丈夫ですかって 聞かれた。意外に親切だなって思った
452名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:00:43 ID:BiD6B5AFO
>>449さん
>>450さん
たびたびありがとうございます。朝の3往復は土休日運休で、厳密な意味で定期運用は夜の1往復のみなんですね。それでは是が非でも平日早朝から行かなきゃなりませんね!国鉄色だったら嬉しすぎます。前日に新幹線移動になるのがちょっと残念ですが…。
私事で恐縮ですが、子供の頃小海線で乗ったキハ58が私の鉄道体験の原点ともいうべきもので、当時はありふれた存在ではありましたが、幼い私にとってヒーローでした。貴重な勇姿をしかと目に焼き付けてきたいと思います。
453名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:17:24 ID:1HsCO3n1O
>>452
ぜひ、堪能してきてください。
私も5月、8月と東京から車で見に行ってきました。国鉄色はやはりなごみますよ(笑)
454名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:26:25 ID:B7sI+skQ0
>>444
伊勢に48がきた時なんか床がピカピカでびっくりしたことがある。
455名無し野電車区:2009/09/21(月) 06:50:26 ID:SLkzRQH9O
全検明け?
456名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:36:58 ID:PkDdy0bEO
キハ58って当分安泰?それともカウントダウン入ってる?
キハ181とエーデルキハ65は全廃予定らしいので
457名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:34:05 ID:zJR5/TUFO
今後のおわら輸送どうするつもりなんだろ
458名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:24:29 ID:z6ZgZI4X0
キハ120か他から余った40,47,48で何とかします
459名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:46:36 ID:OllrUDCq0
>>458
富山運転センターに11両所属するキハ120はフル稼働、高岡のキハ47なども所定の運用を考えれば2編成8両借りるのが精一杯
あと近隣で余剰があるといったら糸魚川のキハ52の予備車両1両ぐらいだが1両じゃ焼け石に水
460名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:59:57 ID:0B9LijTi0
もう限界なキハ58の代わりとして、米トウで休車中のキハ37-1・-1001を金トミに転属させ、
更に東のキハ37-2・-1002・-1003を購入して金トミに配備すれば良いかと。
おわら輸送の際は、高岡のキハ47を4編成8両借りれば良しと。
461名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:37:56 ID:0B9LijTi0
>>460
RF2009年7月号の配置表を見たつもりが、間違えて去年の2008年7月号を見てしまいました。
だからその案は取り消します。orz
462名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:50:45 ID:zZQQ427KO
>>457-459
美濃太田からキハ48X4借りたらいいんじゃね?
同じ高山線走ってるんだし。
463名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:54:41 ID:DgGq1er30
美濃太田の47も。
464名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:01:43 ID:5ShbiV660
美濃太田の47貸してくれるのか?
確か5両しかなかったんじゃ
465名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:32:47 ID:Ecy2TXnC0
話変わるけど
ワンマン列車の無人駅乗り方・降り方を知らない人が多いな
「後ろから乗って」「整理券を取って」 「前から降りる」 システムだと聞いたんだけど
なんで「後ろから降りる」んだよ?



これからは後ろからは降りれないように入り口を占拠するべきだな
乗る人がいたら場所をあけてあげるようにして。
466名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:35:44 ID:CNw61Ovr0
(1)
富山は美濃太田からキハ47x4、キハ48x4を借用

美濃太田は不足するキハ47・48はキハ11で代用
更に不足する分は伊勢から借用

(2)
富山は美濃太田からキハ47x4を借用
もう一本は福知山、鳥取、岡山、山口から1両ずつキハ47を借用

どちらに現実味があると思う? 俺は悩むけど(2)。
467名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:07:00 ID:rXBRI9nS0
(3)どちらもすればいいのに
468名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:34:56 ID:lRTZDfXl0
(4)倒壊からキハ75 4連×2本借用

詰込輸送時に3扉は魅力だろ
469名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:42:19 ID:5ShbiV660
おわら風の盆て土日限定じゃないんだよ。
平日にも催される訳で、通常運用に支障ない程度しか貸せない。
470名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:35:08 ID:n25fr1r60
バス代行。地元のバス会社は駐車場シャトルで忙しいから、
隣県およびJRバス各社から応援。
全国から集まってる貸し切りバスに間合いでアルバイトさせるのって無理なの?
471名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:41:36 ID:r9phQkfbO
教えて下さい。高山から富山間でおすすめの駅を教えて頂けませんか?のんびりぼーっとしてて気持ちいい所が希望です。
来月に名古屋から行く予定です。
472名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:53:12 ID:dK+4Iiv5O
貸切バスの間合いは却下。
運転手の労働時間が…

バス代行はどうだろ。
渋滞くらえば、富山まで軽く片道一時間かかる。
JRが320円でバスはいくらに設定するか?
ペイするかどうか微妙だな。
473名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:41:41 ID:AwNHEPT0O
>>471
沿線住民だけど、その区間では希望に叶う駅は残念ながら多分無い。
まだ、関西線の長島とか中央西線の落合川のほうが希望は満たしてる。
474名無し野電車区:2009/09/24(木) 05:50:18 ID:3MjiT6w80
>>471
>のんびりぼーっとしてて気持ちいい所が希望です。

 『気持ちいい』というのは人それぞれだから、難しいところだけど。

 おすすめするとたら杉原駅かなぁ。
 森が深いので森林浴は出来る。
 それに飽きたら、温泉と漫画読み放題の施設が近くにあるので、そこで
のんびり出来る。

『飛騨まんが王国』
ttp://www.miyagawa.org/
475名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:59:40 ID:L7jtmP+RO
美濃太田車両区
全部シートでおおわれてたよ
476名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:51:08 ID:rAgNKVXT0
駄スレ
477名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:20:12 ID:7RsLum/qO
キハ82の最終日何かさよなら運転みたいなものってあったんですか?またワイドビューの初日は何かあったんですか?
478名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:37:58 ID:VX0Uoch1O
>>477
メモリアルひだ。

ワイドビュー車両展示会など
479名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:18:01 ID:rNgFJMb+0
「6040ひだ」ってのもありましたな。

覚えている人います?
480名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:39:48 ID:K6fiGefZO
全車指定快速ひだ
481名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:40:01 ID:uw06zC2U0
メモリアルひだ、キロ2両の豪華な編成だったね。
482名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:32:38 ID:Mg20+M2OO
次の新型ひだもシートピッチ1250mmの過剰グリーン車希望。新型がサービス低下ってのは止めて欲しい
483名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:08:18 ID:vfHbU3iBO
最高の普通車ですね!ハイデッカー、カーペット敷きなんて東日本ではグリーン車って嘘ついたら信じる人いると思います
484名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:44:24 ID:hkSajAYsO
今倒壊を考えるとキハ85以上の列車は出ない気がする…
485名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:16:04 ID:3m2uc3Ou0
駄スレ
486名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:41:14 ID:LZtnJ6PZ0
ひだ95を定期化してほしい・・・
487名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:23:53 ID:4OiAy9Wa0
個人的には、大阪行きの『ひだ』を朝にも設定して欲しい。
ビジネス客や、高山から関西方面に向かう観光客にも需要はあると思うんだけどな。
488名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:01:57 ID:l0D2XAPR0
>>487
名古屋・東京と比較するとニーズは低くなってしまう。
489名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:36:10 ID:zZtw6G6W0
>>486-487
そもそも需要がない。倒壊お得意様である法人客が出張抑制している最中で
個人客なんかもっと期待が持てない。
490名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:02:47 ID:vAHyBHWt0
今は高速バス&週末ETC利用で高山に行きます。
491名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:13:29 ID:BnITVHDY0
新宿西口〜高山 京王バス・濃飛バス 
6500円5時間30分 夏は高山行夜行もある

特に急がない旅行者とかはバスだろうね

492名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:27:39 ID:WRFoRvco0
1000円高速以来、首都近辺の渋滞が怖いんだよなぁ。
オレは高山〜松本までバス、松本〜新宿は中央本線を使う。
最終は高山本線経由の方が遅くまであるけど、あの料金差は辛らすぎる。
493名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:36:30 ID:Vxdvg7kD0
駄スレ
494名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:20:11 ID:DfGBLslyO
ところで、明日、岐阜から下呂まで行こうと思うのだが、
運休したりしないよね。
495名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:54:46 ID:iVvczOcGO
高山線は風よりも雨量次第だろうね
496名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:57:12 ID:fT61rhAC0
明日(8日)のワイドビューひだ全滅オワタ\(^o^)/

転載はダメっぽいので詳しくは公式へ
ttp://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html
497名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:04:54 ID:DfGBLslyO
>>496
こりゃダメだね。
498名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:49:25 ID:f4a7vFxl0
499名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:57:37 ID:fr5wyYdJ0
忌まわしき過去があるから
慎重にならざるを得ないんだろうな。
トンネル出てからの強風とかもあり得るだろうし。

さて、高山はこれから孤立へと向かいますorz
500名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:54:28 ID:8uDuW4vg0
台風祭り、おしまい
501名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:09:53 ID:7ddJQe1hO
崖崩れや路盤崩壊大丈夫?
502名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:40:59 ID:Z5G767kOO
結局被害はなかったのかな?
503名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:02:11 ID:e0i2PDLIO
今は運転再開しているから何もなかったみたい。ひだも終日運休だったけど昼過ぎから再開している
504名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:46:05 ID:lIJIjwWBO
指定席側から自由席の車に乗ったクソババどもいい加減にしろ
私たち頭いいよね〜とか大声でずっと話てる
他の人達の怒声が聞こえんかったのか

駅員も対応すべきじゃなかったのかなあ 指定席側のドア締め切るとか
505名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:34:08 ID:27eQwnQd0
??
506名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:07:06 ID:Ckq42U5yO
>>504 以前名古屋駅では車掌か駅員が入れないよにしていたけど最近はその光景をみないな
507名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:17:09 ID:Ckq42U5yO
さっき岐阜駅でみたひだ5号・25号が10両編成でほぼ満席だったひだ5号の自由席には立客が数名いた。高山祭りと連休が重なった影響もあるのかな?
508名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:14:28 ID:0aNYgIQ/0
今日は高山祭りだったのか
そりゃぁ、満席だろうな

今でも高山駅で、お祭り時限定の駅弁は売ってるのかな?
509名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:42:47 ID:uQMBgIUBO
>>508
高山祭の帰りに乗ったひだ号の車内販売のね〜ちゃんから買った。
「年2回の高山祭のときしか販売しないお弁当でございます。」と言うから買ってみた。
おかずは「味ごのみ」とあまり変わらず、ごはんが味付ごはんだった。
「味ごのみ」1050円に対し、「まつり弁当」1500円…。
なかなかいけたのでまぁいいかと思った。

510名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:09:10 ID:27eQwnQd0
ああっ、>>504はそういうことか

俺も富山から乗るときに若い姉ちゃんにやられたわ
511名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:46:40 ID:lIJIjwWBO
>>510
見返したら分かりにくい文だったスマン
ひだ1号は自由席の通路に客が収まり切らず、両隣の指定席の通路まで立ち乗り客が溢れた
512名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:08:04 ID:Ckq42U5yO
昨日、今日と運転された臨時大阪行きひだ今日は満席だね。
513名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:46:21 ID:axUTtC5P0
臨時の大阪発着は、ほとんど団体列車みたいなもんだ。
514名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:28:44 ID:Ckq42U5yO
臨時大阪ひだはひだ号のなかでは唯一ある全車指定席なんだよな
515名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:49:20 ID:nUEEBwLbO
ひだに限らず、のぞみとかにも言えるけど、指定席から入るのは許せない。
不公平すぎる。最悪なのはこの行為が半ば裏技的扱いをされていて、罪悪感に乏しい事。
516名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:16:01 ID:FuI8W/XhO
25日のさわやかウォーキング号は何系で運転するの?
517名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:00:59 ID:rDWHw1Zo0
指定席誘導してたら指定席から入っていいぞ。
自由席の乗車率が120%とか150%行ってたら多分やってると思うが。
518名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:42:11 ID:lGP6xlRvO
>>517
それをやっていない。
3号車自由席にズラ〜ッと並んでいるにもかかわらず、4号車指定席にちょこんと並んでドア開いたら速攻で3号車に駆け込むヤシの多いこと。

名古屋、岐阜、下呂、高山では日常茶飯事。

4号車(5号車)自由席のときはこんなことはなかった。

スレチだが南紀でも同じ。
名古屋、松阪、尾鷲でも日常茶飯事。
519名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:48:42 ID:xmn4mr8ZO
浸透する前に何とかした方がいいんだがな、喜久蔵にでも投書してみるか
520名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:29:53 ID:ab3a7wshO
座席座りながら自慢げに話されると、余計に腹が立つ。
こちらが指定席で指定席乗り場にならんでてもそれを割り込みして行かれるともう唖然
521名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:04:06 ID:TFZEP8kA0
>>518
そういう事例は関東ではほとんど聞いた事が無いから、正直驚いたぜ。
それを防止するには、東管内のラッシュ時のグリーン車に普通車から入れないように、
自由席車と指定席車の間のドアを車掌以外が通れないように施錠閉鎖するのがいいかな。
522名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:41:35 ID:oQopRlUjO
まぁ、そういう客のマナーも含めてしょせん自由席は三等車ということですね。そんな客を見たくないなら自由席に乗らないことですね。
523名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:58:59 ID:VNqMgVIs0
この前信州〜飛騨高山へ旅行し、帰るときに高山発大阪行きのひだに初めて乗ったけど、
自由席なのに床が絨毯で、通路と座席に段差があって車窓がよく見え、しかも座席がフカフカ!
JRの在来特急は中央線のしなのしか乗ったことの無い俺には新鮮すぎて吹いた。東海本気すぎる。

今度高山に行くときは京都からひだに乗っていくぜ。下呂とか新穂高とか、観光名所多いし。
524名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:03:10 ID:FxUXb+WI0
話は変わるが
楡原駅から富山方向に100メートルほど行ったところにあるホームの跡らしきものなんですか?

