北九州には地下鉄絶対必要です!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天馬はるか@おっぱいバレー大好き
(案)北九州市地下鉄

1.おっぱい本線・・・2013年4月開業予定
折尾〜折尾東団地〜陣の原〜皇后崎〜黒崎〜桃園〜八幡〜新日鉄記念病院〜
大蔵〜七条〜到津〜歯大前〜木町〜三萩野〜医療センター〜小倉〜砂津〜
鳥越〜社ノ木〜門司〜小森江〜風師〜門司港〜展望室〜甲宗八幡〜和布刈

2.青葉台おっぱい支線・・・2015年4月開業予定
折尾駅〜女子大共立大〜浅川橋〜高須〜青葉台中央〜太閤水〜蜑住〜鴨生田〜二島

3.若松おっぱい支線・・・2015年4月開業予定
二島〜童子丸〜藤ノ木〜宮丸〜修多羅〜明治町銀天街〜渡場〜明治町銀天街〜
本町〜栄盛川〜上原〜中畑〜赤崎〜小石
※戸畑方面へは渡場より市営渡船をご利用願います

4.戸畑おっぱい支線・・・2016年4月開業予定
黒崎〜熊手〜桃園球場〜国際大学〜帆柱登山口〜八幡〜新日鉄記念病院〜
中央三丁目〜枝光〜旭硝子〜桜が丘〜天籟寺〜沖台通り〜八幡製鉄所総合センター〜
浅生通り〜工大入口〜中井〜日明二丁目〜大門〜青葉〜小倉

5.小嶺おっぱい支線・・・2017年4月開業予定
黒崎〜八幡西区役所〜幸の神〜引野口〜下上津役〜小嶺〜千代ニュータウン〜
浦田団地〜筑鉄香月〜西鉄香月〜茶屋の原〜馬場山〜木屋ノ瀬〜星が丘中央〜
湯野原(イオンモール付近に敷設)

6.志井おっぱい支線・・・2018年4月開業予定
小倉〜室町〜市役所前〜金田〜三萩野〜城野〜守恒〜徳力団地〜星和台〜山手〜
志徳団地〜高専前〜中志井〜志井(※日豊線接続)〜目倉〜徳光〜長行台団地

必要です!!!
2名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:01:04 ID:RCIapKa2O
>>1
おっぱいじゃねぇよ。
糞スレ立てるな、氏ね。
3天馬はるか@おっぱいバレー大好き:2009/05/02(土) 23:21:08 ID:HStwMPHP0
1.おっぱい本線
折尾〜黒崎間  12分間隔
黒崎〜小倉間  6分間隔、別に快速も設定
小倉〜和布刈間 12分間隔、
  土曜日祝の昼間は門司港〜和布刈間運休→やまぎんの利用を推奨(フリー券発売)

2.青葉台おっぱい支線
折尾〜青葉台中央間  6分間隔
青葉台中央〜二島間 12分間隔、一部若松おっぱい支線に直通

3.若松おっぱい支線
二島〜渡場間 12分間隔、一部青葉台おっぱい支線に直通
渡場〜小石間 6分間隔

4.戸畑おっぱい支線・・・2016年4月開業予定
黒崎〜八幡製鉄所総合センター 10分間隔
八幡製鉄所総合センター〜小倉 5分間隔

5.小嶺おっぱい支線・・・2017年4月開業予定
黒崎〜筑鉄香月間 5分間隔
筑鉄香月〜湯野原間 10分間隔 ただし早朝と夜間は星が丘中央折返し

6.志井おっぱい支線・・・2018年4月開業予定
小倉〜守恒間 5分間隔
守恒〜長行台団地間 15分間隔
4名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:38:06 ID:RCIapKa2O
>>3
だから糞スレ立てるな、氏ね。
5名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:47:01 ID:gTqrNN8c0
○○○のリーマンが鉄オタだったんだね
6名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:38:41 ID:SfXFRh1o0
                       _                  _ _ ∩
                    ⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    おっ!     ( ゚∀゚ )ノ )))  おっ!
 lll ノ( ゚∀゚ )ヽ lll  おっ!     `ヽ  ヽ' ))            ( 二つ
  ミ、_つ とノ彡             ノ   ノ             ノ 彡ヽ
   (_( ̄)_)              し' ⌒J              (_ノ ⌒゙J    

 (\  _ _ /)            _
  \( ゚∀゚ )/   ぱい!     ( ゚∀゚) ミ   ぱい!     ⊂ヽ
    |   |             γ 二つ つ           ((( (_ _ )、    ぱい!
    |   |              {   (                γ ⊂ノ, 彡
    し ⌒J              ヽ,_)ヽ,_)               し'⌒ヽJ

                       \
   <⌒/ヽ-、___   オッパイ!オッパイ!
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …           \
   <⌒/ヽ-、___    オッパイ!オッパイ!
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   オパーイ?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

 ;;(⌒〜           ∧∧    おっぱい!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   おっぱい!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 
7名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:39:34 ID:bDMz0kzQO
バカヤロウ!LRTを作れ







