東急大井町線改良・田園都市線複々線化 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急大井町線全般および田園都市線複々線化関連の話題を扱うスレッドです。
関連スレッドは>>2以降に

前スレ
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237814383/
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/tokyu_denentoshi_2chlog/
2名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:41:55 ID:7eVQy1PL0
関連スレッド
東急田園都市線part62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242789582/
【混雑】毎日遅れる東急田園都市線15【急病人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243106850/
☆★東急目黒線スレ16 目指すぜ新横浜!☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239523678/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238352759/
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 17運行
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241883551/
【東急原因】歪んだ半蔵門線直通問題2【東武犠牲】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234269383/
【今、】東急車両運用報告スレ02K【大井町が熱い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207119878/
3名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:42:11 ID:7eVQy1PL0
関連リンク

東急ホームページ
ttp://www.tokyu.co.jp/
for the better TOKYU - 大井町線改良・田園都市線複々線化工事
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html
「大井町線改良&田園都市線複々線化」プロジェクト進行中!
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftbt_2004/index.html
東急電鉄-大井町線の急行運転を開始
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/oimachi-kyuko/index.html
大井町線ネット
ttp://www.oimachisen.net/
東急九品仏会館
ttp://tokyu.tv/
配線図 - Tama-Chan's
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/TOKYU/OIMACHI/FRAME.HTM
4名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:44:17 ID:7eVQy1PL0
関連スレ訂正
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド87
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243172630/
5名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:30:13 ID:q9t679vmO


東急が昨年一般向けに正式に発表した情報、広告、計画、PR、その他に対して、何の訂正、または変更に対する説明も無く反古にするならば、それは1企業として、重大な半社会的行為だと言う事を認識しなくてはならない。

この行為に対しては、JARO(日本広告審査機構)からの改善命令を出させる等の処置が必要だ。

または、もっと踏み込むのなら、公正取引委員会に提訴すると言う事も視野に入れてもいいのかも知れない。

いずれにしても東急は、自らリリースした情報に対して、その責任と社会に於ける影響力を痛感し、深く反省し改善しなければならない。
6名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:34:58 ID:HzQ3FYjTO
>>5
何を具体的に反古にしたのかが、ちっともわからん。

7名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:56:50 ID:Mvhj/aSCP
>>1
8織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/05/26(火) 23:58:16 ID:AiWnzmRm0
反古スレ発見。
9名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:16:54 ID:0NTzW/Qwi
東横の人身事故で大井町線自由が丘ホームがカオス
109:2009/05/27(水) 08:20:01 ID:0NTzW/Qwi
大岡山がさらにカオス
11名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:41:11 ID:dpXFOtN2O
>>6
今年度の田園都市への新車投入、旧型車置き換え計画だろ。
12名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:21:23 ID:fCA9ZgQI0
お下がり車両ばかりの大井町線各駅利用者には
ピンと来ない話です
13名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:22:53 ID:/STBe3gqO
お下がりでない新6000の登場や、9107Fの投入は正直びっくりした。
14名無し野電車区:2009/05/28(木) 05:27:59 ID:6Oo36mptO
確かに2007〜2009年に田園都市線5000が10連×35編成にする発表が反古されている。変更の発表は、未だなし。
混雑緩和の為に6ドア車の3両化の計画があるが、15?編成が対象かどうかは、甚だ疑わしい。
不況と田園都市線の混雑の影響で5000増備計画に狂いが出たのは、分かるが、変更の発表は、必要。



春日部の蛙様も、5000系増備の遅れは、困ると言ってた。やはり、干ぼし対策として5000系が見られているのは、寂しい限り。
15名無し野電車区:2009/05/29(金) 16:18:16 ID:K3SPQqX7P
さて、ダイヤ改正後、大井町発の急行鷺沼行きが2本ほど減らされているわけだが。

梶が谷引き上げに入るつもりかな・・・。
16名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:02:32 ID:p7k9R6jq0
自由が丘行の復活はなしか。
17名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:33:32 ID:qP/LuCQvP
>>16
溝の口の延伸による白紙改正があるだろうから、それに期待。
18名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:18:50 ID:rDjeT2P90
自由が丘駅の車庫は撤去されてしまったが
19名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:20:13 ID:rDjeT2P90

東急大井町線品川伸延・つくばエクスプレス相互乗り入れ案
ttp://chizuz.com/map/map51709.html
20名無し野電車区:2009/05/30(土) 06:04:10 ID:RNoZ7VHW0
つくばエクスプレスにはすでに東急東京線(旧池上線)乗り入れ計画があるよ
21迫田由明:2009/05/30(土) 07:16:19 ID:on3ztwTt0
>>18
留置線が一線だけ復活したじゃん。
22名無し野電車区:2009/05/30(土) 07:42:16 ID:BS486IVEO
つくばエクスプレスと東急って軌道幅同じ?同じなら妄想話しでもないかな。
23名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:42:37 ID:OgiuEf+e0
>>22
両方とも狭軌だから同じ。
24名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:07:01 ID:QpYqQxIh0
冊子時刻表手に入れた

平日夜
     二子玉川発 溝ノ口着 発
田都急行  1902    1905   1906
大井急行  1903    1905    ↑乗り換え可能
ってな感じになってる
25名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:21:26 ID:nJtrxWVsO
7/11からは自由が丘下り始発あったね。
26名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:28:30 ID:b2Q7Afha0
>>25
良かったな。
嬉しいだろう。
27名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:44:24 ID:1s8CtIEU0
>>20
豊橋まで延伸して名鉄名古屋本線と繋げてくれ
28名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:25:43 ID:nJtrxWVsO
7/11改正で平日朝3本だけ二子玉川始発がある。
29名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:32:07 ID:U9M0uDzGO
日中上りは二子玉川で大井急行と田都急行が同時発車になるみたいね
てことは二子玉川付近では並走もあるかも?
30名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:01:06 ID:pzQAusFa0
同時発車にはなるけど同時到着にはならないぽい。
よって併走は無いかと。
31名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:43:52 ID:w3mmQoksO
>>29>>30
大井町急行が1分先に発車するよ
32名無し野電車区:2009/05/30(土) 20:17:09 ID:EL5AyOIE0
自由が丘始発下りなら大岡山のY線停泊でも良い様な気が。
留置線生かすのかな。
33織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/05/30(土) 21:15:18 ID:gaHL7yqo0
>>27
静岡までは京急葵線と競合するのか…
34名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:14:07 ID:1HuMegSO0
>>28
1本は前日下りの留置分だとわかるが、
残りの2本はなんだろう?
35名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:18:09 ID:1HuMegSO0
>>31
大井町線急行は溝の口⇒二子玉川の存在意義が薄くなるな。
36名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:46:21 ID:RNoZ7VHW0
>>34
お慈悲
37名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:15:48 ID:EzGrCLQ10
いま使われている大井町線の各停入りの幕って、去年の急行登場で出てきたもの?
38名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:19:49 ID:r+8Z5qmJO
>>34 >>36
毎日遅れる田都スレの糞コテ
すりーさん ◆CnQITsGrtg を黙らせるため
39織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/05/30(土) 23:21:09 ID:+hCroTk60
千代慈悲尾線の車両をニコタマに回す余裕などないぞ。
40名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:46:17 ID:xHaaQziWP
【PS3】久夛良木氏復帰へ PS3バージョン2.0発売-8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は29日、臨時取締役会にて久夛良木健氏のCEO復帰を正式に決めた。
41名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:10:38 ID:IRO0dzHN0
大井町線の駅では、6/6改正と7/11改正のポケット時刻表を配るのかな。
案外一緒に印刷されてたりしてw

>>38
俺もそれ思ったw
42名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:11:32 ID:HPhKmAz4O
てか新地、高津通過は種別を変えたほうがいいのでは。
かなり混乱しそうなのだが。
43名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:40:10 ID:MZuS74lC0
 目黒急行と大井町急行は大岡山で,
同時発着しやがれ。
44名無し野電車区:2009/05/31(日) 08:21:58 ID:hMMADg/I0
>>43
無理です。
45名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:48:28 ID:IKcpybCN0
以前のスレで、田都急行と大井町急行が接続するか否かが
話題になってたと思うけど、発表されてみるとたいして
盛り上がらないね…

>>35
全般に存在意義が薄いなかで、1分早く出ることで
若干は存在意義を増していると思う。

下りも、大井町急行が二子玉川を1分早く発車するわけで、
これが何を意味するかというと、溝の口〜二子玉川は
田都急行より大井町急行の方が(1分ぶん)便利ということ。
上りは溝の口乗車/二子玉川降車のピンポイントにしか
意味ないけど、下りは大井町急行二子玉川以東乗車/
溝の口降車の人全般に意味がある。


個人的に急急接続はすると思ってたけど、1分ずらして
単なる並走より価値を(若干でも)与えるとは思わなかった…
なるほどプロは違うね、と感じたなぁ。
46名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:16:43 ID:IRO0dzHN0
>>45
俺は急急接続維持派だったけど、このスレではさんざん叩かれたなw
上りの溝の口→二子玉川の近距離客は大井町線に誘導という策は、
けっこういい線だと思う。デント急行に乗ってれば、溝の口で各駅停車に、
二子玉川で急行に連絡だからね。
47名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:12:13 ID:Szw0P+qX0
俺は急急接続か否かを論じる必要すらない派だったけど、
田都→大井町は始発の溝の口で乗換が出来ないのはどうなの?って思う。
下りも無駄な乗り移りを誘発するだけ。
48名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:05:13 ID:F4GS+XGq0
溝→ニコ玉だけの利用客ってそんないる?
6000はホームの真ん中から出るから2両分歩かなくて済むようになるのはありがたいけど。
49名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:17:42 ID:IKcpybCN0
>>47
> 田都→大井町は始発の溝の口で乗換が出来ないのはどうなの?って思う。

ほとんど問題ないと思うけど…

> 下りも無駄な乗り移りを誘発するだけ。

どういう乗り移りが生じます?

大井町急行の二子玉川発は田都急行の二子玉川着の前なので
(少なくともダイヤ上は)、田都急行ユーザーが大井町急行に
乗り換えることはないし、大井町急行ユーザーで溝の口下車の人は
乗り続けた方が早いので乗り移らないし、大井町急行ユーザーで
溝の口以遠へ行く人は二子玉川で乗り換えるかもしれないが、
それは同時発車だとしても同じだし…
50名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:47:49 ID:FQTaw2WDO
田園都市線の急行は下り夕方〜夜間は高津手前で各停の後追いで
運転停車みたいな閉塞開通待ちを喰らう事が多い。
運転士によっては駅ホームで停まらないよう手加減して減速するから遅い。
これに対して大井町線は、途中駅は無いし、運転間隔も空いてるから、朝夕も日中並の高速運転が期待出来る。
二子玉川で田園都市線下り急行→大井町線下りに乗換える、
二子新地か高津で大井町線が田園都市線急行を追い抜き、溝の口へは大井町線が先着。
なんて事になる。


更に溝の口で大井町線下りが到着するときに、先行の田園都市線下り各停に追い付いたらどうなる?
想像着くよね。
51名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:55:46 ID:Szw0P+qX0
>>49
上:始発にさっさと乗り換えたい。
下:溝の口までの人が乗り換える。
52名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:55:56 ID:5jeq1XVl0
まあ大井町線方に人が幾分にはいい
あと溝の口で大井町線下りが到着するときに、先行の田園都市線下り各停に追い付いてもドアは開けない希ガス
53お久しぶりね:2009/05/31(日) 22:56:30 ID:ForkBQqB0
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染されて7年目になる>
 〜2006年3月18日からさらに大汚染が拡大している〜

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武30000・50050系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急田園都市線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急田園都市線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   30000系と犯罪電車パクリのデザインの50050系を
           東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
  VIP電車東急8500系8613F〜8637Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
  さらに伊勢崎線久喜まで乗り入れ区間拡大で東急の車両の汚染がひどくなる。
  東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!
54織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/05/31(日) 23:17:06 ID:MRUrTkqtO
ちょっと前にこのスレで気違いみたいに相続税のことでわめき立てていた奴がいたけどさ、
そいつがこの番組見たら発狂するねw
http://imepita.jp/20090531/835960

まあ心配せずとも物理的に見れないだろうけど。
55名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:38:12 ID:k5X0yI3/0
バブル期に「23区内には一戸建て住宅禁止にしろ」とか、
「米を輸入自由化して国内でつくるのをやめろ」とかいっていた経済評論家がいたな。
言いっぱなしでもマスコミに責任追及されないから政治家よりもいい加減。
匿名掲示板の書き込みもそんなもの。
56名無し野電車区:2009/06/01(月) 01:05:39 ID:+y+l2yO30
>>52
それは思うな・・・。
朝下りで旗の台から長津田まで使ってるけど、延長しても二子玉乗り換えで良いかな。
最も田都の朝下りは高確率でgdgdダイヤだけどなww
57名無し野電車区:2009/06/01(月) 01:26:07 ID:zX0arLM80
>>51
> 上:始発にさっさと乗り換えたい。
気分の問題ですよね。

> 下:溝の口までの人が乗り換える。
田都急行から大井町急行への乗継ぎはできないダイヤだと思います。
58名無し野電車区:2009/06/01(月) 01:35:04 ID:hzymzsj+0
高津・二子新地通過の大井町線各駅停車は区間急行とかにした方がいいような…
絶対誤乗発生するよね?
59名無し野電車区:2009/06/01(月) 01:59:42 ID:zX0arLM80
>>58
そういう話をするのもわかるけど、オタなら、なぜ東急は
そうしないのかを考えないと…
60名無し野電車区:2009/06/01(月) 03:12:14 ID:b9jcvvXW0
二子新地&高津なんて田玉各停だけで十分だろw
元住吉はおろか新丸子よりも乗降少ねえんだから。
61名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:27:04 ID:mMWxa1KtO
横浜で新ダイヤの時刻表が置いてあったから見た。
62名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:51:40 ID:AgsdKATKO
>>60
推測だが、地元の圧力に屈したのだろう。高津駅下り寄りにわざわざ渡り線を作り、早朝深夜と日中に4本/時間だけ設定。種別分けろという声もあるが誤乗あっても僅かだし距離も短いからすぐ折り返せば何の問題もないので必要なし。
63名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:17:10 ID:uv5BsDsx0
昼間だけ半数停車はいい案だね
どうせ10両あっても中林寄りでしか乗降ないし
欲を言えば鷺沼行も新地高津通過でいいと思う。

全通過は路線の成り立ち的にムリポ

あと昼間は田都各停のうち毎時2本を準急にしてくれるとありがたい。
新地高津は大井町線で救済できるようになるんだし、梶が谷より向こうの各停は毎時6本で十分では。
それでも鷺沼以遠の全駅で有効列車が毎時6本に増えるしな。
64名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:08:52 ID:FdKewtBh0
>>62
折り返し乗車を東急が認めるかどうかだな?

田園都市線車両でも青各停表示して、二子新地&高津にも停まる事をアピールしてくれ!
種別無表示の各停が二子新地&高津に停まって、緑文字の各停が通過では、
両駅のホームで電車を待っている乗客は、???だよ。
65織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/02(火) 00:32:59 ID:nbOWcEGq0
>>55
いちばんいい加減なのはマスゴミそのものでしょ。
東急と仲の良い最近不調の豚局とか。
66織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/02(火) 00:36:08 ID:nbOWcEGq0
>>62
地元の圧力に屈したからこそ、あえて紛らわしい区分をした。
種別一緒で、色だけ分ける。
それが東急の精一杯の抵抗じゃないかな。

>>63
対渋谷の有効列車ならまさにそのとおりだけど、
青葉・緑区内相互の細かい移動にはかえって不便。
細かい移動が無視できるほど、渋谷への依存度が高いのなら>>63案もあり。
67名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:36:18 ID:Q5ThE4160
>>64
>折り返し乗車を東急が認めるかどうかだな?
意味不明、誤乗の話なんだから認めないわけが無い
68名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:11:35 ID:ytnBfzHJO
てか、地元民の利用がほとんどだから、緑と青の違いくらいわかるんじゃないか?
緑と青の違いがわからない人は新地・高津であんま降りないだろ。
69名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:15:28 ID:VNfOGp2sO
>>67>>68
まったく同意。この話題は終了だな。
70名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:32:46 ID:eucdaQ790
>>69
つ色弱
71名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:32:14 ID:RwK8YcA+O
せめて各停(青)/普通(緑)と分けられないの?
72すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 21:42:59 ID:ZmPpiYAf0
各駅停車は溝の口まで伸ばすべきではない。

そもそも始発利用の目的でニコタマを生涯の住居として構えた
住民に対して責任を感じないんですか?

またその権利を剥奪する田舎長距離住民は恥ずかしいと思わないのですか?

お答えください。
73名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:49:06 ID:mQBLOhB40
ニコタマ始発が残ってるそうじゃないか。だからそんなもん感じる必要はないな。
74すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 21:52:24 ID:ZmPpiYAf0
スズメの涙程度でごまかそうとしているのが許せないんだが。

一応残っているではなくて、各駅停車は全部ニコタマ始発にするというような
スタンスが必要。

長距離度田舎に住んでいるのは長距離田舎者の自業自得であって
そのスタンスに電鉄が合わせるなんてのはナンセンスそのもの。
75名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:53:46 ID:VxVOIvib0
勝手に住み着いた住人にそんなコミットは一切してないよ、バカ
76すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 21:56:06 ID:ZmPpiYAf0
>>75
自ら大井町線の至極の便を誇らしげに掲げておきながら
勝手に住み着いたとかよくそんなこと言えますね。

恥ずかしいと思わないんですか?
77名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:19:29 ID:mQBLOhB40
溝口までの複々線化だって前から計画があったわけだし、ソレを知らずに住んだのは
自業自得。仕方ないだろ。
78名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:22:29 ID:RwK8YcA+O
>>76にマヂレス

『移り住んだ住民の心的被害に対して損害と賠償を請求するニダ』
と主張するなら(笑)、「まあ裁判でもすれば良いんじゃね(藁)」くらい声の掛けようもあるが

『恥ずかしいと思わないのか!?』
と(しかも東急宛じゃなくスレ住民に)言われても、
「そんなこと思わないだろ、常識的に考えて」としか言えない

こんなところで愚痴吐いて煽っても、誰も聞く耳持たねえよ
79すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 22:30:43 ID:ZmPpiYAf0
>>78
賠償なんて一つも請求していませんけど。

どぶのくち住民と一緒にしないでくれますかね。
我々は住環境と快適な通勤ライフを求めているのですよ。

神奈川県民みたいに快適な通勤ライフを犠牲にしてまで格安物件に手を出して
その代償で長距離度田舎通勤しているのとは事情が違ってきます。

金では解決しませんし、自業自得で長距離に住んでいる人間と
近距離に住んでいるにも関わらず、長距離田舎者が多いという事情のせいで
散々な通勤ラッシュの犠牲になっているのとでは視点も中身も違うのです。
80名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:36:25 ID:mQBLOhB40
もっと都心部に住めばいい。中途半端な近距離に住んだ自業自得、ということ。
81名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:40:41 ID:SSTjYrUGO
お前だって自業自得で近距離に住んでんだろ…っていうw

そんなに快適に通勤したいんなら中目や蒲田にでも引っ越せばいい。
というか大井町線なんて始発乗ってもどうせ乗り換えないと都心行けないじゃんw
82名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:48:49 ID:mQBLOhB40
あれあれ?すりーさんは逃げちゃったのか。
83すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 22:50:10 ID:ZmPpiYAf0
>>80
例えば東横線の例で自由が丘なら
速達性を求める住民は急行に詰め込み掃き溜め
マッタリを求める住民は急行に接続した各停という風に
選択肢があるわけだが、
田園都市線の場合は、その選択肢がない。
さらに小田急線に限っていえば、輸送力すらない。

都心部に限らず、赤羽、北千住、押上、錦糸町(は微妙か)、蒲田など
ニコタマのようなポジションには始発という選択肢が用意されて当然。

>>81
大岡山乗換えか大井町まで行って京浜東北線の掃き溜め通勤を
ご想像されているようですが、あなたたちには教えたくはない
隠しバイパスルートがあります。

84名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:56:47 ID:2jTwu3Ev0
テスト
85名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:00:02 ID:iinnFwwEP
はいはい東98乙乙
等々力に引っ越したら?
86名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:01:33 ID:2jTwu3Ev0
>すりーさん
いい加減しつこいですね。
既得権がなくなることで腹が立つのはちょっとわかるけど、
他人の住む町をどぶの口とかけなすのはやめたら?
スレの無駄だからもう発言するのもやめていただけません?
文句があるんなら住民じゃなくて東急自体に言うべきでしょ?
鉄道も営利事業なんだから一部の人の利益だけなんて考えてないから
無視されるだけでしょうが。
87名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:04:52 ID:H802VTxz0
専用スレ立ててみたら?
大井町線各停は二子玉川始発にすべきみたいな。

このスレでニコタマの話題ばかりやられると他の話題が…
88すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 23:14:21 ID:ZmPpiYAf0
ニコタマの話題ばかりと言いますけど、これほど生活レベルの激変する
事態であるのにあなたたちが冷静すぎるのでは?

考えてみてください。
もしあなたが毎日始発を使っていて、急遽その始発は無くなりますと
言われたときのことを。

さらにその始発が無くなった瞬間に、普通の通勤ならともかく
地獄の田園都市線の客を乗せた戦禍の最中に入り込まなければならなくなる
状況がどういうものなのかを。

今までのダイヤ改正とか線路改良とは全くレベルが違うのですよ。お分かり?
89名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:18:00 ID:mQBLOhB40
始発が残ってるんだから、それに乗れば今まで通りじゃないか。
90名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:21:08 ID:K0WhMpoz0
>>88
落花生名産地の住人、必死だなww
なんであんなに詳細に東西線の混雑状態が書けるんだい?
91名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:32:33 ID:wnssIdvEO
>>88
お前、この間からしつこいな。
40代独身女よ、他にやる事ないのか?
溝の口延伸、始発は決まったんだぞ。
今更、自己チューな質問を繰り返すな!
92すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 23:43:10 ID:ZmPpiYAf0
>>90
落花生すら取れないこういう僻地よりは東西線の方がマシだよ(笑)

あざみ野駅からたまプラに至る谷間は
「甚吾谷戸」ね。
反対に線路から下流の方は「中村」で、そこの西勝寺は
江戸末期の弘化四年に花火大会の火の粉で焼けてしまったのね。
そこで主催者の旗本が「腹切って詫びる」と大騒ぎして、周囲のものが
必死になだめて、なんとか切腹は思いとどまらせた。で、とりあえず
賠償金のかわりに刀を届けたのだけど、「血を吸いたがる魔剣」
という噂が広まったらしい。
あざみ野、たまプラ辺りのかつての地名は他に「保木」「平川」
「船頭」「荏子田」「稗田原」など。
「牛久保」という地名は港北ニユータウンのほうだよね。
93名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:54:00 ID:JISE22feO
↑もうすぐ東横線スレを荒らしまくった某A社社員のような運命を辿りそうだな。
94名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:56:07 ID:K0WhMpoz0
>>92
東急多摩田園都市の御研究、お疲れ様です。
多摩ニュータウンや千葉ニュータウン、港北ニュータウンの方は
御研究されておりますでしょうか?

・・・そういう話なら、都市計画板でやれや・・・
95すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/04(木) 00:03:34 ID:Rtw/1Zt00
>>94
多摩センターの事情ならもっと詳しく語れるよ。
なんせ逆通学してた時期があるからなwww

多摩センターは田園都市線とは違って逆ラッシュというものも
考慮に入れなければならない。
京王線の場合は橋本で席が埋まり、南大沢、多摩センターなどは
すでに戦禍にさらされている。おまけに遅い。
だが、混雑率が高いわけでもなく、それが調布を越えてもそんなに
混まない。

問題は輸送力が全く足りていない小田急線。
特に下り。
朝の下り多摩線は6両編成の各駅停車が新百合ヶ丘で折り返し運転をするのみで
栗平、黒川、永山〜多摩センター〜唐木田と高層オフィスや学校や施設が多く、
昼間の閑散ぶりとは裏腹に集中率がありえないぐらいに高い。

そのせいで新百合の朝の3・4番ホームはそこに押し寄せる学生とサラリーマンで
カオス状態になる。
短い区間だが、この朝の混雑率なら多摩線下りが首都圏で最も高いと言っても過言ではない。
96名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:04:27 ID:LoXNk9IbO
始発がいいなら一旦溝の口に行ってから始発に乗ればいいんだ!
9794:2009/06/04(木) 00:12:27 ID:PcSJIv1c0
>>95
だから、、そういう自論の展開は都市計画板か交通政策板でやれや。
ったくもう。。
98すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/04(木) 00:16:26 ID:Rtw/1Zt00
>>97
つまり、大井町線溝の口延伸という事態は
都市計画板や交通政策板にまで影響を及ぼす事象で
あるということですよ。

始発を剥奪するとはそういうことなのです。
大変なことなんですよ。お分かりいただけましたか?
99名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:22:12 ID:TqPRGuQf0
まぁ元は溝口まで大井町線だったわけだし、元に戻ったと言えるかな。
延伸後もニコタマ始発は残るし、大した問題じゃないな。
100名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:26:39 ID:8c0IRliS0
>>95は混雑を問題にしている。
だから大井町線を溝の口まで延ばして混雑解消。
101名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:30:34 ID:T9fkFjiJO
>>98
はいはい大変だね。
君の天才的脳なら今更改正を止めるなんて無理だって分かるよね。
はいはいすごいね。
102すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/04(木) 00:30:48 ID:Rtw/1Zt00
近距離住民や他の沿線まで犠牲にすることが問題なんだよ。

大井町線をバイパス線にするのなら、従来の大井町線ユーザーに対して
どういったメリット感を提案するのか?
今までニコタマ始発を使っていた住民に対してどいうった提案をするか?