525名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:00:36 ID:Mr2vO67KO
シートピッチ、ワイドビュー&ハイデッキ構造、カーペット等、普通車でキハ85を超える車両はない
526名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:15:36 ID:1eW3Y0rY0
デビューから20年経っても全く色褪せないハイグレードさ

座席背面のプラスチックが黄ばんだ程度
527名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:23:52 ID:Mr2vO67KO
グリーン車も倒壊では間違いなくナンバーワン!日本全国でも五本の指に入る。
528名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:35:01 ID:uYSOAGDIO
今日って高山線増結してんのか?
さっき見たらキハ11の4両で4両目は一人ぐらいしか乗ってなかった
529名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:50:32 ID:OPvHK0SBO
>>528
今日は航空祭だからその関係じゃね。
530名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:57:09 ID:LNxtR/cE0
景色なんか見ないで、寝ていくって割り切れば
新宿西口〜高山の5時間6500円ってバスもアリだと思う
531名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:01:03 ID:wzPpMZkU0
嫁さんが子ども連れて航空祭行ったんだが、帰りに蘇原始発の臨時列車が出ていたらしい。
岐阜の花火でもそうだが、東海は何でこんなときに臨時列車運転のアナウンスしないのかねぇ?
アピールするチャンスなのに。
532名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:38:00 ID:ehqfPJ0kO
蘇原駅3番線、こういう時に役立つ。
ちょっと前までは坂祝貨物とひだ2号が運転停車していたが、今は使ってんのかな?
533名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:20:46 ID:JZVVOy+U0
>>530
>新宿西口〜高山の5時間6500円ってバスもアリだと思う

千円高速以来、時間が読めなくて使ってない。
無料になったら、どんだけ混雑するのやら。
534名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:06:49 ID:aHAucOSq0
猪谷駅の本棚に幸福の科学の本がいっぱいあってわろた
535名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:46:36 ID:4JtKCCqIO
>>532 高山行きのひだ17号の通過待ちで岐阜行きの普通列車が3番線に停車しているのをよくみる
536名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:30:02 ID:hvsAAYNEO
わが故郷の線路は何時になったら複線電化になるのかな
一応「本線」ッスよね?
汽車も風情あるけど、やっぱり電車で帰りたい
537名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:28:08 ID:hDnkxtwhO
しかし、ひだのグリーン車のると東日本のグリーン車は確実に乗れなくなるなぁ…ここまで違うかと
538名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:32:28 ID:1jq9x1CdO
倒壊がリニアに注力している間は無理かな。
複線電化の代わりがワイドビュー車両。
539名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:29:12 ID:hDnkxtwhO
しかしバブルってのが如何にすごかったか良く分かる車両だよね…後371系あさぎりも。
しなのは微妙だ…
540名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:39:16 ID:6enORiYDO
>>536
電化はともかく複線化はありえんだろ。
541名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:03:06 ID:hDnkxtwhO
電化したらしなののお下がりだよ…いらない
542名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:50:58 ID:7BjF6HwZ0
>>539
ひだや南紀としてキハ85系を輩出した後だったから資金的に厳しかったんじゃね?

車内デザインが地味な代わりに振子搭載で山間部での高速運転が可能なんだよねしなのは・・・。

ひだも振子搭載した気動車作れないかな?車内がいくらリッチでも遅いのはなぁ・・・。
543名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:18:45 ID:/Ain7/V40
>>542
線形を振り子車両に合わせて手直ししないと車両限界を飛び出す
可能性があるので、単に導入すれば良いと言うわけではない。
大阪発着の「しなの」も東海道線を走行するときは振り子装置が
作動しないようにしている。
544名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:21:38 ID:52fgTVtA0
>>542
それだけ倒壊は在来線には興味が無かったって事だよ
545名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:54:41 ID:OktnxC4fO
コヒのキハ261みたいな車両を入れたら?

高山線には駅がカーブになってるところってないんじゃね?

若干のスピードアップにはなると思うが?

設備投資もそう必要なさそうだし。
546名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:09:12 ID:j9dMs5h50
曲線改良したほうが一番、いいと思う。
中央線だって、まったく別線をつくったようなもんだし。
特に白川口・飛騨金山間は直線で結ぶくらいの改良をすべき。
政府の在来線活性化事業でカネを引っ張れないのかな?
547名無し野電車区:2009/10/15(木) 03:02:28 ID:qX8KrXkhO
北海道の283、261辺りが数少ない85系と比較に値する高性能気動車だしね
548名無し野電車区:2009/10/15(木) 03:08:22 ID:/HHdXZaD0
>>545
おめ実際高山本線に乗ったことあんのか?
特急停車駅に限ってみたとしても
飛騨金山と飛騨萩原は曲線配線駅だ

549名無し野電車区:2009/10/15(木) 07:58:56 ID:DYnzvL/GO
高山線はカネかけてスピードアップしても東海北陸道には勝てない。
それより、特急の快速格下げ(車両はワイドビューを引き続き使用)とか、
岐阜〜鵜沼の区間は名鉄各務原線に乗り入れるとかで、合理化すべきだな。
(岐阜駅東の両線の交差部分に連絡線を造り、岐阜駅〜交差部分及び鵜沼駅西側の接続部分以東以外は廃止)
岐阜〜鵜沼の区間駅は各務原線でフォローできるわけだし。
550名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:10:33 ID:qX8KrXkhO
とりあえず四列グリーン車をなんとかしないと…
551名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:00:04 ID:i4qllXk20
>岐阜〜鵜沼の区間は名鉄各務原線に乗り入れるとかで、合理化すべきだな。

意味あるのかそれ?
何より名鉄が嫌がるだろし、線路使用料をふっかけられたら合理化以前に足が出るだろ。

そもそも、岐阜〜鵜沼は基本直線が多く線形そのものは悪くないしな。

何より名鉄が嫌がるだろ
552名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:27:43 ID:6wJef8Ei0
航空祭臨は(蘇原→岐阜)2年前にはじめて出た。
しかし昨年度は定期列車の増結だけだった。
553名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:02:50 ID:qX8KrXkhO
仕方ないけど、名鉄と倒壊の仲の悪さはすごいからね…よく北アルプスなんて走ってたよね
554名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:41:06 ID:s2EpaqDk0
ひだに振子はイラネ。
仮に導入したら酔う客続出で、それこそ車内が下呂温泉になっちまうぞ。
555名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:55:11 ID:DYnzvL/GO
>>551
目的はJRと名鉄両方の赤字縮小と、JRのCO2削減。
岐阜〜鵜沼の区間はJR名鉄の両方ともが赤字だから、
こんな小さなパイを取り合って共倒れしては元も子もないし、
高山線ディーゼルカーの削減でCO2が削減できる。

両者の利害関係とかより、もっと大きい目で物事を見なければいけないと思う。
556名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:05:29 ID:DYnzvL/GO
>>555
ついでに言うと、各務原の人の多くが名古屋に行くときに高速(22号〜名古屋高速)を利用する現実。
美濃太田も東海環状道とかできてるし。
557名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:10:46 ID:2Dq4Zxzt0
つうか、CO2削減なら、車を減らす方を考えるべきだろ。
558531:2009/10/15(木) 21:19:23 ID:eu6TR9G+0
>552
レスサンクス。
今後も定着するといいね。沿線の一大イベントだし、名鉄と切磋琢磨して欲しい。

>545
>549
東海北陸道・白鳥以北の4車線化工事凍結は、正直助かったね。
あれが清見まで完成すると、ひだはオシマイだ。

空気バネ車体傾斜(キハ261)程度でお茶を濁すってのもね…。
分岐器高速化・一線スルー化も、効果が大きいところはあらかた済ませてしまったし。
(少ヶ野、鷲原、福来など、信号所分岐器の高速化は進めてはいるけれど…。)

古くからの高山線ユーザー(&ヲタ)なら、
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006413.pdf
に加えて、「なつかしの『栗こわい』『まきちゃん弁当』『舟弁当』復活!!」なんてやってくれると泣いて喜ぶはず。
最近、神化しつつある東海なら、やってもいいはずだ。
559名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:36:07 ID:DYnzvL/GO
>>557
高速1千円乗り放題→無料の流れをどうしろ?と。
自民党も民主党も非電化ローカル線には冷たい。
大体高山線沿線ばかりでなく日本の殆どで車社会なのだが。
560名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:40:08 ID:DYnzvL/GO
>>559
ついでに言うと、民主党の有力支持母体はトヨタ自動車なのだが。
561名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:40:43 ID:aJK4rh2O0
ただ、繁忙期の東海北陸道は間違いなく渋滞地獄になるけどね。
562名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:46:51 ID:Qupniu+G0
>>560
あのさ、実現不可能なことをムキになって書かれることほどウザイことはないんだが。
少しは「程度」というものを知れよ。
563名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:47:15 ID:DYnzvL/GO
>>561
白鳥まで2車線工事中なのを、高鷲まで2車線にするべきだけどな。
高鷲から向こうはスキー場は少ないから後回しとしても。
関西方面からのスキー客が増えてるのだよね。
564名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:00:25 ID:DxRtwSIl0
高速が無料化すると渋滞で高速バスが定刻運転が難しくなって
意外と打撃を食らうかもしれないな。

>>549
岐阜〜鵜沼間は名鉄の方が線形悪い。
高山線は直線が多いのに、各務原線は曲線だらけ。
565名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:09:43 ID:DYnzvL/GO
>>563
もうひとつ、郡上〜清見〜高山市街地は「せせらぎ街道」もあるから、
民主党が白鳥〜清見の建設を凍結した理由かもな。

高山線は「遅さ」を逆手に取って、沿線の景色を楽しむ観光線として別な生き残り策を考えるべきだな。

ちなみに俺は、雪の無い季節は自分の車でせせらぎ街道を最高100Km/h超で走り、
雪の季節は高山線に乗って雪見酒をして、高山市街地でハシゴ酒をするのが好きだよ。
566名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:29:18 ID:acPs5zrD0
岐阜〜美濃太田〜多治見は赤字ではないと思う。

航空祭臨はよくやったなぁ〜って思うよ。
営業区間が短いからあんまり儲かってはないだろうねw
567名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:20:41 ID:2oCDPdRB0
>>555
>目的はJRと名鉄両方の赤字縮小と、JRのCO2削減。

 岐阜〜鵜沼間は半分が特急列車だから、CO2削減の効果はほとんどない。
 むしろ編成の長い特急車両が線形の悪い名鉄に乗り入れるわけだから、CO2は逆に増えるんじゃね?
高山への到達時間が間延びしたらさらに意味がない。

