京阪中之島線は失敗したのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

京阪中之島線は失敗したのか?
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233664469/
2名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:02:27 ID:YmEMWuUdO
増健改め柳川
3名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:17:43 ID:5tI3S08k0

Everything that can possibly go wrong will go wrong

まさに↑だわ・・・中之島線
4名無し野電車区:2009/04/28(火) 00:14:19 ID:7tzszJfvO
早く雨に濡れずに堂島地下街に行けるようにして
5名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:12:35 ID:U+vba3ux0
リーガロイヤルHが無料バスやめれば中之島線の乗客も増えるだろうに。
駅直結したんだからバス必要無いだろ。
6名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:49:49 ID:CU13tjuh0
>>5
やめようと思ってたんだが、
中之島線が余りに酷いので継続する事になったそうな。
めでたし めでたし
7名無し野電車区:2009/04/28(火) 15:08:36 ID:XKwqwA75O
今月末迄試しに通勤利用してみたが、
ダメだね、全く使えないwGW明けには淀屋橋に戻るわ。
8名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:39:43 ID:GtWhRee8O
今日も昼間はガララーガ
9名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:45:19 ID:jA8ObrfXO
路線名を京阪汐見橋線に改名します。
10名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:59:25 ID:c22lAZcwO
1200億が・・・
11名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:38:06 ID:aXVtuibD0
>>1 >>3 >>7 >>8 >>9 >>10
何をいまさら。アホですか?
開業前から利用客がどういった人たちか、京阪本社を
含めて周知だったのですよ。
12名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:05:09 ID:83lHN33E0
>>11
周知??
その割に素晴らしい利用者数予測でしたなwww
13名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:16:47 ID:5oB/mxM40
>>11
何故作った
14名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:30:33 ID:kBUKNPJl0
>>5
ヤマダ電機も乞食バス廃止しましたしね。
その分御堂筋線の客が増えましたね。
15名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:13:14 ID:RxOc9PClO
>>11
だったら何の為に建設したんだ。
誰も反対する奴はいなかったのか。京阪の経営陣はおかしいとしか思えない。
こんな路線に金を出す大阪府、大阪市もおかしい。破綻状態の自治体のやることか。建設を許可した国もおかしい。
おかしい事だらけだ。
16名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:47:32 ID:cmPxlPhG0
地下鉄なにわ筋線を開通させれば、このスレも終了するのだが…。
17名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:52:21 ID:LzK1LOqpO
朝日放送の探偵ナイトスクープ収録が当たって
淀屋橋から日銀の所曲がって川沿いを歩いて中之島まで行った俺は勝ち組
淀屋橋から全然歩いて行ける距離に意味ないよなw
18名無し野電車区:2009/04/29(水) 09:57:10 ID:5sVHSgfJ0
そもそも成功の基準は?予測数との差でいうなら失敗だろう。
5年待って計るなら、それまで待てばいいだけの話。
今の利用の様子は、開業前からみんな予想していた。
それをいまさら何で騒いでいるのか。
建設の決定を云々するならどうぞ勝手に。
19名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:26:27 ID:LzK1LOqpO
まるでダメ会社の社員のような言いぐさw
20名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:50:30 ID:1dnhcfTN0
とりあえず野田まで延伸阪神と総合乗り入れか
USJまで延伸希望
21名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:36:47 ID:mjxQX4PWO
これ以上延伸しなくていいよ。
そんな金あるなら中之島自社開発する方がマシ。

しかし失敗を認めずに開き直るバカが居るとはw
最低最悪のコメントだな。
22名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:03:52 ID:5sVHSgfJ0
失敗の定義をせず問うてどうする。アホですか?
仮に、今の状況が定義に当てはまる「失敗」だとして、
現状は皆が予想していたわけで、何をいまさら。
23名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:20:16 ID:XnZDqKNW0
>>22
バカはお前www
当初から失敗って指摘多数あったんだがな。

お前の言う今更出た話じゃないんだよ。
24名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:28:50 ID:YXWukuJV0
地下鉄東西線で2種免許取るのもあきらめて、中之島に希望を託して経営資源を
集中させた結果がこれだもんね
25名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:48:47 ID:5sVHSgfJ0
>当初から失敗って指摘多数あったんだがな。
そうそう。だから、いまさら何を騒いでいるのかと。
26名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:53:57 ID:XnZDqKNW0
>>25
別に間違ってる訳じゃないんだから、
騒いでも問題ないだろw
27名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:02:17 ID:XE9lRjzS0
阪神なんば線が人大杉で大混雑しているのに。

そのうち、今里筋線、いや汐見橋線と同等レベルまで落ちるのではないかと。
28名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:03:26 ID:sJNj5I2W0
みんな!笑お!
29名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:31:34 ID:BTmfs8M7O
【社会】握手をしたら男性(108)が手首を複雑骨折
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
30名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:17:01 ID:xjP2uPjvO
中之島まで昔あったヤマダの乞食バス数台で淀屋橋からピストンでも十分だと思う
31名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:29:01 ID:ldPvsxWiO
乗って 延ばそう西九条

中之島線 開通!
32名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:33:27 ID:24QzimSj0
空気輸送乙
33名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:40:28 ID:ecavgntGO
乗って残そう!中之島線
34名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:43:11 ID:24QzimSj0
中之島線は敗戦
35名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:53:01 ID:Y8k7QnNOO
>>34
JR難波線開業までもたない?
36名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:33:55 ID:WntTtY3vO
ラッシュ以外は運行休止でちょうどいいぐらいだな。
京阪和田岬線
37名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:49:50 ID:mJ8YznWg0
阪神は勝利・京阪は…
38枚方市民:2009/04/30(木) 23:53:17 ID:ejxA7A3QO
>>17
でもそこから更に新地や駅前ビルまで歩け言われたら
正直しんどいだろ

大江橋から新地はすぐだよ、あのだだっ広い橋渡ればいいだけ。
駅前ビルも新地抜ければすぐだし、中央郵便局も第1ビルに移転するって、今日
ねえちゃんが配ってたティッシュに書いてあったし
中央郵便局まで近くなるね

遅延三昧人身事故三昧の学研都市線には強力なライバル出現だな。枚方交野市民にとって
39枚方市民:2009/04/30(木) 23:55:01 ID:ejxA7A3QO
>>37
逆転勝利だなw
40名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:02:34 ID:F1VMrRu00
>>36
やはり京阪汐見橋線が妥当と思うなw
41名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:46:49 ID:3rhoF8uH0
>>40
汐見橋線ならまだマシじゃないかと。毎日早朝から深夜まで30分間隔で運行中。
これでも減便した結果。

そのうち、北陸鉄道金名線(廃線区間)、北恵那鉄道なみ(朝と夕方だけ電車運行)とか
有田鉄道(日曜・祝日全便運休)

コレぐらい過激に減便してもクレームでないと思われ。
42名無し野電車区:2009/05/01(金) 04:05:07 ID:eYHlzc23O
もう中之島線は普通だけいいよな
中之島〜京橋間だけの折り返し運転でw

43名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:08:08 ID:7IDV7PiL0
漏れの地元。
三木鉄道三木線
44名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:22:53 ID:YydBvc0C0
名鉄築港線をお忘れなくw
45名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:31:19 ID:u34YQlMe0
京阪尼港線
京阪清水港線
京阪高砂線     どれでも(・∀・)イイ!!
46名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:42:16 ID:O9fvAjOkO
大阪都心部に全線地下の宇治線を作るとは。
さすが京阪・・・
47名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:19:11 ID:4UtIGiGNO
>>40-46
アフォがそろっとるなw
梅田乗り入れというリスクを犯さずに
こっそり、梅田、特に駅前ビル周辺に楽々歩ける
大江橋という駅を作った京阪はなかなかの策士

北新地駅戦々恐々w
48名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:23:26 ID:4UtIGiGNO
>>43
田舎者は生きてる資格ないから消えろ
49名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:30:52 ID:4UtIGiGNO
あえて難をいえば
京橋で淀屋橋行き→中之島行きに乗り換えるのに数分待たなきゃいかんこと。
あれさえなければ中之島線は神路線
50名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:45:22 ID:4UtIGiGNO
中之島線
梅田実質乗り入れ万歳
51名無し野電車区:2009/05/01(金) 13:33:19 ID:sEAlX1gqO
ガラガラだけどな。
52名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:39:00 ID:hQSKKywn0
リーガロイヤルホテル−梅田の無料バスと中之島線とではどちらが
乗車人数が多いのだろう?
このシャトルバスあなどれんよ。6分間隔ででる上、大型バス使用の臨時バスもでる。
53名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:12:56 ID:O9fvAjOkO
そりゃリーガの勝ちでしょ。
54名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:42:33 ID:4UtIGiGNO
あんな乗り心地の悪いバスに乗るのは超絶馬鹿
5552:2009/05/01(金) 18:42:57 ID:hQSKKywn0
>>53 冗談とも思えないですな。
56名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:51:34 ID:4UtIGiGNO
あんな糞バスの経費を削減するために
出来たのが天下の中之島線だろ
5752:2009/05/01(金) 18:58:40 ID:hQSKKywn0
>>54>>56 なんかリーガロイヤルホテルに悪意でもあるの?
バスの中はちょっぴり高級感があり運転手もマナーが良いけどな。
おれは隣の国際会議場に行くときもありがたく使わせてもらってるよ。
感謝・感謝!
58名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:29:13 ID:dVoLiweK0
>>56
糞バスの微々たる経費をケチるために大阪府民や市民の税金一千億を垂れ流した京阪。
まるで日清・日露の10万の英霊にこだわり太平洋に300万の英霊を作った日本軍ぐらい愚かですな。
59名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:47:02 ID:+wCdNSaW0
盲腸は早く切らないと手遅れになるぞ。w
60名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:39:58 ID:cT/DSIIIO
もともとろくに路線バスも走ってなかったよね。
就活のとき大阪で何分も待った。
61名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:23:25 ID:tr9yqOHG0
おいおい中之島線の失敗をリーガロイヤルホテルのせいにするには無理がありすぎるだろ
このホテルも朝日新聞wもたまたま沿線にあっただけだって。
62名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:40:36 ID:7EufWF/D0
リーガロイヤルホテルにはよく行くのだが、地下鉄からわざわざ1駅だけ中之島線に乗り換えるのもバカバカしいから歩いている。
これが地下鉄だったらなあ
63名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:51:11 ID:qQfTAi490
他社と比べて経営手法がなんか違うんだよね、京阪って。
64名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:18:48 ID:u6NaBCKw0
阪神なんば線は快急三宮行きが10両でも混雑していると思えば、直後の尼崎行き普通は休日の中之島線並の乗車率。
65名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:23:03 ID:JePk19Ls0
>>64
なんば線は快急が混んでるだけマシ、
中之島線は全部ガラガラ。
66名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:40:37 ID:48Wj/pXQ0
>>64
スレ違いだが、ありゃ相当酷い。完全に快急へ集中。前後の急行とはえらい違い。

もちろん、10月19日の中之島線、快速急行の混雑振りは異常だったけど、阪神じゃこれが継続状態。

快急が西九条−尼崎ノンストップの時間帯なら、西九条から先の普通乗車はある。
阪神なんば線普通乗車、尼崎から直特でも三宮までなら大して時間は変わらないけど、
快急へ集中しているからなぁ。

#須磨・明石方面で接続が黄直特なら orz だわ S特急より酷いぞ

67名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:41:52 ID:80SkQYt90
京橋〜京橋〜JR線と地下鉄はお乗り換えです〜
この電車は淀屋橋行きです〜
中之島方面は隣のホームでガラガラ線にお乗り換えです〜
68名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:50:37 ID:SrHKS2SC0
中之島線を作るより京橋からJRの上を通って梅田線を作るべきだった。
そして阪急宝塚線と相互乗り入れ
69名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:00:17 ID:WbS5qRa/O
>>58

いつの時代か?
開業からゆるやかに増加中
70名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:29:01 ID:sFl6oaxrO
>>67 ワロタwwwwwww
71名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:46:34 ID:bfu6xLzx0
がらがらなので失敗といわれても仕方ない

枚方以遠なら淀屋橋のほうが便利だったりする。

ダイヤとかなんとかせいよ。中ノ島から特急はしらせえよ。


が、鉄道ファンとしては新線開業はうれしいし駅がきれいなのもよかった。
最近用事で京阪使い始めたので盛り上げてほしいのだが…。
72名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:52:37 ID:Pavpz6qT0
大阪難波駅3割増 球場の集客も好調 阪神なんば線1カ月 効果着々


近鉄では、大阪難波駅で定期券以外の切符で改札機を通って降りた利用者が、
前年同期比28%増の約145万人になった。奈良駅の降車人数も、定期券利用者を
除いて11・1%増の約56万人で、「神戸方面からの観光客が増加したようだ」(近鉄)
とみている。阪神電鉄は、阪神なんば線の利用者を初年度に6万7000人になると
予測しており、「まだ目標値には届いていないが、順調な滑り出し」(坂井社長)という。
また、阪神なんば線とは直接つながっていない南海難波駅でも約1%増で、利用者の
低下傾向に歯止めがかかった。南海では、阪神なんば線の桜川駅と隣接する南海
汐見橋駅でも利用者が24%増になっている。
開業の波及効果は沿線の商業施設にも及ぶ。高島屋大阪店(大阪市中央区)は
「3月は20日までの営業が厳しかったが、なんば線の開業で売上高を2〜3%押し
上げる効果があった」(高島屋広報・IR室)と話す。4月19日にオープンから丸2年を
迎えた大型複合商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区)でも、2年目の入場者
が約2900万人と目標の2500万人を突破した。
阪神甲子園球場、京セラドーム大阪の沿線の2大球場も好調。阪神タイガースの
開幕5試合の観客数は約21万人と、昨年同期を約1万人上回り、京セラドーム大阪を
運営する大阪シティドームも「オリックス・バファローズの主催ゲームの集客は好調。
帰りの時間を気にすることなく、試合終了まで楽しむファンが増えた」と話している。


http://www.sankei-kansai.com/2009/05/02/20090502-009421.php
73名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:08:24 ID:fTLudWhY0
いやーしかし本当によく乗ってますなぁ。なんば線は。
あっすまんスレまちがえたアアア ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

74名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:49:27 ID:AQX1nHmU0
汐見橋駅24%増て・・・。ここから乗っていったいどこ行く需要が増えたんだ
よ。
75名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:52:05 ID:5alYAXuI0
>>74
ヲタが数字引き上げてるんやろw
76名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:24:28 ID:M2IutjwuO
分母が小さいだけの単純な話し。
77名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:04:35 ID:CqcPlRFL0
これでなにわ筋線計画見送りとかなったら京阪ぶち切れるだろうなw
78名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:07:02 ID:CV0G8h4i0
ぶち切れても何もできないだろ

もしかして大津市にやったように廃線をちらつかせてのあれか
79名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:35:37 ID:R3kpEtcY0
京阪中之島車庫として再出発するので無問題。
80名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:11:56 ID:Pavpz6qT0
長い車庫だなあ
81名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:50:19 ID:CWdU7LeuO
上野〜秋葉原よりも長い車庫(留置線)だな。
82名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:10:56 ID:Y3edbhK60
>>7

どこへ勤めてるの?
83名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:31:26 ID:TL0ddX1YO
日銀に勤めます
84名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:07:15 ID:rvQighdJ0
淀屋橋、北浜は施設がもう持たないんじゃないかしら。
85名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:17:12 ID:48Wj/pXQ0
京橋の中之島線横断幕(誘導案内) 少々ムリがあるのでは?

北新地へ中之島線利用を進めているが、ありゃ無駄な案内と違うか?
最初から歩くやつは歩くし、JR乗り継ぎで北新地なら・・・

自分は中之島線絶対使わん。区間指定割引利用なんでね。
86名無し野電車区:2009/05/03(日) 02:46:36 ID:ySasCcrz0
期待はずれ度では今里筋線や中之島線よりも、おおさか東線。

開業前は奈良方面から尼崎・神戸方面への快速がバンバン走るようなことが言われていたが、
いざ開業してみると4往復の直通快速以外はただのローカル輸送。
今や話題にさえ上がらなくなった。
中之島線は話題にはなるし、オフィスしかなかった中之島西部に、通勤客以外の人を呼ぶ一定の効果もあったと思う。
87名無し野電車区:2009/05/03(日) 07:54:56 ID:Th12VBJZ0
中之島西部へは福島、肥後橋やドーチカから歩く人が増えたね
88名無し野電車区:2009/05/03(日) 08:21:32 ID:Qf5PDdYf0
でも乗ってくれない
結局他社に客を増やしてあげただけだな、自社を犠牲にして他社へ奉仕
89名無し野電車区:2009/05/03(日) 08:42:31 ID:APA9nlu9O
中之島まで来た意外と新福島から歩くひとがいて驚いたが快速急行は10人ぐらいしか乗ってなくてガラガラやね。
朝夕しか利用なさそう。
乗り換えも恐ろしく不便だし
90名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:30:11 ID:wFE16waz0
とにかく、ムダに駅が多い。なにわ橋と大江橋は統合してもよかっただろ。
91名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:05:15 ID:qDLAevQP0
しかしなんで特急をこっちに流さなかったんだ?
特急の2階席狙いの客が呼び込めただろに。

割増運賃掠めてウマーw
92名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:06:52 ID:wFE16waz0
>>91
あくまでも地下鉄との乗り換え重視。
93名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:13:48 ID:Qf5PDdYf0
需要の少ない駅と連絡されてもねえ
94名無し野電車区:2009/05/03(日) 16:48:17 ID:jXHTlR900
大江橋にて
♪ガラガラ電車がやってくるー
ホームに人がいないのにー
空気を運んでやって来るー
あの電車は間違いない!
でーまーちーやーなーぎー行き快速急行
パッパッパラリラー♪
95名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:12:48 ID:ztU4rA+cO
なにわ橋と大江橋はいらなかったな。
深度が深すぎて既存の北浜や淀屋橋から歩くのと結局変わらんw
そうなると本数が多い本線から客が流れないのは当たり前だし。
96名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:41:19 ID:r6Lf9FGF0
開業1カ月に出ていたい記事で
「開業前に見込んでいた8万人」というのは、初年度の見込み人数なんですか?
(開業から年数がたつともっと増えると見込んでいると思うんですが
その数字ってどのくらいなんでしょうかね?)
あと、駅ごとの見込み人数って、どのくらいだったんでしょうね?
個人的には、本線から変わった客が1万人以下なのが
京阪にとって一番の誤算のような気がするんですが…。
あと、個人的には、橋を渡るというのは、
実際の距離以上に心理的に遠く感じる気がします。
北新地南側、堂島、ほたる街や西区北側のビジネス客は
予想以上に少なかったでしょうね。
例えば、大阪駅前第1ビルなんかに勤めている京阪沿線在住のビジネスマン
北新地→京橋乗り換えから、渡辺橋に変える人が予想以上に少なかったのでは。
あと、枚方以外の京阪本線沿線の人口減の影響が追い打ちをかけているんでしょうな

それにしても、阪神なんば線の初年度予測人数が6万7千人なのに
中之島線の8万人って、過剰な期待をかけ過ぎな気もしますね。
(JR東西線の50万人や今里筋線の見込みに比べればましなのかもしれませんが…)。
97名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:15:14 ID:osKPPFLZ0
>>75
おれのこと?w
98名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:05:56 ID:gbVuR05l0
>>96
個人的な使ってみての感想

大江橋→利用価値少ない。橋どうのこうのよりも駅が地下深いので、
駅ホームから地上出る時間で淀屋橋から大江橋まで十分歩ける。
優等が中之島線中心だったら使うかも程度。

渡辺橋→堂地下に繋がってたらなぁ…。一旦地上に出るのがやはり遠い。
他線からはせいぜい谷町線からの乗り換え位しか効果ないか?
ただ西梅田近辺に京阪のみで行くなら時短効果は結構ある。

結論:梅田にも難波にも直接行けない京阪は不便。
99名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:58:14 ID:/xDxYl/G0
阪急・阪神:梅田
近鉄・南海・阪神:難波

京阪:淀屋橋(笑)
    中之島(爆笑)
100名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:09:03 ID:Qf5PDdYf0
ダウトを探せ

近鉄・阪急・阪神・南海・京阪・名鉄・東武・京急・京成・東急・西武・小田急・相鉄・メトロ・西鉄


答えは 京阪

日本の大手私鉄で京阪だけが主要大都市にターミナルをもたない唯一の孤独企業
101名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:36:03 ID:lROaN9580
京阪
102名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:51:07 ID:fZDDhMXoO
でも給料はこの中で中の上だよ。知ってた?
103名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:27:35 ID:AVVykWsM0
どうだろうね。
俺の会社は年二回OMMの職域社販でこの会社数年担当してるけどw
104名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:59:21 ID:PnWCF93h0
40代以上の社員なんか利用客がまともに運賃を払うのも嫌になるほど高給だぞ。
各種手当は充実してるし。契約社員はかなり悲惨らしいけど。
105名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:38:59 ID:qM+pifHbO
大江橋は要るよ