それが大事なこと。
10394:2009/06/04(木) 00:32:19 ID:PcSJIv1c0
>>98
大変な事かどうかはともかく、貴殿の論はよ〜くわかりました。

ただ、ここは鉄道路線・車両板です。論の続きがあるなら、
都市計画板や交通政策板でやってくだされ。
それだけの熱心な研究家でおられるのですから、ここの板で
論ずるよりも、より建設的な議論が期待できるでしょう。

きっと、おわかりいただけるでしょうが。
104名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:41:22 ID:PcSJIv1c0
>>102
そこまでお考えなら、ここでグダグダおっしゃっているより、
直接、東京急行電鉄にお問い合わせになった方が、問題解決が
速やかに進むかと存じますが。

それだけ深刻な問題でしたら、きちんと問い合わせてみる事を
おすすめします。
105名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:45:48 ID:79QBtvvK0
大井町線の溝の口延伸なんて相当前から計画されてたじゃん。
しかも更に前は鷺沼まで計画されてたんだぞ。その計画が
今も生きているかどうかは知らないけど。今更突然意味不明な
寝言喚いてもそんなの知るかって感じだし、挙げ句の果てに
他人様に喧嘩を売ろうとは何とも良い度胸だよな。

だったら言わせてもらおう。オメーがその程度の情報を
知らないのが悪いんだろ。悪いのはみんなオメーだ。
106名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:55:47 ID:fkYmFJl00
>>98
自分はメトロ銀座線田原町駅が最寄駅だけど、
TXの浅草駅が田原町と接続しなかったおかげで
着席の既得権が守られたとは思ってないぞ。
むしろ何故接続しなかったと思っている。

浅草なんてクズ地域なんぞとハイソな二子玉を一緒にするなとお前なら言いそうだな。
107名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:56:52 ID:CSfaZkWBO
実際に始発ってどのくらい残るの?
108織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/04(木) 01:03:39 ID:Asb7XHAw0
朝の3本(うち1本は初電)
109名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:05:49 ID:ZWfTWJBa0
始発 をNGワードに設定したらすっきりした
110名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:09:41 ID:9birqAiE0
>>104-106
荒らしてる糞コテもウザイが、一々長文で反応してるお前らも同様にウザイんだが。
せっかく糞コテをNGワードにしているのに効果半減。
111名無し野電車区:2009/06/04(木) 03:28:28 ID:BeU8kUwLO
>>98
そんなに快適な生活と快適な通勤を両立させたいなら、中延〜大岡山に引っ越せば?
112名無し野電車区:2009/06/04(木) 04:42:40 ID:ANBfhMIy0
反論する価値も意味もないことに気づかないと。
113名無し野電車区:2009/06/04(木) 05:58:10 ID:aN0DW0H70
>>98
当然延伸を知っていて引越してきたんですよね?
さらに言うと府中から引越ししてきて何でニコタマの代表みたいな顔できるの?
114名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:38:59 ID:mGgyFc1si
↑7月のダイヤ改正で大井町線急行が二子玉川通過になれば一件落着だろおまいら。

つか、今乗っている急行の車掌の○田さん
激しく訛りが凄いのだが…
115名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:26:26 ID:mcLC7tkeO
>>114
富士ぶさの小○車掌で、急行大井町行のアナウンスを聞いてみたいっす。
116名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:23:09 ID:ShXkm+2f0
どぶのくち
どぶのくち
どぶのくち
どぶのくち
どぶのくち

ふたこたまがー
ふたこたまがー
ふたこたまがー
ふたこたまがー
ふたこたまがー
ふたこたまがー

どっちも多摩川の河川敷でゼロメートル地帯みたいなもんでしょ。
江東区とイッショー!
117名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:59:40 ID:jhMGP63G0
>>110
94=104だけど、ゴメンなさい。

溝の口まで延長されたら、ほんのほんの少しでも
あのすし詰めが和らげばいいですなぁ…。
118名無し野電車区:2009/06/05(金) 06:31:01 ID:wEgIDydrO
溝ノ口の延伸効果の程を見て、鷺沼まで3線にしようという計画が進むといいね。
完成した時期には減少に転じるから、無理かな。
119名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:59:09 ID:1zXipnlM0
その頃には川崎市営とかも整備されてそうだしなー
120名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:53:36 ID:qQCK3wbUO
8090系のなかで8083Fだけ撮影してないのに気づいたんだけど、今日走ってる?
121120:2009/06/05(金) 16:52:33 ID:qQCK3wbUO
↑の者だが、午後になって用事がすんだから、8083F撮りに行ったら101ウでした。
122名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:14:29 ID:gnBmxVIF0
どぶのくち 
どぶのくち 
どぶのくち 
どぶのくち 
どぶのくち 

ふたこたまがー 
ふたこたまがー 
ふたこたまがー 
ふたこたまがー 
ふたこたまがー 
ふたこたまがー 

どっちも多摩川の河川敷でゼロメートル地帯みたいなもんでしょ。 
江東区とイッショー! 
123名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:05:05 ID:/KpQXc7eO
あれ、延伸て明日だっけ?
ノクチにいたけど全然いよいよ感がかんじられなかった
124名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:28:58 ID:GC36bL3G0
延伸は7月。
明日は田園都市線ダイヤ改正。
125名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:31:28 ID:qDF7g3G50
ノクチなあ、家に穴開けたタクシー乗り場覚えてる?
126名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:20:14 ID:Rke/r2PCO
二子玉4番線から大井町線につながる連絡線、次の改正からも使われないようだが、あれは作る意味があったのか?無駄な投資としか思えないのだが‥
127名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:21:58 ID:uKjrM8pOO
131 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2009/06/04(木) 13:20:24 ID:GlSOgNH10
【ドラマ】「女王の教室2」4年ぶりのシリーズ続編製作 主演は和田アキ子
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
>
>日本テレビは2日、2005年に放映され多くの議論を呼んだ人気ドラマ「女
>王の教室」の続編、「女王の教室2(仮)」の製作を正式に発表した。
>(中略)
>は異例だ。「女王の教室」は05年7月〜9月にかけて日本テレビ系列で放
>映されたドラマで、クラスを女王のように支配する女教師・阿久津真矢(天
>海祐希)とそのクラスの生徒達の戦いを描いた作品である。放映当時は教
>(中略)
>呼んだ。初代「女王の教室」で主演した天海祐希さんに代わり、女教師・阿
>久津真矢を和田アキ子さんが演じる。
128名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:34:21 ID:csNq5ItY0
>>126
ダイヤ乱れた時のためじゃね?
129名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:11:09 ID:CYxbsJJm0
>>126
ある。
妄想の材料。
130名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:29:08 ID:JjermA4VO
すっかり忘れてたが、今日ダイヤ改正かw
131名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:34:12 ID:agewF4mpO
溝の口は3番のまんまだった
132名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:46:44 ID:LYe9f7caP
ttp://okiraku-goraku.com/2009/05/20095261.html
ここの記述によると、上り線は12〜14日に切替を行なうようだな。
133名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:10:45 ID:zkP5LGZ20
もう椅子とっぱらえよ
134織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/06(土) 11:26:34 ID:yAGLuLBX0
田都家畜生活
135名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:09:27 ID:cc1KlHneO
>>126>>128-129


無知過ぎて…
136名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:01:23 ID:ldnNXMh6O
>>126
ホーム入れ替える前は、1と4番が大井町だった。

というか、なぜ二子玉川園のホーム入れ替えたんだ?
溝ノ口程度までだったら、新地高津ともそのまま外側の大井町線を伸ばせばいいのにと思ったが、
溝ノ口で折り返しするのが必要だから内側に持ってきたのか。
137名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:04:35 ID:29ev7hOB0
>>136
理由
1番停車の列車は長津田方面との乗り換えがしやすく、4番停車の列車は
渋谷方面との乗り換えがしやすかった。結構これが頭抱えることに
なるんだよなー。乗るときにそれも気にしないといけなかった。だから
到着番線を2番に統一、発車番線を3番に統一した。これでOK?
138名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:31:42 ID:MSGRdg1ZP
【家電】夏季にハロゲンヒーターの販売自粛へ 誤購入の声も【扇風機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875
139名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:03:33 ID:2TEZA8VX0
大井町線は全6連化すべきでしょう。
140名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:05:57 ID:/KHtuMUD0
今からでも遅くないから延伸ダイヤについて考え直したほうがいいよ。

二子玉川の待遇がどう考えてもおかしい。
141名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:44:15 ID:rSMGoFDU0
もう遅い
142名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:56:32 ID:CaHQN3yD0
溝の口-鷺沼着工完了 2013年度確定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/
143名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:37:51 ID:t1fqhMan0
ダムの着工でつか。
144名無し野電車区:2009/06/08(月) 02:23:57 ID:8AQumlV0O
>>140
いい加減しつこい。
145名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:38:39 ID:K9+TAsSGO
二子玉川の始発が激減するって聞いたんだけどマジ?
146(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA :2009/06/08(月) 12:46:14 ID:f/UtXzGzO
>>145

そのための延伸だろ。
147名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:28:14 ID:K9+TAsSGO
そのため?
意味が分からないのですが
148織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/08(月) 21:16:31 ID:sfbus8l50
数レス前も読めない池沼が増えたな。
149名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:20:25 ID:N9xZ0Ig/0
書き方で誰が書いてるか一発で分かるなw
150名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:52:09 ID:7ZrPAPUyO
>>149
同意
IPバレんだからさ〜、あんまり目立つことしない方が良いってことよ。
151名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:45:45 ID:Ep3cbFX6O
逮捕しちゃうぞw
152名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:31:12 ID:pSLjzCmB0
んでもこの基地害、本当にリアルで犯罪犯しそうで怖いな。
153名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:27:40 ID:N8km56SjO
試運転始まった? 二子玉川の7番付近に何か停まってたのを田都車内から見たが、二子で降りたら、何もいなかった。
154名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:23:22 ID:1sDLIXIp0
「自分に賛同しなかったネットの奴らへの復讐ニダ」
155名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:36:23 ID:0qs/brAuO
キムチって怖い
156名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:54:04 ID:pmyrVJudO
シッシッ
157名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:59:22 ID:hne/v2wE0
延伸することによって南武線や神奈川県からキムチが流れて来ないか心配。
158名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:07:41 ID:FT1OaQaa0
キムチは漬けものなんだから
自力で電車に乗らんだろ
159age ◆kjmbl7ZVkE :2009/06/10(水) 03:47:07 ID:xBItTwCfO
>>158

川崎って朝鮮部落が多いんだよ。
河原町の日陰部落とか。

東急沿線だと元緑が丘〜大岡山高架下にあった。

大岡山駅地下化の直前に都合良く火事になり全焼。

なぜか消防より先に束急社員が来ていてバリケードで閉鎖。

不法占拠住民を駆逐。

数ある束急黒歴史です。
160名無し野電車区:2009/06/10(水) 09:02:10 ID:e5+N/qq50
川崎のキムチはとっくに大井町から流れてきているので無問題
(キムチは基本的に沿岸部に住んでいるので)
161名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:11:59 ID:tYMS1K+l0
あそこはうまい焼肉屋とかあっておもしろかったんだけどなw

大体、緑が丘は川崎じゃねーし。;;

162織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/10(水) 18:54:45 ID:sIGQINGy0
東急の中空軸並行カルダン車はTD4継ぎ手を使用しています。
163名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:05:22 ID:eLmUiqMN0
かつての完全始発が完全に剥奪された上に、通過駅にまでされた つきみ野ユーザーの漏れが来ましたよーっと。
ってか、チョイ前までは長津田から混雑前の各駅停車でマッタリしてたのに
最近の朝は長津田始発が優等ばかりで困ったものだ。
あと、蒲田に行くにも最低乗り換え数が増えた。
これだけだと、このスレに関係が・・・
・・・そうそう、ずっと前は 確か つきみ野から 大井町直通に乗れた気もしたんだよなぁ。
本数は少なかったと思ったけど。
164織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/10(水) 19:10:35 ID:T0paL1p90
餓鬼の心理も分からんではないな。
根岸線が全通して洋光台行きがなくなったときは寂しさを覚えたもんだ。
165名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:15:24 ID:TE1ea5qK0
>>163
玉川地区の要衝として、また砧地区を結ぶ基幹として
世田谷区屈指のバスターミナルとして機能する二子玉川と
どこの馬の骨か分からない僻地と一緒にされても困るよ。
166名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:35:24 ID:rtpPd4yxO
溝ノ口二番線のポールが完全に撤去され、習熟運転が始まりそうなのに、
お前らときたら本当に、鉄道と関係ない話好きだよな
167名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:49:47 ID:tYMS1K+l0
二子玉川は元売春街
二子新地も同様です。
168名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:07:40 ID:TE1ea5qK0
>>167
おっさんの風俗話はどうでもいいよ。
とっとと消えろ
169名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:44:53 ID:S5Je+qSD0
>>153
二子玉川の7番って何?
170名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:59:08 ID:09BdS2PKO
>>165
つ三越前、水天宮前
二子玉川の数倍都会ですが何か?
171名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:20:57 ID:TE1ea5qK0
>>170
年寄りしか集まらない外商頼みの三越(笑)や
三国人だらけのエアーターミナル(笑)の水天宮前には
住みたいとは思いませんね。
特に人形町が近い下町とか気持ち悪い
172名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:31:03 ID:C6+9CPmB0
>>162
TD継手使ってるのは、中空軸平行カルダンじゃなくて、中「実」軸平行カルダンね。
ちなみに並行でなく平行。
173名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:33:14 ID:VQX+/aee0
下関吉見間は電化して本数を増やすべきだ。いけると思う。
174名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:33:40 ID:yrjcGmF+0
清養苑?
175名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:58:41 ID:a8wsOdMg0
>>171
あんた馬鹿だろ・・・
176名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:25:30 ID:cNqTBfTEO
明後日の終電後〜翌朝の始発までに溝の口駅前後のポイントなくなりますね
177名無し野電車区:2009/06/11(木) 10:03:51 ID:1thnUwqQO
今自由が丘なんだが電光掲示板の各停の文字が変わった。青に枠着きで各停って書いてある

既出?
178名無し野電車区:2009/06/11(木) 11:48:11 ID:6CQAF2yz0
まぁ、なんだな。都心近くからの近距離でありながら始発なんて言う
おいしい状況がいつまでも続く訳無いってこった。
179名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:24:42 ID:V56dMvjC0
>>177
大岡山、北千束、二子玉川でも確認
おそらく延伸後の種別を分かり易くするための措置かと

でも青文字のが高津・新地停車になるかとかは分からんが
180名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:41:34 ID:1kIdwZowO
二子玉川が都心から近いってどれだけ感覚マヒしてんだよ(-。-;)
181名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:44:49 ID:tGsIf01KO
>>177

大井町の各停表示が7月ダイ改正対応にしたんですね。

東急内部で新地、高津通過は準急が良いと言う社内アンケートを無視した運輸営業部の独断暴走列車種別表示。

「お客様」に慣れて頂けるかが見物ですな。


>>162

有馬もヤキがまわったな。
182名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:19:46 ID:kcCOe6GpO
>>179
大井町も青かった
183名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:45:39 ID:8xphZCqn0
で、青が新地・高津停車だっけ?ややっこしい。
184名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:00:07 ID:Uttis5OP0
黒と緑の時代に…
185織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/11(木) 19:51:15 ID:Zut3yxr00
>>181
だ〜か〜ら〜「本当は全列車通過させたい」という意思表示なんだってばさ。
186名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:59:06 ID:E543EO3cO
>>179
二子玉川は変わってなかったよ。
187名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:19:49 ID:OZynJF/gO
>>171
二子玉川は両方あてはまってないか?
まぁ二子玉川始発なら502発の久喜行きにのればいいジャマイカ。始発だぞ。デントだけど
188名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:38:30 ID:9HQ9lyvT0
溝の口での朝ラッシュ時の種別表示
4番線 準急(緑地に赤文字)各停(緑地に白文字)
3番線 急行(赤地に白文字)各停(白地に緑文字)になるのか?

>>184のように田園都市線の各停は種別無表示でやっていくのか?
各停の表示方法で3通りあるのはホントにややこしい。
189名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:41:49 ID:QlbSPdie0
二子玉川は元売春街 
二子新地も同様です。 
三業地跡

あなたは人が売春した地の跡に住んでるんですよ^^
190名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:44:44 ID:AlQ4DYOr0
せめて三業地の意味くらい調べようよ。。。
191織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/11(木) 22:05:07 ID:Zut3yxr00
TBSの金妻にあこがれて田都沿線に家を買った。

ローンもやっと完済の目処がつきそうになった頃、
TBSはヤンキー映画の宣伝に明け暮れる糞局と化していた。

田都自体もますます家畜車化…

私の人生って何だったの?(´;ω;`)
192名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:24:24 ID:eSpg0NIyO
もしもー願いがー叶うならー
通勤ー電車でー座って行きたいー
193すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/11(木) 22:29:08 ID:jhPcNOpK0
私はウンディーネに憧れていますので
やはりカンツォーネにも歌われてるヴェネツィアの中心サンタ・ルチア駅周辺に住んで
ゴンドアの魅力を多分に味わいながらドゥカーレ宮殿の近くへ通勤。
帰りにはサンマルコ広場でくつろぎながら、サンモイゼ通りのブランドショップでお買い物♪
リアルト橋のリストランテで海鮮料理をご堪能。

まさか糞して寝るだけの掃き溜めに憧れている人が居るなんて・・・
世界観が狭いんですね。驚きです。
194age ◆kjmbl7ZVkE :2009/06/11(木) 22:43:12 ID:tGsIf01KO
>>185

ほんっと工務の○○と束急建設の○○がどじったおかげで…

等々力地下化の様に副社長自らの失態よりかは良いか。
195名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:55:24 ID:8Sd0dTyC0
そんな東急に騙されて 
196名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:57:47 ID:QlbSPdie0
>>190
そんなの建前です。<三業地

実質は売春街

 
197名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:12:50 ID:IfylzxN/O
>>180

笹塚、中目黒、代々木上原あたりの事を書いてるのならわかるんだが…
198名無し野電車区:2009/06/12(金) 03:03:42 ID:n07yQLv70
3番がUZI
とっとと溝口に引越ししろ!
199名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:38:09 ID:JdKhbXXi0
>>196
瀬田の古老(大塚さんw)に聞いたことあるけど、
二子玉川は普通に料亭があるだけの街。用賀の方が栄えてたとのことだった。
そんな話は出なかったなあ。
桜新町あたりにはそういう店が数軒あったらしいけど。
200名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:21:43 ID:OzVjnjYtO
今宵の溝の口はお祭りじゃあ
201名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:07:55 ID:p9XvlSZwO
某3がベネチヤで買い物と言ってるが、ぼられないかなぁ?
と思ってぐぐったら、ほんとに高いんだな。しかもトイレ料金(1回300円?くらい)かかるし。


ベネチヤで相場より安いトイレ事業でもやったらもうかりそうだな
202名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:48:20 ID:nk8Gr+Pw0
二子玉川は元売春街 
二子新地も同様です。 
203名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:50:06 ID:qWmpgWnhO
コテはスルーに限るな
204名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:18:22 ID:H2rR/WgXO
東横線から9000系転属
8090系秩父鉄道譲渡マダー
205名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:21:41 ID:ZpiL48d40
何で田園都市線って、京急みたいに創意工夫あふれる運行を行なわないの?
206名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:25:55 ID:gNX/gqh70
コテステロ〜ル
207織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/12(金) 19:30:07 ID:3EwxaoHL0
>>205
創意工夫をかなぐり捨てて寄らば大樹の生活をしたい人が田都沿線に集まってるんでしょ。
208名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:37:11 ID:WYnHfTjxO
>>205
京急と違って競争相手のない独占路線だから。
同じ東急でもJRと競争するようになった東横線は特急を走らせたり多少は工夫している
209名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:45:26 ID:v8Hi1gp+0
新地は二業地かもしれないが、玉川は川際に料亭があっただけ。
210名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:58:04 ID:nk8Gr+Pw0
二子玉川は元売春街  
二子新地も同様です。  
211名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:08:39 ID:QzHKZ9CS0
>>209
あった、あった
子供の時に花火大会やってた時に通ったことがある。
金持ちが行く別世界って感じだった。
212名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:10:12 ID:V/ITn3Il0
そういう場所に行く人たちは、通勤に電車なんて使わないんだろうな。
ここで座席がどうとか騒いでるのは、無理して徒歩20分くらいの所住んでバスで着てる貧民だろうな。
213名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:10:20 ID:QzHKZ9CS0
>>211
子供の時に→子供のころ
214名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:40:15 ID:gCVv3qYy0
今朝の上り急行に乗っていたら、溝の口に到着する時に、
「15日から、一部の列車を除き溝の口で開くドアが変わります。」
と車内放送があったので、4番線を原則使うことになるのだろう。
一部というのが、現在4番線を使っている列車を指すとなると、全部4番線かもしれんが。
215名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:48:29 ID:Pcp6WJm10
>>211
子供の時にかよってたのか!?
216名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:28:46 ID:JGEmGXLWO
>>214
まさか…それなら全て右側です・て言うだろうしな。
平日朝だけ3番を使うのかね…だとしてそれはいつまでだ?
217名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:51:12 ID:bC16l7md0
>>214
「一部の列車」=4番線発着
っとことで、全列車4番線なのではないかと推測。
「右側」と言い切ってしまうと、慌て者が混雑車内で左→右の横断をはじめてしまう。
218名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:01:20 ID:fa/m8BI30
溝の口の張り紙によると月曜日から朝ラッシュ時の優等を除き
全ての列車が4番線発着になるらしい。

切り替え後の配線でも交互発着可能だから
大井町線延伸ギリギリまで朝は3番も使うのだろう。
219名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:16:59 ID:RhejZXgq0
すりーさん ◆CnQITsGrtg=織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA=コテ
220名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:02:18 ID:1PNPEAmv0
>>218
なるほど。そういうことか。
となると、7月11日の朝は早めに出かけた方がよさそうだな。
221名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:50:19 ID:bM+nT9hG0
二子玉川は元売春街   
二子新地も同様です。 
222名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:42:43 ID:OOkJ7eDSO
溝の口付近
梶が谷出発してトンネル出るとすぐに内側の線路に入って溝の口3番線発着。
溝の口出発後もしばらく内側を通り高津手前のポイントで外側に戻ってました。
溝の口前後の前からあったポイントはすでになくなってました。
223名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:12:43 ID:ImXoXvn/O
今夜4番線を山側へ移設して、線路つなげますよ〜
224名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:52:55 ID:Q9MQtWAZO
>>222
上りはかなりの徐行ですね
225名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:35:30 ID:8GVebBhN0
なるほど。
今日は全列車内側線使用とすることで、外側線の歪みごと直してしまうわけか。
226名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:22:56 ID:cZUwWndc0
急行が梶ヶ谷のちょっと手前でスピードが落ちたから
もしやと思ったら案の定>>222だったね。
明日もああするのかもしれないね。
227名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:34:52 ID:OOkJ7eDSO
溝の口駅上りホームの板張りの部分はいつ直すんだ?
228名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:03:10 ID:BafYSWQiO
>>199
大塚さんてだれ?
229名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:24:46 ID:wdvQjr83O
電車内で放送してたな、溝ノ口のホームが変わる、って。

8090の訓練車も出てきたし、いよいよだな
230名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:57:14 ID:0ooq2pkgO
溝の口上りホームあらためて観察したらやはり狭い。カーブして見通し悪いし、階段エスカレーターは場所とってるし、ここに大井町座り隊が列をなすと思うとぞっとする。平日朝は一部二子折り返しにするとか乗り換え分散対策とらないとひどい事になると思うのはオレだけか?
231名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:36:11 ID:BZmUffMA0
>>230
> 平日朝は一部二子折り返しにするとか乗り換え分散対策とらないと
そういうのを本末転倒という
232名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:47:05 ID:KkzNY5HwO
>>230
南口階段にはかからないぐらいに二子寄りの停車位置にはなるだろうなぁ
233名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:04:29 ID:NFvMMfkVO
現行の退避無し各停を二子玉川−長津田間を延長、急行運転すればいいなと思う。
端的に言えば土日朝の長津田始発の6両急行を二子玉川から各駅にして日中運転してほしいということ。
234名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:44:32 ID:oeAo+E2x0
土日朝の直通急行が長津田始発になったのかと思って時刻表を見直してしまった
235名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:01:42 ID:IA+MiBLM0
もしそうなったらしつこいすりーさん ◆CnQITsGrtg の書き込みもなくなるだろな〜。
僕ちゃん無理して二子玉川にマンション買ったのに〜(笑)
236名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:18:09 ID:dY6V/vv90
二子玉川は元売春街
二子新地も同様です。

237233:2009/06/14(日) 09:14:41 ID:iMjLxT0+O
>>234
夕方は長津田行に変更されたから長津田始発に替わったのかと思ったけど違ったのか。

ま、東急は直通急行の減便及び区間短縮してるからたまプラーザ−中央林間の客の
大井町線シフトはあんまり考えてないのかな。
238名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:09:31 ID:UcggafH40
>>236
職業に貴賎なし
239名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:45:14 ID:omPKY4ng0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/11(木) 21:49:55 ID:jhPcNOpK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/11(木) 22:29:08 ID:jhPcNOpK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/11(木) 22:33:30 ID:jhPcNOpK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/11(木) 22:40:01 ID:jhPcNOpK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/12(金) 23:21:47 ID:wxs9/+C00
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/12(金) 23:37:27 ID:wxs9/+C00
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/12(金) 23:53:36 ID:wxs9/+C00
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/13(土) 11:17:17 ID:L9Cq7tiK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/13(土) 11:25:19 ID:L9Cq7tiK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/13(土) 22:28:19 ID:L9Cq7tiK0
すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/13(土) 22:55:06 ID:L9Cq7tiK0

キモチワルイww
240名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:53:53 ID:MnFo7S3mO
二子新地の表示しか見てないけど大井町線の各停は
黄色の枠で囲まれた緑地に「各停」
って表示して区別してるね。
鷺沼行きの大井町各停で目撃しました。

なんだか…もうちょっと…なぁ?
って感じです。
241名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:00:14 ID:dY6V/vv90
三色旗の色ですえねぇ。。。わかりますwwwwwwwwwwwww
242名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:37:23 ID:hr7a93w4O
二子新地の上りホームが2番線→4番線に変わった。
243名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:28:55 ID:KUtIdmtlO
>>242
高津も替わってたな
内側の通過線に電車を通せるようになったってことなのかねぇ
244名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:20:13 ID:7/RS3zFPO
溝ノ口、ホーム上の表示機、緑にオレンジで見づらいな〜

改札は青地に白の各停だったな、今日は
245名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:31:50 ID:ErBSmivi0
てことは二子新地と高津は、下りホームが1番線、上りホームが4番線で、
2・3番線はホームなしということ?
こういうのってJRではよくあるけど、私鉄ではあまり無いよね。
246名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:35:00 ID:9qtm1pbdO
そんなに混むなら夕方〜夜間も椅子なしにすればいいのにな
247名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:48:39 ID:9qtm1pbdO
↑間違えました。
248名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:41:51 ID:nAH3fw8e0
8590・9000の幕って緑各停も用意してあるの?
今日みたときもまだ幕だったけど、フルカラーに交換するのかな?
249名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:00:18 ID:/Y7cOtIYO
>>245
藤が丘も下りは1番線
上りは3番線。
250名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:03:40 ID:aM6bBjyoO
>>248
8590は田都転属

関係無いね
251名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:11:01 ID:yq+jNY1+O
>>245
元住吉は2,3,4,5番線
252習志野電車区:2009/06/16(火) 03:04:55 ID:t8UWKQKW0

桜新町は?
253名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:56:40 ID:dPZxQE9w0
発車サイン音?
254名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:17:46 ID:ABMuJjA20
>>252
海側(根岸線側)が1番線で、山側が2番線だった記憶がある。
255名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:04:02 ID:Gq0Jztcn0
>>254
それは桜木町では・・・
256名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:41:14 ID:dUEQgnEWO
>>251

>>245
> 元住吉は2,3,4,5番線
車庫線に7番8番が存在する
257名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:43:30 ID:5ZgW9iQf0
>>253
ん?
258名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:23:08 ID:RqZEtM+5O
大井町線の大井町、旗の台あたりは発車ベルがへんな騒音垂れ流しみたいなセンス0な物になったな…

東急はどうかしちゃったの?
259名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:30:34 ID:suP4Tgit0
それより接近放送の前のメロディがウザい
ていうか鉄道にメロディがウザい。JR東も含めて。
260名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:10:12 ID:IJc1Hfq/O
二子玉急行6分遅れで発車
261名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:02:40 ID:xZ6hvaFW0
大井町から大岡山まで乗ったけど戸越公園以外のベルが変わってたね

個人的には嫌いじゃないけど聞き取りづらくないか・・・?
262名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:49:03 ID:K3SLTFaRO
溝ノ口も、上りのベルが変わってたな

あといつの間にか2番線のホーム段差が埋まってるし
263名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:20:40 ID:SuLtvFGI0
溝の口の4番線ホームのLED案内は以前の3番線のやつなのね
二子玉川は1,4番線もフルカラーになってるのに
264名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:22:37 ID:aAuwsxvH0
>>263
二子玉川のは古いタイプのだったけど、溝の口のは数年前に取り付けたばかりだからねぇ。
265名無し野電車区:2009/06/17(水) 04:50:29 ID:hUTyCJU90
>>254-255
桜木町は根岸線からの連番で、東横線海側は5番線で山側は6番線じゃなかった?

