【169系】しなの鉄道を語るスレ3【冷房検査】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
とりあえず立ててみました。
引き続きどーぞー

しなの鉄道
http://www.shinanorailway.co.jp/


前スレ
【169系湘南色】しなの鉄道を語るスレ2【期間限定】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223091366/
2名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:38:15 ID:+CoKao8Q0
==============================廃線================================
3名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:45:44 ID:5LmiaRIE0
冷房検査
4名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:22:37 ID:e2w3Ad8y0
>>3
その呼び方正しくないよな。信毎は詳しく書いてたが。
5名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:08:44 ID://oiuEZZO
>>1
乙!
115系をなんとかしてくれ
高崎地区から115系を譲渡してもらうか
西武新101系を寒冷地改造とクロス改造して115系を置き換えてくれ

或いは長野支社に211系が転属するなら
共通化として211系をしなの鉄道に譲渡してくれ
6名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:30:06 ID:e2w3Ad8y0
>>5
高崎のとしな鉄のと同じ115系1000番代だが何かこだわりでもあるのか?
7名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:48:45 ID:lLoq8u79O
しな鉄色115系:「峠を越えた所には俺の仲間たちがいるんだよなあ…もう10年以上も会ってない。あいつは元気でやってるかな…」
8名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:53:34 ID:gtXMS9550
東急が8090系廃車にしたから一部クロス改造してもらってくれば?
ステンレス車の導入はしな鉄の悲願だし。
9名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:11:25 ID:QdGyEDa80
>>7
もうしばらくすると北長野で出会ってしまいそうだからまた悲しい。

そういえば峠を最後に下りたやつも今は高崎所属だったよな。
帰れないからそのまま転属ってのが何とも言えん。
10名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:57:35 ID:Tc96a19pO
>>9
あの編成は高崎のターンテーブルで方転したのか、両毛線+宇都宮線を一回りしたのかどっちだっけ?
11名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:51:14 ID:NE3PfBAD0
今度しな鉄乗りに行くのですが、
3月の改正以降、169の運用って変わりました??

検索しても改正以前のしか載ってなくて(´・ω・`)
12名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:16:22 ID:eFYEb+Qb0
しな鉄、最近ファンクラブ相手の行路表の更新サボってるよな。
さすがに3ヶ月放置は会員バカにしてるだろ。
13名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:19:24 ID:FVsB6Lw+O
しなの鉄道の屋代駅にホテルルートイン千曲更埴があったが、「ルートイン屋代駅前」って名前にすればいいのに。
ホテルルートイン千曲更埴 なんて名前だから、俺はしなの鉄道沿線でホテルを探した時に見つけられなかった。
14名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:23:38 ID:UUwVLw+K0
>>11
例の冷房の件で日中のA41仕業にはほとんど115系が充当されているようです
すなわち朝夕しか169は走らない
日曜日は夕も走らない
15名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:37:06 ID:nAa3R1Wc0
>>13
ルートインは車向けのホテルなんだろうから、しなの鉄道沿線よりも更埴IC沿線ってのを
明示しないとまずいだろ。
16名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:12:09 ID:U1DEyMuo0
しなの鉄道の切符って
みどりの窓口では買えないのですか?
17名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:24:01 ID:ItKhkzYFO
>>7
安心しろ北長野で再会出来るから
18名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:50:35 ID:uZW+NekI0
>>16
どこの駅のみどりの窓口?
19名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:17:48 ID:QLvIabL5O
東京とか横浜
20名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:57:40 ID:BOyAJPv50
しなの鉄道までの乗車券が買える区間は(発売箇所)は、松本←→篠ノ井・篠ノ井←→豊野・東小諸←→小海の有人駅もしくは自動券売機。
それ以外は大手旅行会社でしなの鉄道の船車券(ここでいうと乗車券の意味)を買う方法しかない。おそらく大手旅行会社ならほとんど取り扱っていると思うが。
2111:2009/05/28(木) 08:40:07 ID:aEA57lNGO
>>14
dクス

多少時刻は違えど、基本的な運用の入り方は
改正以前とあまり変わらないということでおkでしょうか?


まさか日曜の夜は走ってないとわ(;´ω`)
土曜の夜は大丈夫ですよね?
22名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:47:14 ID:oJpVL7Sw0
そうなんです改正前と変わらないということです。
ダイ改前から日曜日の夕方ライナーは115系だったんです。
正確には日曜日っていうか「休日かつ翌日が平日」の日。
土曜はダイジョブだけど快速1往復減&2670Mとその折り返しが115
23名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:28:01 ID:WumRuynV0
きのうおととい
やまなみきてたね
24名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:32:12 ID:9T2Z2B5O0
しなの鉄道新社長 JR東日本出身の浅海氏起用へ
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0147568_b.asx
しな鉄 社長にJR出身・浅海氏
mms://www2.tsb.jp/nN24/09052906.wmv
 しなの鉄道の次期社長にJR東日本出身の浅海猛さんの就任が決まった。
 浅海さんは1966年に旧国鉄に入社、松本運輸区長などを経てJR東日本を退職してから現在、JRのグルー
プ会社・長野鉄道車両整備の社長を務めている。しなの鉄道は4期連続の黒字が見込まれる一方で利用客は
減少傾向。村井知事は「人の命を預かるという意識を持った人」と評価している。
 しなの鉄道の社長にJR出身者が就くのは初めてで、長野以北の並行在来線問題などをにらんでJRとの連携
を強める狙いもあると見られる。
25名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:59:21 ID:fJkuJC1/0
JRのいらない人材放出先にどんどんなってるな、しな鉄
やっぱり単独では生き延びることができず、JRにしがみついてみることにしたのか
26名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:03:05 ID:X7eArRjn0
JRの子会社みたいなもんだからね
世間的に言えばJRの天下り先
27名無し野電車区:2009/05/31(日) 15:10:18 ID:hmG4mQWl0
>>26
電車もJRのものと同じだしね。
28名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:14:48 ID:5S+BU+ivO
人も電車もJRのお古
お客もJRのお古でいいよ
29名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:23:41 ID:n5P/2EsyO
そいで 169の冷房は直ったの?
30名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:42:16 ID:Lvehvy040
>>29
もともと壊れてない
31名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:54:56 ID:QT6lf5rF0
>>30
不具合として公表したんだから、最後まで隠し通そうぜ
32名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:23:52 ID:TXlxvbdn0
今年から順次廃車の203系導入しないすかねぇ
しな鉄じゃあ私鉄車買えないような気がしてきた・・・
ステン車もいつになることやら・・・
東急8090系どうすか〜と言った俺がアホだったな。
33名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:23:27 ID:UTMr+WY60
しなの鉄道 経常利益・純利益 4期連続の黒字 6月2日(火)
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0147699_b.asx
 しなの鉄道の昨年度の決算がまとまり経常利益・純利益とも4期連続で黒字となった。
 これはきょう開かれた取締役会で報告されたもので昨年度の営業収益はおよそ29億2000万円で、前年度
を6100万円余り上回った。経常利益はおよそ1億9400万円、純利益は2億1700万円で4期連続で黒字。
 おととし6月の運賃改訂と中軽井沢駅構内の土地の売却などによるものだが、輸送人員は前の年度に比べ
1%減っておよそ1044万人と減少傾向が続いている。しなの鉄道では輸送人員の減少に歯止めをかけ旅客
収入の確保につとめていきたいとしている。
34名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:45:47 ID:D3twBRh10
長野−篠ノ井間はJRで 県、現行維持に方針転換
http://www.shinmai.co.jp/news/20090604/KT090603ASI000003000022.htm
県は4日、1997年10月の長野新幹線開業時に経営分離されなかったJR信越線長野−篠ノ井間について、しなの鉄道が乗り入れる
現行方式を今後も続けることが適当とし、JR東日本に経営権見直しを求めていた従来方針を転換することを明らかにした。同区間の
経営権を得た場合、名古屋や大阪方面を結ぶJR列車などとの運行調整を同鉄道が担うのは困難−といったことを理由に挙げている。

 長野市など沿線4市町とつくる長野以北並行在来線対策協議会(会長・村井仁知事)が同日開いた幹事会で説明。同区間の営業損
益の推計も示し、約10億円の赤字になるとの試算が出たことも方針転換の一因とした。

 営業損益の試算では、JRがデータを明らかにしていない人件費や駅管理費といったコストを、しなの鉄道の実績を基に推計した。
2002年の県とJRの共同調査によると、同区間の運賃収入は年14億円余で「ドル箱」とみられていたが、コストも予想以上に掛かるこ
とが判明。事故、災害時にJR東海やJR西日本管内の名古屋、大阪方面と長野駅とを結ぶ特急「しなの」などJR列車の運行調整を同
鉄道が担えるかどうかについても「技術や経費の面から困難」と判断した。

 県は、14年度内の北陸新幹線長野−金沢間開業に伴い経営分離される予定の信越線「長野以北」について、本年度から第三者を
交えた検討委員会で経営の在り方を論議する。今回の方針転換は、鉄道資産の譲渡問題も含めた論議にも影響しそうだ。


35名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:33:11 ID:X7bCNWeN0
わざわざ信毎の記事なんか貼らなくてもみんな自宅で取ってるだろJK
36名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:52:18 ID:NnTmWD7UO
うちは朝日とっているが、やはり異端なのか
37名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:41:21 ID:OW55M3WA0
おじいちゃんぽい人が運転しているのには驚いた。
運転もちょっとショックあったけど、なんだか不思議な気分になった。
38名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:17:25 ID:UbQnZ8dS0
相変わらず、東日本の企画券での乗車には拒絶反応を示すのね・・
北回廊パスも「渋々」上田〜篠ノ井間のみ開放だし、そこまでして乗られるの嫌かね・・
39名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:17:11 ID:w9furgpd0
儲からないからだろjk
40名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:28:49 ID:ODW/1ZHl0
長電も乗れるフリー切符も出してたけど、あれも話題には上らなかったし
売れなかったんだろな
41名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:08:04 ID:xAkqmK1/O
>>38
ツーデーパスもしな鉄だけ除外。上田電鉄すら含まれているのに。
42↓マジ?:2009/06/11(木) 09:04:31 ID:m/EqZyX4O
【政治】 「リニア、1県1駅…それで事業が進むのか!」 長野県知事が疑問呈する★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244652470/
43名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:37:56 ID:aMHXy89O0
>>41
・・・?手を上げたから上田電鉄は入っているだけで
除外されたわけではない。
44名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:36:03 ID:WjvgbIFc0
上田−軽井沢は新幹線をご利用くださいというJR様の意向です
45名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:06:32 ID:H2rR/WgXO
高崎地区から115系を貰うか
西武鉄道から101系を譲渡してくれ
46名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:41:51 ID:Uz5Vmv+VO
>>42
村井知事・諏訪市長・土建屋ヤクザ・Bルート土地買い占めたヤツら
が悪いんだな。
47名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:11:22 ID:e1X1vDMjO
西武の中古は価格が高いから、経理上メリットのある西武グループ以外はあまりお得ではない
恐らく東急車になるよ
長野東急が仲介で
48名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:38:00 ID:XvMUJuYO0
成田エクスプレスの251系をもらってきて
しなのエクスプレスとして運行してほしい。
49名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:25:43 ID:JYOZpexDO
上田交通から譲渡してもらえば?
50名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:49:01 ID:iCRHUH8o0
東北縦貫線開通に伴う車種整理・統一の関係で
ナノJR束管内含めて211で内々定してるんじゃないの?
51名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:48:46 ID:m3yp6Ss80
>>48
251はSVOだぞ
あれも廃車が噂されてるがあんなの使う程景色の良い路線ではないな。
52名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:49:09 ID:QJMmX8HH0
NHKローカルでしな鉄問題やってるね。
独自調査もしないで、県の説明を垂れ流しの御用マスゴミ報道w
53名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:00:43 ID:2i7tR5QP0
自分からは何もしないのに偉そうなことばかり言う奴っているよねw
54名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:41:07 ID:ZMXh/sch0
オマエガナーw
55名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:51:25 ID:sqXXHm5W0
上のほうで、新米記事はりつけたことに怒ってる子いるけど、
このスレは関連ニュースの記事やソース貼るの禁止なの?
「ソースはれや」といって怒る奴はよく見かけるけど、
逆は初めて見たよ
56名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:26:27 ID:HslJOjBD0
新車導入進まないな・・・
もうしな鉄発足から12年なのに

廃車予定でステン車
東急8500系:新車導入検討の際長電との車種統一によるコスト低減のため提案された車両。しかし東急が方針転換で廃車が遅れ、もともとの譲渡先も導入できなくて困っている。
  8090系:大井町線の9000系転属により順次廃車されるであろう車両。3両編成で導入すれば全部置き換えられるが、強度に問題があるといううわさが。

JR209系:順次京浜東北から送られている車両。もともと解体予定だったが、房総方面の113系、211系置き換えのため延命。いろいろ改造され、送られている。よってもらうのはほぼ不可能かと。
 211系:房総からそのうちこっちに来て長野の国鉄車両を一気に置き換えるであろう車両。しかし余ればしな鉄、これ押し売りされるんだろうな・・・
57名無し野電車区:2009/06/18(木) 14:21:02 ID:XV3eq6qz0
>>56
211系押し売りでもいいから変えて欲しいよ。ドアスイッチが付くだけでも楽になる。
58名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:03:29 ID:U9oHXM8Q0
JRとの乗り入れがある以上、車種は同じ方がいい訳で。置き換えはほぼ同時だろうな。
ただ211がどんな流れでしな鉄入りするかだろうな。
59名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:17:21 ID:N2kSi8ODO
>>58
まさかのJR東海車
60名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:45:59 ID:BdCxHuH9O
しなの鉄道のきっぷは駅名も入るが、例えば上田から小諸も千曲も運賃同じだが、千曲までのきっぷで小諸で下車できる?
61名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:50:03 ID:BdCxHuH9O
小諸ゆきは軽井沢ゆきに接続…って、じゃあ最初から軽井沢ゆきにせいや
62名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:53:45 ID:8S5jojhJ0
>>61
将来は小諸以東の完全ワンマン、無人化も考えてるんじゃないの?
63名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:40:43 ID:Un2X/8R60
しなの鉄道 新社長にJR東日本出身の浅海猛氏就任
6月22日(月)


 しなの鉄道(上田市)は22日、株主総会後の取締役会で、JR東日本出身の浅海猛(あさみたけし)氏(61)=松本市=を
新社長に選任した。
浅海社長は記者会見で「国鉄、JR東日本時代の経験を生かし、しなの鉄道を前進させていきたい」と抱負を述べた。

 記者会見で浅海社長は「社長と社員の距離を近くし、鉄道にとって根本の安全・安心な輸送を実現したい」と話した。
北陸新幹線長野−金沢間の開業に伴い分離される予定のJR信越線長野以北区間の経営主体の候補に挙がっていることについては、
「今後、しなの鉄道としてどうするか−という問い掛けがあると思われるので、勉強していきたい」とした。

 浅海社長は1966年に国鉄入社。87年のJR東日本発足後、長野支社運輸部輸送課長や同部企画課長などを経て、
2006年6月からJR東日本グループ会社の長野鉄道車両整備(長野市)社長を務めている。
同社社長は24日付で退任する。

 しなの鉄道は、井上雅之前社長が昨年9月末に、任期途中で退任。社長が空席になっていた。



ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090622/KT090622ASI000002000022.htm
64名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:03:59 ID:9hzGGau60
>>61
車両運用の都合
65名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:02:20 ID:cqtWmY1G0
>>62
今だって車掌乗務は朝の長野行き快速と夜の6連だけじゃないか?
日中はしなこさんがたまに乗ってるだけだしすでにワンマン化完了したようなもん。
66名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:54:03 ID:Uw204Plr0
>>64
JR東日本の車両の乗り入れがあるからか?

時刻表で列車番号調べてから載らないと、トイレに困る。
JR車だと、トイレ使えていいんだけどねぇ (列車番号3000番台)
67名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:55:19 ID:Uw204Plr0
>>65
女性の車掌アシスタント? ってのは、もう居ないのか?
笛を吹いてる上田駅長も乗ってないのか?
68名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:15:42 ID:6P7BCy/K0
笛を吹いてる上田益鳥ってなに?
ハーモニカは別所線だが、似たようなのがシナ鉄にもいたのかね?
69名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:36:38 ID:N4gNwFww0
>>66
JRはほとんど関係ない。
列検や走行距離の関係。
70名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:45:22 ID:XuYIOtFi0
>>69
JRの車両は小諸まで入ってるよ

軽井沢〜小諸はしな鉄車両のみ
71名無し野電車区:2009/06/23(火) 10:14:21 ID:0yP6Xesp0
>>65
車掌の方はほぼ絶滅状態だけど、駅舎はまだ有人の所と無人のところが混在してるだろ。
今のうちに分離運用にしておいて、将来車両更新タイミングで運賃箱付きのワンマンカー
入れるってのを考えてたりしないかなあ。
72名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:46:58 ID:Ggv6s4D9O
長野駅の「しなの鉄道優先」と書いてある券売機は、しなの鉄道の客が優先という意味か、しなの鉄道のきっぷが優先的に設定されているという意味な意見なのか
73名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:40:50 ID:DDSnGrRH0
>>72
後者、しな鉄用の購入画面が初期表示
74名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:41:33 ID:bnc56WfR0
前者のための後者だと思うぞw
75名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:33:20 ID:2yho5wbQO
どこをどう考えるとそうなるんだ?

前者ってことはどんだけJRの切符買うやつが並んでても、
しな鉄方面の切符買うやつが横から割り込めるってこと。
優先使用ってのはそういうことだぞ。
76名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:43:38 ID:VEbauRjf0
頭悪っw
こういう奴が間違った権利意識をもって傍若無人を働くんだねw
77名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:30:14 ID:XRedB4rX0
今年の夏は臨時列車が熱いな。妙な臨時や行き先も多いし期待できそうだ。
78名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:49:30 ID:E9UmIaJVO
東洋経済にしなの鉄道の車両はJRから譲渡とあったが、買ったんじゃなくてもらったの?
トイレは掃除用具置き場になったんか?
79名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:42:22 ID:LlThilBRO
>>78
吉村のバカが金払って買ったよ。ぼろぼろの駅舎と一緒に。
80名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:34:39 ID:7Gu9Q/kS0 BE:2028046076-2BP(0)
E-257系導入したらしなの鉄道利用してもいい。
81名無し野電車区:2009/07/03(金) 05:00:15 ID:RiGrdBqA0
アホか。
82名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:59:37 ID:f9LDBNGR0
夏サボ作るのもいいけど車両運用表更新しろよ。
会員バカにしてんのか?
83名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:16:33 ID:KYHvIKF70
東急8000・8500・8090系まとまてもらってくればいいと思う。
84名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:21:57 ID:cepvorZi0
>>83
その元が廃車でないんだからどうしようもない。
というよりJRの天下り先となっているこの会社が、JRから車両を押し売りされるのは目に見えている話。
85名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:22:00 ID:p7eQWW/F0
しなの鉄道で一番お金をかける駅
地方交付税不交付の自治体はやることが違う

http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/Files/1/01105500/attach/nakakaruizawa.pdf
86名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:36:24 ID:cepvorZi0
こんなことやるんだったら、車両の置き換えを進めるために金出してやればいいのに。
87名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:02:48 ID:oV8lK14P0
置き換え厨房うぜぇ
そんなに故障してるのか?そんなに不満なのか?
88名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:08:40 ID:Aqqg88zO0
つい先日も冷房とめられました
早くJR様推奨の車両に置き換えるべき
89名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:00:41 ID:GdcWlfnK0
JR様推奨の車両なら、205系が最良だろ。
性能や物持ちの良さは、東急の8000系列とも十二分にタメ張れるし、
ドア配置もワンマン向けだから、購入しても決して損はしない筈だ。
90名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:31:31 ID:cepvorZi0
噂では房総の211系が長野転属と共にしな鉄にも押し売りとか・・・

205系なら転クロ改造必須だろう。
すぐ入れたいのなら209系が一番手っ取り早いが、走ルンです入れるくらいなら現状維持のほうがマシだという人はいるだろう。
91名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:57:35 ID:QigmTMOk0
209系って、余るのはほとんどサハばかりだが、それでもいいの?
92名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:29:11 ID:RYzSvwy80
じゃあ駄目だな。
仕方なしに、211系がいいところだな。もっとも、外板ベコベコの209系を導入したところで、短期間の廃車は目に見えているような気がするし・・・

ホントはセミクロスがベストなんだが。高崎・宇都宮線で使われていた寒冷地仕様じゃないとな。
一部では211系が解体されているが、果たして長野方面に来るのだろうか。
93名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:20:46 ID:0JUadKIx0 BE:772588782-2BP(0)
なぜツーデーパス上田電鉄で使えてしなの鉄道つかえないんだ!
しなの鉄道なんか早く消えればいいのに
94名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:24:42 ID:RYzSvwy80
何が消えろだ馬鹿野郎。一応地域の足なのに簡単に言うなやアホ。
95名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:27:05 ID:yubqM9PqO
消えて欲しいのは、将来のことも考えず新幹線引いて、在来線は責任は
知らん顔の政治家だろ。
96名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:21:32 ID:EFfR6YLZ0 BE:1690038757-2BP(0)
ちくしょう!
何がしなの鉄道だ!
信濃鉄道のくせに(笑)
97名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:26:10 ID:mp7Sp2930
>>95
確かに。結局長野以北できれば直江津まで押しつけだもんな、しな鉄。
そして知事了承の上JRのボロ車を押し売りされるオチ。

>>96
残念。信濃鉄道は現在大糸線の一部ですと言っておく。
98名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:04:24 ID:Jiv1F0+c0
>>97
いや、しな鉄が押し付けられるのは県境の妙高高原までで、そこから先は北越急行に押し付けられるだろ。
で、北越急行は高性能のHK100なのに対し、しな鉄はボロ車の211系と。
99名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:40:49 ID:oEcXWzuA0
>>98
県境挟んで両数と運転頻度がどう変わるか見物だなw
100名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:18:05 ID:CGcZ7j7u0
>>99
県境は似たようなもんだと思うけどなあ。新井以北は頻発するだろうけど。

実際、長野側は豊野発着便増やすので精一杯だろう。駅は北長野〜三才で1駅作るかも
しれないけど。ちょうど中間地点で北部幹線とクロスする計画だし。
101名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:46:51 ID:5yaeqGge0
>>100
長野ー黒姫  1時間1本
長野ー妙高高原  1時間1本
長野ー直江津  1時間1本

妙高高原ー直江津 1時間1本
新井ー直江津 1時間2本

この程度だろう
102名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:01:03 ID:GaWrSgcZ0
長野ー豊野  しな鉄移管
豊野ー新井  廃止 バス転換
新井ー直江津 北越急行移管

だろう
103名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:31:12 ID:4rDQMUOw0
>>102
北部高校通学者はバス通学を強いられるわけだな。かわいそうに。
104名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:41:29 ID:4+ufSCkW0
>>102
本来の平行在来区間の長野−飯山が残って、新幹線の恩恵を受けない区間が廃止とは…
105名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:58:12 ID:ANjK7jLI0
6 31
7 20豊野 47妙
8 12(189系) 20豊野
9 23
10 34(189系)
11 24
12 44(189系)
13 37
14 27
15 16(189系)
16 11
17 28
18 07妙 39
19 42(189系)
20 24妙 47
21 20妙
22 24
23 21

妙 妙高高原どまり
豊 豊野どまり
無印 直江津行き
106名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:00:03 ID:ANjK7jLI0
>105は、現行ダイヤ
でも、長野ー豊野間は、飯山線の列車もあるから、1時間2本〜3本程度はあるはず。

これを増やすなら、難しい問題ですな
107名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:57:33 ID:iJByGkBc0
飯山線があっても、同じ新幹線に接続するようなダイヤだったりするので、本数ほどに便利ではない。
108元諏訪:2009/07/09(木) 19:21:48 ID:61IdV0Lk0
京成のAE100を譲り受け、軽井沢-小諸-上田-長野-松本-村井-塩尻と運転する。
松本、村井では松本空港行き無料バスと接続とする。
列車愛称は信州スカイライン号とする。
109名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:42:54 ID:47/vRkEu0
荒らし元諏訪消えろ

しな鉄は、ホントはライナー系とか入れるんなら、RSEみたいなの入れれば文句言われないと思うんだけどな。
しかしJRの巣だからどうせ東のお下がりなんだろうな・・・
110名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:08:50 ID:3R5G0GIHO
>>108
観光用有料道路みたいな名前
111名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:41:55 ID:fZ35bLNJO
>>108
陰部御開帳号が適当。
112名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:30:45 ID:kuRiy90k0
>>108
AE100ってどうよ。
標準軌だし、京成のことだからどうせ下回りは通勤車に流用だろ。

ちょうどいいのかw
113名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:04:05 ID:cWz/Rf5x0

114元諏訪:2009/07/14(火) 00:01:58 ID:MfqHff/7O
軽井沢〜小諸で観光列車を運転すべきだな
115名無し野電車区:2009/07/14(火) 15:02:00 ID:zt/YVtBx0
AE100と聞いて、「レビトレか?」と一瞬スレ違いなものを思い出してしまったよ…
116名無し野電車区:2009/07/16(木) 04:33:02 ID:tzxGMMf5O
観光列車を走らすなら、横軽も復活させたらどうだろ?