中之島ガーデンブリッジから大阪駅前ビルへ行くし。
阪神梅田にも行きやすいよ
106名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:55:20 ID:eRvXw7B00
JR京都線にも勝てない、奈良線にも勝てない、学研都市線にも勝てない。
さらに言えば、地下鉄谷町線にも勝てない。
107名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:18:47 ID:Kn5SBw9tO
>>105
それは錯覚してるだけw
大江橋駅から地上に上がる間に淀屋橋から歩けばほぼ同時に大江橋を渡れる。
夕方通勤帰りの流れを見ると結局淀屋橋迄徒歩の人大多数。
全く無駄な駅。
108名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:18:20 ID:Ex17RUNi0
>>100
大阪有数の歓楽街で、高層ビル街にも近く、環状線に乗り換えできて駅ビルのホテルとショッピングセンター併設の京橋駅
官庁街に近く百貨店並の商業ビルを備えて谷町線に乗り換えのできる天満橋駅
証券街の真ん中で堺筋線に乗り換えできる北浜駅
御堂筋線に乗り換えできて、大阪のビジネスの中心淀屋橋駅

これだけありますが何か?
梅田にしか行かない阪急神戸線や宝塚線よりずっと便利だと思いますが。
109名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:24:47 ID:keAQHj6v0
ビジネスマンにはな。
110名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:26:12 ID:1Bs07b0N0
新開地で福原ソープ
十三で熟女、SM、ヘルスなど風俗
大宮?で五條

半休やるじゃないか!
111名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:31:05 ID:HqkA84A70
>>110
グランシャトーと滝井と五條しかない京阪とは大きな違いだ。
半休やるじゃないかw
112名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:33:11 ID:HqkA84A70
加えて
半休東通り逝くと
太夫寺?界隈だけどなw
案山子はもういなくなったのだろうかw
113名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:12:12 ID:D8Vs1Uz8O
>>1その通り!正解!
セー○ク姿のおねーちゃん達がヒマそうにしとりますね。
114名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:24:41 ID:BPXXmEJ60
余所者の勝手な感想だが、地図見れば見るほど謎な路線だ
元々の路線と平行させてトンネル掘って元々の駅と100mぐらいしか離れてないところに駅作ったり
何なんだこれ?
淀屋橋から延伸は無理だからこんなことしたのか
115名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:28:07 ID:cmOpFviw0
西九条まで延伸すべき
116名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:50:40 ID:Kn5SBw9tO
これまた中途半端な西九条延伸w
素直にあきらめて地道に地味に中之島開発が一番の策なんだがな。
117名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:55:46 ID:1vQAlEMbO
中之島線の建設で
複々線が延長し
じっさい本数増やせてるの?
118名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:19:33 ID:FBZWJnphO
西九条に延伸するぐらいなら九条でいいだろ。

九条ならドーム近いし、中央線に乗り換えできる。
119名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:31:35 ID:lpzGKP6v0
>>118
ホテル京阪はどこにありますか?
県庁所在地のどこにも乗り換えなしでいけない苦情より
兵庫、京都、奈良、大阪、和歌山全ての県庁所在地に
乗り換えなしでいける西九条の方がずっと格が上。
120名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:34:47 ID:T9MZaZyf0
>>116
開発するなら百貨店でも建てるしかないが
誰も来ないだろうな
オフィスだけじゃ日中空気輸送なのは変わらない
121名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:50:36 ID:TZJNz/kRO
中之島開発しても肥後橋・福島・新福島から歩く人の方が多そうだなw
出発点が京阪沿線じゃない限り
122名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:18:28 ID:l9s9VTJ30
>>119
京橋で事足りるっつーの。


延伸自体必要なし。
123名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:43:36 ID:SzHd5EPC0
>>119

何かもう1県忘れているような気がしないか?
124名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:00:24 ID:T9MZaZyf0
>>122
中之島線自体必要なs(ry
125名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:05:23 ID:PFUULKzu0
>>123
そうそう一応支線のあるあの県な
大阪から新快速が便利だけど
126名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:12:10 ID:FBZWJnphO
西九条にメリットはないだろ。
梅田や関空、USJなら京橋で乗り換えだし、和歌山いくやつが西九条で乗り換える訳がない。

どうしても環状線と繋げたいなら九条(ドーム前)経由で弁天町までのばせばいい。
127名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:15:04 ID:ghxG+ocX0
>>100
メトロのターミナル駅はどこだ?
128名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:21:58 ID:eRvXw7B00
>>108
キタにもミナミにも行き損ねたくせに言い訳するなよw
129名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:38:40 ID:lpzGKP6v0
>>126
苦情の方がさらにメリットないやろ。
ましてや苦情は阪神なんば線開通を40年間妨害した罪を背負うべき。
苦情は普通以外通過でOK
130名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:40:57 ID:FBZWJnphO
京阪は中央線沿線から不便だから九条か弁天町がいい。
なんば線も九条で乗り換えできるし、ドームも近い。
131名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:17:43 ID:SzHd5EPC0
もう京阪は大阪市の胡麻スリをして、なにわ筋線に首振らせて作って貰うしか手は無い、只管10年耐え凌ぐ
132名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:20:47 ID:lpzGKP6v0
>>130
なんば線で西九条へいってJR環状線で京橋までいってください。
中之島線の西九条延伸が答申された以上、苦情への延伸はありえません。
答申にない路線は国からの補助がでないからです。
133名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:22:38 ID:Kn5SBw9tO
京阪沿線から加算料金をご丁寧に払ったあげく、
わざわざ西九条を経由して各地に向かう状況が想像出来ないw
134名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:24:44 ID:lpzGKP6v0
>>133
苦情のことをいっているのだが?
135名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:03:26 ID:Kn5SBw9tO
>>134
苦情も同じじゃんw
加算運賃がネック、
淀屋橋からの既存コマルルートの方が安いだろ。
つうか中央線苦情以西と京阪沿線の需要など、
わざわざ大金はたいて接続する程ないぞw
136名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:14:02 ID:lpzGKP6v0
>>134
なぜに京阪沿線のみにこだわる?
世の中には京橋以東の人間しかいないのか?
今の中之島線は旧阪神西大阪線と同じ盲腸状態。
いずれにしろ大阪西側へつなげないといけないし、
またそのように答申されている。
鉄道空白地帯である西九条以西の利便性向上、
および神戸側から阪神なんば線西九条と連絡することで、
ビジネスの中心地中之島へいく新ルートができる。
ちなみに苦情は、快速急行が止まる価値のない
エゴ住民の住処だから。
137名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:32:04 ID:gUOY0eHE0
>>136
何必死なのw
別に西九条以西はすでに鉄道空白地帯でもないけど?
それにどうせ乗換が必要なんだからわざわざ中之島線必要じゃないぞ。
138名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:55:52 ID:l9s9VTJ30
やけに答申を過信している奴がいるなw
139名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:05:49 ID:P4Azq0kj0
まあ、京阪とすれば西九条がベターだろうな。

少ない少ないというが、開業から約半年で普段着の人が明らかに増えてるぞ。
駅周辺はともかく、西側・南側・北側には住宅も多いし、そこに住んでる人が
使っているようだ。

天満橋の京阪モールあたりで買い物すれば混んでる梅田よりよほどゆっくり
買い物できるのをPRすればもっといいかもね。
140名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:41:11 ID:X7hmSWxp0
>>139
それ乗客が増えたんじゃなくて、
失業者が増えただけだろw
141名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:44:50 ID:n8ZKFBo40
ワロタw
142名無し野電車区:2009/05/05(火) 01:00:26 ID:xZ2HSGH20
九条なんていらないよ

西九条につなげたら神戸に梅田でずにいける。
これは人ごみさけてれうういいよ
143名無し野電車区:2009/05/05(火) 03:32:06 ID:tYCCsuLj0
良い事考えた。
中之島から大江橋まで動く歩道にすれば便利。
天満橋からでもいいけど・・・
144名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:03:05 ID:CSsSpxWa0
失敗に決まってるだろ。


淀屋橋駅の夕方の混雑がひどくなっただけ。
おまけに、枚方市なんぞで停車する特急が増えたために、
京都方面に帰る通勤客はみんな怒っている。
始発駅なのに、10分以上前から並ばないと座れない。

各駅停車と準急を中之島発着、優等列車(快速特急・特急・快速急行)を淀屋橋発着に
一本化するのが最も合理的と言える。

145名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:46:07 ID:c5nqhr2JO
↑近距離客激怒
146名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:49:22 ID:expsZ0Sl0
中之島へは肥後橋、福島から歩いてしか行けない構造がネックなんだよ
島内と梅田、難波を結ぶシャトルバスがあれば事足りる
147名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:14:54 ID:HpzhXr+70
関西経済の活性化には私鉄による京阪神直通ルートも欲しい。
阪急が脱鉄道と、“ブックファースト”を軸とした小売や、不動産業の
首都圏を中心とした他地方での事業拡大が方針となり新大阪線を放棄した今、
京阪-阪神がやればいい。

JRとは大阪や京都で走っているところが全然違い、しかも間に淀川を挟んで
いるので棲み分けは図れる。
阪神の親会社とは河原町界隈で被る部分があるが、それ以外はやはり対JRと同じなので
さほど気にしなくていい。
148名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:50:14 ID:EtWyAPxkP
北浜=淀屋橋の電車渋滞解消・駅施設老朽化のためというのが最大の理由じゃないの?
中之島開発・需要増・経済効果云々は補助金貰うための後付け&おまけだと思う。

今後、補助金貰って、西九条・新桜島方面へ延伸した際、
 天満橋=淀屋橋を廃止
 なにわ橋→北浜 大江橋→淀屋橋 にそれぞれ改称・乗換用連絡通路整備
という方向で考えていると思う。

昔のように淀屋橋で折り返すより、
中之島・西九条・新桜島と3ヶ所で折り返すことで、効率よく折り返せるし。
149名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:24:10 ID:4AU/qC20O
無駄な延伸を煽って、
京阪を潰したい奴多いみたいだなw
150名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:27:48 ID:QP2E0ear0
>>148

m9(・∀・)ソレダ!!
151名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:06:47 ID:BcScevST0
いざとなれば中ノ島車庫に転用
152名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:18:01 ID:XIGPOWFp0
>>149
中之島止まりの方が無駄な気がするが
153名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:04:48 ID:HSbWmmpk0
西九条に延伸すると、
「京阪中之島線の西九条延伸は何故失敗したのか?」
ってスレが立つ。
154名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:33:15 ID:53pKQU/pO
もう土日は終日・天満橋1番線〜中之島を4両で折り返し40分おきでいいだろ。これなら1編成で足りる。
で、直通列車は淀屋橋発に振替。夕方だけ2番線から天満橋始発の下りを増発。
平日は中之島線折り返しを8両にして、20分おきにあれば十分
155名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:48:53 ID:4AU/qC20O
>>152
無駄も何も作ってしまったもの仕方ないだろw
西九条に延ばした所で加算運賃と乗換がネックになって、
需要が伸びないのは目に見えるからな。
おとなしく中之島線の合理化を進めるのが先。
156名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:08:03 ID:K/I+/jxO0
今、中之島線廃止しても淀屋橋駅見てたら全然影響なさそうw
157名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:38:22 ID:n8ZKFBo40
中之島線は旧型車両を集めて動く博物館にすれば良い
158名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:04:09 ID:6/CnSIwg0


社長!汐見橋線の輸送量が増大してます!           いいから仕事してくれ。
  ∨     .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|
159名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:28:34 ID:+rMy/vZFO
西九条延伸で西からの流入が期待できる
阪神と連絡してるのも大きい
環状線や地下鉄乗り換えより加算運賃なんか気にならないよ

160名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:52:30 ID:BBwbcjAoO
>>151
現状は渡辺橋までが本線の複々線化で中之島は引上げ線だな
161名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:37:33 ID:+5C9KPmd0
最低でも、どんなに苦しくとも、カネがなかろうと、役人に炊きつけられても!、大都市の中心だろうと、なんだろうと・・・
他社線と満足に連絡できないような路線はダメだということを、身を挺して示してくれたんだよ。お京阪は。

一方で、需要がないだの、無理があるだのなんだのいわれながら、難波を通り越しての流動を生み出した阪神なんば線との
対比を見て、後世の世代のまで役立つ、生きた教科書を毅然と示した。

そのためだけに存在しているのかもしれない。
162名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:11:45 ID:uk5MhFl00
まあ西九条延伸してみたら?
どれほど西九条経由で神戸に向かうドM人間が居るか見てみたいw
163名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:24:22 ID:53pKQU/pO
>>162
赤字の責任誰が取るんだwwwwwww
お前が腹切って詫びるんかwwwwwwwwww
164名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:08:52 ID:HGdE5nzH0
少し前の景気が良かった時代には中之島を開発して云々、っていってたけど、この景気じゃ計画は進みそうにないな。
将来の発展度(10年後の乗客÷今の乗客)では阪神なんば線より中之島線の方が上だと思うから、
はやく中之島にオフィス以外のもの(マンションや商業施設など)を造り、通勤以外にも使われるようにしてほしいね。
165名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:10:14 ID:lq6V/k/Q0
ま、経営からして下手だからw
166名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:24:55 ID:pPqEWnV/0
中之島に
慶應大学を 本格的に造って欲しい
東日本の人は 東京・三田へ、
西日本の人は 大阪・中之島へ通学すればよい
167名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:27:51 ID:lqCziOz70
>将来の発展度(10年後の乗客÷今の乗客)では阪神なんば線より中之島線の方が上だと思う

京阪役員乙。
そんなバラ色の脳味噌、君らだけだよ。
168名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:14:04 ID:BcScevST0
大阪市が将来通りに進んだ試があるか?
169名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:19:12 ID:uAGaIj+50
>>159,>>164
バカは死ななきゃ治らない。でもお前らは死んでも治らない。
170名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:31:05 ID:n8ZKFBo40
>>169
そんなに悔しいのか
171名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:51:55 ID:uAGaIj+50
阪神の住民は、ヘボ京阪なんて相手にしませんからw
172名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:56:58 ID:HSbWmmpk0
西九条に延ばしたとこで、少数の地元の人間が使うだけ。



これ以上、京阪にヨ○の客増やしてどうすんの?
173名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:02:21 ID:84fq2NR+0
阪神が西九条に京阪の接続許したら阪神中之島線として流行る
174名無し野電車区:2009/05/06(水) 05:52:19 ID:+Dou5joi0
汐見橋線にも抜かれた中之島線
175名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:53:06 ID:V1weLdw4Q
アンチ必死だな
何度言ったらわかる?大江橋から大阪駅前ビルまでは非常に近いぞ
大江橋開業=事実上京阪の梅田乗り入れだ
あとはリーガロイヤルがシャトルバス減便してくれるだろうから
中之島線の未来は明るい
176名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:20:56 ID:5Z/f2+nLO
西九条延伸で西からの流入が期待できる阪神と連絡して欲しい。
中之島線好評開業中

乗って延ばそう西九条
177名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:59:54 ID:UyFfGyUM0
>>175
乗り換えを除くと梅田への需要なんて多くないからね
178名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:02:15 ID:wZWbOWtIO
梅田連絡駅が大江橋でなく渡辺橋であることは
堂島地下センターの表示を見ても明らか
179名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:14:04 ID:tM++Q53B0
阪神の西九条に乗り入れして阪神中之島線w
180名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:27:38 ID:g0qvltvQO
阪神との経営統合話を決断出来なかった時点で
阪神との乗り入れ話は終了してます。
まぁトップの判断ミスですね。
181名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:38:08 ID:HVfuXcJEO
つうか阪神は阪急傘下って事忘れてないか?
京阪が西九条に来ても阪神サイドが使いやすくするはずもない。
対京都方面はなるべく阪急利用を促進させたいはずだしな。
182名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:11:51 ID:tM++Q53B0
じゃ、JRの東西線の海老江から乗り入れしてJR中之島線w
183名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:14:33 ID:V1weLdw4O
>>178
梅田を面として捉えられず、大阪駅や阪神の駅を梅田とする馬鹿は哀れだな

東京の地下鉄の乗り換えを考えたら、大江橋は梅田南部に一番近い
渡辺橋になると梅田を通過して西梅田になってしまう
184名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:19:53 ID:HVfuXcJEO
大江橋を顔真っ赤にして擁護してる奴って何w
そんなに認めさせたいならここにレスするより、
京阪に直接駅名変更でもお願いしろよ。
185名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:43:39 ID:g0qvltvQO
どんなに擁護しても利用者が少なけりゃ、何言っても虚しいだろ。
186名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:24:28 ID:7vVhShZv0
傷口をこれ以上拡げない方法をマジレスで考えてみる

短期的
○優等を減便
>>144の言うように優等の一部を淀屋橋に戻し、本線の利便性を回復させる
開いたスジは短編成の萱島行き普通で埋める
○淀屋橋共通乗車の拡大
大江橋だけでなく、渡辺橋、中之島でも淀屋橋との共通乗車制を導入
実質的なゾーン運賃化による値引き
○中之島1dayチケットの発売
リーガ店舗、美術館、科学館、大阪中央市場店舗、水上バスの割引、
中之島線内乗り降り自由の1dayチケットで需要を喚起。これは開業時にやっておくべきだった
○大阪中央市場の観光地化
中之島駅から無料乗り継ぎ券で乗れる連絡バスを運行
市場と共同のキャンペーンを張って昼間輸送需要につなげる

長期的
○連絡通路整備
ドーチカー渡辺橋、淀屋橋ー大江橋、北浜ーなにわ橋の連絡通路を整備
これも開業時にやっておくべきだった
○マンション増加
新築されるビルのオフィス比率を減らし、マンション比率を上げる
富裕層中心の住人からは昼間輸送需要は期待できないが、周辺の商業地振興につなげる
○複数の大学誘致
関大と神大のようなビル入居型アネックスを増やし、将来的には本格的な大学キャンパスを誘致
周辺の商業地振興と昼間需要確保につなげる
○延伸はしない
大阪中央卸売市場、西九条などへの延伸はおこなわず、中之島開発に集中する
187名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:55:01 ID:cSd4fXzj0
それを作る体力すら無いよ
渾身全力投球した球でホームラン打たれた後じゃもう隠し球が無い
188名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:11:50 ID:7vVhShZv0
まー短期策だけでもやるべきでしょ
とにかく中之島に用事のある定期外客を作らないとどうにもならん

今の京阪の「立派な駅と電車用意すれば乗るでしょ……あ、誰も乗らんわあ。どないしよ〜」
みたいな暢気さにイライラする。
商売をやろうという本気が感じられない。
たぶん新線の結果が駄目すぎてトップが軒並み脳震盪起こしてるんじゃないのかな。
189名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:16:52 ID:cSd4fXzj0
相変わらずCMだけは力入ってる
電波に金流しても利用者が居ないと意味無いな
190名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:23:05 ID:ZOJK9g5x0
中之島開発。
まあ、それは結構なことであり、それなりの重要な投資案件でもあるのはわかる。

しかし、中之島が活性化するとして、必要なのは梅田や難波、新大阪とのアクセスであり、もっとも求められていることでもある。
天満橋や京橋、京阪沿線とのアクセスでしかないこの路線が中之島の真の活性化に寄与できるかと問えば、懸念せざるを得ない。

ましてや、この状況を打破すべく、西九条へ活路を求める向きもあるようだが、結局中心ターミナルをことごとく鼻の差で避けるが如くのこの路線に輝く未来が見えないのは、明らかであろう。
また、なにわ筋線ができれば云々、という意見もあるが、まさに新大阪、梅田、ミナミを縦貫するわけだから、中之島における交通の主役をも奪われるだけの話ではないか。
191名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:27:19 ID:7vVhShZv0
>梅田や難波、新大阪とのアクセス
誰も求めてないと思う。
最初から淀屋橋行きに乗れば済む話だ。
だからなにわ筋線は中之島線にとっては純粋なプラスだな。
奪われるものが何一つないんだから。

西九条等への延伸については、ターミナルを通らない愚策という以前に
その出費が京阪にとどめを刺す即死策だと思う。
192名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:51:15 ID:0oum6+Z50
>>191
>>190はどこから人が中之島に来るかって話だろう
つまり中之島⇔梅田・新大阪の問題
193名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:03:17 ID:7vVhShZv0
>>192
ああなるほど。
現状では淀屋橋と大江橋の徒歩連絡かリーガ無料バスだけだね。
でも現状では京阪沿線からすら集客できてないわけで、
こんな有様ではもし梅田や難波に直結できたとしても大して変わらんと思うな。

それと>>190も言うように梅田難波直結はなにわ筋線の仕事であって、
やっぱり中之島線にはそんな機能は誰も求めてないと思う。
194名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:06:43 ID:V1weLdw4O
>>193
>でも現状では京阪沿線からすら集客できてないわけで、

梅田へのアクセスを北新地駅から大江橋駅に切り換えた
京阪沿線某市の住民がここにいますが何か?
195名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:09:02 ID:bXRU/ZM70
中之島線を経由しなにわ筋線を使う。
なにわ筋線を経由し中之島線を使う。

利用客いるのか?
加算運賃払う割にメリットが全くないw
196名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:12:41 ID:bXRU/ZM70
>>194
集客出来ていない=0とでも思っているのか?
自慢げにわざわざレスしなくてもw
197名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:27:26 ID:kFxqrIxB0
擁護してる馬鹿があーじゃ、こーじゃ言うなら、
お前が京阪経営しろよwwwww
所詮、リーマンの鉄ヲタのおっさんが偉そうに語るなよwwwwww

198名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:45:13 ID:Tel9GjrT0
>>165
確かに、新京阪に過大投資して、昭和初期の大恐慌と被ってしまい多額の負債を
抱えた頃からそういうところがあるね。
京阪ってけっこうイケイケなところがあると思う。
199名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:31:38 ID:P9/Qltsa0
>>83
位置が聞きたかった(中之島西部とか新福島とか)

>>85
>自分は中之島線絶対使わん。区間指定割引利用なんでね
区間指定割引ってPiTaPaのサービスのこと?

