阪神なんば線(尼崎-大阪難波)52【近鉄相互乗入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2009年3月20日に開通した阪神なんば線(延伸区間:西九条〜大阪難波)のスレッドです。
新設された駅は西九条駅側から順に九条駅、ドーム前駅、桜川駅です。
現在は旧西大阪線区間(尼崎〜西九条)も阪神なんば線に改称し、近畿日本鉄道奈良線と相互乗り入れを行っています。

前スレ
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)51【近鉄相互乗入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241074417/1

公式ページ

■阪神なんば線
http://www.hanshin.co.jp/nambasen/
■西大阪高速鉄道
http://www.nishiosaka-railway.co.jp/
■近鉄 直通運転
http://www.kintetsu.co.jp/senden/hanshin/index.html




2名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:04:41 ID:RdNIziLa0
関連スレ

【高島屋】阪神電車を語ろう次は大阪難波【パークス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240445908/

阪神電鉄車両・運用スレ  2F
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232374978/

阪神なんば線と地下鉄千日前線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237706405/

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線41
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239033994/

近鉄阪神山陽乗り入れ特急スレ  ※特急の話題はこちらへ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237471883/
3名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:04:55 ID:RdNIziLa0
○やっつけQ&A -車両編-

Q.車両の長さがなんで統一されてないの?
A.19m阪神車が近鉄規格に合わせると梅田に入線できないなどホームの長さが不足します。
 21m近鉄車が阪神車に合わせるとラッシュに対応できず、他線区へ転用するにも不都合です。

Q.阪神って、なんで小型車6両とかでやってられるの?
A.高度に都市化された阪神間を走りながら、その駅勢圏が極めて狭いことが理由です。
 乗客が特定の列車に集中するのを避けるため複雑な選択停車を行っています。

Q.近鉄って、郊外を走るくせになんで大型車で10両とか走らせてるの?
A.強い並行路線がなく、JRも阪神間のような競合関係にありません。
 生駒以東の広大な住宅地の輸送を独占する奈良線は大きな輸送力が必要となります。

4名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:05:08 ID:RdNIziLa0
○やっつけQ&A -増結・解放編-

Q.どうして尼崎で増結・解放が必要なの?
A.近鉄は最大10両で運転している一方で、阪神本線の限界は6両です。
 そこで阪神なんば線と本線の境界である尼崎駅で増結・解放を行っています。

Q.その尼崎での増結・解放が遅い。
A.桜川以西の地下線規格トンネル対策で幌を繋ぐためです。 これでも開業時点よりは習熟しました。

Q.増解結が面倒な8-10両快速急行はすべて尼崎止めにして、尼崎止めの本線急行を三宮へ延伸しては?
A.尼崎車庫出入庫による支障が激しくなるため、これ以上尼崎止めを増やせません。
 尼崎駅構内図ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630-2.gif
 実運用     ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6552469

5名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:05:26 ID:RdNIziLa0
○やっつけQ&A -直通運転編-

Q.大阪線直通はないの?また奈良線ばっかりひいきしちゃって・・・(´・ω・`)ショボーン
A.難波−上本町が過密なため、もし大阪線を増やせばその分の奈良線が上本町地上駅に回ります。
 そうすると奈良線と大阪線が鶴橋で複雑に交差するため、さまざまな点で運行が難しくなります。

Q.快速急行はなんで御影通過なの?特急は停車するのに…(´・ω・`)ショボーン
A.同じ6両編成でも、近鉄車は約124m、阪神車は約114mと、10m程度の差があります。
 他の快速急行停車駅は、近鉄車6両に対応するホーム延伸を行いましたが、
 御影は、急カーブに島式2面4線という構造上のため延伸も容易ではなく、快速急行は通過となりました。

Q.なんで三宮止めなの?高速神戸や新開地にも来てよ…(´・ω・`)ショボーン
A.現状、近鉄車の乗り入れは三宮までと決まっているほか、元町駅が近鉄車に対応してません。

Q.なんで平日昼間の快速急行はなんば線内各駅停車なの? 休日ダイヤみたいに通過すればいいのに。
A.8連以上で運転する休日は、増結・解放のため尼崎停車時間が長くとってあります。
 似たダイヤで6連運転する平日昼間は増結・解放しませんが、上記の余裕時間を利用して各駅停車します。

Q.どうせなら近鉄特急も阪神に直通したらいいんじゃないの?
A.近鉄側は、奈良や伊勢志摩と姫路を結ぶ特急の運転に意欲を示しています。
 阪神側は、ひとまず現在の直通運転が落ち着いてから検討したいとしています。

6名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:05:47 ID:RdNIziLa0
阪神本線高架化に伴い、ホーム延長計画実施中(完成すれば近鉄8連(170m)〜10連(215m)可)

武庫川…通路になってるところの柵をはずしてホーム化する
甲子園…武庫川〜鳴尾〜甲子園駅高架化の際、甲子園駅の東側を作り直す模様
      (参考資料:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
      (http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
今津 …現時点で阪神8連(160m)対応、近鉄10連延伸対応は容易
西宮 …現時点で阪神10連(200m)対応、近鉄10連対応も可能?
      (参考資料http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-244/M-244-06.jpg
芦屋 …ホーム両面に道路が面しているが、西(人道踏切)は近くに代替トンネルがあるので閉鎖可能らしい
      あとは芦屋市の情熱次第?
魚崎 …東側の築堤を使ってホーム延伸可能
三宮 …現在改良工事中。完成するとかなりの長大ホームに(215m?)
      (参考資料:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

なんば線・旧西大阪線区間 …
淀川の嵩上げ工事に伴い、出来島南方〜千鳥橋まで高架化。
追い越し線新設の可能性高し
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/comit/develop/newkisoan/pdf/chi_7/chi_7_9.pdf
http://www.yodoriver.org/kaigi/iin/70th/pdf/iin70th_s01-2.pdf











御影 …無理。
7名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:05:58 ID:BBRm3+oi0
あと阪神タイガースが勝利した場合


   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
または

  虎                       虎     { ,'/ ̄       ̄\   |     |      虎 虎
虎虎虎虎虎         虎虎虎  虎虎虎  虎 .    i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|      虎 虎
   虎  虎         虎  虎             l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }      虎 虎
  虎  虎  虎 虎 虎 虎虎虎  虎虎虎虎 虎虎虎.ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'虎虎虎 虎 虎
 虎  虎   虎 虎 虎 虎 虎    虎          |.   /  -、 .\      |_ノ      虎 虎
虎  虎        虎   虎     虎          ',ヽ  `フj^´         ./
   虎       虎   虎     虎           '、 i rくlエl>_) ./    ,.イ         虎 虎
                                   .ヽ. `ー一'´     / |

ナーイスバッティング(ピッチング)!(選手名)!

8名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:06:06 ID:BBRm3+oi0
テンプレは以上。

あと近鉄叩き、阪神叩き、お国厨認定荒らし絶対禁止。
また阪神と接点のない京急、南海の話題や阪急阪神HDグループ企業の批判は勘弁。
9名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:24:21 ID:aNEo3gzpO
>>1
10名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:33:36 ID:W8c12HYtO
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
11名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:34:01 ID:enHp+fdYi
>>7
虎キチは死ね。
12名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:36:33 ID:enHp+fdYi
>>8
勝手につまらんものをテンプレに加えようとするな。
13名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:09:57 ID:JKYlo2ID0
>>6
少なくとも魚崎は仮線がなくなるまでホーム延長不可能だぞ。
なにが延長計画だ。馬鹿じゃないのか?
14名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:32:21 ID:zNvOJy3E0
>>10-12
虚ヲタ乙
15名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:00:38 ID:+uUN9oKY0
>>2への修正。近鉄特急乗り入れはこっちへ

★阪神なんば線【近鉄特急】伊勢志摩D★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241408628/l50

>>13
あと6年後まで、ってところだろうね
でも確か高架事態は2013年くらいにできるんじゃなかったか

それまでにやるなら、仮線付け替え時に仮設ホーム作るんじゃねとはおもうが

阪神三宮駅都市鉄道利便増進事業
○ 事業期間 : 平成17年度〜24年度
http://web.pref.hyogo.lg.jp/wd05/wd05_000000056.html
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf


阪神本線連続立体交差事業(鳴尾工区)
平成26年度 下り線高架切替
平成28年度 上り線高架切替
http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_1_000000010.html

阪神電鉄 住吉・芦屋間連続立体交差事業
2015年完成予定
http://www.nikken-times.co.jp/feature/1169780820.html
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/avenue/03_sumiyoshi-ashiya.html
16名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:44:32 ID:Y5NzQahP0
>>1

三宮|魚崎|芦屋|西宮|今津|甲子園|武庫川|尼崎
                      大物
                   出来島
                  福
               伝法
             千鳥橋
           西九条
         九条
       ドーム前
       桜川
       大阪難波
        近鉄日本橋
          大阪上本町|鶴橋|生駒|学園前|大和西大寺|新大宮|近鉄奈良
17名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:19:01 ID:F8xNSVB60
>>16

あんたの方がよっぽど乙
18名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:43:52 ID:ttPMsTUl0
>>16
才能あるよww
19名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:47:42 ID:M2QzO89e0
乙は乙だがセンスのないスレ立てだな
面白くしようとしてテンプレをあれこれいじるのはやめてほしい
20名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:50:37 ID:M2QzO89e0
>>16
こうしてみると、やっぱ阪神線内停まり過ぎw
21名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:03:53 ID:m7zVPASm0
>>16
何度もプレビューして綺麗な形になるように調整した跡がうかがえる
22名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:08:28 ID:p+qcib390
>>16の人気に嫉妬
23名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:16:56 ID:rfS+p8OwO
乙の多いスレだなw


あと神戸高速の建築限界の話やが、
御影のホームが少し削るぐらいで済んだんだから、
一応近鉄車が入っても大丈夫じゃないんかな?
24名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:41:59 ID:+uUN9oKY0
>>前996
神戸高速の線形で急カーブなんてあったっけ?
少なくともホームには無かったような
25名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:48:14 ID:qUK8baGuO
芦屋は西側の踏切を撤去したとしても、すぐに勾配区間に入るから
4両分もホーム延伸するのは難しいんじゃないだろうか?
26名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:55:38 ID:JKYlo2ID0
>>15
現状、仮線取り付け部のカーブは御影と変わらんぐらいの急カーブ。
たまたま魚崎に全列車停車するようになったのであまり目立たないが。

仮設にしてもホーム延長するような発想は全くないのがよく分かる構造です。
27前スレの996:2009/05/07(木) 22:57:24 ID:3c3n7rVX0
さっきまではケータイで打ち込んでました。不具合文スマソ

>>23-24
急カーブとかじゃなくて、
大開駅付近は震災で半壊したのを復旧した際に建築限界が縮んだとか聞きました。

車体の幅は近鉄も阪神も同等なのでホームを削る必要はないはずです。
28名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:08:03 ID:+uUN9oKY0
今年の調査ではレール・橋梁など車重に関係することばかりだったみたいだから
車輌限界はクリアしてるんじゃないのかね?

小林近鉄社長の最近の話だと、そのあたりをにおわす発言あったわけだし
29名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:15:00 ID:XQH+lk5q0
>>28
小林社長の話ってどこかでてたの?
30名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:20:44 ID:JLG7MAFG0
開通はしてみたが・・・阪神と近鉄の思惑は当たったか  2009年05月07日 23:05  ペンギン

四月二十九日に、大阪出張の折折角なので乗ってみました。
なんばでかなりの数が降りて、桜川ードーム前ー九条と殆ど駅には人がおりません。
再度引き返してなんばからタクシーでホテルまで。
ホテルは中之島駅近くです。
そのタクシーの運転手さん曰く
「あんなん乗る人おるんですかねえ??」

さて、連休期間中の人出はどうだったんですか?
いろいろ聞いてみましたが、結論は・・・

中之島再開発と一緒で、巨大な不良債権になるわ・・でした。
大阪はますます、御堂筋線一極集中が進んでしまい、他の地下鉄線は客足が伸びないし、今里線と
言う不可思議な路線の為にさらに運賃は上がるだろうと言います。千日前線も黒字化のめどは立って
いません。
結果に於いて、阪神難波線も不良債権化するのは火を見るよりも明らかである・・でしょうね。
なお、天王寺や上六の消費動向も低落気味だそうで、今後ますます地域格差が進んでしまうだろうと
言うのがアナリストの答えです。
梅田から道頓堀までで、そこから先には金は落ちない・・・のです。

なお、京阪の中之島新線も惨憺たる内容で、何度か乗りましたが場所が中途半端なせいか、天満橋まで
がらがらの状態です。
何のためにあの新線を作ったのか、理解不能と言えますね。
巨大な箱物はまだ全く予約が取れていないそうです。

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42392597&comment_count=1&comm_id=3983
31名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:26:35 ID:XQH+lk5q0
>>30
アナリストw
32名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:28:37 ID:M2QzO89e0
>>30
最後まで読んでやっと京阪中之島線の話ではないのが解った。
GW中の朝夕に普通にでも乗ったんだろね。
わずかな乗車機会でマクロを語るとこらへん、あまり健康的な頭脳の方ではなさそうだが……。

確かに御堂筋を流してるタクシーの運ちゃんにとっては実感のない新線かもね。
33名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:30:07 ID:XQH+lk5q0
>>32
何時ごろ乗ったかも書いてないしなひどい妄想だよなw
34名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:30:49 ID:M2QzO89e0
>>28
そこで小田急形連接特急車の新製ですよ!

って何回これ書いたやろ
35名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:47:03 ID:IpfeSJTpO
>>34
同程度の車体長で比較した場合、連接タイプは台車の総数を
減らす事は出来るが、軸当たりの荷重はむしろ重くなると思うよ。
36名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:49:51 ID:M2QzO89e0
>>35
書いてから気付きますた
連接車って言いたかっただけです済みません
37名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:59:30 ID:HD+/U3MjO
>>30
これはひでぇww
たった一回、自身の乗車で路線の今後を言い切るあたり、2ちゃんの書き込みと変わらんw
38名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:05:35 ID:b+3xUxjc0
>>30
書いた奴のプロフィール見たけど怪しさMAXだな
39名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:33:42 ID:b6TEWpqWO
難波駅東口のエスカレーターは低速と高速あったよな?
今は同じスピードみたいだけど。
40名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:37:01 ID:gW9K1xQK0
>>30
ある意味あたってるとこはあるとは思うけど、この人
脳みそのごくごく一部しか使ってない、世の中、金!効率第一!の人ですね。
答えの出し方、単純すぎてつまらない。
41名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:40:29 ID:2rblj/i40
>>40
10年遅れの新自由主義者の臭いがプンプンするね
42名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:44:30 ID:tFHuxMpY0
阪神電鉄にとっては、この快調ぶりは完全に予想外だったの?
43名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:47:13 ID:gW9K1xQK0
>>41
なにそれ
そういうおまえは???

スレ汚すな
44名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:48:14 ID:2rblj/i40
予想はしていたが、実質的な近鉄奈良線の尼崎延伸だから
阪急にしゃぶりつくされたあとにわずかに残った電鉄本体が
近鉄グループにのみこまれる危惧もあって手放しでは喜べず
ってとこかと
45名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:50:05 ID:rvwBztJn0
みんなー久しぶり。

そろそろ乗降客数とかの情報も出てきたのかな?
46名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:18:09 ID:P270w2CZ0
5/13 近畿日本鉄道
5/15 阪急阪神HD
の決算発表予定日にはなにかあるだろう
47名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:18:34 ID:j+69CxkI0
目標の67000人をやや下回っているというハナシなので、ほぼ予測の範囲内って
感じではないでしょうか? 少なくとも「快調」とまでは言い切れないかと。
この目標も、当初は8万人と言われてたのを、開通直前に下方修正したものですし。

現ダイヤは、当然この67000人という需要予測を元に組まれたものと思いますので、
需要が予測の範囲である以上、このスレで要望の多い優等列車の増発は簡単に
できないような気がします。

混雑の激しい一部時間帯の見直しはあったとしても、快急の平日各停の解消や
終電の繰り下げには、阪神としては踏み切るのが難しいかも知れません。
「強気のダイヤで需要は呼び起こすものだ」という意見もありますが、阪神がそういう
企業ではないことは、みなさんご承知のとおりです。
48名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:23:56 ID:tFHuxMpY0
>>46
近鉄は昨秋実施した各駅の乗降客数調査の発表してほしいな

半年経ったのにまだ発表しないんだな・・
49名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:35:52 ID:JvGTQkJZO
京阪中之島線の惨状を目の当たりにしてるから阪神なんば線が成功してるように見えるだけで、
実際は飛び上がって喜ぶほどの集客数ではない。
5047:2009/05/08(金) 01:49:14 ID:j+69CxkI0
いま一番気になるのは、来年春にダイ改があるのか、ないのかですね。

私は近鉄のことはほとんど知らないのですが、近鉄は毎年春にダイ改をやるそうですね。
となると、規模の大小はともかく、阪神も何らかの改正があると思っていいのでしょうか?
そういえば、近鉄は来春から特急乗り入れをやりたい意向、なんて報道もありましたっけ。

47のようなことを書きましたが、私はなんば線優等増発を願っている青木住民です。
50%の確率(平日昼間は0%)でしか、尼崎で尼崎〜西九条を通過する種別に接続しない
いまのダイヤは、やはり不便だと思います。

順調に利用者数が伸びて、阪神が前向きな方向で検討してくれることを祈っています。
51名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:57:48 ID:CXH2EQOg0
>>43
>>41>>30の事を言ってるんでないかい
52名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:33:14 ID:A+Bkmqqt0
>>目標の67000人をやや下回っている
これが全てだよ。まずは
今の器を満たしてからでないと。
53名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:44:27 ID:NOiCgOox0
>>47
>>50
やはり定期利用が増えないと、思い切ったダイヤ改正は難しいのだろう。
野球観戦客や観光客のゲリラ的な混み方はある意味水物だから。
しかしそうは言っても、平日の快急の各停運転は早くやめてほしい。
あと尼崎での増解結、開業前に練習してたんじゃないの?
あの停車時間の長さは何とかしてほしい。
需要が予測の範囲だから、などと言って放置しておくと、現在の利用者からでさえ見限られる可能性が高いと思う。
54名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:08:34 ID:xjk3fhSk0
Daytimeは

快急3(三宮)
急行3(尼崎まで各駅)
普通3(尼崎まで各駅)

にしてほしいね
55名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:46:09 ID:gW9K1xQK0
>>51さん
43です やさしく指摘してくれてありがとう
>>41さん
失礼に下品なこと言ってしまって、ホントごめんなさい
恥ずかしいです。もっと勉強します

明日遅刻しちゃうから、反省してもう寝ます 
56名無し野電車区:2009/05/08(金) 05:04:20 ID:aG3SVPRS0
昨日学園前で近鉄の腕章付けた人にビラをもらった。
「近鉄電車・阪神電車で山陽沿線に活き鯛!キャンペーン」だそうだw センスがww
土曜日にそういうイベントを奈良でやるから来てね、という内容。
山陽の企画だったので、地味に奈良の人を呼び込む気があるんだなぁとおもた。当然か。

でもこれ、タイトルに「阪神電車で」とあるのに
ビラに記載されてる「イベント協力」欄には阪神の阪の字すらないのがなんだかなあ。
57名無し野電車区:2009/05/08(金) 06:40:20 ID:KP2VmMojO
>>56
おっ!サンテレビな地方だからセンスは仕方ないよw

最悪、延々ロングで明石あたりまでか、なんだか腰をいわしそうだな…
58名無し野電車区:2009/05/08(金) 07:33:38 ID:C7OxPb0zO
>>53
連結の練習は、あくまで教える人を育てるための練習かな。

本来的教えられるべき乗務員はたくさんいるし。
そこを評論家ぶって批判しても、単なる揚げ足取り。
59名無し野電車区:2009/05/08(金) 08:17:40 ID:2rblj/i40
>>47
二社それぞれの言い分を予想してみる

近鉄:
67000人届かなかったのは土日の観光利用に偏っている結果
今のダイヤじゃ定期利用も増えないからもっと速達化、直通増加しる!
阪急阪神HD:
残念ながら67000人届きませんでしたので
需要が逼迫するまで現行ダイヤ据え置きとさせていただきます 特急?なにそれ

>>56
いろんな意味で象徴的なイベントだなw
60名無し野電車区:2009/05/08(金) 08:26:13 ID:ldQVMcXP0
>>47
現状では快速急行の需要がものすごいので、
快速急行終日西大阪線通過化と増発、ってのが基本施策かと

地元の乗り換え需要はゆっくりみていくしかないね
こういうのは5年、10年スパンで変わるもんだし

>>50
今期のダイヤがさまざまなパターンを混在させた試験ダイヤみたいなところあるんで
運用実績次第でかわっていくとおもう

少なくとも、快速急行の西大阪線日中各駅化はなくなるとおもうな

>>58
座学ではなく、実際にやってみないとわからないこともあるんだよな
乗り入れ初日の連結遅延頻発も、電磁直通ブレーキに慣れてない阪神運転士も全てそれ
61名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:01:57 ID:WI/agWoSO
神戸新聞より、GW期間中阪神利用客25%増らしいな。阪急は0.8%増
難波駅30%増ってすげーな
62名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:24:20 ID:FfOp2uQMO
急行乗り入れはないって
快速急行増やすにしても化け電が一番望ましい
快速急行だと東大阪市内だと恩恵少ないからな
63名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:27:23 ID:7OsJa19OO
>>61
そんなに増えたのか
64名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:39:45 ID:2rblj/i40
>>62
快速急行に集中してるのも区準や準急、普通が尼崎で止まってしまうからだしね。
これらの一部を直通化け電にすることで東大阪の需要をこちらに誘導、遠近分離できる。

急行はもはや「近鉄線内利用者のための優等」的な立ち位置だから
直通はないと考えるのが普通。
65名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:43:58 ID:IPIscuqAO
区準・普通の化け電快急の場合、9300等を改造したりとかでクロス車を入れても混雑的に大丈夫なんだろか
66名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:50:18 ID:BTodPnq10
>>65
平日昼間なら問題ない
67名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:00:49 ID:Z68hHU5gO
俺も化け電に一票。
6連の区準や普通が化ければ、増結解放の手間も省けるし。
68名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:01:06 ID:KP2VmMojO
>>61
阪神も、汐見橋に負けてないなw
69名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:19:29 ID:2rblj/i40
汐見橋は乗車オフでもやれば200%いったんちがうかw
70名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:42:29 ID:IPIscuqAO
>>66
休日昼間はクロスはキツいのんか…
71名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:44:20 ID:bjS+gxb8O
>>61
阪神利用者、難波駅利用者がそこまで増えて
当初目標数値に到達してないというのも変だな。
やっぱりイベント路線だから平日需要が少ないのかな?
72名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:49:31 ID:ldQVMcXP0
>>61
そんだけ増えれば十分すぎだな
あとは混雑解消になんば線優等増発、座っていける座席指定特急ってところか
73名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:55:48 ID:juqN6AtJ0
座席指定特急は阪神間には要らない
難波まで無料優等で行って、難波で乗り換えればよろし
74名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:59:53 ID:ldQVMcXP0
>>71
つ[大阪天気軌道]
伝統だからしょうがない
75名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:00:05 ID:MHSKFc/d0
>>73
阪神間「特急絶対いらねーー」
その両脇「我々の誇る観光地へは是非座席指定の特急で」
76名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:09:57 ID:Z68hHU5gO
>>71
朝の快急が6連12分ヘッドで事足りるぐらいだからねえ。
ここまで通勤需要が弱いとは思わなんだ。
77名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:13:09 ID:juqN6AtJ0
>>75
近鉄:自社線内をそれほどいじらずに延伸だけで観光客取り込めてウマー
山陽:自社線内をいじらないといけないがどうせスカスカだし、何よりジリ貧なので…orz

阪神:ダイヤに余裕ないし、沿線価値向上には役立たないし、マズー
78名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:17:04 ID:ldQVMcXP0
>>76
たかが6連12分ヘッドったってなあ
あの時間の三宮行きは近鉄車だから実質7両みたいなもんだ
79名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:24:16 ID:I0bmHrol0
難波はただでさえオフィスが少ない(梅田から本町にかけてと比べて)
うえ開業が2ヶ月前。もともと難波や上本町に通勤する人の居住地の選択に
阪神間や神戸市内は入りにくかったし(元々住んでて通勤する人はいただろうが)
現状通勤はこんなもんかと。これからは居住地の選択になんば線沿線から阪神間
も南海近鉄沿線と並んで入ってくるんじゃないか?むしろ通学需要がもっとあると思った
80名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:38:21 ID:t0YPimlE0
>>60
阪神に電磁直通ブレーキ車は結構あるぞ。
81名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:50:29 ID:FfOp2uQMO
難波駅の近鉄の利用者数って今までいくらだっけ20万あったのか?
30%増でも元の値によるわな
あと今年は食博で普段のGWに比べてかなり需要増があったはず
阪急の0.8増ってのは少ない気がするから実は対したことなかったりして
82名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:15:36 ID:KP2VmMojO
>>77
阪神に、沿線価値向上なんて言葉は微塵もねーよ。
灘区内みりゃわかるじゃん。
83名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:49:20 ID:Z68hHU5gO
>>78
ごめんごめん、朝の奈良行きのこと。
空いてるとは言わないけど、梅田方面が特急、区特、区急でいっぱいいっぱい
なのと比べると、こんなに差があるのかと思った。
84名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:00:10 ID:Bxpl2h1wO
>>71
予測数値の67000を目標と混同してるというのもあると思う
85名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:02:58 ID:uqyppPKd0
甲子園の都ホテルは変ったの?いまでも近鉄系?

ところで、甲子園の阪神味噌戦だが、
アーバンライナーで味噌ファンを名古屋から甲子園まで輸送
試合終了まで観てもらうために近鉄系の都ホテル宿泊とセットで売り出して
翌日味噌市へ帰るってプランで
86名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:03:21 ID:XwHBmVVK0
普通を三宮まで直通しても良いと思う
西宮以西の本数の救済にもなる
87名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:07:05 ID:2DIL+1HI0
>>86

ジェットカー以外の車両を普通として本線に直通したら
ダイヤに思いっきり支障が出ると思う。
88名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:07:44 ID:WI/agWoSO
神戸新聞には、GW中の主な鉄道道路の利用状況
阪神電鉄222.7万人でプラス25%(定期外人員4/29〜5/6)
阪急電鉄587.2万人でプラス0.8%プラス(定期外人員4/29〜5/6)

とある
89名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:10:15 ID:8c4RPJCD0
>>85
味噌なんて言うなよ


虚塵や横嵌は使用推奨だが
90名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:10:17 ID:Bxpl2h1wO
>>85
現在はノボテル甲子園
ホテルの場所にあった高校のオーナーである白鹿の系列だったかな
91名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:10:35 ID:X/Ls7aDz0
>>85
近鉄は、甲子園のホテルとの契約を解除済み。

そのツアー(セットプラン販売)を行なうとしても、雨天中止時のリスクがあるな。
甲子園のチケットは雨天中止だと払い戻されるが、ホテルの方は関係ないから
通常のキャンセル料が請求されるだろうしね。
今度、名古屋方面から阪神戦観戦ツアーが発売(募集)されるが宿泊をする
場合は、利用者が自分で手配を行ないキャンセル料は自己負担とされている。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/090430hanshintigersouentour.pdf
92名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:25:28 ID:uqyppPKd0
>>91
その逆はいけるね

阪神山陽沿線各駅から名古屋までと名古屋市交通局ナゴヤドーム前までの切符を売り出し、
阪神ファンがナゴヤドームに

雨天中止がありえない球場なので
93名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:40:53 ID:FfOp2uQMO
阪神は54.4万人の増加、8日間だから1日当たりおよそ6.8万人の増加
ちょうど目標値に一致するのか
期間中に甲子園で野球の試合は去年は何試合あったのかな?
大阪Dとキッザニアは純増だよな
本線からの転移をどれくらいと見積もってるかも気になるところだな
まさかなんば線分を純増とは計算していまい
94名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:47:00 ID:sXdfymJY0
>>93
定期外だから定期もいれると目標クリアってところか
最後があめだったのが残念だ
95名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:15:56 ID:njLgUd+T0
>>90
運営はフランスのアコーホテルズ。ノボテルとかソフィテルを運営してるところ。
甲子園はフランチャイズだったかな?

mixiでペ●ギンが阪神なんば線は失敗だったと主張中wwww
96名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:21:45 ID:Zg9U9TLO0
>>73
神戸の人は東京ー(新幹線)−新大阪ー(在来線)−三宮がお好きですからねww
でも近鉄特急が三宮に入るんなら座席指定も悪くないよ。
97名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:22:53 ID:Zg9U9TLO0
>>92
そんなことしないでも名古屋の阪神ファンでナゴドの3塁側・レフトスタンドは埋まるw
98名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:27:39 ID:juqN6AtJ0
>>96
近鉄特急が阪神間で直特ぐらい停車するなら利便性もあがるだろうけどね
99名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:28:06 ID:Zg9U9TLO0
>>60
尼崎で増結の時間ロスを考えると増発は尼崎→奈良になりそう。

増発は野球開催日の観戦客の帰宅用と限って難波→奈良の急行を
尼崎まで引っ張っることは不可能?

送り込みの難波→尼崎は回送で良い。
100名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:30:34 ID:G0JuAC+K0
>>97
それを言ったら甲子園だって、阪神ファンで三塁側を充分埋められるわけでw

…ん? なんかちがうような

でも、それが実際のところだからしょうがない
101名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:43:23 ID:Zg9U9TLO0
>>100
それもあるけど

阪神タイガースと阪神電車 関係あり
中日ドラゴンズと近鉄電車 関係なし

この違いが全て!