文化村のEF63でトロッコや、南海の天空みたいなのとか。
117名無し野電車区:2009/07/16(木) 10:38:05 ID:RIlagceiO
軽井沢〜上田でコスプレ列車を走らせて欲しい
118名無し野電車区:2009/07/16(木) 10:41:00 ID:KasWkA4r0
横軽復活なんていまやっても、赤字という名の濁流をせき止めている土嚢を取っ払うようなもん。
119名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:09:18 ID:LPb/Yt/H0
何で同じ新幹線と並行している在来線なのに、
長岡〜新潟は信越本線のままで
軽井沢〜篠ノ井は3セク化したんだろう?
120名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:45:45 ID:4nbWKKX+0
馬鹿発見w
121名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:37:11 ID:SkrroW8S0
長野〜直江津 経営分離反対の署名を みんなで出さないか?
署名が集まれば、JRもこれ以上経営分離しないだろう。
122名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:47:57 ID:dRT6/qgX0
自治体の援助があれば続けるんじゃないのか?
123名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:54:36 ID:PrzeoK0CO
>>119
解りやすく書くと国鉄は言いなりにできたが、JRはそうできない相手になったということだ。
124名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:13:49 ID:VKInTV2R0
>>119
>>121
整備新幹線法という法律があってな・・
125名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:57:16 ID:2fyfdp730
>>124
なんで長野−飯山間は平行在来線にならないの?
126名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:09:57 ID:CM0EKI4k0
>>125
法律が物理的な並行を以て並行在来線を定義してるわけじゃないから。

てか何度目だよこの話題。
127名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:34:57 ID:DdmjuQRW0
>>126
小海線の小諸−佐久平間が平行在来線扱いにならないのと同じ理由かな。
まあJRにしてみれば信越線より飯山線や小海線のほうを廃止にしたいかもしれんが。
128名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:22:58 ID:uex1m6k80
電化してるほうが邪魔だから、「平行在来線」として切るのかと思ってたよ
小海線も飯山線も、信越線や篠ノ井線に比べると遅れないし止まらんし…
129名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:03:38 ID:qHw+SjQnO
なんでツーデーパスでしなの鉄道が乗れないわけ?
130名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:49:18 ID:jnxFQHAfO
新幹線が開業したら長総も廃止?
てか篠ノ井〜長野もしな鉄になって欲しい。
131名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:07:54 ID:tjYXyY/s0
>>130
一応飯山線があるからそれはないでしょ。
多分篠ノ井〜長野間は村井がやめない限りしな鉄譲渡は不可能。
というより東が手放さないでしょ。あのドル箱路線は。
132名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:47:47 ID:jnxFQHAfO
そんなにドル箱なの?
新幹線の稼ぎを考えたら、篠ノ井〜長野なんて些細なものに思えるんだが。
133名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:16:39 ID:vCwkwKQD0
>>132
儲けは些細だけど、篠ノ井線を篠ノ井打ち切りにした方がJR東はうざいだろうなあ。
いろいろ面倒で。松本まで引き取ってくれるのなら手放すだろうけど。
134名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:56:44 ID:ism70D2K0
>>133
篠ノ井線はもともと篠ノ井までだろ。
135名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:08:40 ID:8X4GYz6b0
今知ったが、長野県が篠ノ井〜長野の譲渡を断念したんだな。
赤字になるんじゃ仕方が無いわな。
136名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:31:19 ID:qHw+SjQnO
赤字になるってなにが?
137名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:33:20 ID:qHw+SjQnO
ツーデーパスでしなの鉄道が使えないのは、JR側判断なんかしな鉄側判断なのかどうなんだ?
JRはしな鉄もエリアに入れたいと言ってるがしな鉄が断ったのか、しな鉄はJRに自分もエリアに入れてくれと頼んでるがJR側に拒否されたのか。
138名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:42:27 ID:H6XBfx0A0
>>126
逆に酉なんて大糸北線切り捨てると明言してるしな。

長野は県内全部最初から倒壊が良かったのやら…。
139名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:18:13 ID:S943Yevg0
>>138
>長野は県内全部最初から倒壊が良かったのやら…。

日本語でおk
140名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:50:14 ID:LtUDDGK7O
>>138
大糸線の話しはどこから?
141名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:43:54 ID:2nYy28Yv0
大糸北線は線路が流された時に廃線にしようと思ったが
長野五輪やるから復旧させたんだし、今更廃線にするのかなあ

>>130
長総って何すか?

>>135
長野県は知らんがしなの鉄道は今でも譲渡を求めてるでしょ。
北陸新幹線が全通し直江津〜長野がしなの鉄道になった時、
しなの鉄道は中抜きになってしまうからその時に譲渡問題が再燃。
といっても「しなの」を乗り入れてるJR東海の意向もあるから一筋縄ではいかないだろうけど。
142名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:09:01 ID:LtUDDGK7O
>>141
篠ノ井〜長野がしな鉄に譲渡された場合、しな鉄では長距離列車等の運行管理に問題があり、
さらに再計算したら10億円の赤字になることが判明したため、
長野県が譲渡を断念したっていうニュースが6月にあったけど?
143名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:06:16 ID:tQRgUUCR0
>>141
長野総合車両センターでしょ。
関東圏のJR車両の墓場としてある意味有名。

てかしな鉄車両置き換えマダー?
あと朝のライナー列車用の車両も。
144名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:30:07 ID:vOzjY0Gh0
>>137
「JR、しな鉄どっちも興味がなかった」ってとこじゃね?
しな鉄でしか行けない所に特別な名所とかもないし、
かといって、しな鉄側が要求するにはデメリットが多すぎるし・・・。
145名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:33:23 ID:zLfm0MXJ0
まあ普通はそう考える場面だよな。関東甲信越以北にある大多数の私鉄が
ことごとく絡んでるというわけでもないし。
146名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:07:10 ID:qw6tBwxP0
>>142
>>34の報告にもあったな。
ある意味、しなの号に譲渡計画を潰されたようなものかな。
147名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:39:21 ID:sdPodMKh0
まあそのうちに特急しなのは快速化されて松本止まりになるから。
それなったらしな鉄に譲渡かもな。
148名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:10:36 ID:JWb9Xt2P0
>>147
それはまず無いだろ。
そんなの東海と東がする訳が無い。
149名無し野電車区:2009/07/23(木) 08:07:38 ID:05TzhSkSO
でも、例えしなのが無くなっても赤字になるんじゃ長野県は断念するしかないんじゃね?
150名無し野電車区:2009/07/23(木) 16:54:52 ID:/BmXzht10
特急しなのを篠ノ井止まりにすれば、しなの鉄道がJR特急を管理する必要はなくなるやん。

北陸新幹線が出来て黒姫や妙高高原もしなの鉄道になれば、
現状では滅多に見られないしなの鉄道の除雪車出動が多く見られるようになるのかな?
151名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:11:38 ID:bAQiVQHfO
>>150

頭逝かれてる?
152名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:05:36 ID:/BmXzht10
まあ、直通運転もやめてちゃんと改札口も設けた方がいいと思うけどね。
軽井沢から初乗りで買ってJR駅で青春18きっぷで降りてしまう奴が大量にいるだろうし。

あと、なんでしなの鉄道の乗車券は駅名印字式なの?
例えば小諸から軽井沢方向に150円のきっぷを買ったら、篠ノ井方向には乗れないわけ?
153名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:39:51 ID:2HeGpngm0
>>152
無人駅があるから
154名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:28:56 ID:kjBkSAkB0
>>152
150円の切符なんか無いから無問題
155名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:11:55 ID:/BmXzht10
>>154
揚げ足取り乙 「例えば」って書いただろ
156名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:17:39 ID:HgUPmRLbO
下車駅のボタン押して切符買うのに反対方向に行っちゃダメなのとか正気の沙汰とは思えん。
反対に行きたかったら窓口で頭下げて返金してもらった上で買い直せよ。
157名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:33:46 ID:/BmXzht10
なんで横川〜高崎はしなの鉄道にならなかったの?


>>156
値段同じだからと思って買う場合あるじゃん。
JRの場合金額式だし、あるいはマルス券であっても、
例えば「池袋→目白」のマルス券でも、大塚駅で下車できるし。
自動改札機は引っ掛かるけど精算機に入れると0円精算券が出てくる。
158名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:35:39 ID:zdko2TGw0
>>157
大赤字が目に見えるから廃止したんだろ。
159名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:52:24 ID:FQOVzGyn0
>>157
横軽は「あさま」除いたら普通が一日数本しか走らなかったからね
それだけのために補機までつけて運行したら大赤字だよ
鉄ヲタは集まるかもだけど、金落とさないしマナー悪いし…
160名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:20:14 ID:9cOUeRnq0
それを解決するのが、201系四季彩の導入。
161名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:40:53 ID:l5LrUOeR0
>>158-159
>>157は高崎〜横川の事を聞いてるのに、何で横軽の話になるんだ?
162名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:28:34 ID:uKA95sqc0
>>161
あ、すまぬ。見間違えとった。

線路があんな長距離分離してたら経営大変だろ。ってか横川〜高崎も赤字になっちゃうだろうな。
163名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:49:48 ID:UpaIk7L3O
>>162
高崎〜横川は黒字だから切られなかったんだろ。JRの都合に合わせて廃止か存続か選べるのが今の法律だし。
164名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:56:43 ID:44DrolCZ0
ぐんまこんにゃく鉄道
165名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:41:28 ID:dpnra5uP0
活性化へアンケート実施 7/24
mms://www2.tsb.jp/nN24/09072404.wmv
 しなの鉄道の活性化に向けて沿線自治体などで作る協議会は、9月のアンケート実施を決めた。
しなの鉄道の沿線住民や利用者に利用しない理由や満足度などを聞き、今後のダイヤ改正や施設の改修
などに生かしていく方針。
166名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:06:44 ID:LF7mHNFO0
とりあえず、しな鉄はあの目が痛くなるカラーリングから考え直すことが必要だ。
167名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:11:32 ID:kA4axCbeO
>>166
確かにあの塗装はイラッとくるな
長野色のままでいいのに…
168名無し野電車区:2009/07/25(土) 02:02:00 ID:W/btWctk0
運賃を上げれば一般客はますます遠のきマイカー利用に流れるだけ
しかし下げれば経営が圧迫される
しな鉄だけじゃなく全国の鉄道事業者が抱える問題か…
169名無し野電車区:2009/07/25(土) 06:10:58 ID:bodQzSzt0
まずは昼間の快速の各停化からだな。
あいつの存在意義がわからん。追い越しするわけでもないし。
170名無し野電車区:2009/07/25(土) 06:14:40 ID:/ZnkaXQM0
>>169
快速がどういうものか理解してから書き込んでくれ

快速の各駅化って意味がわからんw
それを言うなら快速廃止だろw
171名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:15:42 ID:Gmtg27lp0
>>162
まあ、直江津〜長野がしなの鉄道になれば、
いずれにしてもしなの鉄道は中抜きになるけど。
172名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:17:34 ID:Gmtg27lp0
つーかなんでJR時代にあったトイレをわざわざぶっ壊したんだよ。
173名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:52:43 ID:aJQK9WYT0
トイレのメンテって面倒だからなあ。昔みたいにそのまま垂れ流しなら壊さなくて済んだだろうけど。
174名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:54:01 ID:tSU295GhO
単に面倒くさいからでしょ。
175名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:25:15 ID:kA4axCbeO
>>172
俺、軽井沢行きの115系で糞漏らしそうになったわ
小諸で降りられたから良かった
176名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:46:27 ID:q+YueGJ40
昔のニュースだったのでうろ覚えだが、し尿処理の設備を
造るか借りるかで数億円かかるとか言ってたような気がするが。
177名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:56:02 ID:L9TWNNCH0
>>172
屎尿処理施設がないからに決まってるだろ
178名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:16:01 ID:bAmhWyMk0
>>163
並行在来線だけど群馬県内での新幹線の恩恵はないから分離しないってことじゃなかったの?
179名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:57:27 ID:BBsr+32fO
俺、しな鉄車内でウンコを漏らしている女子小学生を見たことあるよ。ホットパンツから茶色い物体が出ていた。大屋で降りて、そのままどっか行っちゃった。パンツとかどうしたんだろ?


180名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:47:06 ID:qmE9Ol910
>>178
恩恵があるか無いかは関係ない。どの路線の代わりに新幹線を作ったか、が唯一の判断基準。
181名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:43:06 ID:3gZhIKsZ0
長野色=トイレあり
しな鉄色=トイレ無し

この認識でおk?
182名無し野電車区:2009/07/27(月) 06:38:48 ID:wcEFQzc7O
つーか、家を出る前にトイレくらい済ませろよ。
183名無し野電車区:2009/07/27(月) 14:18:17 ID:d73AofyC0
毎度思うが、オムツすればいいじゃない
184名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:31:43 ID:y6gkZHx+0
屋代駅から長野電鉄で小布施に行こう
185名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:12:37 ID:XCazMKTpO
なんか年に1、2回は出るよな〜

お漏らし話し
186名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:42:51 ID:DKxi3jA/O
>>184
小布施厨乙
マルチはそのへんで止めろ
187名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:49:42 ID:Q513DrkY0
少し遠いが何を出品するんでしょうね?
東京出張は先週済んじゃったから行けないけど
ちょっと気になるな。

http://www.enoden.co.jp/whats_new/0907_norifes.html

部品とか出すのか?パンフだけか?
小さく[しなの鉄道]と書いてあるが…
188名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:38:29 ID:eigcUkp70
Yahoo!路線情報で長野〜篠ノ井で検索すると、ちゃんと、
しなの鉄道直通は「しなの鉄道」、
JR線は「JR」として出てくるんだな、ちょっとびっくり。

>>169
所要時間が短くなるという意義はあるが。

>>163
あれしか客が乗ってないのに黒字なんだ。

>>162
>横川〜高崎も赤字になっちゃうだろうな。

それはないでしょ。
JRが経営するより3セクが経営した方が客は集まると思う。




>>173
>トイレのメンテって面倒だからなあ。
>昔みたいにそのまま垂れ流しなら壊さなくて済んだだろうけど。

昔はそのまま線路上にうんこを捨てていたの?

>>175
>俺、軽井沢行きの115系で糞漏らしそうになったわ
>小諸で降りられたから良かった

小諸の駅構内のトイレは暖房があって過ごしやすかった
189名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:40:20 ID:raXvq6KeO
169系置き換えとして
253系を12両欲しい
190名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:42:05 ID:fneoBwI00
屋代、小布施間ノンストップの直通特急が欲しい
191名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:22:45 ID:OgqRPRx50
スレ違い
192名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:40:30 ID:MgAlXddp0
>>188
黄害、と検索するとうんこについての疑問は解消する
193名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:06:06 ID:uhts/7Rh0
しなの鉄道の駅員乗務員ってネクタイしてる人としてない人がいるけど
任意クールビズ?
194名無し野電車区:2009/07/30(木) 06:51:00 ID:pWCU4oPRO
>>190
小布施厨乙
195名無し野電車区:2009/07/30(木) 07:16:32 ID:8rOLkfGQ0
>>193
しなくてもいいんじゃね?>ネクタイ
真夏は他人がきっちり締めているのを見ているだけで暑苦しいからな
196名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:49:14 ID:4dswCG7Z0
小諸駅1番線に紀元水まつりのポスターが…。
紀元水って…www
197名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:00:27 ID:O+3/DKu40
>>196
紀元会も信者減って苦しいんじゃね?w
198名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:46:49 ID:D2Y+tRvOO
スレハッケソ

長野 御代田町
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248880814/
199名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:55:38 ID:euCueXGCO
115系を西武新101系と301系に置き換え貴盆濡
改造メニューは車体を黄色からしなの色に変更
そしてフルカラーLED幕の設置
自動放送
クロスシートに改造
大型一段フルカラーLEDを千鳥で配置
足まわりはVVVFインバーターに改造すれば完璧
200名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:40:09 ID:iXcltZey0
200Get!ゆうがたGet!
201名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:18:32 ID:i/BfXXXx0
しなの鉄道で青春18きっぷを使った乗車。
まずは篠ノ井から小諸行きの普電に乗って小諸まで行って、小海線の列車が到着したと同時にホームに行けば疑われません。
なぜなら駅舎とか改札は共通のものだからww
しかも車内改札なんて長野〜戸倉か上田までのうえ、あんまり来ないので、ばれなきゃ何と900円以上もお得な乗車ができます。
流石に小諸〜軽井沢は改札に出れないので別料金は必要だけど。

こんなお得な方法があるのに何で使わないのかね?
202名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:40:58 ID:uNExysJc0
>>201
犯罪はやめよう
203名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:06:14 ID:Dmp73oQKO
しなの鉄道にいろどりか
204名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:15:25 ID:n0LkOX6r0
軽井沢〜コロモも結構JR車が乗り入れるね
肥薩おれんじ鉄道なんて貨物列車ぐらいだよ
キロポストはみんな塗り替えちゃったの?>しなの鉄道
205名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:22:27 ID:ElSSJWWu0
206名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:43:34 ID:8K9KCqnJ0
ころも駅も、小海線としなの鉄道直通できるように配線もどさないかなぁ


妄想
 小布施〜屋代〜小諸〜小海を、直通!
 小布施&高原列車!
 車両は小海線のE200で。
207名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:07:57 ID:z8Oyo9g50
こ…こしょ?
208名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:00:06 ID:O+pubqDoO
「長野県のせいで並行在来線を3セク化する悪しき風習が定着した」
っていう声もあるけど、
単に3セク化していいよという法律を最初に使ったのが長野県であって、
別に長野県のせいではないのでは?
209名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:01:54 ID:O+pubqDoO
横川〜高崎程度の乗客数でも黒字でJRのままなんだから、それ以上客が乗っているしなの鉄道が赤字なのが意味わからん。
つくばエクスプレスのような減価償却があるわけでもないし。
210名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:02:34 ID:O+pubqDoO
混雑時間帯はオールロングシート車を入れろや
211名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:39:02 ID:bfKMtSzaO
>>210

昔、1編成だけ試験的に全ロングの115系あったけど・・・
212名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:02:02 ID:dMOJwc1LO
>>201
しな鉄も増収熱心で想像力豊かな人達はいるんだよね。
跨線橋に車補持った社員がお待ちしてるよ。
213名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:05:37 ID:49ojdKMGO
しなの鉄道も収益を確保するためにも農業に参入するべきだろ
県内に大規模な農場と牧場を開拓して新興国に輸出すればいい
214名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:26:31 ID:sIa3AsXM0
>>213
新興国に169系を湘南色で輸出して、ツアーを企画した方が金になるかもよ。
215名無し:2009/08/01(土) 21:25:16 ID:6AzCy+Oqi
>>170
日本語を勉強しよう。169の文は合ってるじゃん。
216名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:42:15 ID:z8Oyo9g50
169系はいつまでもつのか…
217名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:58:43 ID:VGSk1Sn70
とりあえず、あと30年はもつだろう
218名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:27:21 ID:AElIXiBw0
>>195
俺は会社ではネクタイ無しでもOKだが俺は通勤の時だけはネクタイしてる、
だって6〜9月の三ヶ月もネクタイしていなかったら、
10月になってネクタイの仕方を忘れていそうじゃん

>>211
試験的にやったのが導入されていなかったということは、
不評だったのか、それとも何か問題があったのか・・
219名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:53:33 ID:6GI7qV4YO
しな鉄の115系の後継車両は先の話しみたいですね?後継車両には、東武の6050系辺りがしな鉄に似合うかも?
220名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:32:47 ID:i2yTYBqy0
>>201
軽井沢から初乗りで乗って長野で行っておりる人はいるだろうな。
長野駅は列車発着が結構あるから青春18きっぷでおりてもあまり疑われないだろうし。
ただ、しなの鉄道側もそれくらいは想定していることだと思うが・・。
でもしなの鉄道に乗って検札に来たことが今までで一度もない。
18きっぷ期間ではなかったからかな?
今の時期(18きっぷ時期)だと、来るのかもしれないが。
221名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:38:15 ID:IVv3AIOW0
>>220
18きっぷ期間中は小諸〜大屋で検札やってるよ
222名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:31:11 ID:i2yTYBqy0
よし、「車掌が来た時に精算するつもりでした」という旅客からは問答無用で3倍徴収しろ
223名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:35:34 ID:X+JbdRy7O
>>214
169系なんて欲しがる国あるのか?
189系ならあり得そうだけど
224名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:44:26 ID:uHYJ2AyD0
>>219
確かにしな鉄にはよく合うかもしれない>6050系
通勤通学から観光客向けにも使えるし、デッキ無いから2ドアでも乗り降りスムース
寒冷地装備もあるし、2両単位で運行できるから小回りも利くし…
225名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:00:02 ID:BBKosVOw0
東武の車両って
元は国鉄63系を更新して使っているからな
車齢60年の車は要らないなあ

209系のクロスシート改造車と
253系でいいじゃん
226名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:29:09 ID:ByMcFma+O
>>220
5月連休最終日の昼前に小諸行きに乗ったら、御代田からアテンダントさんが乗ってきたよ。
検札をキッチリやってて好感を持てた。

ただ何か行事で混んだりしたら、やはり取りこぼしは避けられないのかな。
インチキ乗車は実行しないでほしいものだ。
227名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:54:45 ID:pEPMvCoU0
>>226
あれ?
アテンダントは復活したの?
228名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:11:24 ID:jO3kVlNT0
>>214
狭軌で直流1500Vという規格を満たす路線なんてそうない気がする。
>>225
何か勘違いしているような。
229名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:28:56 ID:0S1fzg9U0
キセル乗車する奴は死ねばいいよ

犯罪意識が無いなんて人間じゃない
230名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:56:32 ID:JwzKihvz0
>>229
はげしく同意
231名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:05:40 ID:l3ts1x0SO
>>224

6050系の売却となると人気のありそうな中古車両の一つだから沢山の購入は難しいのでは?
232名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:16:05 ID:S7wpQaE90
>>231
それもそうだが、あの東武だから、それこそ乗り潰すまで使いそう…
233名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:06:21 ID:zvp3DYhgO
>>225
今後予定として考えられるのが
E259系導入→253系転属→189系廃車

E233系導入→205系廃車
E233系導入→211系転属
→115系廃車

115系を115系で置き換えも現実的だが

車体の修繕や足まわりの更新さえすれば
私鉄も可能だろ
234名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:34:42 ID:l3ts1x0SO
>>224
>>232

6050系をネットで調べたら勾配区間にも対応出来る車両らしく、しなの鉄道には客室面、性能面に合います。先程も書きましたが、中古車両では人気や需要もかなりあると思いますので売却出来ても高価な中古車両になりそうです。
235名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:45:30 ID:NXMB03aZO
西武とか京王とか東急とか、私鉄の中古なら何でも良くね?
軽井沢〜長野にキツイ勾配なんて無いでしょ。
236名無し野電車区:2009/08/05(水) 09:20:57 ID:hv+nztSW0
そうだね。
せいぜい御代田駅がスイッチバック駅として開業する程度の勾配だね。
237名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:18:22 ID:A9a+OyzV0
都内から 入場券だけ購入

軽井沢小布施フリー切符で下車

これだと確実にばれるからやめとけ
238名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:24:48 ID:ag6H1i8I0
>>237
経験者は語っちゃった?
239名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:27:02 ID:4WVHF5fAO
>>237
いけねえ事だがなかなか根性あるんだな
感心した!!
240名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:34:22 ID:4WVHF5fAO
そういえばうちの爺は北上尾からSuicaで入って中央線経由で乗ってきてしなの鉄道の上田でおりた事があったな
もちろんしな鉄の上田はSuica非対応だから現金で精算したんだと
241名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:09:25 ID:dev+vl8oO
>>235
>>236

以外ですね、しなの鉄道は平坦区間が殆どなんですか?山岳地域を走っている印象があったのですが実に以外です。
242名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:37:04 ID:keuojFXdO
>236は>235を皮肉ってるんだろ。
自分にはフツーにそう読めるけどなぁ。
243名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:53:53 ID:A27+Lsf80
しなの鉄道は発車メロディーを朴ってます。
これは明らかにJR−SH1

http://www.youtube.com/watch?v=1OCbkfy2-Sk&feature=related
244名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:00:39 ID:Ad/jBqUN0
>>243
つ元々はJR線
245名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:08:42 ID:0cI39A8OO
しなの鉄道にSuica入れて欲しいけど
115系と169系の置き換えが最優先だな

115系は高崎支社と新潟支社の115系に置き換え
169系は189系に置き換えればモーマンマイ
246名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:42:34 ID:5FqlMx370
置き換え厨房ウザイ
県議会選挙にでも出馬すれば?
247名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:39:57 ID:5TmdzzKN0
形あるもの何時かは壊れるんだから仕方あるまい
248名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:11:32 ID:EZGlFjYr0
小布施フリー切符、安くしてほしい
249名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:57:15 ID:2fyMgHIH0
しなの鉄道と長電全線のりゃイヤと言うほどおつりが来るのに何言ってんだ
250名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:41:06 ID:B4jFvmwiO
>>245
仕事でしな鉄取材に行ったら理事長が出てきて169系は置き換える気は毛頭ないと言ってた。

本当はS2編成は湘南色のまま残したかったらしいけど、しR束の都合で勝手に湘南色に塗って勝手にしな鉄カラーに戻されたそうな。
251名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:48:33 ID:gF4cSxZlO
>>250
理事長って?
社長か?