もし254が高島町の話しをしているなら、それで正しいが…。
266名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:01:30 ID:2lehIlOiO
どーせ接近メロ導入するんだったら、制作をムカチンに頼んだら良かったのに…
267名無し野電車区:2009/06/17(水) 10:41:45 ID:sLatCIjr0
中目黒〜自由が丘の人は日比谷線経由、田園調布〜日吉の人は目黒線経由で通うのがよさそうだな
代官山の人は渋谷か中目黒、恵比寿まで歩くでw
奥東横は横浜経由で。
毎日5社直通で遅れそうな東横を使って、新渋谷経由で通勤するなんて悪夢だな。
268名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:48:50 ID:7SrGIwqdO
発車ベルがひどすぎる
269名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:05:43 ID:U3kmZ1y1O
恐らく田都との誤乗防止の為の区別化だろうけど・・・。
さすがにあの音色はビビるw
270織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/18(木) 00:11:14 ID:mJdf2myJ0
>>269
表参道の半蔵門線とどっちが強烈?

271名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:19:06 ID:2cpINHqyO
そういや表参道も船の汽笛みたいな音だなw
272名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:04:56 ID:0RSK3L600
結局二つの各停を存在させるっていう、正直意外な結論を出したな

それにしても新しい発車音はひどい
273名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:35:29 ID:6IXKPAETO
延伸にむけていろいろ変化してるのに書き込み少ないね。

コネタだけど二子新地は7月4日に西口改札が開設されるそうです。
ところで大井町線の試運転はまだ?
274名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:54:19 ID:T6ITPKxeO
溝の口の3番線に日中電車を停めて、車掌室あたり大勢で何かをやっているのを
二度ほど見かけたが。実際高津以東で内側は走ったものかね…

それはそうと溝の口3番から下り線への出発ができるんだね。
275名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:13:30 ID:nPlWW2Js0
>>274
大井町線が二子玉川で折り返している間は、営業時間中には
内側線(信号や電力の標識では「大井」と書いてあるから、
大井町線なんだろね)は走れないんだろうね。

二子玉川から入ってくるときに単線防護区間の設備が無いみたいだから。
(万一、オーバーランしたらATC信号を守っても、正面衝突の危険もあるから)
276名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:33:15 ID:Cz936iZGO
>>199
大塚さん知ってる。
造園業やってる地主さんだっけ?
277名無し野電車区:2009/06/19(金) 06:57:11 ID:EzED5B+MO
>>276

だれ?


歌舞伎のひと?
278名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:59:17 ID:vVUDrrMMO
なんだよあの発車ベルは・・・・('A`)
279名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:06:13 ID:IY+B2IAB0
そんなに酷いなら帰りに聞きに行こうw
280名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:25:09 ID:REjjPbNTO
二子玉川のLEDの色分け(各停の青、緑)が始まってるのに今気づいた
281名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:18:57 ID:FfT7aao20
大井町線|ι´Д`|っ < だめぽ

自由が丘の留置線はもう入線した?
282名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:38:23 ID:2NxK4pYCO
>>281

まだ完成検査通ってないから使用不可だぬん

283名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:16:54 ID:OXTrfTGL0
>>281 >>282
線路はできていても架線が張られていませんが・・・
ちなみに、渡り線も!
284名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:38:30 ID:9a7FkRA1O
複々線になって改装されてもホーム上屋が10両分ない二子新地、新丸子の東横線分利用者より利用者少ない二子新地、なんでこの駅が存在するのか疑問になってきた。路面電車時代の停留所がルーツらしいが鉄道線になるときに廃止できなかったのかな?
285名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:45:06 ID:gkjDJ9Bn0
>>284
二子新地と高津のホームの屋根が10両分ないのは、
高架のほぼ真下にある家の日差しがホームの屋根によって遮られてしまうというのが理由らしい
田都スレか何かで以前そうやって見た
286名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:35:52 ID:iX2/Xn480
>>284
他線の駅と比較して廃止云々というのは意味がない。
統合できそうな駅間距離だけど、線路と平行した適当な道が無いので
(少し離れて大山街道=旧246がある)、統合すると駅へのアクセスが
困難になり、事実上できない。
287織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/19(金) 23:47:50 ID:yTxQsiaRO
山奥のローカル線が代替道路無しで生きながらえてるのと一緒だな。
288名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:19:47 ID:/q08brsL0
岩泉s(ry
289名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:09:40 ID:QrBbA5nL0
利用者が1人/日を切れば廃止されるんじゃない?
楓駅みたいに。
290名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:11:39 ID:K8JUt3Q40
発車ベルわろたw

大井町線がだんだん変な路線になっていくwww
291名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:30:59 ID:w7EBNFldO
>>290
>>大井町線がだんだん変な路線になっていく
その表現にワロタw
あれ聞き取りづらいよな
292名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:37:16 ID:D4U5wAmgO
>>289
北海道の留萌線かどこかに、唯一の利用者だった中学生一人が卒業して廃止になった駅があったな。
駅の卒業式みたいのをやってた記憶がある。
293名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:24:45 ID:12+yEJVh0
何の放送もなく突然電車が入ってくる大井町線が懐かしい。
旗の台の相対ホームが懐かしい。
294名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:23:14 ID:ioiea5qY0
昨日の深夜に、大井町線の試運転列車(各駅車両)が走ってたが、線路の
試しだったのかな?
295(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA :2009/06/20(土) 11:39:38 ID:EnMcpERdO
>>286

京急の北馬場+南馬場=新馬場と言う格好なモデルケースもある。

あそこは駅間400mで新駅両側に階段通路を整備して解決。

新地、高津だと新馬場のやり方で線路の下に通路を整備すれば対応出来たはず。

>>291
大井町線の新発車電鈴、駅の雑音で聞こえないよね。
CSに苦情モンだな。
296名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:00:38 ID:Fmy/xUMx0
なんじゃあの発車ベルはああああああああああああああ
297名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:46:30 ID:sUJQg6vJ0
音は一緒でもメロディを変えるだけで良いのにね。
298名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:25:51 ID:3IA/UqBU0
>>285
透明な屋根にすればいいのに
299名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:43:22 ID:E8I0ZYRY0
透明な服にすればいいのに。
300名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:02:53 ID:hfWWa3VRO
そろそろアナウンスに大原さやかを使おう
301名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:14:50 ID:IUjgDM/PO
>>300
東武や京王とか順次変更しているからね

まあ東急は独自に戸松遥とかでも構わないけど
302名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:37:33 ID:K8JUt3Q40
2009年6月20日 日経新聞 35面 【東京・首都圏経済】

「東急目黒線 日吉延伸1年」「”痛勤”改善道遠く」
=人口増や地下鉄開業で 東横線の混雑増す=

・朝ラッシュ時の東横線の混雑度は2008年秋時点で178%(延伸前より6ポイント増)
・横浜北部の人口増加率が異常すぎ
・デントからの移行組みも多いが、デントの朝の混雑度も190%超で減少なし
・目黒線も混雑増
303名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:42:59 ID:Fmy/xUMx0
ってことは単純に増えてるって事か。
304名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:51:29 ID:IMnWe3km0
目黒線は時と場合によっては田園都市線を上回る混雑が局所的に発生してたりするからな、最近
305名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:09:14 ID:MPpdlPpa0
や、でも、目黒線延伸で、滅茶便利になったよ。
306名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:13:42 ID:BBKOCS7+0
目黒線は8両化の準備工事はOK。
307名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:21:00 ID:Fmy/xUMx0
しかし、目黒線だけOKでもダメなんだよな…
308名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:01:50 ID:T9wc5uqaO
>>300
前は、東横線の渋谷の終電案内が大原さやかだったんだぜ

309名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:26:29 ID:pJDQ5YzE0

都営三田線・メトロ南北線・埼玉新都市交通・全て8連化対応ホームになっている。
東急目黒線もホーム長が足らないのは、急行通過駅の奥沢駅だけだから、急行のみ8連化は、すぐにでも可能。
ただし、日吉駅にある引き上げ線の8連対応は片方だけなので、急行連続引き上げはできない。
将来、神奈川東部方面線が、ここで分岐する予定なので、引き上げ線を2本とも8連対応化するスペースは確保済。
310名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:39:27 ID:T9wc5uqaO
>>309
そうか。ついに目黒線で、乗り換えなしで鉄道博物館に行けるのか。
311名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:41:12 ID:4m+xiFgZ0
ニューシャトルw
312名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:43:31 ID:UkuscmsE0
ワラタ
313309 訂正 m(__)m :2009/06/20(土) 22:49:27 ID:pJDQ5YzE0

誤:埼玉新都市交通
正:埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線
314名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:08:23 ID:3Gx0HOZt0
大井町線試運転は始まりましたか?
315名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:11:24 ID:SlGSsTsR0
大井町線も目黒線も東横線の各駅のみの駅も10両に対応できない時点で終わりだろ
316名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:16:18 ID:SpVMrjlp0
>>302
横浜市が完璧な東京のベッドタウンであることを証明してるな。
たまにいるんだよ、それ言うと必死に否定する横浜市民。
>>315
戸越公園の7両ハミ電、九品仏の6両ハミ電を想像して噴いたw
317名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:22:25 ID:+V8eEP7/0
奥沢は2両締切でおk
318名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:47:08 ID:b6Ja3b2J0
奥澤は多摩川線に編入でおk
319名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:51:33 ID:D2klw6PE0
緑が丘の話もしてあげて。
大井町線の駅でもないのに
どうして奥沢ばかりちやほやするの?
320名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:08:56 ID:4kGpHpeq0
>>315
とりあえず大岡山がどうしようもないわな
ポイントがある関係上10両に対応することできないし。
まあ大井町線の側はエレベータ通路の壁壊せば10両分の長さ確保できるが、
引き上げ線もずらすことになるんだが(しかも200mクラスのものじゃないといかん)
あんまりずらすと北千束までに浮上できないぞ。
321名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:19:01 ID:2zVMzy4v0
>>315
今後、大井町線に10両対応が必要になるほど混雑するとは、とても思えない。
長津田方面−溝の口−二子玉川−大岡山−目黒−白金高輪方面、を考えるなら、10両化が望ましいが、
その場合は、誤乗防止のため、二子玉川−目黒ノンストップがいいので、途中駅10両化対応は不要。

目黒線は、田園都市線・東横線とは異なり、混雑するのは朝夕だけ。
当面は8両化で十分と思われる。
神奈川東部方面・相鉄線との直通が近づいたら、10両化を考える必要も出てくる。
その場合でも、直通は10連急行だけにして、8(6)連各停は新横浜折り返しでいい。
322名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:24:42 ID:BKLLojgR0
ノンストップ快速は相当ノロノロ運転になってしまうだろうな
でも、そう考えると、ムサコを2面四線にしておいたのも、そこまで悪い事ではなかったかも
323名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:49:33 ID:nzaEi7T30
>>316
岐阜市のスレで 岐阜は名古屋のベッドタウン って荒らしにくる名古屋人みたいなもんだな
実際は名古屋へ通勤してる岐阜人なんてほとんど居ないんだけど
324名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:57:05 ID:ywNqit2xO
試運転始めるの遅いねぇ。
目黒線は日吉開業の一か月半くらい前からやってたのに。
むこうはATOの調整で余裕をもたせていたのかもしれないけど、大井町線はかなりギリギリの日程に違いないですね。
325名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:59:28 ID:waem6dC+0
>>323
名古屋への通勤は精々、一宮駅か木曽川駅まででしょ。
時間的には名古屋〜岐阜・大垣とか、名古屋〜犬山なんて、
田園都市線感覚では「平均的」か「短い」部類だろうが。
横浜市青葉区・緑区・川崎市宮前区・高津区は、
「神奈川県」というより「東急都」なんだからね。

それにしても、渋谷からたかが16キロくらいのたまプラーザで、
夕方ですら急行で26分かかるのはおかしいよね。
7/11以降は亀のような田園都市線急行の横を、大井町線緑各停が追い抜いて
ゆくわけだからな。
326名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:33:22 ID:SlGSsTsR0
>>324
まさかのぶっつけ本番だったりして
327名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:12:26 ID:nlKut8l10
発車ベルはどうせ騒音対策とかそんな感じだろ。
前のは冬の空気が乾燥してる時だと
結構遠くまで聞こえてたからな。

にしてももう少し何とかならんのかと。
旗の台も朝ラッシュ時だと何も聞こえないぜ。
328名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:03:57 ID:GTxs0U+20
大井町線は全6両化、戸越公園付近高架化して
6ヶ所の踏み切り解消を望む。東横や田園にばかり
金かけやがって!
329織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/21(日) 18:14:41 ID:LZH3ksOoO
大井町線の発メロ今聞いた。
これはwww
330名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:16:12 ID:Rgprfiky0
多い町で臨界線と乗り入れ希望!
331名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:16:39 ID:BKLLojgR0
>>329
あれをメロディと呼ぶか?w
332名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:54:07 ID:Eo2XXmGG0
>>330
そして、おおさ○へ・・・
333名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:35:41 ID:+8FkxTG00
>>332
おおさか?
334名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:44:45 ID:1GrTm+KV0
おおさま
335名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:46:33 ID:nzaEi7T30
>>325
>それにしても、渋谷からたかが16キロくらいのたまプラーザで、
>夕方ですら急行で26分かかるのはおかしいよね。

30.3kmもある名古屋〜岐阜は18分なのにね
田園都市線に特急って作れないのかな?
336名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:36:17 ID:xnKdBLE80
夕方も梶ヶ谷・江田で待避やってくれ
337名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:02:39 ID:ehxrRzD9O
>>335
名古屋圏とは人口密度がまったく違うので比較にならん。名古屋圏は普通利用者が少ないので冷遇されまくり。東京で同じことしたら普通利用者から暴動が起きる。東京で優等をスピードアップするには複々線しかない
338名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:08:08 ID:5nbFahSeP
【速報】チリで内戦、東西に分裂
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/

339名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:55:34 ID:F+qtjoV/I
大井町からホームライナー出せばいいのに。
大井町ー鷺沼ノンストップ整理券要で
鷺沼以遠は急行で整理券不要
340名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:01:23 ID:7UCcOXrg0
大井町が二面三線だったらできそうやけどね
341名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:01:50 ID:7UCcOXrg0
同一種別で停車位置が違うとか簡便
342名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:02:01 ID:7UCcOXrg0
↑誤爆
343名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:34:56 ID:ehxrRzD9O
>>339
二子玉川3番4番渋谷寄りの渡り線のような不要な建造物は作るが、改札に面倒なホームライナーなど走らさないのが東急
344名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:09:44 ID:AadcXqpHO
リゾット21もうんちだけで乗れてしまうからなぁ
345名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:18:26 ID:ZwWo/gxaO
優先席以外全車椅子無し電車にすればいい
346名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:33:03 ID:EDP/zRBW0
ま、最近はそうでもないけど、芸者=コンパニオンで、
待ち合いには飲む部屋の隣に布団敷いてある部屋があったりするからなあ。

三業地=歌舞伎町や西川口といったイメージもあながち間違いじゃないだろ。
347名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:37:33 ID:P8MhH++m0
芸者なんて、元々売春婦の親分みたいなもんだよ。
今は、ずいぶんと偉そうだけどなwwww

二子玉川と二子新地は売春地帯でした。^^l
348名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:42:00 ID:feLYtuYn0
 昼間に試運転やってた!
349名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:42:31 ID:SAohyt2iO
そういえば、今日梶が谷の留置線に5621Fが試運転表示でいたんだけど…
なんか今日あったっけ?
350名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:21:41 ID:PRlIDeLE0
>>349
5121Fの間違い?
351名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:14:03 ID:Yzpac4OV0
352名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:27:54 ID:J0zO74b70
>>351
ありがとうさん。
これを見ると、梶が谷方面から溝の口2番線への場内進路もあるということか。

なんでそんな事いうかというと、
平行ダイヤ化で脳血栓患者となった朝の地下区間上りで、
溝の口10分以上の延発が発生(→二子玉川15分延着、渋谷35分以上延着)
したとき、または予想されるときに、

●運転整理で、清澄・半蔵門止め上り列車を溝の口で運転を打ち切り、
 大井町線・南武線→小田急線・東横目黒線に振り替え。
●地下区間では表参道からの列車を渋谷で折り返してダイヤを確保する。

急行廃止でダイヤ遅延が激しく、毎朝急行運転開始時間帯まで回復運転が
見込めない朝ピークの荒療治を前提とした設備として使うのかな・・・?

溝の口駅#2番線に上り到着列車を入れれば喧嘩・怨嗟・怒号の嵐にはなる。
でも、ロープ規制で#3・#4番ホームへの旅客流入を阻止することは出来そうだし、
横須賀線武蔵小杉駅が開業すれば、新幹線新横浜駅と同様に、
JRによる救済輸送のルートが増加するしね。
353名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:29:30 ID:c+p/c25g0
稲野
354名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:36:56 ID:J0zO74b70
>>320
【オヤジの独り言】

1.大岡山のY線、なんで10両にしなかったのかな。
  昔の東横線ATS時代には長津田工場へ回送で使い物にならず、
  大井町まで持って行ってたな・・・そのうちATC化すれば活用できると。

2.梶が谷のY線。もーちーと本線トンネルを考えて作れば、中線引上線が
  当初計画通り2本出来たんだけどな。
  まぁ、トンネル掘って10両入るように改築したから良とするか。

3.クハ8090形。貫通路付けておけば良かったね。

4.等々力駅。東京6号線(三田線)直通計画時に待避施設を素直に作って
  おけば良かったのにね。

この後、だれか続けてください。  
355名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:21:14 ID:Gv9F+wSP0
上野毛って退避施設できるの?
356名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:44:14 ID:djCHhzfY0
等々力は相対式ホームにして3線化がいい
現在の上野毛の設備とあわせて一応上り線にも下り線にも退避設備設けられることになる
357名無し野電車区:2009/06/23(火) 03:53:44 ID:9lHfVeVHO
>>325
半蔵門線内各駅停車で、渋谷〜二子玉川〜溝の口〜あざみ野〜長津田〜中央林間?
土日はクランベリーモールに迎合とか
358名無し野電車区:2009/06/23(火) 03:57:55 ID:wQST1jDr0
目黒通りを新横浜まで延伸させる話、一応進展してたのか
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812122/
等々力も交通の要衝になる可能性も有るんだけど果たして
359名無し野電車区:2009/06/23(火) 04:01:23 ID:SXF6kFn5i
>>356
相対式だと上り線まで南に振ってしまう。
360名無し野電車区:2009/06/23(火) 13:43:54 ID:uoOn0kqlO
>>350
溝の口と梶ケ谷を行ったり来たり今日は5113がやってるよ。
361名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:00:11 ID:d+legQv3O
>>350はそんなこと聞いてねえだろ
362名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:07:47 ID:vHjgHMCN0
平日夜の8090、溝ノ口留置も3番線に変わっていたな

1・2番線のホームの段差も埋まっていたし、2番線レールも表面の錆がとれているね
363名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:14:48 ID:aGS6k2Q9O
等々力地上で2面3線賛成
用地は問題ないしね
ネックは踏切か
364名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:23:05 ID:zn4CZFzsI
最大のネックは踏切解消が目的でないため
補助金が下りず東急が100%金を出さなければならないので
実現率は極めて0に近いという事
365名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:56:44 ID:4iM1aub10
地下駅にするよりもお金かかるの?
穴掘る方が補助金ついても高そうだけど
366名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:48:17 ID:87bf2RXK0
>>358
ああ、宮内新横浜線ねえ、一応進んでるみたい。
横浜市内は、あともう少しだけど、
川崎市高津区蟹ヶ谷あたり、どうするんだろ?
367名無し野電車区:2009/06/24(水) 15:45:32 ID:5+j2tlXH0
上野毛に上り通過線、等々力に下り通過線、九品仏に上り通過線でおk
368名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:55:26 ID:yStMvqAZ0
>>365
高架線にするには現行法政令では
線路沿いに環境道路を平行してこさえることが大きいだろうね。
つまり相当の土地購入が必要。

さらに、当然ながら日照権、景観、防音に配慮したりする必要も
あるからね。

踏切除去を目的とした立体化は、行政の都市計画により「鉄道は
行政の事業を受託しています」という位置づけだから、踏切除去
によるコスト減(工事費の7〜8%位=これは踏切の維持管理コスト
から算出)だけ鉄道負担で済む。都市計画道路との交差など、
それ相応の踏切が1つ(単立)または5つ以上(連立)でないと認定されない。

立体化に合わせて待避線を付けるなんていう場合は、鉄道側の設備拡張
だから全額鉄道側負担。 大昔の例だが、山陽電車の西代付近の地下化で、
本社ビル手前まで伸びる引上線(ダイヤ上は使っていなかったが、
相互乗入れ中断時に非常設備として必要という名目で、
廃線状態でもキ電し、連動設備もあった)を温存し、地下化するとき、
他駅への待避線の移設で代替ということで費用を捻出したこともある。

ということは、自由が丘駅の留置線復活って、そういうことか?
369名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:06:29 ID:yStMvqAZ0
連投スマソ。
やっぱり「緑各停」は等々力通過、上りホームは線路横に
酒屋でビール瓶を入れるプラスチックケースを並べて乗降させる。
旧ホームは急行通過線に転用し、下りホームは、
その辺の工事現場で出た建設残土で建設すればいい。
370名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:51:58 ID:mh+Lje700
青各停少ないね
371名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:08:31 ID:bBj/hod5O
>>370
ホームやコンコースの表示と車両の表示が違っていてもいいのか?

そろそろ客も慣れないとならないと思うが。
372名無し野電車区:2009/06/25(木) 03:03:28 ID:bUVgiIg8O
>>369
どっかの駅で、工事の関係だかで一晩でホームを広げるため、発泡スチロールを敷いてホームに仕立てたことがあった。
軽くて強度がある。
373age ◆kjmbl7ZVkE :2009/06/25(木) 04:03:32 ID:nyCqzlKWO
>>358

こういう道路整備にはお金をかけて欲しい。
鉄道には乗れない移動制約者の方が鉄道利用者よりも断然多い。

今の連続立体化工事は東急を太らせて駄目にした根元。

東急にくれてやる税金は一円も無い。
374名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:22:44 ID:whxBpUGd0
>>372
横浜線の長津田と青梅線の拝島。
長津田に関しては、その後の改良ってのも見てないから
導入成功なんだろうな。
375372:2009/06/25(木) 10:50:42 ID:bUVgiIg8O
>>374
おお サソクス
そっか、束の長津田と拝島だったか。
376名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:43:39 ID:a7eRgzOu0
>>374
最初「あの発泡スチロール?」と笑ったが、コストはともかく、
軽量で重機要らず、加工も容易、コンクリートパネルのように
割損の心配も少ない。
その気になれば電車で運んでドアから出しても車体を痛める心配なし、
おまけに丈夫ときたもんだ。

でも、等々力なんて建築限界と道路境界がぎりぎりだから、
立派なホームなんて造れないんじゃない? マインマートか、業務用スーパー
でキリンビールの黄色いカートン貰ってきて積めばいいよ。
それも駄目なら古いマクラギで十分。
377名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:13:48 ID:Myx5w7yWO
なんで溝の口の3番線の電光掲示場の表示が今日は当駅止まりになってんの?
いつもなら回送なのに
378名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:05:37 ID:XPhOfqlQ0
見たまま。
溝の口駅の2番ホーム(梶が谷寄り)に10両編成の先頭位置の印が貼ってあった。
2番線も中央林間方面行きが停車する?