>>107
>夕方通勤帰りの流れを見ると結局淀屋橋迄徒歩の人大多数
どこらへんから歩いてるの?
大江橋駅より北側?
200名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:47:26 ID:u3mIcWIoO
【ゆとり】「車掌」の漢字を書ける高校3年14%
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
201名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:42:05 ID:mi+0Dj6F0
もう新大阪まで延伸して新幹線乗り入れでいいだろ
唯一、新幹線も走る私鉄ってことで一気に話題の頂点になること間違いない
そのまま姫路を目指せ
202名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:41:01 ID:IpfeSJTpO
いっそ地底へ向けてブラジルでも目指せば?
203名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:17:40 ID:Jjw55T7T0
京阪はカーブが得意だから中之島から、
必殺技の京阪カーブで奇跡の梅田乗り入れを果たして欲しいなw
ほら、北梅田駅なんかも出来るようだし必殺技の京阪カーブで、
淀屋橋から大江橋乗り入れも夢じゃない!
204名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:01:56 ID:adLOBs6g0
>>186
現状では、周辺に住友病院、関電病院、大阪厚生年金病院など
大きな病院がいくつかあるから高級住宅街としての要件の一つは満たしていると思う。
ただ、個人的には、中之島にマンション作っても、中之島線は利用しない気がするな。
京阪沿線にわざわざ行く用事が観光以外無い。
中之島にオフィスを作っても、需要が少ないのは理解するけど
マンションと比べても、中之島線の利用客増に関しては
どっちもどっちという気がする(単にオフィス開発の赤字額が減少するだけかな)
周辺の西区、福島区あたりまで含めて
大学(院)以外にも私立の付属小中高校でも誘致して、文教地区として売り出すのは
ありだと思うけど、これも関西でどこまで需要があるかな?

今、枚方市以外の北河内の人口減少が凄い。
(ここ最近、やっと増加に転じたところも増えてきたけど…)。
個人的には、こっちをなんとかしたほうが
中之島線の乗客増につながると思うんだけど、これは、さらに難しいでしょうな…。
205名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:32:15 ID:LdFhHKDd0
>>186 概ねもっともなことが書いてあるが、即時やるべきは、
新線建設を推進した、それとルート選定した人たちを明記しておくこと。
失敗すれば責任を取らせるために。懲罰的な責任追及が必要。
もちろん、反対に成功すればボーナスを出してあげるべきだが。
206名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:39:51 ID:M2QzO89e0
一方、おけいはんは新たなデスティネーションキャンペーンを京都方だけで展開し続けた
207名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:44:37 ID:M2QzO89e0
>>195
ちゃうやろ。
梅田や難波から中之島西部へのダイレクトアクセスは結局なにわ筋待ち、
従って中之島の施設の大幅な利用率向上もなにわ筋待ちって話。
208名無し野電車区:2009/05/07(木) 13:42:43 ID:GduWnvPlO
大阪の大動脈・御堂筋線とつなげなかった時点で9割方失敗なんだな。
西九条に延ばしたり、なにわ筋線ができて、やっと7割失敗くらいに回復する。

地下鉄の淀屋橋が大江橋近辺に移転してくるなら話はわかるが。
209名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:52:19 ID:fQC5HcWLO
鉄ヲタの妄想路線開発と都市開発を自慢げに語るのは痛いからやめてくれ!
210名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:23:04 ID:r3ly8VEg0
>>208
京阪を第三軌条にしろと言うのか、減圧してさらに車両もデチューン、どんだけ無駄な投資だよ
211名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:33:03 ID:MmYwTBGO0
ついこの前まで、阪神西大阪線も汐見橋線と似た雰囲気だったよ。
便も少なくて、がらんとした感じが。
だから、汐見橋線もなにわ筋とつながれば大化けするぞ。
212名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:40:45 ID:WyphYhUj0
>>210
まろすまろす
213名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:41:24 ID:B7iGz57/0
難波橋から真っすぐに線路を伸ばし

難波橋→京阪北新地→中之島と路線変更すれば京阪は救われるだろう。
214名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:59:48 ID:M2QzO89e0
救われねーよ
阪急や近鉄に買収されない限り、京阪にとってこれ以上の延伸事業とかありえんわ
215名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:02:25 ID:PSAupZ1G0
取りあえずすぐ出来る経費削減・・・なにわ橋駅休止
216名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:08:19 ID:M2QzO89e0
今はまだデータ出てないけど、
中之島線の投資(とその収益不振)は今後京阪の経営に重くのしかかってくると思う。
マジで今のうちになんとかしなければヤバイ。
217名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:15:44 ID:WGukeSsF0
中之島線は福島か野田で阪神本線とつなげるべきだった。
218名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:07:29 ID:aUkZhtXZ0
他線とも連絡の目処もなく、都心を華麗にスルーする路線にゴーサインだした時点で敗北という当たり前の話。
肝心の京阪線の利用者がうなぎ上りで線増が急務であったなら意義はあったかもしれないが、そのような傾向にないのは明らか。
盛大に作った以上、中之島から特急を発着させる位の覚悟なのかと言えば、そこは神妙につつましく現実的になるらしく、ダイヤ上特急の亜種ともいえる快急をねじ込んで、
結果ダイヤ全体に中途半端感がただよう。

個人的には毎時2本程度しか運転できず、最速でもない快急は淀屋橋発着の特急でよかろうと思う。区間急行6本でお釣りがくるだろう。

219名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:11:56 ID:UpXe6fnT0
汐 見 橋 に 負 け る 中 之 島 wwwwwww
220名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:35:20 ID:M2QzO89e0
正直、天満橋の構造さえ許すなら短編成線内普通の頻発運転でいいくらいだ。
残念ながら現状では萱島に逃がすしかないけど。
221名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:43:57 ID:PxV43aQZ0
中之島線って言う名前があかんわ
まず、線の名前は皆に親しみのある名前でパクリで
京阪東西線

駅の名前もダサダサで客が間違って乗りそうなパクリで改名する
なにわ橋→西天満
大江橋→大阪市役所・日銀前
渡辺橋→京阪肥後橋
中之島→京阪福島
222名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:45:30 ID:M2QzO89e0
>大江橋→大阪市役所・日銀前

これはきたわw
223名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:04:13 ID:X/Ls7aDz0
開通はしてみたが・・・阪神と近鉄の思惑は当たったか  2009年05月07日 23:05  ペンギン

四月二十九日に、大阪出張の折折角なので乗ってみました。
なんばでかなりの数が降りて、桜川ードーム前ー九条と殆ど駅には人がおりません。
再度引き返してなんばからタクシーでホテルまで。
ホテルは中之島駅近くです。
そのタクシーの運転手さん曰く
「あんなん乗る人おるんですかねえ??」

さて、連休期間中の人出はどうだったんですか?
いろいろ聞いてみましたが、結論は・・・

中之島再開発と一緒で、巨大な不良債権になるわ・・でした。
大阪はますます、御堂筋線一極集中が進んでしまい、他の地下鉄線は客足が伸びないし、今里線と
言う不可思議な路線の為にさらに運賃は上がるだろうと言います。千日前線も黒字化のめどは立って
いません。
結果に於いて、阪神難波線も不良債権化するのは火を見るよりも明らかである・・でしょうね。
なお、天王寺や上六の消費動向も低落気味だそうで、今後ますます地域格差が進んでしまうだろうと
言うのがアナリストの答えです。
梅田から道頓堀までで、そこから先には金は落ちない・・・のです。

なお、京阪の中之島新線も惨憺たる内容で、何度か乗りましたが場所が中途半端なせいか、天満橋まで
がらがらの状態です。
何のためにあの新線を作ったのか、理解不能と言えますね。
巨大な箱物はまだ全く予約が取れていないそうです。

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42392597&comment_count=1&comm_id=3983
224名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:05:23 ID:X/Ls7aDz0
ペンギン  2009年05月07日 23:39

今は好調でしょうけど、半年後はどうでしょうね。
私たちはかなり悲観的な見方をしております。
それ以上に悲観的なのは大阪市内の土地価格ですよ。
大阪市内の御堂筋線の西側は全部駄目と言っても過言じゃないでしょう。
これでは投資を呼び込めませんから、利用者も増えません。

御堂筋線はなんばから千里中央までで充分稼いでおります。
ご心配なく。
あと、馬鹿の島線ですか。
馬鹿をしませんなら良かったんでしょうね。
中之島新線の終点にあるホテル、部屋代を下げましたよ。
お客が来ないからです。
梅田駅前に取られちゃったんです。


225名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:43:01 ID:2rblj/i40
>>218
複々線も必要なくなった頃に出来ちゃったしな。
どうも歴史をひもといてみると、
京阪って経営のこと考えずにたくさん線路引くのが大好きなだけに見えたりするw
226名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:16:27 ID:Bf9XoO8E0
運賃が実質大江橋は淀屋橋、なにわ橋は北浜と同駅扱いということは
純粋に加算運賃を取れるのが渡辺橋と中之島利用者からだけ。
つまり加算運賃が適用されるのが
莫大な建設費のかかった路線のうちの半分以下の区間。

これも投資回収の足かせになるはずだけど…

もちろんそれは開業前から想定できたことなわけで
織り込み済みかもしれないが
かなり痛いはずなのでは。
227名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:58:04 ID:h1fZowDcO
大江橋の本屋、
いつのまにか営業時間短縮、
おまけに日祝日休みになってたw
228名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:18:05 ID:IzHITcogO
>>216
国庫からの補助金打ちこみまくったことが最大の問題だよ
229名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:17:58 ID:xga/Os0wO
関西人はスーパーネガティブ脳。

発展の芽がでても自虐趣味で殺しちゃう。
230名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:55:31 ID:8ygbLPUNO
土日祝日終日運休
平日朝夕以外運休

これで十分
231名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:00:09 ID:7NAtn7YyP
和田岬線以下かよ
232名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:10:42 ID:Hay3oBKv0
中之島線の駅構内ってどこも
ほとんど人いなくて怖い@34歳女
233名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:59:43 ID:wXNACo5B0
>>232
監視カメラの数の方が歩行者より多かったりするがw
234名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:16:41 ID:XwHBmVVK0
寂しい駅で治安が心配なので防犯体制万全なんだよね
235名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:30:37 ID:yPFaGlxx0
犯罪者から見ても人が少なすぎて効率悪そう。
236名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:46:29 ID:OXE3NFv90
34歳の女なんて襲わねぇよ
237名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:48:45 ID:ebk2DwVt0
大江橋とかなにわ橋とか駅員暇そうにしてるねw
238名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:56:32 ID:2rblj/i40
1dayきっぷも出さないくせに、京阪はいったい何を考えてあんなに盛大なキャンペーン張ったのかな。
観光はオマケで、通勤客で充分食えると思ってたのか?
それにしたってメインは本線からの転移だから京阪自身の増収には直結しないし。
まさかのまさか、JR東西線や谷町線から中之島線への通勤客転移を期待していた?

死人に鞭打つようで悪いけど、頭涌いてたとしか言いようがないな。
239名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:30:11 ID:irQfmfYK0
大阪都心部で路線を延ばすことしか頭になかったんだろうな。
少しは滋賀で儲けている酉を見習えw
240名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:21:15 ID:XwHBmVVK0
いや、儲けているとは思えない
JR1本だけの独占地域の割にはあの程度の客数ではぼろ儲けの内には入らない
241名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:33:55 ID:blHpRxsu0
少なくとも京阪特急よりは断然儲かってるだろうな、滋賀の新快速。
242名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:37:33 ID:2rblj/i40
滋賀は住宅開発を呼んだわりにはJR資本での開発じゃないからな
もったいないことをした
243名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:45:22 ID:blHpRxsu0
むしろ自社以外の資本がマンション建てまくってるほうが鉄道会社としては
おいしいのでは。
京阪は自社路線のないびわ湖ローズタウンを開発してJRにお布施して湖西線に
小野駅を造ってもらった
244名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:52:51 ID:2rblj/i40
いまどき不動産のほうが儲かるからなあ
京阪のその例はさすがにアレだけどw
245名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:03:37 ID:57NcH9F7O
松井山手駅も京阪がお金を出して造ったな。

出町柳近辺や叡山電車沿線を開発しておけば、鴨東線ももっと賑わっただろうに。

葵祭、五山送り火、時代祭の日以外は、中之島線と張り合えるくらいがら空きだし。
246名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:18:45 ID:qPfqjAAw0
逆にJRは南草津を作って京阪バスを撃沈させた
247名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:32:43 ID:cw9bXj/MO
>>245
鴨東線が中之島線並みにガラ空きとはどこをどう見たらそう思うんだ?

昼間は観光客が多いし、朝夕の通勤通学ラッシュの混雑は凄いものだぞ。
248名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:57:45 ID:qPfqjAAw0
西寝屋川高等学校の生徒が豚インフルエンザに感染、日本初
京阪に乗るときは豚インフルエンザに気をつけてね
249名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:39:32 ID:z38G/dVc0
>>248
マジ?
250名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:54:02 ID:O0qivSmTO
>>249
945:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 07:14:57 ID:PydIZ0xv0 [sage]
http://www.osaka-c.ed.jp/nishineyagawa/index.html
http://s04.megalodon.jp/2009-0509-0713-26/www.osaka-c.ed.jp/nishineyagawa/index.html

大阪府立西寝屋川高校

カナダ短期留学(4月24日〜5月8日)
251名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:36:30 ID:rYV77V8y0
ノースウエスト機で成田に到着して、病院に入っている
(付近の座席の旅客も成田近辺の宿泊施設に入っている)
のに、京阪に乗る時気をつけないといけないというのが意味不明。

京成やJR総武線(快速エアポート成田)ならわかるが…

>>247
観光客、そんなに乗ってないよ。ロングシートも8人掛けに1〜2人しか座っていない。
ラッシュも地下鉄烏丸線と比べたら雲泥の差。
仕事帰りに出町柳の駅に行くと、人が少なくて寂しいという人もいるくらい。
俺も、寂しいとまではいわないが、いつ乗ってもがら空きだと思う。
252名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:23:40 ID:RdoYzYzn0
観光客はバスだよな。
地下鉄とか京阪、阪急使ってるのってよっぽど慣れた人だけ。
253名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:32:13 ID:8cHiOtpf0
京阪が民事再生法申請に追い込まれるのは時間の問題なのかねぇ(´・ω・`)
254名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:54:17 ID:4WCe0E/OO
そこまで経営状態が悪化しているのか?もう何をやっても駄目なのか?
255253:2009/05/09(土) 18:56:15 ID:8cHiOtpf0
>>254
このスレをざっと見渡した感想
256名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:25:16 ID:RdoYzYzn0
下策は下策だったけどそれほどの痛手ではないのでは?
中之島高速鉄道の資本金としては33.4%(約62億円)しかつっこんでないし……
ってやばいじゃんねorz

(参考:先年度の当期利益が80億かそこら)
257名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:26:56 ID:EoKZKNlE0
>>245
出町柳近辺や叡山電車のあたりは特殊地域だから開発しろと言っても困難
258名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:18:03 ID:qPfqjAAw0
京都は基本的に借りている土地が大半だから勝手な開発は出来ないしな
JRと近鉄の京都駅もお寺から借りている土地だから許可無しには開発出来ない、ついでに奈良も同じ。
259名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:14:49 ID:igIwfpDQ0
お寺から借りてるってなんかすごいな
260名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:19:12 ID:tCAw+zVs0
>>257
出町柳には働かなくてもタダで住める住宅もすでにあるからな
261名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:52:13 ID:qHBTZJIf0
>>258
貸しているお寺は儲かってしょうがないだろうね。
262名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:59:38 ID:QKS61aryO
>>261
坊主丸儲けとはよく言ったものだわ
263名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:32:30 ID:iR/dNAQ90
JRおおさか東線よりはマシだろ。
おおさか東線は開業前は馬鹿西厨が
「大和路快速が全て北新地直通になって近鉄に大打撃」と思ってたんだぞ!
それが現実はただのローカル線だ。
馬鹿西厨の頭が逝かれていたから、と言えばそれまでだが。
264名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:00:38 ID:zC4dtxEtO
おおさか東より本当マシなのか?
運転本数も編成も中之島線の方が無駄に多いぞw
265名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:18:20 ID:uHnQqgHk0
まぁおおさか東線は暫定開業だし、貨物輸送という重要な役割があるしねぇ
266名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:39:15 ID:FgI0WZqD0
乗客の品がよく高級イメージがあるわけでもなく
多くの路線を持ち規模が大きいわけでもなく
プロ野球球団があるわけでもなく
24時間国際空港があるわけでもなく
中川家をCMに出してるわけでもなく

沿線に新型インフルエンザ発症者が出た高校のある鉄道はどこでしょう?
267名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:49:08 ID:W1qQ+4a4O
>>266
乗客の品も悪くと伝えてるみたいな書き込みな訳で

多少、規模は広げているが進歩なしだが、近鉄と比べるのも可笑しい

南海みたいに関空までとも云いたいの…
何処も24時間私鉄走らせてないから問題外

中川家、車掌ギャグだけでも知れ渡ってるし、得に京阪好きも自ら言ってることだし、宣伝の一つのハズw


はい。そういいつついつも利用してる電鉄だろがw

268名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:29:07 ID:UDwajshO0
おおさか東線のほうが遙かにマシだろ
客数なんか中ノ島線と似たり寄ったりの客数だが、それに見合った本数で効率良い運用
おおさか東線は全部の駅で他線に連絡してるし、中ノ島線みたいに自社オナニー路線では無いし。
269名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:04:20 ID:i7uf8/zz0
>>268
中之島線各駅から他社に乗り換えるには地上に出てひたすら歩くんだ!
俺は新福島から中之島駅まで案内板通りに乗り換えしたが、

二度と乗り換えしねぇ!!
270名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:33:14 ID:UDwajshO0
京阪の他社連絡駅の基準て狂っているように感じる
河内磐船にしてもどこが連絡しているレベルだよ、地上を15分も歩かせる連絡駅なんか見た事も無いわ
新福島の結構離れているし。
近鉄も阪神も、5分以上離れている駅は連絡駅扱いしていないぞ、難波は同一名駅だから連絡駅扱いだけど。
271名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:53:53 ID:bzoItsdcO
そこまでしないと連絡駅が少な過ぎて孤立した鉄道のイメージが強くなるからな。
無理にでも連絡駅扱いにしたいんだろう。
272名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:59:37 ID:otx2kOcs0
>>266
>沿線に新型インフルエンザ発症者が出た高校

あの・・・ それ・・・ 学研都市線の沿線なんですけど・・・
273名無し野電車区:2009/05/11(月) 04:17:25 ID:mOneA4As0
>>270
脚が御不自由なの、300mの距離を15分
274名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:03:28 ID:aCWYL9Dt0
>>272
同じ北河内の路線だろ
275名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:44:23 ID:xB95BMEE0
>>263
頭が逝かれているのはお前だろ馬鹿◆G
276名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:39:39 ID:pDGomOUE0
七条-京都を真夏に乗り換えたら行き倒れそうになった。
277名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:40:28 ID:t2AXeQDy0
晴れた日は紫外線を受け、
雨の日は傘が必要な徒歩乗換を強いる中之島線w
ますます苦しくなりそうですな。
278名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:35:08 ID:6VSsq+sh0
>>277
それは環境にやさしいエコですよ。
279名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:47:42 ID:RkTZa74vO
それがエコなら淀屋橋から梅田迄歩くわw
加算運賃払って楽出来なけりゃ意味ないな。
280名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:33:36 ID:ajRSiyUDQ
>>107
馬鹿の勘違いレス
エレベーター使ってみろ
あっという間だ