釣られたか
252名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:01:21 ID:4jb7sRb20
あの湘南色ってJRで塗ってたの?
253名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:11:07 ID:gfAIolE/O
>>250
S52編成だよね?
254名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:19:54 ID:KvI6a5VGO
>>251
社長じゃないよ。肩書き見たら理事長になってた。


ちなみに態度の悪い駅員は一体何なんだと思わせるぐらい上層部連中は皆、凄く良い方々ばかり。

話しを聞いたら湘南色に塗り替えるのに1両あたり100万円掛かるらしく、費用が調達出来れば再度やりたいらしい……

一口一万円で寄付金募る事も考えてるそうな。
255名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:38:03 ID:SjXLKyFrO
>>250

S2編成って湘南色になったんだ。これは初耳。
256名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:49:58 ID:KvI6a5VGO
>>255
S52の間違い!訂正します。
257名無し野電車区:2009/08/09(日) 05:10:06 ID:I7Bi069xO
対高速道路商品であるJR束のツーデーパスではしなの鉄道に乗れないけど、ということは、しなの鉄道は高速1000円の影響をあまり受けてないの?
258名無し野電車区:2009/08/09(日) 05:11:22 ID:I7Bi069xO
スレ題名の冷房検査って何だ?
259名無し野電車区:2009/08/09(日) 05:45:30 ID:lCHeel/1O
>>258
169系電車の冷房装置が踏切を誤作動させる可能性があるとして、一時期同列車の冷房使用を取りやめた
http://pic.vc/?xolcOIns
260名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:41:22 ID:oUtZhD9DO
>>259
急ビッチで扇風機でも設置しろ

東急テクノサービスが担当すればいい
261名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:10:41 ID:+ZDt/7DG0
>>257

そもそもあそこは利用客が多い方(赤字なのは利用客の減少なのが主な理由じゃないし)。
262名無し野電車区:2009/08/09(日) 12:42:08 ID:SnD1UZ5EO
車両更新急ぐべき
263名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:32:16 ID:mOmONYQj0
>>259
「踏切を誤作動」はねえw
264名無し野電車区:2009/08/09(日) 18:08:10 ID:mVPRvotKO
169とか国鉄急行型の冷房って混んできたり、乗降が激しいともともと効かないからね
265名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:15:34 ID:6TJl4p9jO
>>257
旧幹線の設備を生かして
120キロ運転をすればいい
266名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:17:55 ID:6TJl4p9jO
>>262
取り敢えず169系をHITACHIや日本電装を派遣させて
内装の修繕
シートはJRの新幹線の払い下げのリユース

足まわりはVVVFインバーターと新品台車に交換すればいい
267名無し野電車区:2009/08/10(月) 14:46:27 ID:L3v1gC6WO
>>265
120km/h運転できるのアソコ?
268名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:44:11 ID:EiGE6OnkO
クーラーを載せ換えないと束長野から209の廃車発生品を格安で
269名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:32:32 ID:WhXh03fjO
644M遅れとるorz
270名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:10:11 ID:OMKMtef90
いろどり
駅前で検問中の信濃追分で15分停車とは素敵すぎる w
271名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:34:53 ID:WhXh03fjO
>>270
そういえばいたな
なんで検問してたの?
272名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:12:48 ID:3tyYBqmeO
あれは検問じゃないだろ

単なる取り締まりだ
273名無し野電車区:2009/08/12(水) 05:25:52 ID:5jnSGEBqO
>>272
なんだそうなのか…
シートベルトとかチェックしとったんだろな

信濃追分で地域の観光PRのオバチャンにもらったお茶ウマー
274名無し野電車区:2009/08/12(水) 07:00:05 ID:WsuJVGHZO
>>268
数が足りないから南武線の209系廃車まで待て
275名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:32:58 ID:rblw3/TGO
本日の主役イイな
276名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:16:15 ID:KqRTvQhGO
>>267
軌道の消耗を抑えるため、100km/hに落としたんだよ。
277名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:34:56 ID:h1Gnj8nU0
設備はあっても節約のため抑えなきゃならんとは

台所事情が厳しいんだな…
278名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:35:36 ID:ujNtjGNhO
しなの鉄道も農業事業に参入してしなの鉄道の増収と雇用対策に力を入れればいいんだよ
279名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:57:50 ID:sp4/NTk2O
しなの鉄道のきっぷってJR東日本のよりも薄くない?
280名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:50:50 ID:melUz5hB0
>>279
激しくどうでもいいw
281名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:52:41 ID:wOT29RMZ0
コスト削減もそこまできたか…
282名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:19:11 ID:zEb+/rMOO
速く小諸貨物ターミナルを作って、黒井までフレートライナーを走らせよう!

増収間違いなし!
283名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:19:59 ID:3E2C1+ju0
>>282
ヒント:今も減少傾向
284名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:09:50 ID:3fORsB+hO
農業に参入しろ
しなの鉄道農作物部門を作り
穀物や作物や酪農をしろ
日本のブランドと言えばしなの鉄道のリンゴとか米とかワインとかにしろ
パッケージに169系でも載せれば、マニアはそれしか買わないだろ
285名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:47:26 ID:UNO0mXtxO
小布施まで直通運転しろ。マニアも喜ぶし、増収間違いなし。
286名無し野電車区:2009/08/16(日) 01:20:22 ID:JuTGrQvs0
>>285
×マニアも喜ぶ
○小布施厨しか喜ばない

×増収
○赤字垂れ流し
287名無し野電車区:2009/08/16(日) 06:45:58 ID:918bqDFXO
169系を253系に置き換えて欲しいが
288名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:17:21 ID:Cqp1mx0KO
サービス低下では?
まあ115よりはマシか…
289名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:57:25 ID:B2cgNJdsO
小布施・軽井沢フリーきっぷがあるんだから、需要あるさ。
お前ら本当は小布施好きだろう?
素直になれよ。
290名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:14:08 ID:ufoVUgJsO
小布施の見処って何があんの?
291名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:35:40 ID:szCDYRooO
>>290
無いね
292名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:21:20 ID:DI6PO5qX0
静かで品の良い観光地だとは思うよ>小布施
293名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:36:20 ID:Hd9ShLRv0
御布施ってどこにあるの?
294名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:51:24 ID:h876Iwsd0
>>293
295名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:03:48 ID:RMDr40z3O
>>292
平日は静かだか
観光シーズン日中は微妙だな
品がいいというのは微妙
296名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:26:53 ID:2Fk391kCO
小諸にカルフール出店貴盆濡
衰退した小諸にフランス文化を齎して欲しい
イオンマルシェさん頼みます
297名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:03:37 ID:tY7PWmtUO
北陸新幹線開通したら直江津〜長野はしなの鉄道になると思いますが、北越急行や直江津の左右の北陸本線・信越本線はどこに引き継がれるのですか?
全部しなの鉄道?
298名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:44:05 ID:Ueyw5z3h0
>>297
多分妙高高原で切るんじゃないかなあ。以南がしなの鉄道。以北は新潟次第かな。
あと、直江津以東の信越本線は残るはず。並行在来線じゃないから。

それと、条件闘争次第では、直江津〜新井もJR東に残ったりしてな。くびきのがあるし、
北越代替のリレー特急も欲しいところだし。ま、正式には何も決まってないみたいだから、
勝手な想像ですが。
299名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:50:24 ID:tqHcLMZg0
>>298
長野〜豊野はJRのまま、豊野〜新井バス転換
新井以北は北越急行移管じゃない

しな鉄にこれ以上赤字確定路線はいらんよ
300名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:18:30 ID:S+oC2YtM0
>>299
妙高まではしな鉄が持つ気満々なんだが。
301名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:35:28 ID:9CqWS4uX0
>>285
×増収
○赤字垂れ流し,おしっこも垂れ流し
しな鉄の女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
http://up.2chan.net/r/src/1250839848114.jpg
302名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:06:48 ID:y0H9JkHT0
東部高校と名乗ってた学校に通うような女子高生のおもらし・・・
そんなもの見たいのか

男子児童のおもらしのほうが、よほど有意義なものだぞ
303名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:38:38 ID:QzI+EV9YO
しなの鉄道は農業・林業に参入しろ
世界に輸出して外貨を稼げ
304名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:06:56 ID:P+RH8CGyO
坂城の男子児童のおもらしの話を頼むよw
305名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:45:18 ID:3lPkJgG6O
>>304
そんなことあったのかwwwww
車両は何系の何編成?
306名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:51:04 ID:pL5/MudxO
115系を高崎支社の115系で置き換え熱望
307名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:06:44 ID:T+t56Hj5O
115や169は私鉄の中古車で置き換えじゃね?
308名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:32:06 ID:bX+KUsBu0
>>306
置き換えの意味ほとんどなし

>>307
残念ながらここはJRの天下り企業
俺もそれ希望だったが何となくJR車両が来そうな気が・・・
309名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:57:05 ID:Gsdc22Ui0
211系なら欲しい
310名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:50:51 ID:4ioErLg70
東海の311系なんか良いんじゃないか?
アコモや性能は言うに及ばず、ドア配置もワンマン向けだし、
機器類も東海の211系5000番台と共通でメンテナンスコストも低減出来そうだし、
383系しなのが長野まで堂々と乗り入れてるから、元東海車と言っても
長野支社は別に文句はつけないだろう。
311名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:49:50 ID:1vNuwuzw0
117なら昼寝多くて余り気味だけどなぁ
312名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:24:57 ID:QX/w9inHO
国鉄型好きな幹部が勢揃いしてるから今の車両を置き換えるつもりは毛頭ないみたい。

むしろ169系を再び湘南色に戻すための軍資金を画作してる程だ。
313名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:05:28 ID:ZF1WocaA0
ここって毎年、秋頃に中途採用の募集やってるの?
314名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:49:04 ID:2znQy7/2O
色の塗り替えごときにそんなに金がいるのか…
315名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:20:06 ID:86drvJFGO
>>314
仕事でしなの鉄道に取材に行った時に専務理事が、塗装変更は1両につき100万円掛かると言ってた。

S52編成は費用はJR持ちだったから出来た訳。
316名無し野電車区:2009/08/24(月) 05:39:20 ID:SuDI+jHXO
>>315
すげえ額だ…
317名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:24:30 ID:nI5IQcYDO
>>315
だからステンレスやアルミ車体だと塗装費用が節約出来るんだよな
318名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:43:10 ID:EiSd/GIyO
塗装するのと、車体フィルム貼るのどっちが安い?
319名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:27:40 ID:lh3jIW8N0
色の塗り替えに金がかかるなら、
なんで西武鉄道はツートン?のあのグレーを
「701系が廃止になったから、整備の人が701系と101系を区別する必要がなくなった」
とかどうでもいい理由で全部黄色にして塗り直しとかやったんだろう。
320名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:47:50 ID:nzoc80Hz0
>>319
は?
321名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:48:13 ID:MTvu+Mhc0
全部黄色にすればそれだけ色使わなくて安上がりだからやったんだろ。
322名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:54:27 ID:86drvJFGO
今回の件は金はJR持ちだったから、イベントのために勝手に塗り替え、イベント終了後は勝手に元に戻されてしまった。

あれは本当は湘南色のまま残したかったらしいけど、残すなら300万よこせと言われて何も言えず撃沈……
323名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:59:47 ID:am9Hu9vr0
>>315


取締役会長 加藤 久雄
代表取締役社長 浅海 猛
専務取締役 古坂 和俊

取締役 小池 恭彦
取締役 望月 孝光
取締役 母袋 創一
取締役 笠原 甲一
取締役 唐澤 光章
監査役 牧野 康男
監査役 中沢  一
324名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:46:01 ID:DTDA6VgOO
赤字のくせして役員多すぎじゃね?
そいつら年収いくら貰ってるんだ。
325名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:56:20 ID:nI5IQcYDO
>>322
プリウス買えるわな
326名無し野電車区:2009/08/24(月) 16:54:21 ID:86drvJFGO
いずれも国鉄型に理解のある連中ばかりなんだけど、役員報酬の中から数パーセントを湘南色塗装変更の軍資金に充てたら?とか思ってしまう……

足りない分はファンクラブだか応援団だかから寄付金を募ればそこそこ集まるだろうに……
327名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:53:02 ID:sOdoa/jdO
屋代駅で相互乗入れで長電屋代線救えよ。
328名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:59:13 ID:FiHWme5y0
>>327
169系3両編成で、屋代線をどう救えと?
むしろ死期を早めるだけだろうに・・・
329名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:03:49 ID:rSqumAV40
というかそんなことしたらしな鉄、長電の両方の首を絞めるんじゃないか?
330名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:53:41 ID:NzVJ0Tt70
>>322
あっさりと色を塗り替えられるJR東日本は何なんだ?
JRさんも少子化で経営が苦しいんじゃなかったのかよ。
331名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:32:02 ID:PdUJhqzvP
>>330
リバイバル運転で全国からJRに乗って乗客集まるだろうから、
トータルではペイすると踏んだんでしょう。実際は知らんが。

しなの鉄道もトータルで儲かる手段編み出せればいいんだろうけど、
まあ、地方の1私鉄じゃ限界はあるわな。
332名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:40:12 ID:RyFub4RTO
>>330
新宿の本社ビルのデカさといったらもう…。
走るハコより固定の箱物に金掛けてるもんね。
新型車両に代わると稼働台数は減らすし、鉄道業を縮小してるんだよ。
333名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:48:30 ID:akY/wmyvO
とりあえず一口1万円で寄付金募って塗装変更費用カンパするしかないね。

あとは副業やるかSuicaと自動改札入れて人員コスト減らすか……
334名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:57:16 ID:WWfqccASO
自改にかかる経費と人件費のどっちが安いかよくかんがえましょうW
335名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:16:56 ID:R8kZZ6lLO
>>332
でも、あそこは小田急の土地借りてる
336名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:34:13 ID:akY/wmyvO
>>334
「損して得せよ」

目先の事だけ考えてたら余計に赤字だ罠。
337名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:54:09 ID:GPyyhT6I0
>>323
取締役会長 加藤 久雄(本久ホールディングス社長)
代表取締役社長 浅海 猛(元JR東日本社員)
専務取締役 古坂 和俊(長野県職員、出向)

取締役 小池 恭彦(元JR東日本社員)
取締役 望月 孝光(長野県職員、県企画課企画部長)
取締役 母袋 創一(上田市長)
取締役 笠原 甲一(長野電鉄社長)
取締役 唐澤 光章(道の駅「雷電くるみの里」駅長)
監査役 牧野 康男(元JR東日本社員)
監査役 中沢  一(坂城町長)

これでも役員減らしてる
顧問という役職にいた、HISの澤田いなくなってるし・・・

外部取締役ばかりだし、関係なさそうな連中を減らせば
カンパなどしなくても、塗り替えの費用出せると思うよ
338名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:03:46 ID:NzVJ0Tt70
>>335
ああ、それでか、だから小田急ってあるんだ。
小田急本社ビルと合同の建物なのかと思ったよ。

>>332に「本社は渋谷だ新宿じゃない」と揚げ足取りをしたい。


>>334
でも伊豆箱根鉄道駿豆線とかあまり客多くないけど自動改札だべ。
スイカ導入して簡易スイカタッチ機ならコスト安いんじゃないかな。
339名無し野電車区:2009/08/26(水) 06:45:39 ID:CNyBiDRyO
>>337
市長やら町長やら長電の社長とかは本職で給料を貰ってるんだろうから、彼らを削減しても問題は無さそうだよな。
340名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:31:31 ID:FjZgN9nQO
いよいよ今年から253系が成田エクスプレスの運用から離脱するけど

169系置き換えとしてしなの鉄道にも欲しい
341名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:10:58 ID:y8o60nPj0
253系は耐寒耐雪装備無いから厳しいんじゃないか?
342名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:43:52 ID:7qnDgodTO
>>340
何度も言うけど、ここは幹部役員が国鉄型好きな連中の集まりだから、当面は置き換えるつもりは毛頭ないんだってば。

とあるコミュニティー誌の取材でハッキリとそう言われた。
343名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:34:39 ID:IU4an8GtO
>>341
トタ区滞泊の高尾発NEXは冬季暖房が効かなくて、苦情が耐えないらしいからね。

都下とはいえ、豊田、八王子、高尾は厳寒期の最低気温は南東北並みになるから
しな鉄で使うとなると、走り装置だけじゃなく、客設備も寒冷地仕様にしないと駄目だね
344名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:07:29 ID:ZlMSzwyk0
>>342
今まで何度も置き換えの話が出て、消えてるんだが
JRではない某社の車両を見に行ったりしてるが、どうせそんな話も知らないんだろ…

169系の置き換えも国の補助が出るので、ってところまでいったけど
県庁の意向でフイになった
そのあたりは、過去ログ嫁
345名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:16:01 ID:gPwTcCWc0
>>344
お前みたいに、釣られたことにも気づかずレスをつける馬鹿が大好きだw
346名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:15:17 ID:5otaYytR0
耐寒はとにかく耐雪っていうほどしなの鉄道には雪降らないだろ。
耐雪設備のないE233だってたまには雪が降る富士急行乗入れやってるし。
347名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:20:33 ID:5otaYytR0
あ、でも北陸新幹線が開通して
信越本線の一部がしなの鉄道入りしたら、そこは豪雪地帯か。
348名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:29:25 ID:zMMVpQL+0
たまに乗り入れるのと毎日走るのを一緒にしないでね。
349名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:02:30 ID:5otaYytR0
E233は毎日毎日乗り入れてるし夜間は寒冷地の河口湖駅で寝てますが。
350名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:04:00 ID:G/jA7u100
河口湖と軽井沢では寒さも雪の量も全然違うぞ。
351名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:08:41 ID:xmeMCl7C0
河口湖なめんな
352名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:28:33 ID:CawO8lVF0
軽井沢も河口湖も標高は同じくらいかな?
むしろ長野と軽井沢はどちらが寒いのだろう。

寒さは軽井沢の方が断トツで寒いとしても雪は互角
ってか軽井沢も河口湖もいわゆる雪国ではないから降ればドカ雪もあるが降らない時は全く降らない。
碓氷峠でさえあまり雪が無いし。
スキー場は人工雪だし軽井沢に雪なんて降らん、軽井沢付近で雪を拝むには鬼押し出し園の方まで行かないと、あ、でもあれは群馬県になっちまうか。
353名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:29:15 ID:OPlm2iPlO
>>343
高尾発は暖房が効かなくて苦情が多いっていうのはお前の妄想じゃないのか。
そんな苦情聞いたことが無い。
354名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:01:02 ID:y66pmz0m0
話全然違うんだけど、しな鉄の給料ってどうなのよ?
年収とかって気になるんですけど…。
就活の参考にしたいなって。
営業職希望。
勤務内容とか知ってたら是非是非教えて欲しい!
355名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:52:36 ID:eUhezhxnO
営業=駅員
年収は、一年目なら300万あるかないかじゃない?
中の人で知り合いがいるけど、30越えても400万いかないみたいだよ
ボーナスも出るし、痴呆鉄道ではマシな方だと思うけど
356名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:53:39 ID:CYxtf9suO
知り合いは30歳位の乗務員で250万位しかもらえないって…
357名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:08:25 ID:CWrcWTdeO
>>356
その人、中途採用でゎ?
ただ、乗務員で月収が手取り10万前後になる時があるらしい。
358名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:30:57 ID:W2gBe4QS0
このご時世地方で(比較的)安定した収入があるだけでも御の字
仕事無くて首都圏に出て行っちゃう奴多いんだし…
359名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:22:06 ID:FtPgyBT50
>>357
運転士ってそんなに安いの?
てか、引かれる額が多すぎなんじゃ?
360名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:10:33 ID:f5Nd3vGWO
>>359
基本給は年齢と在籍年数を考慮して、
例えば、一番低い人は13万位。それに成果給7500円を足して14万円弱。
一ヶ月の保険料等控除額は五万位。
手当がまったく付かない時、10万円を切る。
特に養成中は大変なことになる。
養成中ではなくとも、基本給が安い人は10万ももらえない。
景気に左右されないから、どんな好景気でも、給与は10万以下。
361名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:22:57 ID:AIEafIgfO
>>360
それ事務系の社員だよね?
運転士やってて10万前後じゃすぐ辞めちゃうんじゃない?
362名無し野電車区:2009/08/31(月) 14:55:15 ID:6Il30NGM0
運転士って単に運転するだけなのに成果給って何をどうすれば成果になるんだ?
363名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:38:00 ID:0in5LRh2O
高崎支社の115系譲渡マダー
364名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:08:33 ID:pYtPgFcw0
>>363
んなもんもらって価値あるんか
365名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:47:08 ID:9ON0u7mYO
>>362
しな鉄取扱いの物販を購入した額に応じて、成果給も増える。
職務内容と関係ない。
366名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:26:50 ID:5o/5gQUsO
>>364
東武野田線方式だよ
367名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:21:24 ID:+Ys9f4u+0
東の京葉線へのE233大量投入で205が放出されそうだから、115置き換え用に購入を検討してはどうかな?
368名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:52:46 ID:5o/5gQUsO
>>367
素晴らしい
369名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:19:49 ID:JAPug4/R0
>>367
しかし国鉄型ハアハアの上層部がそれを許さんよ・・・
いい加減置き換えてほしいが。
370名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:47:05 ID:/JRqmq490
>>369
いや、205は末期タイプの国鉄型だから問題無い。
かつ、メンテナンスコストも115以下だから、上層部も国鉄型への自己満足とコスト削減が図れて一石二鳥かと。
371名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:19:25 ID:Sts0IYBE0
俺も賛成だ
372名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:13:34 ID:9ELXN2qd0
>>370
悪い、説明不足だった
多分上層部はあのスタイルにハアハアしてるんだと思う。165系や115系にあるようなあの形。

いい加減、近代化図ってほしいんだけどさ。ここは博物館じゃないんだし。
あれを有料ライナーに入れること自体愚行だと思うもん。
373名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:15:13 ID:wHvUu6xq0
>>370
貴様のIDがJR
374名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:12:11 ID:0EATha+eO
>>372
ほんとに好きなら169系をあんな色にしないだろ…
375名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:24:45 ID:JCkHnwM60
>>374
あれじゃ、逆に貶めてるだけだよな
そんなに好きなら、沿線の愚民や社員から搾取して、資金を捻出するだろよ
それをやらんということは
376名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:36:31 ID:riji7px+0
>>374
俺はあの色に慣れた、というか最近はオリジナルカラーとして気に入ってる。
国鉄色とかたまに見るならいいけど全車それだとただの懐古厨だろ。
377名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:54:53 ID:hif9wAUD0
でもあの色は無いわ。
赤と銀って形も判りづらくなるし良いことないと思うんだが。