102名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:48:09 ID:FfOp2uQMO
尼崎までしかいかないなら増発なんて必要ない
せめて鶴橋以遠からの利用客を各停に誘導するようにすればいいだけだろ
103名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:59:53 ID:TqxtTtcjO
>>95
いつものあれですか。
何か何匹かおる害厨の内一匹がそのペン○ンに見えてしゃあない。

甲子園から引いたと思ったら阪神の難波乗り入れが決まるや尼のアルカイック押さえてやがるな。
104名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:02:53 ID:uqyppPKd0
>>95
なんば線が失敗なんじゃなくて、
現在のダイヤが失敗
いろいろと変える必要アリとおもう
ダイやしだいで大成功
105名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:18:38 ID:HZApwbaL0
>>99
さすがに通勤客からブーイングが出そう。
けいはんな線に逃げる人続出かも(あちらも一部近鉄だけど)
106名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:52:20 ID:TyJHMpJb0
■阪神は健闘
 JR西日本によると、四月二十四日から十三日間の新幹線と特急、急行の乗客
数は二百四十三万二千人(前年比7%減)で、「高速道値下げの影響があった」。
JR四国は前年より12%減った。
 一方で阪神なんば線(尼崎-大阪難波)が開通した阪神電気鉄道は利用が増え
た。四月二十九日からの八日間で定期外の乗客は前年比25%増。三宮-近鉄奈
良間を相互直通運転している近鉄にも恩恵が及び、大阪難波駅で降りる客が2
9%、近鉄奈良駅では16%増えた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001895575.shtml
107名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:08:18 ID:dvBvG8ny0
>mixiでペ●ギンが阪神なんば線は失敗だったと主張中wwww

たった一回難波〜九条だけ乗って、タクの運転手一人から事情聴いただけでか

アホやんw
108名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:23:51 ID:b6TEWpqWO
この不況の時代に25パーアップなんて上出来だよ!
109名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:24:56 ID:vvYk69m/0
>>92
関西の阪神ファンは車で乗り込んでます
週末開催の時は、格安ビジホが阪神ファンだらけになることもある
110名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:11:13 ID:Njnd6UwhO
三宮駅には「乗り換えなし」の看板が、改札外の柱にも出されてたな。


西九条まで乗ったが、JRの乗り換えなしで大和路快速で奈良へのポスターに階段にペタペタと。

気のせいかな。西九条からくろしお利用する人増えてない?
111名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:19:30 ID:LglQWa7f0
近鉄よりなんば線開業を記念して
神戸日帰り昼食付きプラン発売!
http://www.kintetsu.co.jp/kss/travel/kobe/

JR東海ツアーズの1day東京のパクリのようだが、
全然安くなっていないとろが、なんともねぇ。
たとえばコンチェルト乗船+中華バイキングプランは、公式HPのクーポン使った方が
安いつーの。
112名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:22:01 ID:9VLHcwxiO
冷蔵庫特集キター!
113名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:23:54 ID:DlocCgbvO
4ch冷蔵庫特集www
114名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:35:26 ID:7OsJa19OO
どんな内容だったんだw
115名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:42:15 ID:vW4SA5lu0
>>114
梅田から本線に乗って尼崎で停車中の車両を通り抜け、なんば線に乗り換え。
長年の夢だったそうなw
116名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:48:23 ID:7OsJa19OO
サンクス
やはり阪神沿線出身だしな。なんば線は鉄道研究会以来の夢だったんだろうなw
117名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:01:56 ID:/q6LD3sZO
>>101
阪神−近鉄

中日−名鉄

だからね。

甲子園の3塁側外野席は自由席だから(1塁側外野席はいつも売切)タイガースファンが来ても仕方ない。
ナゴヤ雨漏りドームは3塁側が指定席にも関わらず非国民ドベゴンズファンがいるからムカつくんだよな。
118名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:20:06 ID:b6TEWpqWO
上本町に塾、予備校が集まってるという話が以前ありましたがホントですね。
いま上本町駅コンコースにいるのですが塾帰りの小学生がウヨウヨ。
すごい数です。
119名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:35:37 ID:RwS8tTEZ0
快速急行の三宮行きは深夜まで走らせてくれ
120名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:39:43 ID:JwsK7VGG0
奈良が増えたのは、ちょうどイベントやってるからだろw
121名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:41:28 ID:PCXe9ukA0
少なくとも5年間は駅の拡張にともなって
状況が変化するからずーとダイアは流動的だよね。
というか、10年ぐらいかな?

開通まで40年で、完済まで80年。
こりゃ100年路線だな。
122名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:51:32 ID:LglQWa7f0
>>121 田園都市線のように頻繁に設備増強とダイヤ改正を繰り返して
成長していくのだろうかね。
今は新玉川線二子多摩川-渋谷がとりあえず開業したときみたいな感じかな。
123名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:05:31 ID:XwHBmVVK0
25%も増えたのか
単純計算で難波は1日20万人か、奈良で1日78000人か
124名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:49:30 ID:7OsJa19OO
>>123
定期外みたいだからそこまでは行かないんじゃない
125名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:52:58 ID:ldQVMcXP0
定期外は利益率高いよ
加算運賃のPitapa割引も無いからさらにドン
126名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:30:37 ID:IPIscuqAO
ちなみに山陽は増えたんかな?
127名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:37:36 ID:bjS+gxb8O
>>120
GW中何かイベントあったか?

>>124
昨年の同時期に対しての比率だから、伸び率としては相当いいと思うよ。
後半天候も悪かったのだし。
128名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:38:35 ID:8rFGQsFF0
4月中はお試しチケットがあり、5月10日まではスルット関西3daysが有効。

本番は来週からだと思う。特に平日通勤需要をどれくらい取り込めたか。
129名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:47:30 ID:dp8/ddA+0
18時30分くらいの快速急行は10両編成で座席がちょうど埋まる程度だったな
上下ともにな、これを多いと見るか少ないと見るか
130124:2009/05/08(金) 21:53:51 ID:4bkKPfse0
>>127
いや伸び率は悪くないとはいってない
定期外だから単純に30%増とはいかないのでは?ってこと
131124:2009/05/08(金) 21:54:15 ID:4bkKPfse0
間違えた
伸び率は悪いとはいってないだ
132名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:00:46 ID:bjS+gxb8O
>>130
せめて4月から半期のデータがないと、平日の状況は判断出来ないね。

土日等の定期外の客については心配ないでしょ。
高速値下げも無関係だし、タイガースが大コケでもしない限りは。
133名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:04:30 ID:fGiuuXjQ0
通勤経路の切りかえって会社への申請・定期券の払い戻しやらで
以外とめんどくさい。
通勤は、一種の生活リズムもあるからなかなか移ってこないよ。
何年もかけて移ってくるわけで
134名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:08:53 ID:2rblj/i40
>>106
阪神の好調よりJR四国のやばさに目がいってしまった。
30年後には小湊鉄道とか松本電鉄みたいにほぼバス専業会社になっちゃうんじゃない?
135名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:16:34 ID:qBqZxC6q0
>>134
振り子車でがんばってたのにね
橋がやすくなったのがいたかったのかな?
136名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:18:03 ID:3zwnUrG30
山陽姫路発近鉄名古屋行き特急(停車駅案)

山陽姫路 山陽明石 阪神三宮 西宮 尼崎 西九条 大阪難波 大阪上本町 鶴橋 生駒 大和西大寺
大和八木 伊賀神戸 榊原温泉口 伊勢中川 久居 津 桑名 近鉄名古屋

大和西大寺で奈良線から橿原線に直接入線できるのかな…?
137名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:18:53 ID:aThBJr360
新幹線使ってください
138名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:19:04 ID:f7Y6mSQpP
>>134
岡山-高松間だけ残して残りは廃線w
139名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:19:07 ID:xcbJrwDP0
>>121
その間に阪急は三宮駅を地下に移せるのだろうか・・・
また姫路〜奈良間の有料特急はできているのだろうか・・・

そしてなによりほとんどの駅にホーム柵が設置されるのだろうか・・・
140名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:26:51 ID:/VXYc0o7O
後に振り返って2009年は「日本鉄道凋落の始まり」となるのは確実だな。
高速1000円化で来年以降は全国各地で廃線廃止が相次ぎそうだし…。
阪神なんば線も近鉄特急乗り入れどころか通勤電車しか取り柄のない路線になりそうだし。
以前も書いたけどタイガースも今のままだとかつて毎年怯えた身売りや合併が現実になりそうだし…。
ナゴヤドームのライトスタンドに阪神の帽子かぶって行く事になるのかな?
141名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:29:45 ID:Bxpl2h1wO
>>140
むしろ通勤利用が伸び悩んでる路線だと思うが違うのか?
142名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:30:01 ID:dp8/ddA+0
そりゃ35兆円の借金無視して税金ぶち込まれる高速道路と
建設費を60年にもわたって償還しなきゃならない鉄道となんて勝負にならんよ
JRが首都圏の鉄道1ヶ月停めるとかストライキやれば変わるかもしれんがな
143名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:30:58 ID:WI/agWoSO
JR四国は本業のバスもこの千円化で客激減みたいだな…
景気対策なんだから影響を受ける事業者にフォローないのかよ
144名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:32:39 ID:MEL5REGP0
>>138
松山は結構利用多いぞ
平日の特急なんか夕方〜夜は8両編成がほぼ満席になる
土讃線は非常に危険だなw
琴平まではまだしも琴平〜土佐山田は
3時間に1本運転される単行が空気輸送(5人乗ってればいい方
高知と徳島近郊は典型的な田舎の輸送形態って感じかな
145名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:33:41 ID:dp8/ddA+0
>>143
ないよもっと悲惨なのがフェリーもうつぶれるだろ
国際環境機関とかいうのがあったらそこに垂れ込んだらいいよ
排出権取引を今の10倍にしてもらえばいやでも車から離れざるを得なくなるからw
146名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:33:43 ID:bjS+gxb8O
大体高速1000円は期間限定だろ?
温暖化対策でも逆行してるし長続きはしないよ。
147名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:34:33 ID:fGiuuXjQ0
未来永劫に続く割引ならともかく
2年間かけて鉄道・フェリー・路線バス・高速バスをつぶしてしまえば
あとは料金取り放題。
これを一般にダンピングという
148名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:35:01 ID:dp8/ddA+0
>>146
政権交代が起これば高速0円ですからもう終わりです
35兆の借金は国の借金に組み込まれます
149名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:35:56 ID:fGiuuXjQ0
乗用車を売るための政策なんだろうけど
150名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:37:17 ID:dp8/ddA+0
乗用車なんてすでに7000万台普及してるんだが…
売れないって…
151名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:38:50 ID:xcbJrwDP0
これ以上乗用車が増えることは無いだろうね。
たぶんどんどん減っていくよ。少子化だし
152名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:39:37 ID:1W+9+5650
>>148
未来永劫0円ならまだその方がまし。

ライバルを徹底的に潰した後に値上げされると対処しようがない。
極論を言えば四国そのものが終わる可能性もある
153名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:40:52 ID:dp8/ddA+0
>>152
国民一人30万円借金が膨らんでもかw
だったら鉄道の償却もなしにするのが筋だろ
154名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:41:18 ID:WI/agWoSO
アホみたいに遠出するやつがでる→累積走行距離伸ばして買い替えろ
って事だろ。


車走らせまくって買い替えさせる。エコ替えwww
155名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:42:01 ID:bjS+gxb8O
子供が減ってるし、維持費が大変なのは皆もう分かってるから
昔のように車は売れないよ、
と、実家がクルマ屋な俺が言ってみる。

何にしろスレ違いで、なんば線はクルマ社会でも対抗出来る線なのは確か。
156名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:44:22 ID:xcbJrwDP0
車より間違いなくエコなのは電車。

だから政府は鉄道会社を支援すべき
157名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:46:38 ID:27O63g6L0
月刊MVPが金本でよかった。
話題先行の坂本だったらどうしようかと思ったよ。
158名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:49:31 ID:JwsK7VGG0
温暖化とかギャグだろ
159名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:49:41 ID:fGiuuXjQ0
某社が前経団連会長の地位を最大限に利用したということかな
かつてGMがロスの鉄道をつぶした話を思い出す
160名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:50:06 ID:ldQVMcXP0
日本人は受動的にすわってるだけでいい鉄道の安楽さをしってるから、
車が使いよくなっても車に流れるわけではない
161名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:50:13 ID:jMVY8rCKO
まぁ都市部は大丈夫でしょう
162名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:52:46 ID:dp8/ddA+0
>>160
それはないなあ
とんでもないことになると思うけど
163名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:55:55 ID:6bNyJD3Z0
田舎は車社会だよ
奈良とか奈良とか奈良とかさ
164名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:57:55 ID:qBqZxC6q0
>>163
奈良は意外と車社会じゃないほうじゃないか
165名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:59:56 ID:dp8/ddA+0
だいたいこのGWで鉄道利用が前年比16%アップとか異常だろw
166名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:00:30 ID:+CbCgpgE0
田舎はコンビニにも車で行くらしいね
プッ!
167名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:02:32 ID:b6TEWpqWO
名古屋って教習所をシャコウって呼ぶんだろ(笑)
シャコウで車庫入れ
韻を踏んでます(笑)
168名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:02:46 ID:WI/agWoSO
奈良は道が狭いとこ多いな。幹線以外車線少なかったり。

死ぬとしたら吉野線とあとは…橿原線?24が…
169名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:03:25 ID:xcbJrwDP0
なんかGWは奈良の人たちが三宮に来てたらしいけどなにしにきたんだろうね。
買い物なら難波ですればいいし・・・観光地なんてないし・・・
170名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:03:27 ID:IPIscuqAO
>>165
高速道路も深江から鳴門まで渋滞とか異常だったなw
鉄道で京阪神奈を自由に行き来出来る地域に住めて幸せに思うた
171名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:03:51 ID:bjS+gxb8O
>>163
南部は間違いなくクルマ社会だが、奈良線沿線はそうでもないよ。
大阪へ出るのにも、高い高速か山越かの手段しかないし。
172名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:03:54 ID:xnHVgb9K0
>>155
GW中、甲子園で野球がない日でも出屋敷の1日300円の駐車場は四国・中国地方のナンバーで盛況だった。
田舎の人が出屋敷まで車で来て、海遊館・ミナミ・奈良などへ電車で出かけるケースが多いのだろ。
高速道路値下げは阪神にとっては逆にチャンス。

>>133
南海天下茶屋あんて地下鉄が乗り入れて16年たつのに、いまだに客がどんどん増加中だしね。
173名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:05:21 ID:PhSPUaJC0
>>169
一応神戸港は観光地だと思うが、
北野もあるし、中華街もあるし、
乗車レポではシュウマイぶたまんの臭いが
充満してた車両もあったみたいだし。
174名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:06:21 ID:4bkKPfse0
>>169
GW行ったけど、南京町も北野も初めてだったので十分観光地だったよ
あと奈良県民だからかもしれんが海に弱いw
175名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:09:49 ID:xcbJrwDP0
北野→小学校の遠足
中華街→冷凍食品の出店

やっぱり内陸の人は海を見たがるのか・・・
176名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:18:15 ID:IPIscuqAO
海なら神戸港も良いが、須磨や垂水舞子近辺なかなか。

神戸は海だけでも深江〜舞子の間に色んな顔があるから面白い
177名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:19:27 ID:27O63g6L0
>>156
ここ数年でようやく流れが変わり始めている。
今までの道路一辺倒の政策は僅かながらも変わりつつあるよ。
178名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:19:32 ID:b6TEWpqWO
横浜中華街見たら神戸の南京町なんてショボすぎてがっかり名所だけどね
179名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:20:21 ID:xnHVgb9K0
阪急もGW中は利用客が増加したみたいだね。
高速値下げの影響で大都市と有名観光地に人が集中した影響があるのかも。
一時はJRが私鉄を痛めつけてたんだけど、今後は高速値下げの影響がない阪急阪神がJRより優位に立てそうだね。

180名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:22:30 ID:jszbYAum0

吉野山の桜の季節が終わりました。。
ところで、観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。
阪神難波線開業を機に思い切った躍進が必要な時期に来ているものと思われます。
そこで近鉄吉野線を標準軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)
A神戸〜難波〜奈良間特急を設定し西大寺で分割し橿原・吉野線に乗り入れ
 吉野まで運転する。(毎時一本)
B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)
C朝夕ラッシュ時は八木短路線・大阪線経由で吉野〜上本町・難波・阪神方面間に通勤
 特急を設定する。

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間に近鉄特急を走らせるのです。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235390432/



181名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:26:09 ID:2rblj/i40
>>175
奈良は奈良で
「修学旅行でもないのに、鹿に煎餅やるために電車に乗る人間がおるはずないやろ」
といった反応。

どうやら神戸と奈良の人間がお互い「こんなとこに何しにくんねん」と思っていたようだ。
ところがフタを開けてみれば>>106
182名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:30:46 ID:Ldq4TRkjO
>>176
まあ確かに…須磨〜塩屋だなんて(ry
183名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:32:51 ID:2rblj/i40
>>178
長崎中華街見たら(ry

横浜は知らんけど、神戸も長崎も「中華街」といっても商売用の新地で
ほんまもんの中華街は新地の山手だよな。
184名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:35:41 ID:b6TEWpqWO
>>176
裸体♂も…ネッ!
185名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:46:47 ID:2rblj/i40
今頃気付いたが、>>1の文面には
「過去ログ、FAQ等>>2-10参照」
を入れてくれんと困るな。
186名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:54:45 ID:IPIscuqAO
>>181>>183
…てことは神戸市西部は赤直より速いんかw
月見山停車を赤直から明石快急に変更したり、
滝茶に直特停車時間帯に明石快急も停車させたりは無いんやね
187名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:00:49 ID:HZApwbaL0
>>186
なんじゃ、こりゃw
188名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:13:20 ID:L200fpdwO
>>187
すんません、どうぞスルーしてください…
189名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:30:21 ID:Guwt/1yYO
なんば線沿線の再開発は中島、大正、上本町ぐらい?

近鉄難波線も入ってるが
190名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:38:52 ID:UM2q34gtP
>>182
アッー!
191名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:39:31 ID:2tU9YIbU0
>>181
鹿にせんべいやるの楽しいぞ。
600円ぐらい使っちまったw
192名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:40:55 ID:PE/YxSvDO
>>189
中島は間違いなく入ってるだろう。何せ親会社がバブルの頃、どあほうな計画をしてたからな。

結果、土地は塩漬け。
193名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:36:43 ID:qPfqjAAw0
>>134
今度乗ろうと思っていたのに切符売ってくれなかった
人数が多すぎて指定席の座席が足りないw
どんだけ編成短いんだよ四国は、折角の大口団体客になってやろうと思ったのに。
194名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:12:02 ID:Iv7fycKW0
>>192
中島って新大阪のあたりの?
だとしたら、西宮北口といい、安い土地に付加価値をつける名手のあの会社のことだから
いつもの手順手口で、いつかは華麗に化けるのかな
自己中で狡猾でいやだけどw でも阪神もちょっとだけは見習ってもいいのかな

そういえば阪神芦屋ごく近に近鉄不動産ができててビツクリ なにすんだろか
195名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:18:41 ID:Iv7fycKW0
>>134のJR四国の投下は神
196名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:20:27 ID:AgAjkSiq0
>>194
 な ん ば 線 沿 線
197名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:41:18 ID:AYLgKM6JO
>>194
阪神高速の中島ランプとつなげて超高層ビル群と世界に広がる交通結節点なんて風呂敷広げた奴が阪急におってな。

近鉄不動産…毎日のようにチラシがポストに放り込まれてるよ。
阪神芦屋の他にもシーサイドタウンにも店がある。芦屋でも浜手は人気の割に安いから。シーサイドの中古マンションなら800万もしないよ。
198名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:45:41 ID:bOt8zRdC0
>>197
え゛っ、中古800万、そんな安いの?お買い得かな?
199名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:46:33 ID:Y+d+r/o80
>>185
ほんとだ。
今までしつこく「テンプレは>>2-7あたり」って入れてきたのに。

やたら早い段階でスレ立てるしテンプレに変なの織り混ぜてくるし
前スレから早めにスレ立ててる奴最悪だな
200名無し野電車区:2009/05/09(土) 03:43:26 ID:wQv1iqip0
ちゃんとスレ立ての番号決めておかないと、また早めに変なテンプレでスレ立て→テンプレ修正した重複スレ立て→誘導合戦 とか始まっちゃうぞ
201名無し野電車区:2009/05/09(土) 03:53:59 ID:8G/VLsw80
煎餅もらう時、お辞儀をするって聞いてカワイイと思ったが
実際にあげると、アタマを振りながら襲いかかってくる感じだた
油断してると煎餅以外も奪われるし・・・鹿って調子こいてねぇ??
202名無し野電車区:2009/05/09(土) 04:17:07 ID:AYLgKM6JO
>>198
その代わり安いのは築30年近い。
ま、特殊な工法だから築100年くらいは大丈夫でしょ。
古くてもVDSLの光付いたし、阪急バスが10分おきに阪神芦屋まで10分。気分によってJRも阪急もバスでアクセス。
悪くは無いよ。住んでる俺が言うんだから間違いない。

>>201
ヤツらはバックが春日大社で神だから。
ハンパなくバックが強い。神なんて人間じゃ相手にならねぇ。
203名無し野電車区:2009/05/09(土) 04:20:22 ID:Zah1k2IU0
>>189
大正は人口減がすごいから、どうなんでしょうな。
正直、此花、港、大正、西成、住之江の大阪市の西側は
港区の弁天町周辺以外は、かなり悲惨な状態だと思う。
まちBBSなんか見ていても、ちょっと他と違う感じ。

そう言えば、一部で報道されていたドーム前の
イオンの大規模商業施設の建設はどうなったのかな?
イオンの正式発表は一度もないみたいだし
業績悪化で、かなりの数の新規出店を取りやめると聞いたけど
その中に入っているのかな?
204名無し野電車区:2009/05/09(土) 04:36:24 ID:+maxYQeB0
湊町のMAXVALUEや高見、野田のジャスコと
商圏かぶるから意味なくね?
205名無し野電車区:2009/05/09(土) 05:05:46 ID:YH8spvpX0
>>191 >>201-202

知ってるかもしれんが、しかせんべいってただ米ぬかを固めただけなんだって。
(ちなみに米ぬかは米屋ではただの産業廃棄物。店によっては60キロを20円で業者に買い取らせてる。)

しかせんべい約20枚で150円。どんだけ中間マージンとシカの保護費にあててんだ。

あ、奈良を歩き回るときはシカの糞に気をつけてね。汚い話だけど、汚れたままで阪神の車両にだけは乗ってくるなよw
スレ違いスマソ
206名無し野電車区:2009/05/09(土) 05:22:08 ID:RmCawa9v0
湾岸は南海地震が来たら津波に襲われるからな。
207名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:27:55 ID:dAHnpZ1s0
堺市北西部、住之江区は凄いよ
シャープ、パナ電池工場効果でアマゾンなどのロジスティックスが集まりはじめた
どんどん新工場建設ラッシュ
太陽電池パネル、ニッケルリチウム電池などeco&未来型産業の基盤
208名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:38:53 ID:SrpzmMDSO
ついに豚インフル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

209名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:59:20 ID:H8GiCiGD0
>>208
キチガイ南海ヲタ必死だな
210名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:24:23 ID:RdoYzYzn0
>>201
あいつら根っからの野生だからな。
生態的には毎日山から下りてきて畑の作物荒らす猿とそう変わらない。

「鹿がお辞儀をする」という伝説は自分も前からかなり違和感があって、
よく見るとあれは
「縄張りに侵入した変な生き物が無防備にオヤツを持っており、
あまつさえ俺の目の前でブラブラ見せつけているので、遠慮なく強奪しますよ。GO!」
というサインにしか見えない。
実際弁当とかパンとか同じ感じで強奪されるし。
211名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:36:41 ID:RdoYzYzn0
>>207
中国の内需のおかげらしいが、恐慌下でもわりに液晶や電池が強いね。
繊維不況からよくもここまで構造を転換できたという感じだ。
東洋のマンチェスターの再来なるか?w

一方、中京圏はマジヤバイ
212名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:25:51 ID:PE/YxSvDO
>>201
奈良公園のシカは神の使いなので、危害を加えてはならぬ。

きらずにやるぞ by 鹿政談(人間国宝)
213名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:38:19 ID:SrpzmMDSO
東寝屋川と寝屋川
一文字違いで大違い
214名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:03:48 ID:vjwzHez6O
西九条と九条
一文字違いで大違い
215名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:12:54 ID:GmYa+iTp0
一宮(香川県)
二宮(神奈川県)
三宮(兵庫県)
1本多いだけ大違い

ついでに
四宮(京都府)
五宮・・・ないんだね

誰か暇な人
二条から調べt
(一条は確か高知県にあったような気も・・・)
216名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:16:11 ID:Io0v57KDO
京都と東京都
広島と北広島
217名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:28:30 ID:t9SwG3WpO
>>215
つ 一宮(愛知県)

漏れの地元を忘れるとは失礼な香具師だな。
人口も35万人やぞ。
JRや名鉄の特急も停まるんやぞ。
スレ違いやでsage
218名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:32:28 ID:GmYa+iTp0
>>217
接頭語的なものがつかない
純粋に○宮っていうのだけをあげてみた
てかなんで
この話始ったんだw
219名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:35:31 ID:qlNOs4uVO
>>213が唐突に始めた
220名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:53:21 ID:Io0v57KDO
そこへ来て>>214の返しがこのスレ的によかったからなぁ。
あとは(略
221名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:49:23 ID:zMy3D+OK0
>>215
高知県にあるのは一条橋駅な。
昔の京都市電には東一条電停があったが。
以下、条で終わる駅

旭川一条(北海道(廃駅))
二条(京都府)
三条(京都府、新潟県、香川県)、西大路三条(京都府)
四条(京都府(京都市))、祇園四条(旧駅名「四条」 京都府(京阪))、旭川四条(北海道)
五条(京都府(京都市))、清水五条(旧駅名「五条」 京都府(京阪))
六条(福井県)
七条(京都府)
八条(京都府(廃駅))
九条(大阪府(大阪市・阪神)、京都府、奈良県)
十条(京都府)
北12条、北18条、北24条、北34条(いずれも北海道(札幌市))

上条(長野県)
中条、魚沼中条(いずれも新潟県)
下条(新潟県)
222名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:05:42 ID:UM2q34gtP
>>221
燕三条(上越新幹線・弥彦線)も
223名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:06:23 ID:1Cgi9FGG0
色々突っ込むところはあるが、とりあえず、

十九条(岐阜県)
224名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:19:15 ID:33tMkrRh0
>>213>>217正確には「一宮駅」っていうのは琴電にしかなくて、
「寝屋川駅」なんて存在しない。
225名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:20:48 ID:uxlFAoUq0
>>221
十条(京都府)(東京都)
226名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:26:20 ID:/h+lxDg4O
西九条とくれば
東十条(京浜東北)だな

共に由来不明で他のn条がない。
227名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:34:24 ID:LmChaNEQ0
今日の乗車率はどうですか?
228名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:46:11 ID:GmYa+iTp0
>>221-226
俺のしょうもない話につきあってくれて乙&dクスw
条って土地の尺度と区画整備で用いられてるらしいが
開発されてないだろう新潟とかにも意外とあるもんなんだねぇ
229名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:57:39 ID:TJw9i44J0
>>226
西九条は九条の西だが
230名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:05:09 ID:zMy3D+OK0
>>222-223,>>225-226
フォローthnx。以下の情報を追加。

燕三条(新潟県)
西九条(大阪府(JR西日本、阪神))
十条(京都府(近鉄、京都市)、東京都)、東十条(東京都)
十九条(岐阜県)

ついでに以下も追加。
西線6条、西線11条、西線14条、西線16条、山鼻9条(いずれも北海道(札幌市電))
北条(新潟県)、伊予北条(愛媛県)、常陸北条(茨城県(廃駅))
西条(広島県、長野県)、伊予西条(愛媛県)
南条(福井県)
231名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:07:39 ID:Guwt/1yYO
なんのスレだよw
232名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:19:23 ID:qPfqjAAw0
地理の勉強スレです
233名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:21:12 ID:gUsXYtRh0
>>229
そもそも何で「九条」なんて地名になったんだって話じゃね?
近所に七条や十条は無いし。
234名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:24:07 ID:wRhUeh03O
いつの間にか大阪難波東口阪神用券売機が3台になってる。
235名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:24:09 ID:YSVgAcnuO
条という字がゲシュタルト崩壊を起こした。
236名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:35:52 ID:VsN2ROLe0
237名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:56:04 ID:uxlFAoUq0
>>233
何かと苦情を言ううるさい住人が多いから九条になった
238名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:58:35 ID:uxlFAoUq0
239名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:27:05 ID:zYNKFdXs0
>>206

大丈夫だよ。本州最南端の和歌山が防波堤になって被害を縮小してくれるからww
兵庫はほんと瀬戸内海でよかったと思うwww
240名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:11:01 ID:GmYa+iTp0
>>239
次の南海地震は東南海地震との連動である可能性が高いことが分かっていて
もしこのタイプで起こった場合は昭和南海地震よりもはるかに大きな被害が出る
大阪湾でも2m程度の津波が予想されている
以前テレビで見たCGでは阪神本線あたりまで被害にあっていたな
ってかスレ違いスマソw
241名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:20:11 ID:0E/qbUIl0
中島マンハッタン計画再開らしいけど・・・
出来島駅から微妙な距離があるよね。どうするのかな?
@バス連絡
A通路やムービングウォークを整備。
B鉄道支線建設
242名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:22:29 ID:0E/qbUIl0
あ・・・タイガース負けたみたいだね。
今日の甲子園(駅)はどんな様子?
243名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:33:17 ID:H8GiCiGD0
>>242
きょう甲子園では試合がない
244名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:42:54 ID:RdoYzYzn0
>中島マンハッタン計画再開らしいけど・・・

詳しく
245名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:00:10 ID:qPfqjAAw0
タイガース、首位横浜まで1.5ゲーム差
頑張れ!あと少しだ
246名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:03:10 ID:SrpzmMDSO
出来島〜中島はバスでも10分くらいかかります。
歩くのはちょっと厳しいでしょう。
247名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:05:26 ID:RdoYzYzn0
幻の大阪マンハッタン計画地で戸建て住宅地づくり着手 阪急(2009/2/20)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090220/biz0902200056003-n1.htm

自分で探した。これか。
いまさら軌道系の敷設はありえんから阪神系のコミュバス連絡だろうな。
248名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:05:51 ID:qPfqjAAw0
東海南海地震が起きたら一番被害が大きいのは和歌山と大阪と四国、兵庫も海沿いは壊滅
それを考えると一番安全地帯は奈良京都滋賀という事になりそうだ、何かで見た被害予想CGでは。
奈良京都が震度5で和歌山大阪で震度6だったな予測震度は。
249名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:09:42 ID:19qcsAUaO
今の時期の成績など関係ない。
巨人は毎日息切れしそうな試合しかしていないし、夏前には攻守逆転しとるよ。
250名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:13:03 ID:PE/YxSvDO
>>247
十三、淡路、中島の頭文字を取って「JAN計画」と言っていたが、バブル崩壊で計画がおジャンになった。

阪急には多額の有利子負債が残った。
251名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:18:00 ID:RdoYzYzn0
しかし、これでますます尼崎ー難波全停車の是正が遠のきそうだな
というか頭から考えてないんじゃないか
252名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:21:06 ID:SrpzmMDSO
>>250
JANといえばJANコードだな
253名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:25:12 ID:h95wsIBlO
難波駅尼崎方面ホームの6両編成の停止位置をもっと前にすべき。
前のエスカレーターから列車先頭まで遠すぎる。
後ろの方はそんなに人いないし。
254名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:45:35 ID:vjwzHez6O
>>245
明日負ければ勝率で最下位転落。
255名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:50:23 ID:8cHiOtpf0
まあ今後ズルズル行くことも見据えて、野球ばかりに頼らない集客を考えていくしかないな
256名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:50:25 ID:Iv7fycKW0
>>251
そうか!全停車は阪急様のご意向か!
今までのやりくちから言っても…