>>549
>岐阜駅東の両線の交差部分に連絡線を造り

 それをするくらいなら、名鉄の下小田井駅からJRの名古屋駅へ連絡線を作るべきだろ。
 岐阜を回るより犬山経由のほうが、時間も距離も短縮されるから、こっちのほうがCO2の削減になると思う。
 つーか、今すぐやって欲しいくらいだ。
 
568名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:41:30 ID:kHYK2X1T0
>>567
>>549は犬山線スレで書いて全く相手にされなかったのに、諦めきれずこっちにも書いたかw
頭の中が岐阜県内オンリーの発想だから、名古屋からの特急であるひだの特徴を分かってないんだな。
569名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:31:39 ID:ewugxbqz0
>>524
場内信号の載っかってた台かも。
楡原付近だったか、必殺徐行ではないけれども、以前はなかったはずの不自
然な45キロ制限が近年できた模様。

>>549
名鉄の車両限界の問題があると思うが。名鉄8500系の車幅はキハ85より狭
かったはず。それと、各務原線は近くにある駅を通過する列車が15キロ制
限を受ける踏切がある。もちろん営業列車では少ないけど。新那加にあっ
たような。

まあ、「ひだ」にB特急料金適用するくらいが御の字かな。これだって
可能性は低い。
570名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:44:55 ID:/x/YKefU0
もう少しすればコヒが振り子と車体傾斜を組み合わせたハイブリッド車体傾斜を
実用化してくるはず。
本則90km(おそらく半径600mの曲線になると思われる)が
140km制限にできるから最高速度向上も時短に効果がある。
これに加え通過駅はもちろん停車駅も含めてポイントの改良や
場内信号の移設を実施すればかなりのスピードアップになるはず。

名古屋〜高山間の所要時間が現状のまま北陸新幹線が開業すると
高山〜東京は富山経由で競合できてしまい倒壊にとっては大幅な減収になる。
リニアが開通すればそれもまた逆転するわけだが・・・
571名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:53:18 ID:u2F0qD4iO
振り子式になったら名古屋〜高山 1時間45分位になるかな?下呂までが一時間ちょいならかなり魅力的。
572名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:41:17 ID:LzAnmUY5O
いっそ特急ひだを無くしてみましょう。
普通列車が、最大1時間ぐらいスピードうpするはずです。(岐阜−下呂間)
573名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:47:50 ID:rNk5FNs3O
グリーン車の格差是正は絶対必要。
ひだはもちろん南紀にとってもプラスになる。
同一料金、同一列車でサービス格差に雲泥の差があってはいけない。
574名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:59:28 ID:kJSlKdx90
>>573
その頃に南紀の存在自体が無くなっているかもな
575名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:02:09 ID:zGVkjqrD0
>>571
太田以北の各駅の一線スルー化をどれだけ推進できるかだなぁ
(本当は太田以南にも更に手を入れたいのだが、現状でも両開き
分岐器のままで100km/hとか110km/h通過可能だしなー)

そもそもキハ85自体が相当な高性能車両だけに、分岐器改良に
留めてもあと数分は短縮おkになるかも
576名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:36:57 ID:Y9ZVdvHIO
今最速が二時間九分でしょ。1時間59分と二時間切ればインパクトがあるかも。
577名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:38:34 ID:IkV23nOv0
一線化のたわけがおるな。相変わらず。
578名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:03:43 ID:51G6Rr5/0
一線スルー化すれば速くなると思っているんでしょ
579名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:13:01 ID:cdfjMdQrO
会津鉄道のキハ8500廃車みたいですね…淋しくなりますね…
キハ85より後に登場して先にいなくなる…もう一度共演を見たかったです
580名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:15:49 ID:Sk4g/iyp0
もし高山線猪谷以北が東海に移管されたら、在来線富山駅の総合管理も西から東海に移管されるのかな。
581名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:32:14 ID:Nhcn03Oy0
>>574
新宮まで高速道路が開通していないからどうだろうか?

>>579
マジ?
一回乗ってみたかったのにな。

>>580
富山駅の総合管理は新幹線開業後の北陸本線の経営を担う第3セクターの事業者が引き継ぐん
じゃね?
582名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:33:06 ID:T+25Nvkb0
>>579
ソースは?
583名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:25:31 ID:Ut4iJlqh0
>>581
高山本線もついでに第三セクターに(((;゚д゚)))
584名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:51:09 ID:J+vXqeVS0
>>582
中間車は廃止になったけど先頭車は知らんが…
585名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:33:52 ID:yVwvNuAPO
結局キハ8500のスペックがフル活用されたのは、岐阜−常滑の競艇列車だったのかも。
特に新木曽川−須ヶ口間。
586名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:51:02 ID:9Wf0JFWtO
美濃太田〜下麻生も。
587名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:10:49 ID:lJrplmHvO
ひだ+北アルプスの10両編成は凄かったなぁ…高山祭りの時なんて両方とも満員で…大活躍だった
588名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:14:14 ID:XrRXPbpu0
>>587
鉄ピクの1996年7月増刊号「特集・名古屋鉄道」に
その写真が掲載されています。
589名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:53:23 ID:7eJzCfhm0
>>575
今の車両のままで下麻生以北を単に一線スルー化しても分岐器の周辺にある
曲線で速度制限を受けてしまうから結局あまり速度向上にはつながらない。
線形のいい下麻生以南ばかりでポイントが改良されつつ、坂祝が改良から
外れたのはそれが原因。

振り子車両との置き換えとセットでやらないと効果が少ない。
590名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:36:38 ID:meaETsu50
それをやったのが四国の予讃線だな。
振り子車両の導入と同時に一部の主要駅以外は前後に曲線が設けられている
所も含めて全て一線スルー化されたし。
591名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:28:36 ID:rymqqtuSO
鵜沼の坂祝方や上呂にも高速分岐器が入ってるけど、まともに100キロで
通過したらえらいことになるよね

長森とかホーム有効長が意外に短いね。貨物扱いの有無か?
592名無し野電車区:2009/10/23(金) 14:35:46 ID:nm51r9TCO
おわら風の盆の臨時で高山線にキハ181が走っていた姿…見たかったな〜
593名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:37:58 ID:604wC1P3O
二年後廃止のキハ181系、国鉄色に戻されておわらがくると…
キハ82ひだの再来みたいな光景が見られるかも
594名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:47:50 ID:HIT1xoXNO
>>593
無理でしょ
キハ181おわら臨は来年までだし
595名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:47:39 ID:/uRC1abb0
>>594
ソースは?
596594:2009/10/24(土) 01:36:40 ID:e5rPI5SlO
>>595
おっと、予想外のレス
どんだけ情報疎いんだよ・・・
とりあえず酉の最近のプレス発表読め。
597名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:56:13 ID:eollGO0x0
>>596
おわら臨が廃止されるというプレスはないよ
キハ181系が引退するというプレスはあっても、おわら臨が廃止されるという文言はない

それに新型も波動用に利用されるからね
598名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:10:28 ID:e5rPI5SlO
>>597
はぁ?
誰もおわら臨廃止だなんて言ってねーぞ。
>>594のどこにそんなこと書いてあるんだ(笑)
599名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:13:23 ID:eollGO0x0
>>598
確かにおわら臨の廃止とは言ってないね。
でも何で新型が出る=旧型は即廃車 になるの?
キハ181系でのおわら臨は廃止かはわからないだろw

だったらキハ181系のおわら臨が廃止になるソース出してくださいよ
600名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:54:32 ID:FjRRUm180
>>599
おめでたい奴だな。
なんで酉がこんな矢継ぎ早に特急車の新型入れてると思ってんだ?
2011年6月までに運転記録装置(又はATS-P)の導入が決まってんだよ。
キハ181はそれを積んでない=2011年7月以降運転不可
601名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:57:25 ID:VY0JMCjX0
>>600
アナログマなジーゼルは走れなくなりますってかw
602名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:17:06 ID:eollGO0x0
>>600
ワロタw
何で1編成でも2編成でもキハ181系に積まないって今の段階でいえるんだよw

それともお前はJR西日本でそんな重要な決断を下せるポジションや部署にいるのか?
603名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:21:50 ID:FjRRUm180
>>602
馬鹿なの?
何のためにはまかぜ&波動用に新車入れるんだよw
604名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:26:57 ID:eollGO0x0
>>603
何で予備を残しておくという発想がないんだよw
新車入れるからキハ181でのおわら臨廃止というソースにはならんだろ
605名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:33:41 ID:FjRRUm180
>>604
逆になんで改造してまであんな古い車輌残すんだよw
改造無しなら予備はありえるが

てかもう、そこまで181が残ってると思うなら思ってればいいわ
いい加減メンドクサくなった
606名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:36:07 ID:eollGO0x0
>>604
おいおいw
JR西日本が2011年春にキハ181は全車両廃車しますって発表したのか?
またキハ181でのおわら臨を廃止しますと発表したのか?

どこにも発表は出てないと思うが?
ソースの意味をわかってから書き込もうねw
607名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:43:58 ID:eollGO0x0
失礼、安価ミス
>>604>>605
608名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:44:59 ID:FjRRUm180
>>606
アンカミスるなw

お前は発表無いと何もわからんのか?
情けない。
状況証拠から論理的思考すりゃ導けるんだがな。
こんだけ言ってわからんならそれまでのレベルだよ。

609名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:49:42 ID:eollGO0x0
>>608
ソースを出せといっているのに出せないのはおまいじゃないかw
それとも一個人の論理的思考がソースになるとでも? ならないよなw

だいたいキハ181へのATS-Pの取り付けは可能(前例がある)だから可能性はゼロではないんだよ?
これも論理的思考だと思うが?
610名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:53:08 ID:FjRRUm180
>>609
もういいよメンドクサイ
さっきも言ったが勝手に残ってると思ってたらいいんじゃない。
611名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:55:28 ID:eollGO0x0
>>610
論理的思考で反論しないんですか?
612名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:23:18 ID:n8Kpr7RhO
>>593
想像しただけで萌えたWWまあ、僕が物心ついた頃には82系「ひだ」は富山には来なくなってたけど…
613名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:22:52 ID:n8Kpr7RhO
通学で利用してた93〜96年頃、帰りの車両が金トミ所属の58、28と違ってロングシート、ワンマン化されてない急行色のままの海ミオ所属の58、28だった時はひそかな幸せを感じたもんだ。あの海ミオ所属の58、28はもう廃車なんだろうか?
614名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:06:04 ID:SFJQ0nI00
論理的思考w

言葉の意味分かってて使ってるのかなww
615名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:55:48 ID:fG+ATZ1k0
181がおわら臨として残るための条件は
「運転状況記録装置とATS-Pの取り付けをすること」
これが前提条件
(でないと高山本線はどうでもいいとして北陸本線を走れない)

そして>>594氏は「可能性がない」といい、
>>597氏始め他は「可能性がある」と言っている
この場合、>>594氏には証明の必要は無く
>>597氏らが証明する必要がある

さて、続きをどうぞw
616名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:45:37 ID:LwD5iLz20
>>615
キハ181って確かATS−Pの取り付けって可能だったんじゃなかったっけ?
智頭急行の対応につけてたような気がするんだが

横槍入れてすまんが
617名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:10:44 ID:fG+ATZ1k0
>>616
あら、そうなんですか
ATS-P取付けできるなら
あとは運転状況記録装置ですね
老朽化、という別の問題もありますが

そもそも俺も横槍入れただけw
618名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:16:08 ID:LwD5iLz20
>>617
老朽化も否めんが西なら延命措置しそうな気がする ていうかしてくれ

というかこの話題スレチじゃないか?w
619名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:09:41 ID:m1DGusHVO
キハ75ののりくらみてみたかったなぁ…
620名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:33:21 ID:fLsONEn7O
キハ75は飛騨の気候風土には向かないよ
621名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:23:37 ID:jZh00mDM0
のりくらの定期運行廃止から来年で20年か。
たまには復活させても良いんじゃない。金沢行きで。
622名無し野電車区:2009/10/28(水) 03:01:24 ID:5sSRQNjyO
臨時のりくらとして使える車両がキハ75しかなくない?
623名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:19:52 ID:Ilu7yBdSO
使える車両無いなら復活させる必要無いだろ。
復活させなきゃいけない義務がある訳でもないし。
624名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:53:24 ID:zd/ymTNt0
たかやまを復活すればいいじゃん。解決!
625名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:01:27 ID:07wOMKDq0
駄スレ
626名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:36:40 ID:vnc008rU0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
627名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:31:42 ID:T+7YMG/90
キハ120は力強いなあ
登り坂を物ともしない
一般旅客用(各駅停車用)気動車としては
トップクラスの性能を誇ると思うがどうよ?