と叫んでみる。
8名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:46:39 ID:RtG+NCfoO
板違いだ
交通政策板でやれ
ってかあっちに北九州スレあるだろ、確か
9名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:13:12 ID:5f49+Ng50
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  /  < >>1、大型連休厨のくせして糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
10名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:22:30 ID:1RgbmCU1O
北九州民腫主義塵民狂和酷(笑)
11名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:06:34 ID:lUAeoB4N0
企救丘から曽根方面にモノレール伸びないのかな

それと黒崎から上津役の方向にあってもいいかなと思う

12名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:14:09 ID:Ps7ThcBbO
むしろ九州の他の県に必要なんじゃね
13名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:15:30 ID:DOetGeS50
曽根を経由して空港方向へ延伸、という議論は結構あるような。
ただ、地元のバス・タクシーの業者さんが嫌がるだろうね(´・ω・`)

黒崎から上津役は、採算的にはちょっと厳しいかなぁ。
14名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:04:26 ID:TmyHMue3O
企救丘の終点からほぼ直線上に、東九州道あるだろ。アレの上にモノレールの軌道つくって北九州空港まで延長したらどうよ?
15名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:19:39 ID:aK+zbZMh0
必要なかばい
ふつうに、路線ばつくって小倉だけ地下化すればよか
16名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:34:28 ID:ziRRgIcKO
小倉の地下は、戦争中の地下道や弾薬があって、掘るのは大変な費用と労力がかかります
17名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:00:23 ID:4xWKFqvOO
地盤が固い
18名無し野電車区:2009/05/10(日) 07:58:11 ID:7ROAf575O
何で今頃になって地下鉄?
路電復活せよ!の方がなんぼかマシだ
19名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:27:14 ID:s5kw9EZeO
北九州民腫主義塵民狂和酷(笑)
20名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:53:39 ID:pCMUfomBO
楽しそうだなぁ
21名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:07:05 ID:4T+Etu/10
>>14
同感。モノレール網を作ったほうがいいと思う。別インフラ作ると
余計に金かかるしね。
22名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:16:25 ID:0j5Go91Y0
>>20
楽しそうでしょ!
調子に乗って1を参考に路線図まで作っちゃいました。

http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0270.png
23名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:59:08 ID:2RxHY8HP0
つくるんなら路面復活のほうがいいなあ
24名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:02:52 ID:S5X+izrvO
政令市=地下鉄
地下鉄=政令市

政令市には必ず地下鉄を建設しよう!
25名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:09:53 ID:loF3yKEP0
>>24
以前に比べて、政令市の人口基準を引き下げちゃったからダメだよ
人口100万未満では、地下鉄は厳しい。
26名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:49:53 ID:hAIzxk6BO
人口だけで判断しちゃう男の人って・・・
27名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:52:48 ID:ESQe9/Gr0
モノレールですら赤字なのに
28名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:25:05 ID:5Jte3gH70
モノレールがあってそこに新たに地下鉄をというのはねえ。
モノレール作るなら今ある資産が有効活用できるのにね。
29名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:22:55 ID:j1ZxgeQ10
どんだけ一生懸命考えたか知らんが
若松戸畑が繋がってない時点ですべてが台無し
30名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:11:58 ID:e9UAxt2YO
っ そこでジェットコースター輸送ですよ
31名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:16:38 ID:6UChZGqx0
>>26
幾つかの例外を除けば、人口が無い所には税収も無い。
32名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:50:06 ID:nPohd6vRO
>>15
良いの!60万人でも政令市なら地下鉄
作るの!
新潟、岡山、堺、相模原!
33名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:34:45 ID:oKzpuMxc0
60万人で地下鉄作ったら経営大変そう。
中心地での車使用の禁止。全世帯年間数万円の乗車券強制販売、
とかすれば何とかなるかな?
34名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:55:02 ID:e9UAxt2YO
181万人の札幌は3路線あって赤字なんだが…

60万人規模でいったい何路線、何駅、何q作る気だよ。
その建設費はどこから持ってくるの?
35名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:03:02 ID:hjlpPXlV0
政令指定都市?笑わせるなよ
36名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:16:47 ID:oKzpuMxc0
違ったっけ??
37名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:28:11 ID:pOXXeR3T0
地下鉄より路面電車の方が良いのでは?

地下鉄なんて建設費用が馬鹿にならない。
福岡、神戸、京都、名古屋、横浜、仙台の各地下鉄は赤字経営です。
38名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:13:25 ID:AJDKxPRD0
>>34
赤字ではなく累積赤字が多く溜まっているだけで、経常利益は年度に十数億円程度出ている。
人件費大幅削減、バス事業移管、ドニチカキップ販売などの経営努力のおかげ。
その累積赤字も年々減りつつある。
39名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:15:32 ID:RlwjdJdVO
>>37の書いた通り、富山みたいにトラム走らせるのもありだと思う。
40名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:36:22 ID:TCqQ4JiG0
>>32
京王の延伸はもはや不可能に近いから
橋本から相模湖か藤野まで伸ばすとすれば地下鉄しかないな。
41名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:42:45 ID:n9snS4vBO
地下鉄掘るぐらいなら先に若戸隧道掘ってほしいわ
42名無し野電車区:2009/05/12(火) 03:58:02 ID:N5THBmI+O
>>27
黒字ではある
七隈線同様終点が辺鄙な場所なのが痛い
モノレール小倉線を地下鉄にしておいて志井あたりから日田彦山線に乗り入れる形にしておけば、今の地下鉄空港線+筑肥線のような状態になっていたかもしれない

