熱海で愛人とズッコンバッコン連結・解放してそうな列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
特急「踊り子」
[ 基本編成:伊豆急下田⇔東京 ]+[ 付属編成:修善寺⇔東京 ]
2名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:10:58 ID:IQU5QWRt0
■□■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■□■
3〜してそうな系スレ撲滅委員会:2009/05/13(水) 07:06:29 ID:z1pJRaV20
>>1
失せろ
4名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:04:14 ID:CRwxjZw20
185系
211系
E231系

終了
5千葉都民:2009/05/13(水) 08:39:43 ID:CkIf7JKTO
スレタイでまたかと思ったら、1が正し過ぎて吹いたじゃないかww
6名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:45:00 ID:63qTHq7nO
童貞の>>1>>3でない事は確かだな
7名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:14:13 ID:8vb6Zh/b0
踊り子同士でずっこんばんこんって何だよwww
レズか
8名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:25:23 ID:h+TD1iJJO
いつもの不謹慎スレなんだけど、今回は妙にツボにはまるw
9名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:37:59 ID:dO2ZieQqO
女はトンネル
男は急行列車
10名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:51:12 ID:qI88EtCXO
これは>>1うめえw
11名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:08:01 ID:eEj2RY5QO
>>1
基本編成「ダメだよ、トンネルを越えて向こうの世界には行かないで」
付属編成「ごめんよ、もう関東には飽々したんだ」
12千葉都民:2009/05/13(水) 18:11:11 ID:CkIf7JKTO
>>8
そもそも元ネタ自体が不謹慎系だからねw

>>11
熱海はしずお
13名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:26:04 ID:/S0ArwQs0
E217やE233もズッコンバッコンすればいいのに。
14名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:34:42 ID:n7khkLY70
>>13
つ逗子・拝島
15名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:57:04 ID:QIkCU+tnO
鴻池新田w

片町(学研都市)線
16名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:04:05 ID:vEpMSi8qO
K池のように女とタダパスで乗りたい線では駄目か。
17名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:04:19 ID:VCBmdTP30
保守
18名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:27:04 ID:/XJ8H4rVP
>>9
> 男は急行列車

「えき」を飛ばすから?
なら、快速でも特急でもいいような…
19名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:46:53 ID:Meb06VNy0
お宮と貫一?
20名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:27:21 ID:c0o0WdKz0
鴻池氏のように、各界の要人には、熱海で愛人とズッコンバッコンしている人が少なくない。
愛人とのお遊びには賛否両論あるだろうが、いずれにせよ、熱海という場所は東京人のエネ
ルギーの源、つまりガソリンスタンドである。これは、今も昔も変わらない。
もし、熱海という地がなければ、東京人の生活から多くの襞が失われたことであろう
21名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:47:50 ID:5FhuWIKg0
大阪の人間にとっては、白浜や城崎がそんな感じなのかな・・・。
22名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:31:31 ID:mKMSApYVO
結納交す前日に生チンでズッコンバッコンしました。
23名無し野電車区
東京はこの半世紀で大躍進を遂げた。今や世界に誇る東京である。
そして、その東京を陰で支えたのは熱海である。
東京人は半世紀も前から、いや陸路未開の時代、豆湘人車鉄道の時代から熱海
に訪れ、 保養し、日々の疲れを癒した。
すなわち、熱海は、東京の発展に寄与した多数の人々、上層階級から中産階級、
永年ヒラリーマンまで幅広い人達の「原動力」となったのである。
丹那を隔てた隣の沼津三島がなかったとしても今の東京はあっただろうが、熱海がなか
ったら果たして今の東京はあっただろうか?
東京を支えた熱海が交通の利便性という恩恵を受けるのは自然かつ当然のことである。
いずれ湘新の熱海延長が定期化されるだろう。
熱海から東京・渋谷・新宿までの距離は約100kmで高崎・宇都宮と同じだが、
わずか4万の人口しかいない熱海が、高崎・宇都宮と同程度あるいはそれ以上に利便性の
点で優遇されているのはなぜか考えてほしい。
高崎・宇都宮はいずれも北関東の主要都市として東京の発展を陰で支えたから恩恵を受
けているが、 熱海がそのような都市と同等あるいはそれ以上の扱いを受けているという
ことは、東京は熱海を高崎・宇都宮と同程度、あるいはそれ以上に重要視しているという
ことだ。
熱海、高崎、宇都宮、大月の4駅で東京区部直通在来線が最も多い駅は熱海であり、
東京主要部 (品川、新宿、池袋、渋谷、東京、上野のうち近いほう)への快速所要時間
が最も短いのも熱海である。 熱海と東京は相思相愛であり、いずれ永遠の絆(神奈川編
入)となって固く結ばれることだろう。