まあ小型車なので定員は少ないが・・・
628名無し野電車区:2009/10/29(木) 22:19:39 ID:LuSrvejYO
>>627
キハ110のほうが高性能な気がする。
ただ、キハ120のトイレはユニークだね
629名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:18:32 ID:5vzmANnx0
>627
>628
キハ11に一票。
630名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:31:32 ID:tjlrwX3C0
>>627-629
そこはどう考えてもキハ201だろう
631名無し野電車区:2009/10/30(金) 17:20:53 ID:cGnfiraXO
>>630
>>627の文面通りならキハ201で間違いないでしょう。

ただ、個人的には半分電車のような(固定編成・中間車の存在)キハ201を素直に一般型とは認めづらい(笑)
多分627氏も両運単行気動車のイメージで一般型と言ってるんじゃないかなぁ。
632名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:24:32 ID:QjrYpdwU0
今Wikipedia見てみたが滅茶苦茶燃費悪そうだなキハ201
これ急行並みの性能あるんじゃね?
633名無し野電車区:2009/11/01(日) 02:17:48 ID:p9JfdErU0
>>632
車体傾斜装置ついてるし、性能も全く同じだから、
おそらく多分スーパー宗谷やスーパーとかちとして走らせてもダイヤ通り走れるはず。
634名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:57:50 ID:50ZkFRjkO
線路改良なしで仮にキハ283を高山線で走らせても全く時間短縮はならないの?
635名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:45:22 ID:2hMu01WTP BE:797076937-2BP(1456)
>>634
カント扛上とか曲線部路盤強化をしないと保線が泣きます
何の対策もせずに全速でキハ283走らせたら軌道が破壊されるよ
あとATS地上子付け替えor増設しないと単なる381系非電化版

つまり何らかの改良なしにはキハ85以上のスジは引けない
636名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:20:17 ID:zW9SlxFXO
詳しい説明ありがとうございました。ということは当分キハ85が現役なのは間違いないですね…なら一層リニューアルが必要ですよね。
637名無し野電車区:2009/11/02(月) 05:03:20 ID:Qh0VKt3Q0
一層って・・・何と比べてるんだか

リニューアルが必要と思う理由を述べてくれ
638名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:33:36 ID:Ll/9i/et0
台風の被害で名松線が部分廃線になるんだってね
高山線がまた土砂崩れの被災にあったら大丈夫かなあ
639名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:59:45 ID:kpPdG6eH0
北陸新幹線の開業後の場合、わざと不通にしかねないなw
640名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:07:53 ID:J7yQtYzXO
富山県がひだイラネと言えば飛騨古川以北は無くなるだろうな
641名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:44:38 ID:4E8Iy4Ym0
自治体がJR特急をイラネなんて言うはずがない
でも名松線を見て東海は赤字路線を切り捨てることがわかりました
高山線もヤバイ
642名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:47:46 ID:C25TCihE0
>>641
途中まで大手私鉄が並行する、非自動閉塞の盲腸線と比べられてもなあ・・・
しかし、昨日の未明に高山市内の線路沿いで起きた火災で普通2本が遅れ、
影響した乗客が3人だったというのは、日曜早朝とはいえなんとも。

この前の月曜夕方に岐阜から高速バスで高山へ帰ってきたが、乗客が自分を
入れて6人だった。夕方の岐阜市街地のラッシュにも巻き込まれず、バスは
10分早着した。
「ひだ」だとけっこう岐阜での乗降が多いから、バスの存在が知られてない
んだね。ひだ自由席より1800円安い。
643名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:22:55 ID:irVG9L3RO
まぁ高山は時期によって客の増減が激しいからねぇ。
あと観光客の大半が観光バスツアーだしね、乗鞍や上高地とセットだったり。
風光明媚な高山線なんだからツアー客を取り込めたらなぁ…
観光専用車両で専用列車走らせたら受けそうな気もするが。
東日本なら絶対に放っておかない路線だと思う。
ワイドビューもそれなりに考えられてるんだろうけど。
644名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:03:41 ID:JPMA6ert0
観光列車は俺もキボンヌ派だけど海のJTやイベント車両等が全廃
されてしまった現状では最早期待薄だろうな。
645名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:38:17 ID:OjE6IV7w0
また土砂崩れがあったら間違いなく廃線だよ
前の不通のときも廃線を検討してたと会見で言ってたよ
646名無し野電車区:2009/11/04(水) 10:23:54 ID:1CfmeSXjO
>>642
バス会社の宣伝が下手ですから。
647名無し野電車区:2009/11/04(水) 10:42:01 ID:huTBWj9e0
>>645
>また土砂崩れがあったら間違いなく廃線だよ
>前の不通のときも廃線を検討してたと会見で言ってたよ

 あの時の災害は、距離が長くて規模も大きかったからなぁ。
 路盤の基礎ごと崩壊していたし。
 同じ災害はそうそうないと思うけどね。あったらやばいが。
648名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:09:52 ID:43x6rlUMO
原状回復だけでなくヤバい箇所は大幅にパワーアップしてるんだから
滅多な事はないと信じたい、あくまで願望
649名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:04:23 ID:HTzI5IqQ0
岐阜〜高山のバスって
名古屋〜高山の数よりはるかに少ないのは
当たり前でしょ?
俺は時期に廃線になると思ってるから
高山から見ると駅前風俗街よりも基本名古屋を選ぶ
650名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:45:27 ID:W1iIVTk40
名古屋も駅前風俗街だが
651名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:19:57 ID:LaKQzH+Y0
うほっ?
高山から金津温泉とか大門温泉直行バスがあるのか?
652名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:37:53 ID:W1iIVTk40
事実上、ある。だな。

名古屋の栄のコンビニに「金津園」直行バスツアーの案内でてるけど、
このバスのガイドさんって、乗っててこわいだろうな。
653名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:55:22 ID:UUpnMYn80
>>652
ダイジョーブ、枯れかけだから
654名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:09:01 ID:jDYQd3Sa0
eg
655名無し野電車区:2009/11/07(土) 06:54:44 ID:Vd+4EjU10
駄スレ
656駄スレ:2009/11/07(土) 16:56:06 ID:NSKzbV2G0
駄スレ
657名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:58:06 ID:eVcPJ9Uv0
駄スレ
658名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:17:48 ID:hFvzblmt0
TOICAの簡易改札機が設置されているようだが(但しカバーがかけてある)、
いつから使えるようになるんだっけ?
659名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:00:48 ID:IWwA3mRxO
3月から。ちなみに、鵜沼と美濃太田の自動改札機に、カードリーダー取付け準備してある?
660名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:05:31 ID:mMvpKFrO0
太多線の多治見市、可児市、美濃加茂市は名古屋圏でも人口増で都市化している所。名鉄や高速バスと競合している。
661名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:56:55 ID:nY2stF9HO
古井駅はどう読むの?そのまま ふるい ですか?
662名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:52:43 ID:zT08fGgPO
>>661
当地のタクシーでそう言ったら笑われた
663名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:40:43 ID:jztgzvofO
こび。
664名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:46:13 ID:V5pL4TbdO
定期券買うついでにガムも買っている。

こびえき
665名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:25:04 ID:MVVdV3fMO
鉄以外だと読めない人が多いよね
さかほぎ とか いわと とか
666名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:28:23 ID:pei2YWQN0
美濃太田のマルスが新しくなっていた。
テンキーが以前のと配置が違う。とまどった。
667名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:10:03 ID:U1g8oFitO
いわとってどこ?
668名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:15:42 ID:peclGrI60
釜飯 栗こわい
がなくなり10年駅弁の魅力が減ったよ…
669名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:21:32 ID:zkUKMI4Y0
駄スレ
670名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:20:11 ID:9IBO8NVhO
美濃太田→美濃加茂への改名運動みたいのって無いの?

常磐線の「平」が「いわき」になった時は拍子抜けした記憶があるが
671名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:07:21 ID:NV3JvZu00
高山本線で一番読めないは『上枝』だろうなぁ
672名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:00:48 ID:Y+mgpmPS0
>>671
全国的に見ても難読かと…
あと、「古井(こび)」もね
673名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:07:35 ID:WOfNTvrfO
>>672

>>661からの流れ読めw
674名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:41:23 ID:bCkVy0CPO
まぁこの世の中、空気も駅名も読めない香具師は居るもんだ
675名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:08:23 ID:CuWiy+CK0
>>658-659
直接のレスじゃないけどTOICAってことでアンカー付けた。
あと4ヶ月か。結構あっという間だな。
導入に備えて運賃制度とかいじるんだろうか。
束のように名古屋近郊区間制度を導入するのだろうか。
676名無し野電車区:2009/11/11(水) 06:00:02 ID:ec8IwvuiO
TOICA導入となると、無人駅にも自動改札機設置されるの?名鉄みたいに。

各務ケ原駅北側に住んでいるのだが、西春まで通勤するため名鉄使ってる。
駅の跨線橋通るのが近道なのでいつも利用させていただいているのだが…
677名無し野電車区:2009/11/11(水) 07:38:53 ID:zntAgJ7e0
>>676
鵜沼、美濃太田以外はTOICA専用の簡易改札機(改札機というよりカードリーダーに近いが)が設置されるだけ。
678名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:23:23 ID:DOXlQlW8O
各務ヶ原駅前は何にもないな。
各務原市の中心駅は各務原市役所前?
679名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:35:41 ID:ec8IwvuiO
>>677
カードリーダーなら設置後も通り抜けできますね。
ありがとう。
680名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:43:17 ID:3EWe189w0
>>678
鵜沼・新鵜沼
681名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:05:44 ID:WSOLnkf00
>>635
ちょ、軍艦氏こんなとこまでwww

そうですかー、地上側の投資が必要なんですね。
あと、現状本則+15なんですが、これが+35にでもなれば、到達時間結構縮まると思いますが・・・。
それに線形改良にしても、土地が無い飛騨川沿いではほぼ無理ですねー。
リニアに巨額投資しなければならない東海が、どこまで金かけれるかですね。
車内設備は今のレベルを保って欲しいものです。
682名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:07:05 ID:zSXPe6bNO
ワイドビュー最強
683名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:16:42 ID:pf1uhq2P0
>>678
各務ヶ原駅前に商店街があるじゃん。
どこに眼がいっとるの。
将来はトヨタ航空の工場ができて、発展する各務ヶ原駅だ。
684名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:59:09 ID:XNgUUEZj0
駄スレ
685レールバスキハ11:2009/11/14(土) 11:50:42 ID:YDcxSB0m0
東海道穂積でみる 大垣まで研作君回送?
686名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:22:34 ID:ls9aPbPy0
是非質問させてください。
12月下旬に高山に行くのですが、この時期雪で運休しやすいってことありあすか?
仕事だもんですから帰れないと困るw
687名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:53:27 ID:Ky3ApJsOO
>>686
金山に住む大叔父の関節痛指数によると
積雪は昨年並の模様、(ドカ雪にはならない予想)
が、鹿グモによる遅延には要注意です
688名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:11:04 ID:Amz4khCaO
そういえば去年の元旦は雪の影響で結構遅れがでた。次の日はほぼ定刻運転だった。鹿グモによる遅れは夜間に発生しやすい
689名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:12:53 ID:wQMf75no0
駄スレ
690名無し野電車区:2009/11/16(月) 03:24:48 ID:iCjEb10Y0
>>686
高山ってどんだけ山奥なんだよ?
冬季降雪での遅延こそあれ運休することはほぼあり得ない。
但し昭和55年末頃の豪雪と同程度のが来たら運休あるかも。