379織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/26(金) 22:06:51 ID:nHXQpdRr0
>>372
発祥は拝島だったかな。
380名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:44:25 ID:ixORIvLm0
>>378
溝の口は二個玉と違って、2、3番線も10両対応のままだからもちろん。
381名無し野電車区 :2009/06/26(金) 22:53:12 ID:CYpmLQl70
10両対応ってことは朝の3・4番線相互発着も継続か。
382織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/26(金) 22:56:51 ID:nHXQpdRr0
最近平和相互銀行見ないな。
383名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:06:46 ID:TsBv2X1t0
>>382
竹下登絡みで金屏風事件があったな。
384織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/26(金) 23:07:31 ID:nHXQpdRr0
金屏風といえば昔のANNニュース
385名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:01:32 ID:Ll1nK5sFO
たけのこの里ときのこの山どちらが美味しいかで口論、きのこ派の男性逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/

男性二人が22日23時45分頃、たけのこの里ときのこの山のお菓子のどちらが口論となり、たけのこ派の男性が軽傷を負うという事件が発生した。
その場にいた女性が警察に通報、きのこ派の男性(48)が現行犯逮捕された。
駆け付けた警察官は「お菓子の話で口論とは信じられない、馬鹿げている」とコメントしている。
386名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:05:13 ID:gqxqxbr70
溝の口の高架の隣に住んでるから
電車と工事現場が窓から丸見えだわ
今、回送が大井町線の線路を通っていった
387名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:56:26 ID:lZM4kFi10
ライブカメラ設置きぼん
388名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:12:45 ID:ddndnptN0
USBカメラを進呈したい...
389名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:27:52 ID:y2zxDPYvO
あまりに酷いそうなので発車ベル聞いてきた。

なんだあれwww 旧茅場町ブザーより酷いw

で、さっき乗った大井町線、一駅ごとに男車掌と女車掌が交互に放送するんだが……?
390名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:15:03 ID:Mq/39U69O
誰か噂のブザーをようつべかニコ動にうPしてよ
391名無し野電車区:2009/06/28(日) 06:05:10 ID:5Sdis+mhO
茅場町のブザーって「ポロロロロロx3」の奴?
ユニークな発車ブザーは要らんぜよ、、、
392名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:14:53 ID:kThUQALw0
>>389>>391
俺もそれ思った。
茅場町(日比谷線)と表参道(半蔵門線)を足して2で割ったような感じだね。
もう、全線これに変わったようだし。
以前のカラカラベルのほうがしっくりくる。
393名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:00:54 ID:rb1W76M80
ところで、28日未明(2:00頃〜3:00頃)、二子−溝口間(?)で行われた試運転、
えらくうるさくなかった?>沿線住民
特に上り内側を走っているであろう車両が高津→新地間でキーキーガーガーうるさく、その横
に住んでる私は寝不足です・・・
394名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:02:51 ID:K1u4boP7O
本当にあの走行音は迷惑。
なんであんな喧しいのだろう。
小田急の高架線なんて下にいても風切り音くらいしか聞こえないのに。
395名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:19:08 ID:nCeO+GEm0
録音機材借りたので録ってきた。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?id=773270
396名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:40:14 ID:4lEIZAaQ0
>>395
GJ!
思ったより酷くなかった

個人的に一番嫌いなのは名古屋市営地下鉄だな
397名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:23:23 ID:yy/08KoN0
ひどいのは逆方向のホーム。
398名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:24:20 ID:fQVKLEKN0
>>395
それ、上りじゃない?
下りのはもっと酷かったと思う。
399名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:13:17 ID:yy/08KoN0
400名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:59:21 ID:j8Vgcj3y0
目黒駅旧発車ベルには及ばぬ
401名無し野電車区:2009/06/29(月) 03:14:45 ID:ydTbqOPb0
>>394
小田急は、高架複々線化で散々苦労したからな
訴訟で一度負けちゃったんだから、神経質にもなるだろ
402名無し野電車区:2009/06/29(月) 07:52:41 ID:Z2ZaVv+M0
>>395
>>399
101系の車外スピーカーを思い出した


この時代に新しい発車ベルを導入しちゃう東急に萌えた
403名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:18:40 ID:MYR3BNOzO
東急って線路に騒音防止用の油さす機械を置いてないよね。
車両側に搭載だった気がするけどそうすると運用によって偏りがでるよね。
あと消音バラストがないのもうるさい原因だね。
ついでに小田急の高架線は新幹線で使うような騒音吸収パネルとか使っている。
404名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:07:04 ID:Xe30E7Zo0
世田谷線はあったような(水だっけ?)
405名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:31:00 ID:JEpHQ+O8O
(近未来)そして品川&大崎(もしくはりんかいせん直通)
東急品川(JR東海地下)
御殿山
大井町
西品川(区役所前) 戸越公園
中延
荏原(夫婦坂)
旗の台(香蘭女学院前)
池月(洗足公園)
大岡山
奥沢緑が丘
自由が丘
九品仏
尾山台
等々力渓谷
上野毛(五島美術館)
二子玉川
(二子新地)
(高津)
溝の口
406名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:12:41 ID:bh7ADF4y0
大井町から直角にでも曲げる気か?
407名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:29:05 ID:u8dLJlHo0
いや。大井町でキャッシュバック!
408名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:30:50 ID:u8dLJlHo0
スイッチバックだった。。。orz
409織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/06/29(月) 20:30:51 ID:xfMt0pyT0
>>389
マジンガー乙でおなじみの阿修羅男色ってやつですよ(*´з`)
410名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:58:47 ID:0qCIQB7rO
溝の口延伸は、いよいよ来週か。東海道120周年イベントに夢中で、忘れかけてたorz
411名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:37:06 ID:a6FijuaA0
10両編成の田園都市線に、
半分の長さしかない大井町線が乗り入れて何のメリットがあるのか

田園都市線の格が下がるだけだろ
412名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:38:36 ID:NPeIzzw/0
>>404
下高井戸にあった散水装置は数年前に摩擦調整材塗布装置が設置されたので撤去された。
413輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/06/29(月) 21:40:23 ID:qFkUu4Wo0
茅場町の発車ブザーは証券の街らしくて好きだったけどな。

自由が丘と二子玉川は入線・発車に関係なく
常にアテナ先輩のカンツォーネをBGMに流してはいかがかな?
別にアナウンスとか要らないっしょ
414名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:45:27 ID:PVlGD0DL0
せっかく大井町線に流れてくれそうな人が、帰りに各停に乗ってさんざんあの
不快音聞かされたら、渋谷経由に戻ってしまいそうだな。
対応策としては、用賀〜押上の全駅の発車ベルを表参道のに統一するしかないなw
415名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:17:08 ID:JEpHQ+O8O
上野毛(後藤美術館前)→上野毛瀬田(多摩美前)
416名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:45:17 ID:cdjlIe22O
さぞ聞き苦しい音かと思ったが、普通じゃね?
417名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:47:02 ID:JEpHQ+O8O
今回の盲点は、大井町から鷺沼行きや長津田行きも多数あること。溝の口だけじゃないんだよね。それにしても旗の台の上階と下との格差が凄すぎる。
418名無し野電車区:2009/06/30(火) 03:45:27 ID:CkBVN0c60
多数どころか減らされてないか?>ペテン沼行き
夕方の急行消滅で涙目なんだがw

結構遅い時間に長津田行きの急行が新設されてんのはイイね。
419名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:20:58 ID:XFmUbDf7O
7月改正から二子玉川3・4番線の渋谷・大井町方にある立体交差はフルに生かされる…のかな?
以前は4番線から派手車が大井町線へ行くパターンがあったみたいだが…。
420名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:48:36 ID:VdpbgIX4O
大井町発長津田行きを早く見てみたい!田園都市線直通大井町線長津田行きです。なんて言うんだろうね。
421名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:50:51 ID:AjX9spL80
>>420
土休日なら普通に走ってますが…
422名無し野電車区:2009/06/30(火) 13:41:53 ID:CxdVnVszO
>>419
ぜんぜん生かされません。無用の長物に等しいです。3番から渋谷方面に使うならホームの冊を撤去し10両対応にする必要があるが、その気配はまったくありません。
423名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:20:17 ID:r4T5v82h0
いま溝の口

2番3番に大井町線回送いるね

1239 発車ベルの後、3番から梶ヶ谷方面へ回送発車
1241 2番から入替信号で3番引上線へ
1243 電車がまいります表示
1246 3番引上から141入線8639
運転台に6人も!

もうすぐ開通だなあ…
424名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:26:12 ID:ou6wUt83O
俺も溝ノ口。人身抑止の5101車内から8638・8639を見守ってる。
425名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:00:16 ID:T4saQq6JI
新時刻表発表まだかよ
月変わりの明日?
426名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:17:37 ID:+lK8mKjk0
>>425
東京時刻表7月号には全列車発表済みですが。
427名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:19:18 ID:+lK8mKjk0
連投スマン、もしかして東急発行のいつもの無料時刻表のこと?
428名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:58:56 ID:yNTDBEo40
今日も、人身事故かあ。
詳細知ってる人、居る?
429名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:02:03 ID:ddvspBQ40
>422
次回以降のダイヤ改正で使用される可能性はあるね。
今回は都合上二子玉川構内のシーサースを撤去できないけど、
延伸後に撤去して3番線を10両停車できるように整備する...と。

>425
6月の頭に発表されてるよ。
430名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:44:51 ID:i2kIhm230
>>426>>429
なんだって???

田都直通は増発されてる?
431名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:19:56 ID:0+zf5gBG0
早朝深夜を除いて されてません
432名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:00:53 ID:SqxCHkhT0
>>429
あのホーム幅で内側も10両使用したら
旅客が河原の土手に死屍累々だし・・・
かといってホームドア設置するスペースもない

あの贅沢設備は営業しながら発着線を入れ替えるための
過去の徒花として、デヤ回送や企画列車に使ってもらえばいいじゃない

死んだ子の齢を数えるようでなんだけど
もっと南側に架橋していれば多摩川よりのホーム幅の融通きいたとおもうんだ
尤も二子新地周辺の土地収用が難しかっただろうし
川崎市は都市整備に不熱心な自治体だから今より時間はかかりそうだけどね
433織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/01(水) 00:08:57 ID:26EyjoSL0
路車板はおみくじが効かないので他所で占ってきた。

643 【豚】 |∀゚) ◆NSTiYTv7k6 |∀゚) New! 2009/07/01(水) 00:07:15 ID:G4+eg8hs0
大井町線溝の口延長の効果を占う。

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1246362939/643
434名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:54:55 ID:9a4UZwHZO
用賀で人身起こると梶が谷折り返しになっちまうんだね。
溝の口まで行ければ大井町線に乗り換えられるんだけど。
延伸工事終わったら溝の口折り返しできるようになるかな?
435名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:42:00 ID:SIQGa9DBO
>>434
田都が溝の口折り返しすると大井町線は二子玉川折り返しなきがする。

二子玉川4番から大井町線への線路は東横線車両の長津田→元住吉回送などで使用していると思う。
なぜなら3番では柵があるので車掌がホームに降りれないから。
436名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:32:02 ID:cE6ou2B+0
>>435
何ヵ月か前、03系が4番線から上野毛へ向かいました。
437名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:21:49 ID:BzOazEVVP
>>434
まあ配線的に無理だろうね。
大井町線を二子玉川で切るようなことはしないと思う。

目黒線の日吉延伸前も、東横線が都内で事故るとよく元住吉〜元町折り返しになってた。
仕方なく元住吉〜小杉を歩いたこと2度あるぞ。
438名無し野電車区:2009/07/01(水) 16:42:24 ID:S8hPbCIg0
大井町線延伸後、
ラッシュ時に長津田→渋谷に乗るとき、
溝の口で大井町線に乗り換えると、二子玉川で1つ田園都市線の早い電車に乗換えができるらしい。
乗り換えないより2分早い


長津田
 ↓ 07:54〜08:13 5駅 東急田園都市線準急・南栗橋行
溝の口
 ↓ 08:14〜08:16 1駅 東急大井町線・大井町行
二子玉川
 ↓ 08:17〜08:32 6駅 東急田園都市線・清澄白河行
渋谷
439名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:00:53 ID:RxSW1fiEO
それはさせないだろうってこのスレでも散々…
440名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:30:59 ID:uWvrTW450
>>438
もしそうなら便利だね
441名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:23:52 ID:mnPYZ1P/0
442名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:57:38 ID:nTYIIKCs0
二子玉川の駅員がバスケのガードばりに通せんぼします
443織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/01(水) 22:11:36 ID:9CNZdm5H0
バスパンを穿いてもらえばいいじゃないか!(*´з`)
444名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:59:01 ID:40PfRKO10
>>442
条例で禁止するしかない
田園都市線混雑時迷惑防止条例
違反者は50万円以下の罰金(前科一犯)
445輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/01(水) 23:07:33 ID:40fIq/sV0
最近ニコタマの駅員増えている気がしたが
マナーの悪い田舎都市線のガード要員か。

こんなことになるんだったら最初から溝の口延伸なんて
やらなければ良かったんじゃないか?

意味がないどころか客を暴走、混乱させるだけ。
446名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:51:15 ID:W0eHAAmM0
>>438
朝の二子玉川の状況を知らないのだが
先に並んでる人の後ろに並んでも乗れるもんなの?

混んでるから結局、溝の口まで乗ってた電車になるんじゃない?
447名無し野電車区:2009/07/02(木) 01:53:37 ID:Qj+EXq4e0
<<445

どこに住んでいようが、お前のような奴が一番恥ずかしい。
差別発言連発するし。
ほんとに人間として恥ずかしい。
448名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:46:37 ID:EHLCUcx40
今からでも遅くないから緑各停は快速とかに種別変えたほうが良いんじゃないかね?
高津と新地じゃ誤乗なんかほとんど発生しないって読みなんだろうけど…
快速だと大井町線利用者がどこを通過するのか分からなくて不安になるというなら、
いっそ、通勤各停とかはどうだろうw
449名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:58:10 ID:wYkCt39KO
>>447
いや、うどんが武蔵溝ノ口に住めば宇宙の秩序が保たれる。
450名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:43:59 ID:sCX9r4fr0
>>448

そのくらいのことを東急のエリートが考えられずに、勢いでこの施策を
決めちゃったと思います? あらゆることを考慮したうえで、こうするのが
ベストという判断だと思うけど。

で、じゃあなぜそうしたかの第一の要因を外部の素人として推測するに、
高津、新地に優等停車の“特権”を与えないことが、混乱回避より
優先順位が高い(一度優等停車を行うと、後々まで施策を縛る)と
いうことじゃないかな。
451輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/02(木) 20:56:42 ID:wOC7/Fyn0
>>447
差別発言?
意味不明なんですけど。

長距離田舎者がどれだけ近距離客に対して
迷惑な存在であるか周知徹底あげているのだよ。

むしろ感謝していただきたいぐらいですが。
452織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/02(木) 21:08:44 ID:zucfm3So0
>>450に同意します。
でも「各駅停車」と「普通」の使い分けという
茶目っ気も見てみたかったような気も。
453名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:30:29 ID:KUJu2TBW0
田舎者だといってるのはうどんだけだな。
迷惑なのはお前じゃないか?
454名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:08:50 ID:3OeEmijW0
>>452
>「各駅停車」と「普通」
南海は普通が通過して各駅停車が停まる駅があるよね
455名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:35:02 ID:iwggZNsd0
常磐線には快速が停車して普通が通過する駅があった
456名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:44:09 ID:wYkCt39KO
普通が通過して特急が停車する駅もなー
457名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:53:41 ID:1ONW47BL0
>>451
スープストックで周知徹底しているのか?


すりーさん ◆CnQITsGrtg :2009/06/03(水) 22:25:51 ID:ZmPpiYAf0
>>222
我々がスープストックで一息ついている間に掃き溜め電車に猛タックルして
多摩川渡っている田園都市線(神奈川田舎通勤者)に対して
負ける気が一切しませんwwww
458名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:32:56 ID:b9SLpAtkI
>>448
京浜東北みたいに各停区間に入ったらちゃんと各停に
すればいいけど東急他私鉄は各停区間に入っても
準急、快速のままだぞ。で今回は各停区間が長過ぎるから問題。
お前の通りにすると二子玉川でも「準急大井町行きが参ります」の
アナウンスが流れ、行先表示も出て、ホームの駅員が
質問攻めにあって「当駅からは各停」といちいち回答。
これこそやってらんないぞ
459名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:44:11 ID:FzXvFt59P
隣の私鉄の区準もたまには思い出してあげてください。
460織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/03(金) 08:59:15 ID:2BDnz63NO
田都の準急は似たような問題が起きないのかな。
長年快速があったから沿線民は地下区間各駅停車に慣れてるのかもしれないが。
461名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:50:37 ID:xqhxFIdr0
各停と鈍行にすればわかりやすい
462名無し野電車区:2009/07/03(金) 12:41:28 ID:1sCBt5VP0
>>459
じゃあ「区間各停」とか「準各停」とか。。。

ところで車両側の表示装置って緑各停に対応できてるのかな。
緑各停表示してるところ見たことがないので。。。
463名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:16:24 ID:iTbgRfwC0
区間各停とか日本で始めての種別じゃない?
優等性が 区間×× > ×× なのも珍しいなw

中途半端に止めるからこうなるんだよね。いっそのこと前各停でいい気がする。
464名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:45:03 ID:/aiUgoee0
11日からのダイヤ見て思ったんだが、
朝の溝の口で大井町線に乗ったら、二子玉川で前の田都に追いつけそうだな。
465名無し野電車区:2009/07/03(金) 19:00:25 ID:TgODUrHDO
各停すら通過するって山奥の秘境駅みたいだな
466(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA :2009/07/03(金) 19:27:22 ID:r+/Ij/GFO
>>465

鵯越駅だね。
467織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/03(金) 20:21:01 ID:6H6oA0H50
今は亡き菊水山と誤解しておらぬか?
468輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/03(金) 21:39:49 ID:gAfK8WvT0
>>464
田舎者よ。

そんなに1〜2分でも速く付きたいのなら都心寄りに
引っ越せばいいだけでは無いのかね?

長距離田舎通勤はあなたの身体にとっても毒ですよ。
469名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:53:59 ID:NPYFk9Ip0
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

田舎もの
470名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:10:33 ID:+GrEMqmIO
>>458
相鉄は、急行・快速の各停区間(二俣川以西各駅)は幕表示は変えないけど、ポケット時刻表は黒字(各停)で書かれてるな。

東海道横浜駅の悪茶は、時刻表でも青字(快速)として書かれているけど。
471名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:17:20 ID:NHM6zdGE0
大井町線が溝の口まで「延伸」ってされてるけど、
昔は大井町線が「溝の口ー大井町」だったような。
確か、二子玉川ー溝の口は玉川線の一部だったが、軌間の変更で大井町に編入。
で、1963年の田園都市線開通でこれに編入された、と
つまり、大井町線延伸というよりも、元の大井町線に戻るという形になるのでは?
まぁ、46年も昔の話だから誰も知らないか
472名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:19:40 ID:AEisJeNJ0
>>468
むしろ10分でも早く家を出る努力で充分
473名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:50:28 ID:0h5PfxQY0
いまだによく分からないのだが、
今回の複々線化で便利になるのはどんな人なんだろう

溝の口−二子玉川間で、
急行が1分くらい速くなるだけなのでは
474名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:57:25 ID:dLCywRx00
溝の口−二子玉川の混雑が緩和するわけだが
475名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:02:22 ID:ZUHqecDW0
溝ノ口以遠から大井町線に通う人
いままで
  溝ノ口-にこたま ぎゅうぎゅうずめ
  にこたまー大井町線 (場合によりにこたまから着席)
これから
  みぞのくちまで いままでどおり
  溝ノ口ー大井町線 乗り換えなし (場合によって着席)
476名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:06:05 ID:h514FBte0
>>475
×ぎゅうぎゅうずめ
○ぎゅうぎゅうづめ

477名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:34:43 ID:DJA/whsU0
各駅
普通
一般
標準
準急
急行
478名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:22:25 ID:YFpuFRcy0
>>468
神奈川県人をそこまで嫌う原因は何なんだ?
学生時代にカツアゲでもされたか?
479名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:30:53 ID:9+HaKRbN0

普通
異常
480名無し野電車区:2009/07/04(土) 02:02:25 ID:8P/BHS/N0
>>473
> いまだによく分からないのだが、
> 今回の複々線化で便利になるのはどんな人なんだろう

ほんとに分からないの? 冗談ですよね…
481名無し野電車区:2009/07/04(土) 02:14:34 ID:lC0FC3mR0
便利になるかはわからんが、二子玉川〜溝の口は単位時間あたりの輸送量は確実に増えるからな
482名無し野電車区:2009/07/04(土) 06:50:37 ID:wbvPHrOH0
>>471
そうそう、多摩川の橋は単線だった!
483名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:23:03 ID:8FOPi6B30
ってゆうか二子橋の併用軌道
484名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:49:48 ID:o/aB5UEH0
今回の延伸って二子玉川や用賀、桜新町あたりから
着席権を奪っただけの改悪では?

>>473の方が言ってるとおり、本当にどこが便利になるのか分からない。
>>480は相当頭悪そう。
485名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:03:48 ID:we4GdhkL0
そうですね。
今まで田都使ってて大井町線に切り替える人は少ないでしょう。
便利になるのは半蔵門線等でほぼカバーできる範囲ですし。
よっぽど時間に余裕があって座りたい人くらい。

東横線に対しての目黒線は大いに効果あったけど。
こちらはむしろ目黒線の将来のパンクの方が心配なくらいです。
486名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:04:59 ID:CDXy+T6S0
東急の
東急による
東急のための
田園都市線

そこに「乗客サービス」という概念はありまてん^^

Railways of  the TOKYU
               by the TOKYU
               for the TOKYU

487名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:41:20 ID:cjUq+i2f0
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/Wjikoku/wjikoku_rosenmei.html
2009年7月11日(土)からの時刻表
488名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:55:35 ID:o/aB5UEH0
>>485
むしろ大井町線で迂回してくださっていたニコタマ〜用賀〜桜新町あたりの
住民がそのまま田園都市線使うようになるかも知れないから
さらに混雑に拍車をかけるだけかもね。

どうしてニコタマ始発残さなかったの?東急って馬鹿なの?
489名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:14:55 ID:TbgkbSHb0
まあ恩恵をこうむるのは溝の口利用者と南武線沿線民だけだな
ただ、大井町線に乗ったとしてもほとんどの人は
さらにもう一度以上乗り換えなければならないというのが痛い
束が京浜東北蒲田始発を増やしてくれるといいのだが、それは無いか
490名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:47:20 ID:SJfCUl9aO
>>478
>神奈川県人をそこまで嫌う原因は何なんだ?
他人だが、渋谷付近は畑ばっかだったので、都市開発が容易だった為に開発された所。
住所が都内だからいい気になっているのが多いんだろうな。
明治中期くらいまでの住宅地域は麹町とかくらいまでだよ。
横浜東部は別として、明治中期くらいまでなら横浜下町の方が都市としては栄てた。
今は2世3世時代になって戸籍を東京に移した人も多いと思うけど、近所の寺の墓碑とかチェックすると「○州(ド田舎)から移転」とか書いてある墓も結構あるよ。
要は東京も神奈川も元をたどればおんなじくらい田舎者。
491名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:20:41 ID:VKrIkZSRO
そこまで遡る意味が不明

京都人か?
492名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:24:25 ID:fMHX5nkW0
>>471
少なくともこのスレの住人は知ってるだろ
493名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:33:11 ID:SJfCUl9aO
>>491
> そこまで遡る意味が不明
質問があったから、自分の知る範囲で答えただけ。
> 京都人か?
違うよ。
494名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:38:21 ID:12Zvl/VKI
>>489
要は旧新玉が短く早くて便利すぎる。
495名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:11:06 ID:D8T8nDz+O
>>484
JRと東急が交差する交通拠点溝の口に、大井町線が連結することにより、
溝の口〜二子玉川の複々線化による輸送力増強はもちろんのこと、ターミナル溝の口から各方面への乗り換え利便性の向上が期待できる。
特に南武線沿線住民の都心方面移動における選択肢の多様化を図れるのは大きい。
ただ、現状では、まだまだ不十分。
大井町線延伸効果を発揮するには、大井町線自身を、さらに魅力的な路線とする事が必要。
つまり、大井町線のさらなる速達性の強化、と共に都心への乗り換えなしの直結が、将来的に重要な課題。
496名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:03:01 ID:mvEsNZuY0
>>478 >>490
>神奈川県民を嫌う理由は何なんだ?・・・カツアゲでもされたか?
この路線とは別路線だが、
神奈川県まで運行してる近隣の別路線で、
神奈川県民か町田都民か?判らんが、
満員のギュウギュウ詰めの電車なのに、自分の立ち位置をガンとして
動こうとしないバカオヤジに遭遇したことがある。
神奈川の田舎在住のヤツなら有り得る行為なんだろうけど。
497名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:43:14 ID:CDXy+T6S0
>>490
なんで東京の都市部が西に開けたか分からないのか?