あのカラーは誰が考えたんだ?
378名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:20:24 ID:JAPug4/R0
>>376
だからあそこの経営陣はみな懐古厨。
379名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:49:05 ID:dVyb4i8mO
しな鉄上層部は鉄ヲタの集まりだったかw
キメェ
380名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:53:48 ID:2sHslQkH0
KBマンセー
381名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:03:04 ID:JAPug4/R0
どーせ収入も湘南色への塗り替えに消えるんじゃねーの?
205系なり211系なり入れればいいのに。旧型は1、2編成で十分。
382名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:12:06 ID:Thd2DKoa0
>>378
話の流れからするとどうしてその結論に至るのかよく分からないんだけど。
383名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:37:22 ID:nsPNRgYYO
京葉線から205系が離脱するから
115系置き換えにクロスシートに改造してエアーカーテンを付ければ完璧
384名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:30:09 ID:lhNqhBxx0
>>383
けど、同じ地域を走っている長電8500系や上田1000系はエアーカーテンつけてないから、無理だろうな。
385名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:58:46 ID:tNTsiW410
快速姨捨棚田紀行が10月に設定されているけど
しな鉄車両が姨捨行くの?
386名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:02:53 ID:2LQIb2km0
>>385
バカじゃねーの?
387名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:04:46 ID:PXnnZ4Pr0
>>385
169系で行くと書いてある
388名無し野電車区:2009/09/06(日) 07:16:34 ID:4OK8X6Rg0
>>387
ホントだ ありがとう
389名無し野電車区:2009/09/06(日) 07:17:40 ID:4OK8X6Rg0
>>386
バ〜カ♪
390名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:25:51 ID:31A7aYfjO
253系しなの鉄道譲渡マダー
391名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:17:50 ID:TX8s+oyQO
>>389(苦笑)
392名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:45:49 ID:y0T6emR0O
軽井沢にイオン軽井沢ショッピングセンターの建設貴盆濡
ジャスコと200の専門店が欲しい
393名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:49:24 ID:YZzXa6rF0
>>392
昔、ジャスコはあったんだが潰れたの知らないか
394名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:32:15 ID:RCYL0Hm4O
>>393
それがどうした
395名無しの電車区:2009/09/11(金) 23:51:27 ID:JgKnwQj/0
旧型ついでに、秩父鉄道の1000系を1編成買ったら面白いかも。
でも、部品は手作りだし保守が169系より大変か……
396名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:11:28 ID:B/YD20HjO
>>395
やめておけ
保存鉄道じゃないんだから
そんな金あるなら農業参入に使え
397名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:19:22 ID:hcLYxu7x0
早く253系を購入して
しなのエクスプレスを運行してくれ
愛称は勿論(以下略)
398名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:59:01 ID:hfsmC7vPO
長野エクスプレスなら愛称はそのままでおけ
とマジレス
399名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:59:19 ID:AzQsihNJO
169系置き換えは253系
115系置き換えは205系に貴盆濡
400名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:56:27 ID:89/H9DKO0
JR東海で近いうち余剰になる117でももらったら?
401名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:20:51 ID:W7JvWlm80
253系か…しな鉄管内は比較的平坦だからその辺りは問題無いようだが
冬季の寒さと雪対策はどうなんだろ?
402名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:53:28 ID:19cbZlZbO
>>400
JR東海は譲渡事業はやらんだろ
403名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:20:05 ID:snpan056O
>>401
耐寒改造するんだろ
404名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:20:36 ID:VbLejv220
>>402
いや、依頼すればあっさりと譲渡してくれそう。
今まで東海に車両譲渡の依頼をする所が無かっただけだから。
405名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:27:18 ID:KNprNgJ90
117系の最低4両は永杉だろ。しかも115系と大して変わらん年期だし。
406名無しの電車区:2009/09/20(日) 04:32:35 ID:A6P57fck0
169系は当初最長10年程度で置き換えの計画だったが、今にしてみれば唯一の直流急行型を使っているわけだから、考え方によっては増収は図れると思う。
確かに冬場ドアが凍って開閉できなくなる事もあるが、利用者からクレームあるわけでないから当分は置き換えないでしょう。
253じゃ今までのような使い方は出来なくなるから、伊東線の例があるから、むしろ東急の8000系あたりをそれなりにいじったほうがと思う。
115の後継に205でもよさげな気もする。ただ、うわさの211の方が現実的かもしれない。
407名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:08:05 ID:v/jWFVN70
鶴見の205のように2連にして、セミクロスにしてドアスイッチを付ければ問題なくね?
408名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:19:19 ID:RDwxqi2IO
>>404
車両本体価格が高そうだが
JR東海は169系を置き換えるなら117系
115系置き換えとなると2211系か?
409名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:19:32 ID:xNr1iSYKO
>>406
東急8000系は消滅形式だからもう東急には無い
また8090系は秩父鉄道譲渡が有力

また211系より京葉線205系がE233系に置き換え対象となるため205系の議論が出ているだけ
410名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:55:58 ID:0rfs19a/O
>>407
鶴見は3連な
411名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:54:36 ID:InYOSk/mO
小諸にイオンモール小諸の出店貴盆濡

斜陽化した小諸市の救世主としてSATYと250の専門店を熱望
412名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:05:32 ID:rzvNQGZv0
>>411
懐古園つぶして誘致しよう
小諸駅も近くてしな鉄ウマー
413名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:35:11 ID:2e2j6f1q0
>>411
佐久平池
414名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:57:56 ID:HCqTtU1RP
>>412
懐古園守って新幹線蹴った小諸だぞ?ありえんありえん。
415名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:27:22 ID:R0Jvf4OD0
小諸そば誘致しろよ
416名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:44:12 ID:InYOSk/mO
小諸市内にイオンモールを建設すれば置け
小諸駅から買い物バスでアクセス出来ればいい
417名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:01:22 ID:YQd6SJeC0
今は東京在住だが、長野県てなぜ3両編成が主流なんだろう。
首都圏は郊外でも5両編成ぐらいだが。。。
いくら人がいないとはいえ、4両ぐらいは必要じゃないかな。
しかもクロスシートが主体だしね。
老人も立つことが多くなってしまうのは考えもの。
418名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:07:49 ID:HwnqLP0w0
>>417
>老人も立つことが多くなってしまう

そんな状況あまり見かけないぞ。少なくとも日中座席が全て綺麗に埋まってることは皆無。
老人が立ってるのは人と一緒に座るよりは立ってる方が楽だからだろ。老人は思うほど弱くない。
419名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:59:02 ID:YQd6SJeC0
>>418
 老人は弱くないかもしれないけど、立ってることのほうが楽ってのは???
 通勤時でも3両の時もあるが大丈夫だと思いますか?
 
420名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:01:40 ID:0fi8FRS9P
>>419
精神的に気楽ではあるな。
421名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:07:09 ID:HwnqLP0w0
>>419
やかましい高校生♀の並びにいるくらいなら立ってる、とか。
422名無し野電車区:2009/10/01(木) 07:31:34 ID:oTyGwhR90
首都圏と違って地方は通勤でも車が主流だからな
通学の高校生頼みなのは地方路線なら何処も一緒
423名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:34:10 ID:GBWFbqBm0
開業12周年・・・はやいな
424名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:39:33 ID:6sDOe57dO
碓氷峠廃止12周年・・・はやいな
425名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:04:53 ID:NohefRGr0
特急あさま廃止12周年・・・はやいな
426名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:37:07 ID:WKQL4VdC0
上田駅・軽井沢駅改築12年、、、、はやいな・・・
427名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:06:38 ID:UCFV+xQ80
JRバス関東 横川〜軽井沢線開業12周年・・・はやいな
428名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:14:29 ID:YPpjHqxz0
今井駅 開業12周年  はやいな
429名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:25:04 ID:aFyJGehvO
169系廃車まであと 12年 早くないな
430名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:51:54 ID:/GraTv3L0
アンチ169系厨房 うざいな
431名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:08:24 ID:+VxwFpf4O
253系の運用離脱が始まったから今こそ169系置き換えのチャンス
432名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:02:40 ID:XSR/zPhc0
>>431
残念だが、253系はNEXでのヘビー運用でガタが来てるから、とても譲ってもらえそうも無い。
433名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:55:40 ID:mVCk3pyx0
板がいきなり薄くなった・・・
434名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:06:57 ID:Fyd9cIi60
>>432
ジャカルタに譲渡ですね
わかります
435名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:39:32 ID:YbYc0DCyO
ジャカルタの103系、サボが「海浜幕張」になってて禿ワロタwww
436名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:35:05 ID:v1GXLLSG0
幕抜いて売りに出さなかったのか
束も経営厳しいんだから少しでも稼ぎたいだろうに…
437名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:43:29 ID:b4jUzpAG0
台風18号の接近により
明日(10月8日)始発より
10時頃まで、上下線全ての
列車の運転を見合わせます。
438名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:50:23 ID:J3mQbsELO
インドネシアに中古譲渡なんかそもそも利益なんかデルの加代
439名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:20:38 ID:aO7Kd1iE0
253系をしなのエクスプレスとして走らせてほしい
440名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:33:27 ID:CBz1yiNaO
253は寒冷地は無理と何度言うたら
441名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:43:15 ID:WybXI97V0
霜取りって11/1〜だっけ?
442名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:59:25 ID:9DWL6KJmO
小諸市に高卒以上の中国人100万人の受け入れ貴盆濡

チャイナタウンを構築すれば地域衰退の小諸市の救世主に成る

地元の小学生も北京語ペラペラに話せてカッコ良くなれるぞ
443名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:40:35 ID:4ReVJDDB0
115系のリニューアルは全編成終わったの?
444名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:27:38 ID:hMGwp0340
窓枠の傷落書きも研磨して消したのかな?
445名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:56:32 ID:JvZq7uk/0
169系の窓枠の傷落書きに
S44.○.○なんて日付の書かれたのがあった。
もう40年も前の傷だけど、書いた人はもう60歳近いだろうな。
446名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:16:16 ID:hMGwp0340
よく見かける落書き
○○好き
○○死ね
マ○コ
○○村連合参上!
特攻天使降臨

レベルが低いよな
てか落書きする奴の脳味噌が無いからしょうがないかww
447名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:08:41 ID:cXii0YYy0
篠ノ井〜小諸は正直JRのままでもよかったのでは?
448名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:17:41 ID:8hKhwj3v0
黒字にならないと踏んだから経営から切り離したんだろうね…
449名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:07:52 ID:+8UiFo23O
信濃追分駅の窓口塞がれてるけど、内側に「JR東日本 びゅう商品券」のステッカーがまだ貼ってあるよ
450名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:10:37 ID:TQCjfnd60
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84288789
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78694708

↑こういうスタフって、どこでもらえるの?

どうせ廃棄してるんだろうから、タダでくれるような気がするけど
運転区にでも電話かけて、交渉すればいいんかな?
451名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:09:08 ID:8/LMZnlG0
>>450
イベントの時に売ってます
タダじゃくれません
452名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:03:13 ID:CTNheeEl0
>>448
黒字なんでしょ?
453名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:19:32 ID:4GPq86Eh0
>>452
束が従来通りの経営でやってたら赤字だろ。
ワンマンにして運賃上げてトントンなんだから。
454名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:24:58 ID:k6tEA02h0
社員の待遇を派遣並みにすれば黒になるよ

それやったら組織としてお終いだが…
455名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:09:40 ID:jvdIyJOFO
>>454
それなら害虫にすればよくね?

マニアをSTAFFとして登録すれば喜んでやるだろ
運行は規制緩和して
運転席にマニアを運転の監視として配置

列車時代は遠隔による完全無人運転にすればいい
456名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:10:29 ID:otzqBUAm0
誰が規制を緩和すんだよ
457名無し野電車区:2009/10/23(金) 04:26:38 ID:NWv6VrM80
無人運転化するのにいくらかかるんだよ
458名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:57:05 ID:y89u/UBP0
その前にする必要あるのか
459名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:06:28 ID:I4WIOCuLO
平成の徳川家康公こと小沢一郎の一声があるば実現できる
460名無し野電車区:2009/10/30(金) 17:31:19 ID:Ce6DvRfaP
無理
461名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:00:12 ID:2j4foQD80
しなの鉄道最高!!
169系最高!!
115系最高!!
ぶぶっぴーぶりぶり!!!!
462名無し野電車区:2009/11/01(日) 20:57:59 ID:mcuaSelCO
>>461
115・169系はいいよね(^-^)
463名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:14:37 ID:Adec9YIk0 BE:482868252-2BP(0)
464名無し野電車区:2009/11/04(水) 10:13:30 ID:7EbRhDUAO
夏のとき?車掌さんがトイレの鍵開けて入っていたが自分達だけ?トイレを使っているのかな。
465名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:05:07 ID:m9Oa8w4c0
253系長電の2000系と合わせて
更新すれば、検査も同一のところで行うので効率的
長電2本、しな鉄3本、部品取りや
しな鉄初の特急運転に向け9本全て貰ってきたら あんなゴミタダでくれるでしょ
466名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:00:16 ID:8AY1YMwdO
中途採用出てるが、しなの鉄道って地方鉄道にしては給料いいな。

私鉄じゃなくて3セク、つまりバックに県がいるからか?


あと新卒追加募集って、よほど集まり悪いの?
467名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:02:16 ID:8AY1YMwdO
なんで信濃鉄道と漢字にはしないんだ?
468名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:09:40 ID:UrCeH0pgO
ヒント:倒壊の特急
469名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:50:31 ID:vB7ubP0G0
>>467
信濃鉄道という鉄道は別にあったから。てかググれ。
470名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:06:46 ID:9AHw3Du40
>>467
ヒント:大糸線
471名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:47:14 ID:h1U4bCxCO
しなの鉄道は長野電鉄や上田電鉄との相互乗り入れを行うべきと思う
472名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:29:40 ID:Hg4RgSFY0
>>471
植田電鉄上田駅は高架で行き止まりなので、線路連結できません
473名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:34:15 ID:xaEiG/KBO
液晶モニターでCM流すのはいいけども、次の駅名や乗換路線の案内くらい表示してほしい
474名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:42:13 ID:G+VPk3ulO
JR様から廃車予定の253系を頂いて、有料快速『しなのエクスプレス S'EX』は如何でしょうか? <br> 冷房使えない169系は好きな人に販売して小遣い稼ぎに。
475名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:50:33 ID:/8GvGqKi0
>>473
禿同
476元東急ファン:2009/11/13(金) 21:50:15 ID:9gFCBsyl0
 しなの鉄道は軽井沢=小諸=田中(海野宿)=上田と歴史的な町や国内有数
のリゾートを抱えています。
 屋代から長電に乗り入れできれば、松代=須坂=小布施=湯田中(志賀高原)
と結ぶこともできます。
 さらに、志賀高原=草津=軽井沢とバスにて周回することも可能です。
 しなの鉄道でも、長電との直通列車の運行を検討してもよいのではと、思います。
 (季節運行からでも開始してはいかがでしょうか。)

 
477名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:37:06 ID:uXUodBV3O
しなの鉄道線 列車遅延
2009-11-13 23:20
小諸〜滋野駅間で発生した車輪空転の影響で、列車に遅れが出ています。

落ち葉か
478名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:24:02 ID:dgwe7x+oO
昨日の空転に続き、今日は車両故障で運転見合せとは…神がかり的なダメっぷりですね。
479名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:50:04 ID:rDttKaLwO
キハ181系を譲り受けて、169系をおきかえるのはどうでしょうか
480名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:09:24 ID:AhzUukZOO
冷静になれ。どう考えても東海の117系がいいだろ。
輸送費も洗馬駅からにして、耐寒耐雪を湖西線仕様並みにするだけで済むから安めに済ませられないか?
481名無し野電車区:2009/11/14(土) 13:27:09 ID:NNZhfw2m0
2014年の北陸新幹線開業後のことも考えればJRから189系を継承することは確実だから
あまり無理をする必要はないのではないかな。
482名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:50:10 ID:7ymTgo/LO
>>481
189系はないだろ。古すぎる。
せめて185系。東海の117というのはいい選択肢だと思う。
483名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:07:40 ID:E3moUvPJ0
185系が良いとは思うけど、東はまだまだ使う気みたいだしねぇ…
484名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:47:35 ID:HSTEee7P0
東武8000系を購入して2ドア改造するのがよいと思うが。
485名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:24:37 ID:zzJIb6OM0
253系を視察のため社員が某所に行って来たそうです。
486名無し野電車区:2009/11/15(日) 04:10:17 ID:+KyEMmxKO
253なんて貰っても正直使い勝手悪すぎ。
各駅停車もこなせるわけ?
487名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:59:30 ID:QtpEZMZLO
2ドア貫通だしドア広いしいいじゃない
488名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:09:20 ID:W8kelUnYP
253系ではワンマンできる?
489名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:10:29 ID:0bduyxBI0
故障多すぎだな
490名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:12:04 ID:yzo0CPw7O
長野電鉄長野駅に信州私鉄4社共同限定商品?で、
長野電鉄松本アルピコ電鉄上田電鉄しなの鉄道があったが、
しなの鉄道は私鉄じゃなくて3セクタなんじゃまいか
491名無し野電車区:2009/11/15(日) 15:07:43 ID:+KyEMmxKO
その気になれば束から211貰えただろうが貰わなかったもんなぁ。
ほんとにどうすんだ?
492名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:28:03 ID:ugqH2h0MO
運転士で綺麗な女性がいるけど、やっぱり彼氏持ちですかねぇ…土日休み・車掌乗務列車のみ運転とか、特別待遇ですか?
493名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:09:29 ID:XO3HYGMeO
>>492
キモい
494名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:46:36 ID:W+q/4oU+0
>>492みたいなのって、案外その女性運転士本人が書いているんじゃね?
しな鉄の女性乗務員は、残念すぎるという形容詞がお似合いな人ばかり…
495名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:34:42 ID:r5Q3qpNz0
>>491
新前橋の車はまだ暫く在籍するみたいだし
幕張に行った14編成は209系転入でお払い箱のようだが、予約済みのようだし…
496名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:20:17 ID:YLzZRowxO
>>415
長野県外民乙

何故か小諸には小諸そばはありません。
497名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:46:41 ID:lQwS+dV+0
>>496
http://www.konaya.jp/

これ小諸だけど?
498名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:09:49 ID:JJp16z7EO
小諸駅に前に行ったら乗換案内の字が違ってた件
2・3番線の小淵沢の文字が「小渕沢」になってたよ
499名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:48:22 ID:lQwS+dV+0
>>498
昔は、小淵沢と小渕沢両方存在してたよ
だから、必ずしも間違ってるわけではないね
500名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:46:17 ID:R0WrRSev0
一時期、お陀仏さんのせいで「おぶちざわ」と読む馬鹿が増えたのは良い思い出。
501名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:04:42 ID:ImQt4qPrO
>>499-500
そうなんだ
502名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:54:52 ID:Ym+sNr3Z0
>>494
しな鉄の女性乗務員の人達はキレイな人ばかりだよ(’V’)
503名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:13:01 ID:uYvEm8ot0
若い女性乗務員が増えるのは喜ばしいことだ…
504名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:33:09 ID:Ym+sNr3Z0
>>503
ですよね(・ω・)
男性乗務員もカッコいい人ばっかWWW
505名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:19:31 ID:zN/E6iMzO
発車メロディー録音していたらフルで鳴らしてくれた
レチ氏、ありがとう
506名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:21:40 ID:7gA40lf/0
JRからパクった発車メロディーの収録について。

屋代駅 全列車で鳴らす。
戸倉駅 確か上りワンマン列車は鳴らさない。
    上りを収録したい場合は169系担当の列車およびJRの115系担当の列車がおすすめ。
    下りは全列車鳴らす。 ちなみに途中切りは結構多い。
上田駅 しな鉄所有の115系は一部を除いて絶望的。収録するなら169系担当かJRの115系担当の方がよいかも。
    ちなみに2番線のGota del Vientは本数が少ないので滅多に鳴らさない。
小諸駅 上りは169系担当の列車だけ。あとはワンマンなので鳴らしません。
    下りなら169系担当の列車およびJRの115系なら収録可能。
    始発なら2コーラス以上の撮影は可能かも。
軽井沢駅 169系担当のみ。ちなみに必ずフルコーラスは流れる。

あ、その他の駅も長野支社御用達の永楽電気のベルじゃない首都圏ではおなじみのベルが流れるよ。
507名無し野電車区:2009/11/20(金) 03:16:38 ID:WgKxELhA0
>>504
それはどの鉄道会社でもありえないw

軽井沢駅の女の駅員かわいすぐる。
508名無し野電車区:2009/11/20(金) 06:40:13 ID:LNS11XbW0
>>507
軽井沢駅にそんな人いたかな・・・
かわいい女性駅員なんて見たこと無いぞ?
509名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:21:05 ID:UllWh81fO
>>506
ありがとう!
510名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:57:45 ID:YrXAQtaD0
http://www.sanrikutetsudou.com/ensen_guide/links/ensen_guide.html

しなの鉄道も、こんなカンジになるのかな・・・・

真ん中だけJR
511名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:50:21 ID:PhSamI360
ごめん。しな鉄115系担当でも非ワンマンの列車は設定されてるわ。

今井・明科でおなじみのカンノ長野2番。
http://www.youtube.com/watch?v=9l-Kl0Ov8W8
512名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:53:49 ID:lZtEFIstO
>>511
軽井沢の長野2番って信越線の時からあるんだっけ?
513名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:23:44 ID:lZtEFIstO
●長野
2番線「秋桜」
3番線「古いオルゴール」
4番線「スプリングボックス」
5番線「小川のせせらぎ」
6番線「光と風と」
7番線「Twilight」
●今井
全番線「長野2番」
篠ノ井
全番線「Water Crown」
●屋代
1番線「JR-SH5-1」
3番線「JR-SH3-1」
●戸倉
全番線「JR-SH1」
●上田
1番線「Water Crown」
2番線「Gota del Vient」
3番線「Cielo Estrellado」
●小諸
1〜3番線「JR-SH2」
●軽井沢
全番線「長野2番」
514名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:22:27 ID:evu0CXlAO
しなの鉄道って発車メロディーの更新は無いのかな〜?
515名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:28:00 ID:evu0CXlAO
私はたまに使いますけどしなの鉄道の乗務員って結構優しくて親切な人が多いですよね。
516名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:43:15 ID:IxE4CeBS0
>>515
激しく同意
丁寧な感じがする
517名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:47:50 ID:evu0CXlAO
小諸駅階段しか無くて優しくてないけどたまに駅員の人や乗務員の人がお客さんの荷物を改札口まで手伝ってるのを見ます。見てる方も何か嬉しいですよね
518名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:12:18 ID:IxE4CeBS0
>>517
温かみがあっていい^^

小諸駅はエレベーターとかつけられないらしいね
建物が古いからだとか何とか
519名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:02:10 ID:trKz2mZw0
 小諸駅で降りるとなんかどことなく懐かしい感じがする。
520名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:03:21 ID:700VINKbO
小諸市の職員に知り合いに聞いたんだけど小諸駅は新築されるらしいよ。
521名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:07:02 ID:XOI9WXCz0
>>512
しなの鉄道になってから設置された。

>>514
たぶん無い。
522名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:07:25 ID:JSiATo+1O
>>521
そうなの?
でも戸倉のJR-SH1はJR時代からあって、あさま発車の時にも鳴ってたよね?
523名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:18:13 ID:gTLfgVtRO
東御(田中)出身丸子実業OB東京高検検事の本第3弾発売
http://www.tachibanashobo.co.jp/blog/category07/000126..html
524名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:57:53 ID:XOI9WXCz0
>>522
屋代と軽井沢はしな鉄になってから設置された。
屋代の2番線に発車メロディーがないのはそのため。

戸倉や上田や小諸はJR時代に設置されたけどいずれも導入したのは1995〜1996年あたり。

ちなみに上田や小諸は今の曲の前に放送機器の関係でwater crownの低音の短縮版を入れていた。
しかし開業直前に上田は標準版(Water Crown(1番線)、Gota del Vient(2番線)、Cielo Estrellado(3番線))に交換、小諸駅は五感工房(JR-SH2-1)に交換されて現在に至ってる。

あっ、篠ノ井駅がなぜ発車メロディーにこだわってる理由はやっぱり昔あった発車ファンファーレが原因かなww
あれの影響で大原さやか(確か)の自動放送に変わった今もwater crownのちゃんとしたやつ入れてるもんなww
525名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:23:18 ID:JSiATo+1O
>>524
詳しくthx
懐かしいなファンファーレw
526名無し野電車区:2009/11/23(月) 12:31:37 ID:/ARaNSvr0
21日〜23日に臨時快速列車が動いたが
それに見合うだけの収入はあったのか?
無駄な気がする
527名無し野電車区:2009/11/23(月) 12:35:39 ID:/MvOkko30
>>526
軽井沢駅に到着したときは満員電車状態だったけど?
528名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:10:26 ID:/ARaNSvr0
しなの鉄道を侮っていたwww
意外と需要があったんだ
529名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:40:50 ID:x3ZzK91gO
169系に乗りたいのだが、湘南色運行時に挙げられていた運用表と現在の運用は変わって………る?
530名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:05:25 ID:gmi9mb5pO
しなの鉄道はラッシュ時間帯は乗車率すごい高いよ。
531名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:14:16 ID:Wf+Fx3zIO
サンセット号は169系ですよね?今日は115系で運転してましたけど…
532名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:35:53 ID:gmi9mb5pO
確か日曜日と祝日の最後の日は115って時刻表に書いてありましたよ。
533名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:44:56 ID:VLbk7AVHO
ワンマンの途中駅も半自動にしてほしい。

寒い
534名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:48:01 ID:g8FZA1Nm0
冬場は半自動じゃないとキツイ
寒すぎて鼻水が止まらないw
535名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:17:15 ID:gUlwWRaF0
小諸駅前はゴーストタウン?
536名無し野電車区:2009/11/25(水) 01:30:40 ID:09gD0+tXO
そうでもない。
うまい牛しゃぶ屋、寿司屋、天ぷら屋、ケーキ屋が揃っている。
ホテルもあるし、みやげ屋も健在だ。
537名無し野電車区:2009/11/25(水) 12:26:00 ID:9SELyg34O
>>535-536
昔に比べたら寂れてるな。
538名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:53:11 ID:0eF66N4O0
でも小諸駅前のホテル一軒潰れたよな。
あと小諸駅2Fの飲食店は希望の注文をしても在庫切れのことが・・
539名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:53:56 ID:0eF66N4O0
小諸駅は改札はしなの鉄道だけど
みどりの窓口は当然jrだけど、
あそこの社員はJR東日本本体? 子会社?
540名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:03:38 ID:+af0xPU80
>>539
駅管理業務はしな鉄が、みどりの窓口の業務は東グループのしなのエンタープライズがそれぞれ担当してる。
541名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:51:11 ID:IVUcw6jSO
子会社なのか。
常駐一人みたいだから、昼休みありのへんな営業時間だったな。
542名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:51:18 ID:Ll99uR/2O
クルマで15分くらいだし、小諸の玄関口は普通に佐久平な感じ。
543名無し野電車区:2009/11/27(金) 11:12:57 ID:TtSnDGgt0
小諸より東小諸の方がいいんじゃねw
544名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:46:12 ID:iC1mBuHV0
小諸って、住むには不便なんだよな
遊ぶには更に不便
昔は、観光客がけっこう来てたなんて信じられないんだけど、
そいつらは一体何しに来てたんだろう・・・
545名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:57:53 ID:Op5RZmbZ0
>>544
観光じゃなくて昔は地域の商業中心だった
駅前の昭和堂があった頃がピークかな
546名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:05:50 ID:TtSnDGgt0
小諸は昔栄えていたが、
佐久平を新幹線が走るようになり
人口密度がゆるりゆるりと・・・
悲しいはなしだ;;
547名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:05:50 ID:bANz5NP4O
色街でもあったんだよな、小諸は。
AIDSが出たのも全国で最初に近い。
548名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:15:15 ID:VkfxR91pO
>>547
そんなエロい町だったのかw

そういえば千曲駅の歩道橋は完成した?
549名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:31:47 ID:HD91FdcVO
千曲の跨線橋ならすでに使用開始になってますよWそれより、なんで下りの停止位置を変えたんだろう?跨線橋関係無いのに…減収って新聞に出てたのに集札出来なくして。
550名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:47:07 ID:4ArXMQaj0
 小諸はジャパニーズ・クアラルンプールみたいな言われ方していたね。

 小諸、駅も風情があっていいのだけど、どう生きていく街なのかがイマイチ見えない。
 島崎藤村や小山敬三を売り込む?懐古園?アサマ2000?