それならユーザーがなにお願いしようがムダですね。

257名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:09:13 ID:7gx2wzF+0
>>253
すべきはすべきなんだろうけど
難波駅のメインの利用出口は日本橋よりだからな
258名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:09:17 ID:8G/VLsw80
出来島から中島まで、武庫川線みたいな枝線を敷設しろよ
どーせ1000系2連余るだろっ
259名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:10:56 ID:RdoYzYzn0
そこで国道線の復活ですよ
260名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:56:43 ID:Iv7fycKW0
開業前、午前中に西大阪線を初めて使ったんだけど(車両ほとんど貸しきり状態)、
川面に陽光をうける中を走りながら恍惚感をかんじた。
そのスポットが出来島中島付近かどうか不明だけど
あのあたり、正直ちょっと魅力的。なんかニュートラルで。明るくて。

阪急が上手に開発すれば、別荘とかアトリエとか事務所とかほしいかも。
芦屋在住で、ゆったり山川海の恩恵にはあずかってるけど、
最近息がつまるようなスノッブ臭に嫌気がさすときもあり
開放的で変にイメージ操作されてないところに行きたいとかおもう。
あくまで、上手に開発してもらわないと駄目だけど
261名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:36:24 ID:gC3mke0UO
>>230に関連して
堺・なんば・京都⇔柏崎・長岡・三条の高速バスに
JR長岡市駅と三条京阪の停留所追加ギボン!
262名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:39:23 ID:7HSIv7bF0
>>261
JR長岡市駅??????
263名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:43:43 ID:gC3mke0UO
>>262
JR長岡京駅の間違い!
264名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:57:04 ID:/PwIk2KI0
>>106
近鉄全体の乗客は減少したのか。

関西大手私鉄5社の利用客(4月29日〜5月6日)は、阪神と阪急、京
阪が前年より増え、近鉄と南海は下回った。阪神は、なんば線開業や甲
子園球場でプロ野球公式戦が増えた影響で、前年比25%増だった。

http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090508ddn012040038000c.html
265名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:06:01 ID:Pg3q67zt0
>>250
>247
JANは生きています。 (古っw
266権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/05/09(土) 21:06:36 ID:TenroHOL0
>>260
大物・出来島地区は下町の雰囲気が良いのであって仮に開発しようとしても
九条住民みたいに反対運動が起こりそうな気がするけどな・・・
267名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:09:00 ID:8cHiOtpf0
>>264
大阪線や南大阪線、名古屋エリアでは恩恵少ないからなぁ
268名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:09:43 ID:qPfqjAAw0
でも難波25%増で奈良16%増なのに利用者が下回っているというのは変だね
全体的には減った数のほうが大きかったということか。
269名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:09:56 ID:ZaGm241K0
>>267
名古屋線は高速1000円と景気悪化できつそう
270名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:10:44 ID:ZaGm241K0
>>268
大阪難波は阪神利用での乗降客はいってないから近鉄線利用で考えるとそれほど増えなかったのかも
271名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:13:37 ID:mJ/1qbzc0
>>264
近鉄は得意の中長距離輸送が高速千円に食われたのか?
なんば線開業のプラス要因を高速割引のマイナス要因が相殺してしまったのかも
272名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:14:53 ID:+86qbq7S0
近鉄の高速1000円っていっても大阪から伊勢志摩輸送は
名阪国道区間が入るからなあ
大阪市内は確実に高速料金取られるし
名古屋だろうな
273名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:15:03 ID:HnxAYKR4O
快速急行奈良行き大遅延。
もう直通運転なんかやめちまえ!
274名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:35:04 ID:4Qs1z0lq0
今なんば線乗ってる。
中之島線は地下の駅間も携帯使えるのに、
より新しいなんば線は駅だけなんだね。しょぼ。
275名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:37:53 ID:7Aq2MC1j0
そういえば阪急六甲の目の前に新築マンションが売りに出てて、思いっきり近鉄不動産と表示されていたが既に色々始めてんのかね
276名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:41:03 ID:4Qs1z0lq0
難波駅で、尼崎行き3分遅れて到着。
正確には、前の難波駅止まりの回送車がなかなかホームを空けず、
ホームの手前でずっと信号待ちしてた。
もっと言うと、回送車は反対ホームの名古屋行がなかなか
折り返し線を空けず、ホームでずっと信号待ちしてた。
その名古屋行は尼崎行の3分後に発車するダイヤwww
矛盾してるんちゃう???
277名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:41:09 ID:/mzB/BBS0
阪急六甲ならほとんど関係ないでしょ
最寄の新在家は快速急行止まらないし
278名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:45:44 ID:7HSIv7bF0
>>275
塚口にも近鉄不動産や名鉄不動産のマンション売り出し中!
279名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:53:50 ID:8G/VLsw80
もう名阪国道は古い
新名阪で亀山まで出て伊勢道のがスマート
んで、千円ならやっぱ使うだろ
280名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:56:45 ID:4Qs1z0lq0
尼崎着いたら三宮方面の特急接続まで6分待ちかぁ。
遅れて無かったら9分待ちだったな。何という接続の悪さ。
しかも普通は特急の4分前に出てしまい、特急から普通への
接続も無いし。特急からの乗り換え客もかわいそ。
281名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:03:08 ID:7HSIv7bF0
>>280
尼崎での接続は急行-普通がデフォ。
特急が通過していた時代の名残。
今でこそ、梅田行が特急急行の二重退避しているときがあるが。
282名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:21:25 ID:p6IpwUkG0
そうなんだー。なんかイマイチだね。
梅田発の特急を混まさないためかな?
283名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:22:20 ID:pIlwxa9EO
>>279

そのルートやと時間帯で2000円前後+阪神高速代ね

まあ安いっちゃ安いけどな
284名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:24:30 ID:+86qbq7S0
伊勢志摩への客がそもそも増えたのかね…
285名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:30:02 ID:V7PafZis0
香里園と香枦園をよく間違えやすい。
286名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:34:03 ID:nMzFsQPfO
>>285
甲子園、香櫨園(香枦園)、香里園…どんだけ関西に似た読み方の駅名が点在してんだよ。
287名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:34:24 ID:SrpzmMDSO
枚岡と枚方モナ
288名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:36:12 ID:n8AHq4FkP
>>286
漢字の違いも分らんアホは放置しておけ
289名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:41:46 ID:VCOUcrgh0
JR西 柏原(大阪)
JR西 柏原(兵庫)
JR海 柏原(滋賀)

全部読み方が違ったはず
290名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:46:07 ID:7HSIv7bF0
九条 (阪神なんば線)
九条 (大阪市交中央線)
九条 (近鉄橿原線)
九条 (京都市交烏丸線)

全部読み方まで一緒。
大阪市交九条以外は全部大和西大寺から乗り換えなしで行ける。
291名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:00:28 ID:2d5dRJC70
まいおかとまいかた
292名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:02:48 ID:SrpzmMDSO
甲陽園と甲東園もまぎらわしいね。近いし。
293名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:09:15 ID:/mzB/BBS0
甲山の周辺なんだから似ても不思議じゃない
294名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:15:12 ID:8cHiOtpf0
>>290
近鉄はいずれ駅名改称も考えてるのか、橿原線九条駅の駅名標を未だ更新していない
295名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:31:25 ID:vjwzHez6O
>>294
たしか来年の改正で「北郡山」になるはず
市政HP。
296名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:35:11 ID:Vf3KvRpy0
更新せんと苦情が来るで!w
297名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:38:48 ID:t5/ZR6rD0
やっぱりエゴ住民が住んでんの?
298名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:44:43 ID:VYekWGNl0
餓鬼の頃 初代ビスタカーの中間頭を、見て当時の阪神車の車に似ている
(コレは、阪神に乗り入れる為の関連の布石)と思った。

単なる餓鬼の妄想だったのだが、当時の裾の丸い阪神車(5200や3300)
初代ビスタの中間頭の並び実現できず残念だ!
299名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:45:29 ID:US7gvqL/0
近鉄は自家用車との競合区間が多いから1000円高速はひびいいているな
300名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:46:37 ID:SrpzmMDSO
改正と同時に線路がシェルターで覆われるんだよ。
301名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:06:57 ID:bK6KK7g+0
>>295
変えるとしたら「大和九条」になるのかと思ってたが、そう来るかw
302名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:09:06 ID:k3PRQjen0
>>301
九条つけるとややこしいということなんだろw
303名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:16:52 ID:IZre/7Ap0
304名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:19:59 ID:ijriiPiA0
苦情が絶えないんだろうな
305名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:48:20 ID:i7EuLH3Y0
北郡山は九条よりも南のイメージがあるな。やまと郡山城ホールのバス停は元々北郡山を名乗ってたし。確かに九条町と北郡山町は隣町同士だが、北郡山=郡山城下のイメージがあるので、九条駅を北郡山駅に改称するのは違和感があるなぁ。
306名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:48:30 ID:LDvMVUar0
もぐれ近鉄!
307名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:51:52 ID:VL9gtn000
>>295
どこに書いてあるのですか
308名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:52:29 ID:FgGMg0FQO
苦情=九条でっか、おあとがよろしいようでw
309名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:05:05 ID:Tnj4R/we0
でも北郡山っていうのも違和感感じるな、だって九条は奈良市だし、奈良市に郡山の冠付けた駅?て感じ
310名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:25:58 ID:i7EuLH3Y0
>>309
奈良市の九条は、東九条町(とうくじょうちょう)、西九条町(さいくじょうちょう)。九条町は大和郡山市内。スレ違い失礼。
311名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:09:43 ID:vHQGONZd0
九条 (阪神なんば線)・・・・・摂津九条
九条 (大阪市交中央線)・・・ 〃  阪神と接続しているので名前は同じでよし
九条 (近鉄橿原線)・・・・・・・大和九条
九条 (京都市交烏丸線)・・・山城九条(もしくは洛中九条)

摂津本山、尾張一宮、泉佐野のように旧国名を頭につければいい
312名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:14:52 ID:y37C3nZL0
>>311
京都の九条は本家だろうから、そこに旧国名をつけるのは抵抗ありそうだ
313名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:32:29 ID:xJVTtijK0
奈良の九条が本家だろう。
314名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:57:03 ID:EX1W2GoMO
みやこ九条、九条金魚、苦情
これで
315名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:54:48 ID:M/K86rdR0
>>311
京都市交のは「烏丸九条」か「九条烏丸」でええんとちゃうの?
「烏丸御池」みたいに。
316名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:57:13 ID:VJeIN8IE0
上のほうで中島の開発の話が出てたけど、既にこんなのがあるんだな
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=tateuri&tn=0472&rn=10
317名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:49:19 ID:k3PRQjen0
>>312
本家は橿原藤原京だろうw
318名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:52:30 ID:IDkBGELe0
中之島と中島をごっちゃにさせて売ってるんかいなw
319名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:33:40 ID:vkn6v62e0
>>315 烏丸線にあるのがわかっててあえて九条烏丸などと言うのは
ぶぶずけだされて食べていかはるのと同じでっせ。
320名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:39:04 ID:N6XFwC3b0
中島、かつてこんなのもあたんですね。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184910188/
お決まりの「ハイライフを貴方に」だとつまんないなぁ。
ぐっと画期的なものよろしく。沿線価値上げてね。
妄想かもしれんけど、あそこ確かにミニミニマンハッタン的なもの感じたんだけど
321名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:40:24 ID:w+QIzmeN0
阪急の名前がつけば馬鹿が飛びついて買うかと思ったらそうでもないんだな
322名無し野電車区:2009/05/10(日) 07:01:03 ID:N6XFwC3b0
阪急の不動産売るやり方、大嫌い。っていうか虫酸がはしる。
阪急ブランドw 必死すぎて、最近勘違いしてきてるの?
それとも「阪急はブランドです」ってのに騙されるバカ相手にしたいの?
できれば阪急というのは前面に出さずこそっと文字入れるくらいにして
慎重にやってほしい。その頭脳とセンスの蓄積はあると期待してるんだけど
323名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:17:27 ID:AYAybOVl0
むしろ正統派すぎて古びてきたって感じだけど>阪急の不動産売るやり方

中島なあ……
バブル期だったとはいえ、なんであんなところに阪急が目をつけたんだろ
324名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:43:11 ID:PEjdMxc+0
>>311
阪神九条(阪神なんば線)
九条阪神(地下鉄中央線)
これで
325名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:53:55 ID:ug41E7TMO
この前たまたま中島の阪急の土地の前を通ったけど
土壌洗浄と整地をやってる段階だった
あの辺は商業施設がないからそういうのも作らないといけないね
326名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:24:49 ID:AYAybOVl0
googleマップで見たらこんな感じか
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=34.705276,135.425895&panoid=qTpaRDIWTB6-Ly_ThMvC9A&cbp=12,217.69,,0,5&ll=34.705317,135.426021&spn=0,359.951205&z=15

アクセス道路も狭いし、駅からも距離がある。
周辺はゴミゴミしてて工場もあるし、かなり頭使って売らないといけないなこれは。
327名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:36:06 ID:dbghrrQZ0
なんばには一本で行けるが、梅田に行くには乗換(階段あり)が必要だもんな。
阪神沿線としてのメリットが若干弱い。
328名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:08:45 ID:GXY9Nau20
>>324
阪神九条は近くの大阪市のバス停の名前
九条南一丁目を改称した
329名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:26:25 ID:N6XFwC3b0
かつて乗車中、川の上で恍惚感を感じたのが中島あたりだったとしたら、結構
おもしろいことができる地域なのでは?
なんば線沿線では貴重なニュートラルな場所だよね。
摩天楼はいらんけど、ハドソン川対岸西方向からマンハッタンを臨んだ感じに
似てる?…言い過ぎかw
個人的には、チェルシー地区みたいなアーティストも住みやすい感じ、誰でも
楽しめる感じの地区も作ってほしい。
昔、阪神沿線(芦屋とか)は画家が多かったんだよね。後は複合的に…。
宣伝は、薄っぺらい色を着けずにやってほしい。変に謳い上げるのとかも。

今の阪急、一三さんの遺産や栄光をくいつぶしてるだけに思える。
マスコミや商業主義の浮ついた部分だけに住み、なぞってるだけ。
売り捌けばいい、って思ってんだったらすごく残念。あれだけ夢のある土地
なのに。
100年先までいい街つくったな、阪急、と思えるような開発は無理なのかなぁ。
それと、親会社なのに、否だからこそ、阪神の得になることするかなっていう
心配アル。
この切迫した中、成し遂げたらすごいのにね。
っていうか、どうかお願いします!!
330名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:41:57 ID:AYAybOVl0
残念ながら「なにわのチェルシー」は堀江から湊町方面が濃厚。
中島あたりはニューヨークで比定するならセコーカスあたりになると思う。
331名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:59:33 ID:2dPmtfyQ0
上本町はノッティンガム、中之島はシテ島
332名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:05:33 ID:7v7dUlat0
(´ー`).。oO(西大寺系統の延長、十分・廿分毎で尼〜西九各停を賄えば
          今直ぐにでも快急急行全便通過で尼崎まで入れるのにな)
333名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:08:18 ID:4BB1Zguv0
>>332
電鉄本社が出した予想利用者数をクリアしていない現在においては過剰だな。
334名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:14:15 ID:vHQGONZd0
中島だが、やはり支線がほしいところ
福駅高架に伴い、中島までの支線設置
基本的に単線でいい、武庫川線形式で途中駅を東鳴尾方式にする
335名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:41:44 ID:5K5DyBEG0
>>329
中島を買い被りすぎ。阪急のイメージを前面に出さんと売れないぞ〜
あそこは野犬が住みついとるのよ。夜は命の危険があるほどに。
336名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:42:25 ID:Lgs+7b6G0
【調査/大阪】中小企業、1−3月期の景況は過去最悪=景況の悪化に底打ちみられない−東大阪市[09/05/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241888459/

東大阪・・
337名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:50:57 ID:dKKYMdq30
この前阪神尼崎で見ていたのだが、近鉄車が難波から2+2+2で来て尼崎車庫で2、2、2、へとばらして、帰りは(尼始発増結2)+(三宮始発快急6)×3本で奈良へ散っていくのがあるのだな。
338名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:25:48 ID:/2gtyJ5+O
>>337
朝に逆にブツ6になるのがあるから対になってるのかも
339名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:55:18 ID:XAHyYa3tO
高速神戸13:53発、東須磨行き(三宮まで特急)車掌と運転手が交替していた。
340名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:02:01 ID:QKS61aryO
>>339
スレチだが、3月20日以降は山陽の乗務員が高速神戸以西を担当するようになった。
341名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:04:30 ID:Ux9RZbkL0
山陽姫路〜近鉄奈良の直通特急を走らせたらいい
(山陽、阪神区間は直通特急だが近鉄区間は快速急行)
342名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:17:20 ID:XAHyYa3tO
元町駅のホームに乗車位置を表すシールが貼られていなかったな。
343名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:20:10 ID:DQ4BpsNu0
>>341
運用が100kmを超えると原則トイレの設備が必要だと思ったが
344名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:27:26 ID:XAHyYa3tO
9300系車両のドア上に設置されている路線図に(時間限定で直通特急が停車する)滝の茶屋と白浜の宮があるのに荒井がないのは何で?
345名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:35:51 ID:l8bnIrnCO
>>341
またロングだろ。
サイコロで6の目が出たら乗せられそうな苦行だなw
346名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:50:32 ID:XAHyYa3tO
おい、「まもなく西九条」と案内するスクロールを流すの早くないか?千鳥橋を通過中の時点で「JR YUMESAKI LINE…」と案内するスクロールを流していたぞ…?
347名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:37:57 ID:rGbzQE1VO
今14時54分発の快速急行使ったが6両でも全然混んでなかったな難波まで
発車した列車も別に混んでない
348名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:40:06 ID:VH4z35N0O
↑時間にもよる
At Fuku soon.
349名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:40:17 ID:N6XFwC3b0
>>330
確かに。。。セコーカスは行った事ないけど、中島はそのあたりの位置づけが現実的なのかなぁ。

せめてベニスに対してのムラノ島みたいに、工房の街とかもできたらなあ。工場とも相性よさそうだし。
平野にあるクラフトパークみたいの、公に造ってもらう、とか今どき無理か。
ガラス、木工、等々で定年おじさんや主婦呼べると思うけど、しれてるかな。
工房が教室併設、とかできたらいいのに。。住む人も楽しいんじゃない。

>>331
>>335が、中島はシチリアだって教えてくれたorz
ぎょー野犬!夢見過ぎた。 野犬も哀れ。。
ベイエリアの雄、なんば線の星、になれるかと思ったが。南端まで全部持ってたら
違ったかもしれないけど、中途半端な敷地なのね。あれでマンハッタン計画ってw
セントラルパークだけは、受け狙いでも造ってもらいますからねッ
できれば万博公園にある、木の上あるく歩道も希望。

>>334 支線つくるとしたら、いくらくらいかかるのでしょうか?
でももう夢見るのやめますorz  なんか金かけられないって分かりました
350名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:42:00 ID:rGbzQE1VO
だから今のまんまでも良さそうだがな6両でも
平日昼なんてもっと需要細るだろうし
351名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:48:28 ID:AYAybOVl0
>>349
実はすでに中島公園というのがある。

……しかしなんでまた阪急はあんなと(ry
352名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:54:36 ID:qj2yTIUj0
そういやグーグルマップ、阪神なんば線がまだ更新されてないな。
西九条で切れたまま。
353名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:03:07 ID:AYAybOVl0
あと、その他>路線図レイヤーで地下鉄は表示されるようになったのに、
私鉄の地下線部分は表示されないままだしね。
千日前線が通っていて近鉄のない難波とか。


東京部分の地図だけ辻褄あわせようとするからこうなるんだな。
どっかで聞いた話だけどw
354名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:22:17 ID:DPh9YFfm0
まあ地球全部の写真をかき集めてるだけでもすごいし仕方ないさ
355名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:46:56 ID:Ve3eNwGQ0
  虎                       虎     { ,'/ ̄       ̄\   |     |      虎 虎
虎虎虎虎虎         虎虎虎  虎虎虎  虎 .    i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|      虎 虎
   虎  虎         虎  虎             l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }      虎 虎
  虎  虎  虎 虎 虎 虎虎虎  虎虎虎虎 虎虎虎.ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'虎虎虎 虎 虎
 虎  虎   虎 虎 虎 虎 虎    虎          |.   /  -、 .\      |_ノ      虎 虎
虎  虎        虎   虎     虎          ',ヽ  `フj^´         ./
   虎       虎   虎     虎           '、 i rくlエl>_) ./    ,.イ         虎 虎
                                   .ヽ. `ー一'´     / |

ナーイスピッチング!福原!
356名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:49:07 ID:3QyeTZ780
>>273
はっきりとした原因は知らんが
2020レ 西九条で13分停車状態!!
一旦閉まったドアがクローズオープンを繰り返してたが、阪神の責任事故では無かったようで・・・
2020レのウテシさん顔色真っ青で顔面蒼白。
何があったのか知らんがカワイソすぎる
結局 大阪難波21:10の阪伊乙への連絡措置は取られず、俺涙目。
阪神線からの近鉄特急乗り継ぎは、余裕が必要である事を再認識した

357名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:03:53 ID:QKS61aryO
>>351
阪急が手掛けると宮内商店が一緒についてくるのが欝陶しい
358名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:06:41 ID:N6XFwC3b0
>>351
阪急、いま特に必死のパッチ(アレッ?)で、ダサくて上品ぶった、えげつない広告
とかしてるけど、中にはほんとに頭がいい人がいて、だいぶ先になるかもしれない
けど、じっくり戦略練って汚点とならないようにするのでは?と、信じたい。甘いかも?
少なくともなんば線に負のイメージを押し付けてこないようにしてほしいです
359名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:33:23 ID:vp60trQmO
ドラッグストアのバイトはなんで頭悪そうなのが多いの?
360名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:37:14 ID:nIZwJ7pV0
知らんがな。
361名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:48:32 ID:sHob1HmAO
>>354
でも中之島線は開業翌日には掲載されてたよ
362名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:59:51 ID:Tnj4R/we0
>>359
薬剤師免許しか持たない派遣社員ばかりだから仕方ないだろ
363名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:08:11 ID:7+GsEXg/O
きょうの昼頃に青木を通過した上り快急、先頭車両には5人ぐらいしか乗ってなかった。
開業ブームもそろそろ落ち着いたかな。

やはりこの線には長大編成は現状不要かと。
輸送力増強を図るのなら、乗車機会を増やす方向じゃないとね。
364名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:17:28 ID:saivsReM0
>>362
アフォか?ドラッグストアの薬剤師なんてせいぜい1人か2人だろw
365名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:23:03 ID:vp60trQmO
バイトは薬剤師免許ないだろ?
店頭で大声張り上げてるのは高校中退みたいなバカそうなのが多いねー
366名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:28:09 ID:aMMfcZ/l0
>>363
もともと過去に流れのなかった線だからね。
これからでしょ。
367名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:33:44 ID:AYAybOVl0
単にGWの反動でしょ
二週続けて遊びに出かける奴は少ない
368名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:37:08 ID:IxXBUa+u0
今週末は甲子園も京セラドームも
プロ野球の試合がなかったってものあるかも。
369名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:40:35 ID:7+GsEXg/O
>>366
うん、これからだと思う。
そのためにも、利便性を上げなきゃ。
編成を長くするのはその後だよ。
今現在、梅田からの急行から尼で快急に乗り換えたが、甲子園の時点で、最後尾で、立ち客数名。阪神車です。
370名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:45:59 ID:AYAybOVl0
利便性を上げる方向なら、近鉄線内からの直通準急や直通区準を作ればいい。
今の快急は西大阪線内を除いてはいい感じの停車駅だよ。
371名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:51:25 ID:7+GsEXg/O
>>370
神戸市内の緩急結合がねぇ…
高架完成後の青木での接続を期待したい。

いま、西宮で奈良行き快急(近鉄車)とすれ違ったが、空席あり。

生活密着路線なんだから、連休後でももっと頑張れ。

ま、俺自身、きょうは梅田に買い物に出てるわけなんだよな。
ミナミへの流れが一般化するには長い目で見なきゃならんのだろうけど。
372名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:51:51 ID:Tnj4R/we0
近鉄奈良線は全駅でなんば線に直通出きる恩恵を受けているが、阪神線内は快速急行の停車駅以外は恩恵受けてないしな、必ず尼崎乗換えで。
準急の直通は考えるべき、西宮以西を核停にして利便性アップ。
373名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:57:40 ID:riK28WI20
>>359
近所のドラッグストアのおねぇさん、きゃわゆいよ。

だから毎週日曜日、買い物に逝くんだ。
374名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:06:41 ID:pWN9C6k7O
直通区準なら6連限定だよな?
青木に停めれるやん。
あとは御影がなぁ…阪神車でないと停められないというのが痛いなぁ…
375名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:09:29 ID:LdIO9LB20
阪神車だけでも御影にとめろ。
376名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:32:09 ID:7+GsEXg/O
>>374
青木、近鉄車だと微妙にはみ出るんだよなあ。
仮ホームには近鉄車の停止票がないし。
377名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:40:04 ID:z+AgEIwC0
御影止める前に魚崎を通過しろ。
378名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:08:54 ID:pWN9C6k7O
>>376
高架化後くらいに難波直通優等増発(区準延長?)を見込んでるとすれば、
高架化後に近鉄6連対応になるのは辻褄が合うよな?
379名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:09:02 ID:VH4z35N0O
尼崎での連結って意外に衝撃あるんだな
あんなもんなん?
380名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:12:34 ID:dbghrrQZ0
>>378
上下線とも高架完成って、まだだいぶ先じゃないか?

>工事では今後、仮側道と仮線の設置を行い、2008年度末までには下り線を切替え、
>その後上り線に着手して、2015年度末には事業全体を終了する予定。
とされてるが、下り仮線切替は2009年度にずれこんだ(数週間レベルだが)。
ちゃんと6年後に完成するんだろうか。
381名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:17:14 ID:tMNHkUEHO
>>379
阪神だけだが、その内解消されるだろう。
今までキッチリ止めないといけない状態というのは無かったから、距離が分からんのだろう。
2両目まで衝撃が来るのはここだけだから、今の内に味わっとくのが吉。
382名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:37:49 ID:3wB9GchHO
北海道日本ハムファイターズの公式サイト見てみ。球場アクセスガイドの京セラドーム大阪…
阪神なんばん線 て
383名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:47:53 ID:bK6KK7g+0
>>382
阪神線内ののりば割り当てはものすごくシンプルなんだけどなぁw
384名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:52:36 ID:oqvaEet6P
>>382
阪神南蛮線か阪神何番線か
385名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:54:25 ID:sHob1HmAO
日ハムは親会社は大阪の企業なのに
386名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:55:43 ID:l8bnIrnCO
>>382
(´駄`)<なば線って書こうとして間違えたお。
387名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:04:14 ID:dbghrrQZ0
パリーグは、6球団全て同じ業者がHP作ってる。
各球団の経費節減のため。

スルKAN協議会の資材共同調達と同じ考えだな。
388名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:05:30 ID:bK6KK7g+0
>>386
梨駄さんは沿岸バスに乗り杉ww
389名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:45:09 ID:l8bnIrnCO
>>388
(´駄`)<ウチには燃えっ子がいっぱいいるお。
ヨクエンジョウスルンダヨナ
390名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:57:25 ID:WAODqKou0
                   ‐=====‐
                   /: :. :. :. :. :. :. :. :\
               んv^v:. :. :. :. く :. :. :ム
               ,'.: :. :. ∧.: :. :. :. :. :. :. :. ',
               |.:.i: j_/ ム:.\:.:ヽ:.丶.:.i: l
               |.:.i:.V⌒マ>、:.:>、:.刈 : l: |  阪神のさらなる車両大型化促進ですわ!
               |.:.i:.:.Y⌒Y  `Y⌒YV:.|/
                    |:.rヘ.代rク   代rクr'.:.ト、 / ) プギャー
                   /: `ーヘ`´ r'┐ `´人:.:i:.:.〉 /
             /// / />._ー' xく:.:.:.:ヽ./ ∧
            // / / /.:.:.:.:|   ト、:.\:.:/ 〈:.: \
            // // /,rへ_j-‐'⌒7>、_丿  `Yヽ
         // /// /〈__:::::人:::r―--く   〉 〉〉〉
          // /イ / /  〈/`=ィ^ー―マ   / /// \
       // .//   / |  。    。  ゝ,_ `=(/ノ\ \\
391名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:50:58 ID:YWkpHlxC0
>>356
お気の毒様。原因は旅客同士のトラブルだった様子。
392名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:05:58 ID:xm0GYtbt0
最近西九条の利用者が大幅に増えている感じがする。
393名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:15:36 ID:L9kzWycz0
桜川乗り換え駅の、南海汐見橋の乗降客数って増えてるの?
南海沿線から乗り換えるなら、アホほど歩かなきゃならないなんばよりも
汐見橋の方が便利に見えるが・・
394名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:19:21 ID:DlYOeryM0
汐見橋線に乗り換える事自体が一苦労だけど。
395名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:25:24 ID:vP+YxLsJ0
>>393
だから24l増えてるんだって
396名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:43:40 ID:9cPAodqw0
で、岸里玉出の乗り換えでアホほど歩くのね。特に高野線に。

もし汐見橋線が15分間隔だったら、南海本線に乗り継ぐにはそう悪くはないのだが。
397名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:06:36 ID:ksq9AQx70
>>392
今までは、たまに仕事で関空快速つかう時でもなんの疑いもなく大阪乗り換え利用(阪神民)。
それが西九条便利〜、になりました。でも飛び乗ったら次第にすごいリゾート気分な風景。
王子まで行った。へたすると奈良までつれていかれますよ。アホみたいだよ。

帰り道、初なま西九条wktkで下車してみると…なんじゃこりゃー 
こわいのを我慢して少し歩きまわったが、恐怖のあまり5分が限度だった。
なんとかしてちょうだいョ。近鉄の人に悪いよ。 慣れればあたたかい街なのかな?
398名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:08:46 ID:L9kzWycz0
>>397
新今宮駅と同じ系統なんだなw
399名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:11:02 ID:JA+s6NBd0
特急木村北行きです。停車駅は青坂、四之蔵、木村です。
400名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:38:42 ID:ksq9AQx70
>>398
新今宮も乗り換え注意?間違えるとどこまで連れていかれるのか、ちょっと興味ある。