>>31
財政に関しては政令市で最も健全なんだけどな
おにぎり代ですらケチってるし、あとは過去の栄光のおかげ
未だに一部上場企業が福岡より多いわけだし、そこそこ税収は多いと思うんだけどな
住民税ったって福岡だって人口120万も居ないんだからさほどかわらん

>>32
70万だろ

>>37
土地がない
西鉄の協力が必要不可欠だが西鉄はやる気なし

>>41
もう掘ってる
43名無し野電車区:2009/05/12(火) 07:25:15 ID:88fGyqT70
>>42
「おにぎり代ですらケチってる」ような市が、地下鉄をつくるはずなかろう・・・?
44名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:23:12 ID:jKg/ZHicO
糞スレ
45名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:30:04 ID:k4tN6+0c0
北九州とかいうスラムより徳島に地下鉄を!
46名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:57:50 ID:zI91x9mC0
>>42
モノレールに比し地下鉄が何倍建設費かかると思っているんだよw

>未だに一部上場企業が福岡より多いわけだし、そこそこ税収は多いと思うんだけどな
>住民税ったって福岡だって人口120万も居ないんだからさほどかわらん
突っ込みどころ満載だなw 一部上場企業が多い? それで法人税収が福岡市より多いとでも?
「人口120万も居ない」?いつの時代だよww今の福岡市の人口調べてみ
47名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:57:28 ID:ZPRRWJIy0
北九州には地下鉄は必要ありません。
@門司港、下関〜小倉〜戸畑〜八幡〜黒崎〜折尾と人口の多い区間をJRが通って
います。

A小倉市内は南北にモノレールが走り、西南部は日豊本線が通っています。
モノレールの南側は、日田線が通ってる。

B八幡方面は筑豊電鉄が、住宅地を縫うようにして通ってます。
 遠賀川沿いは、福北ゆたか線が通ってる。

 しいていえば、若松線の若松〜戸畑間をつなげる事ぐらい。
 既存の鉄道を上手く活用したほうが、いいと思う。

もう一点は、市民に鉄道を利用するよう呼びかける事。
道路が、整備された事で利用者が減少傾向にあるので。
48名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:10:15 ID:dOL1LS9VO
地下に敷かなくても
地上に余った土地があるやないけ
49名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:23:23 ID:6XDuLOXW0
新規路線は踏切を作ったらだめなんだってさ。
だから困っている。
50名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:25:23 ID:4gLi96sRO
あの北九州市の広さだもんね。わかるよ。
あったらいいね^^
51名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:26:35 ID:rmVtUD750
>>49
そんな決まりあるの?
52名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:27:04 ID:zI91x9mC0
>だから困っている。
だれが〜?ww  おまいがか〜?
53名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:49:02 ID:n6mjnoelO
北九州市自体鉄道整備事業には消極的です。福北ゆたか線、折尾〜若松間(若松線)の電化整備費用の一部負担を北九州市がケチった為に若松方面は非電化で折尾での乗り換えを強いられる事態になってます。。。
54名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:23:11 ID:WNBbYYbCO
やっぱり若松線は電化の予定無し?
折尾駅の交差部分のクリアランスの問題で断念で、駅改修で電化実現するかと期待してたんだけど
55名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:03:22 ID:BdYWUlHLO
東小倉のお馬鹿サンは登場しましたかww
56名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:20:52 ID:t/n9DWm+O
>>47
北九州市の鉄道空白域
参考までに
@小倉東部
A小倉‐金田‐到津‐大蔵‐東本町‐桃園‐黒崎
B黒崎‐引野‐上津役‐小嶺‐千代・香月・馬場山
C黒崎・折尾‐芦屋
D裏門司‐門司
D北九州空港

いずれもバス対応可

>>53
ホントは纏めてするはずだったんだが(北九州市も金を出すと言った)、折尾駅の構造上技術的に不可能だった
折尾地区連続立体交差化事業完了後には電化するかもしれん
北九州市の完成予想図では若松線を817が走ってる
乗り換えについてだが福北ゆたか線と若松線を乗り継ぐ客は流動的にみてごく少数で、たとえ若松線が電化されたとしても直方‐若松のスルー運転便はさほど設定されないと思われる
新折尾駅になれば福北ゆたか線列車の大半は黒崎・小倉発着になるはず
57名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:22:37 ID:E0QDj4ybO
それらの空白地域
行政区分が北九州市というだけで
人口密度は京都郡と大して変わりないじゃん
58名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:21:13 ID:ru9mTIkU0
確かに新門司・恒見地区に鉄道を通すのは無理があったかも。
59名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:19:25 ID:iruJ870t0
高齢化している町ゆえライトレールを敷けば環境都市としての箔がついてよさそうなのに。
まぁでも1990年代に入っても路面電車を縮小し続けた都市だからな。