 どれもパンチ力に欠ける。
 既に鉄道の要衝ではなくなったような。このまま推移するしかないのかな。
551名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:33:30 ID:OIke1CpdO
>>548
ほんとだよ。東南アジア系のメッカだったらしい。
県外からもたくさん客がきたらしい。
552名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:16:02 ID:npvwRxXo0
小諸ってすごいんだなぁ
・・・悪い意味でw
553名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:24:33 ID:F8M6Sz8q0
最近東の車両更新スレでよくしな鉄の名前出るけど、
やっぱり普通電車に253とか185とかはないよなぁ。
今後黒姫か妙高高原までしな鉄になるなら軽井沢〜妙高高原で特急とか走らせるのも良いと思うけど。
けどわざわざ特急用の車両導入したり検札したりとか余計な負担が増えるからやらないか...
554名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:29:49 ID:sa0yNtjxO
長野〜篠ノ井は結局JRで…ってことになったんじゃなかったっけ?
これが事実ならば、(しな鉄としての)延伸自体難しいかと…。

ちなみに185系の普通はある。
東海道線に。
555名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:38:40 ID:yAulZIDc0
185系200番台なら冬の信州でも何の問題も無い
556名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:40:47 ID:sRX1y4m90
>>553
平行在来線は、特急を運行してはいけないという協定があったんじゃ?
557名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:04:22 ID:DkaelkP00
>>555
確かに普通にはまかいじ入ってるしな(根岸線のATCの関係で団体臨時以外原則B3/B4/B5だけだが)。
558名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:20:11 ID:F8M6Sz8q0
>>554
三セクって結局自治体の出資だし県の負担がデカイから、
一県に2つも3つもあっても意味ないと思うんだよね。
ひとつにすれば役員とか数のいらない部分の費用は浮かせるんだし出来ればひとつにまとめたほうがいいのかなと。

普通については2ドアはやっぱり乗り降りめんどくさい。
まぁ>>555の言う通り寒さ対策としてはいいかもしれないけど。

>>553そんな協定あったのか...
長野〜軽井沢はともかく以北は並行といっても新幹線の恩恵なんて無いに等しいんだし設定しても良いと思うがどうなんだろ。
快速はしな鉄で今もあるよね。
559名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:48:00 ID:/sdINoq40
>>536
特急停車してる駅でも、大概駅前通はシャッター街だよな。地方都市は除いて。
飲食店とか風俗店とかばかり。商店はみな郊外。クルマ社会だから仕方ないけど。
560名無し野電車区:2009/11/30(月) 11:39:54 ID:OcweOnKJO
あげ
561名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:04:04 ID:c3pfkRbl0
843 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 12:49:18 ID:tPazueYlO
しな鉄落ちた…

書類落ちとか初めてなんだが…
562名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:49:57 ID:4D4u7roV0
>561
ドンマイ!
あきらめずに頑張るんだ!
563名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:45:17 ID:hMBXgfFkO
俺も落ちたわ
564名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:21:08 ID:RGTUDMtV0
>>555
耐寒耐雪仕様なんだから当たり前だろ
565名無し野電車区:2009/12/02(水) 02:46:41 ID:PZwzeHxy0
霜取り始まった?
566名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:21:32 ID:ZEGTRJjP0
軽井沢−小諸間の救済案:
1.下り線を改軌。(1067mm→1435mm)
2.軽井沢駅構内の配線追加。(新幹線の渡り線およびデッドセクションを追加)
3.400系やE3系などのミニ新幹線中古車両を購入し、交直流対応に改造する。
4.東京−小諸間を直通するミニ新幹線を設定する。(軽井沢−小諸間は各駅停車)
5.この区間を単線並列方式で運行する。

メリットとして:
1.東京−軽井沢間の車両使用料をJRから徴収できる。
2.長野新幹線から外れた小諸へも新幹線が直通する。
3.長野新幹線開業により、寂れた中軽井沢、信濃追分など再度活性化できる。
567名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:28:21 ID:rHynOSUMP
>>566
JR東の利点がほぼ無いな。むしろ特殊車両割り込まれて迷惑かも。
ただでさえ大宮以南一杯すぎなのに、そこにミニ単独車両割り込ませる
余地はないだろ。
568名無し野電車区:2009/12/05(土) 02:02:30 ID:uHyxtGjp0
>>566
信濃追分は寂れてない。住んでる俺が言うんだから間違いない。
569名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:38:49 ID:hvwiudFq0
大宮〜東京にバイパス線作れよ
570名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:03:28 ID:58vAF4zi0
>>569
大宮ー新宿をミニ新幹線
571名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:14:38 ID:V2YGdSKv0
「マッコウくじらと大糸線キハの旅」
http://www.shinanorailway.co.jp/new/kiressya.html#kiha

しな鉄は何がやりたいのかよくわからないところがあるけど、こうやって鉄オタ向けの企画旅行が増えてきたのは
本格的にてこ入れをして集客につなげようといういい傾向なのかな?

しかし自前だと169系くらいしかネタがないのが悲しいところだなぁ。
小諸で保守用車の体験乗車とかやっても集客期待出来ないだろうし。
572名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:20:16 ID:fj3yqrov0
しな鉄には頑張ってもらいたいものだ(・¥・)
ファイトしなの鉄道
573名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:28:00 ID:LPSo07N4O
しな鉄はオタ向けよか、一般利用者を大事にすべき
574名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:53:48 ID:S2KkXN9hO
ステンレス車両導入前提であの塗装にしたのに、現在の懐古厨だらけの経営陣ときたら・・・w

東急8500系の導入を見送った時点で、こういう運命だったのかも・・・

211系入れないだろうなぁ・・・
575名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:46:01 ID:U8rhQawF0
12月に入ってから急に運行本数が増えたんだけど、毎年のこと?
通勤時間帯以外、ほとんど無人状態ぽいけど。
576名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:47:41 ID:BakUegn80
えっ、ダイヤ改正したの?
577名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:57:48 ID:U8rhQawF0
線路近くに住んでる友人から聞いた。
急に増えたって。
578名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:29:35 ID:CtaiIFr7O
>>577
なんじゃそれwwwww
579名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:52:15 ID:H8xM/N85O
増えたって、霜切りが始まっただけでないかい?12月からだし、9両空っぽだしW
580名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:12:05 ID:U8rhQawF0
>>579
「霜切り」って何ですか?
字を見ると、どうもそれっぽいかも。^^
俺も友人も今年こっちへ来たもんでw
確かに人影なかったそうです。
お騒がせしてすんません。
581名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:12:36 ID:2vnIDlld0
>>579-580
マジレスすると「霜取り」な。
582名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:29:56 ID:RjLy5yJIO
今日の昼過ぎに沿線で写真撮ってたオッサン!
あなたが立っていたあの場所は誰が見てもアウトですよ!
大好き?な電車にグモられるのなら本望なんでしょうけど…
乗ってる側からすれば迷惑この上ない。
583名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:40:30 ID:fU/w6W5/O
中の人は『霜切』を使ってますけどどっちが正しいんでしょうか?まさかここの会社だけ特別とか…
584京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/16(水) 01:45:12 ID:QzE8xByu0
よく乗るんだが、車輪のサスがコイルスプリングなせいか 非常に乗り心地が悪い(苦笑)
しかし懐かしさみたいのもある
585名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:54:30 ID:ggp15fxsO
>584
ロングレールから短いレールに戻したのも乗り心地悪化の原因のひとつと思う。
同じ115系でも、しなの鉄道車よりJR車のほうが、ギシギシ音が静かな気がする。
586名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:08:59 ID:4UINkjbP0
本線当時のロングレールはもう交換されたの?
587名無し野電車区:2009/12/18(金) 06:29:08 ID:xxSfqSKX0
>>561
営業って人気あるんだね
技術系は定員割れてたのに。
588京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/21(月) 01:49:18 ID:RmByTc9m0
イルミネーション号完売かぁ 人気あるな
589京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/21(月) 13:59:22 ID:RmByTc9m0
しなの鉄道ここ最近乗ってるがフリー切符や乗り降り自由の切符販売が少なすぎる
\1000で乗り放題とかもっとやれよなぁ 
590京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/21(月) 14:55:26 ID:RmByTc9m0
あと軽井沢 横川間のJRバスの最終便が早すぎる 22:00でいいだろ
591名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:49:57 ID:btY993V4O
確かに
592名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:41:41 ID:SRuJQjVlO
俺も横軽線バスは、せめて18きっぷシーズンくらいは、早朝と遅い時間に増発して欲しい。
JRも新幹線や高速バスの客喰われるとマズーだからやらないだろうな。
593名無し野電車区:2009/12/24(木) 19:37:58 ID:Tw3IHcR20
>>590>>592
しな鉄関係ねぇし。
そして新幹線と高速バスに比べると
圧倒的に乗客少ない。
よって客喰われることはまずないから安心しろ。
594名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:01:44 ID:zrttyeoa0
>>593
今の不況の世の中を考えると
結構食っちゃうかもよ。
新幹線なんて、高くて乗れねえって客が。
595名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:31:08 ID:C4OPpjY50
>>594
そういう客が高速バスに流れてるんだろw
わざわざ横軽バス乗る意味がわからん
596名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:49:43 ID:okf/dZJQ0
>>594
新幹線>>>高速バス>>>>越えられない壁>>>>>>>>>横軽バス

と思う。
597名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:45:58 ID:jZQfoPhM0
JRももっとしな鉄を助けてやれよ。
もともとはお前んとこの路線だろ。
598名無し野電車区:2009/12/27(日) 19:10:35 ID:IzZ5Re9i0
>>597
「便利で快適な新幹線を(ry」
599京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/27(日) 22:21:14 ID:MeZAXoYs0
あとは小諸をなんとかしないとな あの衰退ぶりはひどいってもんじゃねーぞ
600京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/27(日) 23:24:42 ID:MeZAXoYs0
JRは新幹線作っといて バスの運送本数があれじゃ 舐めてるとしか言いようがない
601名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:34:42 ID:ffeqj83g0
>>600
マジレスすると新幹線作ってるのは国な
JRは運営
602名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:43:30 ID:SgdluBf8O
小諸は、同じく元々は特急街道で栄えて、今は新幹線のルートから外れてしまった新津から何か学べないだろうか?
603名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:43:16 ID:q6OlDrZn0
>>602
無理だと思うよ。
もはや、今から努力したところで佐久平に勝てるわけがない。
そして努力する気もないだろう。
604名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:36:41 ID:11D+PQOa0
小諸=新津、佐久平=燕三条って感じかな?
605京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI :2009/12/31(木) 01:52:32 ID:kFaCc0Z70
軽井沢へよく行く自分としては 軽井沢から上田まで\500くらいにしてもらいたいもんだ
606名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:35:58 ID:z/whr4XW0
>>566の案をしなの鉄道経営企画課に提案してみた。
そして、このような答えが返ってきた。

このたびは貴重なご提案をいただきありがとうございます。
ただいま多くのご意見を頂戴しておりまして、ご返信がおくれましたこと、
お詫び申し上げます。

いただきましたご提案は魅力的なものだと存じますが、
多大な費用がかかるため、現在の弊社の経営状況からすると
実施は非常に困難であること、ご理解いただければ幸いです。

しかしながら、小諸〜軽井沢間をはじめ、弊社としても沿線自治体と
共に、沿線の活性化を図っていかなくてはならないと考えておりまして、
このたび沿線自治体が主体となったしなの鉄道活性化協議会を立ち上げていただきま
した。

今後、この協議会と弊社で協力し、サービスの向上や地域との連携を図ってまいりた
いと
存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。



--------------------------
しなの鉄道株式会社
経営企画課

〒386-0018
長野県上田市常田1-3-39
TEL 0268-21-4700
FAX 0268-21-4703

607名無し野電車区:2010/01/02(土) 11:15:52 ID:pspRaVbD0
一行で纏めると

チラシの裏にでも書いてろよ
608名無し野電車区:2010/01/02(土) 11:26:48 ID:6CLRhkhF0
収益アップしたいなら、首都圏で引退した車両を使った
鉄ヲタ向けの企画列車とか
季節運行の
スノートレイン(11月〜3月の週末)
サイクルトレイン(導入済みだが増やす)
高原トロッコ(4月〜10月の週末及びGW、SW、お盆期間)
の方が現実的
609名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:54:14 ID:mlPQYery0
新年早々ぼくのゆめを会社に提出
何か新しいなw
610京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/01/03(日) 14:27:49 ID:kBShu3we0
しな鉄 今年はもっと割引切符販売してね
611名無し野電車区:2010/01/04(月) 15:38:51 ID:vTTYRL6+0
>>602
軽井沢〜長野はミニ新幹線で十分だった
612名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:41:46 ID:++cIv4Fn0
SLが車窓から見えたのですが、場所はどのあたりなんでしょうか?
613名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:18:42 ID:tjsAajTV0
上田駅2番線から発車する列車の時刻がわかる方いますか?
クレクレスマソ。
614名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:59:55 ID:mtBS4+MsQ
>>612
御代田駅?

>>613
発車メロディーの録音でもするの?
615名無し野電車区:2010/01/07(木) 13:14:51 ID:hPdxfszK0
しなの鉄道って最高
(;v;)
616名無し野電車区:2010/01/07(木) 14:00:17 ID:L4yV+VES0
>>613

定期列車なら時刻表で上田始発の下り列車を探すんだ。それが答え。
617名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:05:08 ID:MPfDOcL70
>>616
でも発車メロディー鳴らす列車はすげえ限られるけどな。
確か一日3本ぐらいしかなかったような。

7:01と17:47と18:56は絶対に発車メロディーが流れる。
他はワンマンだと思うから無理かな。
618名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:04:32 ID:+wHK7vIg0
>こんどは、しなの鉄道(軽井沢〜上田)も使えるぞ!
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100103.pdf
619名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:57:43 ID:3T8VPhAD0
>>617
上田始発12:53発の3643MはJR車だからメロが流れる。
軽井沢のメロは1日何回流れるのか分からんが、少なそうだ
620名無し野電車区:2010/01/12(火) 00:53:26 ID:bGnuX32I0
253系がしなの鉄道に来る・・・わけないか・・・
621名無し野電車区:2010/01/12(火) 03:07:24 ID:nYhv+JiYP
>>620
その決断が出来るくらいなら、もっと以前に189系を確保してただろうなあ。
まあ、JR西あたりから転換クロスシート貰ってきて、115系リニューアル車
でもいいと思うんだが。
622613:2010/01/12(火) 18:08:27 ID:zXxRwruH0
>>616
>>617
>>619
皆さんありがとう!参考にします。
623名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:23:25 ID:H2/DtFjf0
南海ズームカーや神戸電鉄のお古をもらえば碓氷峠の区間もしなの鉄道が引き継ぐことが出来たのに
これらの車両であればEF63が無くても66.7‰の自力登板は可能なはず。
列車本数が少ないうえにEF63を連結するために費用がかかりまくって廃止に追い込まれたらしいが。
624名無し野電車区:2010/01/13(水) 07:09:17 ID:UCq73Cyz0
>>623
ただ急なだけじゃないからな
登坂能力よりも速度をいかに抑制して下るかの方が重要

粘着係数が高いEF63じゃないと連続勾配対応しきれないだろうな
625名無し野電車区:2010/01/14(木) 01:31:15 ID:JnOGwFf80
ぐずぐずしている間に長野に回送されてきた253系が解体されたぞ!!
169系の置き換えかな?と思ったが・・・
626名無し野電車区:2010/01/17(日) 13:57:48 ID:gIKhuTwG0
>>624
下る方が危ないんだよな
箱根登山鉄道式にするとかは?
627名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:35:38 ID:E/pvsZEWP
>>625
253系は雪の降る場所で使えるのか疑問
628名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:44:16 ID:zcB0we8E0
185系はどうでしょう?今から20年位前、始発電車で長野発高崎行、普通列車か快速列車か
覚えていないが、乗った記憶があります。その時の車両が185系でした。
短編成化の改造は必要ですが、169系の置き換えになると思います。
629名無し野電車区:2010/01/21(木) 06:03:56 ID:pNQ5pFKn0
しな鉄は悪いこと言わないから今からでも253系を買え
やっぱしRのノーマル車は出来がいい
長野電鉄はゴミ売りつけられたみたいだしなwwwww



小田急電鉄(東京都)の特急ロマンスカーの2車種で、車両の連結部分の金属に複数の傷が
見つかり、同社は計5編成の運転を休止した。長野電鉄(長野市)が使用する同型車両の
2編成も検査のため運転を中止した。両社は別の車両で代替し、運行ダイヤへの
影響はないという。国土交通省は小田急に原因調査を指示した。
国交省や両社によると、傷が見つかったのは小田急の7000形LSEの3編成と、
10000形HiSEの2編成。いずれも、車両の連結部分の下部に台車(連接台車)が
設置されている。

この2車種は運転席が2階にあり、前方の見晴らしがよい先頭車両の展望席や
赤い塗装が人気。

ttp://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201001200560.html
630名無し野電車区:2010/01/21(木) 09:31:46 ID:rco8qc9SP
>>629
HiSEは無償譲渡だったと思うが…
631名無し野電車区:2010/01/22(金) 16:45:33 ID:yWn4sEad0
HiSEは無償譲渡だが日車で改造した。

253系0番台なんて錆び錆びで使えん。もし使えるんだったら東は捨てない。
632名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:33:21 ID:Jqo+Te2s0
鋼製車両に錆なんて付き物だが。
東にとって用が無くなっただけで253系はまだまだ使える代物だよ。
633名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:01:13 ID:uAmz98zI0
>>632
塩漬けだったのにか?
634名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:31:42 ID:iYvIJdlD0
253でサビサビなら、251なんかどうなってるの?
海岸以外走ってないじゃん・・・
635名無し野電車区:2010/01/25(月) 15:14:00 ID:TWRRCgox0
沿線に雪はありますか?
しなの鉄道はそれほど雪深いところは走らないだろうけど、雪景色くらいにはなってる?
636名無し野電車区:2010/01/26(火) 17:54:31 ID:9o8nm2fq0
test
637名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:07:21 ID:btLfpWAn0
>>634
東京トンネルの地下水は少々塩分が混じっている。それを長期間浴びたから錆び錆びなの。
638名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:56:35 ID:1uCghumbO
169系って新製当時からあんなモーター音を発てていたのか?
639名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:36:49 ID:YnoG6FldO
169系の置き換えは253系で貴盆濡
改造して255系にすれば理想的
640名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:35:22 ID:cvtqslgy0
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/kyougikai/pdf/p_comment_4.pdf
これの62ページによれば、平成24年度以降に169系を置き換えるそうな。
あと、2年は安泰というわけか。
でもどうせしな鉄のことだから、こんな計画飛びそうな気がするが・・・(淡い期待)
641名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:32:58 ID:tZHXtXCo0
この会社は除雪車を持っているのですか?
そもそも除雪車が必要なほどの豪雪地帯は通っているのですか?
642名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:24:15 ID:VieVIJAE0
>>641
公式にも載ってるようなこと聞くなよカス
643名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:27:13 ID:UXS7Km3qP
当初はメトロから5000系を購入する計画だったけど、財政難で消滅したんだね。
644名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:38:40 ID:G2j7lu7y0
公式に除雪車なんて載ってないが、
まあ載っているとしても、何も話題がなく沈むよりはいいんじゃないかと。
645名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:41:26 ID:C28rqViFP
646名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:23:24 ID:EcTGt2MY0
>>643
よっぽど115−1000番台のが営団5000系より新しいし使い勝手がいいように思うんだが・・・
輸送費以外はタダ同然だろ?
647名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:56:06 ID:sWCmthrZ0
せっかくのあの塗装なんだから、今度こそステンレス車の導入に踏み切るべきだろ。
648名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:02:32 ID:oyhPNWcz0
JR東海の213系14本はどうよ
649名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:19:57 ID:WJkZK6Ww0
205系はどうでしょう?
650名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:09:19 ID:duaoYkO80
169系後継車両は253系譲渡気盆濡
115系は後継車両は東京地下鉄6000系で気盆濡

後緊急雇用対策として全国から中古大型路線バスをかき集めて
路線バス対策をセヨ

財源は霞ヶ関の埋蔵金を活用すればよい

しなの鉄道株式会社バス事業部として活躍すればいい
651名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:08:00 ID:S+0dRQVL0
>>649
座席を転換クロスシートに改造して
更にドアにエアーカーテンを設置するなら歓迎
652名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:54:30 ID:ahKFIxGE0
169系の置き換えは211系でしょ。
乗り入れ先のJRに合わせれば関係社員への教育は不要だし
消耗部品もJRと融通しあえる。
少数形式や私鉄車の譲渡は絶対ないかと。
653名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:35:07 ID:9EpktwS00
もししな鉄に211系が来るとしたら、

クハ210-1000(セミクロス・トイレ付き)
   +
モハ210-3000(ロング)
   +
クモハ211-3000(ロング)

の構成になるかな。
654名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:51:28 ID:af42nI840
253は絶対来ないぞ。
やっぱ211系が適任だろうな。
655名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:29:45 ID:t/BW8bXn0
183系か185系がいい
656名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:40:14 ID:sf883SxQ0
>>652
私鉄の中古車を導入してJRの中古車を置き換えた私鉄は伊豆急行くらいか?
せっかくATS-Pまで搭載した115系をゲットしたのに、それを通勤電車(?)で置き換えるとは…。
ちなみに伊東〜熱海も走るのでJRの運転士も運転する。