西九条駅前は、マイナーチェンジでも少しづつきれいにしていくと味がでるのでは?
自分も最寄りの駅前掃除しようかな。ナイナイ
401名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:55:34 ID:UDwajshO0
>>397
王子ってw
東京まで連れて行かれたのか?
それは置いといて
朝ならそのまま京都まで連れて行かれるぞ、終点奈良で京都行きに化ける奴もあるし
よく王寺で降りたな、和歌山線直通列車なら下手すれば五条まで行くところ、正直そこまで行ってしまったら橋本まで乗って、南海に乗換えて大阪に帰ってくるほうが早いかも。
402名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:17:50 ID:nZJmEMhJO
西九条駅に吉牛できるみたい。
JR側だけど。
403名無し野電車区:2009/05/11(月) 03:31:54 ID:ksq9AQx70
>>401
あっ、王寺なんですね。スミマセン。王子ったら八王子ですよね。
橋本って仕事で行った事アル〜〜、って、あそこ別世界ですよね。妖精でも出てきそうな。。
で南海と。ぐるっと一周、壮大な旅に変更という訳ですね。で人としてどうか、という事ですね。
連れていかれるのは大変だ、ということがわかりました!王寺だけは死守なんですね!
ありがとうございました!
404名無し野電車区:2009/05/11(月) 04:17:27 ID:EvCTivUG0
>>403
いや王子ったら王子。
JR京浜東北とメトロ南北と都電が通ってる。東京都北区。
405名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:01:25 ID:KEJ/iCKxO
王子公園の可能性も捨てがたい
406名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:15:11 ID:ksq9AQx70
>>404
北区w 八王子とおそろしく違うじゃん(泣)

未明のスレチ、失礼しました。どうしてこうなったのか??
ハジ晒して、注意喚起したかったのになあ(泣)
ハジといえば、西九条の変にきれいなエレベーター、まぎらわしい。
上がったり降りたりした覚えが。焦っていると訳わからん。注意!
407名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:24:36 ID:ksq9AQx70
>>405
それってワープじゃないんですか。プンプンダゼ。
今の関西相直ではむり(泣) もういいです(泣)
408名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:42:36 ID:iEWyU0UnO
このスレもだいぶつ落ち着いてきたな。
409名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:43:15 ID:v6Khw12+0
さすがにネタギレだろうw
410名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:12:09 ID:feYUtdSc0
王子といえば動物園のある某所だと思うんだけど
やっぱりこのスレの住民は関東大好きなんだなあ
411名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:46:15 ID:ksq9AQx70
西九条の高架下のあたり、それぞれ店の人が近辺をもう少し掃除したら
歩きやすい街になるよ。
主要な駅になってお客さんもそれなりに増えると思うのにもったいない。
新しい線ができてもそこに住む人の意識ってそんなにかわらないのかな。
なんば線全域盛り上げて、もっと人にきてもらいたい
412名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:28:18 ID:zcpVkGmX0
>>397の文章からすると、王子って、「天王寺」から「天」が
忘れられたんだと思うよなぁ。
王寺とは意外w
413名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:32:00 ID:FgcofDWT0
西九条はJRだけで福島と同じぐらいの乗降客あるのに、駅周辺は比べ物にならんぐらい寂れてるな。
昔は映画館とかあって、高架下の商店街もそこそこ賑わってたんだが。

最近になってガンガンマンション建ち始めてるし、これからまた発展していくだろ。
414名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:57:07 ID:ksq9AQx70
>>412
王寺でした。忘れもしないorz
そこまで気付かないのはアホなんですよね。間違いに確信を持ったのが王寺の手前だった訳w
完全スレチですが…
あのライバル路線には、初めて乗ったんだが正直きれいな風景にびっくりした。
徹夜明けの眼には桃源郷が現れたかんじで、仕事の事も忘れちょっと感動だった。
後の修復は大変だっだが、得した気分で、「まっいっか」ておもた
415名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:15:31 ID:c1Gpr/mO0
>>411>>413
確かに町が錆びれ過ぎてるよな。
他の環状線と大手私鉄の乗換駅はみんな様々な売りがあって賑わってるのにな。
梅田天王寺は言わずもがな、京橋はOBPとか、鶴橋は焼肉街、新今宮は新世界
通天閣という具合に。
西九条にはそういう売りになるものが何も無いんだよな。
416名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:18:55 ID:UDwajshO0
西九条は第二の丹波橋と化すのか
利用者が非常に多いのに外に出る人が少なく駅の中だけ人が多い乗換え専用駅、外に出ると寂しい周辺。
417名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:23:03 ID:c1Gpr/mO0
いっそ新府庁を西九条に建てれば・・
418名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:27:15 ID:KEJ/iCKxO
>>416
さらに第二の伊勢中川
419名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:32:25 ID:Gr+C9mMWO
西九条は開発出来るまとまった土地が駅周りにないのがね。
中央市場も微妙だしベイエリアもUSJも微妙な距離
420名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:47:18 ID:GUeKQyOwO
丹波橋?伊勢中川?
どこの同業他社の駅を指して「第二」と呼んでる?
421名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:59:36 ID:1w4IWmSO0
何言ってんの?
422名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:15:13 ID:GUeKQyOwO
西九条の状態が、今日昨日に激変したわけでもなかろ。
さらには、比較対象をどこまで広げて第一第二とか言ってるか。
阪神だけでも武庫川がある。
他社まで広げたら枚挙しきれない。
近鉄は単に同業他社の一つ。
423名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:31:31 ID:pDGomOUE0
快速急行の武庫川停車はやめて欲しい。
みんな梅田指向で尼崎で急行に乗り換えるからね。
尼崎急行は元町行区間急行にして尼崎以西の普通を廃止するか、
急行を廃止して特急を停めるとか。
逆に今津は梅田行きが停まっても周辺の人たちが便利なだけだが
快急を常時停めることで西宮北口、阪急方面からの難波への
利用をみこめる。
424名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:54:48 ID:feYUtdSc0
西九条は阪神&近鉄で開発してほしいね
ついでに京阪にも
425名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:01:56 ID:UDwajshO0
西九条からベイエリアまでさらに線路作ったらどうだ?
難波から1本でUSJまで行けますとアピール、なんば線も利用者増加間違い無し。
JRのUSJ独占輸送が崩れる。
426名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:18:49 ID:voAB850YO
西九条と言えば、大日本塗料の工場跡がかなり広かったけど、マンション建設中。
昔、ヤフー掲示板であそこに阪神百貨店ができる噂を読んだことがある。

百貨店はともかく、何らかの集客施設ができていれば、
尼崎寄りのトマソン階段も活用されてたかも。
427名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:30:51 ID:nZJmEMhJO
>>426
あの階段まだ残されてるの?
428名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:36:36 ID:AUKIcaLj0
http://www.hanshin.co.jp/railfan/2872.htm

こうやって見るとこないだまでの駅だったのに無性に懐かしい(w
429名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:46:14 ID:nZJmEMhJO
四連普通だけだったのに今や10連で種別も普通、区間準急、準急、快速急行だからな。
それはさておき奈良行き快速急行ボートおやじで盛況。
430名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:49:23 ID:QVwIhmZKO
豊臣秀吉もびっくりの大出世だお(;ω;)
431名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:00:49 ID:wWSifpKi0
>>423
いくら武庫川が競合地域ではない上に緩急接続もできない駅だからといえ
西宮とほぼ互角な利用者数を誇る駅を
あえて通過する理由はないと思うがな
その分普通に流れて普通が混雑して遅れやすくなりどうせ詰まるだけだ

それに阪急方面からわざわざ阪神経由で難波に行くようなやつっているのか・・・?w
普通に阪急梅田周りの方が10分以上早いと思うがw
目的地が難波だけじゃないっていう言い分はわかるが
20分毎にしか走ってない快急を選択する人はそういないと思うぞw

まぁ急行を途中から各駅運用しろなんてほざくようなやつだから何言っても無駄だろうがw
432名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:01:21 ID:Pa10yf910
も う 連 結 開 放 は 怖 く な い
 半 珍 電 車 社 員 一 同 
433名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:07:26 ID:nZJmEMhJO
南海天下茶屋も地上時代に比べたら大出世ですね
434名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:19:28 ID:pDGomOUE0
>>431 こちら小阪だけど西宮ガーデンズに用事で10日間ほど通ったが
梅田経由よりなんば線経由のほうが時間や運賃のことより
なにより体が楽だった。
もう梅田経由など考えるのもしんどくなったよ。
このルート取引先の人に教えてあげたらホント感謝されたよ。
435名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:25:54 ID:pDGomOUE0
>>431 いくら武庫川が西宮とほぼ互角な利用者数を誇る駅を
あえて通過する理由はないと思うがな

武庫川は梅田指向のようだから尼崎急行をやめて神戸方面行き区間急行に
するか、急行そのものを廃止して特急を野田・武庫川に追加停車すればどうかと。
436名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:39:45 ID:JcNtui3B0
西九条って、以前は忘れられたハブ駅だったからな……
環状線はともかく、桜島線は昼間は30分に1本、西大阪線はただのローカル線……

USJ開業によって、大阪−桜島間の増発、そしてJRの特急停車
関空/紀州路快速が毎時3本直通になり、大和路線系統とあわせて快速が毎時6本に
さらに阪神なんば線延伸

鉄道の利便性は急激に向上してるんだが、街の開発が
それにまったく追いついていない
437名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:55:42 ID:iuXVo03H0
>>423
今津はなんであんなに需要があるのかという感じだよな。
ほんとに阪急今津線からの流れなのかな?
438名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:05:19 ID:fDxEqY/U0
>>435
お前か。時々やって来る引用の記号(「 > 」)を付けないやつは。
昔メールとかで怒られなかったか?
レス番号の右でいきなり始めたらいいとか思ってるんだろう、その書き方だと。
439435:2009/05/11(月) 18:26:17 ID:pDGomOUE0
>>438 ん?意味不明

快急の運行が安定しないうちは、特急と停車駅をそろえていつ快急が
西宮返しとかになっても大丈夫なようにしてあるのだろうけど
安定してきたら特急とは千鳥にしたほうがいいだろう。

対梅田では他社に勝てなくても対難波・近鉄方面には勝算のある駅に
快急を停める。
今津・芦屋・魚崎
明石延長後は、元町・須磨・舞子公園
とか

440名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:28:07 ID:8wEsQOTA0
>>352
先週から更新されないか、モバイルgooglemap
ダウンロードセンターにアクセスはしたけど

ああまだ更新されていないんだ。
441名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:42:07 ID:jnxFxZz20
>>439
いや、むしろ、御影がなんとかなれば快急は特急+αに揃えれば良かった。
御影さえなんとかなれば神戸市内の緩急接続の問題も解消された訳だしね。
現状では(他の駅が伸びてこない限り)千鳥にするといっても新たに優等を止める駅がない。
現在の快急+特急の停車駅は昼間に優等が止まって需要がある駅を網羅されている。
全て梅田行きなら千鳥にしても良いけど、特急は対梅田、快急は対難波方面と、需要が全然違う。
最近のスレに出てくる青木は、昼間には不要。例え待避線を理由にしても、尼崎センタープール前のように通過するべきだろう。
どうせ、御影→特急→魚崎or芦屋or西宮→快急と快急に乗れることには違いないし。(2回乗り換えなければいけないが)
442名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:43:14 ID:QVwIhmZKO
>>434
えーっ?!
こっち廻りが安いの

大阪線住民
443名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:08:53 ID:iEWyU0UnO
>>434
そのルートが楽なのは阪神国道・西宮北口限定のような気もする。
もう一度乗り換えが入ると、阪急梅田まわりとどっこいどっこいでね?
444名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:43:15 ID:pVeVN/vwO
>>441
阪神車の快急と近鉄車の快急で種別が分けられるんなら
御影停車の快急も作れるんかなぁ…。
445435:2009/05/11(月) 19:44:02 ID:pDGomOUE0
>>441 尼崎で快急が連結停車しているあいだに特急と連絡
梅田-尼崎間で
野田に特急が停車
尼崎-西宮間で
武庫川 特急
甲子園 特急・快速急行
今津  快速急行
西宮-三宮間で
芦屋 快速急行
御影 特急
魚崎 快速急行

特急が野田・武庫川に停車するかわり芦屋・魚崎を通過して所要時間がのびないようにする。
446名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:49:55 ID:pVeVN/vwO
>>441
阪神車の快急と近鉄車の快急で種別が分けられるんなら
御影停車の快急も作れるんかなぁ…。
447名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:50:34 ID:rehu75m6O
>>441
青木は、周辺住民のために停めるんじゃないで。
緩急結合のために停めろと言ってるわけで。
448名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:51:44 ID:pVeVN/vwO
すまん、>>446は手違い

御影は改良工事が始まるという話すら聞かんから厳しいなあ…
449名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:55:13 ID:pDGomOUE0
>>447 それは緩急結合のため
八戸ノ里に準急
東花園に急行・快急
をとめろといってるのと同じだぞ。
450名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:59:04 ID:c6ML4FYBO
さっき桜川を出発した直後の、奈良行き快急の放送。

「近鉄をご利用頂きありがとうございます。次は大阪難波、難波です。」

車掌さん、ちょ〜っとフライイングだなw
難波で降りる近鉄使わない客もいるのにw

まぁ大阪難波〜桜川は実質、近鉄の管轄みたいなもんだから無理ないか。
451名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:00:41 ID:X4Ounal50
>>449
じゃあ春日野道〜御影から快急を利用する方法を考えてくれよ
それか御影以西では「難波・奈良方面」の看板を外せ
452名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:01:05 ID:4tVP+MZgO
>>450
くせでいっちゃったんだろうなw
453名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:04:19 ID:JKDChOwP0
どこに停めるかは別にして、あくまで種別としての格は「特急(直特)=快急」であるべきだと思う。
ヘタにたくさん停めて遅いイメージがついてしまったら良くないし、
それこそ有料特急乗り入れの口実にされかねないからな。
454名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:06:17 ID:rehu75m6O
>>449
阪神は沿線住民を拾ってなんぼの会社だ。
近鉄みたいに田舎者をボッタクリ価格で都会に直送するのが収入源のかいしゃとはちゃうんやで。
455名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:08:50 ID:BJV8UKfWO
>>450
逆はないのか?
例えば大阪難波→桜川の時。
それから、神戸高速鉄道の区間が絡むんじゃ「阪神(山陽)電車をご利用頂きましてありがとうございます。」の放送タイミングも微妙になるね。
456名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:09:34 ID:0iu7+gKd0
阪神は甲子園へのファン送り込み専用列車じゃないの?
457名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:11:06 ID:rehu75m6O
しかも、近鉄沿線田舎者からボッタクった金が、中村ノリの懐に入り、挙げ句の果てに球界を揺るがす騒動を起こすと。

そんな異常な経営感覚を持つような田舎電車を比較の対象にすな、ダボ。
458名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:14:19 ID:rehu75m6O
>>456
藤井寺には送り込みたくても、大した客はいなかったなw
まして、電鉄会社なのに、沿線外に本拠地を移す異常なセンス。
馬鹿じゃないの?
459名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:16:21 ID:HoHIkO9Y0
携帯から必死なアンチが沸いてるな
460名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:17:39 ID:fDxEqY/U0
>>439
すみません勘違いでした。
ただ引用なのに記号付けない人がたまに来るんですよ。
例えば
---
> 快急の運行が安定しないうちは、特急と停車駅をそろえていつ快急が
---
という風にするのが一般的なのに記号無しで書くから
その人の発言みたいになってて混乱してしまう。

どうでもいいね。ごめんなさい。

>>457
一応書いておこう

ダボだってwwww田舎者すぎwww超うけるwwwww
461名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:19:04 ID:rehu75m6O
>>459
反論できないと、『アンチ』で片付けるんか。
一生、現実から目を背けて生きて行くんだな。
で、今日もボッタクられてるとも思わずに、有料特急に有り難がって乗るんだろ。
どこまでおめでたい奴等だ。
北朝鮮人民となんらかわるところがないな。
462名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:20:14 ID:pDGomOUE0
>>451  
たとえば、JR春日野道-阪神春日野道、JR灘-阪神岩屋、JR六甲道-阪神新在家の
あいだの人にとって、快急が御影に追加停車して普通と連絡したとしても
それじゃ、難波へ行くのに阪神を使おうと言う気になるものなのか?
快急が春日野道や岩屋や新在家に停まるならともかくいづれにしても御影までいって
乗り換えないと行けないなら、そんなに状況は変わらないと思うけどね。
西灘・大石・石屋川は駅勢圏からしてなお意味がないだろうし。
御影は10分ごとにくる特急で尼崎へいって乗り換えればいいだけの話。
その方が速い場合だってあることだし。


尼崎まで行って乗り換えればいいだけ。
463名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:26:50 ID:rehu75m6O
>>462
JR派の方々の言い分には、常に、梅田の乗換え距離という発想が抜けてるね。
まるで、JR神戸線と御堂筋線が平面乗換えで、しかも通算運賃のような言い方をする。
そりゃ、二号線以北の客を無理に阪神に誘導する必要はないとは思うが、本来阪神駅勢圏の客が逸走している現状を打開する気はないの?
464名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:29:52 ID:Bpj9jthR0
>>425
それは京阪が構想として持ってるね。

それに阪神・近鉄が便乗して、難波方面からの直通も可能にすれば面白いね。
京阪だけだと西九条までならともかく、そこから先まで建設するのはどう考えても
博打だからw
近鉄からも直通列車を走らせれば、まだ何とかなるかも。
465名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:33:45 ID:pDGomOUE0
>>463 いやそうじゃなくて、春日野道-石屋川の各駅の利用者で
なんば線を利用する人は今の状態でも利用するししない人はしない。
これが、御影で快急に連絡するようになったからと言って
御影まで普通で行って快急に乗り換えてまでしてJRから移転するのだろうか
ということ。
466名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:34:04 ID:rehu75m6O
>>464
ベイエリアはねぇ…
咲洲にはようやく建物が並んだが、夢洲舞洲があの状況では…
大市交も延長計画を凍結してる現状で、果たして意味があるのか。
467名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:37:58 ID:rehu75m6O
>>465
二回乗換えと一回乗換えはだいぶ違うような。イメージ的にも。
『普通電車で青木まで行くと奈良行き快急がやってきます』っていうのと、『御影で特急に乗り換えて、さらに魚崎で乗り換えて…』では印象が全然違う。
468名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:38:46 ID:TrPNF1EJ0
>>448
御影は南側の雑居ビル群をつぶさなないとどうにもこうにも
あわせて貧弱な駅前道路とロータリーの改良も必要だが、そこまでする金はなさそうだしなあ。
469近鉄民:2009/05/11(月) 20:43:30 ID:pDGomOUE0
>>467
ただでさえ停車駅の多い快急がさらに一駅追加で停まるなんてだいぶ違うような。イメージ的にも。
『青木なんて読み方すら知らない駅にとまる』っていうのと、停まらないのでは印象が全然違う。
470名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:46:59 ID:iEWyU0UnO
>>469
阪神に快急が出来た時から、青木はレギュラーの停車駅だったんだがな。
上り限定だけどw
471名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:47:49 ID:pDGomOUE0
>>468 どの主要駅してもそうだけど梅田へも難波へもそれぞれ10分ごと
(快急が増発されたとして)に直通優等が停まらないといけないなんで
ちょっと要求しすぎじゃないかな。
どちらかの直通優等10分ごとに停まれば十分と思うけどな。
472名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:49:26 ID:pDGomOUE0
>>470 その梅田行き快急といまの直通快急は、全く別の目的で設定されてます。
473名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:49:30 ID:rehu75m6O
>>469
奈良線直通客なんで眼中にないわ、ダボ。
474近鉄民:2009/05/11(月) 20:55:43 ID:pDGomOUE0
>>473 直通したことによって、どれだけたくさんの新規需要が喚起され
大量の近鉄民が阪神間へなだれ込んでいるという事実に
目をそむけてはいけない。
475名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:03:41 ID:fDxEqY/U0
>>469
まぁ阪神には阪神なりの快急の位置づけがあるだろうからねえ
ただ青木よりは三宮-魚崎間の通過ぶりが気になるわな

>>473
ダボだってwwww田舎者すぎwww超うけるwwwww
476名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:08:27 ID:GUeKQyOwO
>>462
ちょっと違うな。
震災で甚大な被害を受けたのが阪神沿線。
都市計画とかにかかって自宅再建かなわず、
引っ越した先はJR便利な場所(神戸西部とか)。
東灘、灘両区は、人口戻ってないやろ。
これが、阪神が中間輸送で回復しない理由。西宮以東は利用客は減ってないはず。

あとは北神西神住民かな。
勤務先が梅田経由が便利な以上、
安く(定期)早く終電遅いJRを選択するのは、やむを得まい。

だから単に、停車駅削減とか有料特急とか、
沿線事情を無視した安直な構想だけで勝てるとか書かれても、
失笑するしかない。
477名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:09:26 ID:rehu75m6O
>>474
そんなもんは開業直後の一過性のものっつうことすら分からんのか。
現に、この週末はかなり空席が目立ったろうに。
こっちは安定需要が必要なんだ。
修学旅行とジジババの寺社巡りを相手にしてる、田舎路線とはちゃうんやで。
478名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:09:39 ID:UDwajshO0
>>475
田舎者ではなくただのアニオタに見える
479名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:10:28 ID:pVeVN/vwO
>>468
それでもやっぱり改良のチャンスは今しか無いよな。
再開発失敗で新快速停車のチャンスを逃した垂水みたいにはなってほしくない。
どうも同じ道を歩んでるような気がする…
480名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:12:37 ID:rehu75m6O
>>475
その手の無意味な煽りは、相手がそれに該当しない場合はなんら効果をもたらさないって、気付かないのか?
ただ単に、反論ができずに捨て台詞を吐いてるようにしか見えないんだけどね。
481480@帰宅:2009/05/11(月) 21:18:15 ID:9cPAodqw0
>>468 >>479
御影は、既に阪神単独でできるレベルを超えてるだろ。
神戸市の再開発計画と絡めていかんことには手の付けようがない。
もちろん、数十年先になりかねないレベルだが。
地元対応がうまく行かずに、垂水の二の舞になりかけてるというのは同意だが。
あの「デッキ建設反対」の看板を見る度に、ため息が出る…
482480@帰宅:2009/05/11(月) 21:21:39 ID:9cPAodqw0
>>469
あとな、言うとくけどな。
尼で「瓢箪山」なんつう、訳の分からん行き先を掲げた電車に乗り換えなならん阪神沿線民のみになってみろ。
阪神側は、行き先に関しては知名度あるだろうが。
なんだよ、ひょうたんやまって。どこの山奥だよ。狸でも出るんか。
483名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:22:13 ID:hZoh6wKW0
>>476
灘区は知らんが東灘区はとっくに震災前を超えてるよ

やはりJR芦屋に新快速が全列車停車するようになって、緩急接続がばっちり
とられるようになったことと、甲南山手の開業が効いたね
484名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:24:42 ID:uYNchJxO0
>482
瓢箪山は東大阪市東部の駅。生駒山地のふもとに位置する。
愛知県にも名鉄瀬戸線瓢箪山駅がある。
485名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:25:51 ID:9cPAodqw0
>>483
甲南山手は仕方ないわ。
もともと、あの周辺住民が深江まで降りて来なきゃならなかったのがむしろ異常なわけで。
それまで、国鉄〜JRがやる気なさ過ぎただけだよ。

しかし、震災以後の阪神も、ムチャクチャテコ入れするかと思えば一気に減便ダイヤにしたりと、どうも方向性が一定じゃないんだよなぁ。
486名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:30:16 ID:UDwajshO0
>>482
むしろ奈良県直通の行先のほうが知名度は多少あるな
瓢箪山や東花園だとさすがに何処?て感じだが、奈良県側は東生駒・大和西大寺・奈良しか無いから解りやすい
生駒=奈良県、大和=奈良県と連想し易い。
中央線にも生駒行きがあるぐらいだしヒッキーでない限り公共物に乗りなれた社会人なら大体解る。
487名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:31:16 ID:nZJmEMhJO
>>482
瓢箪山どころか奈良以外は東花園も東生駒も近鉄民以外なじみないよな。
488名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:31:44 ID:9cPAodqw0
>>486
兵庫側は尼崎と三宮しかないだろ?
それで、なんで「むしろ知名度がある」だよ。馬鹿か?
489名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:33:24 ID:wWSifpKi0
青木に快急停車により緩急接続するって言うけど
実際筋引いてみたらいかに普通の逃げ切りが無謀なことかわかるぞ・・・

もし快急をのろのろにしたら三宮〜魚崎が推定11分
西宮では快急と普通の接続ができなくなり
甲子園でその接続を行ったとすると
特急の甲子園〜尼崎間が1分遅くなる
cp前で快急と特急W退避にすれば特急は影響ないが
快急が同区間で2分遅くなる

これほどの代償を払ってまで
御影〜春日野道区間の利便性を高めたいか?
490名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:33:43 ID:0iu7+gKd0
東花園はラグビー関係者なら全国区だろうが
491名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:34:20 ID:9cPAodqw0
尼崎は人口46万人の都市。奈良市よりだいぶでかい。
それでも、まあ、奈良を知らん奴はさすがにおらんとは思うが、生駒だの、奈良市の一地区に過ぎない西大寺などを持ってきて知名度があるなんて、どこまで馬鹿だよ。
単にてめえが毎日通ってるから知ってるだけだろうが。

どこまでも馬鹿だな、近鉄ヲタは。
492名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:35:00 ID:9cPAodqw0
>>490
その手のことを言い出したら、尼崎は競艇関係者には全国区w
493名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:37:13 ID:wWSifpKi0
知名度とかどうでもよろし
知らなきゃ知ろうとする努力をすればいいまで
何も知らないで電車に乗って変なとこに運ばれたとしても
それは駅員とかに聞かなかった利用者が悪い
少なくとも難波、奈良方面の乗り場に瓢箪山とあれば
その方面であることぐらい小学生でもわかる
494名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:37:26 ID:9cPAodqw0
>>489
三宮改良工事完成後を前提にスジ引いてもそうなる?

※良いことではないが、毎朝区間特急にのってる身からすると、阪神ならその程度のことを平気でやるぞw

最近、区特がやけに遅れて腹立つんだよな。スレ違いだが。
495名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:38:38 ID:pVeVN/vwO
快急を近鉄車
区準を阪神車

って運用を完全に分けて、
快急は魚崎停車・御影通過
区準は御影停車・魚崎通過
…で何とかやるしか御影を使いものにすることは出来ないんかな…
496名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:38:53 ID:9cPAodqw0
>>493
てめえら近鉄ヲタが>>469で「青木なんて読み方すら知らない」なんつう寝ぼけたことぬかすから、言わせてもらっとるだけだ、カス。
497名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:39:46 ID:fDxEqY/U0
なんで知名度なんぞで必死になるのやら
生駒だの西大寺だのを持ち出して知名度あるなんて誰が言ったのやら
498名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:41:56 ID:9cPAodqw0
>>497
>>486を見てね〜
499名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:42:10 ID:wWSifpKi0
>>489
三宮の改良工事が完成しても
快急の入線がしやすくなるだけであまり変化ないかと・・・
ラッシュ時は所要時間よりも直通を確保した意味合いが大きいとしても
昼間ですらラッシュ時並みだとさすがに・・・

ちなみに俺は近鉄オタではないからなw
500名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:48:13 ID:9cPAodqw0
>>499
実際にスジを引いたわけではないのであやふやな話になって申し訳ないが…
上り普通は、御影で特急が出た直後に発車して青木で快急を待てば、快急にそんなに支障は与えないのでは?
快急は魚崎も止まるという前提での話だけどね。
下りのことまでは、ちょっと考えが回ってない。すまぬ。
501名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:49:20 ID:yf/kS0UiP
ひょうたん島なら良かったのか?
502名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:50:22 ID:UDwajshO0
>>498
やっぱ阪神民は頭が悪いな
近鉄直通車の行先5種類を比べただけだろ
瓢箪山と東花園は大阪府を連想するようなキーワードが無いから解りにくいだろ?
東生駒・大和西大寺・奈良は奈良県を連想出きるから東花園・瓢箪山よりは知名度があると書いただけだよ。
503名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:51:44 ID:9cPAodqw0
>>502
>>497を見てね〜
504名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:54:55 ID:fDxEqY/U0
>>502
どうだろうなぁ
東生駒も「生駒の山」までなら分かっても奈良の地名とまで分かるんだろうか
西大寺も尼崎の駅員に「やまとにしおおじ」なんて読み間違いされるしな

まぁ知名度の話題はやっかいだからね
尼崎でさえ知らないやつはいるし、
単にそいつが無知なだけなのか知名度がないのかの判断がつかない
505名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:57:01 ID:X241RyYz0
>>503
自分の面を鏡でみてみろw
506名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:57:13 ID:wWSifpKi0
>>500
俺が引いたのは現行の停車駅に快急が新たに青木に停車した場合
三宮発 05 12 14
御影着 16 17 レ
御影発 19 18 レ
魚崎発 22 20 24
青木着 24 レ 25
青木発 27 レ 26
西宮着 35 36 32

ずれてたらスマソ
上りダイヤ西宮まではこんな感じ
三宮〜魚崎下りは10分か11分ってところだな
改良後折り返し線の入線速度とかによるが
507名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:58:27 ID:wWSifpKi0
>>506
ブ・・・・ミスってるw
種別入れるの忘れてたw
左から普通、特急、快急で
しかも特急の西宮到着時刻は26分です・・・
508名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:59:15 ID:9cPAodqw0
>>506
上り三宮発をもっと遅くできないのかな。
下りの所要時間が延びる分、下りの三宮入線も遅くなるわけで。
509名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:04:26 ID:wWSifpKi0
>>508
これ以上遅くすると普通が御影まで逃げ切れなく・・・・
まぁ大石で快急が普通を退避すれば
おそらく上のダイヤより3分ほど所要時間短縮見込めそう
が、岩屋と春日野道は明らかに不便になるしねぇ
大石に快急止めれば大石はもちろん岩屋、春日野道両駅便利になるけど
その分快急はより遅くなるね
510名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:05:37 ID:wWSifpKi0
ぁれ・・・なんかおかしいなw
快急が普通を退避してどうするww
普通が快急を退避の間違いorz
スレ汚しスマソ・・・
511名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:06:25 ID:9cPAodqw0
>>509
言葉足らずだった。
快急の三宮発時刻をもうちょっと後にできないのかなと思ったもので。
ダイヤが寝てるのなら、発車時刻を後ろにずらせばいいんじゃないかという単純な発想。
512名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:12:51 ID:9cPAodqw0
三宮止まり山陽普通とかの問題が出てくるかな…
山陽普通は全部阪急三宮行きにしろ、っていうのはさすがに無謀か。
513名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:16:46 ID:nZJmEMhJO
阪神の駅名は自治体名と一致してるのが多いからね。
尼崎、西宮、芦屋、福島など。
514名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:19:45 ID:8OqLaL7c0
15分サイクルと10分サイクルを融合する技があったら教えてくれ。
それでレスを抽出すると程度の低い煽りを散々繰り返していて見苦しい。
近鉄ヲタより、阪神ヲタのイメージが悪い。
515名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:20:22 ID:BO5PNkPz0
rehu75m6O=9cPAodqw0はアンチではありません
ただのお国厨且つ荒らし
516名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:21:10 ID:9cPAodqw0
>>514
今既に融合させてるじゃん、阪神側では。
かなり無理矢理だけど。
517名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:21:33 ID:wWSifpKi0
>>511
んと普通が御影で特急接続のために逃げ切るのに
最短での時間が上の普通の発車時刻で
快急の発車時刻を遅くすれば必然的に普通の発車時刻も遅くなるから
御影まで逃げ切れなくなって
快急のノロノロが解消された分特急がノロノロになるよ