ガーデンブリッジもすぐだし
281名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:43:17 ID:eN4l2N+q0
>>280
逆に言うとエレベーター経由でしか早くない訳だなw
わざわざしょうもないレスいらねーよ。
282名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:38:47 ID:pnbGmgXu0
ま、俺も昔から、淀屋橋ー梅田・大阪駅は歩いてるな
小学生の時、アニメイトとか行ってたからw
大学の時は天満にも校舎があったから、大阪駅ー南森町・天満は歩いてた
南森町から北浜もあったなw
つーか、大阪は東京と違って狭くて小さいから隣接してるならほとんど近いよ。
そんな俺はピザデブ親父で今でも造幣局行ったら
京橋から抜けて南森町か天満橋まで歩く。
283名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:57:44 ID:nTbgg+xrO
>>266
会社そのものについて言えば莫大な有利子負債を抱えて青息吐息の某私鉄数社よりはマシなんじゃない?
株式上場廃止にもなっていないし
284名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:03:54 ID:vEt0FJivO
>>283
でも京阪には何も明るい材料が無い。お先真っ暗だ。
大津線、中之島線の不振、落ちていく一方じゃないか。
285名無し野電車区:2009/05/12(火) 14:21:23 ID:mnoSe9fl0
交野線に未来を託そう
286名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:35:05 ID:nTbgg+xrO
>>284
大津線は切り放し、中之島線は公的補助になるんじゃないかな?関連子会社の事業は比較的好調だから
会社全体として見た場合、そんなでもないでしょ。近鉄はローカル線を大量に抱え、不動産・レジャー開発に大失敗。
特急も高速1000円や無料化の影響を大きく受けるのでかなり警戒しているようで。ここのところの株価低迷も
関連事業の占める割合が大きい東京急行電鉄あたりの方が影響受けていたよ。
287名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:15:21 ID:vyY7YkPa0
京阪電鉄、首都圏で賃貸ビル取得 最大1000億円投資
 関西の大手私鉄、京阪電気鉄道が首都圏で今後3年間に最大1000億円を投じて賃貸オフィスビルなどを取得するほ
か、今秋には都内で初のビジネスホテルも開業する。商業ビルの運営受託も始める。不動産市況の悪化を受け、都内
の不動産を割安な価格で取得できると判断。関西では人口の減少に伴い、鉄道収入が鈍化しており、首都圏での事業
を新たな収益源に育てる。
 今後3年間で800億―1000億円を投資し、1棟当たり数十億―100億円で築後10年未満の中規模ビルを購入。すでに
数十億円で東京・大手町に賃貸用オフィスビルを取得しており、今後も空室率が低い千代田、中央、港の3区を中心に
物件取得を目指す。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090512AT1D1107P11052009.html

阪急化するなこりゃ・・・
288名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:16:18 ID:vyY7YkPa0
補足すれば、1000億あれば西九条延伸に使わずこういうところに使うということだw
289名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:17:59 ID:mnoSe9fl0
京阪ついに狂いだしたか
関西を捨て関東へ
これから落ちていく企業の成れの果て
290名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:51:40 ID:NHdsADJE0
>>287>>289
京阪は鉄道業界のTBSということでFA?
291名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:07:04 ID:ak/OXfiAO
>>284
頼みの本線の乗客も減少が止まらない(40年前のレベルまで落ちた)し、副業も冴えない。
292名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:14:47 ID:vEt0FJivO
>>287
今までの本業重視の京阪からは考えられない暴挙。
これで失敗したら京阪グループは完全に終わりだな。
その可能性は非常に高い。
まあ、このままでは先細りで展望が開けないだろうし、何か新しい事業を始めなければと考えたのだろうけど。
それが不動産業だとは・・・。
293名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:21:47 ID:je5+/nzx0
>京阪グループは終わり

阪急阪神の傘下になってウマー!!
294名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:25:14 ID:je5+/nzx0

阪急阪神=フジ
南海=テレ朝
近鉄=日テレ
295名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:09:57 ID:vyY7YkPa0
マルチスマソ

大阪・京阪中之島線、利用客は目標の4割 「長い目で」

2009年5月12日


 京阪電気鉄道は12日、昨年10月に開業した中之島線(天満橋―中之島間)の08年度の利用客数が約400万人だ
ったと発表した。「目標の4割程度。今後も急増は見込めず、長い目で見てもらうしかない」(櫻井謙次専務執行役員)と
して、09年度目標は約半年間だった08年度の実績より約25%多いペースにあたる1千万人とした。

 乗客増の切り札に期待しているのは、JR新大阪駅から中之島駅経由で関西空港に向かう「なにわ筋線」。まだ計画
段階だが、櫻井執行役員は「効果は大きい。一刻も早く着工してほしい」と述べた。

http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK200905120068.html
296名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:32:39 ID:t9N9XrZR0
総旅客数は28,989万人、前期に比較して7万人の微増・・・orz
297名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:01:36 ID:ZRxD9khz0
半年で400万ていうことは一日二万強?
今年の目標が3万弱か
九州の路面電車でも5万ぐらいいるのにw
298名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:09:41 ID:NHdsADJE0
>>293
上下分離で線路は3セク所持、近鉄が運行だろ(京阪丹波橋は丹波橋西口に改称で)

「1番のりばに、出町柳行き各駅停車が、6両編成で参ります、危険ですから、黄色い線までお下がりください
 丹波橋西口、丹波橋西口です。京都、奈良、天理方面は、お乗換えください」

>>294
NHKはJR西日本、テレビ東京は山陽電車か
299名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:36:46 ID:PYykjCBR0
>>297
多くて2万5千ぐらいかな、
確か本線から1万程の転移だったから実質1日1万5千か・・・。
高い買物だったなw
300名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:38:14 ID:NHdsADJE0
今から廃止というのも現実的ではないんだろうけどなぁ

関西版・桃花台新交通となるんかねぇ
301名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:42:54 ID:1TRU0hZR0
せっかく掘ったんだから線路跡を何かに活用できないかな
302名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:47:39 ID:hpU8M9zi0
毎度、京阪電車を乗ってくださいまして本当に本当にありがとう。
この電車は出町柳発淀屋橋行きと中之島行きの急行電車です。
前から7両が淀屋橋行き急行。後ろ1両が中之島行きです。
京橋で淀屋橋行きと中之島行きに切り離しますのご注意ください。

淀屋橋からの場合
毎度、京阪電車を乗ってくださいましてほんまありがとう。
この電車は淀屋橋発出町柳行きの急行電車です。
途中、守口市で中之島発の電車と連結致します。

303名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:56:25 ID:lyV29guQ0
>>300
現状では廃止しても大して影響ないからね。十分ありうるんじゃないか。
304名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:13:57 ID:pSUC0TAg0
>>303
「京橋」の方向幕はその保険なのかねぇ
305名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:59:43 ID:Hqyy9Of+O
>>302
そうかそうかその手があったね。
実現薄そうだろうが…
せめて切り離し2両でいいんじゃない。
淀屋橋行き6両で計、京橋で先ほど切り離しした前、中之島からの折り返しした車両と京橋にて連結がいいのォ〜。
JR・学研都市線(片町線)の?駅?切り離し連結接続する駅忘れたが、切り離しマネでいいんじゃない…
どうやろか(・・?)
306名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:11:19 ID:TOqFlzvi0
そこで1900系増結車復活ですよw
307名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:36:23 ID:lyV29guQ0
2600系2連を線内折り返し運転で十分だ。たった1編成で事足りる。
ラッシュ時も大して客がいないんだから終日2連で良し。
10分ヘッドでは1編成だけでは無理か。15分に1本、いや20分に1本でも十分じゃないか。
308名無し野電車区:2009/05/13(水) 02:40:30 ID:lyV29guQ0
よく考えたら15分ヘッドでも無理だな。折り返し時間を考えると20分ヘッドでも苦しいな。
30分ヘッドでもいいだろう。利用客には時刻表を常に携帯してもらえば待たされることも無い。
309名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:48:56 ID:OK47i1D10
>>302
分割併合の時間と要員の無駄。すなおに単行車両を作ってワンマンで京橋〜中之島を折返し運転するほうがマシ。
それかラッシュ以外は寝屋川車庫中之島派出所にするかのどちらか。
310名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:58:36 ID:w4AzL1jT0
>>295
読めば読むほど悲しくなるよね。
自分たちの都合で造った路線が全然ダメだから、阪神に助けてもらおうなんて虫が良すぎるな。
挙げ句の果ては、なにわ筋線を早く開業させろってか?
もはや他力本願でしか会社を支えられなくなったかw
一生懸命働いてる従業員が可哀相だな。
311名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:48:48 ID:mMMY5r4OO
乗って延ばそう西九条

中之島線好評開業中
312名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:11:15 ID:vEpMSi8qO
予想の4割に留まるって、公営地下鉄や道路建設と同様、建設費は安く需要は多めに見積もる手をとったんだろう。
どうせ1割しか負担しなくていいんだから。
313名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:08:39 ID:rpXvOGl3O
>>312
本当にその程度の次元の低い考えの京阪首脳陣なら、
いっそH2Oに吸収合併された方が京阪ユーザーの為に良いと思うぞ。
314313:2009/05/13(水) 14:10:11 ID:rpXvOGl3O
アンカーミス Orz
>>312です。
315名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:18:37 ID:PCDpq6kD0
取りあえず落ち着け
316名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:31:22 ID:HiM2ZPjr0
予想の4割の乗客でも、そのくらいの数字なら、
もっと駅に人がいてもおかしくないと思うんだけど。
ほとんど人がいないのに不思議な数字だ
317名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:16:45 ID:GmSwlz4uO
>>294
格付け会社による格付けだと京阪>>阪急・阪神>>>>>>>>近鉄だよ。
近鉄は有利子負債が1兆1000億円あまりある。有力関連会社のうち百貨店は百貨店業界がお先真っ暗、
旅行業もインフルエンザ・世界不況で五里霧中。なんば線以外明るい材料がないけれどさ。阪急も京都本線は
JRに新駅作られてジリ貧。関西地方がお先真っ暗だからなwwwwww
318名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:29:36 ID:rpXvOGl3O
>>317
その中じゃ京阪が一番分母が小さいから、
下手打てば格下げはあっという間だよ。
中之島線や東京進出が裏目に出たらあっさりコケるぞ。
319名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:31:26 ID:lyV29guQ0
>>313
利用客にとってはそのほうがいいかもな。
別に京阪という名前である必要すらない。阪急だろうが近鉄だろうが、電車が走ってくれればいいんだよ。
関西地方はこれからも沈没していくだろうし、京阪単独でこの先生きのこるのは難しいだろう。
320名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:42:53 ID:GmSwlz4uO
>>318
分母大きくても潰れるところは潰れるけどな。中之島線の不振が報じられても株価にあまり影響していないのは
中之島線が京阪にとってあまり負担にならないと思われている模様。関連事業の東京進出もこれが初ではない。
よそは分母がでかい分、抱えているかなり爆弾もデカイんだけど。
321名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:01:34 ID:lyV29guQ0
>>320
関連事業ってジューサーバーかの他にある?
JR東日本のFC店舗はどんどん自社運営のハニーズバーに転換されていっているぞ。
http://www.jefb.co.jp/honeysbar/shop/
昨日見かけたけど飲む気がしなかったぜ。
ジューサーバーなら飲む気分じゃない時でも必ず飲むんだけど。
322名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:04:16 ID:lwxVwN5nO
浅はかな無知素人経済評論家が多いね。
323名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:20:59 ID:WrwHMBo50
そりゃ、だって京阪オタだもん。
324名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:25:24 ID:rpXvOGl3O
まあ向こう3年間1000憶投資の東京不動産事業が吉と出るか凶と出るかだな。
地元中之島線すら先が読めなかった首脳陣に正直期待出来ないがw
それと株価が下がらないって市場が不振を織り込み済みって意味と思うよ、
むしろ上がらない方が問題だろ。
325名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:39:54 ID:LsR9qisS0
中ノ島線は快速急行毎時3本だけのダイヤにしても大丈夫だな
あれだけ客が居ないならダイヤの無駄だろ
326名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:31:34 ID:QdAN11YA0
中之島線の乗客、目標の4割 京阪 開業5カ月半で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051300130&genre=B1&area=O10

今も昔も見込みが甘すぎる…
327名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:10:02 ID:rK3Rh1gtO
>>319
この先生 きのこる
328名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:18:05 ID:5ljH7fiBO
この先生きのこる注目をあびる優れた京阪
329名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:35:27 ID:kegkJPtdO
阪急富田とJR摂津富田は5分で乗り換え可能
でも乗り換え案内無し
330名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:39:37 ID:iw2qf87H0
>>329
対岸や神戸は昔から地域に密着してるし、
対岸も神戸は横に平行だから隣接してればわりと乗り換え楽
JRと阪急の茨木とかはちょっと距離あるが、あれでも15分くらいか?
331名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:41:19 ID:AMMkzXcr0
乗換用連絡通路整備は絶対作ってくれ
今日肥後橋からの乗り換えで苦しんだよ、、、

肥後橋〜堂地下の間階段ない道を作るのは事実上不可能なのか?
渡辺橋の駅の中に堂島ロール移転してもらうか、、、
地域住民は喜ぶ

とりあえず中ノ島の空き駐車場にコンビニ位作ろうよ
あとよくわからん中ノ島のバスと交渉して
乗り継ぎ割り引きで、西九条と野田阪神、千代崎と
快速急行に接続してバス走らせて、データとってみたらいいかと。

332名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:43:59 ID:AMMkzXcr0
あるいは新地割引とかどう?

新地のねーちゃんが渡辺橋から大江橋から乗る時は
あの青い電車で
指名料払えば隣に座れるとかwww
333名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:50:46 ID:AMMkzXcr0
連投失礼。ちなみに私はこれを見越して中之島に住んでおり快適
ただし、新幹線、飛行機どちらのアクセスも悪い。
神戸方面も結局新福島までいかなあかん。阪急は論外

とりあえずなにわ線できるまでに、せめてシャトルバスでも作った方が
福島まで中之島歩くの結構つらいよ、、、100円の赤バスでもあったら乗るよ

現状リーガに大阪人が泊まるはずないので
遠方からきたら、大阪駅まで同じ値段なわけで
そうするとそこから無料バスが出ていればそっち乗るよね
334名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:05:00 ID:lyV29guQ0
京阪も内心、中之島線は諦めているんじゃないか。中之島線どころか京阪の未来も。
京阪の上層部が今考えているのは自分達が在任中に責任を問われないようにするにはどうすればいいかだろう。
少なくとも京阪の将来なんか考えてないだろう。
まともだったら中之島線なんか作るはずが無かった。予測を誤っていたなんていうレベルじゃない。こうなるのは最初から分かっていたはずだ。
たとえ景気が良くて関西の地盤沈下が進んでいなかったとしても、それでも同じ結果だっただろう。
どこの路線とも接続しない地下の深いところにある盲腸線というだけで結果が分かりきっている。
335名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:12:06 ID:pSUC0TAg0
>>334
となると、計画倒産もありえると?
336名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:13:10 ID:LsR9qisS0
折角大金出して作った路線に裏切られ、さらにその路線のせいで大幅な減収
哀れすぎてプギャーする気にもなれないな
337名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:33:13 ID:GmSwlz4uO
>>324
あの局面で上がった会社ほとんどないだろ。ヲレが関東某大私鉄はおもいっきり下がって中々戻らず
少し損なまま。
338名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:36:47 ID:pSUC0TAg0
もう今後の京阪の進む道は徹底したコストカットしかないだろうな
近鉄みたいにサインの電照を取っ払ったり、携帯時刻表の印刷量を有限にしたりとか
7両編成を6両編成に減らすとか
339名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:42:13 ID:GmSwlz4uO
>>338
真似るなら阪神のように小駅無人化した方がいいだろう。あと大津線経営分離。
340名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:43:03 ID:PCDpq6kD0
駅や車内の電灯を間引いて薄暗くしよう
341名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:49:21 ID:z8k1eADN0
>>336
裏切られたと言うより自ら自爆しただけ。

コスト削減の方針は既に少し見えてきているね。
朝ラッシュ時には基本使わない特急車を、一部ロングに改造するらしい。
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-03-24-4.pdf
一番車両が必要な朝ラッシュ時にも使って、
全体の車両数を削減するつもりだろう。
旧3000系は計画にも入ってないし廃車するかもね。
342名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:51:48 ID:GmSwlz4uO
鉄道会社でコストカットするなら、人件費削減・動力費削減・赤字路線分離が王道。

急行が止まらない駅は原則終日無人化、交野線・宇治線・枚方市〜丹波橋間の小駅は日中20分間隔にして
その分急行に振替、そして大津線の経営分離。名鉄・阪神・山陽・神戸・近鉄でいずれも行われていること。
343名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:51:09 ID:LsR9qisS0
これで京津線の分離は現実味が出てきたな、大津市が維持して欲しいと頼み込んできてるから維持しているが、さすがに限界だろ。
ただ問題なのは800系の借金を誰が背負っていくのか、新幹線顔負けの日本最高価格の車両、なんという採算性の無い投資なんだ。
344名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:12:09 ID:hOZ1e/eM0
京阪800系の新造費用は京都市が出したって噂で聞いたことあるけど本当なの?
345名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:16:55 ID:mMMY5r4OO
中之島線のじわじわ増加中だよ
ま、西九条延伸で西からの流入が期待できるし
なにわ線できたらドル箱路線になるかも
今失敗だとか言ってるやつはよく覚えておけば。
346名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:24:03 ID:lyV29guQ0
>>343
分離した場合、石坂線は当面残すとしても京津線は廃止だろう。
この先持ち直す見込みはゼロ。
大津市が多額の税金を惜しげもなくつぎ込むというのなら存続もあり得るが、
実際問題もうどうにもならないところまで来ているだろう。
800系は京都市交通局に譲渡するしかないだろう。要らないだろうけど。
それか宇治線用にするとか。車体幅の狭さはステップを付ければ何とかなる。
347名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:25:31 ID:lyV29guQ0
車高も低いから無理か。やはり東西線で走らせるしか方法は無いな。
348名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:29:38 ID:z8k1eADN0
>>345
良く覚えておくよ。
京阪すらそんな楽観的な見通しは考えてないのにな。
349名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:34:46 ID:LsR9qisS0
10年後まで残っているかどうか解らない新線というのも面白いな
350名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:35:20 ID:pSUC0TAg0
>>346
御陵4番線は「降車専用ホーム」になるんかね
351名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:42:12 ID:hOZ1e/eM0
>>346
大津氏において負け組み京阪にとって鉄道というビジネスモデルは破綻したということか
大津市民は鉄道と車を使いこなすのがうまい方だと思うが、JRと車のどちらにも太刀打ちできなかったのね。
352名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:49:50 ID:lyV29guQ0
>>351
遅い、運賃が高い、沿線には何も無いでは誰も乗らない。
JRに大津〜京都の乗客を奪われて全ては終わった。
353名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:13:11 ID:dBBkB7uc0
京都地下鉄東西線を譲渡してもらえればいい。

なら運賃も平たく安くなり、乗客もアップしそう。
354名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:17:10 ID:dBBkB7uc0
>>348

乗ってあげて、中ノ島線
355名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:17:38 ID:QMPpS2B90
失敗とか成功とか言うより、阪神につないで乗り入れをしたいために作ったはず。
356名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:21:21 ID:/qsmuGov0
>>345
開通時は定期更新済むまで様子見と言われ、
半年後の今なにわ筋線開業で変わるときたw

最初に発表された数字は1日3万で本線転移除く純増2万だったぞ、
それが>>297-299で半年平均の1日純増1.5万に減ってると試算されてるじゃん。
じわじわ増えてるどころか逆に減っとるがな。
357名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:34:34 ID:gXShRuDsO
開業から半年で通勤利用の客が増えたのは事実
これからは客が劇的に増える材料がないから苦しいね
358名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:37:42 ID:LsR9qisS0
>>351-352
まあ路面電車では相手にならないだろうな、バスを相手にするような物だし
大津市で最も客が多いJR大津が衰退気味で京阪浜大津がマシというのも皮肉だな
京都人気に便乗して京都大津の観光路線を狙ったんだろうけど結局はただの沿線庶民の足、さすがに駅の場所が悪いな、出町柳発では立地が悪い、嵐山とか河原町なら救いようがあったかもな。
359名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:37:48 ID:/qsmuGov0
>>357
はぁ?
開業一ヶ月平均より減ってる事実無視して増えてるとw
根拠は一体何?
360名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:39:36 ID:LsR9qisS0
スマン、俺の記憶が10年前に飛んでいた
今は山科から東西線乗り入れだったな
361名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:41:36 ID:SwRXfev80
中之島に浮かぶ日銀って結構、景観としてもなかなか良いんだが、
真横に、駅入り口作って景観台無しって感じ
362名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:52:55 ID:mxA4uwx20
>>356
移転2万で純増1万じゃなかったっけ?
363名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:53:47 ID:lyV29guQ0
>>360
それ以前も出町柳じゃないよ。三条。

>>361
川沿いにホームレスのダンボールハウスが並んでいるみたいに見える。景観台無し。
でも問題は景観ではなく、入り口がとても不便な場所にあるということだ。
364名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:58:24 ID:L6XXM4On0
>>345
>中之島線がドル箱化
比較的擁護派のヲレから見ても、それは絶対にない。断言できる。
天地がひっくり返っても中之島線がドル箱になることはありえない。

>>349
事実上の公設民営だから10年以上は残る。橋下が廃止させない。

>>353
京津線を京都市に譲渡するべし。その方がよほどいい。せめて、
京阪山科までは京都市にした方が絶対よい。
365名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:08:19 ID:jNpJRWJw0
>>364
橋下君がそれまで知事をやっているか疑問だ。出馬すればまず当選は間違いないだろうけど。

>>364
京津線なんか京都市のほうでお断りだろう。タダでも要らないに違いない。
366名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:17:45 ID:zhibiDAS0
よし、俺が良い事を考えた!
中之島線1dayチケットを導入するんだ!
中之島線1dayチケットはたったの1000円
これで一日中之島線は乗り放題だ!
でも、天満橋以降は通常料金で乗り越しはカンベな!
367名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:23:29 ID:W9a3vX0s0
京都市は地下鉄建設費9000億円の大借金を抱えているのに、さらに赤字路線抱えるのは無理だろ
50年返済で組んだ9000億円だが、20年で2000億しか返しきれていないから事実上100年返済。
368名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:37:18 ID:ZxrzZXlM0
ビルの立替えとかマンション建設で若干の変化はあるだろうが、中之島は中之島であり、良くも悪くもこういう界隈。
そこに一人で大騒ぎして過剰な輸送設備を設営しただけのこと。

いままで、中之島は将来有望だ、再開発で云々、長期で展望などと、言っていたのに、
実際に自分のカネ1000億持ち出して投資するのはトーキョー。

育てるだのなんだの言って、なにわ筋線に期待するという他力本願。

なにわ筋線が話題になかった半年前は、こういう時、西九条延伸話を持ち出していたものだが、
こんなローカル線に巨額の金をつぎ込むのは惜しいらしく、これからは自社から持ち出さないですむなにわ筋線に鞍替えらしい。

なにわ筋線の中之島駅は計画変更して新福島にすることを推奨する!