若干スレチスマソ
657名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:47:27 ID:MzdQykZR0
マルチですまないんだけど、JRからしな鉄に変わってJR時代と比較してサービスが向上したと思う?
658名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:56:46 ID:FtGjivSn0
>>657
サービス向上はわからんが、地域密着型に関しては利便性アップしてる
659名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:44:04 ID:V/7hNoir0
>>656
スレチに突っ込むのもなんだが、
もともと東急8000を買うつもりだったが、
2000年前後、まだ廃車が出ずにフライングだった。
そこで、廃車が発生するまでのつなぎとATS-P装置の
確保をかねて、JRから113&115を買ったというわけ。

経営的にはともかく、車両運用上はJRとつながりが深いのに、
あえて旧大手私鉄の車を買ったのに疑問が生じるのは
もっともだが。

>>657
確かにダイヤ的には大きく改善はされたと思うが、
18きっぷ利用者に割引がないのは残念かな。
(同様の経緯のおれんじでは18きっぷ利用者に割引をしているし)
660名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:21:22 ID:BebzJs2L0
>>658-659
係員の態度とか接客面に関してはどんな感じ?
661名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:30:01 ID:lwM4B4DW0
>>660
そりゃJR時代に比べると人件費などコストを大幅に削減してるし
ワンマン運行してる時点で比較しちゃいかんよ
662名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:20:41 ID:3q7tObSb0
あの・・ 今日は1本も通らないんですけど、何かあったんですか?
663名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:30:49 ID:lwM4B4DW0
>>662
昨夜の雨で架線凍結してお昼ごろまで運休らしいね
664名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:49:03 ID:3q7tObSb0
>>663
ありがとうございます。
凍結って、そんなにひどいんですか。
以前、霜取りのことが書いてありましたが、運行してないのは初めて見ました。
665名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:52:35 ID:R4iHPdewP
>>663
大糸線、辰野線、しなの鉄道で架線凍結か。
まあ、昨日のみぞれはひどかったもんなあ。大粒すぎる。
あれだとちょっと冷えたら一発で固まるわな。
666名無し野電車区:2010/02/11(木) 11:55:35 ID:lwM4B4DW0
軽井沢〜小諸間の上下線は16時まで運転見合わせだそうで
667名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:40:45 ID:kFDHWZpiO
むしろ夜になったらさらに凍結しそうだなw
今日は小諸〜軽井沢運休だと思った方がいい

ツーデーパスでも振り替え可能だってよ
668名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:07:14 ID:3HMcAUvNP
さっき軽井沢〜長野まで新幹線乗ったけど、
軽井沢の西側のしな鉄と新幹線が分かれるところの辺でしな鉄の車両止まってたぞw
なんで駅じゃなくてあんな所で止まってるんだ?
まさかあそこから進めなくなったのか?
669名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:16:55 ID:kFDHWZpiO
>>668
そんな状況じゃ
牽引用のディーゼルカーとか無いとダメだな
670名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:15:34 ID:R4iHPdewP
>>669
ディーゼルで動く軌道用モーターカーがあるから、それで牽引
するんじゃないの?まあ、引っ張っていっても即開通しないって
状況なら、放置と大差ないと思うけど。
671名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:41:58 ID:BebzJs2L0
>>661
そうか、サンクス
672名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:09:08 ID:Iqvz/cbOQ
今日も小諸ー軽井沢は運休らしいな
673名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:38:54 ID:iHhyF6TG0
あの雨氷解くの大変だ罠
明日も午前運休らしい
674名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:01:34 ID:pKb9SAaI0
走ってたぞ。
しなのサンライズ
675名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:28:21 ID:2yML0D4b0
>>674
運休区間は軽井沢〜小諸だけ
676名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:59:18 ID:CTnZjm8J0
今日も18時頃まで運休
だけど、夜も無理だろうな
今日中は運転再開しなさそうな気がする・・・
677名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:23:20 ID:nbK6KSlc0
何でこんなに復旧に時間がかかるんだろう
678名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:01:24 ID:sX8LOfsQ0
列車よりバス代行のが経費がかからないことに気づいてしまったとかwww
679名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:55:59 ID:7xbZzwZJ0
なぜか大糸線は同じ症状でも今日には全線復活してんのに、しな鉄は何やってんの?
680名無し野電車区:2010/02/14(日) 06:34:47 ID:uD8bRMCC0
こんな雨氷は20年に1回くらいの珍事だな
家のロープ見たら雨氷の太さがロープの倍くらいになってるし
681名無し野電車区:2010/02/14(日) 07:16:42 ID:OXLCmIJR0
>>679
大糸線と、軽井沢付近じゃ気温が違う。
682名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:17:35 ID:8mz48K4N0

北陸新幹線開通後に信越本線黒姫豊野間を押し付けられたら。

長電屋代線もついでに貰い単線新線約3kmと新ホームを約50億円で建設
新線は小布施橋と並行して小布施駅北側すぐと信濃浅野駅西側200mに
新設ホームを造り須坂から小布施まで長電乗り入れ
屋代須坂間24.4kmは松代のみ停車で新快速21分各停36分
683名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:19:51 ID:Jj9EodY30
>>682
そんなことしたら破綻するぞ
684名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:28:20 ID:IFZ/rH5FP
>>682
長野の中心迂回する需要なんてねぇよw
685名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:40:48 ID:L0SFmTNJ0
変な動画見つけた。御代田のD51だねこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7702862
686名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:36:28 ID:BLi7OXGg0
車内アナウンスの滋野と田中の発音が、名前で言う通常の発音と逆なのは何か理由があるのか?
687名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:44:17 ID:ZbSTbr9bO
その駅名は人名じゃないぞ。
地名だからな。
688名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:53:05 ID:hnvjjvGI0
>>687
田中はそれで問題ないと思うが、滋野はやっぱり逆じゃないか?
車内以外では一回もあの発音で聞いたことないぞ。
689名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:41:04 ID:wzHb0JIk0
車内放送での両駅の発音
http://files.or.tp/dl.php?f=up13019.wma
690名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:34:44 ID:rycfmuj50
>>688
地元ではそういう発音するけどな。
691名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:59:01 ID:gazv3AMP0
test
692名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:10:06 ID:Rsq1V/l90
>>625
211系譲渡は115系の置き換えでしょ
169系も置き換え対象としたら
しなの鉄道所属編成全てを211系置き換えでやるだろ

>>654
253系はJR東日本での転用もあんのか?

>>655
マニア的には賛成だけど
維持費や修繕に金が掛からないか?


仮に169系と115系を全て211系に置き換えるなら安全基準の強化として全額長野県負担でATS-Pを導入していただきたい
693名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:15:42 ID:5lDxVaGK0
1編成だけだけどスーパーサルーンゆめじはどう?
もし211を譲受するなら。
694名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:37:40 ID:Rsq1V/l90
西日本や東海所属は要らない
それなら211系を全て転換クロスシートにしたほうがまし
695名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:58:06 ID:vqs4zvWfO
東海所属いらないの>>694には申し訳ないが…
まもなく置き換えとなる飯田線の119系は如何?
一応ワンマン対応の編成もある。
繁忙時は編成を複数繋ぎ、閑散時は2両編成か1両編成を走らせる。
JR東日本の運転士も運転してますし、長野乗り入れも可能かと。
ただ、高速運転には向かないのよ…。
696名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:52:37 ID:roRyRyyz0
>>695
長野までしな鉄の乗務員がそのまま乗っていくので東の運転士は関係ないかと。
697名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:43:34 ID:vqs4zvWfO
>>696
スマソ完全に寝ぼけてたorz
指摘Thanks!
698名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:46:56 ID:pvIt/4KT0
景気回復後は東急8500系を田園都市線から導入して貰うのはどうだろうか?
長野電鉄と秩父鉄道が優先順位は上にはなるけど


後は東西線の05系だな
699名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:47:36 ID:1Z/1p29/P
05の方でいいじゃないか
700名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:06:05 ID:uWgiKUnt0
東海119
701名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:46:44 ID:DkJXobon0
>>700
実際に東の長野支社管内を走ってるから、問題は無さそうだな。
その上で台車をDT32・TR69に履き替えてくれれば文句無しなんだが。
702名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:11:53 ID:rDLtP2WzQ
戸倉駅にホテル上田館の看板が貼ってあってワロタw
「シャバダバタ シャバダバタ ホテルリバーサイド♪」のCMに出てくるキャラクターまで描いてあったw
703名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:43:03 ID:CsSXaifXO
>>698
東急8500は抑速搭載できないそうだから無理。

メンテナンスコスト等を考えてステンレス車がいいよな、
ならば都営10-000形の車体に西武新101の足回り移植するのが理想的だが…
どうだろう?
704名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:58:50 ID:tXrJE+sT0
軽井沢〜高崎を買収してくれ。
横軽はEF63を復活させてほしい。
一応今でもレールはつながっているんでしょ?
705名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:00:01 ID:ZEM+I4o/0
もう繋がってないよ
706名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:51:13 ID:hVd6OSxy0
>>704 >>705
横軽をテーマパークの"遊具"として復活させようという話があったような…
どうなったかな?
確か、トロッコ車両で運行するとか…
707名無しの電車区:2010/03/17(水) 01:44:42 ID:YHELpAZu0
>>706 計画はある。だから線路の状態を維持しているわけ。とりあえず熊ノ平までは何とかしたいらしいが、予算がない。
遊歩道整備ですら大幅に遅れているから。
708名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:52:22 ID:jP6bUGS8Q
軽井沢駅の発車メロディーが鉄道唱歌だったんだけど、いつから変わってた?
709名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:33:32 ID:RhqtbbxD0
age
710名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:04:31 ID:aTRIx0O90
今シーズンのしな鉄は呪われてるな
711名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:49:08 ID:JwM02FGK0
>>710
この様子だと明日までダメだな
712名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:02:27 ID:s4iDGZgL0
しなの鉄道と長野電鉄の合併ってどうよ?
案外面白いと思うのだが。
713名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:09:45 ID:5fC6NKxM0
>>712

>683
>684
714名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:46:18 ID:zrb2k7hN0
長野線も含めるんだったら











需要ないよなぁ
715712:2010/03/27(土) 14:54:25 ID:s4iDGZgL0
>>714
当然長野線も含めて。
屋代線は単なるつなぎ。
というより、本来であれば屋代線は存続意義は無いが、無理やり存続意義を見出すための案。
716名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:39:18 ID:jR2L6Kq+0
しな鉄の169系って
長野電鉄の走行実績があるって本当ですか?
717名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:58:10 ID:5fC6NKxM0
>>716
急行志賀で検索すれば出てくる
718名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:47:14 ID:u7ZKMJEq0
屋代に連絡線があったんだよな
719名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:58:17 ID:0pXf7yZ+0
しなの鉄道沿線に軽井沢以外の観光地ってあるんですか?
軽井沢はJR新幹線や高速バスで来る人が大半だろうし・・

しなの鉄道って観光需要はあるのでしょうか?
土曜・休日はむしろガラガラ?
720名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:25:45 ID:limIHnSBO
昔!小諸駅降りてすぐに懐古園の中に寅さん館あったが今どうしたのか。
721名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:58:04 ID:EajGMZKZ0
>>720
今もあるよ。
722名無し野電車区:2010/03/30(火) 08:17:18 ID:WJ35Mto4P
>>719
上田城趾、更埴の古墳、別所線と別所温泉、浅間山。
しかししな鉄からアクセスのいい物と言えば軽井沢のアウトレットのみ。
休日の朝の軽井沢行きはまぁ席が埋まる程度に混むけど、通勤通学以外で混むことは他にない。
723名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:55:47 ID:hfEgXM5y0
>>719
「全国的に知られている観光地」って考えると、軽井沢しかないな。

沿線地域→軽井沢の観光需要は潜在的にありそう。
バカ高い運賃のせいで、客が増えるまでに至ってないが。
724名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:17:34 ID:Y4hQBP9/0
しなの鉄道169系に乗りたい者です。
運用情報を調べても09年2月のしか出てこないのですが、
今もほぼ同じ運用で走っているのでしょうか?

朝夕のライナーの他は日中の小諸-軽井沢間や一部の快速(602M・604Mとか?)
の運用につくという認識で良いでしょうか?
725名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:45:55 ID:/ZOL3G3QP
>>722
一応、小諸の懐古園入れてやってくれ。しな鉄からのアクセスいいんだし。
まあ、全国的ではないと言ってしまえばそれまでだが。
726名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:32:01 ID:5uyNE8nk0
しな鉄の乗車券は関東では買えないのかな?
現地までいかないと駄目?
727名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:45:15 ID:CXobM3mh0
旅行会社でかえるんじゃない?
728名無しの電車区:2010/04/01(木) 05:18:14 ID:PToh6K5F0
>>724 169系の運用は当時と変わっていないと思う。
記憶に間違いなければ2603Mの前後の運用を探ると答えが出る。
確実に狙いたいならGW期間中に運転される(今年もたぶん設定されると思う)臨時快速。
ライナー関係も前後の列車は推測が付くと思う。
729724:2010/04/01(木) 10:12:28 ID:cBh6se450
>>728さん
どうもありがとうございました
参考にさせて頂きます
730名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:10:49 ID:sQ5XDHeU0
>>724
夕方に戸倉入庫の41(?)運用にも169系が入ることもあるよ。
731名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:35:21 ID:KrHur1VwP
>>726
高崎駅のみどりの窓口で軽井沢→長野(しなの鉄道線・信越線経由)の連絡乗車券を買おうとしたらダメだと言われた
長野駅のみどりの窓口では長野→坂城の往復連絡乗車券は買えたのに…
732724:2010/04/02(金) 02:03:12 ID:WvSdpICc0
>>730
ありがとうございます 115系と共通の運用みたいですね
733名無し野電車区:2010/04/02(金) 02:22:55 ID:G47aOP7q0
4月7日
E491系しなの鉄道検測

試9644M
長野7:33→篠ノ井7:41-43→戸倉7:52-8:06→上田8:18→小諸8:33→軽井沢8:52


試9631M
軽井沢9:20→小諸9:39-45→上田10:33-37→篠ノ井10:58-11:10→長野11:20

撮りに行きたい人はどうぞ。
あとガセだと思う人はどうぞガセだと思ってください。そのうち分かるから。
734名無しの電車区:2010/04/02(金) 04:35:35 ID:40q43kTk0
しな鉄の乗車券を販売できるJR駅は篠ノ井線の松本〜篠ノ井・小海線の小海〜小諸・信越線の篠ノ井〜豊野で、当然有人駅。それ以外の区間では発売不可。
全国の主な旅行会社では船車券として購入出来るはず。
735名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:41:56 ID:Ul3STG4H0
>>722
別所温泉は長野電鉄じゃないのか?

しなの鉄道はそこそこ給料いいし3セクで動脈を走ってるから潰れないし
電車本数は少ないし列車別改札だし雪もそれほど降らないし
うざったい観光客も少ないし、
もしかしてここの駅員ってかなりラク?
736名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:56:38 ID:X20fBImR0
別所線は上田電鉄(東急グループ)
737名無し野電車区:2010/04/03(土) 02:35:28 ID:rwRDSyXn0
あずさ2号あげ
738名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:07:55 ID:pttPi9lbP
>>734
昨日、びゅうプラザで船車券買おうとしたら該当会社なしと出てきた。
いまはびゅうの端末で船車券タリフを見れるようで、会社名を検索しても出てこなかった。
もしかして3月末で東との船車券契約(※連絡運輸とは別枠)が切れたか?
739名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:58:38 ID:S0KV/n2x0
びゅう企画のツアーでしな鉄利用するような、例えば戸倉上山田温泉旅行だと
パンフ見る限り上田〜戸倉の船車券出してくれるみたい
パック旅行以外は出さないってことはないだろう
740名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:18:14 ID:y8JPK4+UP
>>725
ワスレテタ…
そういえば桜の季節だしな。
あと戸倉上山田温泉もあったね。
戸倉上山田の花火大会の時はかなり混むな。
741名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:58:25 ID:l6y9nu8jO
現在の169系運用教えてください
742名無し野電車区:2010/04/07(水) 16:34:01 ID:kfiQb5wbP
>>733
ありがとう
出勤前に見れたよ
743名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:47:23 ID:S6FGjvjDO
サマーウォーズage
744名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:10:52 ID:smDMuc3e0
>>731
それは発駅が会社線だから買えないだけだ。
745名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:33:33 ID:X6Bxc98kO
最近、運転席に2人いると思ったら、運転士の見習いさんがいるんですね。8月から、増発されるから増やさないと。
746名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:39:08 ID:J3qkNdhY0
115系のリニューアルもそろそろ全編成終了だね。

先頭車化McのS9もつい最近リニュ出場、
先頭車化Mc+変態便所TcのS8もリニュされている。

未施工編成はあと1本くらい?
747名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:06:28 ID:psvWP6wNO
>>746
S8編成ってトイレ付きなんだっけ?
748名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:08:49 ID:oIQypKlU0
>>745
4年後を見越してのことでは?
749名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:38:39 ID:Axy0DK7U0
>>747
トイレは使用停止中です
750名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:53:46 ID:Kg9TySVt0
S8の便所は今は使ってないが「バイオトイレ」の試験だったっけ?
結構大がかりな装置で、外から見るとトイレ隣りの窓を潰して大きな蓋が付いている。
室内側もトイレが拡大されていて、車イススペース周りがやや狭い。
リニューアルされたが、トイレ周り内外の特徴はそのままだね。

>>http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100405211212c7278.jpg
751名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:19:37 ID:0e87WZFwO
>>749-750
そうだっけ
しなの鉄道の車両がトイレ閉鎖されてるのって厨房や工房がタバコ吸うからだよね
752名無し野電車区:2010/04/14(水) 04:01:44 ID:PwRdURyu0
あずさ2号あげ
753名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:55:56 ID:Wbi+QqKQ0
しなの2号あげ
754名無し野電車区:2010/04/15(木) 03:55:48 ID:fhZeMXcH0
あずさ2号あげ
755名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:57:44 ID:eCSRRksb0
E491通過
756名無し野電車区:2010/04/16(金) 02:49:07 ID:6xuk5+IO0
あずさ2号あげ
757名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:24:39 ID:jDoY5/730
下げろよw
758名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:54:46 ID:FnuHAZuOO
サロンエクスプレスそよかぜage
759名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:51:06 ID:3SaB0ACS0
サロンエクスプレスそよかぜsage
760名無し野電車区:2010/04/21(水) 02:14:56 ID:jYID854b0
>>751
釣られてマジレスしてみる…
しなの鉄道が汚物を処理するための施設を持っていないため。
761名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:36:47 ID:Hgcufh/80
>>760
汚物の処理施設がないと仰ってますが、国鉄時代からなかったということでしょうか?
国鉄→JRにかけて特急が走っていたし、普通電車(115系、165系、185系など)も
運行されていた。汚物処理施設はあったのではないかと考えるが…

つまり、しなの鉄道に運営移管されてから施設を撤去したということでしょうか?
762名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:40:55 ID:qNiCTVmh0
>>761
しなの鉄道沿線にはJR時代車庫が無かった。
で、しなの鉄道開業時に新たに汚物処理施設の無い車庫を戸倉に建設した。
763名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:14:54 ID:z/cdHOP50
169系の走るダイヤって
どこでわかりますか?
764名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:28:00 ID:mWcFwLkp0
>>695
119系、いいんじゃない?
しな鉄なら高速運転に向かない車両でも大丈夫でしょ。
保守費用削減の名目で最高速度を低くしたし。
765名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:07:17 ID:Hx5G3s9Q0
>>763
駅のホームで日がな一日眺めてれば分かるよ。
766名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:31:30 ID:tWS2RZE60
767名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:22:29 ID:bf+0hMZmP
いろどり軽井沢の乗車率はどうですか〜?
768名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:56:09 ID:OfCbeHpI0
日曜夕方は115系「しなの惨セット」の恐れw
115のノンストップ面白いけど。
769名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:10:01 ID:qgF3ya7yP
>>768
それってサンセット料金とるの?
115系でサンセット料金とられたらたまったもんじゃねぇww

長野電鉄さえ特急を普通車両で運転するときは特急料金不要なのにw
770名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:24:01 ID:nft+lehb0
小布施2号あげ
771名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:42:37 ID:Rqua0i0c0
快速チンタラ走りすぎじゃーーーもっと飛ばせ
各駅と時間かわんねじゃねーか

上田まで連行されるからサンセトはシラネ
772名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:21:01 ID:+711Lhe50
日曜の115系サンセットは何年も前からあるのに
何をいまさら
773名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:02:32 ID:d0yGzHRh0
>>767
2,3割
774名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:20:16 ID:bgbvOu850
>>772
あれ?日曜のサンセットって115なの??
775名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:43:59 ID:ihAt9SNH0
「115で運転」と決まっているのではなく「115の場合もある」程度
776名無し野電車区:2010/05/14(金) 08:21:00 ID:hz+dAP3e0
ほぼ115
777名無し野電車区:2010/05/14(金) 14:31:15 ID:Pom6Kfll0
たぶん115
778名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:34:03 ID:qKYltJh+0
いや115
779名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:19:30 ID:fpOwCbE50
きっと115
780名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:43:56 ID:bphoI0sB0
しなの鉄道って中継勤務(明けの人がそのまままた泊まりをやったり、その日の夜にまた出勤すること)ってありますか?

あんま雪降らないし、電車が30分に1本しかないし、客少ないし、でも3セクだから潰れないし、
乗務員にならなくて駅員だけでもいいっぽいし、
上田電鉄とかも楽そうですが募集があるのがしなの鉄道だけなんで、
ラクに働けそうな会社だと思いますが、どうでしょうか?
781名無し野電車区:2010/05/15(土) 15:07:35 ID:fpOwCbE50
採用ハードルが高いと聞く
782名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:51:58 ID:HQ4fW5Ua0
>>780
決して楽な会社じゃないと聞いている。
軽い気持ちで望むな
783名無し野電車区:2010/05/16(日) 10:55:00 ID:h+bmkxve0
>>780
どういうつもりか知らんが、楽して働ける仕事なんてないだろ、普通。
楽したいのであれば、親の脛かじって自宅警備でもしてればいいんじゃない?

784名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:20:02 ID:/s4kLY5f0
>>780
楽って言えば楽だけど・・・。楽=つまらい と思うけど。
この会社、給料安い。ボーナスは特に。
採用は、そんなに人数とらないから、難しい。特にヲタは、採らない。作文・面接やらヲタと判明すると、採用しない。
ただ、入社3〜5年の若い人が結構辞めていく。
「3セクだからな潰れない」は間違い。実際、なくなっている鉄道あるし。
785名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:17:32 ID:iMYmVNfS0
そもそも、儲かる路線だったら
JRが手放さないから
3セク化しない。
786名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:51:10 ID:t6MRXQBv0
>>781
運輸系で鉄道って時点で今結構人気
それで安定した仕事の少ない地方でしょ・・・ハードル低いわけはないね
787名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:16:38 ID:TgDusg3F0
ここ最近のしな鉄は辞める人が少ないとか
地方はどこも安いから給与面さえ我慢できれば、安定してることは確かじゃね?