まさか、釣り?
691名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:20:37 ID:UfJBlG7C0
最近は暖冬気味だから、雪で運休はあんまり無いと思われ
692名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:10:48 ID:EPBIAh2HO
数年前樽見鉄道と長良川鉄道が大雪でダウンした事があったな。
高山線は除雪車があるからダウンする事は滅多に無いけど樽見は結局この時の反省から神岡から除雪車買ったんだよな。
693名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:52:51 ID:7q9Isoqu0
駄スレ
694名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:45:32 ID:oIc//PJb0
駄スレ
695名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:01:07 ID:TQcSgRzH0
ラッセル車試運転 2009-11-18
ttp://www.ctv.co.jp/newsrealtime/index.html?id=48279
mms://stream.ctv.ne.jp/hodo/local/Apd57995.wmv
 本格的な雪のシーズンを前にJR高山線の冬支度が始まり、18日、ラッセル車の試運転が行われた。
去年の出動回数は4回。試運転は20日まで続けられ、ラッセル車は冬の間、高山駅で待機する。
696名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:22:27 ID:pFqaG9Z00
>>695
サンクス!!
697名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:43:46 ID:Hfzapebq0
駄スレ
698名無し野電車区:2009/11/20(金) 09:07:27 ID:EE0b3375O
駄スレと書きながらも、こここスレを逐一チェックして興味深々のヤシ。

699名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:17:25 ID:q/Xcovxq0
ここ数年はラッセル車あまり見かけてない
700名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:53:35 ID:Ywtnmz/20
>>699
このままだと、高山線の除雪車は北のHTR-600や東のENR1000のようなモーターカーに取って代わられそうだな。
701名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:05:28 ID:bXaEoKvxO
無くしたら何故かその冬に豪雪が来たりする
702名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:09:07 ID:Ye3AgA2I0
雪はいつか来るものだから、備えは必要だよ。
が、置き換えるとしたら、雪に特化した、限りなく機関車に近い気動車の開発だろうな。
703名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:37:19 ID:vkP9irW/0
キマロキディーゼル版 DE10改造
機関車免許所持の関係でJRF作業発注
704名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:49:23 ID:hifrUUhr0
また土砂崩れでも起きないかな・・・
705名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:31:00 ID:C081XkIk0
>>704
死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
706名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:07:45 ID:IBn3Vznc0
>>698
ここの保守用語なので問題はないw
707名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:53:27 ID:8ofCLJYeO
数少ないグリーン車のり名に恥じないグリーン車、キロ85
708名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:49:12 ID:9PujV92k0
駄スレ
709名無し野電車区:2009/11/22(日) 02:29:44 ID:evY/iSg0O
今夜のテレ東系列の旅番組で絶景列車の旅をテーマに高山本線でてましたね。全山紅葉でしたね。こういう時に展望グリーン車乗りたいですね。
710名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:10:57 ID:xNJi42IaO
長森、那加、蘇原、各務ヶ原に簡易TOICA設置は、もうされてるか?
711名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:05:21 ID:GOzcX4/U0
駄スレ
712名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:42:14 ID:RtbsQMXG0
良く言えば古き良きローカル線
現実は放置路線
713名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:09:34 ID:xr2zJuNf0
駄スレ
714名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:14:09 ID:ke9+wtP20
朝、蘇原で降りていく大量のオッサン労務者風が
非常にウザイんだが
715名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:06:08 ID:z7LT8TMbO
高山駅の駅舎改築する予定ある?
もう昭和9年から建ってるから新しいものになってもおかしくないかな
716名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:23:05 ID:a94udT9Q0
>>715
今JRはそんなことしないんじゃないかな
まだ十分駅舎つかえるだろうし
717名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:18:30 ID:OXda+2psO
JRよりむしろ高山市だろな。
陣屋みたいな駅舎でしゃぶしゃぶの料理店があったらいい。
718名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:37:33 ID:7UtSMNsu0
駄スレ
719名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:10:58 ID:c3IbYtIV0
高山駅舎改築は高山市施工事業として予定されている。
関連事業として駅北のアンダーパス道路が出来た。
ttp://www.city.takayama.lg.jp/toshiseibi/takayamaekishuuhenn.html

その影響か?
木造複線庫があぼーんされて
近代的複線庫になってしまった(´・ω・`)
720名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:55:57 ID:Hx6FQDULO
キハ85の最終増備っていつ?
721名無し野電車区:2009/11/29(日) 04:13:54 ID:JRK88MLQO
>>720
1997年
722名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:58:31 ID:/Ns/rA+nO
富山からワイドビューひだに乗ろうとしたら、跨線橋を渡ったホームの更に先端にある短いホームに3両編成の列車がひっそりと出発を待っていた。

一方でレールバスのような一両の高山線の普通は、駅舎改札前の一番線を発着していた。

本来なら優等列車のひだが一番線を使うべきと思うが。しょせん西にとっては猪谷までの普通の客のほうが大事ということか。
なお、サンダーバードとかの北陸本線の特急も一番線は使わず、二番線を使っているようだ。どうでもいいことだが、これはなぜなのか、ご存知の方ご教示下さい。
723名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:00:04 ID:JRK88MLQO
>>722
1番線と先端ホーム(3番線だったかな?)の最大の違いは東富山方面に行けるかどうかでしょ。
東富山手前に留置線があることと、ひだの折り返し時間考えたら自ずと答え出るかと。
サンダーに関しちゃスマンがわからん。
724名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:01:56 ID:j8qVWLbgO
確か災害前まではひだは4番線から発着していた。北アルプスも富山止まりも3番線からだったみたい
725名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:23:27 ID:J/PONFCP0
昔は、猪谷以南の列車は、1番線出発だったな。
726名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:37:19 ID:B74sJvXt0
駄スレ
727名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:52:52 ID:INIFCY+W0
>>722
しらさぎ…1番線
それ以外の特急…2番線
ひだ…3番線

たぶん覚えやすいようにしてるんだよ。
あと2番線が本線らしいから、特急は主にここを使うんじゃないかな。
728名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:15:50 ID:2/9V2n8E0
今の富山駅は新幹線の駅建設の関係か、ぐちゃぐちゃですね。
過渡期だからやむをえないですかね。
でもサンダーバートは京都駅のように一番線からカッコ
よく出発してもらいたいものですね。 
729名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:22:49 ID:/Ns/rA+nO
今日日曜日に14時代に高山を出るひだに乗ったけど、指定とグリーンは満席だったけど、自由席には空きが目立ったな。下呂駅でも別の車両から入って自由席の取り合いになることもなく・・・。
やっぱり高速道路千円が影響してんのかな。
730名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:39:07 ID:2/9V2n8E0
いつも思うけど、岐阜側からひだにのって、右側か左側か
どちらが車窓としてお得かなあ。
右側は当初飛水峡とか見れていいけど、飛騨金山〜下呂間の
中山七里では左側がよくみえますよね。
飛騨古川以降は、右側が絶対いいけどね。
731名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:03:30 ID:JRK88MLQO
>>727
朝イチのひだは富山1番線出発だったはず。

確かに富山駅工事中で落ち着かないな。
732名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:03:41 ID:JUsweZtz0
もともと下呂は高速道路でいけない
733名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:25:32 ID:n5lSDb5h0
ひだ13号は富山駅4番線到着(新しい仮設ホーム)
734名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:26:44 ID:j8qVWLbgO
富山発だと指定席が満席でも自由席が空席が多いことはよくある。過去に3回くらい飛騨古川から富山からのに乗ったけど自由席は半分も埋まってなかった
735名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:47:14 ID:2IYcd1rGO
>>730
前にそういう趣旨の企画がテレビでやってたよ
車掌のお勧めも断然進行報告右側だったと思う
736名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:36:44 ID:W9lh2+WCO
>>732
郡上八幡インターから峠越えたらすぐだよ。
中津川インターからのルートもあるし。高山行った帰りに寄るパターンもあるのでは。影響は大きいと思うよ。
737名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:10:07 ID:q5ofdJM40
>>736の脳内では、既に濃飛横断自動車道が開通しているようだ。
738名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:05:06 ID:l0pm/OQv0
>>736
雪ひどいし鉄道で行くほうが無難だろ
739名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:22:07 ID:aQUQu0fy0
>>736
白鳥から七宗に毎日通ってる漏れの知り合いは、タイヤの履き替えと同時に美濃まわりに変えるぞ。
八幡から峠って、行ったことあるんか?
740名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:35:01 ID:QF4jLYAr0
高山駅駅舎改築するのか…
高山市はおろか飛騨では数が少ない戦前のコンクリート建造物なのにもったいない。
へたしたら高山市内では、橋梁だとかの道路構造物を除けば、あれくらいしか
戦前のコンクリート建築の建物が残っていないんじゃないか?そもそも元からあれしかないのかも。
江戸や明治の町並み・建築物を保存するなら、大正・昭和の建築物も保存してくれ〜
こんなとこでうだうだ言っていても無駄だけどさ。
バリアフリー化なら建て替えなくてもできるだろうにさ。残念。
こんなとこでうだうだ言っていても無駄だけど。
741名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:57:14 ID:Kfut9yR5O
>>736の説明ちょい厳しいのは判るけど
>>738
>雪
ってどこから出た話?
742名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:30:12 ID:yPNFbH49O
ワイドビューひだは何号が一番混みやすいんだろう?上り&下り両方で。
743名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:22:46 ID:sK2NvRTOO
>>739
堀越峠やろ。何度も走ったことあるぞ。ヘアピンカーブが連続してドリフトしながら走るのサイコー!
あれくらいの峠道ビビってたら一生鉄道でしか移動できないよ。雪なんか道路にはめったに積もらないよ。
744名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:32:43 ID:QvSYMESzO
高山駅駅舎は当時としては相当気合いの入った洋風建築だったそうだが、
今の時代に見てもつまんねぇ建物にしか見えんからな
歴史ある町には似合わないと言う人もよくある もし建て替えても取りあえず合掌造りにするのだけはやめてほしい
745名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:28:39 ID:hjHwZ+oO0
>>744
う〜ん
>歴史ある町には似合わないと言う人もよくある
そんな的外れなことを言う人がいるんだ
あの駅舎も高山市の歴史の一部なのに、似合わないとか見ていてつまらないだとかの問題ではないのに
746名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:47:46 ID:vYg4I2SH0
あれ山の文字を摸したデザインなんだよな
747名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:49:28 ID:qZk7yK1OO
>>743
亡き父親の実家が堀越峠登った山の上にあるから小さい頃からよく通っていた。
他に41号線から金山回りで行く事もあって途中高山線の白川の鉄橋で車を停めてもらってキハ82のひだを撮影した事もあったな(近くの病院に祖母が入院していた)。
748名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:22:00 ID:2eW1baTe0
駄スレ
749名無し野電車区:2009/12/02(水) 13:42:11 ID:gxtA5O+KO
ひだのキロの2&1シートってそんなに人気ある?来月2日、往路のひだ5号のキロハの2&2グリーンは買えたが、復路のひだ14号のキロが満席だったので、普通車指定席にした。
750名無し野電車区:2009/12/02(水) 14:23:59 ID:keSL6JXN0
>>749
満席でも当日乗る前に窓口で変更かけてみるといいよ
空いている場合もある
751名無し野電車区:2009/12/02(水) 15:41:54 ID:EGii0eeb0
昨日、週刊朝日百科で、高山線が特集されてた本買った
面白い本だね
高山駅舎の話もあった 駅周辺開発事業によって、駅舎は2013(平成25)年度までに改築だそうです。

752名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:24:57 ID:NSbtPvobO
>>749
復路の14号のグリーン車は最後尾なんで前方の景色みえない。座席の快適さは指定席も遜色ないので、むしろ指定席の先頭車を狙ったほうがよいと思う。
グリーン車の豪華さも前方のワイドビューがあればこそ。
753名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:35:11 ID:gxtA5O+KO
>>752
ちなみに普通車指定席が何とかとれた場所は、先頭車の運転席後ろの窓側です。
754名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:03:56 ID:CMxV0KRxO
上枝古井角川
755名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:00:14 ID:OIgVvUc80
駄スレ
756名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:07:20 ID:3DUgd2cCO
話題ないね。
北陸新幹線開業後のダイヤ見通しとかなんか情報ない?
757名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:51:19 ID:oZ1OtGlA0
>北陸新幹線開業後のダイヤ見通しとかなんか情報ない?