369名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:38:26 ID:QyBe6DWy0
御陵〜京阪山科を『低額譲渡』すればよい

そうすりゃ、運賃が今よりも割安になって
JRから乗り継ぐ客も増えるだろう。丁度
JRも山科乗り換えを推進していることだし。
370名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:52:32 ID:QyBe6DWy0
>>368
そもそも中之島線ですら、自社で全額出してないだろw

上下分離型の採用で、建設費1300億円の9割以上が補助事業になり、
さらに資本金の半分は自治体から出されているので、京阪の最終負担額は
500億円程度。それを一度に払うのではなく、線路使用料として何十年も掛けて
分納するんだから。単年度の負担額はかなり相当少ないよ。
371名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:54:43 ID:jNpJRWJw0
仮になにわ筋線が出来たところで京阪は蚊帳の外だ。
なにわ筋線の乗客が京阪に乗り換えるとは思えない。考えが甘すぎるんだ。

もっとも経営陣はそんな事は百も承知なんだろうけど。
失敗を認めれば自分達の経営責任が問われるからな。
372名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:58:18 ID:BoWKu+vp0
京阪が歩む道は今の山陽電車や神戸電鉄と同じ道しかないのかねぇ(´・ω・`)
373名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:59:43 ID:W9a3vX0s0
ないわ筋線は出来ても完全にただの通過路線だよ
はるかの走行ルートというだけの存在だろうな
中間駅自体が少な目の設定だし、ただのはるかのバイパス路線だな
メインは大阪と関空の速達化だから途中駅停車タイプの列車は少なめだろうし、その中間駅で接続する京阪には恩恵は少ないだろうな。
374名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:21:25 ID:rfgAFwHf0
>>370 線路使用料は少ないかもしれないけど
そもそも収入が少なすぎて経費倒れしてしまってるのでは?
375名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:11:09 ID:QyBe6DWy0
>>374
多分、線路使用料の試算をしているサイトなどの情報から
計算すると(総事業費が1300億円に圧縮されたから)
京阪負担分は500億円(利子含めず)を切り、年間の負担額は
利子込みで25億円ぐらい?

6〜7万ぐらいでもトントンにはなるんじゃないかな?今の乗客数だと
恐らく赤字だろうけれど、大津線の赤字額よりは相当少ないんだろうと思う
376名無し野電車区:2009/05/14(木) 03:44:06 ID:ob9sfiXk0
京津線にも言えることだけど、加算運賃で割高なことが大きいよな、渡辺橋なんか
潜在的な需要は大きいと思うし
おまけに確か中之島線の駅はケチってエスカレータも当初予定から減らしてるはずで
アクセスの悪さに拍車をかけてる。淀屋橋ならともかくあの深さなんだから

事業計画のつじつまを合わせるためかもしれんが、これで本線からの乗り換えが進むと
思ったのなら相当甘い計画だよ、中之島以外の各駅はも本線からでも十分アクセス可能なんだから
損して得とれの発想はないのかね、東京でビル借りるくらい資金に余裕あるなら
377名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:13:03 ID:QyBe6DWy0
>>376
('ω`;) どうりでやたら階段登らされるわけだ。

加算運賃…仕方ないだろ。特に京津線は京都「市」が「税金」を使って、
「民間」の京阪電車を改良することになるからという理由で半官半民の
京都高速鉄道を作ってそこに乗り入れさせるって形を取ったから。
以下、鴨東線・中之島線・なんば線も同じく。しかしJR東西線は取らなかった。
中之島線は取るなとは言わないけれど、30〜40円ぐらいに抑えるべきだったと思う。

大体、中之島線はJR東西線・学研都市線対策という割には交野線直通は相変わらずだし、
地下道ヒドイし。ま、税金でかなり賄っているからあまり痛くないんでしょ。
378名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:22:44 ID:QyBe6DWy0
>>376
>東京でビル借りるくらい資金に余裕あるなら

借りるんじゃなくて、買って「貸す」の。

損して得とれの発想から言えば、浮いた200億円+αで
大阪市立近代美術館作って市に貸せばいいのに。

それと何としてもドーチカに繋げるべし。堂島地下街鰍ノ京阪も
金出して延ばしてもらえばいいだろう。ただ、一級河川の下掘るから
国の許認可が相当難しいのかもしれんけれど。それならエスカレーターを
今からでも増設するべし
379名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:27:03 ID:QyBe6DWy0
380名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:52:51 ID:52TPaKEUO
>>370
いくら上下分離だと言っても500億だぜ。
金銭感覚おかしくないか?
それに肝心な事忘れてるやつ多いが中之島線の競合路線は京阪本線だよ。
中之島線の需要が上がれば本線需要は下がる、
会社トータルで儲かるはずもない欠陥新線w
381名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:58:16 ID:u7TCLOCD0
>>375
年間25億負担だと、一人当たりの運賃収入200円として×1000万(今年の京阪の願望利用人員)=20億。
25億に人件費や光熱費が含まれていたとしても大赤字。
これのせいで大津線の見直し論が急速に高まったら、大津線利用者も黙ってないだろう。
382名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:31:28 ID:afyvGHpg0
淀屋橋まで線増、あと2駅延伸しました、ってなルートだったら・・・
「淀屋橋まで便利になり、客はそれほどではないが中之島西部への
アクセスが改善された」、とまずまずの評価になっただろうに。
中途半端なルート選定をした責任は誰にあるの?別なルートは検討されなかった
のだろうか。
383名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:51:46 ID:+bnMdL5AP
天満橋から淀屋橋を廃線にした方がいいんじゃないの?
384名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:18:40 ID:M10xWZ4f0
なにわ筋線に四つ橋線延伸を含めてもせいぜい1が1.2になるぐらいで
何に期待するところがあるんだ
385名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:50:22 ID:0iXgTOKWO
何も期待できないが、今のままではもっと駄目だ。
386名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:43:39 ID:H5aWz0VxO
>>382
それだと税金が出ないから、もう別ルートでいいやとなったんだろう
梅田延伸論にしても同じこと

中之島線を作るなら
大江橋と淀屋橋、渡辺橋と梅田の連絡を容易にする努力が必要だった
会社経営に関しては素人なので京阪が潰れるとかは分からないが
少なくとも儲けているようには見えない
387名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:54:24 ID:/tFvJoScO
>>377
×損して得とれ
○損して徳とれ
388名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:35:38 ID:52TPaKEUO
輸送実態に見合った合理化が急務だな。

それにしても駅中テナントが可哀相すぎる。
389名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:39:49 ID:2E1AJL5p0
近鉄・阪神なんば線 乗客数想定上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001913352.shtml
390名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:40:29 ID:J6xzhiDUO
大江橋対策として、地上入口にLEDで次発車案内でも表示しとくのはどうかな?
少なくとも大江橋以北から歩いて来る客は多少取り込めるんじゃないか?
いつ来るかわからん快速急行のためにわざわざ潜るのが面倒っていうのはあると思う。

どうせなら淀屋橋の予定も併せて表示しといて比較できるようにするとか、御堂筋線からの乗換通路にも付けるとか、
費用もそんなにかかんないだろうし、やってみて損はないと思うけど
391名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:25:38 ID:52TPaKEUO
>>390
良い案だけど既存客のサービス向上策だね。
新規客取り込み案でない所が残念。
392名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:03:19 ID:afyvGHpg0
>>390 いいアイデアだと思うが。足の早い人なら3分ほどで移動できるが、
切符を買ったり、エレベータを待ったりする人は下手すりゃ7分ほどかかるかも。
だから、変に誘導するとトラブルになるのでは。
時間だけ載せて、あとは地下鉄の職員や
ブックファーストの店員に訊いて、とも言えんだろうし。
393名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:16:18 ID:m7LhdcFf0
>>386
まるっきりのやる気なしならあきらめもつくが、
綺麗な駅作って新車作ってしょうもないCMバンバン流して
で、お役立ちポイントをここぞとばかりに外しまくっているから苛立つよな。
394名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:18:18 ID:BoWKu+vp0
京阪の株主総会に出られる人はこのスレにいるんだろうか?
395名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:22:43 ID:m7LhdcFf0
このスレの住民だったら京阪株処分しちゃってるんじゃないのw
396名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:24:09 ID:BoWKu+vp0
じゃあ沿線の悲痛な声はもはや経営者にも届かずと・・・

山陽電車と同じじゃないか、もはや
397名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:07:01 ID:9bhWskj8O
>>396
沿線の悲痛な声が届かないのは、20世紀も同じだったが。
398名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:01:01 ID:byHZjMSq0
>>397
激混み急行のことか・・・。
まああれは確かに悲痛な声ではあったが、混雑による悲痛な声だからね。
この場合は増発等で対処可能だ罠(要するに供給を需要に近づける)。
中之島線は逆だからな。
鉄道会社としてはむしろ、20世紀の悲痛な声の方が歓迎と思われ。
399398:2009/05/14(木) 22:05:25 ID:byHZjMSq0
× 悲痛な声の方が歓迎
○ 悲痛な声は歓迎
400名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:17:52 ID:m7LhdcFf0
京津線を切り、交野線や宇治線、中之島線、本線普通停車駅の省力化・無人化を図り
本社の人員も削減し、無駄なCMやイベントを減らすなどの努力を続ければ
独立した鉄道会社としてなんとか生き残れるだろう。

1000億円東京貸しビル事業投資については、気分はよくないが英断ではあると思う。
ただあくまで縄張り外での不動産収益はアブク銭であることを忘れてはいけない。
これに味をしめて都市開発とかに手を出し始めるとそれこそ阪急みたいになる。
401名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:40:22 ID:8+pB2TJa0
景気よく南草津駅前にばんばんマンション建ててた環は潰れたし
少し前は大津市内でも竣工前に完売が当たり前だったマンションに売れ残りが出はじめたり
今の時期に不動産に手を出すのはやばい気がするけど。
402名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:55:26 ID:u7TCLOCD0
貸し不動産が本当に儲かるなら、京阪みたいなド素人が手を出す前に、本職の不動産業界が手を出してるだろ。
その不動産業界が空前の倒産ラッシュなんだから京阪のバクチは多分失敗するね。
403名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:22:55 ID:QL3zU5bL0
>>400
本業である中之島、京津各線の予測すらまともに出来ないのに、
副業、しかも否地元の東京で上手くいくはずもない。
明らかに東京不動産投資は本業を舐めすぎ。
404名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:31:24 ID:W9a3vX0s0
今は不動産バブルは弾け飛んでマンションなんか半額セール状態なのに、今を付けるってバカだろ
いくら東京だからって東京が酷い状態なのに
1000億円投資→売れない→最終赤字
これが目に見えてる。
405名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:31:54 ID:jNpJRWJw0
>>400
別に独立した会社じゃなくてもいいけど。
利用客にとっては便利になればそれで良し。京阪でも阪急でも近鉄でも何でもいいんだよ。
東京の不動産投資は全く馬鹿げているとしか思えない。あまりにも地元の利用客を馬鹿にしている。
406400:2009/05/14(木) 23:42:49 ID:m7LhdcFf0
逆に手を出すなら底値の今。
そして不動産でもうけを出そうと思えば東京しかないからな。
さらに言ってしまえば、
こんなバクチ計画の方がまだマシなくらいに本業が儲からない見通しってことだろう。

そこを「本業を舐めている」と指摘するならその通りだけどね。
ただ俺は>>400に書いたように本業にはこれ以上投資すべきではないと思っている。
要は1000億を内部留保かバクチに使うかの判断だろう。
407名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:43:43 ID:BoWKu+vp0
>>404
それで民事再生法申請・・・でいいじゃないか
もはや京阪は外圧を加えないと変われないレベルに達している

なんか東武鉄道がマシに見えてきた。。。
408名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:45:24 ID:m7LhdcFf0
>>405
それもその通りだが、原則として会社はみずからの存続を第一目標とするものだからなー
個人的には近鉄か阪急阪神HDに組み込まれたほうが
鉄道輸送、沿線開発、観光のどれをとってもマシな会社になると思うが。
409名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:48:14 ID:E8DIuc2p0
>>380
鴨東線も500億円支出したとか。自社負担分が鴨東線程度で済むならと請け負ったらしい。

金銭感覚おかしいって言うが、複々線化でも1000億円単位で掛かる。小田急は輸送力増強効果が
未だ現れないまま最終的に3000億円も注ぎ込むことになる。これから完成しても増客効果はない。
なんば線も新線区間だけで総事業費1000億円。既存区間は阪神の持ち出し。なんば線の客が
増えても本線の客を食い、おまけに阪急阪神の拠点「梅田」から客が逃げるので美味しくない。

一応、京阪に言わせれば中之島線の競合路線は東西線・学研都市線ということになっている。

410名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:48:49 ID:C6tDpIE3O
そんな事するぐらいなら2千億だして阪神買ってほしかった。
411400:2009/05/14(木) 23:48:56 ID:m7LhdcFf0
今気付いたが、俺の言い分ってなんか怪しい外資系ファンドみたいだなw
でも京阪単体での建て直しはこれくらいやらんと無理だよ。
412名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:52:06 ID:QL3zU5bL0
まあね・・・
公的資金投入して工事費も圧縮出来ましたって当初自慢気にコメントしてたが、
いざ不振となってもなにわ筋が出来たらとか他力本願で自社対策が見えず。

反面まだ1000億あるから東京でバクチしますわって、
納税者も舐めてる。
今の京阪首脳陣のままじゃ会社更生法も夢じゃないぞw
413名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:53:51 ID:UjJ/7OMr0
天満橋から京阪バスでヤマダの乞食バス
振替輸送すればだいたいおk!
414名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:56:47 ID:JH/A5EoC0
>>413
ミドリ電化の立場は一体・・・
415名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:58:26 ID:E8DIuc2p0
>>381
大津線の赤字は15億円

で、中之島線は京橋〜中之島で260円。260円×1000万なら26億円だろ。
京橋以遠の競合他路線から京阪に乗り換えた人がいれば……。といっても、
平均200円ちょいがいいところだろうな。それ1000万人が『今年の京阪の願望人員』って
強調しているが、

 1000万÷365=2万7398人 なので1日3万人なら余裕で達成するんだけど。

弱気すぎてワラタぐらいなんだけど
416名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:58:54 ID:NOz0D4Le0
京阪グループ次期中期経営計画「ATTACK 2011」が、「CRASH 2011」にならなければいいが…
417名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:59:55 ID:BoWKu+vp0
うん、やっぱり京阪は「近鉄北大阪線」としてやり直すしかない
第1種で面倒見るのが困難なら上下分離形式でいいからさ
418名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:04:29 ID:QL3zU5bL0
>>415
>>381でも触れてるが人件費や光熱費とかは基本別だろ
とても路線別収支としてペイ出来る利用者数じゃないよな。
419名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:07:04 ID:9jsxnc3h0
>>386
一応、>>379見ると分かるんだけど市や府しかみたい。淀屋橋・堂島までの地下道は。
でも、だからと言ってやれることを何にもやってないように思う。

>>389
何で発表が近鉄なんだろう……と思ったけれど、それだけ近鉄にとって旨みが大きいんだろうな。
近鉄の路線ではないから近鉄にとっちゃ濡れ手で粟なんだろうし。梅田から客を奪う絶好の機会だし。

あぁそうか中之島線沿線って買い物とかレジャーするような場所なーんもないよな。ひらぱーでも移転シルw
420名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:19:22 ID:9jsxnc3h0
>>418
そうなの?通常、上下分離方式だとランニングコストも線路使用料に含まれているんだけど?