それと>>511の意見を受けて下りからの折り返しを考慮したけど
三宮での停車時間が4分しか確保できないから
上のダイヤでは少々無理があるねぇ
518名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:27:17 ID:9cPAodqw0
>>517
あー、そうか、快急の一分後に普通が出てるのか。
いや、ダイヤ改正前の夕ラッシュ時の快急青木緩急接続が頭にあったもんで。
あれは12分間隔だったからできてたのかな。
519名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:31:49 ID:K8ugcuef0
>>450
遅レスだがワロタ
阪神三宮止普通車で「山陽電車をご利用・・・」というアナウンスはあるが
あれは阪神的には「山陽普通」という自明な種別だからなぁ
520名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:34:53 ID:9cPAodqw0
「本日は神戸高速鉄道をご利用頂き…」なんていうアナウンスはないなw

以前、三宮始発の山陽特急に乗ってたら、律儀に、西代を通過した後にチャイム付きの案内放送流してた。
あれも、車掌によって対応が違っていそうな気もする。チャイム付き案内放送自体、滅多に聞けなかったし。
521名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:35:03 ID:wWSifpKi0
>>518
あのダイヤでは夕ラッシュ時だけに普通の所要時間延びてたけど
12分間隔っていうのだけじゃなくて
特急も快急もそれなりに徐行運転してたからなぁ
特急は新在家あたりから
快急は石屋川で減速したあと御影通過は仕方ないとしても
そのあとはだいたい5〜60km/hで流してたし
522名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:37:38 ID:9cPAodqw0
>>521
あの当時は三宮勤務で、夕ラッシュ時の快急はムチャクチャ愛用してたが、確かに石屋川ぐらいからダラダラしてたなぁ。

4月から大阪勤務で、毎日区特だからやっぱりダラダラ。
休日昼間に直特に乗ると、「うわ、阪神、こんなに速かったっけ」と思ってしまうわ。
523名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:38:47 ID:x9xB0tqP0
おいらは、普通がもう少し頑張ったら、三宮から西宮まで
逃げ切れるんじゃね?っていう意見。
深夜の下りなんて、御影で普通の接続が無いときあるけど、
西宮から5分遅れで来るよ。
三宮御影間も5分差だと考えれば三宮西宮で10分差。
まあ、朝は乗り降りに時間かかるけどな。
524名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:41:33 ID:PtAZ+Yux0
>>522
ATS更新すればもう少しなんとかなるんだろうがなあ
525名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:41:57 ID:ksq9AQx70
中島に寄ってみました。出来島けっこうきれいな駅ですね。ライトが良かった。
大きくカーブした高速道路がダイナミックな風景。暗かったし野犬こわいしで
バス乗り場に行くも、1時間1〜2本orz 今度は昼間にノラ煎餅もって中島公園に行き
勝手に検証する
526名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:43:28 ID:wWSifpKi0
>>522
俺も昔から快急は愛用してたけどなw

てかここでふと思ったんだが
御影に快急停車できないから
せめて青木で普通と接続して難波まで1本で
って理由で青木に停車するのなら
御影で特急→尼崎で普通で難波に行く方が
なんば線内で1サイクル=10分早く難波に着くよなw
いくら乗り換え1回でもあんまり意味なくないか?w
527名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:44:31 ID:9cPAodqw0
>>524
それは思う。
阪神、出発信号がある駅だと、側線に何も停まってなくてもかなり早くから徐行する。
あれがなくなれば、地味に速度向上に繋がるだろうにねぇ。
せっかくのジェットカーをもっと生かせるだろうし。
528名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:46:55 ID:K8ugcuef0
>>520
ただ神戸高速に遠慮して社名を伏せて「ご乗車ありがとうございます(した)」と
アナウンスするパターンもあった(阪急の新開地折り返しとか)が、
最近は余り見られないなぁ
529名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:47:26 ID:9cPAodqw0
>>526
現状、快急が走ってるサイクルは、特急で尼に行っても次の快急を待たなきゃいかんぞ。
快急がないサイクルだと、尼で普通に乗り換えられるが(例外あるっぽいが)。
530名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:51:51 ID:9cPAodqw0
>>528
山陽って、車掌のレベルがかなりバラバラなんだよね…
10年ぐらい前のダイヤの頃の話だが。
いつも、高速神戸(新開地だったかも)で阪神特急と山陽特急(阪急三宮始発)が接続するダイヤがあったのだが。
阪神が1分ほど遅れて着いたら、まさに阪神が停車する寸前、っていうタイミングで山陽がドアを閉めたことがある。
車掌が持ってるダイヤには接続について書いてないんかよ。
愚直に時間通りやるのなら、新交通システム並みのシステムにして、車掌なんて廃止できるだろ。
スレ違いだな。
531名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:56:05 ID:wWSifpKi0
>>529
あぁ確かにそうだな、スマン勘違いだった
休日午前中に限り>>526のパターンは成立するようだ
532名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:34:32 ID:nNbCxVvl0
>>425
それは京阪先生にお任せしよう。
ってもう既出かぁ。

>>464
どうせ延伸するまで相当時間がかかるだろうから
その頃にはなんば線区間の償却もかなり終わってるだろ。
あんまり時間かかるようだと京阪も終わってるかもしれないが。
533名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:48 ID:nZJmEMhJO
京都市交通局車に西武線もどきが走ってるとききましたがマジ?
534名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:12:57 ID:iZ1tCl0/0
>>533
その質問は近鉄京都線・烏丸線スレへ
535名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:13:08 ID:v89mXXrUO
>>530
大和西大寺も
奈良→西大寺の橿原方面
目の前で発車する。

ってか山陽って準私鉄だったんだね知らなかったよ
536名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:15:24 ID:mnoSe9fl0
>>533

近鉄線直通烏丸線10系無塗装アルミ車体
烏丸線直通近鉄3200系塗装アルミ車体
烏丸線直通近鉄3220系塗装アルミ車体尻21
東西線20系ステンレス小型車体
東西線片乗り入れ京阪800系

どれの事でしょうか
537名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:17:09 ID:mnoSe9fl0
>>535
準大手な
準私鉄だと三セクだから
538名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:22:43 ID:WxQh9DJVO
>>536
調べましたところ遷都のラッピング車みたいです。
539名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:33:47 ID:mnoSe9fl0
あれね、あの真黄色塗装の
あれは遷都ラッピングでは無く、京都のイメージペイント車
烏丸線10系だね
540名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:38:49 ID:2nSo8Y0e0
>>477 そんなもんは開業直後の一過性のものっつうことすら分からんのか。
現に、この週末はかなり空席が目立ったろうに。 こっちは安定需要が必要なんだ。

奈良線スレでもかいたけど、GW明けの最初の週末はどこもかしこもガラガラに
空いている。
超近場の徒歩圏内の東大阪ふれあい祭りみたいなのは、 混んでいたようだが。
541名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:40:00 ID:WxQh9DJVO
真黄色ですか。
まさに西武線ですな。
542名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:40:43 ID:IDkROO6j0
>>540
まずは、その書き方から改めてくれ。

引用する部分には不等号(>)をつけるとか、
してくれんか?
543名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:41:08 ID:2nSo8Y0e0
>>506 の時刻なら青木に快急が停まらなくても魚崎で接続してるやん。
544名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:48:25 ID:mnoSe9fl0
>>541
これだね、いつの間にか遷都ラッピング車に変えられていた、以前は京都イメージ車だったのに

http://railf.jp/news/2008/img/080727_1000_1050283.jpg
545名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:49:28 ID:y/whN1/Q0
>>540
だからさ、観光需要に重きを置く近鉄と、「みなさまの足」の阪神の違いがまだ分からんのか。
本島に馬鹿だな。
546名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:49:39 ID:iZ1tCl0/0
>>540
>>438, 460
547名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:50:24 ID:t4ybl+Sl0
>>450
ワラタ


>>517>>518>>523
せっかくなんで普通列車を全て取っ払ってスジ引いたら
自由度が高くて面白いんじゃないかと思う。

ボトルネックあるから結局のとこ
尼崎を何本電車が通過できるかが肝なんだよね。
548名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:51:03 ID:y/whN1/Q0
>>546
近鉄厨に道理を説いても無駄。
549名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:56:33 ID:IDkROO6j0
>>548
まあ、いいやん。
ようやく近鉄王国以外の空気を吸って、感動したんだろうから。
そっとしてやれよw
550名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:04:31 ID:2nSo8Y0e0
>>549 ホント感動してるよ。
甲子園行き電車にそれ以外の用途があったことに。
おかげさまで開業以来10回以上使わせてもらいました。
551名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:05:49 ID:IDkROO6j0
>>550
感動ついでに、引用の仕方を覚えてくれよな。

>>540の書き方は、ダメだぞ。
552名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:06:33 ID:iZ1tCl0/0
>>550
だからレスアンカの次は改行しろって
553名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:09:45 ID:IDkROO6j0
添削してやる。こんなことも近鉄民はわからんのかのおw
=================
>>540の場合。
=================
>>477
>そんなもんは開業直後の一過性のものっつうことすら分からんのか。
>現に、この週末はかなり空席が目立ったろうに。 こっちは安定需要が必要なんだ。

奈良線スレでもかいたけど、GW明けの最初の週末はどこもかしこもガラガラに
空いている。
超近場の徒歩圏内の東大阪ふれあい祭りみたいなのは、 混んでいたようだが。
=================
>>550の場合。
=================
>>549
ホント感動してるよ。
甲子園行き電車にそれ以外の用途があったことに。
おかげさまで開業以来10回以上使わせてもらいました。
554名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:21:06 ID:2nSo8Y0e0
>>551-553
了解した。しかしこまかいのう。女には嫌われとるやろ。

いままでは、時々やってくる虎ファンさえ身を潜めてやりすごしていれば
沿線住民だけで細々と平和やっていたことだろうに、
すまんのう。
線がつながったばっかりに、わけのわからん近鉄民が大量に押しかけてきて。
また近鉄民の必要とする停車駅は阪神沿線のみなさまが考えるのとちょっと
ちがうのよ。でご迷惑をおかけしているようだけど、
商売としては大きなチャンスなのだから今までどうりというわけには
いかんわなぁ。

555名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:34:29 ID:IDkROO6j0
>>554

おいおい、>>551-553は、ねらーとしては常識だぞ。
近鉄がえらいとか、阪神がえらいとか、どうでもいい。
それよりも大事な話だ。
556名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:34:51 ID:iZ1tCl0/0
>>554
お前もう東大阪から出るな
557名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:15:53 ID:8H14Sf+I0
           (コスモスクエア)─長田    学研奈良登美ヶ丘
                          \  /
(三宮)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                          / │
                    生駒山上  王寺

生駒は近鉄の中心
558名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:23:18 ID:PrpfuR2W0


  お国厨の地域分断活動只今真っ盛り!!!

559名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:29:54 ID:OBYhCHdQO
近鉄車に付いてる警笛ってまさか安い車に付いてる [ミィ〜] みたいな音のやつ?
560名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:30:27 ID:iZ1tCl0/0
>>557
それ奈良線スレの>>1じゃないか
あのスレの守備範囲を示すには完璧な図だよ

生駒は奈良線スレの中心
561名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:35:30 ID:Ae+VDjK5O
ははーん、さては、東大阪には一駅も停車しない快急が、
神戸方面では多数停車してるのが羨ましいんだね?
562名無し野電車区:2009/05/12(火) 04:03:00 ID:SgmErIUwO
>>548-561
阪神厨(民)、近鉄厨(民)とか言った言葉の括りで相手を罵倒し合うのはバカな行為だと思う。
お国厨と言われるように、地域で相手を区別するのは全く意味のない行為だからな。

確かに阪神も、近鉄もそれぞれの沿線特色があるから、あまりその歴史を無視した提案は相手沿線民に失礼にあたる。

しかし今、阪神側を語ってる奴は近鉄側を「田舎」とか「馬鹿」だとか。
くだらない煽りをして、迷惑を被るのは、阪神側の他の良識ある書き込み者だ。
本当に自重しろ。
563名無し野電車区:2009/05/12(火) 04:12:16 ID:WxQh9DJVO
>>544
次は〜小手指〜
564名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:08:07 ID:4xNgNu9NO
>>562
自分にとりえがない代わりに、
住んでる所で自己満足してるヤツはいるよ。

学生くらいの年代は冗談半分だろうけど、
年寄りにもいるのは、劣等感丸出しで痛い。
565名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:56:35 ID:k9fr+J4i0
>>564
ガキが煽ってる分には可愛いけど、
中年とか団塊の鉄ヲタが血相変えて「ダボ!」とか書き込んでるのを想像すると萎えるなー
>>562
お国厨は死ぬまでお国厨なんだから自重なんて無理無理。
無視すりゃいいのに>>470あたりから君らみたいなお節介焼きが構っちゃったから余計無理。
566名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:59:36 ID:k9fr+J4i0
さて決算のタイムテーブルは
5/13 近畿日本鉄道
5/15 阪急阪神HD
となっているわけだが、本日はどういう話が出てくることやら
567名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:21:19 ID:8k+biBvqO
ラッシュ時の直通快速急行も難波からじゃ座れないので、
通勤の直通需要も思ったよりあるみたい
568名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:21:22 ID:whnEF2eSO
>>567
知り合いも転勤で西大寺から甲子園まで通勤してるからなあ。意外とあるかも知れんな。
569名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:30:51 ID:zs2zrvkIO
>>541
真黄な誓い〜♪
570名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:12:24 ID:YCwTHJNZO
>>567
難波から奈良方面へかい。
今まで1本待てば確実に座れたろうに、可哀相だな。
と、梅田から帰る漏れが言ってみる。
571名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:16:49 ID:y9hfAq5W0
>>562
確かに昨夜は白熱してたみたいですね〜。ご怒りごもっとも。
 
近鉄厨vs阪神厨 なんば線を挟んでじゃれ合うスレ【ツッコミま専科】のスレ立てを提案してみる?
でも昨夜のはホントに罵りあってるんではなく、ことば遊びっていうか。ノリがすごく合ったんんだろうな。
たまにはハメをはずす時もあるよな、と自戒をこめて思うし、2ちゃんだし、今この板にいる人たちは
ホントに人を傷つけるような人はいないような…。戯れ言は深夜が似合うってわきまえてのエスカレートかとも。

やっぱりこの線は画期的でおもしろくて、今残ってる人はそれを大事にしたいと思ってるんでは、とおもう。
なんば線はいろんな要素を含んでるし、レスも住人もいろいろごちゃ混ぜが楽しい!

しかし昨夜のようなノリは他の人が入り込めない雰囲気をつくりやすく、占有占拠になるのは
ちょっとね。。
それは、ツッコミというのは言葉にバイアスがかかってるから、それがかかってないレスが
同列では認知できないというか浮いたように感じるからかな?ダサく感じるというか。

快不快はお互い様。普通は遠慮するもんと思うが、ぶったぎりも時には推奨、スルーもね、
って感じで、これからも渾沌といけたら……。な〜んか偉そうなレス、スマソ
572名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:20:07 ID:WxQh9DJVO
おっ!
いま三宮行き快急だけどC運用だぞ。
573名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:24:47 ID:WxQh9DJVO
↑尼1225発。
574名無し野電車区:2009/05/12(火) 13:20:48 ID:CqxjS8z20
ダイヤ乱れ等が原因でC→Lに転換する時間が潰れたのかな?
575名無し野電車区:2009/05/12(火) 13:27:56 ID:4gLi96sRO
>>559
wwwwww
576名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:00:26 ID:YBqM/yYq0
>>559>>575
あ〜、車の方は短く二回鳴らすと、ロードランナーという
アニメのキャラの鳴き声みたいになるヤツだね。
577名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:02:37 ID:aSxNLyc/0
>>576
おっさん乙
578名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:19:22 ID:4gLi96sRO
これからの季節、蝉の鳴き声と混同しちゃうよ(´・ω・`)
579名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:30:10 ID:mnoSe9fl0
>>559
近鉄の警笛って近鉄しか採用していない受注品と聞いたが、どうだろう
合図用は軽トラのビーwwwwww
警告用はファン!
特急車用の警笛は長く鳴らすとMH風になるのが面白い。
580名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:03:56 ID:WxQh9DJVO
>>578
蝉丸ですね(^0^)/
581名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:36:04 ID:y9hfAq5W0
昨日三宮2044発快急、L。椅子が時々フラン・フランゆれるように感じた。
ごく僅か回転するような感じ。Lは3度めだが初めての感触。
もっとがっちり固定してほしい。あれで奈良まで行ったら気分悪くなるw
あの個体だけがそうだったのか、自分の頭だけがゆれてたのか?
582名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:53:36 ID:WxQh9DJVO
快急三宮
虎客満載。
583名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:16:31 ID:4gLi96sRO
そろそろですな〜
584名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:21:34 ID:mnoSe9fl0
京阪は中ノ島線西九条延伸はほぼ諦めたな
関東に不動産投資へ逃げてしまった、1000億円と共に。
追い詰められた企業の終焉か
585名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:26:24 ID:4xNgNu9NO
>>584
不動産と鉄道は、切り分けてると思う。

阪神だって、手持ちの1000億円を西梅田につぎ込んで、
同等額の難波延伸は、大半を公的補助金に頼った。
586名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:40:28 ID:k9fr+J4i0
余力もないし採算性もないし公的補助もなにわ筋の後回し
計画は残るものの、あきらめたと言って差し支えないかと
587名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:53:46 ID:NHdsADJE0
>>584
とうとう大手民鉄史上初の第3セクター化もありえるか
(まあ上下分離形式になるんだろうけど)
588名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:15:21 ID:gNBEjHaR0
>たとえば、JR春日野道

灘〜三ノ宮間に新駅ですね、わかります
589名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:04:10 ID:did2hqkNO
今夜もナイターでうはうはだなぁ。せめて甲子園発射で尻21の10連結の快急が出てくれたらホームに落ちそうな乗客もペロリとごっつあんなんだがなぁ。
590名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:05:34 ID:pqA0tvpN0
今日はもう8回裏 試合展開が早いので快速急行に間に合いそう。
591名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:11:42 ID:tcb+ivWoO
終盤に入ってシモさんのピッチングがますます冴えてきたで!あと2イニングで何とかしたってや!
592名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:17:21 ID:k9fr+J4i0
難波方面臨出すか、快速急行一回り遅くするか
どっちかせんとな
593名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:19:39 ID:WxQh9DJVO
>>597
せんとな…?
せんとくん!
594名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:29:35 ID:2nSo8Y0e0
9回裏 金本からや!
さよならで気持ちよく21:03の快速急行や!
595名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:31:23 ID:Ct9JiJz60
阪神さよなら勝ち〜
ナイスバッティーング金本!!
596名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:31:28 ID:WWOG20qi0
>>594
ビンゴ!
597名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:32:36 ID:Ct9JiJz60
>>594
言ってたことが本当に実現するとは!
30分あれば十分奈良行快速急行乗れるな。
598名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:32:49 ID:2nSo8Y0e0
かったー!金本よくやった!下柳も完封!
広島ファンは20:39の快速急行で!
599名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:33:59 ID:WWOG20qi0
21:03に間に合った試合今日が初めてなんじゃないか?
甲子園臨との兼ね合いどうなるんだろう?
600名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:36:51 ID:X06LACu30
夕方鶴橋〜尼崎間各停の快急乗っていたのだが、
難波から乗った明らかな阪神ファンが、

何やこんだけ停まっとったらアカンなあ、次は梅田から行こか。

と言っていた。

難波〜甲子園が29分。梅田経由でも乗り換え含めたらそんなには変わらんが、
印象が悪いようだ。

阪神勝ったようだが、見せてもらおうか、今日のなんば線の実力を。
601名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:40:39 ID:mnoSe9fl0
まさかサヨナラHRとは
京阪は去年の中ノ島線利用者は予想の4割だけだったようだ
602名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:43:49 ID:WWOG20qi0
今甲子園の時刻表見たんだけど、
20時 奈良39 特急41 急行43 普通45 特急53急行 55 普通57

21時奈良3 特急5 急行7普通 9 特急17急行 19 普通21
だから臨挟むとしたら、20時48分50分
21時00分ぐらい?

603名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:44:59 ID:Ct9JiJz60
>>601
計画の6割引か...。
京都に宿泊できなくてしゃあーなく大阪に宿泊に来た、
リーガロイヤルホテルの宿泊者が京都に行く足に使う
くらいやもんな...。
604名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:46:58 ID:Ct9JiJz60
>>602
さよなら勝ちやから車両と乗務員手配にもっとかかる
やろうから21:00とそれ以降だと思われ。
605名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:48:00 ID:2nSo8Y0e0
>>600 真弓はん、難波-甲子園 20分!かぁ。
CMで言ってること実際はちがうやん。
試合開始前の快速急行の所要時間は難波発で
16:04 27分
16:23 28分
16:43 29分
17:08 26分
17:28 26分
17:47 27分

まぁ、勝ったからええけどな。
606名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:49:08 ID:WWOG20qi0
>>604
そうしたら21時00分と21時12分と15分ぐらいかぁ。
そこに挟まる21時03分の快急がどれぐらいの状況になるか?
607名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:49:46 ID:tcb+ivWoO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''

ナーイスバッティング!アニキ!
608名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:14:42 ID:Ct9JiJz60
>>606
定刻運行なら今は増結も完了して尼崎を出発して、
大物を通過中だと思うけどだれか状況レポできるエロい人いる?
609名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:16:17 ID:A815KhadO
>>600
それうちの職場の連中も言ってるわ。
「なんで快速急行やのに全部止まるねん!」
やっぱり尼崎〜鶴橋各停は評判悪いな。
610名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:17:12 ID:ew0ARf0V0
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',  
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!   乙たん♪
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ  阪神♪
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *  
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
611名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:17:24 ID:WWOG20qi0
>>608
最初の頃は写目データーあげてくれる人もいたけど、
今はどうなのかなぁ。。。。
wktk待ち
612名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:21:22 ID:IgSeafQEO
>>600
こんな中、敢えて各停にした黄直の立場があれへんw
613名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:32:23 ID:hWjfrwtE0
>>608
甲子園21:03発、奈良行き最終快急(近鉄車)はただ今、日本橋に到着しました。
614名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:38:14 ID:Ct9JiJz60
>>613
ほぼ定刻運行ですね。
615名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:38:17 ID:WWOG20qi0
>>613
近鉄車なら阪神車より収容力あるから結構いいような気がする。
616名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:00:31 ID:hWjfrwtE0
>>615
それだったら、阪神も近鉄車に似たような新型車両をお願いします。
617名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:12:29 ID:SewdPO/50
西大阪線内4両編成で走らせられたらな
618名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:17:44 ID:Uor55MXMO
>>572
やはりそうでなきゃ、奈良から神戸までは乗ってられんわな。

さすがに甲子園輸送でCに汁とは言わんが空いてたらどんどん使って貰わないとな。
619名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:30:36 ID:Nkl4nZoI0
>>618
昼間の時間に阪神9300もありか?
620名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:48:34 ID:y9hfAq5W0
>>600>>609
駅間距離も近鉄民にとっては「なんやこれ」やろし。代物ー尼崎なんてw
そりゃ評判悪いわなー。阪神民はそれなりに納得してるけど。

そこで試合前後の車両にかぎり、あの距離の短さを逆手にとってのBGMサービス。
尼/難波間、駅間ごとに10選手の音楽を流す感涙もののサービス。
駅数の多さはバラエティー、ととらえるといろいろできるよ。
阪急の客だってわざわざ難波まできて乗るのでは?
621名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:00:03 ID:a/TrHgsL0
>>581 昨日三宮20時44分発LCがLモード!?平日なのにマジですか?
622名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:01:38 ID:SewdPO/50
>>621
そりゃLだろ
623名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:02:50 ID:iZ1tCl0/0
>>621
ヒント:難波以東の人の流れ
624名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:08:12 ID:WsIF61RR0
>>620
ビルボードのチャートでいいじゃん。
625名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:08:25 ID:WxQh9DJVO
さっき近鉄車乗りましたがノッキングがひどいですな。
雨の影響?
626名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:21:19 ID:Nkl4nZoI0
何回かなんば線使って難波に降りたんやけど
難波に着くとき
すごくゆっくり止まるような気がするんやけど気のせいか?
627名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:22:34 ID:t4ybl+Sl0
終電が早いのは組合の関係?
628名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:29:10 ID:mEnXRfLv0
>>626
入線するときも、なんば線直通前と比べて
すごくゆっくりはいってくるので、気のせいじゃない。
629名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:29:31 ID:a/TrHgsL0
>>622 >>623 すみません、マジでボケてました。Lで正解でしたotz
630名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:32:33 ID:y9hfAq5W0
>>621
Lでしたよ〜。
っていうか誰か、椅子が固定されてない件、答えてくれよぅ。
水平に僅かに回転する件。
病院いけってか。
631名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:40:37 ID:y9hfAq5W0
>>624
じゃ、試合のない日は、ビルボート TOP10ですね。
ただそれだと一般客の理解が得られるか不明。
632名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:42:07 ID:a/TrHgsL0
>>630 すみません、冗談抜きでボケてましたので;;
その椅子、故障してるのかもしれませんね。点検・修理に出してもらわないと。
633名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:51:42 ID:me0pit7lO
>>615
できるとしたら、阪神1000系を近鉄の車両規格、21m4扉車にした設計の車両かな。
外観に従来の19m3扉車との識別のアクセントがあれば誤認防止になおよいかと。
634名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:53:11 ID:ZD1g0Alb0
>>631
一般客の理解を得るのなら「COUNT DOWN TV」のトップ10か。

…いや、これも一般客の理解が得られるか不明か。最近アニソンばかりだし。
635名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:53:20 ID:iZ1tCl0/0
>>630
さすがにこのスレでも特定の椅子の故障までは把握できないと思うよ
636名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:53:55 ID:Kb8QheoA0
>>633
そこまでやるなら阪神がS21をそのまま発注するほうが安上がり
637名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:00:46 ID:y9hfAq5W0
>>627
阪神の組み合いって、なんか弱っちそうなイメージ。
闘える人なんていなさそうだけど。。
638名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:12:36 ID:Oxe+cjBO0
>>632
Thx! 近鉄の人達みんな、ゆれて当然、って思ってるんかと思ってました。
故障かぁ。病院行かんですんだ。ありがとう
639名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:16:41 ID:ixhovtPI0
>>634
阪神はビルボードの国内使用権持ってる。
640名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:21:38 ID:w1HNFI3C0
http://www.kintetsu.co.jp/kss/travel/kobe/
神戸散策プラン出すのなら、特急も元町まで走ってよ〜w(無理)
641名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:35:44 ID:ixhovtPI0
>>640
>往復近鉄特急+往復阪神電車
何か、もう、あれだねwwwww
何件の特急延伸要望を集めたいのかとw
642名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:37:09 ID:Oxe+cjBO0
>>635
Thx!