そもそも、富山〜猪谷間の所属が未定だからなぁ。
この辺りの進展はどうなっているんだろ?
758名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:57:36 ID:1+TdRqVt0
色んなスレで既出だが、西が富山〜猪谷間を手放したがってるのは公然の秘密になってるからなあ。
東海辺りに移管すれば文句なしなんだけどね。
759名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:26:39 ID:iF1nxmDE0
東海もいらないよ。
古川以北はいらない。
760名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:19:39 ID:dKPQeLEL0
そうなると、東海が富山・高山シャトルを運行するかどうかが課題となるが、
例によって、高速バスに席巻されそうな気もする。
761名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:55:37 ID:1+TdRqVt0
>>760
ただ、その高速バスも、ETC1000円渋滞でお陀仏になる可能性があるから、いま一つ信頼できないんだよな。
高速パス王国の九州なんか正にそんな有様だし。
762名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:27:50 ID:IfDiZGc/O
富山-越中八尾間はまぁ三セクで存続するとしても、
越中八尾-飛騨古川間は廃線かな、災害復旧させた区間は勿体ないけど。
763名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:28:04 ID:RBqhjfuD0
>>761
そうなったら国道を通らせるんじゃ?
764名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:35:19 ID:1+TdRqVt0
>>762
それは東海や沿線自治体が大枚はたいて復旧させたんだから、地形が劇的に変わるような大災害が起きない限り、廃止させないだろ。

>>763
国道はもっと悲惨な有様になるから無理。
ガイアの夜明けで、館山道の例が出てた。
765名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:57:20 ID:4sh4uMmxO
富山県が線路持って東海が運行するとか…無理か。
766名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:14:33 ID:NW3L79dJO
関西に住んでます。はくとやはまかぜ、タンゴエクスプローラーなど魅力的な気動車ありますが、ワイドビューも素晴らしい!大阪ひだにグリーン車がないのが残念です。
一番長い乗車時間なので是非欲しいです
767名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:31:37 ID:nXwO3xviP
>>766
岐阜で名古屋編成の後ろに繋がるからね。
でも`ハ乗るのなら、名古屋から乗るか岐阜で乗り換えて`85乗る方がいいよね

768名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:40:46 ID:kFwVERDHO
はじめの頃は大阪ひだにもグリーン車があったけど乗車率が低かったのかな?臨時大阪ひだに以前は展望グリーン車連結の3両編成が存在したけ
769名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:18:15 ID:oZ1OtGlA0
>富山県が線路持って東海が運行するとか…無理か。

高山本線だけじゃなく、氷見線や城端線も絡むからねぇ。
どうなるのやら。
770名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:13:49 ID:jJSs7aG80
北陸新幹線が出来たら、関東の人が大挙して富山や高山に来ると思ったが、
土日切符も三連休パスも使えないと、関東⇔東北程の旅客は期待できないか、
関東の人が富山経由で高山に行くのと、名古屋から高崎経由で草津温泉行く
のとあまり変わらないかな、観光地としてはどちらも魅力的なんだけど。
771名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:16:23 ID:ih4mK1JS0
リニアがBルートになれば、東京・高山は、諏訪経由が最速になって
高山線は壊滅的打撃を受ける
772名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:19:08 ID:ZB6sl1Xu0
>>771
それ以前に、そもそもBルートになったら中央東線は廃線だろw
高山線は最大需要は名古屋対高山なので、東京人が思うほどは影響ない。
773名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:18:56 ID:3M4YN/NZ0
>>772
いや、リニアはあくまでも対中京圏、そして関西圏用だから、中央東線はそのままだろ。
774名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:02:21 ID:PjJUykfi0
>>771
>リニアがBルートになれば、東京・高山は、諏訪経由が最速になって

松本〜高山間の高速道路が開通しない限り無意味w
どっちのルートにしろ、リニアが出来たら東京〜名古屋〜高山が最速
………いや、北陸新幹線経由と同じくらいか?
ただ現状の高山〜富山の本数だと、乗り換えに不便すぎるが
775名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:44:23 ID:UsQFNw0BO
高山へのビジネス用途なんて限られてるから恐らく観光で考えてるんだろうけど、
観光なら一目散に高山目指す必要もなかろう、経由地によって選ぶ事になる。
運賃料金で選ぶならやっぱり松本経由の安房抜けが断トツに安いだろうな。
ただ、リニア-高山-北陸新幹線のルートなら一周乗車券で幾分割安にはなるかな、乗継割引もあるし。
776名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:48:44 ID:ih4mK1JS0
諏訪・高山はバスでしょ。おそらくこの区間は2時間30分だから、
3時間ちょっとになるんだろうな。今より1時間弱の短縮か。
777名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:26:57 ID:FvLxcFVi0
駄スレ
778名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:53:05 ID:4PmEyKPCO
すいません、東海のキハは東海色になってから富山乗り入れはありましたか?
779名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:55:22 ID:sPJrRsBJ0
ひだは毎日・・・
780名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:41:17 ID:bCciuEO00
あるよ!
781名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:19:57 ID:g2FLIHBg0
>>778
キハ48も10年ほど前まであった、逆にキハ120も高山まで乗り入れてた
782名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:58:08 ID:idooTq9cO
しかし、今見ても全く最新鋭の車両と比較しても遜色ない素晴らしい外観だよね。
個人的にはしなのや雷鳥みたいな片側がパノラマ非貫通で片側が不恰好な貫通っていう車両が嫌いなので、両端ともパノラマ非貫通でまとまっているひだは最高に格好良く見える。
(まぁ一部だけど)
しなのも両端ともパノラマ非貫通だったらもっとかっこよかったのになぁ…
783名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:43:54 ID:rOMhKyuwO
高山線と樽見鉄道で高齢者の踏切事故が相次ぐ

1時間に十何本も通過するわけでもないのに事故に遇うとは…
この引きの強さを他で使えばいいものをw
いったいどこの田舎だよww
784名無し野電車区:2009/12/07(月) 16:09:58 ID:YLI2wLJZO
>>782
今はなき485系の片ボン編成も大嫌いだったの?
いつやら、事故の差し替えだったかでパノラマ+489ボン編成になった時は
カメラオタクが狂喜乱舞してたが

>>783
滅多に通らないからこそ「まさか来ない"だろう"」が発動するんだわな
まさに自動車教習所で習うアレだ、あの心理だわ。
785名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:25:43 ID:Go3+SrTzP
>>783-784
事故ってどこで起きたんだろ。
仕事で岐阜-美濃太田間を車で回る時、結構な確率で踏切に引っかかるけどなあ。
美濃太田以北ならかなり密度は低くなるけど・・・
786名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:12:36 ID:kGjTmnZm0
密度が低いからこそ事故ると誰も思わないんだよ
787名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:15:11 ID:Go3+SrTzP
だからどこだか知りたいって言ってるんだろが
788名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:17:33 ID:s97Ypgms0
>>787
まあまあ。日本語の機微を理解出来ない奴はどのスレにも居るんで・・・
789名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:19:55 ID:rOMhKyuwO
Gif新聞によると、川辺町西栃井と本巣市上真桑で発生。
改めて民度が問われますな。
790名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:38:39 ID:s97Ypgms0
民度とかw

たまたま連続して事故が起きた記事を読んだからってしたり顔で言われてもw
別に地方じゃなくても関係なく発生してるだろ。
関東バスが遮断機が降りている踏切内に進入して起こった事故や
某開かずの踏み切りにキレて歩行者が進入する事故を知らないのか?
791名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:17:53 ID:AuTqZfH60
駄スレ
792名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:27:44 ID:hQLTP8lDO
2006年のお召し列車で両陛下が御乗車なさった車輌って、
キロハ84-10で会ってますか?
793名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:29:20 ID:cLdCAgEw0
あのお召し列車のまえにダミー列車があったのは驚いた。
なかなかやるな、日本の公安め。
794名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:55:07 ID:5b61cAaBP
ダミーって分かっちゃ駄目じゃんw
795名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:55:43 ID:7I7G06oM0
>>792
会ってないけど合ってる
予備ヘセが84-9組込
両車輌とも防弾ガラス仕様に整備されてた

>>793
あの時はダミーと言うよりも予備ヘセ回送だったんだが
796名無し野電車区:2009/12/08(火) 02:18:32 ID:hQLTP8lDO
>>795
ありがとう

防弾仕様か すごいな
797名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:46:54 ID:I3JzjbcSO
>>796
出入口には赤絨毯敷かれます。
798名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:50:23 ID:OuG7f8PtO
キハ85系の初期車両の側面の座席種別表示はLEDになってんのかな?
799名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:31:48 ID:1iDnN1gq0
可児駅北寄りに車止めの立派な側線が出来てるけど、
脇の空き地にレール保管する場所でも作って
側線にキヤ97の定尺タイプを入線できるようにするの?

>>793
いわゆる露払い列車って奴だね。
800名無し野電車区:2009/12/09(水) 10:54:45 ID:jPLl6rD30
800
801駄スレ:2009/12/09(水) 20:39:37 ID:PMbXR1wd0
駄スレ
802名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:07:01 ID:PJcfwc+L0
駄スレ
803名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:45:30 ID:oTE32Fwf0
ttp://www1.coralnet.or.jp/kuroda-m/railwayroom/gallery-1/1-40/1-40.htm
「本務編成」運転前に走った「露払い」のDD51-791
804名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:55:24 ID:tW6A81ZbO
初期型ひだ用が字幕、後の南紀用、増備用がLEDじゃなかったかな?
東海も少しはリバイバル列車走らせて…
805名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:09:51 ID:dQAdNHZTO
逆、初期の8両がLED。
残りが字幕。
806名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:17:28 ID:OY6a4DBS0
>>804
倒壊にそんな思考はありません
旅情とかイベントとかは無縁
ビジネス一本です
807名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:19:59 ID:ijh7G+8J0
>>806
つ117系・119系リバイバル色
808名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:14:00 ID:s5i2v9xUO
鵜沼と美濃太田駅の改札機、IC取付け更新どうよ?
809名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:26:29 ID:wkn23IPHP
どうって何が?
810名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:25:22 ID:s5i2v9xUO
自動改札機に、ICリーダーが設置されているかだよ。
811名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:38:41 ID:Fi4I4xy+0
俺も>>808が何を聞きたいのか理解できん
812名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:05:17 ID:s5i2v9xUO
これって高山本線スレだろ?文句言ってる奴ら、TOICA導入されること知らんのか?それとも、自動改札機が2駅だけ設置されていることも知らんのか?バカか?
813名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:11:36 ID:wkn23IPHP
知ってるよ。
長森にも機械設置されて青カバーされてるし。

文句っつーかお前さんの>>808のレスが意味不明なんだよ。

「鵜沼と美濃太田駅の自動改札機はTOICA対応になった?」と書くだけで
全て通じるのにw
814名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:03:49 ID:5Qxo494B0
俺も意図が分からんかった
「どうよ?」って聞かれたら、他に良く行くスレではスペックとかの話題になってることが多いし・・・
あと揚げ足とるようだけどTOICA対応の改札機は「ic」だから「IC」ではピンとこない
815名無し野電車区:2009/12/12(土) 16:33:57 ID:rboBxM+t0
駄スレ
816名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:33:35 ID:2OSfxisRO
東海のグリーン車で文句なし一番、キロ85。
817名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:20:42 ID:1L+Ls1X+0
駄スレ
818名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:57:45 ID:+Mg68SXs0
駄スレ
819名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:43:52 ID:tAHqV6IXP
>>815,>>817-818
駄レス
820名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:53:02 ID:7ptrqqHYO
本日、鵜沼駅にてTOICA導入状況報告。【自動改札機】→カードリーダー未設置。【券売機】→2台とも、タッチパネル式。Suica挿入したが、受け付けず。【入金機】→青ビニール。
821名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:54:19 ID:7ptrqqHYO
昨日、鵜沼駅にてTOICA導入状況報告。【自動改札機】→カードリーダー未設置。【券売機】→2台とも、タッチパネル式。Suica挿入したが、受け付けず。【入金機】→青ビニール。
822名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:55:16 ID:7ptrqqHYO
820→821に訂正。
823名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:30:38 ID:A3uiXK640
駄スレ
824名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:33:35 ID:RGQ7isF80
>>820
名古屋ではsuicaは”挿入”するんですねw
825名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:35:25 ID:tAHqV6IXP
鵜沼限定かも
826名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:52:55 ID:RGQ7isF80
>>821が本日、鵜沼駅の自動改札機にsuicaを無理やり挿入して、破壊した模様w
827名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:25:14 ID:7ptrqqHYO
券売機にSuicaを挿入って、書いてあるだろ、日本語も読めねーのか?
828名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:39:56 ID:K4MKdUQV0
>>792-797