人件費はワンマン化で浮いた分を当てりゃいい。光熱費もあの程度の長さだと
地下鉄の事例から言っても何億も掛かることはないんだけれども。しかも新線ほど
それ自体削減するように設計しているが。

「大」赤字ってほどじゃないと思うが
421A830:2009/05/15(金) 00:20:27 ID:7LpOYasG0
朝日新聞の中の島プロジェクトの遅れも原因。今朝日赤字すごいらしいから。
いつ再開発が始まるか。怒ったおけいはん、テレビカーのTV全部取っちゃったよ
422名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:22:01 ID:poZ6dHqW0
京阪が更生法(の可能性)とか、世間を知らないにもほどがある…

それはまあそれでいいんだけど、中之島線は、中之島界隈への
需要者を既存京阪沿線に引き込む(例えこれをやったとしても
右肩下がりなんだけどその傾斜を緩める)ことに主眼がある
わけで、一応公的なマネーを注ぎ込んだからもっと乗るはずだった
と建前では言うけど、本音ではすぐに利用者が相当数に達する
とは思ってなかったはず。3〜5年スパンで、中之島需要の一部
(全部じゃなくていい)を京阪沿線に呼び込めていれば
成功なので、今の時点で失敗かどうかを判断はできない。
423名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:24:04 ID:HOOy9Vh20
赤字を作り続ければ最終的には運賃値上げという形で利用者に降りかかるんだよな
国鉄末期の運賃大幅値上げみたいな暴挙には出るなよ頼むから、それこそ客増えないから。
京阪も近鉄も阪神を買収しようとしたが、負債が大きすぎて銀行が融資断ったというレベルにまで赤字が膨らんでるんだし。
424名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:29:35 ID:HiX/hwTUO
有利子負債は阪急も近鉄もみなデカイ。
まあ、S藤が判断をミスったということだ。
425名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:34:24 ID:eCh+ppe30
>>422
中之島需要の一部を取り込むのは良いけどそれでだけでは投資に対する目標設定が出来ない。
企業として中之島線計画の本質が、
そんないい加減なものなら京阪は潔く吸収合併された方がいい。
426名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:38:14 ID:nAKvoRsI0
「1番乗り場に、枚方市行き・各駅停車が、4両編成で参ります。
 危険ですから、黄色い線までお下がりください。
 枚方市へも、この電車が先に到着します」
427名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:52:43 ID:z2xWDcVD0
【鉄道】中之島線の乗降客、予想の3-4割…京阪は減収減益[09/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242272130/

京阪電気鉄道は12日、2008年10月に開業した中之島線(天満橋―中之島間、
約3キロ)の09年3月末までの乗降客数が、当初見込みの3〜4割にとどまる
約400万人だったと発表した。

京阪本線など他線からの乗客の移行が予想より進んでいないほか、「中之島の
再開発が遅れている影響もある」(桜井謙次取締役)としている。集客効果のある
沿線のイベント開催などで、来年3月末までの1年間で乗降客数1000万人を
目指すという。

昨秋以降の景気後退で既存路線の通勤客が減少したため、3月末までの1年間の
鉄道事業の旅客収入は、前の年の0・3%増にとどまり、新線の“開業効果”が
打ち消された格好だ。

同日発表した09年3月期連結決算は、売上高が0・5%減の2607億円、
税引き後利益は11・2%減の74億円で減収減益だった。中之島線開業に伴う
初期投資の負担や、百貨店など流通業の不振が響いた。

ソースは
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090513ke03.htm
428名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:58:17 ID:nAKvoRsI0
とりあえずここに京阪と書いてやれ

今のオリックスより悲惨なものを挙げるスレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1242307866/
429名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:43:56 ID:x4Rs0WYc0
>>422
みんな分かってて書いてるんだよ。
それだけ京阪に呆れているんだよ。
430名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:31:41 ID:iaPL9Bvh0
なんでこんな路線がとんとん拍子でできてしまったんだ。なにわ筋線みたいに
なかなか話がすすまない、のままでよかったじゃないか。やはり京阪も前向き
だったことが大きいということか。だいたいデータイムのダイヤが10分間隔、
特・準・準・普の24本運転になったときもどうかと思ってたんだが。ちなみに
沿線民ではない。やはり社長がおかしいということなんだろか。
431名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:54:30 ID:heWTW8NrO
倒産厨近鉄厨阪急ヲタ中之島厨の見事な共演スレはここですか?
432名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:34:11 ID:h1+oRE/fO
脳天気な鉄ヲタより遥かに京阪の事考えてるよ。
433名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:18:46 ID:9jsxnc3h0
>>430
市が乗り気だったからだろ

なにわ筋線は市が消却的だったからという話だ

434名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:21:40 ID:lpxpYwyL0
結論:やっぱ大阪市はアホ
435名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:35:04 ID:dl8ERIURO
>>434
結論:大阪人は基地害
436名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:13:59 ID:6UG3/BkiO
また出て来たよ、お国厨が
437名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:16:45 ID:lpxpYwyL0
ハシゲじゃないけど市は府に合併吸収されたほうがいいね
市がしゃしゃり出てきて良かったことなど同和民以外には何ひとつない
438名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:29:35 ID:85Zo1KrV0
>>437
大阪市は住良い街で感謝してる
439名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:34:42 ID:5mpcdbhn0
>中之島の再開発が遅れている影響もある

京阪の上層部って、言い訳や責任転嫁する奴ばっかだな。
440名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:42:38 ID:HOOy9Vh20
たしかに
開発が遅れているなら自分等が開発すれば良いだけの話だ、1000億円も不動産投資出来る余裕があるんだし
要は損するのが解っているから開発したくないだけ、自分等のやる気の無さを他人に責任転換している。
441名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:20:58 ID:nAKvoRsI0
↓アナ板の「女子アナを鉄道路線に例えると?」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1240576338/42-43

42のレスは漏れが書いた
43は明らかに褒め殺しとしか思えない
442名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:50:41 ID:rskJ67gh0
中ノ島なんかLRTを上に通せばそれで終わりなのにな
443ここは中ノ島:2009/05/15(金) 19:07:57 ID:mUHJETSE0
中ノ島ブルースよ
444名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:22:25 ID:h1+oRE/fO
>>439
その通りだな。
地元中之島の開発遅れを想定出来ない奴に、
東京への投資が成功するはずもなくw
445名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:27:33 ID:rskJ67gh0
こんな糞盲腸路線に1300億円
446名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:49:57 ID:lpxpYwyL0
>>442
おまえ天才
447名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:28:36 ID:OEkyhmh9O
>>442
同感。
中之島って横に細長い島だから、横の道路は北側か南側のひとつで足りるんだな。
だから、どっちか一方に中之島を東西に貫くLRTを走らせればよかったんだね。。。
448名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:30:52 ID:dl8ERIURO
いまどき地下鉄で作る必要性なんてどこもなし。環境優先なら全国の地下鉄をLRT化するべし
449名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:52:27 ID:Pdj9eSJ40
>>437
合併よりむしろ切り離しだろう。
府が毒まんじゅうを食うようなことはやめたほうがいい。
450名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:57:12 ID:VcBtYy2M0
>>449
だから中之島線の電車の色が違うのですね。わかります。
451名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:21:11 ID:KZaiaBmp0
>>444
そのいい例がジューサーバーだな。
関東の店舗はJR東日本子会社のFC店舗が大半を占めている。
最近になって、自社運営の同じ形態の店舗に切り替え始めている。
今年になってジューサーバーは中央線を中心に一気に閉店した。
たぶんいずれはFC契約解消して全店舗を置き換えるだろう。
完全にいいようにやられてしまったな。
452名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:45:51 ID:3NkFhvwQ0
中之島線は中之島のビジネスマンの為なのに足りないものがある。
駅の構内に立ち食いうどんやそばがねぇ!
これがなきゃ中之島線は伸びないね。
453名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:00:10 ID:i2homMa80
新型インフルエンザ感染者数前日比

03/24 1カ国 1人
04/25 1カ国 18人
04/26 2カ国 31人 1.72倍
04/27 3カ国 46人 1.48倍
04/28 7カ国 78人 1.70倍
04/29 8カ国 120人 1.54倍
04/30 12カ国 241人 2.01倍
05/01 12カ国 509人 2.11倍
05/02 15カ国 615人 1.21倍
05/03 18カ国 813人 1.32倍
05/04 20カ国 1034人 1.27倍
05/05 21カ国 1434人 1.39倍
05/06 22カ国 1656人 1.15倍
05/07 24カ国 2118人 1.28倍
05/08 26カ国 2490人 1.18倍
05/09 29カ国 3456人 1.39倍
05/10 30カ国 4392人 1.27倍
05/11 31カ国 4700人 1.07倍
05/12 32カ国 5274人 1.12倍
05/13 34カ国 5943人 1.13倍
05/14 35カ国 6510人 1.10倍
05/15 37カ国 7742人 1.19倍

中之島線も見習え。
454名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:15:42 ID:U/tzNRGtO
最近、地上から中之島線ホームへ降りていく時の脳内BGMが
ドラクエ2の洞窟のテーマになってるw
455名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:57:05 ID:3NkFhvwQ0
>>454
>脳内BGM
あるね、そういうのw
俺は電車のって扉が閉まって動き出す瞬間、
何故かインディージョーンズの曲がかかる時があるw
みんな試してみぃ。
456名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:44:16 ID:n9p1d7gf0
http://www.asahi.com/national/update/0515/OSK200905150101.html

阪急阪神ホールディングスは、3月20日に開業した阪神なんば線の今月10日までの
平均乗客数が、1日あたり約5万4千人だったと15日発表した。09年度目標の約8割だが、
長距離客が多く4月の収入は目標を12%上回った。同社は「出足はおおむね順調。
初年度目標は達成できそうだ」(中島亨取締役)ととらえている。

乗客が初年度目標の4割と伸び悩む京阪電気鉄道中之島線とは対照的なスタートと
なった。休日の乗車率が高く、相互直通運転でつながる三宮、近鉄奈良駅では
休日乗降客数が開業前より約1割増えた。新線効果で神戸と奈良間の人の流れが
活発化したとみられる。

1日6万7千人の目標達成のための課題は通勤客。阪神本線では5割を占める
定期券利用客がなんば線では3割にとどまっており、今後沿線の企業などに利用を
PRする。



沿線のマスコミに裏切られたな、完全に京阪を敵に回した書き方の記事だ
457名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:18:28 ID:8u2it9a40
>>456
この記事をみても阪神とて決して手放しで楽観しているわけでなく、定期券利用者を増やすことを課題と見ている。
近鉄もさほどはしゃいでるふうもない。
それに比べて京阪はあの現状で「長い目で見るしかない」とか何とか。
どうも悠長に見えてしまうのだが。

458名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:19:24 ID:KZaiaBmp0
>>456
だってあまりの惨状に擁護しようがないだろ。
何もヨイショできる材料が無いんだから提灯記事の書きようが無い。
459名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:22:27 ID:KZaiaBmp0
>>457
それしか答えようがないだろ。
大失敗を認めたら責任問題が降りかかってくるんだから。
長い目で見たってどうにもならない事はみんな分かっている。
460名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:21:04 ID:CHr2rHEg0
北浜駅廃止して通過すればいいやん、なにわ橋に強制誘導させれば
それだけで10%は客増えるぞw
461名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:36:43 ID:FGKvlB500
できてからそんなにいうんであるのならこの板とか利用して連絡とりあったり
してなんで反対運動とか起こさなかったんだ。メール攻撃とかでも意味あった
だろうに。
462名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:47:45 ID:n9p1d7gf0
鉄道板推定1000人VS中ノ島線予測8万人では相手にならんでしょ
京阪が予測した予測人数の数倍人数の反対運動が無いと建設中止は無理だよ
463名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:53:25 ID:Eptzp9MDP
とうとう渡航歴のない神戸の高校生にも複数感染か
これはもう大阪にもかなり潜在感染してると思わなアカンな
そもそも入国時に熱があるかどうかだけで防げると思ってるのが甘すぎるんだよ
464名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:21:41 ID:FjyRPMK70
別に普通のインフルエンザでも年1000万人感染するんだからどうでもよくね
465名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:24:41 ID:rwOA71EN0
>>461
それだけ京阪を大事に思って生きている人間、
つまり京阪電車やグループに生活の主軸を据えて生きている人間が少ないということでは。

まあ大阪市と京阪という空気読まない子二大巨頭が相手では
メール攻勢なんて屁のつっぱりにもならんかったろうね。
466名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:29:28 ID:aU5JVtITO
>>461
中之島線開業と同時に本線ダイヤ改定と新型、新種別投入、
それと塗色変更もあったでしょ、
みんな本線も含め使いやすくて良くなると思ったんだよ。
でも蓋を開けたら中之島大不振に本線ダイヤもグダグダ。
ここまで酷いとは誰も予測出来なかったんじゃないの?
467名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:38:43 ID:ywHHTr3c0
↓やっぱり京阪の将来は、これと同じものになるんかねぇ・・・
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%B7%9A_%28%E6%9C%AA%E6%9D%A5%29
468名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:32:51 ID:aYZR9tUeO
10年後は成功します
469名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:19:54 ID:No4HsNei0
>>439
90年代も、上層部は「景気のせい」だと言って、サービス改善を怠ってきて、
旅客数の大幅な減少を招いた。これが京阪クオリティなのだろう。

>>440
中之島の開発、他人任せにせず、「自分でやれ」と言いたくなるな。
470名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:33:53 ID:NvLKKWS10
京都を冷遇した呪いどすえ。
471名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:37:20 ID:KZaiaBmp0
>>469
他の鉄道会社は苦しい時もサービス改善に力を注いでいたから、
今のこの苦しい時期も大幅に減少しなくて済んでいる。
京阪だけがここまで酷くなっているのは、乗客を軽視してきたツケが回ってきたのだろう。
一旦離れた客はもう戻ってこないからね。
472名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:07:24 ID:ywHHTr3c0
京阪がここまでおかしくなったターニングポイントはどのあたりだろうか?

出町柳までの延伸を行った時か?
473名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:41:57 ID:XhWxMWHW0
>>471 自分の都合や欲求を通したいだけだが、もっともらしく
それを正当化しようとする。
が、どうやっても論理的に通じない。で、どうする?


最後は、「地獄に落ちるぞ!」、「呪われている!」
こんなこと言う人って間々、見かけるよね。
474名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:52:45 ID:aYZR9tUeO
三条が地下になってからかな

3000系の早すぎる引退

固定クロスの9000系

10000系のタコグリーン

475名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:54:06 ID:9R+XQmOjO
>>474
3000系はもったいなかったよな。
476名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:13:41 ID:HiC81ZhS0
>>473
京阪の事を言っているのですか?
477名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:15:23 ID:/6jSqX230
>>476
経営陣にです
478名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:33:40 ID:n9p1d7gf0
>>473
それって三条を地下化して京津線廃止した時から言われていたような気が
鉄道に限らず京都は何かと役所がダメ
嵯峨野観光鉄道を発足した時のインタビューで、こんな路線に乗りに来る人はいない、て言っていたな
実際には大繁盛して、マスコミから白い目で見られていたな。
479名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:50:34 ID:Jyh5dYRL0
川端通りじゃなくて、河原町通りの下掘ってたらな・・・
480名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:39:38 ID:oYiv4xXUO
>>476-477
一瞬、けいおん!厨への発言かと思った。

>>478
今の嵯峨野観光鉄道がもう少しトンネル断面に余裕があれば、嵯峨野線の新線切り替えで旧線を利用して阪急嵐山線を亀岡方面に延伸…なんてことが実現できたはずなんだけどね。
嵯峨野線沿線から大阪方面は必ず京都乗り換えだし。
481名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:41:25 ID:/wjjkMxW0
>>480 渡月橋を併用軌道てか。
482名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:49:13 ID:31iLhMu20
>>479
川端通りの下を掘ったんじゃなくて、京阪を地下に埋めた跡地を川端通りにした。
483名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:53:27 ID:oPxg2p4b0
中之島に通勤する人らって、中之島線使うのか?(本線から乗り入れも含めて)
484名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:26:12 ID:PwiJqSqk0
>>483
使わない。
485名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:55:33 ID:zZL0VAOdO
大阪にでるとき便利

大江橋は駅前ビルへ行きやすいし、
今は裏道ッて感じ
486名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:57:03 ID:4JN7cw51O
>>479
その空いてる河原町通りの地下を利用してJRが八条から四条まで進出、
新快速が乗り入れたら阪急や京阪にはトドメになるな。
特定の会社の贔屓無しの利用者としては是非やってほしいが。
487名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:36:49 ID:JmjxvURF0
>>472>>474-475
出町柳延伸が契機だったように思う。
今思えば、京阪はあの時からかなり浮かれていた。

車両を長く使う京阪では、3000系の退役は意外だったが、経営陣が浮かれていた結果、決裁されたのだろうと思う。
他方で、ポンコツ車を置き換えるペースは遅いし、編成増強(何故か、客の少ない特急が先に全8連化された)や
ダイヤの見直しといった、地道な旅客サービス向上も、そのペースは遅かった。

いつだったかの、『関西の鉄道』の京阪特集号のインタビュー記事で、当時の鉄道本部長が、
旅客の減少は一時的だと思ったような記述があったが、当時の経営者の現状認識としては情けないレベルだと思ったよ。
488名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:16:34 ID:mVkkWifL0
つーか、京阪って同族経営系?
489名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:54:24 ID:Eyt/Um4p0
乗客の減少はこれからもずっと続く。下げ止まる事はない。
関西全体が衰退している以上、これはどうしようもない。京阪だけの問題じゃない。
沿線人口が減っているのに利用客が増えるわけが無い。
その上に京阪は遅いし高いし不便だし、他に利用できる路線ができればみんなそっちへ流れる。
だから他の鉄道よりも衰退が激しく見えるのだろう。
490名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:24:47 ID:5MwswmxO0
南海みたいに、最優等×4、準優等×4、各停×4の15分ヘッドになるのも時間の問題か
(昔の15分ヘッドよりも本数少ない)
491名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:26:41 ID:5MwswmxO0
>>489
で、このまま衰退すると、JRですら岡山や広島、北陸のように
「(・∀・)新幹線や在来線特急をご利用ください」的ダイヤをくみ出すこともあるのかねぇ・・・
492名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:39:31 ID:kQ3Vur5q0
日本自体衰退してるしな
493名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:43:14 ID:g/tJAb8T0

>>489
>関西全体が衰退している

滋賀県だけは別だと思うよ
494名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:51:21 ID:kQ3Vur5q0
>>493
パイが縮小してるんだから
滋賀県の取り分が増えたところで
関西が衰退している事には変わりないんじゃないか?
495名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:01:20 ID:+U6eW7Jc0
こうなったら尼崎まで延線します><;
496名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:07:40 ID:d5tGti7qO
>>490
特急 出町柳ー淀屋橋 15分毎
準急 出町柳ー淀屋橋 15分毎
普通 萱島ー中之島 15分毎

平日の10ー14時台はこれで間に合うなw
497名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:47:46 ID:kc9X6gtQP
>>493
じゃあその衰退知らずの滋賀へ行く京津線とか、
近江鉄道とかは安泰なんだね。

というより滋賀県自体が名古屋同様去年後半辺りからやばくなってきている訳だが。
関西全体としては漸減だけど、滋賀はもっと酷いことになりそう。
498名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:24:31 ID:ssJWcKbg0
滋賀は雇用が完全に崩れたんだから、既に酷い状態には変わりない
関西の雇用率が3位から6位に転落したから、関西で一番衰退した県になる
499名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:03:02 ID:d5tGti7qO
その滋賀県に路線がある唯一の大手私鉄が京阪・・・
500名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:08:14 ID:Hf7szoinO
>>496
特急 淀屋橋〜出町柳15分間隔
準急 淀屋橋〜三条15分間隔
普通 天満橋〜萱島15分間隔※1時間に1本だけ中之島発着

土日はこれで十分だろう
501名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:31:42 ID:5MwswmxO0
>>500
神宮丸太町駅に特急が停車するようになるんですね、わかります
502名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:12:31 ID:vvAjt8q90
大津は大規模な工場が石山くらいにしかないから京阪にはほとんど影響ないんじゃないか。
京阪石山はJRの横のおまけみたいな駅舎で、客ももともとそんなに居ないし。
朝ラッシュにはJRの複々線に12両が併走している横を2両のぼろい電車がちんたらはしってるし
そんな路線しか運営できない貧乏会社が大手私鉄名乗ってて恥ずかしくないのw
503名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:16:59 ID:ZQU94r+n0
>>493
大阪の泉州も発展している。

>>500
京阪本線は関西では御堂筋線に次ぐ輸送量なわけだが。
504名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:32:29 ID:Z5+bHl6xQ
今日も大江橋利用したよ
ホントに駅前第1〜第3ビルが近くなった
願わくば、ガーデンブリッジに一番近い出口にエスカレーターを
エレベーターからガーデンブリッジはちと遠い
橋渡ったら新地抜けて梅田はすぐなのに
505名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:00:12 ID:DReRECjM0
>京阪本線は関西では御堂筋線に次ぐ輸送量なわけだが。

ええぇ?!本当かい?
506名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:12:10 ID:IMelUjLX0
>>504
もういいからw
507名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:23:30 ID:yAkGlo1qO
>>502
そんなこと言ったら阪神・西鉄・京成なんて(T_T)
名鉄も本線を2両が朝から晩まで普通に走っているし
508名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:39:16 ID:q+v2Bhr1O
>>504
寝屋川市ー大江橋 360円
寝屋川市ー大阪・北新地 420円

60円追加してJRを使った方が便利
509名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:52:38 ID:EcqAhJv0O
>>504
社員乙w
社員利用促進運動でも始めたのか?
510名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:02:43 ID:KDI2g8/XO
25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/16(土) 11:30:15 ID:TaMhdm720
いや、フォローになってないし↓w

【芸能】Perfumeかしゆかが必死のフォロー「あーちゃんがゴリラに似てるんじゃなくてゴリラがあーちゃんに似ているの」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

511名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:14:50 ID:KS4iRYmT0
俺も使えるものなら使ってあげたいよホント
512名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:49:58 ID:sEr5WD9R0
>>511
俺も使いたいんだけど往復の交通費だけで3万かかるんだよ。宿代や飯代で合計4万だよ。
それでも3回乗りに行った。土日だからかもしれないが、いつもガラガラで無残な状態だった。
もっと乗りに行きたいけど、そんなに滅多に行けるものじゃないし。
513名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:03:34 ID:nVpoCVMP0
滋賀県を走る唯一の大手私鉄京阪
石山坂本線の平均乗降車数は1駅500人程度です
一番多い浜大津で4000人程度
ローカル線じゃねーかこれじゃ
路面電車にしちゃ頑張ってるほうか
514名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:18:50 ID:PjXUkvGOO
要は盲腸線だからでしょ?さっさと伸ばせばいいのに
515名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:20:27 ID:yAkGlo1qO
>>508
東寝屋川〜北新地290円