サラリーマン層の増加と、関東大震災、東京大空襲のせいだよ。

近郊電車が敷設・発達すると同時にサラリーマン層が増えて、
「下町にすまなくてもいい」ことになったんだ。
喜々として人々は郊外に移り住んだ。環境がよかったからな。
当時のサラリーマンは今のキャリア官僚以上のエリートだった。

そのあとを追うように関東大震災、東京大空襲で焼け出された人々が
忌まわしい思い出を捨てるように、下町を捨てて東京西部方面に住み始めた。
たった20年間で20〜30万人がそこで焼け死んでいるんだぞ。
金のある人間だったらそんなところに住みたくないわな。

残ったのは借家住まいやそこに住まないと仕事の無い「貧乏人」ばかりになってしまった。

だいたい、明治中期とかの話を出しているがそのころの東京の人口は江戸時代とたいしてかわらん。
麹町はもともと武家屋敷があってそもそも「住宅地」だった。
東京の人口が爆発的に増えるのはもっとあとのことだ。

>要は東京も神奈川も元をたどればおんなじくらい田舎者。 
「都会」ってのは「今」が大事なんだよ?
ニューヨークやLAをお前は「田舎」っていうのか?
498名無し野電車区:2009/07/04(土) 17:10:50 ID:he7G9ZBK0
>>495
リニアの始発駅が品川に決定したら大井町線の品川延伸も考えるだろうな。
499名無し野電車区:2009/07/04(土) 17:23:27 ID:vEEzZrwg0
499
500名無し野電車区:2009/07/04(土) 17:26:38 ID:vEEzZrwg0
500
501名無し野電車区:2009/07/04(土) 17:33:49 ID:FBEodnPi0
品川に向かうんだったら
旗の台〜五反田〜品川になるな
大井町線から品川線に改名
502名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:51:18 ID:EuxG/n8K0
>>497
下町が貧乏人(笑)
503名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:02:07 ID:veTXo+tD0
9000系に「二子玉川園」幕が搭載されてたんだw初めて見た

二子玉川幕が消える記念に、1度でいいから出して運転してほしい、
と何となく考えたり(試乗会とかやったくらいだし)
504名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:37:21 ID:6sd9aDA0O
>>503
二子玉川■じゃないの?
あと下り終電は、二子玉川行が残るよ。
505名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:12:17 ID:4irxZPkg0
市街地再開発の東急系タワーマンションが完成したら、
「二子玉川rise前」に変わると予想
506480:2009/07/04(土) 23:21:19 ID:8P/BHS/N0
>>484
頭悪くて申し訳ない…

が、それはそれとして、あなたと473氏の言っている内容は
違うと思うのだけど。

あなたは、便利になる人はいる(と分かる)けどごく少数派だ、
だから意味がないという意図をもっているよう。473氏は、
そういう価値判断以前の事実として便利になる人がいることを
理解できないと言っている。

個人的意見では、473氏は全否定だけど、あなたの意見は否定は
しないですよ。まあそうではあっても東急の施策も否定しない
のだけど(もともと2割3割をバイパスに流すというような意図は
ないわけで、実数で4〜5%[混雑率で8〜10%]も移転すれば
万々歳のはず。そのゴールに対する施策として至極真っ当)。
507名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:27:53 ID:TwTktGQZO
>>506
どっちかを立てればどっちかが引っ込むからね。仕方ないかと。

大量に大井町に流れるとうどんが大変になるしw
508名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:30:04 ID:8P/BHS/N0
>>489
> まあ恩恵をこうむるのは溝の口利用者と南武線沿線民だけだな

だけ、というけど、そもそもごっそり移転させようという施策じゃ
ないわけで、なんとかちょこっとは田都をすかせたいというなかで、
溝の口の改札入って乗る品川辺り(混雑区間が大幅短縮)や
臨海副都心方面(時間が短縮)の客はほぼ移転するはず。
目標を充足するという意味では必要十分かと。
509名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:03:31 ID:4irxZPkg0
>>506
大きな資金を投じて大井町線を延伸するからには、田園都市線の南部から
大井町方面への利用者が投資に見合う数だけ存在するか、あるいは新しい
運行形態によって需要を作り出すか、そのいずれかでなければならない。
510名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:17:34 ID:vNM1XfvU0
>>497
東京、神奈川の話をしているときにどうして例えでLAが出てくるんだ?
お前はベネチア好きのうどんと一緒だ。氏ね!
511名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:30:14 ID:bf2vYI2NO
大きな資金をかけたくないから二子玉-渋谷間は一切改良しない(例えば混雑緩和に効果大の二子玉-渋谷の複々線などする気がない)。小さな資金で済む大井町改良でお茶を濁す、それも最小限にするのが東急。
512名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:37:36 ID:TFcnTYXw0
>>497
なんで関係無い東部と比較してるの?
513名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:23:23 ID:UlGVr7pMO
>>511
うむ。
沿線人口と利用者がピークになる201X年の乗車率を、例えば280パー程度と見込んだ場合、
大井町線に10%分流せば、デントを現状のま持ちこたえられると判断したのだろう。
漏れがコストカッター重視のヲタ経営者なら、きっとそうする。

もっとも、この計画上がったのは20年?くらい前のことだから、当時の狙いとは異なっている面もあるだろうが
514名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:48:10 ID:lkHMRMcZ0
地震で首都高の橋げたが落ちてくるとヤバイあの区間って複々線にできるのか?
515名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:50:34 ID:OQnDz9jz0
E233投入にもかかわらず来年の混雑率が
大井町→品川で200%越えそう>京浜東北
516名無し野電車区:2009/07/05(日) 03:50:08 ID:ZrN40gt60
本来であれば、大岡山で目黒線に乗り入れして、地下鉄ってのが
需要を分散させるもっとも効果的なルートだよな。

まあ、溝の口で大井町線にすわれるんなら、大岡山乗り換えあり
でも使うかも。三田線が営団だったら、じゃないメトロだったらかなり
移転したのに、、惜しい。
517名無し野電車区:2009/07/05(日) 04:24:51 ID:nBKrrvz40
>>516
現在、都営地下鉄と東京地下鉄は統合に向けて
水面下で調整を続けています

ソースはT豚Sw
518名無し野電車区:2009/07/05(日) 05:25:24 ID:4i4XU6DT0
>>516
せめて三田直急行or特急(ムサコ、白金台通過)新設と急行増発(8分サイクルに急行1本、各停2本)は今回と同時にやらないとインパクト無いよ。
急行も12毎の儘って東急何処迄悠長なんだ。
519名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:43:20 ID:sVWfS0uD0
>>518

その意見はわかるけど、目黒線は相鉄直通によって第三の幹線への道を
歩み始めている。2019年の相鉄直通時に減便になっても文句言わない
ならそれまでのあいだ溝の口−大岡山−地下鉄の急行を運行しても
いいんだろうけど、実際そうも行かないはず。

インパクトがないというけど、もともとインパクトを狙ってないと思う。
520名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:17:33 ID:DGWg8S1y0
>>516
目黒線はとてもじゃないけど余裕がないよ。
2007年で158%だった。
今でさえ日吉延伸、ブルーライン開業で混雑率はどんどん上昇中。
さらに相鉄から流れ込む。
8両化しても東横と同レベルの混雑になるはず。
521輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/05(日) 10:34:06 ID:p+4CsdEA0
神奈川県民は粛々と南武線と横浜線を使ってもらいたいね。
神奈川の路線なんだから。神奈川県庁所在地である横浜方面に
通勤すればいい。

なんでそんな度僻地に住んでおきながら、長時間かけて
東京にやってくるの?
だったら最初から東京に住めば良かったじゃない。
なんで?なんで?
522輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/05(日) 10:39:34 ID:p+4CsdEA0
>>478>>490
>>496の方も書いていらっしゃるが、「神奈川乗り」という言葉にも
あるように神奈川県民の乗車マナーの悪さが際立っている。

田園都市線の混雑はJRに比べて大したことないのに
体感では圧倒的に酷いのはこうした神奈川乗りによるドア付近の混乱や
7人がけを6人がけで座るデブおやじやつり革占領、
混雑した車内で平気でゲームやってる糞ヲタ風学生、
1分でも速くと我が物顔で駆け込んで乗換えしてくる馬鹿野郎

とにかくキリがない。神奈川県民にはうんざりしてんだよ。通勤してこないでくれ。
神奈川県内で通勤してくれ。出てこないでくれ。
523名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:52:43 ID:en6ZdBKn0
スレ違いじゃね
524名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:57:39 ID:sVWfS0uD0
神奈川から東京へ通勤することが疑問?

地域差別を書き込める神経の方が疑問だ。
525名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:00:08 ID:kvh14k5II
>>521-522
これ読んどけよ〜。先生がこうおおせられたのだからしょーがない。

渋沢栄一は埼玉に生まれたくて生まれてきたのではないのです。
彼も埼玉にはウンザリしていまして20歳に出て行きました。
彼は一流企業である東急の源流田園都市(株)を緑豊かで富士を望む
眺望良好な城南の高台に洋を取り入れた洗練された住宅街を造成するために
設立しました。彼も老後は田園調布に居を構えました。
五島慶太邸も国分寺崖線上の上野毛です。彼もここからの富士の眺めが
好きでしたが、手前の多摩丘陵にも目をやり
「あそこも立地は悪くない。眺望良好で開発すれば大化けするぞ。」
とおおせられていました。
526名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:47:50 ID:ZoMqEh7Z0
>>522
東京から神奈川に通勤してる奴を辞めさせてから言えや。
527名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:48:25 ID:wq0q67i3O
今高津にいるけど、大井町線通過(中線)がすごいうるさい。
528名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:22:57 ID:c+XwqH3FO
>>520
そうは言っても、まだ目黒線は6両で158%。田都の10両で193%とは訳が違うよ。
急行も各停も5分間隔の毎時24本ダイヤぐらい設定出来るんでないの?あと、急行が白金高輪で始発に接続
すると急行がパンクするから始発接続は各停だけにして、足りない分は麻布十番or御成門折り返しで補完。
こうすれば急行も各停も客が乗るようになるから今の集中状態は改善されるよ。三田→御成門が減るけど。
529輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/05(日) 16:37:02 ID:p+4CsdEA0
>>526
>>522をもう一度お読みになって発言してください。

東京から神奈川の通勤(いわゆる逆ラッシュ)ですが
だいたい定員オーバーしていない状態です。
マナーも至極良好。

神奈川から東京への大量流入は近距離住民にまで負担がかかり
大迷惑をかけています。
>>522のような神奈川乗りや迷惑な駆け込み乗車でニコタマが
大混乱していたわけですよ。

あなたたちの長距離通勤は近距離に迷惑をかけているということを
周知しなさい。
530名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:57:37 ID:D5OvNhRi0
田園都市線と大井町線の定義を入れ替えちゃえ。
そうすれば「田園都市線の混雑は緩和」されたことになるぞ。
531名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:19:58 ID:XaoMYNkeO
【通勤特急】上り
溝の口―二子玉―目黒―白金高輪―三田線内各停

田都の混雑緩和が目的なので、二子玉―目黒はノンストップ。

【通勤急行】下り
三田線内各停―目黒―大岡山―自由が丘―二子玉―溝の口

下りは待避設備が不十分な為、急行と同じ停車駅でもOK。

二子玉―大手町あたりが田都と同じくらいの所要時間になれば、通勤特急の需要はあるだろう。ただ6Rなので即パンク。
532名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:46:23 ID:ZoMqEh7Z0
>>529
何でもっと都心に住まないの?自分で選んでそこに住んだわけだから、自業自得でしょ。
県内に通勤しろとか言ってるけどお前は何をしてくれるの?
533輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/05(日) 20:02:21 ID:p+4CsdEA0
>>532
東京都民が東京都内に勤めるのって当たり前だと思いますけど。
都心はオフィス街や商業施設などが集客がメインです。

一般的にロンドンにしてもパリにしても郊外に住居を構えます。
わざわざ説明しなくてもそのぐらいの常識ぐらいお有りですよね?

世田谷・目黒・品川はそのメーンたる住宅街です。

世界の大都市(ロンドンやパリ)を見ても、都心から10km圏内は
快適に通勤が出来ます。

掃き溜めのような通勤電車はムンバイと中国だけです。

さて、その世界の大都市のようにいかない最大の要因。
これを私は主張しています。

もう分かりますね?
534織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/05(日) 20:09:22 ID:OxFxIGSI0
「マックスコーヒー」新作はバニラ風味&ビタミン配合
http://www.georgia.jp/max/
535名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:25:32 ID:TQKBVjfF0
まあごちゃごちゃ言っても今週末には
溝の口延伸だ
やったね
536名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:28:42 ID:LW465tDE0
>>533
実に簡単。東京都が円形でないからです。
537名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:34:47 ID:ZoMqEh7Z0
>>533
当たり前なら、東京から神奈川に通勤してる奴止めさせたら?

538名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:45:53 ID:T+9KyX5N0
どうでもいいけどお前ら会社員じゃねえだろ
539名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:53:20 ID:UlGVr7pMO
てか、デントや大井町沿線に住んでる以上、二子玉川だろうと
二子新地だろうと神奈川国民と同じ穴の貉じゃね?

どんぐりの背比べ程度の話しじゃん
540名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:56:02 ID:TFcnTYXw0
>>533
目黒区もそんなに便利じゃないぞ
自炊してるけど肉とか高いし
541名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:39:21 ID:HycmOVf70
んじゃ目黒本町に住んで武蔵小山で買い物してる友人は勝ち組だな。

それにしてもバス通勤快適すぎワラタwニコタマから目黒まで45分は痛いが、小説すら読めん田都よりは有効な時間が使えそう。
542名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:44:44 ID:lDrKNAzQ0
神奈川県民はどこまで東京都及び東京都民に迷惑をかける気なんだ・・・

お前らは神奈川県からでてくるなよ。クズが!!!!!!!!!!!!!!!!
543名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:44:58 ID:OjaHRv0U0
何が何でも「東京都」にこだわり、何が何でも「始発」にこだわるなら
何も二子玉川じゃなくても良いじゃん。高尾でもいいじゃん。
あと青梅も良いでしょ。東京行きの始発がバンバン出てるよ。

東西に細長い東京都なんだから高尾や青梅だって立派な
「東京の郊外」だもんね。
544名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:45:04 ID:TFcnTYXw0
>>541
都立大は東急ストアとクィーンズ伊勢丹位しか無いからな
最近は自由が丘のショップ99まで遠征してる
545名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:48:34 ID:LAix3O0mO
確かに目黒区は不便。駅遠い僻地多いしバス頼りだしロクなスーパーないし。便利さで品川に適わない。大井町線は井の頭みたいにマッタリとローカルだったのにいきなり凄いことになってきた!
546名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:56:31 ID:wbLK3Zqy0
品川区は老人多いしごみごみしてて緑も少なくて
通勤車も多くて自転車乗るのも苦労だし生活し辛いよ。
低層密集みたいな感じ。
目黒も東横沿いとか品川と大して変わらない商店街が多いね。

実際住んでみて大井町線なら大田区か緑ヶ丘か世田谷区の区間がいいよ。
マッタリしてて自然も多くて周囲の家も大きくて便利もいいから。
547名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:03:04 ID:2tgfalqcO
東京都に住んでいる人が東京で働く神奈川に住む人は神奈川で働くそれで行くと
千葉で住む人は千葉で
埼玉で住む人は埼玉で
となるがそれでOK?
548名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:06:57 ID:TFcnTYXw0
>>546
緑ヶ丘商店街は壊滅状態だからな
549輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/05(日) 22:16:19 ID:p+4CsdEA0
>>547
本来はそうあるべきですね。

横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市あたりを核として
首都圏機能の分散化を図るべきでしょう。

具体的には多摩センターなどのように逆方面にラッシュがあればいいのです。
(ただし集中率が高いので多摩線や相模原線はそれが仇となっているが)

多摩センター、黒川などオフィスや研究所が多くあり、
唐木田、多摩モノ、永山など学校が多くあるため、
小田急多摩線では逆ラッシュが凄いことになっています。

これと同じ現象を田園都市線にも起こせばいいのです。

逆方面は少なくともニコタマに出るまでは空気輸送です。
その先も学生の一部が乗る程度で恐らく空気輸送でしょう。

その空気輸送に対して勿体無いとか思いませんか?
死ぬほど混んでいる電車を横目に逆はガラガラですよ。

インフラの世界で生きていれば、その余っている部分で何か活用しようと考えます。
青葉台やたまプラにオフィスや研究所を増やし、地元に根付けば
ラッシュは減ります。逆ラッシュを活用することで黒字にもなります。
地域の活性化にもなります。

こんな単純なことにどうして誰も着手されないのですか?
550名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:42:56 ID:Aj7C0nZc0
栗平を無視するなw
551名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:43:13 ID:MSvvVp7o0
関東の知事市長で活力があるのは神奈川の松沢知事と横浜市の中田市長である。
弟の七光りしかない都知事にはまったくもって無理。
552名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:44:20 ID:sVWfS0uD0
単純なのは、あなたの頭の中だけですよ…
553552:2009/07/05(日) 22:45:49 ID:sVWfS0uD0
>>549 ね。
554名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:03:49 ID:lDrKNAzQ0
>>531
お断りします。
目黒線にまで迷惑をかけないでくださいよ。
まったくこれだから田園都市部落民は・・・
555名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:05:42 ID:lDrKNAzQ0
>>532

>県内に通勤しろとか言ってるけどお前は何をしてくれるの? 

こんな姿勢だから、田園都市部落民になっちゃうんだよなぁ・・・
穢多(皮多)じゃなくて、非人レベル。

人に頼らずに、自分でなんとかしろよ!!!www
556名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:20:02 ID:G6CAZHFJ0
>>549
お前ホント氏ねよ!

世界の大都市(ロンドンやパリ)と比較するな。
お前がロンドン行けばいいんだよ。

それで解決だw 二度と出てくるな。
557織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/05(日) 23:21:12 ID:OxFxIGSI0
そんなことはどうでもいい。
NHK静岡はウィンブルドン中継を中断したんだぞ(*´з`)
558名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:24:26 ID:TFcnTYXw0
>>549
>こんな単純なことにどうして誰も着手されないのですか?

答え:絶対無理だから
   首都圏丸ごと再開発でもすれば別だけど
559名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:27:27 ID:Bfq+LsKoO
うどん氏が山手線内側にある裏路地住宅街を区画整理してアパート・マンションを建ててくれるなら
都内からの通勤を考えても良いが?

四ッ谷〜曙橋〜牛込柳町
辺りの裏路地住宅街が整理されるだけでも、長距離通勤者はかなら減ると思うが?
560名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:58:41 ID:Brd9avZs0
>>549
港北ニュータウンやその周辺に企業の本社や研究所がある
緑区の産業道路沿いには工場もある
ららぽーとの場所も日電の工場だった
でもこの程度では足らぬようだ
561名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:39:44 ID:+Ej/JTMV0
大学もいくらかできたんだけどね……
562名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:43:01 ID:dWOZ16MzO
日曜の新聞にHOTほっとTOKYO特別号がはさまっていた。増える都心へのルートとかいつものやつだが、青各停緑各停の注意書きが目をひいた。
563名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:16:14 ID:QjAhqWxF0
馬鹿ばっかり。
つまんね。
564名無し野電車区:2009/07/06(月) 03:24:13 ID:1UvfwKMg0
沿線の、都心部まで出ない所
更に言えば混雑区間突入前の所に
通い先となるモノ(会社支社とか)が出来れば良いという点は同意。

東に向かう立場としては混雑前に解放されるし、
もっと東から通う人は反対方向になるから混まない。

ただ、今の勤め先ってのも そう簡単に持ってこられない。
千葉方面とか大宮以北から通ってるのも居るからねぇ・・・。
565名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:45:34 ID:iMb5MOqp0
久しぶりに来てみたらすごい魔物が住み着いてるな
おまいらどうやってこんなのを召喚したんだ?
566名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:30:37 ID:bBPMw8KIO
色々住んだ結果自分は品川区かな。都心だから地理的に便利だし山手線駅も東急バスで使えるしタクシー帰宅も可能。スーパー山程あるし物価安い。太田世田谷は買い物がないのと孤島が多くてね。家族持ちにはよいけど。
567名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:39:28 ID:bBPMw8KIO
玉川郵便局方面の俺も品川区に一票。東急線に頼らなくても代替え路線が近くに沢山あるのがいい。山手線駅も自転車で行けるしな。今は駅まで20分はかかるから今日もズボンが雨でビショビショ。栄えてる商店街は便利だ。
568名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:11:56 ID:P2O3HtdRO
よくわからんが漏れも相鉄沿線に一票
569名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:27:24 ID:q06+3pDN0
>>555
言い出した奴が何とかするもんでしょうが。
570名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:45:26 ID:sSgqsuOpi
二子垂れ流し川厨を見てると、大井町線急行不要厨を思い起こさせるな。
大井町線沿線民の民度の低さがよく分かるスレだな。
大井町線沿線民の民度を語るスレでも立てて隔離したいが、まぁ何にせよ今週末までだ。
571名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:10:08 ID:pXZzXhZxO
なんで目黒区って金持ちが多いのかね
そんなに金があるんなら千代田区や港区に住めばいいのに
572名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:25:37 ID:pJPRRv3cO
無駄話もそこまで!

遂に溝の口延伸まで、あと5日に迫って参りました!
573名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:47:02 ID:6Iij0gxmI
>>571
都心には一種低層がほとんどねーからだよ。
574名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:51:01 ID:DHYrk7Wr0
>>566
品川区は地盤が悪い、緑がほとんど無い、幹線道路が多い、
・・・と環境があんまりというかすごくよくない。

旗の台や武蔵小山あたりまでくればなんとか・・だが、
もうあのへんは大田区、目黒区、世田谷区カラーが始まるからね。
一人暮らしをするには我慢ができるけど、わざわざ家族で移り住もうとは思わないな。

>>571
一戸建てが好きな人もいるんだぜ。
周りがほとんど一戸建て、ってことになると、
目黒区の旧碑衾エリアまで下って来ないと無理だしな。
575名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:52:10 ID:Xx2WJdULO
大井町線を溝の口へ延長するより、田園都市線の複々線に使用すればいいじゃん
576名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:09:21 ID:KoGgb9ws0
車内放送でも延伸のお知らせやりはじめたな。
「きたる!7月11日大井町線は溝の口まで延伸いたします。」って。自信満々にきたる!っていってたなw
577名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:00:54 ID:swxWQTPLO
>>575
同意。
特に朝ラッシュはそうすべきだと思う。
じゃないと田園都市線はますます遅れるよ。
578織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/06(月) 21:07:23 ID:mM+dlO400
あっ!
須原屋に行くから大井町線乗ってる暇があるかな…
579名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:17:49 ID:P2O3HtdRO
>>575
おまえ超頭いいな!
溝ノ口〜二子玉川で準急が普通を追い抜くのか!
580名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:40:42 ID:MkIgs9bcO
住むんなら旗の台〜荏原町か長原の辺りかな?
中延はビミョー
581輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/06(月) 22:46:15 ID:SQvThZEm0
>>575
大井町線は田園都市線の田舎者のためにある路線じゃないってことを
周知した上で書き込みされていますか?

目蒲線→目黒線のときと違って、今回の延伸に関しては
旧大井町線住民及び二子玉川住民に何一つメリットをもたらさない。

こんな馬鹿な話があるかA?
582名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:49:47 ID:fTw+0q6L0
東海道120周年祭りが終わって、やっとこっちに集中できるなあ。
いよいよ今週末か。二子新地と高津、どっちで撮影しようかなw
583名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:52:19 ID:mgFTLa6/0
김정일원수님
584名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:47:43 ID:P2O3HtdRO
>>582
二子玉ですでに満席になっている大井町ユーザーの愕然とした表情を撮り新聞社に送付
585名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:47:27 ID:AAZZQv4kO
品川がいい。地盤は荏原台地上だから強い。(川沿い除く)金持ち行政だと思うしやはり便利なんだよ。太田は微妙。不便だし。世田谷って言っても色々あるからね。自分は目黒区大塚山だけど駅まで歩くには通すぎるから不便なバス。やはり大井町線沿線はいいねー。
586名無し野電車区:2009/07/07(火) 01:03:20 ID:DoZ2axsC0
南鮮의 전대통령은 왜 자살한 것입니까?
대부분의 대통령은 그만둔 후에 체포됩니다만
그렇게 나쁜 일을 하고 있는 것일지.
3大將軍님은 매우 존경되고 있습니다.
587名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:15:21 ID:boA9vISMO
>>585
あなた関東の人じゃないでしょ

太田区…×
大田区…○

太田市…群馬県にある、おおた市
大田市…島根県にある、おおだ市
常陸太田市…茨城県にある、ひたちおおた市
大田原市…栃木県にある、おおたわら市
588名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:24:07 ID:UiMb6vhR0
つか、改行覚えて
589名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:26:28 ID:QJYsD/K8O
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
590名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:52:39 ID:9C1iLigg0
>>585,580
おれは世田谷区奥沢在住だけど、
世田谷区の玉川地区は、ちょっと他の世田谷区とも違う。
ちゃんと区画整理できてるしね。
(今となっては自動車用の道路としては狭いが・・)

東横線と大井町線の自由が丘、目黒線の奥沢
行き先によって使い分けているよ。
緑が丘の駅も使える。超便利。
ただ、このへんは、東急150円区間と190円区間の境目なんだw
うまくルートを選ばないと損することがある。

大井町線でも、大井町や中延あたりまで行くと、ちょっと緑が少なく、
ごみごみしてくるのでできればこの辺まで下ってきておきたいな。

ただ、子供のころからの憧れは柿の木坂だった。

さあ、これから大井町線>大井町>品川〜新幹線で出張行ってきます。帰りは最終;


チラ裏でした。
591名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:43:56 ID:LIiuOdFuP
>>586
読めん。
どういう意味?
592名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:05:10 ID:0frDzJyLO
大井町線は品川まで伸ばさないのか。
593名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:14:37 ID:Vn46HTynP
>>590に触発されて深沢在住者が来ましたよ。
直線距離では駒沢大駅の方が近いですけど、コーチが便利なので自由が丘に出てます。10分少しですし。

150円回数券が便利すぎます。自由が丘から、
渋谷・中目黒・目黒・五反田・大井町・中延・小杉・日吉・溝の口・二子玉川
全部150円。
594名無し野電車区:2009/07/07(火) 15:23:22 ID:tBqfpi1aO
その話は飽きた
595名無し野電車区:2009/07/07(火) 16:36:22 ID:4DbSasb/0
コーチ乗るんならそのまま渋11かなんかで渋谷に出た方が安いよなw
まあコーチが栄えてるのは自由が丘からバスのが早いからだけどね
596名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:22:43 ID:/3CYC5FG0
そんなに嫌なら、好きなところに越せばいいじゃん。
597名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:40:46 ID:pV9C10eG0
>>592
南武線利用者の意見は、
武蔵小杉駅ができたら横須賀線に負けるので無駄
> 大井町線は品川まで伸ばさないのか。
598織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/07(火) 20:49:22 ID:o73fXr3V0
確かに…田都の混雑は
「南武線からの流入客がこぞってスカ線に流れる」
という意外な形で収束するやも知れん。
599名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:59:34 ID:/3CYC5FG0
収束しない。
600名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:03:23 ID:QSTiYpqz0
もしそうなったら腰のおもい東急も
大井町線の山手線内側直通に投資をしてくれるだろうか

逆に多摩川線のような扱いになってしまうかな
601名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:15:39 ID:1tbLI+mT0
>>586
왠지 모르셌어요.
602名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:30:04 ID:r3UOPDve0
東急的には東急車輛→新津技術指導でウマですから
JRがE233系を作れば作るほど東急には技術料が入ってくる
603名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:41:21 ID:3gupNuUy0
で、溝の口の朝は、どういう運用するのだろ?
3番大井町線発車専用、4番田園都市線専用なのか、それとも
3番を大井町線と田園都市線で共用して、一部の大井町線を
2番線から発車させるのでしょうか?
後者では大井町線に人を移す効果が大幅に減少しそうだし、
前者では田園都市線が大変なことになりそうだし、
604名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:53:41 ID:L9B8tJutO
>>603
通常時は前者、異常時は後者の可能性があると漏れは予想する。
605名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:05:39 ID:+wmLmLj00
羽田から環状八号線を通る…エイトライナー…が、走り出したら、
大井町線も多少は楽になるかな…
606名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:05:53 ID:/qJDvafsO
>>585
大塚山ってどこだ?