>>634
COUNT DOWN TVもいいね。阪神選手、ビルボード、カウントダウンTV…。
他にもいろいろあるでしょう。
阪神名物、日替わり 本日のTOP10BGMってことで。すべてヴィジュアル付き。
特に阪神のメンバー+1は全国から人呼べる!陶酔電車ってことで。。
一般客もタイガースに関しては、満員になって「あ〜あ」と思う事あっても
あきらめと理解が割とある。少なくとも自分は。
広告会社の人いたら、すぐ動いて!
643名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:37:19 ID:PQQG3oBT0
>>639
 甲子園球場内にビルボードの看板があるのはそのためでつか?
644名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:40:05 ID:K4iVnl4V0
>>643
ブルーノートがビルボードに衣替えしてる。
645名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:59:25 ID:se9OCf7AO
阪奈特急を三宮まで、土日祝のみ朝夕2往復程度の延長運転くらいなら、すぐに出来ないかな?
646名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:59:27 ID:Oxe+cjBO0
>>639>>639>>643
ブルーノート取得は早かったですよね。80年代か。
スレチだけど、ビルボード、昨年は「ベイビー・フェイス」行った。
すんごく良かったよ〜〜。特別な空間だね。
なんば線じゃないけど、近鉄の人たちもきてね〜。

647名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:10:47 ID:EoRKX6ug0
>>626
大阪難波入線の時は、1番線に入線しつつ2番線から発車する、というようなことをやるために、
入線側の列車が暴走して衝突するのを防ぐ目的で、徐行で進入してるらしい。

ただ、他の私鉄だと平気で通常の速度で進入してるような気もするけど…。
648名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:32:09 ID:42VF2irh0
>>641
近鉄は一刻も早く特急直通を実現したいんだろうなぁ
阪神は渋ってそうだが。
649名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:53:53 ID:aJJqHTMdO
特急乗り入れは快急増発と同時かその後くらいにしてほしい
650名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:23:36 ID:Oxe+cjBO0
>>648
近鉄特急を阪神線で観られるとしたらすごく嬉しいが、めったに乗らんかもなぁ。

特に阪神は、すぐ来てパッと飛び乗るって感じで下駄がわりの気軽な電車だから、
意識改革が…
乗ったら車両運行にも絶対満足させて、大満足の場所に運ぶ、ていうのが整ったら
リピーターにもなると思いますが。

昨夜、快急普通乗り換えで尼で待ってた時、構内近鉄車2両 尻21、朱胴(だったと思う)
あっちのほ〜で阪神普通水色車が、肩身狭そうに佇んでてかわいそうだった。
近鉄車に乗れると「ラッキー」とwktkするが、阪神車よごめんよ、とおもた。

特急まで来てくれるとすると、益々バランス崩れて、絵的には侵食された感はぬぐえなくなるね。
651名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:40:31 ID:/tTBuGds0
逆に近鉄利用者としてはあまり阪神が侵食してきたという印象は無いんだよな
東花園以西まで行けば結構阪神車見かける機会も多いのかもしれないが
奈良県内はやはり近鉄車が多勢だからな
652名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:55:54 ID:1LulEwp10
時刻表見たら、なんば線からの阪神車東花園行きって平日1本、休日7本なんだね
元々なんば線自体阪神車の方が少ないし、
それに輪をかけて近鉄の本数増えるし(阪神車の線内運用もあるけど...)。
それなりの確率で来るけどだから何?っていう感じだね。

もしかしたら、尼崎以西しか使わない非鉄の人も同じような印象なのかも。
653名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:03:25 ID:7Ptf65Z10
まぁ生駒以東は
快急、急行、区準、普通が同じ割合走ってるうち
基本的に阪神車にあたるのが基本的に快急だけで
その阪神車と近鉄車の割合が半々とすれば
全体の1/8程度しか阪神車が来ない計算だからなぁ
654名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:24:09 ID:Oxe+cjBO0
昨夜の尻21内で、初めて近鉄全線路線図をみてビツクリした!
(自分阪神厨なだけで、なんば線できるまで鉄道にもほとんど興味なかったんで)

噂にはきいていたがありゃすごいわ。ホント対照的なんだね、阪神と。
今更ながらだけど、この相直の難しさ面白みも増した。
そちらにとってはそりゃ、ちょっとまぎれ込んでる?って感じだろううね。

奈良三宮間自体、そちらにとってはごく一部なんですね。
ごく一部のこの路線の、近鉄:阪神の車両バランスってどうなってるのかな。
なんか不可解。
655名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:24:48 ID:2IehHUQS0
阪急ファン→オリックス
阪神ファン→阪神
近鉄ファン→楽天
南海ファン→ソフトバンク

京阪ファン→巨人

京阪ファンが最強!
656名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:33:02 ID:dyfZiN+ZO
>>655
数的には野球の阪神ファン→電車の阪急ファン
野球の檻ファソ→電車の阪神ファン
ってな感じだよな。
頭一つ抜き出て少ないw
657名無し野電車区:2009/05/13(水) 07:58:31 ID:pSUC0TAg0
>>654
ごく一部でもあり、かつ近鉄の鉄道ネットワークの末端として扱われてる
この前名古屋線に乗ってたら「大阪・神戸方面」とかいう方面案内がなされてた
658名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:56:45 ID:dyfZiN+ZO
>>657
「おおさか・ごうどほうめん」と読んだら、体があっちとこっちに千切れそうだw
659名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:06:20 ID:ixhovtPI0
>>657-658
摂津神戸にしないと伊賀神戸と間違えるよなw
660名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:08:14 ID:T9n4xqYY0
>>659
伊勢神戸もあったなw
661名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:37:52 ID:PAKchkAN0
伊賀神戸はこの際、駅名を「伊賀口」とかに変えるべきだな
662名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:21:06 ID:8NKdN3pWO
こないだ神戸民の俺が珍しく京阪乗ったんです京阪。すると二階建ての特急が来て吃驚。
阪珍難破船にもアレほしいわあ
663名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:40:01 ID:QTt3EWw6O
>>653
意味分からんよ
普通も阪神車がある
664名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:38:43 ID:GXyfvhy30
そんなあんたに
ビスタカー
665名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:41:46 ID:QIkCU+tnO
>>662
わかるよ
近鉄は有料だしね
666元三宮人:2009/05/13(水) 13:05:23 ID:GteSZi2k0
乗り場案内が三宮単独表記になってんのは桜井までなんだよな
三宮から買える切符も桜井までだし
それ以東は神戸が頭に付くが、やっぱ三宮だけじゃピンと来ないんかな
特急も大阪まで行き来してんだから分かりそうなもんだけど、そんなに三宮って知名度低いんかの
667名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:09:13 ID:Uxctxblx0
>>651
東花園以西でも言うほど阪神車見れないよ。
まぁ休日はよく停車してるところ見かけるけど

>>653
区準・尼崎の阪神車とかも結構あるよ。(休日)
668名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:25:37 ID:FiJMh0jB0
>>666
名張だともう見えだから三宮は遠い世界ににしか感じてないと思う
テレビも基本的には東海だし。
669名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:26:45 ID:FiJMh0jB0
>>667
阪神:近鉄の比率が1:2らしいから
三分の二が近鉄車だとあまりみないだろうな

670名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:27:25 ID:0+vzJXVJO
難波で特急接続の快急は
ぶつ6の真ん中二両クロスシートにして
リレー特急みたいな感じにすれば良いかと思う

まぁ 前後二両ずつはカオスになるけどな
671名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:44:18 ID:W0+L895d0
16 名前:ciao 投稿日: 2008/01/05(土) 19:37:03
兵庫県の阪神間、特に尼崎市を取り囲む地域では、一種の地理的階層分離が存在します。
まず尼崎市周辺の市は、尼崎市を「あま」と呼んで、尼崎市と同一視されるのを嫌います。
「あま」を蔑視するのは、非尼崎市民に限りません。
尼崎市北西部に位置する「武庫之荘」という町では、自らの町と(それ以外の)「あま」を区別します。

「あま」のイメージとしては、「(吉本興業の)ダウンタウン」や「阪神タイガースのファン」などを思い浮かべて頂ければ分かるでしょう。

阪神間の地域的階層分離は、「あま」の蔑視だけではありません。
阪神間の南北格差があります。

阪神間には、東西に走る沿線として、阪急電鉄・JR・阪神電鉄があります。
阪急電鉄が一番北側を走っており、次にJR、一番南側を阪神電鉄が走っています。

北部は富裕層の住む地域で、南になるほどダウンタウンと化します。
したがって、阪急沿線周辺の住民は富裕層と言えます。
時々、阪神沿線周辺住民であるにもかかわらず、見栄を張って、遠くの阪急電車を利用する人もいます。
見栄を張っているのではなく、安全を確保しているのかも知れません。

このように言えば、すべての「阪神電鉄利用者」や「あま」の人が、自らを卑下していると思われるかもしれませんが、
不思議なことに、そうとは限らないのです。
「阪神」や「あま」にアイデンティティを持っている人たちがたくさん存在します。
阪急沿線住民には理解しがたいとしか、言いようがありません。
672名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:46:37 ID:W0+L895d0
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
673名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:10:49 ID:Eg7QGhLi0
少しだけ釣られ。

>尼崎市周辺の市は、尼崎市を「あま」と呼んで、尼崎市と同一視されるのを嫌います。
つか、それは尼じゃ無いからなぁ。
尼も尼で、尼と言って良いのは阪神尼崎〜センターPぐらいまでで、
それ以外は各々の呼び方をする。
杭瀬は杭瀬と言うし、立花も立花。JR尼崎でさえJ尼と言う。

広義と狭義の差かもしれないが、けっこー言い分けられている。

>「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
こんなDQNが好きな阪急の方がイヤだな。

>阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
伊丹も別に特筆するモンは無いよ。
674名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:22:34 ID:5XAtYR71O
>>655
俺…

近鉄→南海(のつもりで)
大阪のプロ野球チームなくなったからな
金貸しも韓辛もアホみたいやし
今も近鉄応援団の合併反対署名用紙あるわ
675名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:35:19 ID:N1iCBzqr0
1000人あたりの東大・京大の合格者ランキング
奈良県がダントツ1位だって。
676名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:45:56 ID:lUBySRqC0
しかし奈良県内の大学は低レベルなのが多いよな
この矛盾はなんなのだろう
天理大、帝塚山大、奈良大、奈良産業大、畿央大、奈教・・・・
奈良医大と奈良女子大くらいか、お利口さんは。
677名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:57:59 ID:c51Zdpbj0
公立高校はいいのがあるじゃないか。
それに引き換え、尼崎・西宮はウンコ制度のせいでロクな公立高校がない。
678名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:10:13 ID:LsR9qisS0
さっきTBSでやっていたな
毎年負け無しの断トツトップのようだな
奈良は高校は少ないが名門校が多いから学力が高いらしいね
地方特有の偏りが無い地域らしい
県立か私立かに分かれるのに奈良は県立私立共に学力が安定して高いようで
阪神なんば線効果で沿線に学習熱心なファミリーの移住が期待されているとか言っていたが。
679名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:37:19 ID:r7Y2HYzb0
>>675-676
ベッドタウン構造がそのまま学力にも反映している。
公立は県内、私立なら京都という選択が多いので、
特に京都の進学校の学力を押し上げる要因となっているようだ。

大学となるとほぼ京都、大阪、東京に吸収されてしまう。
今回の直通でこれに神戸、阪神間が加わったために
学力や「ええとこ」度の点で下位に位置しがちな奈良や大阪の私大が
かなり危機感を持ったという報道は記憶に新しいよね。
680名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:43:56 ID:g4B8rqdZ0
阪神・近鉄沿線の有名高校・大学のコピペ無かったっけ
681名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:04:07 ID:LsR9qisS0
20スレぐらい前の過去スレにある
682名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:07:19 ID:r7Y2HYzb0
貼らんでいいよ
お国厨に加えて学歴厨まで来襲されたらかなわんw
683名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:53:48 ID:Oxe+cjBO0
>>671
富裕層って言葉が好きな人なんでしょうね、この人。
阪急沿線には本当の富裕層もいますが、それはごくごく1部なんですね。
その人たちの文化の蓄積は、特筆に値します。

しかしその他大勢はエセ富裕層です。エセ富裕層のオツムがこの世でいちばん痛い。
それらの人は、本当の富裕層のことなんて知りません。
(エセと真正との中間層は常識ある人ですが)

「多様性」を好む阪神民にとっては、薄っぺらくて、話ししてても「なんだかなあ…」です。。
これらの人を、阪急DQNという。そして阪急DQN脳は「排他脳」でもある。
この人たちには、富裕層=偉いという図式がすべてなのでしょう。
最近の「ダイヤモンド」とか「プレジデント」の世界をを信仰してるのかな。
普通のDQNには面白みを感じるときがあるが、阪急DQNには殺意を感じるw

そして阪神沿線には、それより2世代3世代前からの富裕層がいます。
(阪神民にとっては、富裕層という言葉にそれほど魅力は感じませんが)
が、減少傾向ではありますし、割合的には阪急沿線より少ないです。
そしてそれらの人のほうが、勉学の総合体としての「教養」がある確立が高い。
昔の人は今に比べ、金がすべて、という価値観ではなかったからでしょう。

「尼」にしたって、新興住宅地には及びもつかぬ「文化」があることを阪急DQNの脳では
理解できないのです。「お能」にも尼はよく出くるし、歴史の蓄積とダウンタウンの
ミックスに魅力を感じることができないだけなのです。
信仰するものが違えば、そりゃ対立もあるってもんです。

恥ずかしいレスを、又しちまったぢゃないかwwwww...orz
684名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:55:20 ID:r7Y2HYzb0
ほんとに恥ずかしいレスだな
685名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:03:56 ID:LsR9qisS0
長げーよ、2行でまとめてくれ
686名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:06:23 ID:Oxe+cjBO0
>>684-685
はい。スマソ
687名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:07:48 ID:r7Y2HYzb0
まーそれはともかく、エセ富裕層って電鉄文化のキモじゃん?
芦屋香里園学園前……
その電鉄文化もモータリゼーションや格差社会とは相容れない過去の遺物と化してしまった。

自分もその手のエセ富裕層幻想にどっぷりつかって育ってきた人間だけど、
故郷であるはずの上記「老舗」新興住宅地には愛郷心も興味もUターンする意欲も沸かないな。
688名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:17:53 ID:kbNU2o57O
学園前は特にたちが悪いね。
あんなところに一戸建て買って子供を私立小学校通わせて勝ち組と勘違いしてる勘違いセレブの堆積地。
689名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:25:39 ID:QIkCU+tnO
>>688
そうそう
大阪線の某所にもいえるけど
690名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:36:20 ID:CJCTzwxjO
まあ、かといって
余りにも雑然とした場所に住むのもナ…て事にもなるわな。
691名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:50:48 ID:LsR9qisS0
学園前が開業した当初は1日3000人の駅、これが最大8万人になったからな
今では絶対に出来ない芸等だな
692名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:55:37 ID:Oxe+cjBO0
>>678
そちら息苦しくありませんか?肺活量がおおきい方なんでしょうね。
たぶん、仕事も揚々、今は前進あるのみ、ですね。
確かに老舗新興住宅地は、今やほとんど壊滅状態かもしれません。
わずかに残るもの、そこに萌える自分はドMなのか。

確かに電鉄文化は幻想・憧れなくしては成り立たたなかったが、なにを幻想させるかは
よく考えてもらいたい。
そこに新たに住む人やその子孫、ひいては日本の価値観をつくっていく。
(逆だ、とおっしゃりたいだろうが)
電車がすべてでなくなった今その機能は薄れているとはいえ、やはり電鉄会社も
何に価値をおくかというのは、商業主義だけに流れず、ニーズ+提案型であってほしい。
693名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:02:23 ID:Oxe+cjBO0
>>692の老舗新興住宅地とは芦屋香炉園あたりのことを言ってます。
694名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:10:23 ID:BP2Z386Q0
中之島線の乗降客、予想の3〜4割…京阪は減収減益
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090513ke03.htm

京阪電気鉄道は12日、2008年10月に開業した中之島線(天満橋―中之島間、約3キロ)の
09年3月末までの乗降客数が、当初見込みの3〜4割にとどまる約400万人だったと発表した。

京阪本線など他線からの乗客の移行が予想より進んでいないほか、
「中之島の再開発が遅れている影響もある」(桜井謙次取締役)としている。
集客効果のある沿線のイベント開催などで、来年3月末までの1年間で乗降客数1000万人を目指すという。

昨秋以降の景気後退で既存路線の通勤客が減少したため、3月末までの1年間の鉄道事業の旅客収入は、
前の年の0・3%増にとどまり、新線の“開業効果”が打ち消された格好だ。

同日発表した09年3月期連結決算は、売上高が0・5%減の2607億円、
税引き後利益は11・2%減の74億円で減収減益だった。中之島線開業に伴う
初期投資の負担や、百貨店など流通業の不振が響いた。

(2009年5月13日 読売新聞)
695名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:23:28 ID:p9jpNfN+O
>>677
総合選抜制か。
696名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:26:56 ID:u6kBhZST0
全国的に有名な芦屋市の六麓荘町のように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。
他にも芦屋市の平田町・業平町・川西町・山芦屋町・東芦屋町・山手町、西宮市の七園(甲子園、昭和園、甲東園、甲陽園、苦楽園、甲風園、香櫨園)、
神戸市の東灘区の山手(御影・住吉)、吹田市の千里山、豊中市の東豊中町、箕面市の桜ケ丘、
宝塚市の仁川高台・中州・雲雀丘などがある。
ここに挙げた住宅街は阪神間モダニズムの発祥の地と重なる。
また大阪市の帝塚山、堺市西区の浜寺地区、堺市東区の初芝・大美野、
東大阪市の上四条町、菱屋西、藤井寺市の春日丘・恵美坂、京都市の御室、下賀茂、北白川、
奈良市の学園前・富雄なども閑静な住宅街として知られている。

京阪沿線以外はどこも高級住宅街があるね
697名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:39:47 ID:QIkCU+tnO
そらそうでしょ〜
698名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:39:55 ID:kbNU2o57O
>>689
学園前プチセレブは外車が好き
だけど悲しいかな奈良ナンバー
699名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:50:29 ID:LsR9qisS0
今日もこのまま行けば快速急行終了までに試合が終わるな
良い感じにタイガーがリードしてる
700名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:50:54 ID:r7Y2HYzb0
京阪は古い町を結んでるからしょーがない
で、原野に打って出たら今度は新京阪を取られたからなあ
>>694
哀れすぎてプギャーする気にもなれん
701名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:53:30 ID:ToBSn7J40
勘違いセレブの最も痛い点は
表面的な投資や財テクの話なら乗ってくるが(それも相当ペライねた)
何処何処でやってる美術展とかクラシックのコンサート
能狂言とかの話に付いて来れない点。

甲子園3〜5番町は良かった・・・
702名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:58:26 ID:LsR9qisS0
ピッチャーナイス!
タイガース、ピンチ脱出
703名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:00:56 ID:ZbMuCh7JP
おい、こんな所で書くな!
実況へ行けドアホ!!
704名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:02:20 ID:r7Y2HYzb0
>>692
今の憧れ・幻想ってなんだろうね。

このまま行けば、30年後には都心部はゲーテッドタウンとスラムに二極化し、
郊外部はスラムとゴーストタウンになるはずだから、
電鉄文化どころか通勤電車という概念自体崩壊しそう。
705名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:05:01 ID:LsR9qisS0
西成の帝塚山と芦屋、どっちが高級かな
706名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:05:39 ID:c51Zdpbj0
野球板ならまだしも (そこでも本当はよくないが) よりによってここで実況する神経を疑うわ。
こういう輩のせいで 「阪神ファンは・・・」 なんてことを言われる。

707名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:09:50 ID:pSUC0TAg0
>>666>>668
結局は連絡切符が変えるかどうかで判断されてるのかもね

大阪線桜井以西・京都線高の原以南:「三宮」
大阪線大和朝倉〜西青山:「神戸(三宮)」
大阪線東青山以東:「神戸」(ただし特急停車駅と名古屋線急行停車駅のみ)
京都線山田川以北:なんも無し
708名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:11:48 ID:N1iCBzqr0
>>706
野球輸送に関わることだからね。
審判が2回も誤審したせいで大ピンチを招いてしまったが
よくぞ切り抜けた!エライ!
もう7回裏。1点のリードを守りきって、
今日も気持ちよく9:03の快速急行だ〜!
709名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:14:18 ID:r7Y2HYzb0
まったく反省していない爽やかさw
710名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:24:41 ID:yazSQGVc0
こないだ初めて阪神難波線に乗った。
ポスター見たら村上がタイガースのユニホーム着てた。

と思ったら真弓だった。
711名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:30:05 ID:yfn9hrt+0
珍ヲタはばかばっか
712名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:35:59 ID:5XAtYR71O
>>706
×阪神ファン
◎珍カス
713名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:50:31 ID:gXShRuDsO
>>680
阪神沿線は灘・甲陽を擁している
714名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:52:51 ID:EoRKX6ug0
アホの>>708のせいでジェフ自滅でプギャーw
715名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:02:19 ID:HuRo8JB8O
>>659

>摂津神戸

神戸って摂津国やったっけ?
716名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:07:01 ID:yPtTFmtAO
>>715
須磨あたりまで摂津。
717名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:07:47 ID:2o42LWA50
>>713
甲陽は阪神沿線じゃないだろ。
718名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:13:19 ID:EN9KlqEIO
藤川球児登場!
719名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:20:08 ID:iQYSd92R0
>>715
西区と垂水区、それに須磨区と北区の一部が播磨国。
それ以外は摂津国。おおむね、須磨の一の谷が境界
720名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:29:35 ID:HuRo8JB8O
>>719

へぇ〜そうなんや
勝手なイメージで灘区あたりまでは摂津で兵庫区は播磨やと思ってたわ

勉強になったわ
721名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:32:10 ID:3ikcu3y/0
藤川が打たれたな
722名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:37:04 ID:bd/jx3Rn0
阪神なんば線建設には西成日雇いが関わっていた疑いがある。
723名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:39:22 ID:pSUC0TAg0
どうでもいいが鉄道路線板で野球実況は勘弁(´・ω・`)
724名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:42:46 ID:LsR9qisS0
もうすぐ甲子園駅に大量に帰宅客が押し寄せまっせ
負けたよ
725名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:00:56 ID:kbNU2o57O
今シーズンの日本シリーズはジャイアンツ対楽天です。
726名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:04:35 ID:pSUC0TAg0
>>725
楽天はないような希ガス・・・ってもうスレ違い
727名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:47:19 ID:EN9KlqEIO
>>722
西成といえばじゃりんこチエの母校ピンチだな
728名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:49:58 ID:LsR9qisS0
西成高校?
729名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:50:19 ID:IfmuZVz+0
>>691 その頃の学園前の駅前は大して何にも無い田舎町でした。今じゃ想像もつかないがw
近商パラディのある所にはかつて円形の建物があったのが印象的だったなあ。(←わかる人だけわかって下さい
730名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:50:52 ID:QMPpS2B90
>>707
>大阪線東青山以東
すなわち、名古屋営業局管内ではいっそ、“甲子園”もつけてしまったほうが
よりインパクトがあってよかったと思うな。

>京都線山田川以北:なんも無し
その地域だと、新田辺⇔京田辺乗り換えで学研都市線とか、京都駅乗り換えで
新快速っていうルートで神戸方面へ行ったほうが便利そうだもんねw
731名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:04:51 ID:PCDpq6kD0
>>717
甲陽に関して、
高校は阪急沿線、中学は阪神沿線
732名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:14:49 ID:gXShRuDsO
>>717
>>731
高校が阪急沿線なのでそのイメージが強いのだろうが
発祥の地は香櫨園で、高校も元々は甲子園の駅前にあった
733名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:23:14 ID:pSUC0TAg0
>>730
今は名古屋営業局とは言わず、名古屋輸送統括部と呼んでるんだが
(上本町局と天王寺局が大阪輸送統括部に統合されたため)
734名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:28:14 ID:oO4fZylG0
なんか阪神の乗務員、尼崎でL/Cの座席転換やるようになったみたい。
夕方前に尼崎にCで着いた普通が折返後にLで入線した事例が報告された。
735名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:35:44 ID:W9a3vX0s0
ただ単に乗務員が適当にいじっていたら座席が転換されてしまったというオチじゃね?
ボタン1つで切り替えられるんだし
肘がボタンに当たってしまった→戻し方が解らない→まあいっかあ
736名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:39:30 ID:W9a3vX0s0
737名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:26:46 ID:rfgAFwHf0
今日は近鉄の決算発表日
なんば線関係は3月下旬の10日間しかカウントされないが
どんな結果になるのか楽しみ。
738名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:49:09 ID:/RKD/Bxj0
>>734
けっこう前にもそんなレスを見たような。
1人だけこっそりマスターしてるとかなんじゃねw
739名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:03:48 ID:BBVX0RBK0
皆さん、今日の朝日大阪本社版、夕刊の芸能面、見なかったの?

京阪電車「ダンス電車 快走」カラー写真付き。超うける。絶対吹けるので見てね。

朝刊の記事の後だけに、何度見てもわらえる。 
740名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:06:01 ID:BBVX0RBK0
>>696
戦前開発住宅地の資料、かなり正確みたいで狂喜。
残り香マニアとして、キープさせて頂きます〜
741名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:16:05 ID:BBVX0RBK0
>>701
甲子園3〜5番町も過去形なんですか・・?
美観を保っている沿線と解体されつつある沿線。
なにかスタート時点でめざすもの、志向・嗜好が違ったのかなあ。
肉食系と草食系、とか
742名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:53:58 ID:BBVX0RBK0
>>704
>今の憧れ・幻想ってなんだろうね。
なんだろ、アッパーなのは確かかと思うけど、その他よくマンション広告とかで
躍ってる文字群?
あまり覚えてはいないけど、要約すると、
いつまでもチャラチャラとできますよ〜安定してますよ〜威張っていけますよ〜
って感じなの?

で、次の憧れ・幻想となると、、、難しいなあ。
個人的にはニュートラルに身をおける場所っていいと思うけど、あまり無機質で
厚みが産まれてこないとこも嫌だし。。
文化芸術とかは要るし。過去に触れられるトコも必要だし。
想いを育てるニュートラルプレイス とか?
超個人的なサンクチュアリ とか?

閉息感へ向かうだろうから、活力は求められるとは思うけど息苦しくない
シンプルで開放的な方向へ向かうかも?
創造力ってのもあるか思うけど、もうなんかのチラシで見たような気がす。

ゲーテッドタウン芦屋にもあるみたいだけど、こわいなあ
743名無し野電車区:2009/05/14(木) 06:17:10 ID:S6bZq1zB0
とりあえず株主質問でお願いしたい質問はここに書こうぜ?

個人的には
・近鉄特急の阪神・高速・山陽乗り入れと新型特急車について(22600系でいくのか、新形式おこすのか)
・快速急行の神戸高速・山陽直通はありえるのか

あたりかな

阪神には
・今後の阪神本線10両編成対応の是非と、その詳細(延伸予定駅と期間)についてかな
744名無し野電車区:2009/05/14(木) 06:19:59 ID:ddkC6O//0
>>743
決算はもうでてるが
残念ながら株主総会は来月だ
745名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:24:13 ID:BBVX0RBK0
>>744
阪神民として、石屋川/春日野道間のなんらかの優等停車について
聞いたほうがいいんでないの?
746名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:29:56 ID:BBVX0RBK0
↑間違えた>>743です
747決算報告より:2009/05/14(木) 09:09:44 ID:8mmS7S8r0
当期の経営成績
阪神なんば線の開業に合わせて、本年3月20日に当社奈良駅と阪神三宮駅
との間で阪神電気鉄道と列車相互直通運転を開始し、鉄軌道事業をはじめ、事業全般にわたって、事業基盤の整
備、強化と積極的なサービスの展開、営業活動の強化を図り、収益の確保と業績の向上に懸命の努力を傾けてま
いりました。その結果、当期の営業収益は、景気悪化による消費手控えの影響を受け、鉄軌道事業や百貨店業、
不動産分譲業等で減収となりましたが、旅行業および小売業における連結子会社の増加により、前期に比し4.6%
増収の967,573百万円となりました。
営業利益は、運輸部門で鉄軌道事業が減益となったほか、レジャー・サービス部門や流通部門も減益となりま
したため、全体では、前期に比し24.4%減益の43,237百万円となりました。


中長期的な経営戦略及

阪神電気鉄道との相互直通運転(平成21年3月20日開始)による実質的な沿線の拡大を機に、
大阪から学研都市、神戸から奈良方面や伊勢志摩、当社線から神戸、姫路等への新規需要の開拓を行い、
旅客の増大を目指します。
また、世界遺産を含む沿線の「本物」の観光資源をアピールするとともに、
歴史と自然の宝庫である沿線観光地を活性化し、中長距離旅客の増大を図るほか、
名阪間をはじめとする都市間輸送に関しても利便性、快適性の向上を目指します。


ということだそうだ。
748名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:13:10 ID:dHVsf23rO
関連して神戸新聞によると、
なんば線と近鉄線に跨って乗車する直通客は1日2万2千人で想定以上。
これから減るだろうが最終的にも目標以上だろう。との事
749名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:20:58 ID:X75BwT3s0
>>741
旧電車道にマンションが乱立しだしてから駄目になりました。
ミーハーが大挙押し寄せた芦屋とか夙川と違い、戦前からお人が
入れ替わらず電車が走っていた自分まで静謐を保ってはいましたが。
突っ立ったまま襖を開け閉めするような女性はいませんでした。
750名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:52:53 ID:m7LhdcFf0
>ゲーテッドタウンとスラム
このコピペを思い出したw
http://ansaikuropedia.org/wiki/東急田園都市線_(未来)
751名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:17:37 ID:/NRsDK94O
>>743
快速急行が元町や高速神戸に届かないのは神戸市中央区の主要観光地的に面白くないからな…
752名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:27:24 ID:KojBG9Wu0
>>751
元町は折り返し設備が(三宮よりも)貧弱だから
高速神戸は三社直通の調整が面倒だったから
753名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:33:07 ID:/NRsDK94O
>>752
今の快速急行は神戸にかする程度しか乗り入れてないから観光に対して微妙に不便なんだよね
754名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:40:33 ID:KojBG9Wu0
三宮なり尼崎なりで乗り換えりゃいいやん
んなこと言ったら京都観光なんて不便のかたまりだぞ
755名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:05:23 ID:0AxLE6EV0
尼崎や西宮止まりで文句たれるならともかく、三宮まで行っててまだケチつける奴って何?
三宮で充分に観光もショッピングも出来るやん 
先に行きたきゃ2番線の電車乗りゃええだけやろが
ホンマどこまで贅沢やねん
756名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:24:11 ID:BBVX0RBK0
>>749
甲子園に今とは違う電車が走っていたんですね!随分賑わった場所だったみたいですね。

自分茶道を習っているが、芦屋苦楽園あたりの結構な女性連がきているが、
お手前以外では、みんな立ったまま襖の開け閉めしているもよう。
和室のない家がふえてるし、そんなもんみたいですねえ
757名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:30:12 ID:BBVX0RBK0
ゲーテッドタウン、以前朝日新聞の記事で読んだが、南米でもないのにwと
薄ら寒くおもた。これが同じ市内にあると思うと凹む。
あと関西なら都島高級マンションあたりとか似合いそー
758名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:18:34 ID:8mmS7S8r0
>>755 ホンマどこまで贅沢やねん

わかってないなぁ。なんば線のもつポテンシャルを。
便利になれば、満ちあふれんばかりの潜在需要が実需としていくらでも
誘発できる。
759名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:25:47 ID:Tgi02xJxO
尼1221普通西大寺
C運用
転クロ回さない人
多数
760名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:10:15 ID:rGuhr5F8O
>>738
ということは午前の尼崎での折返時にコッソリとCに直したり、向きを揃えたりする人も居るってことだな。

>>759
目の前で向き揃えてやったら見事に周りの客も真似て回転させるよww
761名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:16:27 ID:daPb3/6t0
>>758
だから、他人の書き込みを引用するときは引用符つけろと

右から左へと受け流す〜な人ですか?
762758:2009/05/14(木) 13:25:17 ID:8mmS7S8r0
>>761 送信してからきっとまた怒られると思ったYO!
しかし君もそんな指摘ばっかりして楽しいか?
763名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:28:37 ID:rGuhr5F8O
>>738
ということは午前の尼崎での折返時にコッソリとCに直したり、向きを揃えたりする人も居るってことだな。

>>759
目の前で向き揃えてやったら見事に周りの客も真似て回転させるよww
764名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:30:03 ID:GyQkKDL/0
>>748
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001913352.shtml

これやね。
難波を通過する客数と理解していいのかな?
765名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:33:13 ID:Tw2kDpEi0
>>759
転クロの回し方を知らないんだろうね。

本日のように甲子園でナイターがある日は15時台以降はL仕様かな?
本線ではどんなに混んでいてもクロスが入る、それを考えるとココは
混雑を考慮した乗客にやさしい運用が出来る。
766名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:00:28 ID:U+tnjN3n0
>>764
なぜかなんば線のデータって近鉄からしかでてこないよなw
767名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:08:02 ID:RG8KzsyB0
今西九条2時1分ぐらい発の各停(近鉄車)降りたが、
停車→少し前へ進む→停車して開扉
という状態だった。
多分阪神車との停車位置間違えたなw
768名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:10:24 ID:BBVX0RBK0
このスレのお陰で、回せるようになったYO!
難波方面への先頭車でガラスキだったから、そこいらじゅう回してまわたよ。
でも一つ先のブロックですでに逆向きに一人座ってたんだけど、やってあげるの
おせっかいみたいだからためらった。

いつも思うが電車会社って椅子の方向転換について、いっさいアナウンスなしなんだな。
なんか理由あんのかな?山陽車おそろしくみんな逆向きで不平そうに乗ってることある。
769名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:37:45 ID:qFBanHWG0
>>762
2chどころかネット上でのマナーだもの。
マナー知らずの奴はどこ行っても嫌われるよ
770名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:01:16 ID:BBVX0RBK0
>>769
ここは2chのベテランさんばかりで、なんか気が引けるよ……シュン
771名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:07:03 ID:aGli/C//0
>>769
マナーと言うよりルール?