ケイハンより安い
516名無し野電車区:2009/05/18(月) 03:09:33 ID:Ird7U2wxO
>>504の書き込みが工作になる意味が分からん
暗に京阪がエスカレーターケチったのを批判してるようなもんじゃん
まあ書いた本人にはそんな意識ないと思うけど
517名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:39:33 ID:0A4oSS5HP
>>507
京成に2連はないだろ? 東武ならあるけど
518名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:49:03 ID:3mM3wYaJ0
近畿の求人倍率0.62倍

兵庫0.56倍
奈良0.57倍
京都0.62倍
大阪0.67倍
和歌山0.69倍
滋賀県0.49倍
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090331/biz0903311051009-n1.htm
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/05/post_854.html
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090511/wky0905110216001-n1.htm
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200905010055.html
519名無し野電車区:2009/05/18(月) 10:47:44 ID:yAkGlo1qO
>>517
4連単線・4連複線はあるけれど
520名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:05:05 ID:XcZlFu7JO
>>519
単線は無いだろ
521名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:26:57 ID:vrNKWrnfO
>>520
金町線と千原線
522名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:33:43 ID:XcZlFu7JO
>>521
すまん。京阪と間違えていた。
523名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:44:35 ID:R56R4J960
>>508
俺なら徒歩10分掛かるけれど
○寝屋川市ー大江橋 360円
△寝屋川市ー大阪・北新地 420円   の選択なら上を選択する。

524名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:25:58 ID:EcqAhJv0O
自分が歩くからってみんな大江橋から歩くとは限らない訳だ。
梅田迄近いと大江橋が認識されてるなら、
今のみたいな中之島線みたいな悲惨な状況にならないよ。
525名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:46:17 ID:83Xk22KT0
>>518
滋賀は東海地方だからな。
526名無し野電車区:2009/05/18(月) 15:32:28 ID:F08K2Ysw0
>>508
そもそも寝屋川市ー大江橋は300円だが。
527名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:10:47 ID:nVpoCVMP0
>>518
去年までは
大阪 京都 滋賀 京都 奈良 和歌山だったのに
今は
和歌山 大阪 京都 奈良 兵庫 滋賀なのか

不況の影響すごいね
やっぱ地場産業が多い地域は雇用安定しているね、工場依存している地域は壊滅 
528名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:11:51 ID:nVpoCVMP0
訂正

去年までは
大阪 京都 滋賀 兵庫 奈良 和歌山だったのに
529名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:33:34 ID:BWyOGtAt0
>>527-528
意味不明なんでどうでもいいです

530名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:51:48 ID:0Ne+hTpBO
中之島線は人がすくないから一番安全な大阪への駅だお
531名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:14:06 ID:aR1ZH3B5O
これだけ惨憺たる結果たら普通の企業なら役員総退陣。新線だけならともかく、高価な3000や車輛のデザイン変更など 莫大な設備投資に対し、なぜ誰も辞めないの?
532名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:57:22 ID:EcqAhJv0O
>>531
確かに一般企業なら少なくとも降格や左遷人事ものだな。
予算達成率40%、
その未達理由が全て他人のせい。
救いようがないよw
533名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:59:24 ID:KS4iRYmT0
風通しの悪い社風なんだろうな
これではやることなすことすべて当てはずれなのも納得がいくわ
534名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:16:45 ID:L+7lvXWx0
>>533
何を今更w
駅の社員みればわかるだろうに

535名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:30:16 ID:uRmCzer2O
そりゃそうだ。人が転倒しそうになったのを見て笑ってる駅員がいる位だからね。ちなみにそれは寝屋川市。
536名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:31:52 ID:MJ3nskBA0
京阪の現状に対して沿線民に出来ることは、車通勤への切り替えか?
537名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:45:09 ID:AVZ2mKtg0
どうせ作るなら、梅田へ大回りして作ればもうちょっとましになっていたかも。
そうすれば、京阪沿線から中之島へは時間がかかってしまうが、
京阪沿線から梅田へも行けるし、梅田から中之島へのアクセスもできる。
リーガロイヤルのバスも開通時点で廃止されるだろうし。
538名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:29:24 ID:L+7lvXWx0
リーガには大阪駅からが大変便利です
539名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:20:23 ID:rqjwcUdG0
淀屋橋から先は延伸できない状況だから。それも建設の目的かもしれん。


今日の夕方は東西線で遅れが出たため、中之島線にながれた人が出たかもな。
JR東西線で遅れやトラブルが発生した時には役に立つな中之島線は
540名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:27:13 ID:CUbRN6xHO
>>513
浜大津より膳所石山皇子山のうが多くなかつた?
541名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:53:10 ID:teQ+SusUO
>>538
桜橋口からシャトルバスは定番だからな
無料だし
542名無し野電車区:2009/05/19(火) 04:14:51 ID:3vHznLmUO
浜大津は意外に少ないよな。4500人いたかどうか。

一番多いのは、膳所で7000人オーバー。
皇子山は5800人程度。
石山もたしか5000人はいたような希ガス。

たしかに浜大津は乗り換えの客が多いから、お客さんが多いように見えるが、改札を通るお客さんは意外に少ない。
バスが衰退した今となっちゃさらにその傾向は強い。
543名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:51:39 ID:EHDayIVVO
中之島線は昨日こんでたよ
544名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:45:57 ID:9QemJZAT0
せっかく中之島に駅を作ったのに西からの進入路が無いのは間抜けにも程がある
何のためのトンネルや
片町線で言うと北新地止まりみたいなもんや
1回潰れた方がええんちゃうか
545名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:28:18 ID:EHDayIVVO
西九条延伸決定!
546名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:36:45 ID:v2+noz9u0
京王と京阪 なぜ差がついたか、慢心・環境の違い

どっちも路面電車に毛の生えた程度の私鉄なのに、
どうして京阪は皆の人気モノで、京王は嫌われ者なんだよ!!??
京阪なんて大して貧乏じゃないのにお客から高い金を取ってる!10`目で220円かかるし!
日本人は謙虚な民族=謙虚な京王とわかりあえる。
なぜこの図式が成立しなかったのか。
547名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:44:52 ID:nmnlfhGwO
京阪の未来は暗い
548名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:56:38 ID:0brBU68G0
>>546
京阪はええとこのボンボンで、アホで口だけ達者で融通が利かないがけなげ。
はっきり言って服のセンスは変だが、よくよく見るとかなりのお洒落野郎。
単独行動ばかりしていて、しかも変にサブカルめいた外した場所に入り浸って悦に入っている。

京王は勉強はそれなりにできるし、ダサく見られないよう服装にも気をつかっているのに
なぜか存在感がなくて、いつもグループでいるところしか目撃されない。
友達は多いのに、古い団地が恥ずかしいくて家に呼びたがらない。んなこと誰も気にしないって!
549名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:59:31 ID:k09MNZQkO
>>546
京王はケチ王だから

それがダイヤにも現れる。慢性的に遅れ出るし。
550名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:41:24 ID:M/PG51J30
京王本線と新線は京阪本線と中之島線の関係と同じだけど、京王の方がずっとマシ。
551名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:05:23 ID:/slSb+2f0
>>550
全然違う。
京王新線は都営新宿線との相互直通運転の為にわざわざ作られた重要な路線。
何の為に作られたのかさえ意味不明な中之島線とは比べ物にならない。
552名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:10:00 ID:/slSb+2f0
>>546
京王は京急に次いで人気のある路線だぞ。
みんなはどう思っているかは知らないが、俺はそう思っている。
関西の私鉄では京阪が一番好きだ。それだけに中之島線の不振は残念でならない。
阪神なんば線が絶好調のようだけど実に悔しいことだ。
553名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:37:02 ID:7FCfx91LO
こうして、京阪、京王、京成、京急の4社が競り合い始めた。
4社の共通点はずばり、何かな?
554名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:09:11 ID:/slSb+2f0
>>553
何となく微妙にセンスの無い貧乏くさい車両が多い。
京王はだいぶ変わってきたけど。
555名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:10:06 ID:21n1z2B90
>>545
ソース
556名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:23:11 ID:j5sPA+K70
丹波橋のあたりで近鉄と無理矢理合流して、近鉄京都へとか
地下鉄線に入って洛北の国際会館まで、というのは無理かな?

川端通が市街の東に位置してるから利用客が限られるだろ、現状として。
557名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:41:27 ID:jUGlNGDj0
いっそ、JR酉に吸収された方がイイんじゃないのか?

改軌して、大胆な線形改良、車両の大型化、
あらゆる方面に乗り入れ可能・・・
イイ事づくめじゃない・・・?


15年に一回は大きな事故起こすかもしれんが。


558名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:22:52 ID:lWPolrzJ0
>>556  それをすると電車の振り分けがまた難しいな。
559名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:34:37 ID:qzCDCsaz0
なにわ筋線の潜在需要なんか現状でも淀屋橋から御堂筋線で難波と梅田に流れてるんじゃ・・・
560名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:47:19 ID:pSAVioOL0
>>557
そんな金が今の酉のどこにあるのかと
561名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:53:30 ID:pEpaOISa0
>>551

>何の為に作られたのかさえ意味不明な中之島線とは比べ物にならない。
A:ひとつは、淀屋橋から先は延伸できないから。
それと、四つ橋線と接続、再開発の進む中之島地区への鉄道アクセス、京橋―淀屋橋の混雑緩和
ちなみに国立国際美術館、東洋陶磁美術館などへの鉄道アクセスが可能になった
562名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:06:20 ID:jUGlNGDj0
>>560
酉ならやってくれるさ
563名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:22:50 ID:eomt+Rnh0
ケチャップ
564名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:40:13 ID:fYbhMn1s0
>>557
それならいっそ東海に吸収されて東京一直線^^;
565名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:51:18 ID:M5QhYrbQ0
JRへの直接の乗入は無くとも、京橋・河内森(磐船)・東福寺の
ホーム移設や改良で乗換が便利になってくれれば、在り難い・・・
566名無し野電車区:2009/05/20(水) 08:57:09 ID:7iFNZoz/O
>>552
京王が京急に次ぐ2番目?冗談でしょ。

関連書籍模型イベントの入りから見たって
小田急>>東京急行電鉄≧東武鉄道>>京急>>>>>>>>西武・京王>>京成>>>>>>>>>>相鉄
だろ(都営・東京メトロ・JR除く)。京王が京急についで2番目だなんて流石ケチ王ファン。
あんな湿気た会社のどこがいいんだか。引き上げ線ケチりすぎて朝から晩まで遅れて都営新宿線利用者
大迷惑なのにゆ。
567名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:51:42 ID:kf3QuOpJO
>>561
四つ橋線接続←御堂筋使えばいいだろw
再開発の進む中之島地区←進まないから閑古鳥w
京橋−淀屋橋の混雑緩和←逆に混雑が酷くなってるがなw

真面目にしろwww
568名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:39:00 ID:bpenckzu0
まあ元々中之島延伸は大阪市営地下鉄の代行みたいなもんだしなw
負債だけはしっかり背負わされるけどw
569名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:16:58 ID:Sm+EaYHwO
枚方樟葉に停車する特急は全部中之島行きにし
枚方樟葉通過する快速特急は淀屋橋行きにすれば
中之島線大繁盛で万事解決
俺天才だな
570名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:18:12 ID:Sm+EaYHwO
しかも北浜淀屋橋の混雑も緩和されるし言うことない
571名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:29:03 ID:7iFNZoz/O
>>568
アホな大阪市はしっかり金出している。千日前線と競合するなんば線にも金出している。

ご苦労なこった
572名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:37:45 ID:7CYwOtqOO
♪淀屋橋行き選んで乗る客はいても
でも中之島線は使わない
例えば中之島まで淀屋橋と同料金だったとしても
でも中之島線は使わない
帰りにでも利用しようと思っても
でも中之島線は使えない
(乗換駅連絡無しで不便)
……
本線(主役)を(脇)でささえる中之島線になりたい♪
573名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:30:07 ID:j2bJPdTZO
残念ながら本線の脇役にもなれない中之島線w
あんな使いにくい路線百害あって一利無しだなwww
574名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:46:33 ID:/f91yyDR0
いっそうのこと、京阪中野しません止めて
別会社にすれば、悲願の他社乗り入れ達成w
575名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:51:08 ID:TvFjX6T10
中ノ島高速鉄道がそのまま事業引き継げば良いさ
576名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:58:18 ID:PR9ctLO+O
>>574
近鉄に相互乗り入れを断られて以来、他社乗り入れは悲願だからな。
577名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:10:38 ID:WfzvXGtW0
昭和の時代に阪神に乗り入れていれば…
578名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:29:48 ID:j2bJPdTZO
阪神と京阪が乗り入れるなんて有り得ないね。京阪のような「よそはよそ、うちはうち」のような考えの電鉄が阪神に乗り入れたら阪神が迷惑するよ。京阪はおとなしく自社線だけで走ってろよ。
579名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:33:37 ID:fYbhMn1s0
叡電乗り入れはいつになったら実現するんだ
580名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:39:47 ID:j2bJPdTZO
京阪がドアホだから叡山電車との乗り入れは実現しないと思うよ。ボロ2600で2連車を用意したけど、叡電を1500Vに昇圧しなければならんし例え乗り入れが実現してもせいぜい三条折り返しがいいとこだろう。
581名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:17:27 ID:b5bEqokC0
>>572

通勤時に地下鉄を使わない、かつ、通勤先の最寄り駅がなにわ橋、大江橋、渡辺橋、中之島の各駅だったら使うのだろう
582名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:49:30 ID:7CYwOtqOO
>>581
「でも味噌汁付かない」のCMをパクっただけですがw

583名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:30:38 ID:F8qNiMnO0
一元さんお断りみたいな、お高くとまった経営だしな京阪は
だから改善は無理さ
利用者は絶対居ますからーみたいな、JRと同じ体質
584名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:16:17 ID:FS3ZCCxZ0
>>583
だから自分のテリトリーに新路線が開通する度に、ごっそりと客を持っていかれるんだよ。
どれだけ皆が京阪を嫌々使っているかが分かる。
六地蔵なんてJRの駅が出来て地下鉄が開通して、京阪は完全に見放されたからな。

今の京阪は、どうあがいても他の路線を利用することも出来ない我慢の乗客によって支えられている。
585名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:18:10 ID:WduOCnr+0
>583
それだと「かずもとさん」お断りになる…と言うのはさておき

なんか「一見さんお断り」じゃないけど、ヨソモノには利用しづらい面は否めないな。それでもそこそこ利用者はあるからあまり積極的な策には出ない。

もし商売っ気満々の会社なら渡辺橋駅からドーチカへの通路くらい自分で造るだろう。駅名も「南梅田」とかにして。京阪でも梅田に直通!みたいに銘打ってさ。

そのへんにやる気を感じないのが、言い方は悪いが、大阪の会社なのに京都っぽい。
586名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:45:56 ID:lHnfBioD0
廃線になる前に中之島〜天満橋を乗り納めしてきました。
さようなら、京阪中之島線。
587名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:50:25 ID:lJI8QfMJO
西九条延伸でおお化けすると思います。
中之島線
乗って 延ばそう西九条!
588名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:09:24 ID:PPJRKLBp0
そこまで、大阪の4or6大スラムと言われた西九条と
日本3大B落と呼ばれた七条を直結させたいのか・・・
589名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:12:24 ID:7+5J1Jp8O
中之島線が西九条まで行ったところで京阪がまけいはんなのは変わらんなwww
590名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:51:44 ID:PP+8c5+KO
叡電とつながり、まけいおん。
ヤバい、ハルヒVSけいおん!の今夜は、阪急(+阪神)VS京阪(+叡電)に相当する!
591名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:01:37 ID:fHhfD2qt0
経営陣は今、中之島線開業時の祭りの余韻に浸ってるだけさ。
そっとしておいてやれ。
株主でもない限り。
592名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:50:17 ID:FS3ZCCxZ0
余韻なんてとんでもない。
自分が去るまで責任問題が表面化しないように祈る日々だろう。
593名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:58:25 ID:F8qNiMnO0
>>588

まさしくスラブ線の出来上がりだな
594名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:00:27 ID:Y59HsOWg0
>>507
関西の大手私鉄は単行運用が近代まで残った。先に単行が消えたのは、京阪と阪急か。

近鉄は伊賀線(5000)両運、南海は分断後の天王寺支線、阪神は武庫川線。
京阪は天満−守口の普通2連あたりがラストかと。O2は小型特殊条件だから別扱い。

朝ラッシュ時以外の中之島線 阪神3301クラスで十分かと。
冷房装置は単なる「かざり」とね。>電源がないから使えない。
595名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:06:08 ID:jp+DLtapO
西九条まで延伸するとして運賃はどれくらいだろうか?「片道運賃で…」
漏れの最寄り駅の値段から淀屋橋(大江橋)まで320円+加算60円+200円(150円?)とすると
=580円(530円?)だろうな
京橋まで300円+JR環状線170円=470円
セコいがやっぱり西九条へ出掛けるとしても乗り換えてJRで行くだろうな。
実現薄そうな経路・計画だろうが?
コスモスクエアまでもなら?直通運転では便利だろうが運賃、加算60円がある為に値段上乗せされ680円くらいになりそうな?
「推測だけどね。」
京阪+地下鉄、3回乗り換えてたどり着く方が現在と同様にて運賃安いだろうな…よって新路線延伸しても使う気も完成前から乗る気無し路線だろうな。
乗り鉄で1往復は1回はするだろうがなw
596名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:06:55 ID:Fo5r7bXK0
こんな不景気な時代に何の魅力もない中之島へ
線路延ばしたところで、一般大衆の心はつかめんだろ。

まあ、開通時期を間違えたな。
マジ不要。平日朝夕以外、電車運休でいい。
597名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:30:10 ID:xyAVU+35O
混雑する梅田通らずに神戸方面にいけるなら使う人が多いよ
乗り換えは面倒。

598名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:45:57 ID:/xGJbuXzO
>>595
西九条までの分は京阪が作らないのかい?


ちなみに、枚方市から大江橋が320円だから、西九条までとすると、せいぜい80円から110円上がる程度。
(大江橋を越えてから発生する加算運賃60円から90円と普通運賃の区間が変わる分の20円)
したがって、枚方市から西九条までの予想運賃は400円か430円。
599名無し野電車区:2009/05/22(金) 09:29:33 ID:qa+0zYmb0
北港通りの上に阪高淀川左岸線の工事が始まるが、京阪は同時着工しないのか?
600名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:45:23 ID:EeukCssDO
>>585
やる気があってもドーチカへの通路は道路管理者の許可協力がないと作れない。川の下も潜るので
国土交通大臣の許可も必要。でも地上まで往復エスカレーター&動く歩道付けるのは問題ない。それをケチるのが
どうかしてる
601名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:43:14 ID:jp+DLtapO
>>598-599
出町柳の…とほぼ同料金と漏れも思ったが?
なるほど!正しい運賃かもね。
けども(計画図面やら言い方とか設計図とか)知らないけども「安治川斜めに堀進めて」中央卸売市場駅前・西九条駅とか?
それとも「阪高西大阪線延長で安治川沿い湾岸道真下とか」
「地下鉄中央線沿いの中央大通の地下に計画とか」だったら西九条じゃなく九条辺りと弁天町辺り地下通りそうな。
個人的に3とおりで
またまた阿保みたいな地下深くて地上にたどり着くだけでもロス路線だろうな。
602名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:02:40 ID:5Ymdm/1Z0
でも
この路線は客筋いいよ
中之島駅でよく、身なりのいい連中を見かけるよ(リーガだな)
金で磨き上げたって感じの奥さん連中だよ・・・
乗降客はすくないけどこんな路線ひとつぐらいあってもいい
駅の内装はちょっとした美術館みたいだな(ここの連中は縁ないか!)
トイレも最新のオフィスビルに負けない
どっちにしても都計だから京阪の負担もすくないし、このまましばらく
よけいなこと考えずにやって欲しい
もう少ししたら近辺のマンションに引っ越す予定だけど・・・
このままのステータスを保って欲しい




603名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:33:37 ID:/g25lVYt0
   
     ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
604名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:39:20 ID:nh8Ma1KD0
MBSで中之島ビーチバレー・・・
605名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:39:31 ID:j0MPzy490
トイレも最新だし、利用者も少ないから汚れないだろう。
あまり汚れないからおばちゃん達も気持ち良く掃除できるだろうし。
606名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:44:37 ID:CHf2ordZO
>>602さん、近々お引っ越しですか…

本当は叶わぬ願いでCM♪で古内東子さんの歌詞より…

♪中之島線に人が増えてゆくひとり、ふたり訪れる
明日には今日より光(乗客)が増えるそんな中之島線でいたぃ♪
(が理想なんだけどね…)
607名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:04:23 ID:smkl4uAP0
>>605
中之島にトイレ博物館でも作ったら面白いかもね
608名無し野電車区:2009/05/23(土) 07:43:02 ID:uZ4JlgWH0
西九条か野田まで伸ばして阪神につないでもらえば、もちなおすかもなあ
609名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:48:16 ID:tYAQxALZO
少しは乗客が増えるかもな
610名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:56:19 ID:pzPZtwIQ0
>>608
京阪の都合など、阪神の知ったことではない!
611名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:04:44 ID:LdodL3MjO
西九条延伸が一番現実的だな。
そこから先の乗り入れは難しいかも知れんが。
612名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:41:57 ID:VqomaCKz0
>>610
阪神中之島線(野田−天満橋)
613名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:50:33 ID:pzPZtwIQ0
そんなにどこかとつなげたいんだったら、阪急にお願いすれば。
614名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:53:38 ID:/MEcQEgr0
USJに延ばすにしてもWTCに延ばすにしても結局梅田を経由していないので
あんまり使い物にならないだろう。
615名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:30:41 ID:iVbv6eb/0
>>566
一般人人気は昔ながらの「東横から時計回り順」が不動として、
ヲタ人気は京急と東武の順番が逆なんじゃないか?