お召し列車のウテシは組合員とかじゃないよな?
強酸桐蔭だったら、普通に暴走自爆テロされるだろうし

線路の保守工員も、組合とか強酸が混じってたら、昔みたいに脱線テロされそう
829名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:59:51 ID:c5uw5CUo0
サロンカーなにわだって防弾ガラス
830名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:36:17 ID:KdkQxI+c0
>>827  火災に朝鮮文字をいれるよう要請シタニダ
831名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:22:35 ID:3hAG78Hw0
駄スレ
832名無し野電車区:2009/12/18(金) 11:10:58 ID:yDWnZqhU0
>>828

電波乙
833名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:17:18 ID:li2LYNXIO
ひだ動いてる?
834名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:54:04 ID:O3lOfZ5e0
駄スレ
835名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:55:48 ID:xGZh1Bnm0
>>833
公式もしくは運用情報板へ逝け

もっともこれくらいの雪でウヤになるような
ヤワな路線ではない。
836名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:37:45 ID:YnXywC+cO
越中八尾で1026D抑止中

まだ除雪終わらず
837名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:50:18 ID:YnXywC+cO
先程1026D越中八尾発車
838名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:09:30 ID:GswqxAUe0
越中八尾でとまってたんだ…
839名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:33:01 ID:sbFO+a+e0
駄スレ
840名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:01:10 ID:sx2wJ5avO
今日特急ひだに乗って名古屋〜富山を走破したんだけど
DD51ラッセル車見かけなかったけどどこにいるんだ?
841名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:42:27 ID:lkiZ0Je/0
>>840
釣られてみるてすとw

DD51のラッセルならドコ探しても見つかる訳ない。
DE15ならば高山駅北端の複線庫の中にいるが。
842名無し野電車区:2009/12/22(火) 15:11:39 ID:lrVy13gT0
駄スレ
843名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:14:47 ID:hhDoC+f/0
駄スレ
844名無し野電車区:2009/12/23(水) 15:03:50 ID:nHjfKCHi0
駄スレ
845名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:11:46 ID:nHjfKCHi0
駄スレ
846名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:57:47 ID:gD4CzZhS0
駄スレ
847名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:09:04 ID:RAJZqjO40
飛騨スレ
848名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:21:17 ID:44+9mNiKO
>>816
新幹線300やあさきり371はどうよ
849名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:09:43 ID:44+9mNiKO
>>688
痴レスだが、去年新春シャンション切符で猪谷往復した。おっさるとおり、雪で途中からかなり遅れた。
・ひだ3号が猪谷到着予定1145が1215頃になった。雪により踏切支障があり、徐行を行った。
・猪谷から上り普通1828D(現ダイヤ基準)が、坂上?あたりのポイント凍結で発車できず。
・1828D高山行は、所定では高山からひだ10号に連絡するが、それはできず。(同業者からの情報)
・猪谷からの869D(現ダイヤ基準)富山行は、発車時刻になっても出発せず。上り普通や、ひだ14号との調整のためか。
・ひだ14号は時刻通り猪谷発車。途中徐行したりひだ7号との交換で20分程度遅れ。

とまあ一日中ぐちゃぐちゃだった。
今まさに乗り鉄スレか、高山本線スレに当時のことがあったかと。

青函連絡線とは違い、夜にひっきりなしに貨物が走るわけでないから、翌日になればダイヤをリセットできるのは良いけど。
850名無し野電車区:2009/12/25(金) 13:51:30 ID:/WTY+OTOO
新幹線300は問題外。まず製造時期によって差がありすぎる。
完全に運に任せないといけない。
四列の1160ミリだし。
あさぎりも素晴らしいけど、シートは1100ミリだったはず。
851名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:49:52 ID:dQJk5ZzS0
ttp://www.agui.net/imglog/04/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20091220151323&parent=3551
このスカートって、イセ車の転属or貸し出し?
それともミオ車もスカートの改造をし始めた?
852名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:57:38 ID:pKf3cCZbO
>>851
スカートが強化型になっとるやん。
ピカピカやで交換したんやろうな。
853名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:09:17 ID:WHrKKBa80
駄スレ
854名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:45:35 ID:b/Wvr2Mr0
>>851
キハ11-123ならもともとミオ車。
というわけでPT取り付けに関してのスカート強化だな。
855名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:16:09 ID:5Arj45L80
新幹線300は確かに論外
あさぎりのグリーンは新幹線100を思わせる作りで東海のグリーンの頂点の一つ
キハ85グリーンは全面展望
371は2階からの眺望

これらの名車を継ぐ車両がほしいが、今の東海じゃ無理だろうな
856848:2009/12/26(土) 23:43:49 ID:WPesL4StO
>>850.855
そうなんだ。
色々指摘ありがと。
857名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:32:44 ID:RGJbH8KO0
>>855
そこで85種車でリゾートライナー復活w


ムリダナーw
858名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:01:56 ID:qFHSndF10
駄スレ
859名無し野電車区:2009/12/27(日) 19:16:41 ID:qFHSndF10
駄スレ
860名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:36:40 ID:dSZSQGFz0
駄スレ
861名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:35:34 ID:tlRrdpma0
北陸新幹線開業したら在来線はJR西から分離。
猪谷〜富山はどうなるんだろう?
いっそのこと廃止かな?
862名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:12:27 ID:EspFbgtf0
すぐに廃止はないだろう
だが、東海に移管されたらどさくさに紛れて古川〜富山が廃止になりそう
863名無し野電車区:2009/12/28(月) 21:10:25 ID:EDkE3hGfO
高い金かけて災害復旧したから廃止は流石に無いな。
むしろ新幹線接続で富山発高山行きの特急が登場したりして。
864名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:59:11 ID:aZCUjtwP0
>猪谷〜富山はどうなるんだろう?

 富山市が『高山本線増発実験』などをやってるくらいだから、自治体としても
そう簡単に廃止にする気はないだろ。多分。
865名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:23:16 ID:hraCrSBE0
駄スレ
866名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:28:21 ID:ywsrgxrV0
>>864
廃止はないにしても新幹線並行在来線と同じようにJRから分離するだろうな。
JR東海としても猪谷以北はいらないからな。
867名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:29:45 ID:8+D1tesz0
>JR東海としても猪谷以北はいらないからな。

いや、むしろ猪谷以北があるから復旧させたんだろ
868名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:24:42 ID:CR/FbDKZ0
まだ当時は北陸新幹線延伸が計画段階だったから
もう一つはリニア建設の発表前だったから
災害被害を放置して、何兆もかかるリニアの建設をするのは反発を招く恐れがあった
いま、名松線の廃線問題で同じことを言われているけど
869名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:36:55 ID:BCtihMx20
>>867
>猪谷以北があるから
正確には、「JR西が猪谷以北を営業しているから」だな。
JR東海が引き受けるくらいなら猪谷以北はいらない。
870名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:19:06 ID:l6c+xU9X0
あるいは、猪谷以北の線路設備は富山県の3セクが所有し、
実際の車両運行や路線保守は東海が担当する、上下分離方式をとったりして。
871名無し野電車区:2009/12/31(木) 03:09:52 ID:eVRRkv/s0
元旦は雪か…
乗りに行くけど大丈夫かな(´・ω・`)
872名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:32:00 ID:CFnFR2Uz0
駄スレ
873名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:12:59 ID:CFnFR2Uz0
駄スレ
874名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:23:12 ID:toXe8Ft2O
今年の正月だっけ?
雪でダイヤ乱れたの?
875名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:23:24 ID:gZmsHrQj0
駄スレ
876871:2010/01/01(金) 11:40:33 ID:kAva2zfEQ
3721C乗車中
天気は予報どおり降りまくり
ダイヤは遅れが遅れを呼んでgdgdです
877名無し野電車区:2010/01/02(土) 13:04:24 ID:8eD+W0zy0
駄スレ
878名無し野電車区:2010/01/02(土) 19:22:52 ID:0DOsEZCA0
駄age
879名無し野電車区:2010/01/03(日) 13:29:20 ID:BWZJX2SQO
今日はよく乗ってるね。名古屋行きひだ号。
880名無し野電車区:2010/01/03(日) 14:30:26 ID:ON0Is+Ur0
>>879
明日から出勤の会社が多いし、暦の関連だから
881名無し野電車区:2010/01/04(月) 17:49:44 ID:ERtsYuAX0
駄スレ
882名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:28:57 ID:deFLsMg10
駄スレ
883名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:16:41 ID:deFLsMg10
駄スレ
884名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:33:07 ID:zKWg4/ZF0
駄スレ
885名無し野電車区:2010/01/08(金) 00:04:18 ID:uFO0z8KC0
駄スレ ♪ ホワイトォ♪
886名無し野電車区:2010/01/08(金) 02:19:37 ID:eqWg7x370
山間部の昼間の普通本数少なすぎだろ
JRより高い濃飛バス使うはめになった
887名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:27:25 ID:1ZUDK/5p0
>>886
濃飛バスは便利だよ。
もう高山線必要なし。

100円均一の市営バスを利用すれば
鉄道よりも安いよ。
888名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:00:21 ID:w++Sc4rB0
いくら100円でも上枝までの1駅しか行けなくね?
889名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:53:10 ID:1ZUDK/5p0
>>888
古川駅から猪谷駅まで行けるよ。
100円ね。
中学生以下は無料だよ。
これ使ったら高山線古川以北はいらないね。
890名無し野電車区:2010/01/09(土) 13:56:04 ID:w++Sc4rB0
ああ飛騨市のバスなのか、市の存在自体忘れてたよ。
でもダイヤみたらやっぱ高山線の方がいいw
891名無し野電車区:2010/01/09(土) 14:21:26 ID:EWMtT6i10
>>889
利便性悪い事この上ないな。
これだったら、高山線古川以北はやっぱ要るよね。
892名無し野電車区:2010/01/09(土) 14:41:01 ID:w++Sc4rB0
これ濃飛バスの廃止路線や村営バスがあった所を走ってるから
合併した町村のバスを全部まとめた結果こんな長距離の路線になっただけで
通しで乗ることは想定してないと希ガス。
893名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:33:30 ID:ae5wrzGw0
駄スレ
894名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:36:24 ID:1ZUDK/5p0
飛騨市営バス(100円。中学生以下無料)

古川9:20→角川10:19→坂上10:43→打保11:05→杉原11:17→猪谷11:30

古川から猪谷まで100円とは安い。
しかも2時間も乗れるのでかなりお得。

895名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:35:12 ID:3MJrKlyX0
>山間部の昼間の普通本数少なすぎだろ

 やっぱ猪谷がネックだよな
 高山〜富山の快速(古川〜猪谷間は停車せず)を運転し本数を増やせば、
それなりに需要はありそうだけどな。
 ひだ号の特急回数券の方が、良いかもしれんけど。
896名無し野電車区:2010/01/10(日) 19:11:54 ID:XytTvztNO
ワイドブーひだ大阪行きの1号車の席区分の幕がLEDなんは何で?
あとは普通の幕なんだけど。
897名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:43:47 ID:JtPKJMe00
初期車…LED
2次以降…幕