目黒在住36年だがわからん。
607名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:12:49 ID:DPn9aCTNO
>>603
2番線発はない。By 公式サイト時刻表より。
田園都市線からの直通は4番線発。それ以外は3番線発。
608織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/07(火) 22:15:31 ID:o73fXr3V0
ひが〜〜ぁしい〜〜〜〜〜ぃ  大塚〜〜〜〜山〜〜〜〜〜〜
609名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:16:31 ID:eA+YTwq/0
そもそも二子玉川寄りに2番→3番の亘りはないんだが……。
610織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/07(火) 22:17:59 ID:o73fXr3V0
確かに。
溝の口から多摩川上空まで延々と下り線を逆走しないと。
611名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:53:52 ID:9C1iLigg0
612名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:51:49 ID:iaNzxVN70
>>585>>611
公園略したらわからないだろ。
大塚山なんて地名じゃないし。
613名無し野電車区:2009/07/08(水) 02:14:34 ID:CwOssTvB0
>>598
朝の横須賀線乗ったことないけど
あっちだって混んでるんじゃないの?
614名無し野電車区:2009/07/08(水) 05:12:56 ID:oTwi7EbOO
鎌倉の同僚に確認してみる。東海道より、マシかと思われる。
615名無し野電車区:2009/07/08(水) 07:22:58 ID:EI4cPbNu0
すべての田園都市線は高津、二子新地通過にすればよかったんに・・
616名無し野電車区:2009/07/08(水) 07:34:58 ID:tYQq4Zp7I
>>600
一番金掛からない方法でやると
池上線を蒲田〜大井町運用にし
溝の口〜五反田を五反田線とし運用することだな。
五反田から都心方面の山手線は混雑ひどくないし
まず大崎勤務者に喜ばれる。あの老朽化した高架駅も
地下化できるいい機会だ。
617名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:36:05 ID:zzzuyfAPO
大塚山は中目黒徒歩25分、目黒徒歩30分弱の閑静だけど陸の孤島的な場所。

大井町線で価値があるのは尾山台、緑ヶ丘(奥沢使用可地域)、大岡山、戸越公園だと思うよ。

618名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:25:24 ID:5R07r23B0
ん?大塚山って中目が最寄なの?祐天寺じゃない?
地図見てないからわからんけど黒06の沿線だった希ガス
619名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:39:05 ID:XlqWcveC0
全国ワースト1・2の痛勤電車、混雑緩和にあの手この手
ttp://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200907080204.html
620名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:00:58 ID:ElB9Cb+r0
>計画から16年余。同社の担当者は「ハード面の対策はこれで最後。混雑率を190%以下に抑えたい」と話す。 
>計画から16年余。同社の担当者は「ハード面の対策はこれで最後。混雑率を190%以下に抑えたい」と話す。 
>計画から16年余。同社の担当者は「ハード面の対策はこれで最後。混雑率を190%以下に抑えたい」と話す。 
>計画から16年余。同社の担当者は「ハード面の対策はこれで最後。混雑率を190%以下に抑えたい」と話す。 
>計画から16年余。同社の担当者は「ハード面の対策はこれで最後。混雑率を190%以下に抑えたい」と話す。 


ウハハハハハハハハハwwwwwwww
デント地獄はかわらないぜえええええええ!!!!
621名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:13:29 ID:tvbquiP5O
ま、所詮焼け石に水だな。
622名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:14:35 ID:f4FSAwiN0
まあ、もうすぐ結論が出るでしょ。

みんな定期買い替えて、経路変更すんの?
623名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:45:08 ID:4joEm7tl0
ハード面の対策はこれで最後
ハード面の対策はこれで最後
ハード面の対策はこれで最後
ハード面の対策はこれで最後
ハード面の対策はこれで最後



オワタ
624名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:56:07 ID:PN9xBDMSO
No Future路線ワロタ
625織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/08(水) 19:28:54 ID:z5xY3mGr0
>>621
いいや。


焼け石にお湯です。
626名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:43:20 ID:K8uOeSdv0
>>619の記事、朝日の夕刊に社会面まるまる使って載ってる。
627名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:46:13 ID:hcMRYdvJ0
>>609
きょう見てみたら確かになかった

二子玉川のカオスが溝の口に移って来るだけか
628名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:51:11 ID:zzzuyfAPO
大塚山は祐天寺から歩きは無理。バスが出てる。今日のデントは暑さと湿度と汗と脂とでスーツはビショビショでサウナ状態だった。しかも前の奴の咳が。
629田園都市線を使う人はどの駅で降りるのか?:2009/07/08(水) 20:51:15 ID:txx/p+Y+0
630織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/08(水) 20:51:52 ID:fjv5hgI20
91 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2009/07/08(水) 20:43:36 ID:Go9lyZ090
小池百合子らが朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の「キッズ車両」を導入を要請 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247046448/

こんなの出来んのかよー
最悪

631名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:16:10 ID:hcMRYdvJ0
>ハード面の対策はこれで最後

ならば沿線開発も最後にしてもらおうか
632名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:31:40 ID:ElB9Cb+r0
>>629
新宿行くくせに、デント使うとかバカなの?死ぬの?って問い詰めたいなwwwww
633名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:53:56 ID:cKIwHZeh0
東急にはもう期待できない
東京メトロの銀座線を三軒茶屋まで延長して欲しい
634名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:56:37 ID:YvR7ECv/0
>>629
三越前や池尻大橋が上位に食い込むのが意外
635名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:01:36 ID:zzzuyfAPO
目黒線は相鉄とつながるんだね。その相鉄は湘南新宿ラインともつながるんだね。
もう便利そうな戸越公園辺りに引っ越す!といってみるテスト。青葉台からバス20分の俺が言ってみる。
636名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:11:26 ID:zzzuyfAPO
昔相模の田舎から砂利道を運んでいた相模鉄道がぁ、大出世。そのせいで大崎駅を改良するらしいよ。短絡線も。
637名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:16:19 ID:4ckAeHOhO
不動産広告には平日朝ラッシュ時の最大混雑度と都心までの最遅列車の到達時間を書くよう義務化すればいい。
デントの不動産広告には、混雑度日本一二を誇る鉄道沿線の物件です、と明示させたい
638織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/08(水) 22:17:45 ID:BNzB4CaR0
>>636
道は運ばないと思う…
639名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:29:37 ID:zzzuyfAPO
昔の二子玉川園駅改めてライズ玉川駅でどう? 都心さえ憧れるって事で。旧富士会館前でもいいけど。
640輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/08(水) 22:55:14 ID:1zHinpuM0
>>637
不動産広告の所要時間に騙されるような消費者って
田園都市線を間違って選んでしまうような情弱カッペぐらいだろう。

一生付きまとう長距離田舎通勤の人生をお金払ってまで
選択する馬鹿ってまじで馬鹿だと思う。
641名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:56:47 ID:LI3vUC160
[ニュース]
◎二子玉川・溝の口の駅名標、「ハングル・中国語入り」に交換
 (但し、二子玉川の田園都市線ホームはそのまま)

◎大井町線電車の方向幕・LED、新フォーマットに交換
 9000系、幕車として残存(未確認だが、おそらく8590系も)

いずれも今日確認。9000系がLEDにならなかったのは嬉しいや。
延伸目前にして、だいぶ役者がそろってきたね。あとは路線図かな
642名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:07:27 ID:EI4cPbNu0
>>631
ワロタw
たしかにそうだな
これ以上の改善が無いのなら、沿線人口が増えればもっと辛い電車になるだけ

最もして欲しかったニコタマ〜渋谷の複々線+渋谷2面3線以上はもう無くなった・・・
643名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:21:24 ID:cC/94InZO
>>642
山手線に通じる各路線は、線増(常磐新線とか)や地下鉄が乗り入れ(押上とか和光市とか)してて、
間接的に複複線以上になっているのに、デントだけ複線で渋谷に飛び込むんだよね。

確かに新玉川線を複複線に出来れば、違ったかもね
644名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:21:39 ID:7EVdVOTr0
もうこれ以上の施策は無いんだよ。
乗客はこれからも増え続けるのに対策はなし…
6ドアをさらに増やしてより強い圧力で詰め込むしかないのか。
645名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:23:39 ID:ZBdRTmjrO
大崎の短絡線は品川区に却下されたんじゃなかったか??
646名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:12:26 ID:ZBdsPcuYP
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
647名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:16:22 ID:R6ctEC4k0
用賀から経堂への短絡線を建設して、
小田急の複々線区間へ乗り入れれば問題解決
648名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:04:25 ID:srVWPGde0
ところで、溝の口〜二子玉川間の試運転は、何時頃〜何時頃まで行うんですか?
649名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:18:16 ID:hpkiRcgNO
>>642-643
旧国鉄の五方面作戦みたいに湯水の如く金を注ぎ込める訳じゃないし、現実的な改善策はもう尽きただろ。
新玉川線作るのに何千億円もかかったのに、複々線化なんて同等かそれ以上の投資しなければならないし。
だから、これからは田園都市線じゃなくていかに大井町線をサブルートとして育てていくかにかかっている
と思う。世田谷区内の高架化(地下化)でスピードアップを図るとか、大岡山の接続を完璧にするとかさ。
650名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:27:07 ID:G+fUhQgBI
>>632
東急が頑張り過ぎて新玉川線建設したからだな。
新玉川線を営団が建設してれば、新宿へは運賃が3社分
になって新宿勤務者はいなかったはずだ。
651名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:48:03 ID:Ir7BtM1/O
>>649
給付金で兆の金をばらまけるなら、その数分の一で渋谷を四面化できそう
652名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:51:00 ID:U6WuYBahO
で、皆は土曜日どうするの?

俺は大井町で徹夜して溝の口行きの一番列車に乗車予定。
653名無し野電車区:2009/07/09(木) 07:54:37 ID:G+fUhQgBI
>>651
そこで東急グループ社員が貰った給付金使うんですよ
654名無し野電車区:2009/07/09(木) 08:53:33 ID:SlLXlGP80
レッドさんもヴァンプ将軍もあさってが待ち遠しいだろうなw
655名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:03:35 ID:FkIM5ONM0
しっかし、大井町線区間利用者にはいい迷惑だのぅ。。
各停の間隔が6分9分6分・・・とつかいづらい。


656名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:09:16 ID:NikAfwxW0
>>655
優等のない池多摩線以外はほとんどそうだろ
東横ですら(日々直でちょっと救われるが)
657名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:50:16 ID:JTNZWdbH0
>>655
他の大手私鉄の多くが、
日中完全10分間隔または最大10分間隔としているのに比べれば
むしろ大井と言える。
658名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:56:16 ID:bo8nQxSmO
>>655

多い待ち線ですから。
659名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:23:22 ID:lCR0w3Dy0
溝の口の2・3番線、田園都市線の入線に含みを残していると思う。

もし入線を考慮しないのなら、二子玉川みたいに6両分のみ停車可能にして、
両渡りポイントをホームに挟んだ位置に設ける筈。
660名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:41:20 ID:dWjfXjB+0
>>659
今の両渡りはカーブを避けてるから、その関係もあると思う。
昔の上野毛〜二子玉川間の両渡りみたいにする手もあるわけだが、
今の形でもトンネルまでに収まるから普通の配線にしたのかと。
661名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:16:55 ID:U/mNXz4V0
平日朝は、大井町線の一部を梶が谷のY線まで行かせ、そこで折り返しさせて
溝の口の留置線を空けるようにすれば、田都線の交互発着も出来そうではないか?
662名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:30:13 ID:U1+uLDRHO
>>650
通勤定期代は会社負担なのは知ってるか?
663名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:31:29 ID:k+vE8R000
후타코타마가와
664名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:49:23 ID:NcodPWcg0
>>662
それ以外はどうなんだよw
665名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:37:09 ID:J3j16W8pO
>>657
はあ?
23区内基準で考えてもらえるかな?

神奈川の度田舎私鉄が10分間隔なのは当たり前だから。

23区内の普通の駅で9分待ちとか有り得ないよ
666名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:50:47 ID:2vm8dBZh0
667名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:51:13 ID:uTfArt/N0
京急に至っちゃ23区内の急行停車駅の青物横丁、
立合川、平和島より神奈川県内の川崎〜文庫間の
普通のみの停車駅の方が本数多かったりするもんな。
668名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:07:55 ID:afURHyTe0
>>629 で、新宿に向かうのが多いってんだから、
渋谷よりも南の大井町や目黒じゃなくて北に逸れる逃げ道を整備してくれなきゃなぁ。
669名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:29:02 ID:U6RQ9W3H0
>>665>>666について何か一言。
670名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:40:04 ID:G+fUhQgBI
>>662
最安経路でしか出さないって会社も多いわけで
その場合赤坂見附経由になる。さすがにこのルートじゃ
毎日やってられないだろ。で山手線乗り換えだと不足分は
自腹になるわけだがここまでして田都を選ぶ奴は限られるよな。
671名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:07:51 ID:ETQMpOa5O
>>669
優等がその分多く走り、遠近分けて客を誘導している。
普通列車のみで10分に1本しか走らん神奈川とは違うのだよ神奈川とは!


と言いそうだな。


そんじゃ東京〜錦糸町とかはどうなんだとも思うが
672名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:01:13 ID:AGYcLyA00
新宿方面へのバイパスを妄想してみると、
世田谷線を広電みたく長編成対応のLRTにして、
上町と桜新町の短絡線を作って、
運転系統を下高井戸-桜新町と上町-三軒茶屋の
2系統にしたらよさげに思えてくる。
673名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:13:20 ID:PPJYw+5d0
>668
>北に逸れる逃げ道を整備してくれなきゃなぁ。

大井町線-東横線・副都心線
674名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:47:57 ID:3o2TYX7Q0
9000系が2編成になってた!

鉄道ファンのニュース見たら、今日から運転開始だったんだな。初日早々見れてラッキー。
2000系と同じ、好きな電車だからこれは嬉しい。
溝の口延伸がこんなところでもいい意味になるとはね
675名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:28:53 ID:2z5sz+sPO
朝の田園都市線は全部渋谷方面行きにすればよくね。
それか折衷案で、海側の線路は上下線兼用にして、
桜新町とかでタブレット交換すればいいんじゃね。
676輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/09(木) 21:38:25 ID:ZDyBjcbJ0
全部二子玉川止まりにして新玉川線の名称を復活させるべき。

田舎都市線の存在価値自体不明瞭。
無くなっても小田急かと横浜市営地下鉄でも使えばいい。
677名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:44:14 ID:ETQMpOa5O
あさってには延長だねー!
楽しみ
678名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:02:33 ID:DfNvGU9Y0
だから、二子玉川〜渋谷(新玉川線)、
中央林間〜大井町(田園都市線)、もしくは
中央林間〜大岡山〜五反田(田園都市線)、
大岡山〜大井町(大井町線)に再分割すれば、良い。
679輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/09(木) 22:07:50 ID:ZDyBjcbJ0
>>677
二子玉川の大井町線利用者が激減して、
田園都市線利用者が増加しますよ。
田園都市線の混雑に拍車をかけ、後悔するのは東急と
あなたたち利用者ですから。
自分の首を絞めたことに気づくでしょう。
私の意見に耳を傾けていれば、と後悔するでしょう。


680名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:26:50 ID:XagipVPjO
>>679
従来の二子玉始発狙いより、今後の溝の口始発狙いの人の方が多いだろ。
乗降人数は、圧倒的に溝の口が多いからな。
それと、仮に、お前が言う通り田都線が混むとしたら、二子玉周辺住民は、
その今まで以上に混雑する田都線には、わざわざ乗車しない。
以前と変わらず、大井町線を選択するだろ?
もう、いい加減あきらめろW
681名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:44:46 ID:AcDZwYdPO
>>655
等々力の反対派に文句言ったら?
あそこに待避設備が出来たら、各停使い易いダイヤになったて思われ
682輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 00:12:16 ID:9l4dAvBz0
>>680
田園都市線の混雑は半場諦めがあるニコタマ住民から考えて、
大井町線で着席の機会がなくなり、溝の口ですでに掃き溜め状態になった
電車しか乗れないということは、大井町線を使っても意味がないという
烙印を押されてしまったとも取れるからね。
泣く泣く田園都市線使わざるおえない人も多いだろうね。

今までは始発で確実にまったりの迂回ルートとして
多少の時間を犠牲にして選択していたユーザーが多数居た。

そのおかげで今まで田園都市線がパンク寸前で終わっていたことを
ダイヤ改正後に気づくだろう。

そして二子玉川民に大井町線を使ってもらうべく、あなたたちの方から
頭を下げる日がくるだろう。
683名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:12:56 ID:TThhjhjh0
>>679
どこまで粘着するのやら・・・
ほんとに基地害だな、お前。
いい加減諦めたらどうだ?
いくらここに書き込んでも事実は変わらないだろ。
684名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:21:57 ID:bOU1TSZP0
>>683
お前みたいにレスする奴がいるから、面白がって湧いてくるんだよ。
頼むから糞コテはスルーしてくれ。
685名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:31:55 ID:xuWgBMmGO
>>682
君は、>>680の言っていることを、きちんと理解していますか?
680は、今後、大井町線の利用者が激減する事もないし、
田園都市線の利用者が激増する事もないという事を、指摘しているのだよ。
従って、頭を下げる必要は、全くなし。
686名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:36:16 ID:PoDJ6lUV0
大井町線延伸で、便利になる俺は勝ち組。
ラッシュと逆方向通勤の者にとっては、乗り継ぎの
悪かった二子玉川乗り換えが溝の口に変わるのは、
とっても嬉しいこと。

等々力が地下化されて、待避可能になれば、もう
言うことはない。
687名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:36:52 ID:8nsH9pxy0
大井町線が延伸されたことによって二子玉川から大井町線に乗る人は若干減るかもね。
でもその分は南武線からの流入で穴埋めされるから大丈夫。
688名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:42:38 ID:aEYhjjIsO
新宿って連呼する人って上京人だと思う。
689名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:42:50 ID:CmDLlxjY0
>>684
うどん=すりーさんは今後一切スルーってことでおk?
690輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 00:50:01 ID:9l4dAvBz0
>>685
>>680が根本的に間違えているのだよ。
溝の口の大井町線乗客は基本的に今までニコタマで
猛ダッシュ乗換えしてきてた田舎者が溝の口にシフトするだけ。
よって溝の口が増えるということはまずない。

そして二子玉川。
今まではマッタリ派のオアシスとして用賀から下って
大井町線迂回をしている人も多くいる。
そういう人たちが今後大井町線を使うか? →結論NO
当の二子玉川についてもマッタリしていない大井町線を
諦め、泣く泣く田園都市線通勤にシフトせざる負えない人たちも
多く発生する。

申し訳ないと思わないのかね?
691名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:17:06 ID:slQOSewvP
少し上に出てる、新宿通勤者がなぜ田都に住むのか?って件だが、

・銀座線沿線あたりに勤務していた、団塊かそれ以上の親父世代が田都沿線に家を購入。
→その子供世代が実家に住んだまま通勤するようになり、その通勤先が新宿。
→独立、結婚しても慣れ親しんだ田都沿線に住む。

とかいうのが結構あるからな。要は田都沿線に住んだのが先で、新宿勤務が決まったほうが後と。
692名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:18:16 ID:E/lUi6tj0
>>690
>申し訳ないと思わないのかね?

渋谷とかに引っ越せばいいんじゃね?
なんでわざわざド田舎のニコタマに住んでるの?
貧乏だから?
693名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:18:16 ID:PR/r066m0
部分的には正しい事を書いているが
最後の一言で台無しw
694名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:19:28 ID:PR/r066m0
>>693>>690に対してのレス
695名無し野電車区:2009/07/10(金) 02:27:34 ID:XSYuaCzm0
旗の台退避の各停でニコタマに着くと、新地に田都の各停が見えるクソダイヤだった。>日中
このダイヤ見ると間違いなく溝で追いつけるから、せめて鷺沼まで昼間でも激込みの急行に乗らずに済む。
ありがたい
696名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:16:53 ID:PR/r066m0
日本語でおk
697名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:54:52 ID:xuWgBMmGO
>>690
論点がずれてますね。
>>679=うどんが、今後、大井町線の利用者が「激減」、田園都市線の利用者が「増加」と言った事に対する>>680の指摘ですよ。
溝の口周辺住民、南武線沿線住民は、これまでの二子玉川始発狙いと同様の事が予想されるので、大井町線利用者が、増えるあるいは維持される事はあっても、激減する事はない。
さらに言うと、その分相対的に田園都市線利用者が減る可能性がある。
あなたの言葉を借りるなら、溝の口始発ユーザに感謝してもらいたいね。(笑)




698名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:07:52 ID:bnsJy/X+O
>>683
すげーid


なんかうどんの電波も弱まってきたなぁ。
今までよく一人でやってきたよ。お疲れ。

次の出勤日から立ち乗車だろうけど、これを機に髪の毛まで一駅歩いて乗車したらどうだ
699名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:34:44 ID:NixWz3qi0
明日、いよいよ大井町線が溝の口まで延伸ですね。明日、溝の口駅に行って電車や電車の行き先・
種別の字幕などを取りに行きますか?

高津・二子新地にも大井町線のホームを新設したほうが良かったと思う。1時間に4本も大井町線の各駅停車が
高津・二子新地にも停車するんだから。
700名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:01:48 ID:ZrucZd1FO
二子学
701名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:04:57 ID:HQFsZQc20
>>699
作ったら作ったで新丸子みたいに叩かれる予感
702名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:15:55 ID:St0bdjOW0
大井町線の急行って二子新地・高津はやっぱり通過しちゃうの?(´・ω・`)
703名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:20:09 ID:6YMW1CLrO
溝ノ口、車掌モニターの配線工事してたな

乗車位置も、大井町仕様の上にデント仕様のシールがしてあった

警備員もやたらおおい
704名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:00:00 ID:a4r0VwlsO
今日で急行二子玉川行き見れるのは最後?
各停は終電にあるみたいだけど。

急行長津田行きは平日にも走るようになるんだね。
705名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:23:54 ID:8lweZA0rP
ところで、溝口の折り返し線って何で田園都市線につなげちゃったの?
二子玉川みたくホーム出たら渡り線を設ければ良かったのに。
カントがついていて無理っていうわけでもなさそうだし。
706名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:35:57 ID:cLRF5dGzO
非常時運転の為じゃよ。
707名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:26:18 ID:dLMI0VcrO
二子玉〜溝の口〜留置線で試運転がピストン運転しているのを確認

とうとう明日だなと実感させられるな
708名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:33:09 ID:v0ui7eiu0
いま、ダイヤ通りの試運転やってるね
709名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:36:03 ID:v0ui7eiu0
青も緑も急行もいる。幕は試運転だ。
撮り鉄の方々10名ほど
710名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:43:33 ID:/vwVnn4MO
金かけたわりに、失敗しそうな路線の予感。京阪中之島線の二の舞の予感。
711名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:58:39 ID:Kh3xE1mH0
アホか、中之島線とは特性が全然違うだろ
712織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/10(金) 13:00:08 ID:1LAGzU0HO
>>705
確かに。
結局、梶ケ谷より西に乗り入れる運用は二子玉で外側線に渡るようになっちゃうんだね。
713名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:00:17 ID:/+BcE8w3O
溝の口駅、みなさん、ホームで激写してますね(≧∇≦)
自分は地元駅です。今日はこれから用があり出かけてしまいますが、試運転見てるのも楽しそう!

みなさん、頑張ってください。

来週、平日がうまく運行出来るよう祈ってます(^∀^)ノ
714名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:03:05 ID:/+BcE8w3O
溝の口駅は基本、内線は大井町線用なのかな?

なら、ラッシュ時の3番、4番交互着線は無くなるのかな?
715名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:06:29 ID:0tMlUb5jO
なんでついでに二子新地と高津つぶさなかったの
いらないでしょ両駅は
716名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:18:22 ID:jIPFJZ6d0
うどんはバスで通勤するようだからもうスレには来ないんじゃない?
717名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:41:02 ID:ASglZ0lVO
昼間の二子玉川行きは今日で最後か…

サービスで二子玉川園行…いやなんでもない。
718名無し野電車区:2009/07/10(金) 14:02:44 ID:4s7bYpyt0
溝の口外方の渡り線撤去〜今週までの朝ラッシュ
3番線:田園都市線急行・準急(高津の手前で外側線へ移動)
4番線:田園都市線各停

来週からの朝ラッシュ
3番線:大井町線のみ
4番線:田園都市線全列車
または
3番線:大井町線・田園都市線急行・準急(高津の手前で外側線へ移動)
4番線:田園都市線各停
のどちらになるのか?
月曜に乗るからそのときまでのお楽しみですな。
719名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:13:56 ID:ASglZ0lVO
今長津田に9002な車庫から出て来た
720名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:24:30 ID:St0bdjOW0
さっき大岡山でデヤ7200見た
いよいよあしたですな
721名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:29:10 ID:bNm5tLUg0
>>715 高津の二子玉川寄りの端っこに出口を作ってくれたら、二子新地はなくしてもいいよ。

ところでみんな、俺は出張中でいないけど、よかったらレポよろしくお願いします。
ここを読んで延伸の雰囲気を楽しみます。特に、本当に大井町線に乗っているの?とか。なぜなら…

>>713
…ただ、溝の口の地元の人はいまいち今回の延伸に?な感じだよね。
いや、別に、大井町線が来ても、まあ来ちゃやだってことはないけどさ、っていうふいんき。
722名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:41:55 ID:xu6ePqA7O
>>718
後者は、田都急行準急を待つ人と大井を待つ人が錯綜してカオスになりそうだな
各停を溝の口手前で足止めしてでも田都は4番線だけで捌いた方が良さげかなぁ
723名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:44:51 ID:Y68RDBzS0
>>718
俺的には両刃の剣だと思う。
4番線にデントを全部入れたら、梶ヶ谷の追い越しと相まって渋滞が酷くなりそうな予感。
かといって3番線にも入れたら今度は大井町のダイヤが乱れる。
まぁ人身事故あったときは3番線にデントと大井町入れつつ処理したときもあったから、それなりにノウハウはあるはず。
724名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:00:30 ID:cLRF5dGzO
てかドコモかしこも写真撮っている奴多過ぎ


キモイの多過ぎ。
725名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:01:20 ID:E5YDp6ei0
大井町線がきれいな3分間隔で20本/hもあるんだから、3番線に田都の準急・急行を入れる余地は無いでしょ。
普通に田都は4番線のみかと。
726名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:09:10 ID:xfJbGkGF0
質問なんですけど、溝の口駅では田園都市線の上り(渋谷方面)電車は平日の朝ラッシュ時は
今日も3番線・4番線の交互発着をやっているんでしょうか?

>>702
当然です。大井町線の急行は高津・二子新地を通過と決めていますので。
727名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:37:34 ID:Iij3pu1HO
>>721
二子新地の高津寄りと高津の二子新地よりには、いずれも新改札口が開設されてますよ。
二子新地と高津がいらないという話はこのスレで何度も何度もリピートされてるから飽きたよ。
中間に新駅を作って両駅を廃止すればっていうやつも同様。

むしろいらないのは溝の口より向こうの山を切り開いて作った地域の駅。
728名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:40:41 ID:oEUNuSOn0
ついに明日だ

記念入場券売るみたいだがみんな買うか?

あと、二子玉川での溝の口行きは2番線発車でいいのか?
729名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:47:09 ID:IIQ9F1yJ0
>>728 記念入場券ってどこで売るん?
730名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:48:18 ID:oEUNuSOn0
>>729
公式見ろ
731名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:04:21 ID:IIQ9F1yJ0
>>730 探したらあったわ。スマン。
始発から売り出して欲しいけど、それは無いだろうなぁ・・・
732名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:08:40 ID:oEUNuSOn0
>>731
窓口が開く時間から売出しじゃない?