地下鉄掘るなら
折尾〜(若松線)〜若松〜戸畑〜一枝〜到津〜小倉〜・・・とかかな
その先は北九州空港か彦島まで潜って下関までくっるけるかw
60川筋者:2009/05/15(金) 00:25:26 ID:7LpOYasG0
北九州線が廃止になってから沿線、ほんとに廃れたよ。
61名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:38:34 ID:aTSobcoyO
(1号線/徳力線)小倉駅‐三萩野‐北方‐志井‐中谷‐日田彦山線・田川後藤寺まで
(2号線/到津線)小倉駅‐浅野‐室町‐金田‐到津‐一枝‐戸畑‐若松‐若松線・折尾〜鹿児島線・赤間まで
(3号線/八幡線)到津‐大谷球場‐黒崎
(4号線/砂津線)小倉駅‐砂津
(5号線/小嶺線)黒崎‐引野口‐小嶺‐香月‐馬場山
(6号線/芦屋線)黒崎‐本城‐芦屋
62名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:19:03 ID:yAw+Y2qTO
北九州市に地下鉄?無理だし。札幌みたいにJR線に乗り入れできないなら要らない。しかも建設に莫大な金はかかるし。

俺としては、既存路線の強化が先だと思う。例として
JR線若松〜小倉間新設
鹿児島本線小倉〜戸畑間と八幡〜折尾間の高架化及び、小倉〜門司間の駅新設
日豊本線下曽根駅周辺の高架化とターミナル駅化及び、下曽根か朽網〜北九州空港間のJR線新設
小倉〜到津〜桃園球場〜穴生電停間のモノレール新設
路面電車復活とLRT化

こんなところかな。
63名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:46:04 ID:qQG6iHN6P
西鉄も、1・22に平行する路線を市が運営するのは
いい思いはしないだろう。
まあ到津あたりは何らかの駅があってもおかしくない雰囲気ではあるけどねえ。
64名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:15:48 ID:gbWrJqvrO
>>62
高架化こそ無駄だろ
線路を跨ぐ流動量は小さい

北九州空港連絡鉄道に関しては日豊線の線増という形で(小倉‐)門司‐北九州空港‐苅田(‐行橋)に特急新線を設け、日豊線特急ソニックを走らせるのが空気輸送にならずにすむ手だと思う
小倉での座席転換がなくなるからソニック利用者にとってもウマー
門司にもソニックが停まるようになってウマー
さらに赤間〜折尾〜小倉〜門司(←下関・門司港)〜行橋〜中津〜宇佐〜大分と、かなりの範囲から北九州空港までのアクセスが良くなる
スターフライヤーの深夜便→ドリームにちりん→大分・延岡・宮崎の利用も見込める
ただし路線建設費が少なくとも1.5倍にはなるだろな
65名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:36:36 ID:m2XtaBJqO
>>64
地下鉄化よりはマシだろ。札幌市内と福岡市内のJR線は大半は高架化されている。高架化しないと交通渋滞になるからな。

西小倉〜九工大前間は線路容量が限界でこの区間の踏切は「開かずの踏切」だし。
下曽根駅は車両保留スペースがない上に、行橋からの乗客が多いので混雑して乗りにくく、しかも地上駅なので周辺は交通渋滞しているから、北九州空港への鉄道新設も兼ねて、ターミナル駅化と高架化を希望しているんだぼ。
66名無し野電車区:2009/05/17(日) 05:37:18 ID:ZhHLem7lO
北九州市内の鹿児島本線の客貨別複々線って機能しているの?
67名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:49:55 ID:EYPOS9enO
>>65
西小倉‐九州工大前よりも赤間‐博多‐鳥栖のほうが列車本数が多いわけだが
全く線路容量限界でないし
意味不明
福岡市内の区間と違って渋滞になるほど線路を跨ぐ流動ないだろ
渋滞のソース出せ
せいぜい跨線橋を1つつくれば済む話

下曽根って大した駅じゃないよね
あと高架化するとして土地どうやって確保すんの?
車両保留スペースすら作れないほど周りに土地余ってないんでしょ?
下曽根より混雑する地上駅など全国に五万とある
交通渋滞っても日豊線の列車本数を考えれば大金はたいて高架化するほどでもない
68名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:51:22 ID:EYPOS9enO
>>66
しっかりと
69名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:26:04 ID:m2XtaBJqO
>>67
下曽根駅の高架駅化は非現実的だが、車両スペース確保は、行橋駅みたいにすれば理論上は可能。ワンマン運転が出来ればという条件がつくが。

例えば、行橋駅が高架化出来たのは田川線や日豊本線の車両基地があったから。それと高架前の行橋駅が、高架駅化しないといけないほど酷い状況だったのもある。単に交通渋滞解消だけで、高架化するわけではないと思う。