らしいよ
898名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:44:13 ID:cpKpjIaK0
>896
座席区分(「指定席」「自由席」)がLEDなのは量産先行車の特徴。
899名無し野電車区:2010/01/11(月) 02:48:03 ID:hW1MfQWb0
高山駅以南は一駅で320円とかかかるから
100円で乗れるバスはうらやましい
900名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:06:17 ID:qCytkdZ40
駄スレ
901名無し野電車区:2010/01/12(火) 00:17:59 ID:zJhC0R/70
>>892 >>894
今はどうか知らんけど、神岡鉄道が廃止になる年の夏は小型の観光バス使ってたよ
902暴走のキハ35:2010/01/13(水) 00:20:52 ID:LZqmm1u00
駄スレ
903名無し野電車区:2010/01/14(木) 19:07:21 ID:oiUoofbiO
高山線太多線、TOICA導入準備状況はどうだ?
904名無し野電車区:2010/01/15(金) 13:37:55 ID:81OhKE8w0
雪景色、きれい?
905名無し野電車区:2010/01/15(金) 17:53:45 ID:2eSqU1Ob0
>>904
結構降ったから雪やんでたら綺麗だろう
906名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:10:31 ID:BMXjTy/oO
>>903
もう準備OKって感じだな。
各駅に機器がカバー掛けて置かれている。
907名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:16:30 ID:4G7q2Lmb0
駄スレ
908名無し野電車区:2010/01/16(土) 02:26:15 ID:wmoQiXJt0
駄スレ
909名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:51:31 ID:e5kNrvHp0
駄スレ
910名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:10:54 ID:fHNiw/K+0
駄スレ
911名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:34:43 ID:ooDuotvZ0
だすれ
912名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:55:50 ID:xsg9SA60P
駄科
913名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:42:29 ID:cqzDNTcK0
駄賃の価値もない駄スレ
914名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:50:06 ID:re0RNaY+0
駄スレ
915名無し野電車区:2010/01/19(火) 08:34:10 ID:j7enVj0e0
長森で盗撮かいな
916名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:32:39 ID:QUNXiv8PO
長良川鉄道の話ってここに書いていいのかな?
国鉄時代なら仲良く一つのスレになってそうだけど…。
917名無し野電車区:2010/01/20(水) 12:15:32 ID:cAV+AOVD0
岐阜の中小鉄道を語るスレが別に立っていたような気がするけど…。
もしかして落ちた?
918名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:15:37 ID:ne9v3w4G0
書いてちょうよ
919名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:08:29 ID:s6ktY3SsO
>>917
書き込みが少なくて落ちた。
代替で愛知の中小鉄道スレに統合する事になったけど反対する人がいて紛糾、スレが空中分解した。
(現在は愛環・リニモとあおなみ・ゆとりーと・城北線の2つに分離)
920名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:36:42 ID:7GS6J7KC0
>>919
> 代替で愛知の中小鉄道スレに統合する事になったけど
勝手に決めるな。
そもそも勝手に入り込んできたくせにでかい態度取ったから嫌われたんだよ。
岐阜の話題をしたいなら岐阜のスレを維持しろよ。実際高山太多線スレは「駄スレ」で維持してるだろ。
そちらが維持できないくせにこっちが悪いとか言われればおかしいと思うのは当然。
921名無し野電車区:2010/01/21(木) 09:56:45 ID:J87htYgC0
つ 愛三岐静長福富石の中小鉄道スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/9240912012/l50
922名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:41:06 ID:iWckCCoX0
ここでいいんじゃないの。
スレタイ自体「高山本線・太多線・長良川鉄道スレ」でもいい。
旧神岡鉄道まで含めちゃうのもアリではないか。
923名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:41:17 ID:PnxGwE9T0
駄スレ
924名無し野電車区:2010/01/22(金) 13:57:13 ID:UFN+LxXgP
神岡鉄道は違うような希ガス

樽見鉄道とギリギリ養老鉄道くらいまでだろう
925名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:08:26 ID:KVtUnkls0
そもそも神岡鉄道はもう過去の路線だから懐かし板の方がふさわしいような気がする。
926名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:03:02 ID:9Dl1Mvl30
駄スレ
927名無し野電車区:2010/01/23(土) 10:57:05 ID:nhf+kkNF0
駄スレ
928名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:40:38 ID:IZwpevsx0
駄スレ
929名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:27:42 ID:U9R+2gN70
春の臨時列車削減が取り沙汰される中、
ひだ95/94(96)号は毎週末運行になるようだ。
930名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:18:04 ID:PWklg7h20
3月の改正からキハ58の運転時刻決定されるけど今って何時くらいに走ってるか分かる人いる?
931名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:32:52 ID:a9QYusBv0
>>930
探したらこんなんがあった。
ttp://toshi-world.hp.infoseek.co.jp/58unyou.html

それにしても、太平洋側の人間からすると一瞬何のことを言っているかわからなくなるw
932名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:46:01 ID:PWklg7h20
>>931
情報ありがとうございます。
確かにもうキハ58自体少ないですからね。
時間的に無理かもしれませんが昼狙いで行くだけ行ってみます。
933名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:55:55 ID:S6nl5rAaP
ひだ84/85号はGWのみか・・・
大阪へ帰るとき便利なんだが
934名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:50:56 ID:aMJ6KbFE0
駄スレ
935名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:58:07 ID:C+yerhTe0
駄スレ
936名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:19:16 ID:1mE5/Vr40
駄スレ
937名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:12:13 ID:3uqCdXEw0
3月のダイヤ改正で名古屋→高山の最速所要時間(ひだ3号)は2時間9分から2時間12分に。
938名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:44:03 ID:1+NZD1sTO
3月のダイヤ改正でひだ2号が高山6時47分発で名古屋9時13分着、ひだ4号が高山8時00分発で名古屋10時34分着。出発時刻が早くなってるけど到着が今と変わらない。ダイヤに余裕を持たせているのかな?他の時間帯も少し変更があった
939名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:44:21 ID:+lF3ftBI0
ひだはいつも遅れてるイメージあるし、まともに走れるダイヤになるなら仕方ないな。
940名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:35:02 ID:G+IALu/VO
もし西日本が高山線で第何土曜運休とか制限25とかやったら流石に東海からクレーム来るだろうな。
本音はやりたいだろうけどひだがあるから。
941名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:23:28 ID:d3lldhK80
58代走って日中も?
942名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:39:17 ID:+iz3+gCjO
キハ85リニューアルまだ?
943名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:19:13 ID:R3HBDvNr0
ひだ、椅子がかなりボロくなってるよね。
944名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:35:27 ID:P527jSH50
駄スレ
945名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:00:07 ID:Q5rWPqHDO
ひだだけじゃなく、東海の特急はみんなそんな感じ。
しらさぎに乗ると、普通車でもグリーンかと思う。
946名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:51:57 ID:rnjruvOq0
>>945
しらさぎのグリーンの椅子がボロボロということか?
947名無し野電車区:2010/02/01(月) 16:06:41 ID:4iBvTfBM0
駄スレ
948名無し野電車区:2010/02/02(火) 06:52:54 ID:RmxukBRQ0
駄スレ
949名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:02:36 ID:sCy/obHc0
駄スレ
950名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:18:30 ID:Ix5UalyI0
駄スレ
951名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:37:11 ID:wUcv8QUm0
名古屋高山くらいなら高速バスでもいいかな って気もする
952名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:43:33 ID:BK2oJSAO0
>>951
中京圏の人間ならそう思っても普通だが、遠方からの新幹線乗り換え客でそう思うのはごく少数かな。
953名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:53:08 ID:fnblw82w0
高速バスで十分なんだよな
往復で5000円だし
そもそも、遠方からの新幹線乗り換えで高山に行く客は少数だろうな
954名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:18:05 ID:v+CaaBPt0
>>952
こんな不況なのに新幹線使ってまで乗り換えるバカはいないよ
955名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:22:07 ID:QVUkBHJe0
>>953
>そもそも、遠方からの新幹線乗り換えで高山に行く客は少数だろうな

新幹線からの乗り換えの場合、乗り継ぎ割引で特急券が半額になる
あとこの時期の週末は、スキー客で高速が混雑する
それに雪が降ったら、スタットレス身装備の馬鹿が必ずいるから、バスは延着確定だろ
956名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:27:24 ID:G18b7ADm0
下りの最終が回送だったような・・・。
957名無し野電車区:2010/02/05(金) 05:31:25 ID:D1z9o8on0
話は変わるが、最近富山行きのひだが4両だ。

なんで今頃増結を?
958名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:18:52 ID:5aIZSz9Q0
バスに遅れはつき物で、それ以上に安い
スキーに行くならマイカーが便利
それで鉄道は苦労しているわけですよ
959名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:30:52 ID:kH/FSCG20
駄スレ
960名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:25:20 ID:dkeKy0GR0
>>917-922
とりあえず立て直してみた。

【樽見、明知】岐阜3セクを語ろう【長良川、養老】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265456754/

>>919
>(現在は愛環・リニモとあおなみ・ゆとりーと・城北線の2つに分離)

後者のスレはdat落ちしてしまったみたいだが。
961名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:08:36 ID:11O40EFJ0
>スキーに行くならマイカーが便利
>それで鉄道は苦労しているわけですよ

JR東は、ガーラ湯沢とか営業努力してるけどな
東海はその辺、やる気なさげだが

962駄スレ:2010/02/07(日) 20:00:34 ID:HP5c/wNC0
駄スレ
963名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:03:31 ID:HMaKytZE0
そもそもスキー客自体減少しているんだから、わざわざそこにターゲッとすることもない。

せっかく国鉄時代から非電化路線としては、かなり線路改良などで投資している路線なんだから、バスよりも優位性を強調してほしいところですな。
964名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:25:32 ID:11O40EFJ0
>かなり線路改良などで投資している路線なんだから

 駅のポイント部分などを除けば、そんなに線路改良してないだろ。
 中央線みたいに線路の付け替えとかしていないし。線形が良いから必要が
ないという話もあるが。
 ソフト関係はそれなりに更新していると思うけどね。
965名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:44:56 ID:3lItWO6q0
>>960

岐阜3セクすれを立てたのは俺なんだが。あんたは俺?
それとも、俺って多重人格で、知らない俺が書き込んだの?
多重人格の俺も2ちゃんで鉄道板に張り付いてたら、
人格は一緒かもしれない。。。
966名無し野電車区:2010/02/08(月) 04:32:45 ID:bzVU6UYF0
>>964
都市・地方間特急が陥りがちの片輸送対策はよく頑張ってると思うね。
ハッピーきっぷとか、ひだモーニングも、立派なソフトの改善だと思うよ。
967名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:10:12 ID:PiYSQCTU0
>>966

 太多線を含む『岐阜〜多治見』間の近郊輸送も、ワンマン化と本数増発で健闘していると思う。
 各駅用の車両も費用の掛かる新型への更新ではなく、エンジン改装などで地味にスピードアップ
してるしね。
 ただ、特急『ひだ』はに関しては、そろそろ新型を入れて欲しい所。2000系気動車みたいに振り子
機能を装備して、高速化を目指して欲しいけど、しばらくは現状維持だろうなぁ。
 
968名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:12:56 ID:v92uuMJ70
CTCの導入も無煙化も早かった。四国のJRの信号を見て、いや、早すぎたと思った。
969名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:54:35 ID:mI/qDhlF0
本数増発はともかく、ワンマン化っていいことなのか?
人員整理、サービス低下になる
利用者からするとマイナスだろう
970名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:55:20 ID:Bvd83m4o0
駄スレ
971名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:00:45 ID:GCdAi0O70
>本数増発はともかく、ワンマン化っていいことなのか?

ワンマン化したから低コストで本数を増やせたんじゃね?
岐阜〜美濃太田間なら車掌がいなくても、そんなに困らんと思うが。
972名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:04:48 ID:jirzHAOn0
うわあああああああああ

きめえええええええええええええええええ
973名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:05:30 ID:jirzHAOn0
誤爆したスマソ
974名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:44:52 ID:mkhbRdWM0
>>971
そんなぎりぎりの経営をしなきゃならんのか…
975名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:24:09 ID:R+CzqK0P0
>>972
>>973
どのスレでの誤爆か?気になる(笑)
976名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:50:22 ID:WNND2OV20
>>975
北陸スレです

青色見たので・・・
977名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:28:39 ID:R+CzqK0P0
>>976
サンクス♪
978名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:18:19 ID:d6xTkwox0
振り子さんいらっしゃい
979名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:55:40 ID:z2ZG3Wfx0
キハ201系か寒冷多雪勾配区間対応の車体傾斜装置付きキハ75系ってこと?

頚城は無理だが親不知子不知や倶利伽羅は石勝線トンネル以下なので
3セク化したら猪谷〜富山〜糸魚川〜南小谷や高山〜富山〜金沢の
DC快速もありかな。
980名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:15:54 ID:QswPQ/b00
>高山〜富山〜金沢のDC快速もありかな。

その区間は金額はおろか時間的にも高速バスに負けるんじゃね?

個人的には海水浴用に夏期限定で、高山〜富山〜氷見が欲しいかな。

981名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:49:56 ID:vCHUOix20
駄スレ
982名無し野電車区
>>980
JR倒壊だが、その件については断る