阪神なんば線(尼崎-大阪難波)53【近鉄相互乗入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無し野電車区
○やっつけQ&A -直通運転編-

Q.大阪線直通はないの?また奈良線ばっかりひいきしちゃって・・・(´・ω・`)ショボーン
A.難波−上本町が過密なため、もし大阪線を増やせばその分の奈良線が上本町地上駅に回ります。
 そうすると奈良線と大阪線が鶴橋で複雑に交差するため、さまざまな点で運行が難しくなります。

Q.快速急行はなんで御影通過なの?特急は停車するのに…(´・ω・`)ショボーン
A.同じ6両編成でも、近鉄車は約124m、阪神車は約114mと、10m程度の差があります。
 他の快速急行停車駅は、近鉄車6両に対応するホーム延伸を行いましたが、
 御影は、急カーブに島式2面4線という構造上のため延伸も容易ではなく、快速急行は通過となりました。

Q.なんで三宮止めなの?高速神戸や新開地にも来てよ…(´・ω・`)ショボーン
A.現状、近鉄車の乗り入れは三宮までと決まっているほか、元町駅が近鉄車に対応してません。

Q.なんで平日昼間の快速急行はなんば線内各駅停車なの? 休日ダイヤみたいに通過すればいいのに。
A.8連以上で運転する休日は、増結・解放のため尼崎停車時間が長くとってあります。
 似たダイヤで6連運転する平日昼間は増結・解放しませんが、上記の余裕時間を利用して各駅停車します。

Q.どうせなら近鉄特急も阪神に直通したらいいんじゃないの?
A.近鉄側は、奈良や伊勢志摩と姫路を結ぶ特急の運転に意欲を示しています。
 阪神側は、ひとまず現在の直通運転が落ち着いてから検討したいとしています。