地下鉄でも、高架区間はあるけどね。
70名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:35:42 ID:kYlHebQSO
高架化ね・・・鹿児島本線や日豊本線の未高架区間には高速道路や一般道の高架が結構ある訳だが・・・。
どうする?
71名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:43:03 ID:U2DOxWSC0
>>65
>札幌市内と福岡市内のJR線は大半は高架化されている
あれで大半か・・・
72名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:35:09 ID:Jn8VpZbuO
>>70
城野〜南小倉〜西小倉、西小倉付近の新幹線と高速道路が絡むところの高架化は無理だろう。
73名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:44:51 ID:z3QOrGrl0
無理に造ると平成の歌登村営軌道になるから要注意!
74名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:52:34 ID:QP9dwvbw0
age
75名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:37:08 ID:/qNHY+Xd0
絶対いらん
東京みたいな過密都市じゃないけんな、ばってん
博多のは特別
そもそも北九州は田舎やけん地下鉄ば作るよりも
普通に高架の鉄道ば作ったほうがよか気がする
76名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:12:08 ID:Zudp+vQVO
ってか道路を歩けよ。解決。
77名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:48:44 ID:/VBnAV+TO
>>75
北九州市内の鉄道の高架化よりも、博多〜南福岡の高架化の方が最優先じゃないか?あの区間には開かずの踏切があるし。
78名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:05:05 ID:TaO5x19sO
>>65
博多〜吉塚〜千早の3区間だけな。
竹下以南、香椎以北は確か地上線だった筈。
79名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:32:57 ID:RVaXzMek0
福岡は高架よか篠栗線の吉塚〜篠栗間複線化を。
80名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:38:48 ID:JwhttVMUO
篠栗〜吉塚間の複線化は厳しいと思うよ。特急が走っているわけではないし。
81名無し野電車区:2009/05/26(火) 14:50:13 ID:RVaXzMek0
特急走っているし、そもそも「特急が走っている事」と「複線化」に相関関係ないんじゃね?
特急が走っている単線もあるし、特急が走ってない複線もある。
82名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:32:21 ID:NgUDLAUZO
>>78
箱崎‐千早も半分は地上線
83名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:04:28 ID:TaO5x19sO
>>80-81
北越急行は?
電GOプロの時は「はくたか」で単線を高速走行。単線なのに6灯式信号を備えてたのがお気に入りだったな。
84名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:22:17 ID:65PD0LH40
あれは立派な退避設備があるけん高速なんよ
やけえ篠栗線もそれなりの退避設備とかいろいろ
改良ばすれば高速運転、複線にまけんダイヤができるとおもうばい
85名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:40:53 ID:NgUDLAUZO
絶対に無理
毎時5本走らせるとしてデータイムは現状がベスト
86名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:22:23 ID:RVaXzMek0
高速運転とかいらねぇ。高頻度運転だよ、必要なのは。
87名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:20:30 ID:TEmHsgHPO
北九州民腫主義塵民狂和国(笑)
88名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:25:59 ID:bUSJdOGc0
>>72
そこがいちばん高架に…
89名無し野電車区:2009/05/30(土) 05:53:00 ID:WI98wphsO
城野〜西小倉は、小倉の市街地を囲むように路線が配置されていて、しかも高架化するための土地の確保が難しい。
90名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:32:35 ID:6H1ScW0B0
小倉〜折尾の817でいいから普通列車の増発希望
91名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:33:05 ID:bywQXECtO
新折尾駅舎完成までお待ちください
92名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:18:30 ID:YKZUypXAO
どげんかせんといかんのは、空港アクセスやろ。
モノレール遠心が可能性あると思うが、実現したとして所要時間は35分前後。
今現在バスで40分前後、5分短縮のためにそんだけ投資する価値があるのかという疑問。
鉄道なら30分切るだろうが莫大な投資、そしてそれに見合う回収が出来るのかという疑問。
93名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:35:03 ID:U1nNomaC0
日豊線分岐しかなかんべよ
94名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:27:47 ID:IbVA7T2g0
やるなら新幹線延伸だろ
博多から25分の24時間空港。
95名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:38:48 ID:U1nNomaC0
まず新幹線のってそっから飛行機に乗換えとかありえませんから。
96名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:48:43 ID:ca6v/cdJO
逆は?
空港から新幹線で都市部へ、とか。

外国は都市部→高速列車→空港、空港→高速列車→都市部って流れは普通なんだが。
97名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:08:13 ID:U1nNomaC0
>外国は都市部→高速列車→空港、空港→高速列車→都市部って流れは普通なんだが。
そういうような反論がくると思ってました。スキポールやCDGの事でしょ?
海外のケースは空港の場所や鉄道の経営環境が違うだろ?移植できんよ。
98名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:51:12 ID:pIVDu5W7O
北九州民腫主義塵民狂和国(笑)
99名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:34:24 ID:kpM0E4jJO
>>93
確かに、日豊本線の分岐しか方法がない。北九州空港まで延伸されたら、小倉からのエアポートを1時間に2本くらいあればよい。
100名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:10:33 ID:up1WsHn0O
100ゲト
101名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:13:23 ID:EPRfrtODO
>>94
中央リニアが新大阪まで開通したら福岡‐東京も鉄道にシフトしそうだからな・・・
酉は乗り気じゃないとおもう

>>99
赤字
102名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:39:50 ID:akwffKAMO
>>1は北九州に地下鉄ができたら>>1に挙げた全区間を毎日利用するらしい
103名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:02:03 ID:evuUZ1bd0
>>102
しますよ。
1日乗車券で何回も乗り回しますよ。
104名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:24:04 ID:grKfIoAAO
東小倉って部落なんだって!?
だから旅客駅じゃなくて貨物駅しかないんだw
105名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:29:29 ID:XkiZBOgV0
なんだこのスレwww
今気づいたw