俺は10時ごろ行くけど、早くから売ってたら売り切れだろうな

明日、溝の口までちゃんとした用事があって利用するけど、混むだろうな・・・
733名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:25:52 ID:QahPKDWE0
目黒線日吉延長の時は大して盛り上がりもなかったのにな。
新線どころか新駅一つできるわけでもないのに
734名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:42:27 ID:uj1aO2kh0
日吉延伸のときは副都心線開業祭り。
735名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:42:52 ID:IIQ9F1yJ0
>>732
これから留置線バルブしに、フタコ行くからその時に聞いてみるわ。
736名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:53:37 ID:/+BcE8w3O
>721
自分としては、今まで溝の口→二子玉川→大井町で、都心に出ていたから、
乗り換えなしでしかも座れるから嬉しい限りです(≧∇≦)

帰りも同じく。

以前は田都で渋谷抜けてたが、あのめちゃ混みからは、比較にならないほど、大井町線は混雑率低いから。

あとは、地下はうるさいし暗いし暑い(冬場)のが難点だが、大井町線は、外が見える、静か、涼しい(冬場(笑))からいい感じ(^O^)
737名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:55:19 ID:DhvzT5PqO
溝の口上りホームから椅子が全面撤去され飲料自販機も梶ケ谷寄りに移動した。来週からの大井町座り隊による阿鼻叫喚に対して備えは万全?
まあ溝の口ホーム、一番混む大井町先頭が位置する渋谷寄りが狭くなってるし、かなり不安だ
738織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/10(金) 19:56:47 ID:wCbJNB0b0
>>737
その代わり3番線に絶えず電車を入線させておいてベンチ代わりに。
739名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:29:53 ID:P76eE4uvO
溝の口3番ホーム女性専用車ステッカーとかが消されていて、大井町線の乗車位置案内が貼られていた
740名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:40:30 ID:2UyOJfQj0
>>728サンクス。
公式、発表遅ぇよw まあパスネットは無くなっちゃったし。明日は出勤前に買いに
逝こうかな。仕事が終わったあと、夕方にまた撮りに逝って、夜はテロ朝の土ワイ
「寝台特急北陸号殺人事件」・・・ハ〜ドな1日になりそうだorz
741名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:50:09 ID:9SeuuC920
明日大井町線カメラもって出かけるか
742名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:11:31 ID:XTPfFlAd0
いっそ梶ヶ谷で現在溝の口でやってるような急行/準急と各駅の交互発車をやればいいのに。
4番線を元に戻して。
743名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:32:57 ID:BWKip1Yg0
月曜からの溝の口もこうなるんかね・・・
http://utsukushigaoka5.up.seesaa.net/nikotama/07092401.jpg
744名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:47:26 ID:02W4Alt60
日吉みたいにはなるだろうね
745名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:54:32 ID:+SLJ7ieoO
二子新地は必要。
なぜなら近くに佐○急便の営業所があって、
通販で注文した営業所止めの家族に言えない荷物を
ときどき取りに行ってるから。
746名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:56:54 ID:HGSSgs9v0
欝しい時代へ―――東急グループ
747名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:04:47 ID:IIQ9F1yJ0
フタコ行って入場券の発売時間聞いてきたぞ。

駅員曰く、「始発から発売」だそうです。
748名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:05:01 ID:NmB7pXCzO
今 溝の口3番線に大井町線車両放置プレイ中
明日の初電用でしょうか?
749名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:40:35 ID:xHwfpqrrO
>>747
そうか。買いたかったが諦めるか…

とりあえず明日から区間急行クルー!!!
750輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 22:43:54 ID:9l4dAvBz0
>>697
あなたこそ理解されていないようですね。

>溝の口周辺住民、南武線沿線住民は、これまでの二子玉川始発狙いと同様の事が予想されるので、
>大井町線利用者が、増えるあるいは維持される事はあっても、激減する事はない。

あなたのこのレスは私が>>690に書いてある
溝の口の大井町線乗客は基本的に今までニコタマで
猛ダッシュ乗換えしてきてた田舎者が溝の口にシフトするだけと
言うことです。
つまり多摩川を越えた田舎者に対するニーズに変化はありませんし
乗降客数も極端に増減しません。


それに対して、二子玉川で大井町線始発を利用していた人間の中で
大井町線利用を控える人間も出てきます。
そしてどうせ混雑するなら田園都市線へシフトする人間も出てきます。

つまり、田園都市線の混雑に拍車をかけるわけです。

お分かりいただけましたか?下民ども
751輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 22:52:41 ID:9l4dAvBz0
大井町線溝の口延伸による乗降客数の変動予想

■二子玉川
大井町線
・猛ダッシュ乗換えの田舎者
 →溝の口へ
・始発まったり派の地元民
 →始発メリット無くなる
 →せっかく迂回ルートで使ってくださった地元民を裏切る東急
 →どうせ混むなら最短時間の田園都市線に戻る住民も出る
=乗降客数の大幅減、大井町線利用者自体も減る                 

田園都市線
→始発まったり派だった良識派の妥協により大幅増

■溝の口
大井町線
→猛ダッシュ乗換え田舎者のフィールドと化す

田園都市線
→特に変わりなし


ここまで噛み砕けばお分かりいただけますか??
752名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:00:53 ID:wS8+htJQ0
この時期に開通させたのはきっと花火大会に間に合わせるためだなw
753名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:01:53 ID:XTQPBU/Q0
入場券、一人限定何枚とか書いてないな。
朝から並んだやつらが買い占めて完売ってことは……
754名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:23:15 ID:JyEhQS4o0
>>751
二子玉川−溝の口間の本数が増える
ただそれだけのことだよ

電車の中に詰め込まれた雑民達がどう思うかなんて、
本当にどうでもよいことだ
755名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:23:53 ID:tUuyMTfp0
おまいら頼むから仕事の邪魔だけはするなよ〜
あと、ホーム上で歩くときは黄色い線の内側を歩いてね〜
756名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:26:42 ID:3cJ8f4LZO
>>751
全くお分かりいただけません!!
溝の口から乗る新規の客は?
757名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:27:02 ID:a4r0VwlsO
今、来週からの平日ダイヤを見ていたんだけど
例えば…

溝の口
7:44 準急押上行き 下車
↓ダッシュ
7:44 各駅大井町行き 乗車

二子玉川
7:47 各停大井町行き 下車
↓ダッシュ
7:47 各停久喜行き 乗車


ていうことやる奴いんのかな?
成功すると1本先の電車に乗れるけどちょっと無理があるか。
ただ、一本乗り遅れてあせる奴もいるだろうしなあ…。

もしくは、田都が遅延気味の時に深く考えずに
「溝の口で大井町線乗ったら二子玉川で1本先の電車に乗れるんじゃね?」
という考えで乗り換える奴がいそう。
758輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 23:27:53 ID:9l4dAvBz0
>>754
あなたのような考えの愚民が居るから周知徹底しているのですよ。

この延伸がもたらすもの。
それは単純に今まで二子玉川で乗車し、最短ルートである田園都市線ではなく
迂回をしてまで大井町線を利用し、混雑緩和に努めていた良識派を裏切り
田園都市線の混雑に拍車をかける可能性があるということ。

後悔するのは君たちだよ。
759名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:28:40 ID:/O9Mw9IC0
1時間前まで二子玉川で粘ってたが、撮影していた人は5人〜10人ほど。
終電までがんばるやついるかな?

大井町線から降りてきた客にも二子玉川を冠した電車撮ってた人が多くいたよ。
やっぱ最終日だからみんな記念に撮りたいんだね。

明日の入場券は朝一でも買いに行ってこないと
760輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 23:30:02 ID:9l4dAvBz0
>>756
新規客なんて居ませんよ。
二子玉川で猛ダッシュして駆け込む田舎住民が
まんま溝の口始発に流れるだけですから。

ああ、良かったですね。っとでも言って欲しいのですか???
761名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:31:56 ID:JyEhQS4o0
>>758
良識派なんてどこにもいない
アフォの役はそろそろ止めなよ
762名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:32:21 ID:t18K3gAVO
入場券の他に東急車両とかの物品販売とかないんですかね?
763名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:34:12 ID:9qc216Ro0
書き逃げ体勢ばっちりですね。後悔って言葉は、自分がしてる(しそう)だから
こそ出てくる言葉…

764織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/10(金) 23:36:54 ID:wCbJNB0b0
>>751
饂飩ちゃん、最後の晩餐はやっぱり伊勢饂飩?(´;ω;`)
765名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:38:52 ID:DRByeTtCO
>>762
イベントじゃないんだから無いだろwwww

入場券かぁ…

二子玉川にするか溝の口にするか…
766輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 23:39:27 ID:9l4dAvBz0
>>761
1年後に私の意見に耳を傾けていれば良かったと後悔するでしょう。
そのときになって気づいてください。

>>763
今日までの大井町線に対してグラツィエと言っておきます。
そして今日でアッリヴェデルチです。
767輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 23:43:54 ID:9l4dAvBz0
>>764
私は伝統格式高き武蔵野うどんにしか興味がありません。
そしてそれを生み出したのは首都圏の中心こと府中でございます。
768織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/10(金) 23:44:57 ID:wCbJNB0b0
明日からコテを変えて登場したら饂飩ちゃんを見直す。
769輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/10(金) 23:49:55 ID:9l4dAvBz0
>>768
数ヶ月したらダイヤ改正して、各駅停車を二子玉川止まり、急行系のみ溝の口に
運用を変えるはずですから、それまでオアズケですかね。

今後の東急の良心に期待しています。
770名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:53:48 ID:9qc216Ro0
バカにつける薬はないということだなぁ。
771名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:57:27 ID:SMXJZHIS0
"Everybody In The Train." "Let's Go."
"Everybody In The Train." "Let's Go."
"Everybody In The Train." "Let's Go."
・・・
772名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:03:21 ID:2UyOJfQj0
>>752
花火大会か・・・今年は渡辺美里の横浜赤レンガ倉庫でのライブで見に逝けねえや
orz
まさか、もうニコタマや溝の口で鉄矢組はいるのかw
773名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:06:58 ID:tvgNRfsA0
田園都市線の混雑がどうこうしたろうが関係ねぇよ。
俺は溝の口からニコタマに出て大井町に乗り換えてたんだ。
とにかく溝の口から座れるんだから俺の勝ちだ。

分かったか>>571
774名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:08:10 ID:kLVM2SZQ0
>>751
それは間違い。
大井町線の乗客が減ることはない。
南武線から大井町線への流入もあるから。

今回の施策によって
1.二子玉川〜溝の口間の混雑の大幅緩和
2.若干の田園都市線住民が大井町線に切り替え
3.溝の口の交互発着不可になり田園都市線の遅延が激しくなる
4.高津・二子新地・二子玉川・用賀から始発狙いの大井町線利用客が渋谷方面に移行
5.南武線から大井町線への乗客流入

結論
二子玉川〜溝の口間だけ混雑が緩和する。
775名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:08:32 ID:dFYKuwd60
>>740
ドラクエ9は?
776名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:09:28 ID:0S/BHyw7O
自分は大井町で宿泊、大井町から溝の口行きの始発に乗ります。
777名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:11:27 ID:+tCa9iBGP
>>774
>結論
>二子玉川〜溝の口間だけ混雑が緩和する。

ワラタ。でもその通りだよね。そこしか輸送力が増えないんだし。
人により色々利用ルートの変動はあっても、トータルで見るとそうとしかなりようがない。
778名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:14:24 ID:gIgOrkeS0
うどんって頭悪いな。
あれだけ>>680>>697がわかりやすく説明してくれているのに
全く理解していないw
まーオマエが何だかんだ言っても、明日からは溝の口が始発駅になる。
残念だったなw
どうしても座りたいなら、溝の口から乗車しろ。
そして、このスレにアンタは用なしだよ。
最後に皆様に謝って去ってくださいw
お分かりいただけますか?w
779輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/11(土) 00:18:56 ID:Rtw/1Zt00
今回の施策によって
1.二子玉川〜溝の口間の混雑の大幅緩和
→でっかいどうでもいいことです。

2.若干の田園都市線住民が大井町線に切り替え 
→5.のパターンの住民のみです。

3.溝の口の交互発着不可になり田園都市線の遅延が激しくなる
→つまりでっかいデメリットです。

4.高津・二子新地・二子玉川・用賀から始発狙いの大井町線利用客が渋谷方面に移行
→5.より4.の方が絶対数は多いはず。

5.南武線から大井町線への乗客流入
→4.よりは少ない。


つまり田園都市線の混雑が増す。二子玉川から大井町線の始発を奪う。
百害あって一利なしとはこのことです。
780773:2009/07/11(土) 00:20:47 ID:tvgNRfsA0
馬鹿かてめぇは>>778
どうしなくても座るんだから俺の勝ちだ。
781輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/11(土) 00:22:35 ID:Rtw/1Zt00
>>778
全く理解できていないようですね。
二子玉川で猛ダッシュ駆け込みで大迷惑をかけていた住民が
まんま溝の口始発に移行するだけということが
どうして理解できないの?

782名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:25:19 ID:WOvuFzHV0
ついに今日!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
祭りだ祭りだワショーイ
783輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/11(土) 00:26:02 ID:Rtw/1Zt00
東急様がコンプライアンスを遵守した優良な企業であるというのなら

まさかだけど、猛ダッシュによる迷惑、近距離民から快適な通勤を奪う

厚顔無恥な連中を満足させ、

本来の上客である期待を裏切らないと信じている。

3ヵ月後ぐらいにダイヤ改正していただけると信じている。
784名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:27:47 ID:7fKEvxfH0
>>781
> 二子玉川で猛ダッシュ駆け込みで大迷惑をかけていた住民が

「うどん自身が大迷惑をかけている」という事実があるわけだが、
おまえ自身、それを理解できないクズだということだけはわかった。
785名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:31:54 ID:gIgOrkeS0
>>781
アンタやっぱ頭悪いw
>>783は日本語にもなってないしw
786773:2009/07/11(土) 00:33:27 ID:tvgNRfsA0
やっぱ俺の勝ちだな
787輝日南うどん同好会 ◆yJKG/IbSBpWT :2009/07/11(土) 00:36:14 ID:Rtw/1Zt00
>>785
日本語じゃなければ何語なの?

まあ私は掃き溜めラッシュに耐え切れないから
ヴェネツィアかローマあたりにでも永住しようかなーって
思ってますけどね。
788名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:36:27 ID:5H9kiNkAO
>>780
何故>>778に悪態ほざいてるんですか?
意味不明ですよ。
789名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:47:47 ID:0S/BHyw7O
新鮮開業なんだからもっと盛り上げようぜ!
790名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:48:09 ID:8GvBdX4d0
負け惜しみ乙、としか言いようがない
791名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:48:37 ID:CSfaZkWBO
うどんみたいな口調が流行っているのか?w
いよいよだね
792名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:50:07 ID:TqPRGuQf0
>>787
多摩川手前の田舎者は迷惑者
793名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:51:25 ID:J6fySIs90
入場券の記事、一覧から消えてね?
検索したらひっかかるけど
794名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:55:19 ID:+tCa9iBGP
>>793
普通に掲載されてるけど。
795名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:00:29 ID:l3eqegXh0
16年・・16年か・・・長かったな・・
796名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:41:23 ID:JBuc4tS80
あと3時間ちょっと
797age ◆kjmbl7ZVkE :2009/07/11(土) 01:43:20 ID:MstqoE5FO
東急も結局は新玉川線経由での輸送ルート改善を放棄、大井町線経由の遠回りルートを利用客に押しつけた訳で。

メトロ利用で都心部を目指す利用客と京浜東北線を利用して都心部を目指す利用客では到達地が違うと思えるが。

新ルートとしての効果少ないと思うなぁ 。
798名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:50:38 ID:Lfi5e1oG0
来週から、世田谷線→二子玉川→大井町線を使う俺のように
却って不便になる人もいるというのに、
某糞うどんのせいで、俺の声が埋もれていくんだよな。
799名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:57:40 ID:qzKOj5WP0
複々線化当日‥‥
電車車輛が4本重なったことによる強度不足が生じ、
脱線を伴う大事故発生

二子橋および周辺の改修工事に8年半かかる見込み
その間、溝口−二子間は3本/hに縮小されることに


未来の1つ、、のはず
800名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:02:34 ID:6NZaTVZE0
うどんはスルーっと飲み込んで!
相手にしちゃだめだって昨日言ってたでしょうw
801名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:07:30 ID:Lfi5e1oG0
という具合に流されてしまう。悲しいことだよ。
802名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:14:15 ID:+tCa9iBGP
>>798
路線延長で座れなくなったり、ダイヤ改正で自分にとっては却って不便になったりするのは、
どこでもある話だから、仕方ないよ。
何も変えない事が良いことなのか?と言えばそれは違うし。
803名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:26:20 ID:10UOcKCGO
あと2時間半
804名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:37:26 ID:+S+gcEjz0
>>797
そこで、大井町急行を日々直・目黒線急行へリンクさせて、
六本木や新橋周辺の再開発地区への通勤にも、
「大井町線が便利」と大々的にWebやTV, ラジオで喧伝するですよ。
805名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:43:23 ID:FMjYzQLg0
大井町まで行く奴は帰りは必ず座れるからがまんしておけ。
806名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:54:32 ID:kLVM2SZQ0
田園都市線沿線の人口はこれからも増え続け…
大井町線の小手先の改良で耐えられるはずもなく、
田園都市線は毎日麻痺状態に。
大井町線にも混雑は流れ込み、大井町線もパンク。
旗の台での急行待ち合わせを廃止するため大井町線にも準急が登場。
もはやバイパス効果は失われ、東急全線がパニック状態に。
日吉から東横線に流れ込むNT住民はさらに増え、東横線で発生した大幅な遅れは東武・西武にも影響する。
東急はようやく二子〜渋谷の複々線に着手するがそのときにはすでに手遅れで
すでに混雑率は田園都市線300%、大井町線250%、東横線230%を超え
あちこちの駅で押し屋の威勢の良い掛け声が響く。
807名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:59:18 ID:10UOcKCGO
あと2時間
始発組は起きてんのかな
808名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:06:12 ID:6wiIz3VjO
たった3駅の大井町線の延長で騒ぐ鉄ヲタがキモイ。電車を見るより、鉄ヲタを見るほうがはるかに面白い。
809名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:12:10 ID:10UOcKCGO
オタクを見るのが面白いから行くんだよw
810名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:18:44 ID:+nxg2N180
今日は偶然二子→溝の口の用事できたからついでに乗ってみるつもり


811名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:55:05 ID:10UOcKCGO
あと1時間。
ま、行かないけど。
812名無しの雷車区:2009/07/11(土) 04:23:00 ID:dzLjE15s0
 さて,そろそろノリに逝くか。初電はムリだから,

自由が丘発5:28 溝の口行き
813名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:35:54 ID:7vE0DBYrO
自由が丘発溝の口行きか新鮮な響きだな
814名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:45:43 ID:cIrd1iTXO
>>808 レモチュー首脳陣に会えるからなw
815名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:53:09 ID:i0LCGNmoO
昨日までも鷺沼発大井町行きがあったし、だから何って感じ
乗ろうという興味が湧かない
816名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:59:04 ID:kusyyvGY0
始発まであと1分
817名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:00:17 ID:0S/BHyw7O
大井町から各駅停車溝の口行き出発!
818名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:05:54 ID:0S/BHyw7O
発車ベル変わった?
819名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:07:13 ID:cIrd1iTXO
>>817 もちろん、祈念入場券狙いだよな、健闘を祈るw漏れも本来、始発に乗る予定じゃなかったorz
820名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:29:25 ID:kIJ+/KceO
記念すべき溝の口行初電は8500系。38?
821名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:34:53 ID:jU5uI1aIi
>>820
大井町発溝の口行始電は8639Fですた。
822名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:39:00 ID:gRHYmOdu0
>>757
経路検索すると溝の口で大井町線に乗り換えるように結果が出る。

長津田
↓07:45〜08:04 東急田園都市線準急・久喜行
溝の口
↓08:05〜08:07 東急大井町線急行・大井町行
二子玉川
↓08:08〜08:23 東急田園都市線・清澄白河行
渋谷

http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E9%95%B7%E6%B4%A5%E7%94%B0&to=%E6%B8%8B%E8%B0%B7&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=200907&d=13&hh=07&m1=4&m2=5&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=128&y=8&kw=%E6%B8%8B%E8%B0%B7
823名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:40:35 ID:kIJ+/KceO
>821
トン。鷺沼初電に乗ってて擦れ違ったのを見たのでよく確認出来なかった…。

人生、先があまり長くなさそうな編成なのはちょっと残念…。
824名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:41:03 ID:YYyFzOZIO
田都地下区間の混雑が緩和するかどうかって、
1.田都→大井町への移行客の数
2.南武→大井町の新規客の数
3.大井町→田都への移行客の数(二子民とか)
4.南武→田都の新規客の数

上の1+2と3+4のどっちが大きいかどうかなんでしょ

俺の予想では、前者>後者だが、通勤定期更新時を迎え南武からの新規客が異常増加して、結局複々線化前より田都大井町両線とも利用客増加、に落ち着きそう
二子より先は両線とも混雑増大だ
825名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:49:23 ID:JBuc4tS80
>>822
二子玉川で1本先の電車に乗れてしまう

準急から各駅停車への乗換えを促進して、
準急の混雑を緩和するためのダイヤだな
826名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:52:17 ID:cIrd1iTXO
記念入場券、溝の口はマターリしてたぞ。午前中は大丈夫かなwさて、これから一旦家に帰ってから、出勤じゃあ〜orz
827名無し野電車区:2009/07/11(土) 05:55:15 ID:ZNiF6SRYO
>>824
そうなる可能性もあるとは思うが、ただ南武線から新たに大井町線に流入してどこへ行くのか?という気もする。

新規に南武線→大井町線利用になる客の目的地があまり思いつかない。
828名無しの雷車区:2009/07/11(土) 06:13:14 ID:g5g3m1Ui0
 溝の口で入場券ゲットだよ
ドラクエでも買いに逝くか。
829名無しの雷車区:2009/07/11(土) 06:15:42 ID:g5g3m1Ui0
 溝の口で入場券ゲットだよ
ドラクエでも買いに逝くか。
830名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:21:38 ID:7vE0DBYrO
そういやスレタイの「複々線化」の題義は完遂した訳だし、

次スレからは東急大井町線スレになるのか?
831名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:28:04 ID:trp/O/tPO
溝の口を出た大井町行き、先頭が鉄オタに占領されててワロタ
832名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:36:26 ID:4C2HALQr0
>>831
種別と行き先の字幕、昼間になると各駅停車で青色と緑色の電車が出てくるからその時間帯に
なるとさらにカメラマンが多くなりそう。それに今日は土曜日なのでさらに多くなりそう。
833名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:38:14 ID:qw2mprTk0
>>798
とくに不便になってない気がするけど?
834名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:48:06 ID:i9MxOZRY0
意外と人出が少なかった。
2駅通過する際の8090の爆音を聞くのがひさびさだった。

上りに乗ったんだけど、二子玉川から大井町線に乗ってくる人が多かった。
まだまだ認知されてないんだろうなぁ
835名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:12:10 ID:427eqYlLI
二子玉の4番線〜大井町の立体交差使うんかな〜?
836名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:39:28 ID:6Y024zjfO
記念入場券って、改札出ないで窓口行って買えるかな?
837名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:45:48 ID:ZNiF6SRYO
小学2年くらいの女の子が1人で当たり前のように、大井町線で溝の口まで乗って田都に乗り換えてた。
順応性高すぎ。
838名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:49:03 ID:rBuksYZ9O
>>836
改札ぐらい一旦出てやれよ
839名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:03:51 ID:5H9kiNkAO
溝の口から東京・品川方面へ通勤する自分にとって、
今後21分間の着席通勤は、ほっとする時間になりそう。
田都渋谷乗り換え山手線は、とにかく落ち着かなかった。
東急電鉄さん便利にしてくれてありがとう。
840名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:08:10 ID:xLjJ7hyE0
>>727
いや、俺が言いたかったのは、高津の渋谷方向「ホームの端」から階段を二子新地側に降ろすってこと。
そうしたら、もうほとんど二子新地でしょ。
まあでも二子新地は、朝詰まっている時の運転間隔調整代わり+花火大会の時の大活躍があるからなぁ。

そんなことより、>>839こういう人いるんだね。だったら、複々線に協力した人に感謝しないとね。
特に、中央林間方向(下り線?)の、高架橋を強引に凹ませてまで鼻先に線路を通らされた、
窓が悲惨なことになっている貸しビルの飲食店を使ってあげましょう!
841名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:08:31 ID:+nxg2N180
記念入場券、みんな買えたか?


俺が行く時買えるといいなぁ
842名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:18:07 ID:JBuc4tS80
ツギハギだらけの高架区間は
地震が来たら無茶苦茶になりそうだな
843名無し野雷車区:2009/07/11(土) 08:23:48 ID:5M03YEZ80
>>836
 溝の口は改札外で売ってたけど,窓口で尋ねたら通らしてくれたよぉ。
844名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:29:03 ID:EY5eskglO
>>827
だよな。
東横や目黒線に行くなら武蔵小杉で乗り換えているだろうし。
845名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:32:06 ID:l3eqegXh0
きっと終日混雑している溝1x系統の客のためなんだよ。

846名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:49:30 ID:wiqdBCuNO
>>841
やはり告知が公式の鉄道情報の部分しかない分マッタリか。

午前まであれば買えるがさすがに無くなりそうだな。
847名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:53:56 ID:YYyFzOZIO
>>827自由が丘や大岡山、大井町とか
そこから繋がる中目黒〜日比谷線や大岡山〜目黒三田、京浜東北線北行利用客かな
848名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:10:00 ID:rBuksYZ9O
記念入場券、テーブル上を見る限りでは二子玉川はちと危なくなってきたか
溝の口は結構余裕
849名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:18:20 ID:0GIpApsaO
8089Fになんか違うステッカーが貼ってある。すれ違いのため確認できず。
ちなみに107運行。
850名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:18:31 ID:427eqYlLI
>>839
大井町行きより五反田行きの方がまだインパクトあるな。
一応山手線駅だし、山手線は混雑ひどくないし浅草線も使える。
池上線民には大井町に行ってもらってさ悪いけど。
851名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:22:31 ID:TCikbK3w0
田園都市線の各停は表示出してる?
852名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:22:40 ID:TtBt8i8P0
五反田〜品川頑張って建設すれば
ディープインパクト
羽田国際・リニア効果で10両編成化も夢じゃない
853名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:26:24 ID:6Y024zjfO
>>851
出してない。
854名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:28:35 ID:mcLC7tkeO
>>823
新都心線の下り一番列車も古い7000で、ブーブー言った記憶がある。
10000使ってくれよと。

おかげで10000にはまだ一度も乗り合わせていない。
855名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:34:26 ID:P8MVL5+w0
【大井町線・羽田空港延伸計画(私案)】

・『鮫州東駅』
京浜運河の直下に地下駅を設置。
運転免許試験場方面とUR潮路北ハイツ方面に出口を設ける。

・『大田市場前駅』
東京都野鳥公園の直下に地下駅を設置。
中央卸売市場大田市場方面と東海四・五丁目の倉庫街方面に出口を設ける。

・『京浜島工業団地駅』
運河の直下に地下駅を設置。京浜島に出口を設ける。

・『羽田空港駅』
856名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:38:09 ID:mIKAaisfO
それは案ではなく妄想といいます。
857名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:42:44 ID:l3eqegXh0
山手線が混雑酷くない・・だと?
858名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:43:51 ID:ai71O+VG0
>>855

多摩川線延伸のほうが現実的妄想ですw

ところで溝の口ホームの様子だれかウプきぼん
859名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:48:46 ID:qb0wJQSpO
車内の路線図、いまだに大井町線が二子玉川までになってる@9004F
860名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:52:07 ID:Kf7E8ZiZO
玉電復活で複々線化っつーことにはできんのかしら?
861名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:56:14 ID:+nxg2N180
今から行ってこようと思う
2時間ぐらいで帰ってくるからその時UPしようか?
862名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:57:10 ID:TCikbK3w0
>>853
thx
残念だ…
863名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:07:04 ID:zncq+9O/O
記念入場券売ってるのか、そんなの告知なかったぞ。
今、南千住だと、溝の口11時頃着くから在庫あるだろうか。
864名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:23:11 ID:5PPjgseSO
都議選の期日前投票に行ったついでに、溝の口まで足を延ばしてみたが、09:40頃では記念入場券は余裕ありそうだったなぁ。

ホームは上下線二子玉川方に各数人程度の撮り鉄の姿あり。大井町線の通過する高津・二子新地も溝の口方で1人ずついたなぁ。思ったより激パじゃないのね。

記念HMとか掲出しとらんのか?