しかし、今年度の募集は終了したって書いてあったぞ
来年受けるのか?
788名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:05:36 ID:827Pqnu+0
しなの鉄道は確か秋に中途採用をやっていたと思う。
3セクだから潰れないという理論はしなの鉄道には適用できると思う、動脈だから廃線にするわけにはいかないでしょ。
789名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:15:14 ID:rcdeodc8P
今朝の信毎にしな鉄の保線区についての記事
790名無し野電車区:2010/05/18(火) 17:04:43 ID:P3owHHgP0

小諸駅の、小海線連絡線
屋代駅の、ながでん連絡線
上田駅の、上田電鉄連絡線(工事が大変)
軽井沢駅の、横川連絡線

全部復活させて、乗り入れしろよw
791名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:23:50 ID:/NTQCXdr0
小諸って、今は小海線とつながってないの?
昔はつながっていたような気が。
792名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:15:26 ID:aZDSE0WsP
>>791
今は繋がってないよ
車止めがしてある
http://imepita.jp/20100518/796620
(この写真の奥が滋野方面、手前が東小諸・平原方面)
793名無し野電車区:2010/05/19(水) 16:08:40 ID:TPOQ3Xd50
>>792
わかりやすい写真サンクス
何で線路を切っちゃったんだろ?
つなげておけばいいことあるかもしれないのに。
794名無し野電車区:2010/05/19(水) 17:49:33 ID:tfxgxDBSP
>>793
そりゃ管理問題もあるだろうしな。盲進した場合の責任境界をはっきりさせる
ってのもあるだろうし。

まあ、信楽の問題がなければ繋がっていた気がしなくもないが。
795名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:43:08 ID:adKTcMMv0
IGRは繋がっているのにね。
796名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:48:40 ID:IcCi0ENz0
>>795
あそこは貨物があるからねえ
797名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:37:14 ID:D/FRNF5q0
>>793
ポイントにも固定資産税かかるしCTCも複雑な配線だと高いと聞いた気がする。
だからこそ浪漫が無くなってすぐに軽井沢の構内配線も片付けられたんだと思う。
798名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:21:31 ID:rFQd66lDP
だから 小海線の気動車の長野工場入りは、 諏訪松本経由なのか・・・
799名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:10:52 ID:J2oddSPa0
しなの鉄道は成果主義の賃金制らしいけど
鉄道で歩合って何を基準に決まるわけ?
駅員は窓に突っ立てるだけ、運転士は運転してるだけ。
なんの仕事があるんだ?
800名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:38:22 ID:WEw76ajs0
明太子購入
801名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:10:20 ID:N+MHfYSp0
自分のとこでやってるお中元.お歳暮.宝くじ.イベント列車etcに
いくら払ったか
802名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:11:08 ID:W3jXN/C20
>>799
潮干狩り
デモ行進
ビラ配り
各種レク活動


いくらでも仕事があるじゃないか
803名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:53:24 ID:CEPsvi0i0
>>798
長野以北3セク化後の長総もどうなることか・・・
804名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:42:34 ID:87LTC8Fi0
3セク化されたら、点検の般出入の際、JRは3セクに北長野−長野間の施設使用料
を支払わなければいけなくなる。そのため、長野−北長野はJRとして残す必要がある

更に飯山線が長野に乗り入れる際、3セクがJRに車両使用料を払わなければならなくなる。

そんなわけで、長野−豊野間はJRとして残すべきである。
805名無し野電車区:2010/05/25(火) 09:25:20 ID:kGKTLC+x0
>>804
長総への配線見てこいよw
806名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:36:12 ID:ILeXnRR70
また冷房停止のお知らせが駅に・・・
807名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:05:08 ID:+VjeCQr20
小諸にあるスピーカー付きの接近表示機って何の意味が
あるんだろう。
808名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:44:39 ID:gIrKhYBgQ
しなの鉄道の青春18きっぷってどんなの?

>>806
また窓全開で走るのかw
809名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:05:39 ID:mGTl+9sf0
810名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:25:42 ID:JHMQ0iHZ0
age
811名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:35:00 ID:hKera8ee0
しなの鉄道には1日乗り放題のきっぷってありますか?
まさか観光振興を謳っている会社が1日フリー乗車券を売ってないなんてことは?
812名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:46:40 ID:YdtpQNd70
>>811
何で公式ページも見ないの?バカなの?死ぬの?
813名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:49:54 ID:h78qKmkI0
ttp://www.nbs-tv.co.jp/news/2010/06/06/8-6.php

これって大幅に変わるんかい?
814名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:16:28 ID:yvCVwjgZ0
>>813
信毎見るとそこそこ増えるみたいだな。公式発表がないのが寂しいが。
ttp://www8.shinmai.co.jp/odekake/data/20100528_012051.php
815名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:17:47 ID:yvCVwjgZ0
あ、公式発表ってのは公式ホームページでの詳細発表って事な。
816名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:45:08 ID:XTaVn2mL0
長電・・・ロマンスカー、253系
しな鉄・・・ボロ165系

ずいぶんな差ですねwww253系買えよ
817名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:07:56 ID:0swF2ZKI0
165系・・・・・・
818名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:25:43 ID:M8QyO8yA0
>>816
一人釣れたよ、やったね!
819名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:24:31 ID:wR0AckE/0
この調子なら累損も本年度中にほぼ解消
来年には車両取り替えも可能に

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100610ddlk20020023000c.html
しなの鉄道:6期連続営業黒字 「人件費抑制で」 /長野

 県の第三セクター、しなの鉄道(上田市)は9日、09年度決算を発表した。営業利益は前年度比4・0%減の約2億6000万円で、6期連続の黒字となった。
経常利益は同3・2%減の1億8800万円で、純利益は同13・2%減の1億8800万円。ともに5期連続の黒字だった。
 ただ、輸送実績は、輸送人員が同2・2%減の1021万6000人となり、98年の開業以来減少し続けている。旅客収入も同3・7%減の23億2500万円だった。
 同社は「人件費の抑制や車両の法定検査費が少なかったことなどが黒字につながった」と分析した一方で、
輸送実績減少の要因として、景気低迷や新型インフルエンザの流行、夏の天候不順、高速道料金の週末割引などを挙げている。
 一方、同社の累積損失は、前年度から5割(1億8800万)減の1億8900万円となった。
820名無し野電車区:2010/06/11(金) 07:43:56 ID:P3sRDi2c0
>>819
8月から小諸〜軽井沢の増便があるから、このまま行けるかどうかはわからんがな。
増便分の収益増は見込めないだろうし。
821名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:30:34 ID:7tM+Hvw50
収益増が見込まれないならそもそも増便しないだろう。
ってかこんなに客が少なくても黒字でいられるなら
地方のいろんな鉄道会社ももっと黒字に出来そうだと思うけどな。
小諸駅はJRから清算代行手数料とか貰っているのだろうか。

ところでしなの鉄道は券売機って券売機で買える?

あと小諸はJRと共通改札だけど、上田とか、他会社と連絡改札ってあるの?
いったんしなの鉄道改札を降りてからでないと乗り換えはできない?


ところでしなの鉄道の特集とかで
「観光地の別所温泉など豊富な観光資源があります」ってあるけど
別所温泉はしなの鉄道じゃないじゃないか。
「別所温泉の入り口」って意味かね。

しなの鉄道沿線にある観光地なんて軽井沢以外に思い浮かばないし、
軽井沢はJRで来るのが普通だからしなの鉄道自体に観光資源も観光客もいないいと思う。
822名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:33:30 ID:rC8jOKrK0
>>821
券売機が買える券売機は、多分世界中を探しても見つからないと思うよ。
823名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:29:43 ID:3FfaM/bP0
券売機から券売機が出てくるというのはシュールな光景だろうなw
824名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:40:56 ID:HYVWEaYz0
それは券売機販売機だな
825名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:55:05 ID:rC8jOKrK0
確かに券売機じゃないわなw
826名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:14:37 ID:d9b5XWkI0
>>821

あのさ、地方民鉄の輸送密度ってしなの鉄道以下のところが多いんだけどね
827名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:16:41 ID:pd/2+s6AO
>>816
京成からAE100を買い取ろうぜ、
足回りは東急1000系中間車から流用で。
828名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:51:23 ID:cYOhoZC20
なんだNゲージの話か。
829名無し野電車区:2010/06/14(月) 06:35:00 ID:Joni9Nfh0
富山地鉄がレッドアローの車体に485の足回りをくっつけたみたいなもんだろ。
出来なくはない・・・はずww
830名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:29:28 ID:2dA7FoOd0
age
831名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:00:40 ID:0pAu0cPg0
>>826 三岐鉄道は車内の密着度高そう
832名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:43:05 ID:yb2lTXq80
>>831
膝がぶつかる程度だっけか?
833名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:15:42 ID:wELzqN3a0
券売機って券売機で買える?



定期券って券売機で買える?

に、お詫びしないで訂正致します。
834名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:19:57 ID:dx/pEm8i0
何でしなの鉄道はこの切符使えないの?
青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道でさえ使えるのに。


【★★北海道&東日本パスリニューアルのお知らせ★★】
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1597
JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び富士急行線の
普通列車(快速含む)普通車自由席が連続する7日間乗り降り自由です。
また、急行列車(。(例:「はまなす号」「きたぐに号」))に限り、
別に料金券をお買い求めいただければ ご利用になれます。
★自由席利用に際にも急行券が必要になりますが
急行列車の指定席・寝台車などにも料金券を購入すれば乗車できます。

■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、
JR東日本の主な駅のみどりの窓口・指定席券売機
旅行センターおよび主な旅行会社へ。
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
■発売期間■ 夏:平成22年7月1日(木)〜平成22年9月6日(月)
■有効期間■ 連続する7日間 大人10000円・子供5000円
■利用期間■ 夏:平成22年7月20日(火)〜平成22年9月12日(日)
835名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:13:38 ID:usTpMgHa0
>>834
東京からトウホグ通って、北海道ぐるっと回って、行きと逆側を通ってきて、東京に戻るような感じかな
学生の頃みたく、乗り鉄したいにゃ…
836名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:17:52 ID:cHsxERU00
>>826>>821のどの部分に対しての返信なんだろうか。
837名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:09:12 ID:yb2lTXq80
ビール列車、ついに小諸折り返しか。
838名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:26:27 ID:ABZ3ccO70
  \| |  |   \                      /        同|/
\  |≡ヽ:|    ___◎         _       r‐、r‐、         /≡|
  \|田‖|\  (___  ) ∩  __ (_)i⌒i  i ノ ノ       |‖田|/
\  |田‖|\|    ノ ノ ⊂, ⊃(__) __ノ ノ _し' し   ':::::    /|‖田|
  \|田‖|\|   (_ノ  (/U     ( ___/ (_)(_)         |/|‖田|/
\  |田‖|\|\          ____              /|/|‖田|
  \|田‖|\| |       ___[____]___         | |/|‖田|/
\  |田‖|\| |\   /━━━━━━━━━ \      /| |/|‖田|
  \|田‖|\| |     |┃| ̄ ̄| ○ ○ .[長野]┃|     :::   | |/|‖田|/
    |田‖|\| |     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|\| |     |┃|__||______|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|  | |     |┃                  ┃|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |┗━━━━━━━━━┛|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |   ━━  ━━  ━━   |   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |      [     ]     |
    |田‖|  |/      |        \_/        |
    |田‖|/|        |   ○   ━━━   ○   |    この電車はしなの鉄道超特別快速の長野行きです   
    |≡‖|/:       |___________|    軽井沢駅を出ますと終点の長野駅まで止まれません
  /|品‖         i___|_[=,=]_|___i     またこの電車にはトイレはついておりません
/  |        /    |||──────|||    \  
  /       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
/       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
839名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:04:20 ID:qTMhKHPhO
>>838
ノンストップなら1時間あれば着くなw
840名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:22:28 ID:ZgLpiEY10
二年くらい前まで、小諸上田篠ノ井に止まっても59分とかやってなかったっけ?
841名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:16:09 ID:rX5ZR/IZ0
それ、臨時快速じゃないか
842名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:52:16 ID:ZgLpiEY10
そうだよ
843名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:24:55 ID:S73HCN+g0
>>837
それはいいこと? 悪いこと?

>>838
止まらないじゃなくて止まれないのか?

小諸駅のはJRの改札代行(委託)手数料をしな鉄はJRから貰ってるの?
844名無し野電車区:2010/06/19(土) 15:23:49 ID:9vcXAS590
>>843
個人的には悪いこと。近所で見られなくなる。
まあどっちにしても小諸軽井沢方面に住んでる人間には使えない企画列車だから
あんまり思い入れも無いんだけど。無料チケットも一回も使ったことない。
845名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:30:05 ID:Apt+X+NI0
あれってトイレどうしてるんだろうな
昔S8トイレが健在だったころ数回乗ったが、トイレ行くのに机とかごちゃごちゃしてて大変だった
でもそれもいい思い出w
846名無し野電車区:2010/06/20(日) 04:51:00 ID:pfPdIv/20
信越線の長野以北が分離されたら
小諸〜豊野間は同じ列車で運転してくれんかね
長野の停車時間は5分ぐらいで直通してほしい。
中央新幹線が開通したら
リニア飯田駅から長野や松本へ、JR東海が運行する高速バスが発着して
特急しなのは廃止になるだろうから
2014年に篠ノ井〜長野間もしなの鉄道に移管した方がいいと思う。
847名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:48:45 ID:3BwSTUPC0
>>846
新幹線開業後の長野と飯田の間に高速バスの需要なんかあんの?
848名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:41:41 ID:uPRvef6Z0
>>846
長距離運用が登場した場合、便(ry
849名無し野電車区:2010/06/21(月) 15:14:36 ID:dRUXksbD0
>>838
201系か!?
中央特快みたいだな。
850名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:56:47 ID:9NFyDDZR0
>>847
JR東海のお偉いさんが信毎の記事で、リニア開通後は
飯田線の高規格化はするつもりがないことと
長野県は南北に高速道路が整備されてるから
自社でバスを走らせる用意があるということを
発言してたぞ。
851名無し野電車区:2010/06/22(火) 18:51:42 ID:Oki25is80
しな鉄関係ないかもしれないけどさぁ

小諸駅の小海線の案内表示
中込が、「NAKAGOMI」「NAKAKOME」「NAKAGOME」と3種類の表記があるんだけど
なんなん(・∀・)!?
いつも気になる
どれが正しい? 
852名無し野電車区:2010/06/22(火) 18:58:27 ID:E/n0sL1A0
>>851
なかごみ
853名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:58:36 ID:5tRrC2aWP
>>846
中央リニアは整備新幹線でも地元の要望でも国の金使ってるわけでもないから。
長野〜松本間の利用もなくはない特急廃止はないだろ。
それなら長野〜飯田にしなのが変更される気がする。
それに篠ノ井線は東だし、車セが長野にあるしな。
信越山線が3セク化されたら極力中央線経由で廃回するんだろうな。

っていうかしなの廃止するなら東海は自社区間でなくても篠ノ井線の利便性低下について対策しろ。
今だって始発がしなのなんだぞ…
854名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:33:14 ID:hzlNyb/L0
いいこの旅土・休日フリーきっぷ
 
っていうのは7月11日までの発売になってるけど、
青春18きっぷみたいに、また次のシーズンでは発売されるの? 秋とかに。

しなの鉄道「だけ」に乗り放題のきっぷが欲しいのだが
行くのが8月なので、その時期に乗り放題きっぷがあるんか知りたい。
855名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:37:29 ID:OTwK+Hna0
そんな観光客が押し寄せて定員以上になるような時に安売りしないだろ。
黙ってたら今ひとつ盛り上がらない時期だから安売りしてんのに。
856名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:03:32 ID:5WKwIlHu0
地方鉄道は何処も観光客と通学の高校生頼みだからな
どちらの市場も萎んでいくばかりだが…
857名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:08:43 ID:3CMF2+kP0
>>853
>長野〜飯田にしなのが変更される気がする

それちクマー!!
858名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:10:58 ID:3CMF2+kP0
誤爆った・・・orz
859名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:42:10 ID:5aEGVfYf0
何でしなの鉄道はこの切符使えないの?
青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道でさえ使えるのに。


【★★北海道&東日本パスリニューアルのお知らせ★★】
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1597
JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び富士急行線の
普通列車(快速含む)普通車自由席が連続する7日間乗り降り自由です。
また、急行列車(。(例:「はまなす号」「きたぐに号」))に限り、
別に料金券をお買い求めいただければ ご利用になれます。
★自由席利用に際にも急行券が必要になりますが
急行列車の指定席・寝台車などにも料金券を購入すれば乗車できます。

■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、
JR東日本の主な駅のみどりの窓口・指定席券売機
旅行センターおよび主な旅行会社へ。
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
■発売期間■ 夏:平成22年7月1日(木)〜平成22年9月6日(月)
■有効期間■ 連続する7日間 大人10000円・子供5000円
■利用期間■ 夏:平成22年7月20日(火)〜平成22年9月12日(日)
860名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:54:19 ID:hQL3N+9B0
>>855
しなの鉄道にそんな著名な観光地ってあるかね?
861名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:57:51 ID:hQL3N+9B0
http://homepage3.nifty.com/sanyokyuko/shinano_train_attendant_1.htm
しな鉄に客室乗務員なんていたっけ?

しなの鉄道の夏服の制服の画像ってどっかにない?


しなの鉄道の人は泊まり勤務の時は飯は自炊してるの?
862名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:17:29 ID:hQL3N+9B0
かつては小海線と信越本線のレールはつながっていたが、その後両線のレールは分断され、直通できない構造になっている。



↑なんでせっかく繋がってるのをわざわざ分断させたの?
863名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:49:49 ID:hQL3N+9B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%B0%8F%E8%AB%B8%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.JPG


この右側の白塗装のやつ、
しなの鉄道内を走ってるの見たことないんだけど、
いつ行けば見れるの?
864名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:12:21 ID:jexHIy4b0
>>861
おお、このHP細々とやってたのか
なつかしい
865名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:15:48 ID:30UYv2YW0
>>863
車両使用料相殺の為、1本が行ったり来たりしている。

何時から何時まで走っているかは知らないが、少なくとも長野11:35発上田行〜小諸15:25発長野行は白いの。
866名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:35:01 ID:auc0+fOP0
観光客と通勤通学客の割合はどれくらいなの
867名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:35:44 ID:auc0+fOP0
>>864
有名なサイトなんかね?
868名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:22:11 ID:yU6gXhkx0
なんか散々ガイシュツな話を連投してる厨房がいるな。
まだ夏休みには早いと思うんだが。
869名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:22:23 ID:jexHIy4b0
>>865
列番が3000番台
870名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:27:54 ID:auc0+fOP0
>>259
冷房が踏切を誤作動させるってどういう原理?
実際に誤作動はしたの?

ってか、長野県は寒冷地なんだし避暑地なんだし、冷房なんて不要じゃね?
北海道の稚内のホテルは冷房が付いてなかったよ。

>>868
俺が振ってるような下らない投稿をする奴が他にもいたのか。
871名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:23:19 ID:j14O1HEt0
>>870
ヒント:松本伊那佐久善光寺
872名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:06:40 ID:veMzV6pyP
長野が冷房いらないとか偏見持ちすぎだろ
873名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:38:24 ID:auiD9Crl0
志賀高原の横手山のてっぺんとかだとちょっと違うがw
874名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:54:19 ID:pXCibF2W0
しなの鉄道の求人に車掌・運転士への門戸もあるって書かれているけど
そもそも、ワンマン運転じゃないの?
>>871
松本も伊那もしなの鉄道に関係ないし
875名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:56:04 ID:1UZNk5KB0
>>874
ワンマン区間は戸倉〜軽井沢の3両編成の列車
あとJR車両はワンマン改造されて無いので車掌がいる
876名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:54:29 ID:dvcR5mD50
>>874
長野県民じゃないね?
もしかして、一ヶ月くらい前に鉄道転職スレとかに粘着して、しな鉄の待遇について聞いてた人?
877名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:35:00 ID:FAfMkX3c0
小諸って昔はJRと線路が繋がっていたのになんで切っちゃったの?
勿体無いじゃん。
>>875
しなの鉄道って6両編成じゃないの?
878名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:20:54 ID:t3f1Mkjo0
>>877
不正運行防止策
879名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:44:51 ID:Dg7EX6Qq0
不正乗車ならわかるけど、不正運行ってなんだよ
小諸駅階段での検札は無いことの方が多いし不正乗車防止のため小諸駅もJRと区切るべきだな。
しなの鉄道は前身がJR東日本だし、変形日勤という勤務形態とか基本的に受け継いで踏襲してる形だから待遇はいいよ。
880名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:21:10 ID:Gi0bmOiV0
しなの鉄道だか長野県だかがもうJR東日本に篠ノ井〜長野の経営権&路線譲渡を求めなくなったらしいから、
北陸新幹線改行後もあの区間がしなの鉄道になる可能性はゼロ?
そして中抜きになるの?
信越本線の新潟県部分はどこの会社がやるか決まってるの? 北越急行?
881名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:29:57 ID:dT7BChUwO
待遇は最高だから、皆おいでよ。例年通り秋頃に中途採用やるよ。
882名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:32:42 ID:wzCL1Oma0
豊野以南はJR飯山線にしよう
883名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:06:53 ID:YC1H9zwo0
KB今年度末に辞めるとか言ってるけど…また辞める辞める詐欺ですか( ´Д`)
884名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:04:14 ID:AT0pggOW0
>>882
同意する。
885名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:41:43 ID:VQWV7VuX0
age
886名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:41:31 ID:dl4tl3Cv0
社長の束からの天下りヤメレ

東急に汁
887名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:31:33 ID:nClo2c/S0
>>881
宝くじとか漬物まで売ってるじゃん、あれの在庫管理や仕入れも駅員がやるの?
締め切りとかめちゃくちゃ面倒っぽそう。
そこらへんを改善して「鉄道の仕事だけやればいい」ようになったら入社してやるよ。
888名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:54:55 ID:nClo2c/S0
ただ毎年中途採用があるってことはそれだけ辞める人が多いの? 待遇が不安だ。
889名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:56:52 ID:nClo2c/S0
>>886
東京急行ならいい理由がわからん

あと
>昭和54年4月2日以降に生まれた方
みたいな書き方やめてほしい、年齢で書け。
まあ年齢だと「応募日では年齢満たしても受験日に過ぎてしまう場合』などがあるからなのかもしれんが、
年齢制限で書けば、毎年同じ文章を使いまわしできる。
けど、「54年以降生まれた方」だと、
来年の求人では「55年以降に生まれた方」と書き直す必要が生じる。
なんでそんな面倒なことしてるんだろう。
890名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:34:07 ID:nClo2c/S0
ってかなんで4月1日じゃなくて4月2日?
891名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:43:52 ID:bo5B8MJF0
>>890
4月1日は早生まれになるんだよ。
892名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:53:04 ID:nClo2c/S0
あとは自動改札機だな、この時代に自動改札機が無いなんて信じられん。
定期券やフリーきっぷを券売機で買えるようにもな。
893名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:54:45 ID:nClo2c/S0
しかししなの鉄道で働いてると虚しくならないか?
自分達は激務薄給なのに、隣のJR東日本の人たちは同じような仕事をしているのに好待遇高待遇。
上田電鉄の人は同じような給料なのに仕事が遥かにラク。
「なんで俺達だけこんなに大変なんだ?」って思うことはないの?
894名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:00:35 ID:nClo2c/S0
あとしなの鉄道活性協議会?とやらのせいで通勤時間帯の電車の本数が増えているがこれもマイナス。
30分に1本だからこそ価値がある。
まあ個人的には1時間に1本でいいと思うが。

最も重要なのは横川〜軽井沢の碓氷峠越えを復活させることだ。
現状でもJRバスが走っているのだから一定の需要はあるんだし。
895名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:16:09 ID:PnvHUW8UO
本数増えて何故マイナス?

仕事がキツくなるのか?
896名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:36:49 ID:nClo2c/S0
あと俺さ、ダイソーかcan doといった100円ショップがないと暮らせないんだ。
しなの鉄道沿線にそういった店はあるのかね?
長野駅はしなの鉄道ではないからダメ。
小諸駅なんか大きい駅なのに寂れてるじゃないか。
まあ長野新幹線開業前は賑わっていたのかもしれんが。
>>895
本数増えたら仕事が今よりは大変になるに決まってるだろ
897名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:56:49 ID:zeDMV79e0
夏休み前だっていうのに、変なのが湧いてるな…
898名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:54:48 ID:RxYeR0zH0
>>896 小布施へ行かないか?
899名無し野電車区:2010/07/01(木) 13:16:36 ID:M8fIRq8z0
>>897
毎日が夏休みの人じゃないの?
900名無し野電車区:2010/07/01(木) 16:33:32 ID:elykkF550
900
901名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:34:46 ID:Ex4/mc4c0
なんか社会人経験の無い奴が騒いでるな
あの仕事内容のどこが激務なのかと。

碓氷峠の復活とかネタだよね、99.9%ありえないんだけど
群馬県あたりのNPO法人が観賞目的の無人車両を走らせる、とかなら分からなくもないが
営業して運賃とって利益を出すなんて、まず無理でしょ。
902名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:37:51 ID:wSWSv6/T0
ってかそんな不満タラタラなら試験うけるな

受ける気もなく仕事がどうのこうの騒ぐのは大きなお世話
903名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:16:21 ID:PwFSWsLb0
869 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/28(月) 00:22:23 ID:Gi0bmOiV0
北越急行が会社名、ほくほく線が路線名?

信越本線の直江津〜新潟は、北陸新幹線開業後、
長野県側はしなの鉄道になるとして、新潟県部分はどこの会社がやるんですか?
北越急行ですか?

876 名前:869[] 投稿日:2010/06/30(水) 13:35:17 ID:nClo2c/S0
すいません、直江津〜長野でした

877 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/30(水) 19:29:04 ID:nClo2c/S0
大糸線を、大糸北線/大糸南線って呼ぶことはある?
904名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:38:18 ID:ZnVUbSaY0
なんで「信濃鉄道」ではなく「しなの鉄道」と平仮名?