小倉ならともかく、若松に地下鉄作ってどうすんだよwww
政令市どころかその辺の中小都市並じゃねーかw
106名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:18:04 ID:aW62wyYHO
浜松市
静岡市
新潟市
などにも自前の公共交通機関を作るべき
地下鉄でなく新交通
モノレールも可
107名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:21:04 ID:Q0v6O0BFO
北九州民腫主義塵民狂和国(笑)
108名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:29:44 ID:Dcec7Mp6O
北九州市が昭和15年頃合併成立し、西鉄北九州線が市営化されてたら昭和40年頃に地下鉄が開業していた可能性はあるな。
109名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:38:24 ID:aTmEMldaO
>>99
その前に北九州空港の使い方そのものを考えなければいかんだろ。
今のままじゃ旅客用の空港連絡線なんて超妄想レベルだぞ。
 
もし造るなら、貨物ターミナル設備も一緒に造れば、東九州道と上手く連携されて、西日本最大の物流拠点になるかも。
110名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:58:39 ID:icAGFAbSO
>>108
いやもっと早く廃線になってたろう
111名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:34:06 ID:LNuw11Ym0
age
112名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:57:50 ID:85HSXMjYO
くろがね線って有効活用出来ないの?
113名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:01:33 ID:Yu/ptCqr0
妄想もいいけど、北九州市民がもっともっと働いて
税金を納めてくれないと。
ワーキングプアだらけの北九州で地下鉄なんか造ったら、市ごと破産だよ。
114名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:37:20 ID:dVzEon+70
age
115名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:37:35 ID:xbRQetfTO
財政に関しては政令都市の中で最も健全なんだが

やばいのは福岡市
116名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:30:12 ID:hTzxdlztO
>>115
それ以外が終わっとるw
117名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:01:18 ID:YEd3iVpKO
>>115
実は北九州市は政令都市の中で極端に自主財源比率が低く交付金頼み
国の補助金が年々減らされて将来の見通しがかなりやばい
118名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:07:32 ID:SpGoADrZ0
>>112
くろがね線が旅客運用してくれてたら、中高時代の通学がものすごく楽だっただろうなと創造してしまった
119名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:57:46 ID:4nwbOKnkO
おれんちから地下階段作ってくれ
120名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:41:11 ID:jl8qhYmM0
くろがね線を勝手に旅客化させてみた。
1両編成・毎時3本くらいなら何とかなる??
http://chizuz.com/map/map52928.html
121名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:07:47 ID:CuLDCe/B0
>>120
そんなところバスでも走らせとけ
122名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:32:10 ID:aS1CVOdf0
走らせましょう
123名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:34:13 ID:1TwfbSFpO
地下鉄?

いらね
124名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:39:59 ID:1wuz3bYcP
>>117
それ意外。
人口はともかく、事業所からの税収は
広島や京都あたりと変わらないと思うけど。
125名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:57:13 ID:iP8y/Xkc0
age
126名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:28:41 ID:QMi+nRp1O
北九州市民がボランティアで穴掘りやって、
勝手に線路引いて電車でも何でも走らせるなら別に俺は反対しないよ。
反対する理由もないし、一生利用する予定もないし。
127名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:47:37 ID:izjfte3UO
福岡人は本当に贅沢だな
128名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:54:51 ID:Z/K2Emlv0
そりゃ福岡やけん
129名無し野電車区:2009/07/06(月) 06:19:23 ID:LOKz/GlqO
20年後には熊本市に人口とか抜かれてるような気が…

どっちしても人口150万以下の都市は地下鉄作らないほうがいいよ

せいぜい福岡市、神戸市、京都市まで


仙台でさえ作る必要無しかと
130名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:48:47 ID:huDqZclsO
小さい頃は、福岡よりすごく都会のイメージあったんだが…
40代、リアルおっぱい世代w
131名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:54:13 ID:CdTahOuvO
はやくしねよ福岡人
132名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:20:15 ID:6YTI0TKXO
>>130
25年くらい前までは北九州の方が人口は多かった。それは工業人口が多かっただけで、都市機能は福岡が上だったよ。
133名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:28:21 ID:qd/jEVbeO
北九州と福岡の区別がつかない馬鹿がたくさん涌いてるなw
134名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:16:32 ID:PkaaS+XjO
これぞ広域都市!って見本のような北九州市だから、地下鉄はあってもいいと思うけど、今まで地下鉄ナシでやってこれたんなら、造る必要はないよ。
135名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:22:57 ID:3OunVqD8O
北九州なんて山しかないイメージ
136名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:42:03 ID:6L0C8uYqO
>>133
では聞くが、お前は浦和と大宮の違いが分かるのか?
137名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:55:16 ID:lHn1swYh0
大宮は埼玉の中核駅
浦和は民度が低い
138名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:36:30 ID:cpY7tv8c0
北九州ほど区によってイメージが変わる市もないよな
鹿児島線に乗ってると結構面白い
139名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:06:48 ID:sU0PwZg90
北九州は今でこそ水もだいぶきれいになったが
一昔前は中国みたいにきれいな赤色や黄色の川が流れていたからな。
工業地帯はどこも同じか。
140名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:48:53 ID:TcDde8LX0
>>129
熊本も政令市になるということで盛り上がっているようだ

北九州に地下鉄が要るかどうかだが、
鹿児島線自体が路面電車廃線跡に添った形で走っているし
列車本数も駅数も増えて、事実上地下鉄的な役割(高規格都市内鉄道)を果たしてるから
市内横断路線を新たに引く必要性は低いな。
これに北方線代替のモノレールとあわせると、かつての路面電車エリアの中で
代替鉄道でカバーできてないのは到津〜大蔵のあたりだけ。この区間はバスが頻発してる。

既存鉄道の活用+モノレール+路面電車残存区間(筑鉄:正式には鉄道線だけど)で
完璧だから地下鉄は要らないのではないかな。
141名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:39:57 ID:CFpNd8/rO
浦和は;マスコットいたっけ?