まっ、文章ってのは会話と違い間違って伝わりやすいから、
わかり易くしておかないとな。>>762よ。
772名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:17:53 ID:QNUgCy/S0
「阪神⇔近鉄 お試しチケット」に続く第2弾!
「お伊勢さんきっぷ」を大人10,000枚、小児1,000人限定発売。

http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/oisesan/index.html(近鉄)
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090514.pdf(阪神・PDF)

発売期間:平成21年5月20日(水)〜平成21年6月29日(月)
ご利用期間:平成21年6月1日(月)〜平成21年6月30日(木)
773名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:59:14 ID:jI+te0LXO
>>765
それを言うなら回転クロス
転クロなんて書いたら転換クロスを連想しちゃうがや。
因みに名鉄の岐阜駅や豊橋駅なら折り返し時はみんな当たり前のようにクロスの転換をしている。
それに名古屋線では殆どの車掌が転換装置を使わない。
そう、東海地区では自分で転換するのがデフォなんだよ。
774名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:45:08 ID:m7LhdcFf0
歓喜しながらそこいらじゅうの座席転換しまくる>>768を想像してワロタ
775名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:15:04 ID:BoWKu+vp0
>>772
伊勢市駅と宇治山田駅の自動改札機には対応してないんだろうな
(伊勢市駅に至っては倒壊の持ち物だ品)
776名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:37:33 ID:X75BwT3s0
>>756
賑わったのは野球場・遊園地・それと昭和38年までの甲子園海岸での
海水浴だけで甲子園駅以北は駅南の賑わいをヨソに静謐でしたよ。
ナイターのある晩に良く見かけたのは、阪神が勝った場合
相手チーム応援団がJR駅まですごすごと引き揚げる姿でした。
777名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:39:54 ID:BoWKu+vp0
>>776
国鉄甲子園口駅は避難所としても機能してたのか・・・
778名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:42:34 ID:8mmS7S8r0
・発駅/阪神 全線各駅(神戸高速線、バスを除く)
近鉄 三本松以西の各駅(ケーブル、ロープウェイを除く)
※発駅および伊勢志摩地区のご利用区間では自由に乗降してご利用いただけます。
※発駅から伊勢志摩地区の間は1往復に限りご乗車いただけます(途中下車はできません)。

日帰りで伊勢へ行ったとして一旦帰宅しても
残った一日でまた奈良でも京都でも吉野でも室生寺でも出かけることができるわけやね。
779名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:43:06 ID:vtw4jNl50
>>772
結構お得やな。俺はあまり恩恵は受けんが。
伊勢へ行くなら、伊勢志摩ライナー23000系で行きたいね。
追加料金払うだけで乗れるなら、サロンかデラックスで行きたいねえ。
780名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:48:15 ID:vtw4jNl50
>>778
1往復に限る、途中下車無効、の2点があるので、
無理なんじゃないかい?
781名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:51:17 ID:W9a3vX0s0
割引優遇制度を受けれますという時点で、ホテルとか観光は別料金なんだな
ホテルと村と観光込みの値段なら超お得なんだが
782名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:23:19 ID:BoWKu+vp0
何気に田原本線・道明寺線・吉野線もOKなのねw
783名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:47:03 ID:nSdRd6lR0
阪神勝利、ナイスピッチング安藤!!
さあ、21:03の最終快速急行に間に合うか、今日は難しいところやな〜。
784名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:48:47 ID:Tgi02xJxO
いま大阪ドームからレーザー光線出てるのはじめてみました。
いつも出てないよね?
785名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:09:01 ID:5ov/es2s0
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
786名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:22:50 ID:m7LhdcFf0
レーザーで思い出したが、
三洋電機工場からいつもレーザー光が夜空に発射されていたのが謎だった
朋来町の婆ちゃんちへ泊まるといつも見る光景だった
787名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:26:32 ID:12xPiNhL0
>>780
伊勢志摩エリア(フリー区間)と阪神・近鉄(京阪奈)エリア(フリー区間)の
行き来は1往復限り・その間の途中下車が不可と言うだけで、それぞれの
エリア内での乗車はフリーなんじゃ?
788名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:28:37 ID:BoWKu+vp0
>>787
読んだ限りではそんな感じだね
近鉄特急が使える割には相当な大盤振る舞いだろう
789名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:31:40 ID:uoT58IIE0
甲子園から近鉄に直通するのが少なすぎないか?
790名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:32:27 ID:m7LhdcFf0
>>787
いや、>>772のpdf見る限りでは設定エリアは伊勢志摩区間だけで、
発駅側区間はフリーエリアとして設定されてない
791790:2009/05/14(木) 21:35:22 ID:m7LhdcFf0
つまり>>778のように日帰りで伊勢に行って帰宅してしまうと、
もうそのお伊勢さん切符は使えなくなる。
伊勢志摩エリアで一泊してね、ということだろう。
792名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:10:59 ID:ocgXGSul0
まわりゃんせをもう少しスリムにした切符か
まあこれくらいにしないと車使うだろ
793名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:11:23 ID:AXdNlru+0
ニコニコにこんなのがアップされてた。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7039138
794名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:58:55 ID:42sSsKpw0
賢島ら辺に安宿ある?
795名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:06:51 ID:F6qsgb2M0
>>793
阪神もカッコ良くなったなw
796名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:12:47 ID:1IxrGAJ/0
>>772
・実質1泊2日にしか使えない。
・完全シーズンオフの6月1ヶ月間のみ。

さすがに限定としても1万枚は売れないんじゃまいか?
797名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:36:07 ID:W9a3vX0s0
>>793
車内通り抜けか
誰か通り抜けようと乗ったやつがドア閉められてそのまま強制連行された奴を見た事あるな
伊勢中川での事さ
798名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:54:33 ID:12xPiNhL0
>>790
リリースの 8-(1) には、
>※発駅および伊勢志摩地区のご利用区間では自由に乗降してご利用いただけます。
と記載されている。
また、リリースとは別に近鉄のサイトの中にある説明では、発駅部分は「乗り降り自由」
との記載がある。
ttp://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/oisesan/index.html
799790:2009/05/15(金) 00:04:46 ID:lpxpYwyL0
>>798
そのページの色分け路線図を見てようやく理解できた。

三本松以西:フリー区間
三本松ー伊勢市:1往復のみ、途中下車なし
伊勢市以東:フリー区間

というわけか。>>778の理解で正しいようだね。
800名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:09:48 ID:578+TmWC0
近鉄・阪神なんば線 乗客数想定上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001913352.shtml
801A830:2009/05/15(金) 00:23:47 ID:7LpOYasG0
そのうちおおさか西線に食われるだろう。あの会社が黙っているとは思えん。
802名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:27:20 ID:Xp7tq/cg0
>>801
いんにゃ地道に減らすんでないの。
あんまり客の事考えてないで さつじん会社
803名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:36:43 ID:HOOy9Vh20
東大阪民のエゴと利権で作った路線に力入れる訳なんかなかろう
一応優等の直通快速を走らせてお茶濁している程度だ、新大阪側の工事遅れも全く焦っているようすは無いし。
804名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:40:31 ID:dCDJE6mr0
>>801
全列車東西線乗り入れ+朝夕ラッシュ時大増便でもすりゃ、少しは増えるかもしれんが、
今のままじゃジリ貧だよ。
805名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:55:23 ID:Qf5UvqFv0
>>774
>歓喜しながらそこいらじゅうの座席転換しまくる>>768を想像してワロタ

小僧だと思ってんだろwwwまあ鉄道歴は小僧にも劣る訳でして。
でも、あれ以降クロス車あたらない。あんな幸運はもう訪れないだろな。

先日は尼で、初の増結体験/見学!夜9時頃だったが、見学者自分の他、塾帰り小坊2名w
自分、たまたまそこに居合わせた感をただよわせて、色々演じなくてはならなかった。
大人になってからのデビューは大変じゃ。

感想は、ジャバラみたいのが芋虫頑張ってます状態でワロタ。
806名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:57:02 ID:nAKvoRsI0
>>804
最低でも昼間の各駅停車を京橋まで通すとかしないとな
807名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:20:58 ID:AWXZrJjF0
短信にはほとんど載ってないね。
あんまり情報増えないなぁ。

あれ?これって違うの?
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/KS200902092N3.pdf
808名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:31:17 ID:r6iNIYOg0
おおさか東線といえば、この前北新地からJR乗ったら偶然直通快速が来て
放出まで乗ってみたんだが、可哀想なくらい駅の客にスルーされるなぁ(特に京橋)。
それでも座席埋まる+立ち客ちらほら程度は乗ってたけど、使いづらいな、あれ。

>>807
2月9日付のものに違うも何も・・・
809名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:40:16 ID:Qf5UvqFv0
>>776
甲子園はオーナーさんに好まれたためか、それほど入れ代わりが少なく、今でも品を
保っているのでしょうね。
こちらも戦前組ですが、阪神芦屋はどちらかというと企業人に好まれたような。。
で、随分東京にも移られました。企業人にとってはそりゃ東京、でしょうね。
方や阪急は戦前組に加え、大阪他どっか・から新しい方が入り続けていますよね。

南側の賑わいの件、すみません、言葉がたりませんでした。

7年程前、たまったま大阪の歴史博物館で、明治期の大甲子園パラダイス(?)の縮小模型を
見る機会があり、そのスケールの伸びやかさ楽しさ可愛さに感動したことがあり
つい書いてしまいました。

明治期といえば、昔、自分の母が「明治期、阪神は日銀と肩を並べる優良企業だったと聞いた」
と言った事があり、頭の中?だらけになった覚えがあります。「日銀」て。
どなたかこんなフレーズ聞かれた方いらっしゃいますか?

(社中の名誉の為訂正、女性陣もふすまの開け閉め、膝くらいはつくと思います)

810名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:45:41 ID:Qf5UvqFv0
>>786
>三洋電機工場からいつもレーザー光が夜空に発射されていたのが謎だった

レーザーは、いつも謎のままなんだよ。みんなそーだとおもうよ。
謎のほうがイイから、聞いても忘れちゃうんだよ
811名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:27:31 ID:Qf5UvqFv0
近鉄特急、色々あってかっこいいので、自分は是非乗ってみたいと思うけど、随分複雑なんだね。
阪神間一般人の鉄道に関する脳みそは、すごく単純だとおもう。ついていけない〜って感じ。
自分だけかもしれないけど。

プロも分りにくいものなんて企画しても、ややこしかったら尻込みして手がでない。
選択肢に入らず、車に逃げちゃうかもしれないよ。

景子さんのポスター見ても、場所は魅力的でも、なんだかややっこしそー、って思う。
ポスター見てその場所に車で行かれたら、何やってるんだか、だよね。
もちろん安く企画はgood!と思うけど、シンプルにして気軽に決定できる感じもいいかも。
812名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:37:31 ID:dCDJE6mr0
>>811
ネットワークが完璧なだけに、逆に複雑なのかもしれんね。

伊勢に行きたい人
鳥羽に行きたい人
志摩へ行きたい人

と、行き先別に分けるチケットの方が分かりやすいのは分かりやすいんだろうけど・・
JRの周遊きっぷと同じ感覚でとらえてもらえたら、とてもお得なキップだと実感できるんだけどね・・
813名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:50:46 ID:Qf5UvqFv0
>>812
それだそれ!まさに!
ネットワークが全然あたまに入ってないから、行き先が複数になると
そこでもう眩惑されてんのね。
フリー切符ってなに?っていうのも、入り口として小さな関門。
周遊って言葉、JRの専売特許なの?
814名無し野電車区:2009/05/15(金) 03:08:32 ID:pMUMVDpI0
武庫川線に1000系が走ったらダメなの?
古い電車ばっかり走ってる・・・
815名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:18:45 ID:39C8zSbi0
近鉄31%減益
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090514ke01.htm

近畿日本鉄道が13日発表した2009年3月期連結決算は、景気後退に伴う鉄道や
百貨店事業の不振で、本業のもうけを示す営業利益は前期比24・4%減の432億円、
税引き後利益は31%減の160億円だった。

会員向け企画旅行などを手がける旅行会社「クラブツーリズム」(東京)を8月に連結子会社化したため、
売上高は4・6%増の9675億円だった。

鉄道の旅客収入は2・4%減の1537億円。個人消費の冷え込みで通勤客の特急利用が減り、
伊勢志摩などの長距離路線で観光客が減少した。

(2009年5月14日 読売新聞)
816名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:29:14 ID:UNVA6z6V0
>>815
この時代利益が出るだけでもましか・・・
817名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:55:08 ID:nAKvoRsI0
>>315
まあ今回の不況の影響が特に大きい東海地方にも噛んでるから
止むを得ないのかもなぁ
818名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:14:42 ID:BLaenAk4O
>>815
そら近鉄特急伸ばしたくもなるわな。
阪神線内から難波越えてそのまま乗ってくれたら純増だもんな。
819776:2009/05/15(金) 08:17:56 ID:S+C98jHw0
>>809
そうですね、皆さん阪急沿線にばかり目を奪われて
甲子園が戦前からの邸宅街だったというのをスルーしているのですね。
甲子園2〜6番町(中でも3〜5)
および浜甲子園の一部(昔の別荘街)とか。
ともかく旧電車道から一歩路地に入ったらあまり入れ替わりはありません。

それと、あの「陸上選手のゴールイン」マークのお菓子屋さん事件で
有名になったJR駅の北側一帯も同様みたいです。

子供の頃はイジメなんて陰湿な事件なんて皆無でした。
「学級崩壊」なんて想像の埒外です。
家庭の所得水準が大体揃っていたのと、当時は駅南と違い大規模公営住宅が
校区に無かったからでしょうか。
反面、たとえ資産家の息子でも、これ見よがしに浪費をしたり
貧乏を侮蔑するような言動をするバカは居ませんでした。
幼児期からの躾も一定水準だったからです。
820名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:23:54 ID:lpxpYwyL0
>>815
うっわ、きっつー
これでなんば線なかったらジリ貧路線突入やん
821名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:27:01 ID:Qf5UvqFv0
お伊勢さん切符について
あと、XX以西フリー区間 XとXの間往復のみetc.とかが
一番ややこしかったけど、それは一般人は深く考えなくても大丈夫なの?
ざ〜っくりかまえていても、なんとなく行けちゃうもんなのかな。
ここで語られてることが高度なだけであって、実はそんなに難しくないとか?

路線、駅、車両、全部聞き慣れない言葉が満載。その組み合わせたるや…
(企画なら組合わせはチョイスできないけど)

もし近鉄が特急の乗車促進を図るなら、景子さんポスターもさることながら、
大きくて駅名も読みやすい全線路線図と、全特急車両 名前つきとか、
目にふれる機会増やしてほしいな。チラシでもいいよ。 阪神が許せば。

一般人、路線図を見られる機会、すごく少ないよ。駅名読みにくかったし。
移動経路を感覚的に把握できると、一歩を踏みだしやすいかも。
822名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:34:26 ID:m7LVY+C1O
近鉄は路線長いだけで田舎ばかり走ってるから効率悪そう。
人口密集地を押さえてる東急は無駄がないイメージ。
823名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:45:00 ID:ABv8iKnK0
>>815
> 近鉄31%減益

虚塵優勝セールなんかやるからだ
824名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:47:29 ID:Qf5UvqFv0
>>822
はいはい、無駄がありませんよ。
ハミ電もあるし、合理的ですよ。
825名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:51:15 ID:5hB1BQcNO
近鉄って何年か前まで連結で赤字だったよね?
それを考えると大した事ないんじゃね?
826名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:04:44 ID:lpxpYwyL0
>>824
触っちゃいけません

>>821
フリー区間の扱いについて勘違いした俺が言うことではないかもしれんけど、
>>798リンクの書き方と路線図の示し方でもまだわかりにくい。

フリー区間という文字が伊勢志摩側にしかないのも変だし、
「発駅区間では乗降が自由」というのもJRのフリーきっぷに慣れた人間にとっては
なんだか矛盾しているように見えてしまう。

後追いのリリースで
「フリー区間」+「1往復のみ区間」+「フリー区間」
という形で枠囲いしてくれると解りやすいんだがな。
827名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:18:06 ID:lpxpYwyL0
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090514.pdf
>(1)発駅→伊勢志摩地区→発駅までの乗車券
>・発駅/阪神 全線各駅(神戸高速線、バスを除く)
>近鉄 三本松以西の各駅(ケーブル、ロープウェイを除く)
>・伊勢志摩地区/近鉄 伊勢市駅〜賢島駅
>三重交通バス 宇治山田駅前〜伊勢市駅前〜外宮前〜内宮前間
>※発駅および伊勢志摩地区のご利用区間では自由に乗降してご利用いただけます。
>※発駅から伊勢志摩地区の間は1往復に限りご乗車いただけます(途中下車はできません)。

あのさあ、もしかして……
これ例えば尼崎を発駅として買った場合、
尼崎から伊勢志摩方面への最短経路のみフリー設定されるってことなんじゃないのか?
つまり難波とか鶴橋とかはフリー区間として何度でも乗降OKだけど、
奈良とか三宮には別料金払わないと行けない。
828名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:22:29 ID:rUBgJnKn0
>>803
東大阪民のエゴだって プッ
829名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:28:51 ID:NkRK7Vei0
「フリー」+「往復」+「フリー」の組み合わせは案外少ないな。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/kurama_kibune_h21.html
鞍馬・貴船1dayチケット大阪市交通局版くらいか。
830スペーシア:2009/05/15(金) 10:02:59 ID:7LpOYasG0
まあ、とりあえず、阪神が自前の特急車両持つ事だな。それまで当面、乗らないと思う
。近鉄の苦境判ってんなら、走らせて助けてやるべきだろ。それが出来なければ
阪神は中小私鉄どまり。阪神の連中、バブルの時タイガースが万年最下位で
JRや私鉄が華やかな特急電車を走らせたりしている時蚊帳の外だったから
ノウハウねえんじゃねえの。走らせれば、会社の宣伝にもなるし。観光収入については
自社の旅行会社の収益にもつながる。
831名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:19:58 ID:lpxpYwyL0
ノウハウがないからやらないと考えるのが普通だろう。
可能性があるとすれば「観光特急運行専門会社」への資本参加だな。
考え方としてはワゴン・リ社のようなもの。

阪神と阪急交通社メインに、近鉄、近ツリが補助的に出資して
1日1往復から2往復程度の阪伊特急枠を近鉄から承継、
これを独自の車両とサービスを有する神伊特急としてブランド化する、みたいな感じ。

また、この形態なら山陽も噛みやすいだろう。
832名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:38:15 ID:Qf5UvqFv0
>>826
> 「フリー区間」+「1往復のみ区間」+「フリー区間」
解かりやすい!

朝日朝刊に「お伊勢さんきっぷ」のこと載ってた。5000円なんすね、安っす。
金額も知らずに発言しててスマソだけど、これなら
「とにかくGETして、行ってみよ」って思う。質問事項は後回しの金額だ。
スルカン金額におさえたのは、あたまいい。
833名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:41:10 ID:lpxpYwyL0
>>832
それがどうも>>827に書いたように
> 「フリー区間」+「1往復のみ区間」+「フリー区間」
ではないような気がするんだ。
伊勢志摩にしか「フリー」という言葉を使ってなかったり、
「発駅区間」とか奥歯にものがはさまったような言い方をしているのも怪しい。
834名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:52:42 ID:Qf5UvqFv0
>>833
オツムの怪しい会社なのかぁ。スッキリいってくれ、といいたい。
阪神民は、鉄道網昇格元年の小学生の脳みそしかないんだから。
835名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:43:10 ID:Qf5UvqFv0
朝日新聞wの朝刊33面に「阿修羅展 50万人突破」の記事
(ここの方々は紙の新聞なんて読まないのかな…)

近鉄チャーーンス!!!凹んでばかりいられない。頭をすっきりさせて頑張るんだ!
仏像ブームはホントに来てると思うし、育て方次第だよ。

30代くらいまで取りこむ姿勢でがんばってくださいまし。充分いけると思う。
仏像=お洒落の図式にすればホイホイですよ。イメージに流されやす〜いのですから。
ハヤい人は20代でも大人の真似して首つっこんでくるとおも。
ただそのイメージの質にはきびしいよー。
イメージの作り方、近鉄脳ではちょっとハードル高いと思うが。

阿修羅さんお戻りになるのはいつ?先日NHKの阿修羅の番組みたけど、オモローでした。
 
近鉄は、どーも頭が雑いとこがある。あれだけカラダが大きければしょうがないか。
なににスポットをあてて、なにを取りだし(←これ一番弱いでしょ)、どう見せるか。

老年/中年/若年向きにしっかり戦略練って、露出にも神経Maxつかってください。
全体の広告費とか多そうだから、広告屋さんも雑くなってるのかな。
中の人も、あたまを切り替えて頑張ってくださいまし。
「もの」をていねいに見て下さい。

近鉄に繋がらせてもらってすごく嬉しいです by 阪神民 
(仕事に戻らんとやばい サイナラ)
836名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:22:29 ID:ZwNnNPlk0
>>835
仏像ガール 廣瀬郁実
ttp://www.buddha-girl.com/
なんてのもいるし。
仏ドルとか言わないのはルックスのせい?
837名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:21:08 ID:GvUes5Ls0
>>835
> 阿修羅さんお戻りになるのはいつ?先日NHKの阿修羅の番組みたけど、オモローでした。

10月17日から見れるよ。この日は年に1日だけ南円堂が公開される日ですな。
去年は1ヶ月ほど特別公開されてたけど。今年は土曜なのでチャンス。
838名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:31:01 ID:BLaenAk4O
仏像といへば、やっぱみうらじゅんだろ。
839sage:2009/05/15(金) 13:36:05 ID:1SskwbCO0
>>836

彼女はアイドルじゃないので仏ドルと呼ばないのは当然
ただの仏像好きな女の子
840名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:03:59 ID:lpxpYwyL0
さーて阪神の2009年3月期決算はどうかなー
841名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:22:38 ID:GvUes5Ls0
>>838
興福寺の東金堂の拝観料払うところにみうらじゅんの
サイン色紙が飾られていたことがあったね。もう無いけど。
842名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:40:57 ID:IBdZGpjr0
まだ早いかもしれませんが、新スレ立てておきました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242364126/
843名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:10:29 ID:3yZwXLjt0
>>842
なんという早漏www
844名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:13:50 ID:6FNS7Gpx0
生め
845名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:14:18 ID:lpxpYwyL0
>>842
おいおい……
>>2-7」をまた入れ忘れたな?
スレ立て予告でもしてくれれば指摘してやれたものを

あれがないと何気に不便なんだよ!
846名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:37:28 ID:r6iNIYOg0
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/KS200905151N3.pdf

>主な設備投資
>[22年3月期(予想)]
> 阪急電鉄(株)
> ・車両新造
> ・駅施設改良ほかサービス向上
> ・自動列車停止装置設備
> ・梅田阪急ビル建替
> 阪神電気鉄道(株)
> ・車両新造
> ・住吉〜芦屋間高架化工事
> ・阪神甲子園球場リニューアル

まだ1000系増えるのか。あるいは新ジェットカーかもしれないけど
847名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:40:31 ID:HOOy9Vh20
>>815
伊勢輸送が相当足引っ張ったから、この際だから難波発着と京都発着の賢島特急は減らせば良いさ
そして空いたスジをなんば線増発に使う
これが合理的だ。

三重県は?シラネ
848聖武天皇:2009/05/15(金) 16:11:01 ID:RkvJr6tW0

近鉄奈良駅から東に数百メートルの丁字路まで線路伸ばしてくれ。
849名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:55:41 ID:lpxpYwyL0
聖武帝に言われれば嫌とは言えんなw
850名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:56:48 ID:eWzWnc7W0
近鉄車掌がmixiに不正アクセスで逮捕

 奈良県警香芝署は12日、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」に元交際相手のIDを勝手に使っ
てアクセスしたとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、奈良県宇陀市榛原区笠間、
近畿日本鉄道の車掌小谷浩一容疑者(45)を逮捕した。

 小谷容疑者は「身に覚えがありません」と容疑を否認している。

 香芝署によると、小谷容疑者はアクセス後、元交際相手に成り済まして「男を食い物にして
いる」などと中傷する内容を書き込み、パスワードを変更して削除できないようにしていた。

 逮捕容疑は2月12〜18日、以前交際していた会社員女性(29)のパスワードなどを使い
、ミクシィの女性のサイトに36回不正アクセスし、7回にわたりメールアドレスやパスワードを
変更した疑い。

 香芝署によると、交際当時からパスワードを知っていた。

 近鉄は「私生活のこととはいえ、社員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係が判明した
後、しかるべき対処をする」とコメントした。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090512-493435.html

851名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:03:06 ID:rRoMlkd40
>>850
ラジオ関西ジャイアンツナイターでも聞いてろ
852名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:13:30 ID:lpxpYwyL0
どうも伊勢志摩のイメージって、
お伊勢さんの参道にごったがえす爺さん婆さんとか
宴会場で刺身食いつつカラオケに熱中するおっさん団体とか
一回も行ったことないけどポスターはよく目につく変なスペイン風観光地とか
そんな感じの昭和のやさぐれ風味が漂いすぎなんだよな。

もっとさー
今時は「体験型○○」とか「滞在型○○」とか「歴史や文化を学びながら〜」
「昔ながらの漁師町で見つけた○○」とかやん?
853名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:23:44 ID:RRa4W4lu0

伊勢神宮を馬鹿にする奴は日本人をやめるべきだ。
854名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:30:29 ID:lpxpYwyL0
というわけで、近鉄の伊勢志摩観光そのものが時代遅れになってると思う。
今期決算の伊勢志摩輸送の不調は不況によってそれらが明るみに出たと見るべきで、
不況だから客が減ったという単純なものではないだろう。

今のままでは景気が回復しても
もう伊勢志摩に客は戻ってこないような気がする。
855名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:38:21 ID:RRa4W4lu0
>「体験型○○」とか「滞在型○○」とか「歴史や文化を学びながら〜」
>「昔ながらの漁師町で見つけた○○」

こう言うのこそ、定年後のオッサンやオバハンが好んでやりそうな内容だな。
856名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:38:51 ID:GvUes5Ls0
国際秘宝館も2年前に閉館したねぇ。
857名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:40:45 ID:7eR+0LUH0
>>854
ただ単に温泉入って海の幸食って、のんびりするだけでもいいところなんだけどな。
伊勢神宮の引きが強すぎるから、それ以外存在しないように思われがちだが。
858名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:54:07 ID:HOOy9Vh20
伊勢行くなら白浜に行く方が魅力を感じるな、テーマパークも多いしホテルも観光地も多い、同じ太平洋でも白浜のほうが海は綺麗。
もう三重県自体がアウトの雰囲気だし、亀山シャープは死亡、伊賀観光は不人気、赤福はイメージダウン、伊勢も低迷、鈴鹿F1も撤退、何か残っている目玉商品ある?
859名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:21:17 ID:4YeNddsW0
>>836
フランスはドルを使っていません、と突っ込みを入れられるから。
860名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:27:42 ID:nAKvoRsI0
>>846
なんば線増発には1000系がもっと必要になってくるからなぁ
>>854
特急減便を真剣に考える時期なのかもしれない
あるいは急行を松阪までにするとかか
861名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:29:42 ID:ZwNnNPlk0
>>858 白浜は宿泊代が高い。安いところ(といってもよそでは標準的な価格)
食事がまずく、設備も悪い。
いっぺん鳥羽から送迎バスにのって相差とかの料理民宿に泊まってごらん。
一万円ちょっとで海の幸満載の豪華な料理に大満足するよ。
べつにそれだけでも十分行く価値あるとおもうけどな。
862名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:38:41 ID:Z/qNypo10
>>860
有料特急減らしたら、景気が良くなっても客が戻ってこないかもしれない。
かといって、今のまま有料特急走らせても仕方が無い…。

まあ、近鉄は路線が長くて観光地が豊富、通勤でも競合路線が無い場所があるから
色々と優良特急の利点があるんだろうけど、
有料特急こみの経営って、やっぱり大変ですな。
863名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:55:10 ID:b3VXhXD50
>>858
ますます最悪な県と化しつつあるなwww

【国内】不況にあえぐ観光業界、頼みは中国人観光客? 和歌山県は中国人観光客が前年比52%増[05/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242379539/
レコードチャイナ 2009-05-15 15:53:46 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g31391.html
864名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:55:59 ID:HOOy9Vh20
一時期名阪特急を1日数本だけにして2両編成で凌いだ時代もあったから、今度はそれが伊勢の番という事だろうな。
京都・難波・上本町、どこを優先的に残すかが伊勢特急の生き残りに掛かる。
難波は絶対に残したい思うから、減らすなら上本町発着かな、京都は新幹線客があるし。
865名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:04:35 ID:Z/qNypo10
>>864
大阪難波を減らして、そのぶんなんば線の本数を増やすのは
無理なのかな?
866名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:21:41 ID:zs60fDYT0 BE:1780272768-2BP(1000)
>>865
近鉄は上本町が孤立した今、難波は絶対離さない
867名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:41:21 ID:lpxpYwyL0
>>855
だからそう書いたんだよ。
一番活発に動いて金を落してくれるのは定年後のオッサン、オバハンだからな。
868名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:48:22 ID:lpxpYwyL0
>>864
ああ、まさにそのスケール感が近鉄だな。

京伊もたいがいだと思うがなー
まあ上本町が一番先に切られそうではある。
869名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:53:13 ID:UBkF9IqrO
あのー、特急の減便なんて無いから。
ちゃんと乗ってみてから書いて下さいね。
870名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:55:57 ID:m7LVY+C1O
歌舞伎座来るけど
上本町はもうダメかなぁ
とりあえずゴーストタウンのハイハイをテコ入れしなきゃ
871名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:00:36 ID:+UxkIKC+0
>>848
やるなら若草山の下をトンネルで貫通して、柳生経由で名張・青山町までいっちゃえー
872名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:04:46 ID:XIij4XlE0
特急の減便はあっても上本町発の消滅だけだろ
873名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:35:10 ID:kgJpRmUUO
>>864
> 一時期名阪特急を1日数本だけにして2両編成で凌いだ時代もあったから、今度はそれが伊勢の番という事だろうな。