>>902
いやいや>>881氏に勧誘されたものでね。
しなの鉄道は歩合給やら物品売ったりしてる時点で激務過ぎる。
事務室覗くといつも駅員忙しそうにしてるし。
上田電鉄やJRの駅員なんか暇そうじゃないか。
ただ長野電鉄の駅員は列車本数の割になんかバタバタしてるよな。

>>901
横川〜軽井沢間の運賃を10000円くらいにすりゃ利益出るだろ。
905名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:39:48 ID:ZnVUbSaY0
あと、しなの鉄道は全列車がJRとの直通運転。
JRの精算業務を代行してるんだろ、わけのわからないJR駅から乗った奴にも対応が必要。
小諸なんかJRの人がいるんだからそいつにやらせればいいのに。
将来的には豪雪地帯を含む区間もしなの鉄道が受け入れるしより激務になることは必至。
906名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:44:15 ID:gk8yIg+JP
>>904
昔、大糸線の前身で信濃鉄道っていう会社があって、それと被らないようにするためだと思う
907名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:27:42 ID:kdJTIU+70
>>904
地域でビリから一位二位を争う高校卒みたいな思考だな
そんなんで大丈夫かよ
ノルマが課せられて客先を回る販売系の営業職とか、製造業とか
設計・開発をする理系の仕事なんかしたら
簡単に干されちゃうよ。

鉄道の仕事は緩い部類に入ると思うけど
それでも上田電鉄ですら務まらないんじゃないかな
JR東日本なんて考えない方がいい
一流企業は常に改善提案なんかの結果を出すことが求められるし
超大企業のギスギスした人間関係に耐えるのは不可能だろ。

介護職を強くお勧めする
最終的にそこに流れ着きそうだ。
908名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:31:51 ID:sFHz6Q0z0
しな鉄は中小のくせに駅数多すぎだろ。
JR時代から増やしすぎ。駅を増やせば全体の所要時間が伸びるだろ。
少数の人のために全体(大多数)の便利さを犠牲にするのかいかがなものかと。
>>906
潰れた会社の縛りなんかあるのか
>>907
理系の仕事にノルマはないし一口にjr東と言っても企業規模が多すぎて場所によって雰囲気全然違うし。
909名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:32:31 ID:be9ddNEK0
介護職なんて無理。
ってか、される方が迷惑だろうなw
910名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:45:37 ID:cLP3mrmc0
>>907
ってことは、仕事のラクさは、
上田電鉄>しなの鉄道>JR東日本
ってこと?

しなの鉄道、そもそも、鉄道員なのに歩合給っておかしいだろ。
911名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:20:51 ID:kdJTIU+70
>>908
まさか本当に高卒か?
もしかして中卒なのか?

量産設計やってる連中なんて、客先からの注文の消化でヒーヒーだよ
少しでも早く、高性能で低コストにして回答できないと他社に仕事取られちゃうんだよ
企業や研究所の研究員は
年間に何本以上論文を提出しなければならいないと決まってるんだよ。

現実を知らないことは幸せなのかもしれない。
912名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:41:48 ID:zA9kCBlE0
香ばしいな
913名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:34:00 ID:x8XnNSN10
山形鉄道とか秋田内陸縦貫鉄道って電車・気動車が2時間に1本だぜ?
JRの地方だってそう。
それに比べてしなの鉄道なんて30分に1本という過密ダイヤ、
長野・篠ノ井〜上田あたりに関してはもっと列車本数がある。
地方鉄道では珍しい快速運転もあり旅客案内が大変。
都会並みの通勤ラッシュ、雪国というほどではないが寒冷地であり雪もそれなりに降るからその対策。
それに加えて待合室の管理や物品販売なんて過酷すぎるだろ。この激務ではいつか過労死が出る。
泊まり勤務と変形日勤の組み合わせだから体への負担も大きい(泊まりだけにしてくれ)。
休日は休日で組合行事だし。
914名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:40:33 ID:x8XnNSN10
しなの鉄道って貨物は通るの?

あと「山手線はもっと過密ダイヤ」とか言うなよ。
自動改札機があり自動精算機もあり客も都会人だから自動券売機使ってくれて、列車別改札なんてしない、駅員は突っ立てるだけで勝手に客が通る場所は過密ダイヤとか関係ないし。
915名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:14:13 ID:aMAWs0pzO
>>914
EH200牽引のタキが毎日通ってる
916名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:31:59 ID:FM+Bd/Mh0
貨車が駅舎の平原に
元優等列車の169系が停まるのを見ると
何ともいえない気持ちになる。
917名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:47:21 ID:mC5UQvS20
自動改札機が無いせいで仕事が大変かと思っていたが、
あったらあったで着札回収とか券詰まり対応とか面倒だから、
無いなら無いでいいのかもな。
しなの鉄道がスイカ対応するのは一体いつなんだろう。
918名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:45:16 ID:QqJmdDLyP
ていうか楽したいとか思ってるから働けないんだろうなw
長電だって特急走ってるし長野〜須坂は3本/hだぞ?
待合室の管理と物品販売が増えたら激務?
バカじゃないの?

あと山手線は都会にあるけど都会人以外の利用だって多いぞ。
余所者の利用者も駅員に尋ねる人数もしな鉄よりよっぽど多いだろうね。
919名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:01:04 ID:nZ9gMXsn0
358 :名無し野電車区[]:2010/07/03(土) 12:29:49 ID:x8XnNSN10
伊豆箱根の遊覧船の花火ダイヤ、船のHPから行くとリンク切れ。
鉄道のトップのニュースリリースからなら行けるけどね。
ところで小田急の海賊船は、小田急電鉄直営? それとも箱根観光船株式会社みたいな?
伊豆箱根バスの花火臨時ダイヤの小田原駅ゆきはバイパス経由じゃなくて国道経由や早雲山経由だけど道路沿いの宿に泊まる人を想定してかな?
バイパス経由にしたら一気に箱根湯本駅や小田原駅に行く人くらいしか乗れないし。
箱根登山バスの花火臨時ダイヤの経由は?
箱根ロープウェイやケーブルカー、登山電車は花火臨時は出ないの?
あくまでもバスしか移動手段がない?
ロープウェイから見る花火もいいと思うが。
あと駒ケ岳ロープウェイも山頂から花火見れるように臨時出せよ。

しかし箱根って観光客減ってるの?
1990年代前半、小田急の海賊船乗るのに1時間くらい並んだりしたけど今はすぐ乗れるよな。満員なんてまずないし。


359 :名無し野電車区[]:2010/07/03(土) 12:31:01 ID:x8XnNSN10
観光船か海賊船か、名称統一せいや。
正式名称が観光船で愛称が海賊船とかわけわかんね。
920名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:37:25 ID:mC5UQvS20
>>722
別所温泉って上田電鉄じゃないの?
上田市にあるとはいえ、しなの鉄道の駅からでは無理があるでしょ。
921名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:13:29 ID:9kTd+p2q0
922名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:45:08 ID:OiksTQ5h0
しなの鉄道は近い将来、信越本線の直江津〜長野の
長野県部分も請け負うことになる。
これにより、飯山線只見線米坂線に匹敵する日本有数の豪雪地帯を抱えることにより、現状よりもさらに激務になることが予想される。
このままでは職員が過労死しかねないため、一刻も早く歩合給や鉄道とは縁遠い仕事(漬物や宝くじの販売)を中止すべきである。
美術館のチケットなども売ると締め切りが面倒になるだけというのが正直な感想。
1枚売るごとにいくら給料に還元するという、「競争という意味ではない歩合給」にしてくれ。

今は除雪車1台しか保有してないんだっけ?
923名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:14:00 ID:OiksTQ5h0
酒は鉄道員の敵である。
鉄道員は日々酔っ払いに苦しめられている。
その鉄道会社自らがビール列車を主催するなど言語道断。
鉄道員が飲み会を開くなど愚の骨頂、矛盾の極み。
924名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:16:14 ID:L8YDJIe30
34 :名無し野電車区[]:2010/07/04(日) 18:55:51 ID:OiksTQ5h0
全線ワンマン。
犬吠駅は駅員が煎餅販売も兼ねる。
それくらいの合理化はしてくれよ。
煎餅販売要員は多すぎるだろどう考えても。


35 :名無し野電車区[]:2010/07/04(日) 18:56:49 ID:OiksTQ5h0
まあJR東日本に買収してもらうのが一番だとは思うけど。
東が直通列車走らせれば少しはマシになるだろ
925名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:16:54 ID:L8YDJIe30
627 :名無し野電車区[]:2010/07/04(日) 19:41:29 ID:OiksTQ5h0
エスカレーターは関東・東北・北海道だと左寄り、関西だと右寄りだけど、
名古屋と、関西より西(神戸、姫路、岡山、広島、四国、山陰、九州など)
はどうなんですか?
西日本旅行時、いつも駅エスカレーターでどちらにいればいいのか迷います。
そういえばJR西日本の株主総会でもそんな質問が出たそうな。



64 :名無し野電車区[]:2010/07/04(日) 19:47:50 ID:OiksTQ5h0
日本で豪雪地帯を走る鉄道路線と言ったら、真っ先に
只見線・飯山線・米坂線
の名前が上がりますが、なぜ上越線の名前が挙がらないんですか?
上越線の土合〜土樽、すなわち上越国境トンネル付近の雪は半端無いじゃないですか。




652 :名無し野電車区[]:2010/07/04(日) 19:49:22 ID:OiksTQ5h0
日本で豪雪地帯を走る鉄道路線と言ったら、真っ先に
只見線・飯山線・米坂線
の名前が上がりますが、なぜ地鉄の名前が挙がらないんですか?
立山駅付近なんて5月でも雪あるじゃん。
926名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:12:29 ID:OiksTQ5h0
しなの鉄道のホームページの運行情報って
平常運行ですしか見たことないんだけど、
本当に運行状況が反映されているの?
それとも単にしなの鉄道が乱れることが滅多に無いからお目にかかれる機会が無いってだけ?

信越本線や篠ノ井線、さらには特急しなのやあずさの乱れの影響も受けるから、割と乱れやすいダイヤのはずなんだが。
分離運転できるならとにかく、1編成はJR車両だからそうもいかないし。
927名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:21:20 ID:L0tznyZL0
さっきJR東日本長野支社の時刻表を買ってきて気づいたのだが、
8月からの増便ネタは、単純増発だけじゃなくて、時刻変更もあるのね。
さらに、横川〜軽井沢のバスも、一部時刻変更があったりする。

ということで、3月の改正版の時刻表は、
あまり役に立たないことがわかった。
928名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:30:31 ID:OiksTQ5h0
しなの鉄道は、現状の駅(=南側)と、将来譲渡もしくは売却されるであろう信越本線長野〜直江津の長野県部分(=北側)、どちらが仕事が楽?

南側は観光客が多いが北側もスキー客が多い。
列車運行頻度は南側が20〜30分に1本、北側が1時間〜1時間半に1本。
南側は大して雪降らんから除雪はさほど苦しくないが、北側は日本有数の豪雪地帯で雪かきも大変だし雪害遅延も心配される。
気温は同じくらい。

夏が北側、冬は南側での仕事が最高か。
南側といっても、駅によってだいぶ違うけど。
軽井沢は観光客がウザイ、小諸はJRの代行業務がウザイ、上田まで行くと列車本数が激増して都会みたい。
戸倉とかの小さい駅が最高だよな。
929名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:39:02 ID:p0JAYzts0
安心しろ。
どんなに人手不足であろうが、君みたいなのは採用されないからw
930名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:51:23 ID:L8YDJIe30
66 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 21:32:06 ID:OiksTQ5h0
除雪体制が上越線の方が整っているのはわかるんだけど、
単純な降雪量で言えば上越線の方が上なんじゃないの?
除雪能力を考慮する以前の、そもそもの降雪量自体が上越線の方が劣るの?


67 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 21:32:56 ID:OiksTQ5h0
降雪量ってうか降積雪量か。
931名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:52:18 ID:L8YDJIe30
655 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 21:34:28 ID:OiksTQ5h0
暖冬て条件はどの地域も一緒じゃん。
北海道だけ暖冬、なんてあるわけじゃないし。

656 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 21:42:11 ID:OiksTQ5h0
まあ一番豪雪は黒部峡谷鉄道だと思うけどあれは冬季やってないから除外か。
飯山線が記録保持者とはいえ個人的には只見線が(冬季も営業する路線としては)最豪雪だと思う。
932名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:11:06 ID:OiksTQ5h0
>>907
上田電鉄ですら勤まらない?
ってことは、やっぱり長野県で一番楽なのは上田電鉄?
アルピコ松本電気鉄道はどうだろう。
933名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:13:21 ID:OiksTQ5h0
>>929
猫の手も借りたいって言うだろ
934名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:17:33 ID:yL7GhHe30
364 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:09:57 ID:OiksTQ5h0
伊豆箱根バスで強羅駅は「中強羅入口」より600m、
彫刻の森美術館へは「二の平入口」から徒歩。
これが最短?

箱根登山バスで彫刻の森は施設巡りバスがあるが、
箱根湯本駅から行く場合は伊豆箱根バス同様「二の平入口」から徒歩?

>>362
首都圏新都市鉄道だっけ?
JR東日本とかも東日本旅客鉄道が正式か。



213 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:12:30 ID:OiksTQ5h0
サンライズの敵って瀬戸大橋の強風と中国山地の雪?

でもいかに山陰側に繋がるとはいえ、
伯備線の雪は北海道〜東北〜北陸に比べたら大したことないのでは?
列車遅延が生じるほどの雪害になるの?
倒木とかならわかるんだが。
935名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:19:42 ID:yL7GhHe30
659 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:18:46 ID:OiksTQ5h0
>>657
富山市では雪があんま無いにしても
立山駅は5月でも雪があったんだよ
>>658
教科書には世界有数の豪雪地帯として北陸が載ってるよ、東北や北海道じゃないよ
936名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:22:44 ID:yL7GhHe30
72 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:20:52 ID:OiksTQ5h0
米坂線はダメなのか・・・
鉄路はとにかく国道17号はどちらかと言うと群馬県側の方が吹雪いている気がする。

上越線は、土樽は豪雪で、越後中里→越後湯沢と段々に減っていくけど
越後湯沢から苗場に行くまでのバスはまた雪深い道を走った。

只見線並行国道ってそんな長い間通行止めなんだ。
田子倉駅と同時期の閉鎖・開通かと思っていたよ。

飯山線はもはや過去の栄光、今はあんま降らん。
937名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:24:01 ID:yL7GhHe30
111 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:22:14 ID:OiksTQ5h0
田子倉駅の営業期間は、
なんで只見線並行国道の閉鎖・再開時期と一致しないんですか?

てか雪の量が凄いんじゃなくて県?自治体?が除雪のやる気ないだけでしょ。
新潟県とかは同等の雪でも道路が除雪されるし。
938名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:34:20 ID:yL7GhHe30
215 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:33:44 ID:OiksTQ5h0
いつもノビノビ座席寝台かノビノビ座席か分からなくなる、どうすればいい?

ノビノビで寝ると家だけど窓を開けて寝たような喉の痛みがある、なんでだろう。
ムーンライトなら平気なのに。
939名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:35:21 ID:yL7GhHe30
216 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:34:36 ID:OiksTQ5h0
ノビノビで夜通し喋るアホの対策は?
まだサロンカー独占の方がいいわ。

シャワー室の不具合多すぎ。
940名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:47:51 ID:yL7GhHe30
このスレ不気味
941名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:50:59 ID:OiksTQ5h0
しなの鉄道の運転士養成はJR東日本に委託?
942名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:55:33 ID:OiksTQ5h0
>>940
コピペ荒しがいるからだな
943名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:57:32 ID:4ap6oyMB0
217 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:45:56 ID:OiksTQ5h0
放送で 夜間は静かに の一言くらいあってほしい

218 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 22:50:08 ID:4b7patOm0
>>217
マルチポストはするな
944名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:59:11 ID:p0JAYzts0
自覚がない奴が一番の荒らしなんだけどなw
945名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:03:43 ID:4ap6oyMB0
ID:OiksTQ5h0はあちこちに書いてる香ばしい子みたいだし、
ID:yL7GhHe30は純粋に頭悪そうだ
946名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:07:12 ID:OiksTQ5h0
>>944
つまり誰?
947名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:35:04 ID:5MmKIv6E0
>>946
その質問で、多くの人が同じ人のことだと感じたと思うよ。
948名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:08:19 ID:lxlSeWf30
自覚ない荒らし=コピペ荒らし


ところでしな鉄は職務乗車証は貰える?
949名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:59:51 ID:MJdhM8g/0
養成は自社
職務乗車証はもらえる
950名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:06:54 ID:sAKIRBED0
950
951名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:24:03 ID:ioyathUk0
辞める人の多さから考えればあまりいい職場とも思えないけどな。

養成は昔はJR東日本だった。
まだしなの鉄道が出来る前で、しなの鉄道へ行くことになっている人の養成はJR東日本でやった。
って運転協会誌に載ってた。
いや、そりゃ当たり前か、まだしな鉄が存在してないんだし。
952名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:36:25 ID:ioyathUk0
しなの鉄道は前身がJRだけに組合が強いのかな?
組合が強かったら能力給導入なんてやってないとは思うが。。。
953名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:07:08 ID:JBMaVTq80
職務乗車証では篠ノ井〜長野や小海線は当然乗れない。
ふだん小海線の業務もやってるのに一切乗れない虚しさ。
954名無し野電車区:2010/07/07(水) 13:28:30 ID:WVQrOluu0
どうせなら JR長野支社をすべて しなの鉄道にしちゃえば問題ないか
955名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:12:54 ID:W3HPHcYlO
>>954
なんか全体的に汚くなりそうw
956名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:53:52 ID:zgEIUClX0
しな鉄がJRだった名残って
どういうところにありますか?
957名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:44:13 ID:RjEm2Kvw0
直江津〜長野がしなの鉄道になるってマジか?
ほとんどが長野県ではなく新潟県になるのだから新潟県にやらせるべきだろう。
軽井沢〜篠ノ井はまだ集客が見込めるが、直江津〜長野の特に新潟県部分はこれから過疎化する一方だろ。
958名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:03:42 ID:RjEm2Kvw0
>>956
鉄道電話の存在
小諸駅のしな鉄社員のJR業務
作業ダイヤの存在
変形日勤、調整休日の存在
券売機や金計数器等のメーカー及び保守会社
超勤の考え方

まあ長野に直通してるし小諸にいたってはJR駅のようなもんだし鉄道電話存在は当たり前かもしれんが。
959名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:44:25 ID:W3HPHcYlO
>>956
発車メロディーかな
JR時代のままのがあるね

信濃追分駅には、湯田中行き急行の案内表示が残ってる
これは国鉄時代の名残だね
それに信濃追分の出札口(今は塞がれている)を内側から見ると、「びゅう商品券」のステッカーが未だに貼られているよ
960名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:51:25 ID:W3HPHcYlO
>>958
券売機は色と発券設定を変えただけだよね。タッチパネル式券売機が出始めた頃の古い券売機。
今になってみればVGAの液晶が汚く見えるわな。

当然千曲駅は最新式で、長野駅や篠ノ井駅で使われてる機種と同じ。
961名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:21:29 ID:RjEm2Kvw0
将来的にスイカエリアになったらもっとJRっぽくなるだろうな。共通の機器になるだろうから。
京王電鉄でさえスイカ処理の機械→窓口精算機はJRと全く同じもの使ってるし。
962名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:25:17 ID:tMsvmLRK0
>>956
ホーム屋根から下げられた細長い列車接近警報装置
「あさま」が停車したとても長いホーム
963名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:25:38 ID:2YAXJSov0
長野電鉄が253系を導入するのだから
しなの鉄道も、169系を淘汰するために253系を入れるべし

必要経費は長野県の債権で賄うべし
964名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:44:39 ID:RjEm2Kvw0
長野県はリニア誘致で忙しい。
どのルートにせよ長野県飯田市は通るんだからいいのに。

wikiに「将来しなの鉄道が背負うでろう長野〜直江津(県内は妙高高原まで)」みたいなことが書かれているが、
妙高高原駅は新潟県だよな。長野県は黒姫までじゃないか?
965名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:19:16 ID:ah9vJf4C0
じゃあ、妙高高原と黒姫の間は廃止ですねw
966名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:45:03 ID:RjEm2Kvw0
小諸駅のJRもそうだし
屋代駅は長野電鉄の共同駅でしな鉄がやってるんだよな。
しな鉄は自社含めて3社の情報が入り放題か。たまらんな。
>>965
軽井沢〜横川を見習ってバスに。
高崎〜横川はJRのままってことはあそこは黒字なんだろうか。
長野〜篠ノ井もJRがやれば黒字なのにしな鉄がやれば赤字ってのもよくわからん。
967名無し野電車区:2010/07/08(木) 04:05:08 ID:w7VC3Q/o0
高崎〜横川間のような存在があるから、3セク化された沿線には不満があるんだよな。
968名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:53:45 ID:BsLlULru0
普段は鉄道なんてバカにして乗らない連中ほどいざ3セク化の話が出ると騒ぎ出す
「高校生の通学の足を奪うな!」とか…
969名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:26:59 ID:GBIefsyt0
しなの鉄道もSuica入れてくれよ
経費は全額長野県が負担するべき
970名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:27:34 ID:Z3X1j/cr0
ここの人たちはみなスーツ出退勤?
971名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:29:08 ID:Z3X1j/cr0
>>969
いずれそうなるでしょ。
JR東は長野支社管内でスイカ導入したと同時にやるんじゃないか?
972名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:45:24 ID:a9c/MK6R0
>>971
何年先の話だろう
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:39:50 ID:prFgQ9xl0
何年先?
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:02 ID:a9ELWew/0
なんで長野市を通っていない鉄道会社に長野市が出資してるの?
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:46:22 ID:mO5cqt/e0
>>973
相当先かな・・・

>>974
篠ノ井って長野市では?
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:32 ID:a9ELWew/0
つい最近まで篠ノ井〜長野の経営権を求めていて、自分達の管理能力を超えているからと経営権を求めないことに方針転換。
だったら最初から経営権なんて求めなければいいのに、後先考えない奴らばかりなんだな。
それと>>973は真面目な質問ではなく「何年先ではなく何十年先だろう」というツッコミじゃないか?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:53:53 ID:mO5cqt/e0
>>973>>975の補足だが・・・)
現在、Suica未導入地域は青森・岩手・秋田・山形・長野。
この中で最も早いのはどこになるか注目・・・

あっ、刷れ地でスマソ。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:38 ID:6RtLZENUP
もう夏休みか
頭おかしいのがたくさんだな
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:55:37 ID:ISB1Th5j0
新幹線ならいずれもスイカ使えるのにな。
新潟地区、仙台地区は使えるんだし、次は甲信地区だろう、つまり長野。
「甲信越」で、長野だけ使えないし。「甲」も松本とかは使えないけど。
次いで、岩手、青森、山形&秋田の順かと。
エリアまたがり(スイカ→スイカのみならず、スイカ→トイカのまたがり)も2年以内に出来るようになるはず。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:56:45 ID:ISB1Th5j0
小諸〜軽井沢の増便実験っていつ頃までやるの?
好評だったら通年実行? それとも繁忙期のみ?
需要の多い小諸以西こそ増便すべきなんじゃないの?
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:40 ID:ISB1Th5j0
しなの鉄道のサイトに
別所温泉やら善光寺やらの観光地が沿線にあるっていうけど
別所温泉は上田電鉄、善光寺は長野駅じゃないの?
しな鉄は篠ノ井までだし、著名な観光地は上田城址と軽井沢だけでしょ。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:04 ID:sCjFGw3k0
>>964
県境に近い駅が妙高高原駅であるから、鉄道の境界駅が妙高高原であると考える。
ちなみにIGRと青い森の境界駅は目時駅となっている。
個人的な意見として、利用状況を考えて三戸駅にしてもらいたかった…orz
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:24:47 ID:uHl0vf2n0
新潟県部分、つまり直江津までしなの鉄道に押し付けられる可能性はあるのだろうか
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:31:28 ID:Tif/Fqia0
>>983
第3セクター出資の仕組みからしてかなり難しいだろう。
とくに新潟と長野はかつて新幹線問題で小競り合いもしてるしな・・・。

新潟県側 北越急行(新潟側 人員・施設管理)、長野県側しなの鉄道(長野側人員・施設管理・車両担当)

つまるところ青い森とIGRとほぼ同じ感じか。
車両的には新潟側で除雪モーターカーを負担する可能製はあるな。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:16 ID:uHl0vf2n0
小競り合い? んなことあったの? どっちが勝ったの?
あと北越急行が担当するんかね。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:05 ID:uHl0vf2n0
上田駅が客が多くて一番大変って人もいるけど小諸の方がJRの改札もやらにゃあかんしもっと大変だろうに
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:52 ID:uhRDSrBw0
987
988名無し野電車区
知らなかった
小諸駅に活気があって、とても忙しい仕事だったなんて
寂れた商店街と懐古園に来るジジイババアのイメージしかなかったぞ
小海線の乗客がかなりの人数いたとは
俺の目は節穴だな。