大宮;マスコットがバカップル
142名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:45:39 ID:Y9Lj+85h0
>>140
若戸大橋封鎖でライフラインが絶たれるのは困る
若松海峡を海底トンネルでむすぶ地下鉄が必要
143名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:14:33 ID:dRXfJwOIO
それより乗車マナーをよくしろ
北九州人は並ぶことを知らんのか?


144名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:24:19 ID:THmP1il4O
いや、実際、ホントに市街が広いですよね 北九州市。
行く度にビビリますよw
京阪神、以上だし…

でも、無くていい。
広いくせに人口は100万ちょいなんだし。
つくったら赤字必至で無駄な税金投入になっちゃうし。
145名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:52:44 ID:0ktOMZaTO
>>1
いるかボケェ死ね!!!!!!!!
146名無し野電車区:2009/07/09(木) 04:14:20 ID:ypvF4kRgO
>144
すでに100万人を割って
現在99万くらい。
147名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:35:42 ID:TaKOzQU5O
JR九州から関門トンネル買い取ればいい

北九州市営地下鉄関門線の出来上がり
148名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:43:59 ID:LG5cyhkJ0
>>124
別に以外じゃない。
一時より持ち直したとはいえ産業は100万規模を支える程の規模ではないし、
一人当たりの個人所得も全国的に見てかなり低い。
北九州市の適正人口はもっと少ないんじゃないかと見る。

一応調べてみたが、H21年度当初予算 法人市民税 他の都市と比べても国からの補助金に頼みなのが現状だ。

北九州市 148億円
http://www.city.kitakyushu.jp/file/17010100/yosan/21honbun.pdf

広島市 234億円
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1234067080916/files/2zaigensochisyuusei.pdf

福岡市 360億円
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/13639/1/2_point_21n.pdf

京都市 387億円
http://www.city.kyoto.jp/rizai/shukei/yosan/21/nagacho/12-03sizei.pdf
149名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:49:41 ID:nolUpaVRO
>>143
JR小倉駅←整列乗車なし。
JR博多駅←整列乗車あり。

同じ県内でも駅の雰囲気とかが相当違うのは実感する。乗車マナーとしては流石に床に座る奴はもういないが。
150名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:55:27 ID:cku6PLN/O
>>149
九州工大前付近にはまだいる

しかも北九州人は新幹線や特急に乗る時も並べない
降りる時も並べない
降りる前に乗り込んでくる日本一マナーが悪い生き物だと思う
名古屋人以下だね
151名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:44:54 ID:EdLnngYkO
>>144
京阪神以上か?
152名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:11:16 ID:83uL2Vwi0
地下鉄が必要なのは、その路線圏内移動が活発であるかどうか。
北九州のように、各区が独自に成長しているところは需要に疑問。
もっとも、元炭鉱夫のノウハウを活用して、穴を勝手に掘るというのなら
別だが。
153名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:50:13 ID:2Vlb6SCwO
>>150
じゃあまともに整列すらできない大阪人並みってことですねw
154名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:50:55 ID:cku6PLN/O
>>153
大阪の方がマシ

155名無し野電車区:2009/07/10(金) 14:15:52 ID:j1nRZfm+0
大阪行ったことあるけど、普通に並んでたよ
156名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:22:47 ID:CkOqp6fZ0
というか北九州は並ぶほど客がいない
157名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:27:15 ID:6rAk9nMyO
ところが大阪は
いざ到着した電車のドアが開くと列が崩れ我先に乗り出す
また降車が済んでから乗車という事が出来ない
158名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:02:03 ID:L+V1fYzA0
北九州や大阪は治安が悪いから仕方ない
特に北九州のヤクザとかおっかないけんね
俺のじいちゃん、あそこらへんのヤクザの親分だったけん
159名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:09:26 ID:xA1ZxMot0
しかし筑豊には及ばない
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:18:32 ID:vbCzjnWgO
車内アナウンスで「携帯電話の電源を切るかマナーモードに設定の上、車内での通話はご遠慮下さい」
って流れるが…それでもメールしたり通話したりする高校生やババァが福岡県内にはウヨウヨいるが…全国的に見てアレはどうよ?
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:23:26 ID:eKEi6vmYO
通話はご遠慮ください、って言ってるんだからメールは関係ないだろ
というか電車内でメールを打つのは全国的にあたりまえのこと
誰に迷惑をかけるというのだ