嘘はいかんよ、名阪特急が1日数本だけなんて時代は、
終戦直後特急が誕生して数年間しか無いけど。

新幹線が出来て名阪客が減っても、甲特急を短編成化して
乙特急を増発したから、結果的には便は増えたんだけどな。
874名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:57:19 ID:z5I88+gK0
>>861
近鉄沿線に住んでると、伊勢志摩は身近すぎて一泊旅行としての選択肢に入らないかもね。
しかし実際は魅力ある観光地なはずなんだけど・・・近鉄の宣伝・演出下手が原因か?
875名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:04:37 ID:AWXZrJjF0
なんだよ〜
今日も情報でないのかぁ。
876名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:06:41 ID:+23Hx2Iq0
>>874
近鉄の宣伝・演出下手はあるが、やっと、無名のタレントより、三枠の女王がキャラクターになったから、
少なくとも、その本気度は感じる。(個人的感想)
877名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:11:32 ID:H2/SE8HI0
三択っしょ
三枠は故はらたいらさん
878名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:17:00 ID:m7LVY+C1O
高速餅つき店員の
方がインパクトあるけどなぁ〜
879名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:24:24 ID:AWXZrJjF0
( )内は前回ローリング時の計画値  (億円)

2008 年度実績(2008 年4 月3 日付発表)

営業収益 1,910 (1,894)
EBITDA 599 (570)
営業利益 318 (290)

計画期間中の主な EBITDA 変動要因
【2008 年度→2009 年度】
・ 阪神なんば線(2009 年3 月20 日開通)の通期寄与
・ 神戸高速鉄道鰍フ新規連結
・ 阪神電気鉄道潟oス部門の分社による収支改善


? 前回ローリング時の EBITDA 計画(2008 年4 月3 日発表)からの主な変動要因
・ 足元の実績を踏まえた鉄道運輸収入トレンドの見直し
・ 阪急西宮ガーデンズ増収効果の見直し


好調ってこと?
880名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:34:05 ID:AWXZrJjF0
阪神線【実績】  人員
21年3月期、20年3月期、比較増減率

定 期 外84,669 83,308 1.6%
定 期  80,985 80,217 1.0%
通 勤  65,654 64,927 1.1%
通 学  15,331 15,289 0.3%
合 計 165,655 163,526 1.3%


増えたぁ(*´∀`)
881名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:43:52 ID:d8+WGP5+0
特急減らすより急行でしょ?
大阪・伊勢特急毎時2本のうち1本に
自由席連結すれば急行の中川以東は
削減できるでしょ?
中川・宇治山田ってだいぶ距離あるから
それ減らせばだいぶこうかあるんじゃない?
山田線って本数かなり多いからな
平日昼間でも特急4急行2本が確保されてるから
882名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:01:20 ID:AWXZrJjF0
阪神線【実 績】  人員
21年、20年、比較増減率

138,937 137,187 1.3%(第3四半期)
165,655 163,526 1.3%(第4四半期)

26,718 26,339 1.43% (差)


379人も増えたぁ(*´∀`)
1日あたり38人ぐらい増えた?
1年で14000人ぐらい増えるの?
883名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:23:10 ID:74ETtCF20
●「お伊勢さんきっぷ」に」ついて
途中下車不可能の駅を挙げる。
近鉄大阪線:名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津(こうづ)・
西青山・東青山・榊原温泉口・大三(おおみつ)・伊勢石橋・川合高岡・
伊勢中川
近鉄山田線:伊勢中川・伊勢中原・松ヶ崎・松阪・東松阪・櫛田・漕代・
斎宮・明星・明野・小俣(おばた)・宮町

もう一度よくマップを見よう…。

それと、乗り降り自由は「途中下車可能」の意味でもある。
884名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:39:18 ID:n9p1d7gf0
神戸の学生、豚インフルエンザ感染

http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00155233.html

まあ、怨むなら東寝屋川高校の学生を怨むんだな、こいつらの飛行機に同乗していた学生で、移された可能性があると。
阪神圏に菌撒き散らされている可能性があるから気を付けろよ。
なんば線快調時になんという厄介物登場だよ。
885スペーシア:2009/05/16(土) 00:41:16 ID:KzDqW1F/0
昔、近鉄はアメリカで一番強かったんだよ。ロスのリトル東京もサンフランシスコ
のジャパンタウンも近鉄が所持してたし。80年代はヘビメタバンドのラウドネス。
90年代は野茂と実は近鉄が影でプロデュースしてた。しかし、90年代後半
野茂ブームが終わったあたりからアメリカでの近鉄の事業も縮小し始めて。
なんば線の建設が始まる頃には、バファローズ売却、シスコのジャパンタウンも
売却、ロスのリトル東京も投資ができなくなり潰れる寸前。幸い今年夏に、
ロスアンゼルスのライトレールが再開発を兼ねて延長してくるからよろしくね。
まだ近鉄もMIYAKO INNは持ってるから。ロスのライトレール。
札幌市電、京急、西武、名鉄、福鉄、阪神と協力体制におっと静鉄も忘れてた。
よろしくね。
886名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:41:59 ID:BQ/v501E0
>>874
近鉄の宣伝下手やイメージ作りの不器用さというのは近鉄スレでもたまに話題に上がる
少し前に奈良線スレで話に上ったのは
「南海も阪急も京阪も車体に会社ロゴを貼り付けるのに何故近鉄はけいはんな線でしかそれをしないのか」
例えばCIの概念が近鉄は若干薄いのはある意味事実

ちなみに鉄道事業自体のイメージ作りが下手なのは阪神にも当てはまると思う
887名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:51:48 ID:avWPjn1i0
神戸の鉄道終了
888名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:01:31 ID:js1pTxTRO
ま た 神 戸 か 。

エイズの時もそうだったよな…
新らしもの好きな地域性だなw
889名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:12:13 ID:x4nU5D/gO
東寝屋川てDQNなの?
890名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:33:17 ID:1ZubxIIs0
さあ本日のお国厨タイムが始まりました
891名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:35:03 ID:kQcpYYP30
 難波21時53分発快急後方車両1000系の座席に座ったが、汚れているように見える。
直通運転が始まってから、座席の汚れが目立つようになったと思うのは気のせいか?
892名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:43:35 ID:pep3YtTQ0
http://www.asahi.com/national/update/0515/OSK200905150101.html

阪急阪神ホールディングスは、3月20日に開業した阪神なんば線の今月10日までの
平均乗客数が、1日あたり約5万4千人だったと15日発表した。09年度目標の約8割だが、
長距離客が多く4月の収入は目標を12%上回った。同社は「出足はおおむね順調。
初年度目標は達成できそうだ」(中島亨取締役)ととらえている。

乗客が初年度目標の4割と伸び悩む京阪電気鉄道中之島線とは対照的なスタートと
なった。休日の乗車率が高く、相互直通運転でつながる三宮、近鉄奈良駅では
休日乗降客数が開業前より約1割増えた。新線効果で神戸と奈良間の人の流れが
活発化したとみられる。

1日6万7千人の目標達成のための課題は通勤客。阪神本線では5割を占める
定期券利用客がなんば線では3割にとどまっており、今後沿線の企業などに利用を
PRする。
893名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:43:35 ID:Zv3snl5L0
姫路名古屋直通アーバンライナーはどこに止まるかな?
894名無し野電車区113:2009/05/16(土) 01:46:32 ID:G/HHJ7Fb0
姫路、三宮、尼崎、難波ぐらいじゃね?
895名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:51:58 ID:XIxfruuU0
名古屋・伊勢志摩方面の案内がある駅じゃない?
三宮、西宮、(甲子園)、尼崎、(西九条)、難波
あたりか
896名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:56:57 ID:kQcpYYP30
>>891 自己レス・追加、近鉄車両も時々・・・;;
897名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:57:50 ID:W1a4bdBF0
>>893
そんなもんできないよ
新幹線&新快速が強すぎる
898名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:59:01 ID:kCrzOb/ZO
>>893
姫路、(飾磨、高砂)、明石、(垂水、板宿)、新開地、三宮、(西宮、甲子園)、尼崎、(西九条)、難波…

ってな感じになると予想。
899名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:11:15 ID:31iLhMu20
>>897
新快速は関係ない
900名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:12:25 ID:S8Lur0cE0
>>893
君の心の中
901名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:12:40 ID:5lmRS7Bh0
>>893
飾磨・大塩・高砂・東二見・明石・舞子公園・垂水・三宮・西九条・難波・上本町・鶴橋
902名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:15:49 ID:W1a4bdBF0
>>899
新快速で三宮、三宮から高速バス、これ安上がりかつ時間もほとんど変わらない

そもそも、姫路・明石〜名古屋でそこまで需要があるなら、神姫バスなりがとっくに参入してる
903名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:16:56 ID:x8DykEN8P
>>893
明石・舞子公園・板宿・新開地・三宮・芦屋・西宮・尼崎・難波・上本町・鶴橋・八木・名張・津・白子・四日市・桑名
904名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:27:58 ID:XUqSIo1/0
>>883
お伊勢さん切符の詳細、解をだしていただき、ありがとうございました。
知らない駅名満載でくらくらしますが、これで小学生でもいけそうです。
一つ一つの駅に歴史があると思うと降りたいょ、けどダメですよ!ってことですね。。

知らない駅名みながら改めて、阪神民にとって近鉄はベールにつつまれた怪物だなあと思いました。
でもね、阪神民の大多数はwktkなのです。でもとまどっているのです。

マップというのは普通の地図じゃなくて、近鉄の出してるものってことですよね。

>それと、乗り降り自由は「途中下車可能」の意味でもある。
阪神脳のこと、よく理解してくださって感謝です。 おやすみなさい
905名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:29:24 ID:G/HHJ7Fb0
アーバンライナーがそんなに停まったらダメだよ
906名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:41:13 ID:n9p1d7gf0
>>892
朝日ひでーな
自分の縄張を走る京阪を対象に出すとは
まあ朝日は近鉄が広告主だからか
907名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:52:16 ID:6RiR2T8X0
なんば線の初年度(2009年度)の乗客の見込みは1日6万7千人みたいですが、
来年度以降は、もうちょっと上の数字を見込んでいるのでしょうか?
908名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:32:36 ID:LxDaDFRF0
>>892
中ノ島線はあんなにガラ空きでも
4割達成してるのはちょっと意外。
909名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:16:19 ID:FeQ+JAQP0
>>907
確か五年後で9万人が目標値でなかったかな?

910名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:41:25 ID:n9p1d7gf0
>>908
その半分以上は自社の本線からの移動してきた客だから意味が無い
淀屋橋よりも運賃が高くつく中ノ島の客を増やして利益を上げる気なんだろうけど、これじゃ定期客は離れるだろうな、すぐに淀屋橋に戻るよ。
所有者は中ノ島高速鉄道だっけ?
早く建設費償却させたいんだろうな、本線から客を移動させてでも利用者を増やさないと中ノ島高速鉄道の利益が出ないから。
911名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:15:00 ID:pNU0deR30
京阪の中之島線建設の理由は大きく分けて次の3つがあります。

1つ目の理由は、将来の延伸のための部分開業だという事です。
元々は阪神野田駅へ延伸させて阪神電鉄との相互乗り入れの計画があったそうですが、
西九条・桜島(舞洲・夢洲)方面へ延伸する計画であるという事です。
ちなみに桜島方面への延伸計画の一環としてUSJにホテル京阪が営業しているのです
(同じような考えで阪神なんば線開業を踏まえた上でUSJにホテル近鉄が営業しているのも同じ理由です)。
最終的にはどちらへ延伸させるかの最終判断がされていないので中之島駅まで開業させて、
その先の延伸については様子見といったところではないでしょうか。

2つ目の理由は、京阪電鉄は現在の8両編成を将来には
10両編成での営業運転を考えているようなのですが、
既存の淀屋橋駅・北浜駅はこれ以上ホームの延伸が出来ないのです。
ですので中之島線の各駅は10両編成の列車が発着できるような構造になっているのです。

3つ目の理由は、関空アクセスとの接続です。
当初の計画では中之島駅(計画段階での仮称は玉江橋駅)で、
なにわ筋線というJR難波駅および南海汐見橋駅から堀江駅(地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅付近)で
JR線と南海線が合流してなにわ筋を北上して新大阪駅とを結ぶ路線と接続する計画だったのです。
しかしなにわ筋線は未だ着工される事なく京阪中之島線だけが先に開業したのです。
同様の意味で地下鉄長堀鶴見緑地線が中央線・千日前線とは違い中途半端な距離のところに西大橋駅が設置されていたり、
乗客のほとんどいない南海汐見橋支線(正式には高野線の一部)の汐見橋駅〜岸里玉出駅間が、
将来なにわ筋線開業 の可能性があるために免許維持のために
細々と(大阪市内を運転しているのにラッシュ・日中を問わず2両編成の列車で1日中ほぼ30分間隔での)
営業を続けている事などは、なにわ筋線の計画ですべて説明がつく話なのです
(なお汐見橋駅〜岸里玉出駅間はなにわ筋線建設・開業と同時に地下線になる計画だそうです)。
912名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:17:39 ID:FeQ+JAQP0
> 1日6万7千人の目標達成のための課題は通勤客。阪神本線では5割を占める
> 定期券利用客がなんば線では3割にとどまっており、今後沿線の企業などに利用を

普通1月程度では定期券利用者はそれほど移ってこないから3割ならかなり
順調だね。
5割程度いけばちょうど目標の1日6万7千人達成。
913名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:41:47 ID:x4nU5D/gO
トンフル
神戸に来たヨ
914名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:25:50 ID:F/YaaP+Y0
私鉄大手16社の輸送人員、08年度0.7%増 4年連続プラス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090515AT3K1501615052009.html

日本民営鉄道協会(東京・千代田)が15日発表した全国の大手私鉄16社の2008年度の合計輸送人員は
延べ95億4838万人で、前の年度に比べて0.7%増えた。増加は4年連続。
内訳は、定期外利用が1.0%増の39億8564万人、定期利用が0.5%増の55億6274万人だった。

地域別にみると、関西の私鉄5社の輸送人員は0.5%減の19億1815万人だった一方、
関東の私鉄9社は1.0%増え、71億8162万人となった。08年6月に東京と埼玉をつなぐ副都心線が開通した
東京地下鉄(東京メトロ)が輸送人員を2.0%増やすなど、
関東の私鉄は9社のうち8社が前年実績を上回った。

中部の名古屋鉄道は0.6%増の3億4724万人、九州の西日本鉄道は0.4%減の1億138万人だった。
(20:08)
915名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:01:54 ID:ywHHTr3c0
>>914
名鉄が増えてるのは意外
空港輸送のおかげか
916名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:19:31 ID:3UHmLCiMO
本線スレにイタいのが紛れ込んでる。

見るに耐えんから、誰かこっちに誘導してくれ。
917名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:37:41 ID:rwOA71EN0
>>883
なんにせよ、「お伊勢さんきっぷ」については
もっと解りやすい利用可能範囲の説明がほしいところだな。

ほんま頼むで>近鉄・阪神担当者
918名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:50:43 ID:xXFRoJHmO
>>892
長距離客が多く収入が目標を上回ったという事は、
やはり快急が混む現状と一致するな。
平日の尼崎〜西九条通過フラグと特急運転開始の動機づけになるか?
919名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:50:52 ID:EKetf0OU0
>>858
やっぱ長島温泉やね.あそこも三重県でっせ.

白浜に停まってもこども連れて宿泊翌日に行くのはアドベンチャーしかない.
長島なら宿の隣に遊園地・プール.おかん向けにショッピング.じじばば向けにお花畑と温泉.
毎年でも行ける.
アドベンチャーに毎年行こうと思うか?すぐにあきるで.
920名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:53:20 ID:IwDpx4tb0
>>917
いや、言葉通りでいいだろw
921名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:56:20 ID:upCJypd70
5/16-17 神戸まつり インフルで開催微妙?
922名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:56:49 ID:end/KUSiO
>>919
湯の山温泉で
923名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:59:03 ID:74ETtCF20
近鉄山田線・鳥羽線・志摩線及び名古屋線でしか見られない車両もageとく。
1,1000系(近鉄最古参系列)
2,1010系(元奈良線900系)
3,1200系・1400系(VVVF車ではなく界磁チョッパ車)
4,1810系(1000系と並ぶ最古参系列)
5,2000系(1978年に登場した名古屋線旧性能車の代替用)
6,2050系(1400系の3両編成バージョン)

※1200系だが、2両編成は1201系で2430系2両を組み込んだものが1200系。
924名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:02:33 ID:74ETtCF20
各鉄道会社のフリー切符を経験した者は分かる。
そもそも不満を漏らすほどでもない。

925名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:04:27 ID:74ETtCF20
924です。
>各鉄道会社のフリー切符を経験した者は分かる。
>そもそも不満を漏らすほどでもない。
お伊勢さん切符のこと。

連続でスマソ
926名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:13:05 ID:r2umsBMuO
>>923
まあ1810系は2410系から抑速ブレーキをなくしただけの系列なんだけどなww
927名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:16:16 ID:rwOA71EN0
>>920
>>924
まあ君らみたいな頭の切れる猛者ばっかりが相手の商売じゃないからな。
もし>>778の解釈で正しい内容なんなら
>>826みたいに書いてくれれば誰だって一発で解る。

俺みたいに考えすぎて解らなくなる奴がいるってことは
そんだけあやふやな文言だってことさ。
928名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:30:58 ID:faFWojFO0
>>927
京阪神側の路線選択如何によっては、他社線を途中に挟む可能性もあるので
一応途中下車可にはしておくが、積極的にフリー切符としては使ってほしくない。

まあこんなところだろ。裏ワザとしてフリー切符として使えてしまうだけにしておきたいと。
929名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:32:54 ID:js1pTxTRO
>>921
やるでしょ、この程度で中止したら逆に人心の不安を煽る。

…あ、豚フルでなくて雨降るの方か。
930名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:37:15 ID:6RiR2T8X0
>>909
ありがとうございます。
ちょっとしんどい数字のようにも思うけど、
西淀川・此花はかなり開発の余地があるし
阪神間に関しては、まだまだ人口は増えそうだから大丈夫かな。
東大阪市内の人口減もそろそろ歯止めがかかりそうな気がする。
ただ、大阪圏全体では人口減だから、
もしなんば線の目標が達成できると、その分他の鉄道会社が減りそうですな。
(逆に言えば、東京なんてあまり努力をしなくても
>>914の記事のように輸送人員は増えるでしょうね…)。
931名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:41:54 ID:rwOA71EN0
>>846
短信ざっと見たが、神戸高速の扱いについては主に

10p売上げシナジーとして
・神戸高速鉄道Mの連結子会社化
11p都市交通事業/基本戦略として
・ 神戸高速鉄道Mとの一体運営の推進

しか言及されてないな。
もうちょっとブチ上げてくれるものかと思っていたが。
932名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:43:53 ID:fnQ3+aR40
>>928 さすが!
淀川-梅田-難波-伊勢とか
松原-阿倍野-鶴橋-伊勢とか
を想定しているわけやね。
933名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:45:21 ID:rwOA71EN0
>>928
そんなんじゃないかと薄々思ってたよw
でもこういうのはパっと見の解りやすさが購入動機に直結するから
あまりいい傾向ではないな。
934名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:16:49 ID:GGvKFCab0
935名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:19:24 ID:kCrzOb/ZO
>>934
近鉄切符売れへんやん…
伊勢のやつを近鉄ブースで売る気まんまんやったのにな
936名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:54:57 ID:js1pTxTRO
>>934
相直も中止汁w

つまり、人心に混乱をきたしても構わん状況ということだな…
937名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:08:24 ID:ywHHTr3c0
まさに京阪神限定パンデミック
938名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:21:27 ID:x4nU5D/gO
神戸〜奈良 一直線 阪神なんば線
トンフルも奈良一直線。
939名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:30:28 ID:js1pTxTRO
>>937
京阪を巻き込むなよw
940名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:35:02 ID:Mrffmzuj0
>>939

こういうときに直通してない強みがw
941名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:35:19 ID:ywHHTr3c0
>>939
つ【阪急】
942名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:38:11 ID:LxDaDFRF0
高校は阪急王子公園のそばだけどな
943名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:44:41 ID:8Z4H6H5l0
>>934
新型インフルエンザの陽性反応とはいえ、まだ確定じゃないんだからちょっと先走りすぎだ…
確定した場合の対応として決めたならわかるが…
944名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:51:44 ID:IsGCNzuV0
なんば線経由で、新型インフルが奈良線や南海沿線に広がるのは必至。

新型インフル 神戸市の高校生3人、初の国内感染か
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090516NT000Y26416052009.html

海外渡航歴のない神戸市在住の高校3年の男子生徒が豚インフルエンザから変異した
新型インフルエンザに感染している疑いが濃厚であることが16日、神戸市の遺伝子検査で分かった。
同じ高校2年の男子生徒と女子生徒からも新型ウイルスを検出、
国立感染症研究所が確定検査を実施している。確定すれば、空港など水際の検疫ではなく、
国内発生の初めてのケースとなる。

国内で二次感染が広がっている可能性があるため、厚労省は同日、担当官を神戸市に派遣するなど、
生徒の最近の行動や接触者の状況などに関する調査を始めた。

同省や神戸市によると、いずれの生徒も海外渡航歴はないという。 (10:20)
945名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:54:17 ID:kCrzOb/ZO
>>943
たった今、確定されたな…
946名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:07:27 ID:DSysJDHR0
>>923
1400系は大阪線にいるぞ
というか名古屋線ではあまり見る機会なんじゃないかな?
あと9000系だな
元は奈良線だけど数年前に名古屋線にきた
947>>946:2009/05/16(土) 12:09:04 ID:DSysJDHR0
>>946
ごめんなさい
9000系は大阪線に入り込んだりもしてるね
948名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:12:57 ID:iLPr+VxL0
神戸まつり中止でサンテレビ涙目
949名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:17:47 ID:g7XwWJrm0
公立学校は臨時急行。
難破船は姫奈直通インフル臨時特急。
950名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:19:03 ID:f/RlAvcaO
え゛〜
明日神戸に行くんだよぉ!
大丈夫かなぁ?
( ´・ω・)
951名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:19:15 ID:ywHHTr3c0
>>948
そこで必殺通販地獄ですよ
(まあ競馬中継も復活するだろうが)
952名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:21:07 ID:IsGCNzuV0
神戸市の一部と芦屋市、小中高など休校 新型インフル
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090516AT5C1600G16052009.html

神戸市内に住む県立高校生が新型インフルエンザ感染の疑いが強まったことを受け、
神戸市は16日、同日から22日までの当面7日間、兵庫県内の第1学区(同市東灘区、灘区、中央区、芦屋市)の
幼稚園と小中高校、特別支援学校を休校にすると発表した。

神戸市は私立学校や大学にも休校を要請するほか、県立学校についても県に休校を要請。
第1学区の学校は修学旅行を延期する。感染について市民からの電話相談を受け付ける
「発熱相談センター」の回線数を増やし、24時間対応にする。

神戸市の矢田立郎市長は同日朝、厚生労働省の舛添要一大臣と電話で協議したことを明かにした。
感染拡大防止に向け、両者の間にホットラインを開設して情報共有することを確認したほか、
同大臣が疫学調査のため、同省の職員を同市に派遣したとの報告を受けたという。 (10:17)
953名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:21:42 ID:DSysJDHR0
まつり中止?
意味ないでしょ?
電車はうごいてるし
スーパーや百貨店は営業してるんでしょ?
954名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:23:54 ID:fnQ3+aR40
ここへ来て好調ななんば線に水をさす逆風やね。
5/24から始まる交流戦は大丈夫なんかな?
955名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:25:26 ID:iLPr+VxL0
>>954
ちょっと前の記事に新型インフル関連の記事で
甲子園封鎖も とあった・・・
ほんとにシャレにならん状況になってきた
956名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:25:48 ID:VVCT/IXQ0
関東から遠征してなんば線に乗りに行こうとしてたのに…
中止しなきゃな
957名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:26:47 ID:js1pTxTRO
>>953
まぁPRだと思いねぇ。
958名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:26:50 ID:8Z4H6H5l0
>>956
そんないつでもできるようなことはマジでやめとけ
959名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:29:48 ID:VVCT/IXQ0
>>958
だから、やめるよ。残念だが。
早く落ち着くといいなぁ
960名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:33:29 ID:8Z4H6H5l0
>>959
それが賢明だな

万一感染して、接触経路を洗いざらい調べられて、
「東京から乗り鉄のために阪神なんば線に乗りに行って感染し…」
なんて公表されたら、インフルエンザじゃなくても氏ぬわ
961名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:48:32 ID:QDgBmnSM0
>>948
今臨時ニュースやってるな>おっ!サンテレビ
962名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:50:20 ID:fnQ3+aR40
3人が通うのは県立神戸高校(神戸市灘区)。
3年生男子(17)と2年生女子(16)、2年生男子(16)で、
発症は11〜15日。いずれも市立医療センター中央市民病院へ入院した。

摩耶ケーブルの近くやから直接阪神沿線というわけではないな。
963名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:00:39 ID:g7XwWJrm0
神戸高校はついこないだ兵庫高校と定期戦やってたから、
灘区だけでなく兵庫区もやばいな。
964名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:01:43 ID:/48EGpad0
沿線でなくても感染ルートが判明しないとすっきりしないね
三宮あたりに出たタイミングで感染したのならもう確実に大阪までは広まってそうだし
965名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:08:35 ID:js1pTxTRO
ま、網張ってたから早期に引っ掛かったまでで、他市にも流入してると考えてる方がいい。
ルートの特定は難しいかもね。

ま、感染症なんかについては神戸はエイズ以来のノウハウや経験があるから。
966名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:16:51 ID:kQcpYYP30
 急遽神戸行きを中止した人で直通客がかなり減りそうだな、
せっかくの週末の今日・明日はおまけに天気も悪いし。

この影響で阪神沿線の各駅がガラ〜ンとなる?
967名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:20:52 ID:fnQ3+aR40
こんなこと書くと不謹慎だが弱毒性のうちに先に感染してしまった方がいいという意見もあるみたいだね。
968名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:23:18 ID:OvgYXaeP0
>>966
どうせ今日、明日は雨なので開催であっても観客の数が少なかったのでは?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/28/6310.html

神戸が日本初になったかもしれないけど、これだけ国内および国際間で
高速交通機関が発達し、人々の往来も盛んであれば、国内で患者が発生
するのは時間の問題だったと思う。特に神戸は外国人も多いしねぇ。
969名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:29:17 ID:A03D4P8OO
メキシコからの貨物船じゃねーの?
もしくは同じ高校の奴GWに海外→症状が出ないまま帰国、そして検疫をすり抜け
970名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:30:30 ID:kQcpYYP30
落ち着くまで乗りたくないんだけども、明後日からまた仕事だし・・・鬱;;
971名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:32:44 ID:4DNn7JMq0
>>967
実際のとこ、自分もそう思うんだが
たくさんの人に感染すれば変異する可能性も増えるからなぁ。

最初のうちにかかれば薬もあるし、看護も充実。
972名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:40:48 ID:kCrzOb/ZO
>>969
イノシシ経由だったらもう防ぎようがないしな…
973名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:43:06 ID:A03D4P8OO
その発想はなかったわ
974名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:18:12 ID:f/RlAvcaO
イノブタだお^ω^
975名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:20:04 ID:js1pTxTRO
>>970
尼崎で折り返したら?
で、モンパルナスのピロシキか二萬翁のたいやきを食べる。
976名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:22:33 ID:js1pTxTRO
>>975
あ、>>956の人と勘違いした。
>>970の人はまた別の事情のようだな。
977名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:23:42 ID:sYVet62I0
西宮の名物 天然のイノシシかい?
978名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:25:33 ID:F+Opz40sO
>>977
神戸市内にも大量の猪が生息しており、住宅地にも頻繁に出没する。
979名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:03:54 ID:1lxDUbj6O
しかし京セラが去年までとは大違い
オリックスなのにこんなに増えるなんて
平日も少し増えてるし、土日祝日は滅茶苦茶増えてる
オリックスの職員は、なんば線でゴミ拾いでもしたほうがいいな
980名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:16:43 ID:XUqSIo1/0
このスレももうすぐ終わりですね。
自分、鉄道もゼロからのスタート、2chもこのスレが初めてだったから感慨深いし、ちょっとさみしい。
封印されてもう読めなくなるのがすごく残念だけど、みんなありがとう!!

なんば線/鉄道/阪神のネタ話せる人が廻りに皆無なんで、長いレスとかしてしまってすまんかった。
981名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:17:43 ID:n9p1d7gf0
>>977
三田とか西神とかの山に行けばいくらでも居るよ
982名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:17:47 ID:XUqSIo1/0
このスレももうすぐ終わりですね。
自分、鉄道もゼロからのスタート、2chもこのスレが初めてだったから感慨深いし、ちょっとさみしい。
封印されてもう読めなくなるのがすごく残念だけど、みんなありがとう!!

なんば線/鉄道/阪神のネタ話せる人が廻りに皆無なんで、長いレスとかしてしまってすまんかった。
983名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:22:10 ID:XUqSIo1/0
>>980>>982
なんでや、2回も送られテル。すまん。スレ汚し。
984名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:33:12 ID:S8Lur0cE0
>>982
既に次スレたてられてますが
985名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:43:03 ID:XUqSIo1/0
>>984
Thx.
この(52)はもう読めないってことです。
986名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:45:58 ID:S8Lur0cE0
>>985
専ブラ使ってたら読めると思うけど
987名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:51:09 ID:NZBYY3ySO
今日多いのは少年野球のおかげ。少年野球団体がいなかったら1万人入ってない。
988名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:54:22 ID:XUqSIo1/0
>>986
専ブラ(?)ちょっと難しすぎるからムリだと思う。ありがとう。
989名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:01:57 ID:xPGwjm+cO
あと少ーし 
ウメウメ ヌルポ
今夜の晩ご飯はハンバーグです
990名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:01:59 ID:n9p1d7gf0
ここにある奴をインストするだけだから何も難しい事は無いよ

http://janesoft.net/janestyle/
991名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:05:04 ID:kCrzOb/ZO
神戸でイノシシおらん区て垂水だけなん?
992名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:10:12 ID:sYVet62I0
神戸市 芦屋市 西宮市はイノシシと共生の町
おお! なんとすばらしい
993名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:11:40 ID:XUqSIo1/0
>>990
ありがとう、ちょっと見てみる。
994名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:23:37 ID:2Yz9+gqG0
995名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:42:05 ID:XUqSIo1/0
専ブラって、マックはムリなんだね…orz
ここの人ってやっぱ、やさしいなあ、ありがとう!
996名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:46:29 ID:S8Lur0cE0
>>995
マカーかよ。
ここから好きなの選びなされ
http://monazilla.org/index.php?e=10

昔は専ブラ使わないと負荷云々言われてたけど近年(?)はそうでもないのかな
997名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:59:37 ID:XUqSIo1/0
>>996
ありがとう。
ちょっとムリかもしれないけど、やってみます。
998名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:13:49 ID:rNZ4/Gp10
桜     川
Sakuragawa
999名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:14:33 ID:rNZ4/Gp10
ド ー ム 前
Dome-mae
1000名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:15:14 ID:rNZ4/Gp10
九  条
 Kujo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。