それにしても「青各停」「緑各停」は紛らわしいなあ…
865名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:26:17 ID:+nxg2N180
>>864
まぁ、新線開業って訳じゃないし、
大井町線に毛が生えた程度の延伸だから

鷺沼まで複々線ならもうちょっと盛り上がったかもな
866名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:31:02 ID:DD9JTsI2O
さっきチラッと車内から見た

ヘッドマークがくっついているのと無いのがあるのかな?


カメラ君達は多いって感じじゃなかったな
867名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:39:39 ID:6Y024zjfO
そういえば、今日って9002Fはおやすみかな?
868名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:48:32 ID:gIgOrkeS0
869名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:50:40 ID:gIgOrkeS0
見ていたら欲しくなってきた。
これから出かけよう。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=118&agent=&partner=razil&name=%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%B7%9A&lang=utf8&prop=500&product_type=&bypass=0

2009年7月11日(土)から、大井町線溝の口延伸記念入場券を
発売します。
<入場券の台紙>裏面には、工事のあゆみを記しています。

【発売日】
  ★2009年7月11日(土)〜2010年1月10日(日)  
   ※売り切れ次第、発売を終了させていただきます。

【内 容】
  ★普通入場券(硬券)と大井町線溝の口延伸記念台紙をセットしています。
   <普通入場券は『二子玉川駅入場券』と『溝の口駅入場券』の2種類>
      ・発売価格 : 120円
      ・発売場所 : 二子玉川駅、溝の口駅
      ・発売数量 : 各1,500部限定
    ※入場券は、発売当日に限り有効です。

       
870名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:56:20 ID:ejGSUEILO
中央林間始発の急行は、溝の口でどっちのホームにはいっていた?
ちなみに鷺沼始発青各停は4番だった
871名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:59:00 ID:ZEYFXsM10
記念入場券欲しいが、家が宇都宮の俺涙目。
昔沿線に住んでたから欲しいけど買えそうもないな。

ヤフオクで買うかな。
872849:2009/07/11(土) 11:02:23 ID:0GIpApsaO
8089Fのステッカーは延伸記念のだった。
6101Fにも確認。

>>870
4番線
873名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:04:31 ID:6wiIz3VjO
地味だな。
874名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:08:13 ID:ejGSUEILO
>>872
トン
875名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:10:19 ID:zncq+9O/O
記念入場券は二子玉川残りわずか。
876名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:10:39 ID:ypb1hd/NO
「各停なのに高津停まんねーのか!?」と突っ掛かる親爺が早速一匹
877名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:14:55 ID:+nxg2N180
記念入場券、画像見たけどなんかショボいな
買う気失せた
878名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:36:56 ID:2lehIlOiO
>>877
パスネットが残ってればなぁ…
始発で買いに行ってたよorz
879名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:10:11 ID:mcLC7tkeO
>>871
明日東急使う用事があるんだが、もし夕方まで残ってたら買ってあげるよ。
改札窓口で駅員さんに事情話してになるから、買えなければすまん
880名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:11:39 ID:mcLC7tkeO
あ、万一買えたらの話だが、ちなみにいくつ必要か?
881名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:17:49 ID:Ion9iV+VO
各駅停車なのに駅通過したんだけど
882名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:25:19 ID:rBuksYZ9O
>>881
うん、それでいい
883名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:38:39 ID:WOvuFzHV0
>869
jwordへのリンクを2度も貼るとは
いくら子供とはいえ…
884名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:39:26 ID:WOvuFzHV0
>876
うp
885age ◆kjmbl7ZVkE :2009/07/11(土) 12:43:29 ID:MstqoE5FO
中途半端に新地、高津に止めるから訳が分からない年寄りがでる。
青だ、緑だなんて余計こんがらがる。

緑各停なんて半端は止めて大井準急なんかにすれば良いのにと思うな。

886名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:46:55 ID:VczzYHwG0
>>885
まちがえる人は何をやってもまちがえるよ
温情停車すりゃ、それが話題になるくらいだし
887名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:50:37 ID:WOvuFzHV0
だったら分かりやすく田とも通過にして、全部青各停にすればと
888名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:51:15 ID:ypb1hd/NO
その「間違える人をいかに減らすか?」ってのもCSRとして求められてるモノだと思うがな
889名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:55:25 ID:1JyZumPs0
緑各停を準急にしたら、今度はラッシュ時に"各停"が無くなるので、それはそれでわかりにくいことになるからな。
青が多数派なら、緑が準急でもよかったと思うが。
890名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:59:51 ID:VczzYHwG0
減ったとしてもゼロにはならないから不思議
891名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:02:32 ID:ZhKKty+R0
いま太井町から急行に乗って帰ってきたところだが
溝の口で連絡する田園都市線の電車(各停)が二子玉川で接続した各停だなんて
何とも糞ダイヤですねwこれじゃ意味ないじゃんwwwwww

それにしても、太井町の出発案内に溝の口が並ぶところを見て何ともダサく感じたのは俺だけか?
892名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:03:45 ID:Ih4f3wVs0
>>875
11:20頃に二子玉川で買ったけれどまだまだあったよ?
机の隅で日付印をゴム印で押して袋詰めしてたので裏から出してきたのかな。
公明党の代表が応援演説に来るらしくて駅前は警察官がいっぱいいた。
893名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:28:11 ID:xO48GWmLO
記念入場券、溝の口・二子玉とも売り切れ。
しかも俺が両駅とも改札で聞いた瞬間に
たった今売り切れたと言われた。

まぁ、いいや。
894名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:33:47 ID:7fk4d2FtO
今回の緑各停と青各停は等々力駅が地下化できなかった弊害なのか?
溝の口方面、旗の台以降で急行に抜かさせる場所があれば
こんなことにはならなかったような。
895名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:44:21 ID:YYyFzOZIO
>>880
俺もほしいです。
受け渡しが明日ですと忙しいので諦めますが…
896名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:01:05 ID:+nxg2N180
今帰ってきた

記念入場券、なんだかんだで買ってしまった
俺が買ったときの二子玉川だけど余裕の在庫だった
無くなったの1時30分ぐらいだと思った
897名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:01:49 ID:7fk4d2FtO
ところで鷺沼行きと長津田行きの場合、「田園都市線直通」のアナウンスはどうなったの?
今までは二子玉川の時点で田園都市線に入っていたから同駅ではされていなかったと思うが
ダイヤだと同駅でも大井町線の扱いなので
二子玉川でもアナウンスされるようになるのだろうか?
また「この電車は短い○両編成です」の構内アナウンスも
同じ理由からされなくなったのだろうか?

898名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:07:35 ID:0qzf7KnA0
記念入場券売り切れかYO!
899名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:11:49 ID:GmTE8dTsO
線籍ってどうなってるの?
元は、田都開通以前、大井町線は、溝の口始発だった訳でしょ〜

開通順に考えれば、
大井町線:大井町〜溝の口
田都:溝の口〜中央林間
旧新玉:二子玉川〜渋谷
で、基本的に変更しないモンだよね?
路線名は、便宜上で考えるべき?
900名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:40:33 ID:kIJ+/KceO
>854
どうせなら9002Fとか使って、新生大井町線をアピールしてもいいところだ。まあ大したもんじゃないけど…。
901名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:42:35 ID:w5tFJ6KLO
線籍は知らんが、田園都市線二子玉川〜中央林間のキロポストは大井町起点のまま。
902名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:52:08 ID:WOvuFzHV0
>899
大井町線より田園都市線のほうが歴史は長い
903名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:01:33 ID:EI7AplldO
今ポケーと乗ってるけど、今まで二子玉川つくと
「田園都市線はお乗り換えです」だったのが
「田園都市線、上りはお乗り換えです」になったんだね
あと当たり前だけど電車内の路線表が溝の口までになってる。
なんかアハ体験みたいだな
904名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:09:56 ID:vuaANCl7P
南武線車内の武蔵溝ノ口に大井町線の乗り換え案内が無い件
車内アナウンスでも言われない
目黒線はちゃんとあるのに
905名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:20:31 ID:vLY7P0zRO
6000溝の口到着時のthank you for〜の英語放送の路線名が田園都市線だった。
906880:2009/07/11(土) 15:25:01 ID:mcLC7tkeO
>>895
いくつ必要?受け渡しは後日でもいいよ。
明日夕方行くので、そもそもあるか怪しいですが。


>>904
南武線スレによると放送されたみたいだけどねえ。車掌によるのかな。
907名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:31:37 ID:2lehIlOiO
向谷さん、今こそあなたの力が必要です
908名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:39:48 ID:0T7oNz2vO
どうやら記念入場券の買い占めはなかったみたいだね。
909名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:51:43 ID:YYyFzOZIO
>>906
上に売り切れとでてますが…明日販売分は別なのですかね?
来週は火曜以降なら暇です。。
910名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:54:26 ID:vuaANCl7P
>>894
それより二子新地と高津にホームが無いからだろ
東急としては少しでも大井町線に客移したいんだろ
正直等々力の追い抜き施設はあっても変わらんような気がする。緩急接続しないし現状急行はガラガラだし。
それより緑各停は準急にしろよ分かり難いだろ。京成と東急とはどうしてこう優等の設定が駄目なんだろうか。
911名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:18:00 ID:gcjQbCUNO
二子玉川改札内の案内掲示板に燕が鳴いてます。
身障者用のサインかと思ったら本物でした。
912名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:20:02 ID:tuVh/o830
913名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:29:55 ID:RoG73+J00
まあ大井町系統は2駅通過列車を普通、2駅停車列車を各停にして区別する手はあるな
極力普通にすることにしてw
914名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:42:40 ID:UL7+fYwk0
これから平日朝の溝の口はどうなるのか?
田園都市線は4番のみになるのか?
準急が溝の口で詰まると、後続の各停がなかなか溝の口に侵入できない、という自体になるのではないか?
915名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:47:29 ID:Ih4f3wVs0
>>904
車内アナウンスは放送された。
南武スレと同じ文言だった。
916名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:49:06 ID:tvgNRfsA0
よっしゃぁ!
10時ごろノコノコ物見遊山しようと思ってたのに!
起きたら1時過ぎだぜ!
917名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:49:47 ID:7fk4d2FtO
>>910
いや、そしたら各停を減らして急行の本数を増やせるし、
それに加え、田園都市線大井町線に関係なく
高津と二子新地の内側を両路線の通過線、
外側を両路線の停車線にしたら案外スムーズにいくのかなって。

でも、これだと下りの遅延の一番の原因である
二子玉川の急行詰めしこみを解消できないし、
朝の高津二子新地はホームの内側で待つ人が増えるから
結局無理か。

>>912
その角度だと青と間違えるな。
918名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:02:06 ID:7fk4d2FtO
>>914
そこをちょっと考えてみたんだが
(周知されていることを前提として)
溝の口から準急に乗っていた人が大井町線に乗って二子玉川で乗り換えるようになるとすると
準急の溝の口出発が早くなる。
すると後発の各停も遅延なく進入できる。


ただ、その考え方が広まっていないうちはマズイから
溝の口で構内アナウンスして気付かせることをしてほしいね。
919名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:08:19 ID:cevh7DaJO
今日になってもどっちが青でどっちが緑か迷った
各停が2種類できるって話を聞いた時は「ああそう」って感じだったけど、いざ本番となると分からないw
やっぱり緑各停は準急とかにした方がいい

あと、色盲の人は緑と青の区別が難しくはないんだろうか
920名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:21:56 ID:yanCCZD6O
ところで1番わかりやすい案内はどれなんだろうな?
1.現行通り、緑各停と青各停。
2.緑各停を快速or準急にする。
3.緑各停を、例えば各停二子玉川行き、二子玉川から急行溝の口行きと案内する。
921名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:26:30 ID:zvIdRmQk0
>>919
塗り分けを反転させてるから「理論上」問題ない「はず」
むしろ健常者が遠目に見たときの方が間違えやすそうな気が
922名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:39:28 ID:S4hI7WbrO
てか一番いいのは全種別二駅通過だろ
923名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:45:20 ID:Od1Pjd7F0
高津、新地に止まるかどうかで、ここまで大騒ぎする必要あるのかよ
924名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:49:57 ID:YYyFzOZIO
種別変えるにしても、緑各停を準急にすると準急ばかりになってしまうから、
青各停→「日中各停」もしくは種別無表示のほうがいい
925名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:52:54 ID:WOvuFzHV0
あれ、緑が通過だっけ
てことは溝の口4番線発射の大井町行きは内側へ転線せずに高津通過するのか
926名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:55:34 ID:Sd+Jw6VsO
日中全停、それ以外通過の方が分かりやすい
927名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:57:43 ID:K4y4m8vC0
速そうな赤が2駅通過で青が停車でいいじゃん
928名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:01:52 ID:g/TRffG60
>>925
鷺沼発着の大井町は停車だっつーの。
もともと鷺沼発着以外は全部通過させるつもりだったんだろうし。
929名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:23:09 ID:OO5WO3Pb0
ここは緑各停で長津田行きを設定して(ry
930906:2009/07/11(土) 18:41:10 ID:mcLC7tkeO
>>909
遭難ですか。
二子玉川分が無くなったと思って。

明日急用がなければ通りかかる予定なので、とりあえず聞いてきますよ。
931名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:42:52 ID:TtBt8i8P0
運ちゃんが停まりたい時に停めればええねん
たかだか新地、高津
932名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:53:19 ID:dpAP0YuK0
てか、緑各停の表記が見づらい。
何で白地緑文字なんだ? 急行や青各停と白地緑文字でいいじゃん。
(個人的には無地(黒地)白文字にしてほしいけど>緑各停)
933名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:57:20 ID:V947umEfO
大井町線のドアの開かない駅はずっとあのままなのか?
934名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:57:22 ID:Ion9iV+VO
大岡山から溝の口まで乗ってみた

各駅停車溝の口行きが参ります。二子新地・高津には停まりません。

言語矛盾というかわかりにくいw
二子新地と高津にもとまれよと思った。
しかし二子玉川から先のスピードのだしっぷりに感動した。
10両編成の田園都市線の横を颯爽と抜いていく大井町線各駅停車。
これは本当に大井町線なのだろうか。
田園都市線の急行よりも一瞬で溝の口に着く。
早く鷺沼まで伸ばしてほしい。
935名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:00:45 ID:dpAP0YuK0
新地、高津停車の青各停はすべて梶が谷行にする

梶が谷行各停→新地・高津停車
溝の口行各停→新地・高津通過
936名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:11:22 ID:339MccMa0
橙各停(大井町線カラー)と青緑各停(田園都市線カラー)にしてほしかったわ
937名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:21:26 ID:uTPG8MPmO
まあすぐに東武の準急と急行みたいに慣れるだろう。
938名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:21:58 ID:BvWjg/2vO
>>332
ね、LEDとか超見にくいよ
939名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:22:22 ID:VgQGTUEv0
>>936
橙だと赤(急行)と間違えそう。
黄色が一番まともだと思う。
940名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:29:11 ID:zvIdRmQk0
橙は(今は亡き)快速の色だからなぁ
941名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:32:54 ID:P5G7rXilO
溝の口駅では「今度の各駅停車大井町行きは、高津、二子新地には停まりませんor停まります」て、
自動アナウンス流れてるから間違わないと思うよ!これで間違うなら、ボーッとしすぎでしょ!
942名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:34:26 ID:339MccMa0
>>941
各駅停車なのに駅を通過ということが矛盾だからなw
事情を知らなかったら間違えちゃうよ
943名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:36:16 ID:P5G7rXilO
じゃあ、やっぱり区間準急って呼称がいいのかなあ!
944名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:37:17 ID:339MccMa0
溝の口が2面4線化したのって割と最近だったのか
知らなかった
945名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:37:29 ID:H7ZA93870
各停2つはなかなか無理が有る
黒地「普通」と緑地「各停」とか工夫を
946名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:37:39 ID:48JXunSO0
普通車・溝の口行きです
947名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:52:31 ID:339MccMa0
中央林間まで複々線化してスピードアップしまくってほしい
目標は二子玉川と中央林間を15分くらいで
948名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:05:28 ID:9g8SORUq0
>>944
厳密には今日からだよw
949名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:05:49 ID:cIrd1iTXO
皆、早朝から乙。今日は、デジカメで40枚も撮っちまったよ。複々線を爆走する大井町線、最高だね。漏れが厨房の頃は、吊り掛け3000系や青ガエルが走ってたからなあw
950名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:24:41 ID:wiqdBCuNO
>>907
ちなみに京阪の一般用メロディーを移植すると…
支線用のを1つ足せば各駅にメロディー付けられるがなw
ついでに緑各停は区間急行…w
951名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:42:18 ID:Htw+kS0hO
今朝私用で三茶から鷺沼まで、東武50050の急行に乗った時の事、二子玉川を8090の緑各停と同時発車!!
加速性能が劣る8090が相手なので二子新地通過時点でかなり引き離したのだが、高津通過中に爆音と共に緑各停が迫ってきて、結局溝の口に同時到着!?
大井町線があんなに飛ばすとは…
952名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:56:28 ID:KLMYTN+2O
おい、中延(浅草線乗り換え)が完全無視されていないか?
953名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:00:28 ID:LHic9o3o0
この勢いなら次スレは大井町線単独でも落ちない!       






ムリ?
954名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:01:16 ID:339MccMa0
>>952
あそこで浅草線に乗り換える人なんてほとんどいないんじゃね?

五反田なら池上線があるし、三田から先は都営三田線から乗り換えればいい訳だし
955名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:19:27 ID:xLjJ7hyE0
次のスレタイどうするの?

【祝溝の口延伸】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【各駅新地・高津通過】

なんか長いね。
956名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:23:59 ID:vuaANCl7P
>>954
そもそも浅草線のあの支線は泉岳寺以遠に直通する電車が少なすぎて全く乗り換えメリットが無い
957名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:27:11 ID:w5RyvaHx0
>>952
帰りに地下2階から2階まで上がるのがうんざりなんだよ。
俺も北千束から銀座(東銀座、有楽町)まで行く時何回かは使ったけどね。

地下2階から地下1階まではエスカレーターがあるからいい。
でも地下1階から地上はかなり階段あるから辛い。
やっと乗り切ったと思ったら、さらに地上から2階もかなり階段がある。ここでううんざりする。

そしてさらに急行に抜かれる各停以外だと座れないし。
結局京浜東北は混んでて座れないこともあるけど大井町では確実に座れるしそっちを選んでしまう。
958名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:28:58 ID:e4nT8zSt0
>>941
京王線各停が初台・幡ヶ谷に行かないのと同じで
「停まりません」じゃなくてそもそも「まいりません」なんだよね。

>>951
それアツイなぁ
959名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:30:01 ID:K1GJ6Out0
たまに泉岳寺行くときに中延使う(8時頃)けど
おなじ電車から20人位いっしょだ。
ほかの駅とくらべれは大した数ではないかな
960名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:56:31 ID:YYyFzOZIO
>>955
> 【祝溝の口延伸】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【駅通過する各停】

ちょっと短くなったw
961名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:36:52 ID:J6fySIs90
【祝延伸】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【緑各停】
もっと縮めてみた
962名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:38:32 ID:bIyBgU25O
>>953
確かに、過去に大井町線単独スレは落ちたからな…
だからといって、入れてもらうとこもないし、このままが一番か。

最悪、
「田園都市線直通、大井町線・半蔵門線」とか
「大井町線、池上線、多摩川線」とか
「毎日遅れる田園都市線、バイパス大井町線」
とかかな?


いや、ないなw
963名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:43:49 ID:WOvuFzHV0
【延伸】東急大井線改良田都線4線化17【G各】
964名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:49:21 ID:qlmK3Grh0
>>921
そうそう。
あの表示は本当に見づらい。
健常者が見づらいんじゃユニバーサルデザインとは呼べんな。
965名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:51:20 ID:dP2VKSsq0
【止まらない】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【各駅停車】
966名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:51:57 ID:6Qi+CGlu0
【各停】大井町
【各停dj】大井町


これでいいよ
967名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:53:13 ID:AEs3tuIa0
さっさと新スレ立てて埋めちまえ
週明けのラッシュに対応できんぞ
968名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:53:15 ID:6Qi+CGlu0
【2駅dj】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【各駅停車】
969名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:55:05 ID:6Qi+CGlu0
【新地dj】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【高津dj】
970名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:56:41 ID:6Qi+CGlu0
【バiタ】東急大井町線改良・田園都市線複々線化 17【各停】
971名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:21:34 ID:wC+S4AmYO
田都に統合でいいじゃん
972名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:22:32 ID:+nxg2N180
記念乗車券、両駅ともに1500枚売り切ったそうで

当初は3日ぐらい売れ残るのでは?とまで言われたが売れて何より
973名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:25:17 ID:TZq8RmRw0
なんかこの路線変わっちゃったねえ…
大岡山の地下駅に行くと逆に昔のままな気きがするくらい
974名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:26:30 ID:P5G7rXilO
地元溝の口駅のものです。
さっき大井町から帰宅で、二子玉川で急行中央林間行きと並びました。

少し先に中央林間行きが発車しましたが、すぐに大井町線も発車!これでもかというくらいに、加速溝の口駅到着はほぼ同時でした!
気持ち良かったあ〜!しかしすごい加速でした。なんかアピールしてるかのようでした(笑)
975名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:29:59 ID:VRHw8JuJ0
z
976名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:38:04 ID:9E0Fu5zG0
13時くらいに溝の口上りホームで酔っ払いの親父がしつこく駅員に絡んでてワロタ

ホーム端はヲタだらけだし阿鼻叫喚
977名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:38:42 ID:dB4T5rUC0
>>974
まだレールにサビが乗ってるから
車輪の食いつきがいいから加速するとか
978名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:39:09 ID:PQpgJSlc0
緑は何で準急にしないんだ、というか準急と何が違うんだ
979名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:44:44 ID:CCnX1Py50
大井町線に新地・高津の両駅は存在しない。
新地・高津に停車する列車は二子玉川から田園都市線に直通運転し、
田園都市線内は各駅に停車する。
980名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:44:55 ID:339MccMa0
各駅停車が駅を通過するというのはまぎらわしいというか嘘つき状態。
981名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:47:48 ID:ezjB9AeI0
にこたまでは
2駅停まる溝の口行を
「田園都市線経由溝の口行き」
と言っていました。
982名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:48:02 ID:+nxg2N180
>>980
各停の色分けしてるだけまだいい
983名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:50:59 ID:P5G7rXilO
>977
そうなのかな?

大井町駅でも、自動アナウンスで「この電車は二子新地、高津には停まりません」ってアナウンス流れるが、
二子新地、高津に停まる電車が次に来るのか、次に来るのかと待ち続け怒り爆発の客居ないのかな(笑)

日中はあるがラッシュ時はないから待っても来ない訳で(-_-#)
984名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:52:55 ID:PQpgJSlc0
>>979
んな事言っても分かるはずがない
社内の形式的な呼称を勝手に公の場に持ち出す頭の悪い奴らが考えたとしか思えん
985名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:54:25 ID:TZq8RmRw0
せめて区間急行にしてもらいたいものだ
986名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:04:12 ID:lEilil9l0
>>984
だとしたら、
「各駅停車溝の口行きが参ります。二子新地、高津には止まりません。」

この2文目はいらないだろ。
987名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:07:15 ID:LCTDeFq80
2駅通過は「通勤各停」
全停車は「各停」
988名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:07:41 ID:Lhr/GxW00
小田急の化け急に習って、
下り:各停二子玉川行、二子玉川から急行溝の口行
上り:急行二子玉川行、二子玉川から各停大井町行
989名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:11:40 ID:60O1/d1Q0
>>979
>田園都市線内は各駅に停車する
急行は追い越し線を通る。
990名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:18:44 ID:wvEUtYrq0
スレタイ案
【×準急】東急大井町線17【○緑各停】
991名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:23:47 ID:+bWbZ+vZ0
誰もたてないし、田都スレはいっぱいあるから次スレは要らないな
992名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:34:39 ID:q6Aq7FLbO
終電の二子玉川行きは青各停?緑各停?
993名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:45:51 ID:DNrokG+M0
「各駅停車なのに停車しない、はおかしい」
として、国土交通省は(r

ってことになりそう
994名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:52:57 ID:5Dm0s8FN0
【各停dj】溝の口
995名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:57:47 ID:syO6sra/0
>>984
認識が逆かと。
社内の形式な区分は、ほおっておいたら知られることがない。

…分からないのを前提として、形式的な区分にのっとった施策をうつ、
すなわち分からせるために社内の形式的区分を公の場に持ち出す、
という流れ。

それくらい停車駅の問題はデリケートで、一見ユーザーの1回の
乗りまちがいより重要というのは、感情的にわだかまりはあるかも
しれないけど、事実なんだと思うよ。
996名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:57:49 ID:lEilil9l0
「区間各停」にすればいいかも
997名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:00:03 ID:cc43cCn40
側面の行き先表示LEDを

高津・新地通過 ←これを交互に表示→ [各停]溝の口
高津・新地停車 ←これを交互に表示→ [各停]溝の口


このくらいの技はできないのか???

998名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:02:44 ID:ZsZWzaWD0
次スレ
東急大井町線スレ17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247328123/
999名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:12:52 ID:r0t7CJna0
ふたこぉちんちん、たかアッー
1000織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/07/12(日) 01:13:53 ID:B8NbsgID0
1000なら複々線区間をあざみ野まで延長してレッズが優勝。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。