通勤通学時の電車内での過ごし方について首都圏でのアンケートによると
・携帯でメールorニュースサイト等をみる
・ぼーっとしてる
・寝る
・広告をみる
・新聞/雑誌を読む
って人が多かった
162名無し野電車区:2009/07/12(日) 09:34:47 ID:Skw5JDvoO
>>161が正論
>>160は可哀相な子w
163名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:18:22 ID:3m3rnzeaO
鉄ヲタはすぐ他人の揚げ足を取って相手の上に立ちたがる。
164名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:21:35 ID:51E4xSpPO
165名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:51:10 ID:wocUOzeP0
在来線の関門間のトンネルがひどく老朽化しているから造り直して、
それを「北九州の新しい地下鉄」と呼べばいい。
166名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:03:06 ID:TeFyhurA0
山と海に挟まれた地域に住宅地が広がっていて、市街地が面的に広がってないのが問題だわな
167名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:06:10 ID:WTWBK+lK0
おせーし、すっげ−揺れるけど、新交通システムでいいよ。
168名無し野電車区:2009/07/15(水) 05:03:00 ID:dYw6BYC30
>>166
鉄軌道系の交通機関にはこの上ない好条件じゃよ。何が問題なんだかw
169名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:32:57 ID:cb4j3Jq10
>>168
大問題なわけだが。
市街に奥行きがないからJRが1本走ってりゃもう他が出る幕ないのよ。
かといって北九州程度の人口では併走が成り立つだけの需要もない。西鉄北九州線と同じ運命を辿るだけ。
170名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:31:00 ID:dYw6BYC30
>>169
ああ、本気だったのね、地下鉄
171名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:26:40 ID:rl8PWwSf0
>>168は馬鹿だろw
山と海に挟まれてだだっ広く横に広がっているだけだろうが。

まさか神戸あたりを想定して語っているのではなかろうなw
172名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:46:36 ID:dYw6BYC30
>>171
じゃ、>>166が言うようにスカスカの人口が「市街地が面的に広がって」いたほうがよかったわけ?
北九州の地形は鉄道運営には比較的好都合なんだよ。
173名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:47:49 ID:WTWBK+lK0
スカスカの人口が面的に広がると、北関東のように自動車大国になるよね。
174名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:05:09 ID:B18/+jiy0
まあ足が自動車中心というのは北九州も北関東も変わらんけどね。
面積が広かろうが山と海に挟まれようが田舎は田舎だよ
175名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:53:17 ID:oPYpityCP
>>148
広島や福岡は電力会社や地方中核企業があるから理解は出来るが、
京都がそんなに多いとはねえ。まあ隠れ工業都市だからな。

でも工業しか頼みが無い北九州がコレってのは相当ヤバくないか?
合併すれば100万回復するのに、中間との合併に慎重なのも分かるわw
176名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:32:28 ID:ihqE4jB00
思い切って地下鉄を作る時です???
177名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:37:44 ID:oRt/8ekv0
保守
178名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:02:17 ID:dg6jty1G0
地下鉄の建設費 
地上鉄道の15倍の建設費、20倍の維持費
http://twist.jpn.org/simcity3000/index.php?%C3%CF%B2%BC%C5%B4



大阪市営地下鉄
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609200496/1.php

京都市営地下鉄 累積赤字3042億円
http://kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071800087&genre=A2&area=K00

横浜市営地下鉄 累積赤字2393億円
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/20004931.html

名古屋市営地下鉄  累積赤字額3,204億円
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/inquiry/faq/faq_subway.html

都営地下鉄 累積赤字額 4700億円
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071013/lcl0710130204001-n1.htm
179名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:51:51 ID:71LcOlYFO
北九州民腫主義塵民狂和国(笑)
180名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:35:19 ID:9pO16s8S0
路面電車潰して車線増やしても、結局路駐で一車線使えないからカワンネェw
181名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:28:57 ID:MwC6AsXp0
野間豚(カラマヨ丼)ブログより
7月24日 トロッコ列車潮風号

7月24日ネタ続編です
雨の降る中4月に開業した門司港のトロッコ列車「潮風号」に九州鉄道記念館→関門海峡めかりで乗りました
九州鉄道記念館駅で発車前に
http://blog.auone.jp/service/attach/?BP=673815&FP=080000006245051
http://blog.auone.jp/service/attach/?BP=673815&FP=080000006245052
182名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:24:00 ID:qfq2qZLR0
九州工大前―西小倉間、小倉―門司間に駅を作らないのか?
183名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:31:44 ID:9tG3hOhe0
>>181
貨物駅があるぞ
184名無し野電車区
☆☆ 西鉄(天神)工作員の特徴  ★★
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・“許されない”)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、JRQ線への誹謗中傷、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員のみの24時間監視工作不可能→安くないネットプロ費用→ネットプロに負けは許されない
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
   →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)
■3 掲示板への書き込みは全て利害関係事業者のみが行っていると信じて疑わない
   (一般市民が全く念頭にない裏返し、若しくは、一般市民=虫けら)
 
補足事項:西鉄の事実 「黒い霧事件」で球界最多の追放選手が出た球団企業
ーーーーーーーーーー
参考; 渡辺家   を頂点とし
   /    \
  /      \
天神商人−−−−任侠  とのトライアングルで構成される
               揺ぎ無い『福岡支配者層』。