あと新AE人気で京成のランクアップも確実だな。
616名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:44:57 ID:nh8Ma1KD0
>>614
結局、桜島線+環状線で事足りる、と。
617名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:46:32 ID:QZPGzwUHO
「京阪沿線以外のお客を誘導する」という視点が完全に欠けてるからな。
淀屋橋大江橋間の乗り換えの便のひどさを見ると、自ら客の流入を拒んでいるとさえ思えてしまう。
618名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:49:33 ID:QZPGzwUHO
俺ウホだorz
619名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:18:58 ID:3tezGpaHO
混雑が恒常化している田園都市線と、ダイヤ乱れが恒常化している中央線は、一般旅客の人気は減っているがな。
620名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:02:29 ID:vw4cnZ6hO
中之島線ダイヤ改正で最優等が途中打ち切り第2優等に道を譲るとか、
枚方、京橋走りを増やす糞ダイヤの京阪よりマシw
621名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:47:42 ID:dQXZKVrY0
一般旅客に人気があるのはやっぱり京急だろう。
用事も無いのに、ただ乗りたいというだけで乗りに行くのは京急ぐらいのものだ。
622名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:51:20 ID:ZBoquVFKO
いや君だけだ
623名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:46:44 ID:KFcUdhdA0
>>584 そんな「我慢の乗客」は優等列車の恩恵を享受することもなく、
そのくせバカ高い(距離によっては近鉄より高い)運賃を払わされている。
*通勤定期の割引率も京阪は在阪各社のなかで渋い方。
そんな足許を見た商売では京阪沿線じたいが相手にされなくなる。
624名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:07:45 ID:OxPJWc460
>>623
そうなると、京阪本線も「都会のローカル線」か

名鉄名古屋本線の末端みたいな感じになるのかね
625名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:31:16 ID:KeWsgFK30
谷町線が大日から寝屋川方面に延伸したら、
間違いなくごっそり客を持っていかれるぞ。
626名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:44:26 ID:x1rbbN0u0
>>623
足元を見ているからかろうじて利益を出せているんだよ。
他社並みの運賃体系にしたら一気に赤字転落だろう。
それなのに遠距離は安い。近距離客から絞れるだけ搾り取っている。
でも、そうしなければ黒字を維持できないのが苦しいところだ。
京阪としても本当はそんなことはしたくないに違いない。
沿線人口の減少と他線へ移動はこれからも止まらないだろう。
中之島線が完全に当てが外れた今となっては、もう打つ手はないだろう。
627関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/05/24(日) 01:20:46 ID:H4Wf7hIGO
中之島線はワシが育てた。

ビシッ
628名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:38:34 ID:PwQohkmrO
いいこと思いついた。
レールを超狭軌にして
軽便鉄道みたいな路線にすれば
複線をオール複々線にかえれる
629名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:55:20 ID:unSn1OJB0
中之島線は話題になるだけまだマシ。JRおおさか東線は話題にさえならない。
630名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:49:12 ID:1IofU7H20
>>620
阪神なんば線にそれはなかった。
阪神で言えば、特急が西宮で打ち切りになるようなもの。
阪神は快急でこそ、三宮に直通しているが、他は全部尼崎止まり。
また、三宮に直通している快急も本線ダイヤとは別系統扱いでの運用に
なっている。(朝のラッシュ時は例外的なところもあるが、それでもうまく
活用している。)

淀屋橋で特急枚方市行きって言われても、京阪常時利用者じゃなくて
一般の人だとピンと来ない人もいると思う。
京都方面は枚方市で快急に乗り換えって言われても、ただでさえ乗り換えの
面倒に加えて「えっ、下位の電車に乗り換え?」って感じで印象が悪いと思う。
631名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:53:26 ID:rYYJNg5A0
>>630
東急東横の休日深夜、急行武蔵小杉行きで、
元住吉以遠は、自由が丘で退避の各駅に乗り換えろも笑えるけどな。
632名無し野電車区:2009/05/24(日) 04:49:50 ID:muTwXSen0
昨日、まだ午前中だったけど、ビーチーバレーの会場周辺に行ったら
梅田方面から歩いて会場に来ている人の方が多かった。
普段の土曜日より、エレベーターで上がってきている人の数は多かったようには思うけど
普段の人数が少ないので、あまり変わらないかも…。
633名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:36:33 ID:aYMMeiyG0
>>629
おおさか東線は貨物輸送っていう重要な役割があるし、今後も増大するから
634名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:41:40 ID:x1rbbN0u0
>>629
身近な路線として定着しているからあえて話題にする必要もないんだよ。
635名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:09:00 ID:c9XrbNGX0
>>633
東線は延伸計画が具現化してるからじゃない?
636名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:01:47 ID:ZJj4siWw0
いっそ京阪も新大阪までw
637名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:34:02 ID:tzbxGsXaO
京阪を新大阪につなげて意味あるのか?
東京から新大阪にきた客を京阪で京都に運ぶつもりかよw
638名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:38:29 ID:x/MWtcH/O
>>637
転勤や新幹線での出張が多い勤労者を京阪沿線に住んでもらう効果はある。

新幹線や空港へのアクセスが悪いのが、京阪沿線不人気の理由の一つだし。
639名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:56:38 ID:32yFk+4+0
>>638
守口−新大阪線の惨敗を見れば・・・・
伊丹へモノレール、関西へリムジンと多少マシにはなっているけどねぇ。

ある意味、鬼門。なんで京阪が香里園に成田から誘致してきたかと。

640名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:52:10 ID:tzbxGsXaO
>>638
新幹線に乗りたけりゃ、七条から歩けばいいじゃん

飛行機は・・・モノレールでw
641名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:04:09 ID:zw0OnJE50
>>640
>七条から歩けばいいじゃん


稲荷厨みたいな事言うなよ。
642名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:47:01 ID:IGiArcsI0
中之島でイベントが開催されているときは利用者が多くなるだろう

最近はビーチバレーが開かれている
643名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:49:26 ID:mCWXQkjQ0
>>642
じゃあイベントの時だけ臨時に走らせればいいじゃんw
後は和田岬線同等ダイヤの線内折り返しでおk。
644名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:51:53 ID:7I1qAYQN0
>>638
>新幹線や空港へのアクセスが悪い

むしろ京阪より近鉄だろ。
特に大阪線や南大阪線の人口伸び悩みや減少はこれが大きな原因なのは確かかと。
京阪沿線の不人気はそこではないと思うけどな。
645名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:56:57 ID:lNgLCiyi0
>>644
近鉄は上本町からバスに乗り換えたら空港まで便利。
近鉄奈良線も新幹線や空港へのアクセスは大阪線とほぼ同等だけど、奈良線駅前(八戸ノ里や若江岩田など)は続々とマンションが建設中。
646名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:59:25 ID:IGiArcsI0
あと、中之島の島内の企業へ通勤するときなら中之島線利用は欠かせないかも。
他に淀屋橋から先は延ばせないこともからんでる


>>614
中之島から舞州経由でWTCへ延伸する構想はかなり昔からあった(オリンピック開催地が大阪から外れたことにより構想が幻となった)
647名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:00:17 ID:A8n5LCjSO
>>644
つまるところは、梅田か難波へ乗り換えなしで行けるか否かだと思う
上本町、天王寺、淀屋橋が始発駅ではつらいものがある。
648名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:21:29 ID:I5R09tV5O
あれだけ人口が減り続けた守口と寝屋川が、昨年度は増加に転じた。
来年には第二京阪も開通するし、わずかだが京阪沿線に追い風が吹き始めた。
649名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:38:37 ID:JDi8y7Uv0
大阪府内で人口が増えてるのは泉州地区だけだろ。
650名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:58:12 ID:rmWUCugv0
>>648
>来年には第二京阪も開通するし、わずかだが京阪沿線に追い風が吹き始めた。

京阪にとっては、むしろ打撃に・・・
651名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:02:06 ID:JDi8y7Uv0
>>650
打撃になるのは京阪よりもむしろJR学研都市線や東海道本線の新快速だろ。
652名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:04:27 ID:3C0ytwuK0
>>651

少しスレからずれるが、JR新快速では大阪―三ノ宮で利用者が阪神なんば線に奪われた
653名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:23:27 ID:TrKJBfxJ0
>>648
第二京阪が出来れば、なにわ筋線が出来る前に、
京阪沿線から関空への需要が根こそぎバスに移るな。

京都大阪直通の高速バス
どこかやらんかな。
ヤサカバスあたりw
654名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:30:24 ID:p1bZSsDV0
第二京阪道路が開通したところで京阪も学研都市線もほとんど影響無し。東海道線には全く影響なし。
655名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:33:23 ID:W6MDWP7NO
京阪沿線から各地へ高速バスがあるが、第二京阪開通で名古屋はありえる。
すでに新名神経由の京都―伊勢、津、四日市があるが、大阪府内―名古屋をやれば近鉄特急と名神経由バスからかっさらうことが出来る。
656名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:57:11 ID:tsyveWjtO
>>652
具体的に数字出てるの?
657名無し野電車区:2009/05/25(月) 03:05:48 ID:3C0ytwuK0
>>656

数字までとは言えないが、直通運転による便利さ(乗り換え時間がなくなった)
料金の安さ(なんば―三宮400円)
658名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:52:32 ID:cxpRVshn0
第二京阪と並行して高速新線作れなかったのか?
659名無し野電車区:2009/05/25(月) 11:07:00 ID:dcRg6e0w0
>>657
でも三宮は大阪(梅田)への需要が圧倒的じゃ?
660名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:17:21 ID:0NOPVgeWO
>>659
大阪下車だから、
梅田が最終目的地って事じゃないだろw
混雑する梅田を避けたい人もいる訳だ。
661名無し野電車区:2009/05/25(月) 14:09:03 ID:zzohkhx70
>>660 近鉄沿線住民は、大阪経由しなくなった。

>>648 >来年には第二京阪も開通するし、わずかだが京阪沿線に追い風が吹き始めた。
>>650 >京阪にとっては、むしろ打撃に・・・
そりゃ、追い風でしょ。永いこと高速道路交通網から放置されR1・旧R1から
街なかの路地にいたるまで渋滞・渋滞。。。
それでいて車・バスは必須
こんな糞詰まりのようなところ(失礼!)よそから来てわざわざすみたくねー。
第二京阪の全通でやっと風穴があく。
662名無し野電車区:2009/05/25(月) 15:32:44 ID:0NOPVgeWO
>>661
第2京阪は京都⇔大阪間スルーする車の渋滞緩和目的。
実際1号線や大阪京都線、163号の混雑が大きく減少するとは思えない。
663名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:52:31 ID:PJALiRo10
中ノ島ブルース
中ノ島ブルースって元々は札幌の中ノ島を唄った歌だそうですね。それを
全国ヒットを狙って大阪や長崎の中ノ島を書き加えた・・・てことをアローナイツの人が昔ラジオで言ってたのを思いだしました。
う〜ん、それにしても西田佐知子なのだ
664名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:10:41 ID:vMRIl4sB0
>>662
大阪京都線→京都守口線?
665名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:26:36 ID:zzohkhx70
>>662  片側3車線+一般分2車線が一挙に開通するので
R1はもちろんそれに枝葉のように接続する道
枚方東IC-枚方市街を結ぶR307や田口南交差点への市道
天の川の渋滞の原因のR168
片町線沿いのr20
出屋敷-寝屋川間のr18

みんな軒並み渋滞はおおきく緩和されるだろうよ。

666名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:52:18 ID:0NOPVgeWO
>>665
過剰に期待してるみたいだけど、
中環と淀川が基本ネックなんだよね。
むしろ鳥飼大橋改修を急いでもらう方が有り難いし、
100円橋無料して淀川新橋の流れをよくする方が効果ありそう。
667名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:27:24 ID:zzohkhx70
>>666もうすこし南のほうのことをいってるのね。
枚方方面は間違いなく効果はあるとおもうよ。
668名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:52:07 ID:Ycg/0aNN0
>>661
奈良線の快速急行停車駅だけじゃないか?
遅いのでいまいちと言う意見も多い。
混雑は特定の列車に集中しているらしいし。
なんば線が成功というより中之島線が不振すぎるんだろう、現状では。
669名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:09:06 ID:4AjnRHoQ0
東海道線は兎も角、京阪や学研には影響出るんじゃない?、>第二京阪
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/03/02.pdf

経路地の枚方北〜寝屋川北近辺は、車持ちの一軒家も多いし、
駅まで出るのに結構面倒だったりするのよ。
例えば、工事中の交野の高架橋に、『大阪まで20分・京都まで25分』
なんて書いてあるのを見ると、車通勤に変えようか、って誘惑も
起きるのでは・・・?

高速が出来ても、沿線人口増加に最早そうそう期待出来んだろし、
東京に比べれば、車志向の人が多いから、
京阪でいえば、交野線やバスで香里園や寝屋川市駅に出て利用して
たのを、車に転移する人も多くなるんじゃないだろうか?


670名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:46:08 ID:uMfOdyYP0
車で通勤してどこに停めておくんだよ。
東京とは多少違うかもしれないけど、そんなに駐車場があるとは思えない。
高い料金を出して月極で借りるのか。
671名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:59:42 ID:4AjnRHoQ0
>>670
大阪市内を一旦スルーして通勤する人だって多いだぜ?
672名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:00:19 ID:3C0ytwuK0
>>668

だから中之島の島内の企業へ通勤する客を取り込んでいるのですよ
673名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:03:28 ID:d881z/uB0
中之島は、将来・・・ひんみんがい
674名無し野電車区:2009/05/26(火) 07:29:37 ID:FA6EorhbO
中之島線に乗ってるが
乗客が徐々に増えてきてる
起爆材には西九条延伸となにわ筋線かな

大阪への駅は渡辺橋は便利
675名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:30:27 ID:/x4Yv33lO
>>670-671
郊外への通勤も多い。

工場や倉庫等は敷地が広いから、従業員や取引先訪問者のための駐車場も用意してある。
676名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:38:45 ID:eorjmaeUO
>>674
前向きに考えたいんだろうが単なる季節指数だよ。
梅雨時期から夏を迎えたら歩く気にならないからまた減る、
秋は若干持ち直すが冬はだだ減り。
結局平均するとw
677名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:12:40 ID:d8Er6skq0
>>639
>>>638
>守口−新大阪線の惨敗を見れば・・・・

関東でも本厚木−新横浜線が廃止になった。
単に、乗客が新幹線駅行きバスを好まなかっただけでしょ。
678名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:16:45 ID:d8Er6skq0
>>674
>中之島線に乗ってるが
>乗客が徐々に増えてきてる
>起爆材には西九条延伸となにわ筋線かな

>大阪への駅は渡辺橋は便利

JR東京駅と大手町駅間の徒歩連絡とどっちがマシだろう?
雨に濡れずに移動できるかな。(当然傘なしで)
679名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:36:29 ID:n271bZCz0
>>678
>JR東京駅と大手町駅間の徒歩連絡とどっちがマシだろう?
>雨に濡れずに移動できるかな。(当然傘なしで)

どの線の大手町かわからんけど、メトロ東西線だったら(中之島線の)完敗だわ
(ていうか、メトロ東西線の大手町は東京駅と称しても違和感ないし)

渡辺橋からドーチカへ直接つながる連絡通路ができてもどうかな?て感じだが
(JR東西線の北新地や四つ橋線の西梅田とは比較的近いし)
680名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:33:26 ID:ZvEBaqMg0
>>674
そういえば京阪の首脳陣は、中之島線がコケたのは中之島の再開発が遅れたせいだとか抜かしてたな。
地下鉄に乗り換える時に一旦地上に出ねばならないとか、駅が深い位置にあるという不便さを一切認めてないんだもんな。
さらに阪神とつなげさせろだの、なにわ筋線を早く開業させろだの、勝手なことばかり言ってたな。

京阪を西九条へつなげるより、阪急を神戸市営地下鉄とつなげた方が絶対に採算が取れる。
681名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:13:57 ID:QLDbXvOBO
中之島に観覧車を造るとか訳の分からない事を言う京阪首脳(笑)
頭おかしいんじゃないか
682名無し野電車区:2009/05/27(水) 05:47:23 ID:Ro9IOcwNO
雨に濡れずとか言うけど
年間何回雨の日があるのかな。
683名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:32:27 ID:uoRYxUQoO
確か年間90日前後だったと思う。
684名無し野電車区:2009/05/27(水) 10:34:46 ID:Ko++uYy60
渡辺橋の地下出入り口から、ドーチカの出入り口付近まで地上にアーケードでいいと思う。
そっちの方が圧倒的に安いし良いんじゃない?
685名無し野電車区:2009/05/27(水) 11:33:06 ID:UK0CXxKo0
中之島線が現時点で失敗かなんて言ってるのは頭の弱い人間の発想よ
鉄道も含めて都市計画とは長期的な視線をもって評価されるべきだよ

御堂筋線の開業当時だってムダで過剰設備、地上の御堂筋も「大阪のド真ん中に滑走路でも作る気か」とまで言われたらしいけど

中之島線も半世紀は経ってから評価の答えが出るんでは・・・・・・・
686 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/27(水) 12:09:33 ID:1RGaFia40
             ヽl/__       (
         _--~~    ~~ --__    \ 
 ━━┓●_-~      ||||~-、  (く、
     ┃ _-~        |||||‐_   `-    _ ノ
     ┛~          ||||||‐   (  ノ
  ┃ /           ||||||ハ   ( ノ
  ┃/            |||  | |  ○
  ┗┓        ●)  |  | | |_o
.    l┃    ,,______シヽこ______,,      V ヽ
.   〉┃   ~"===-,_l〃_-==="~~     /∩)
  / .┃  """"-/^~ ~^ヽ-""""     )r (
  (〃      人〇 〇 へ 〜〜〜、  l l 1
  l ━ ┃    ( ~ ̄~ ~ ̄~ )  〜〜っ ) l ハ
  l    ┃    lr~~~⌒~~nl     ( ‐〜〜〜〜〜〜
  入 . ┛   (⌒~~'r~~~⌒)      〜〜〜〜〜〜
~( 人       `---ー---′       もわーーーん
   (ー__      つ〜〜〜〜〜ん_,,   )
  ○ヽ ~--__          -ー~   ノ
   入    ~~ー ____---
687名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:30:31 ID:nm5I7stmO
>>685
東京市よりも人口の多い「大大阪」だった当時と、
単なる地方都市に過ぎない現在の大阪では将来性に差がありすぎる。
688名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:36:02 ID:Ro9IOcwNO
中之島線は大阪への裏道みたいで使います。
人混み嫌だから乗りやすい。
神戸にも行けるように西九条延伸して欲しい
689名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:43:45 ID:eYCNMx6r0
おいこら、京阪のまいた種を阪神に刈り取らせる気か?
人ごみがイヤならJR東西線に乗ればいいだろ。
690名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:30:47 ID:h/h+wPVx0
東梅田と大江橋の間に高速動く歩道って思ったけど
大江橋スルーして始発の淀屋橋まで行くか
691名無し野電車区:2009/05/28(木) 00:49:52 ID:zEqjE3PE0
>>687
今の大阪の規模は名古屋や福岡と同じ程度だと思うが、そう考えると鉄道網は過剰すぎるぐらいだ。
今後も凋落していく一方なんだから、新線建設よりも今ある路線をどうしていくか考えるべきだろう。
仮になにわ筋線が出来ても、そのなにわ筋線自体が大赤字になると思う。
阪神なんば線のように都市間を直結するような路線は意味があるが、そんな路線でも黒字化は無理だろう。
692名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:22:12 ID:XEaPfAsN0
でも大阪には、大阪の中心駅の隣がいきなり田園地帯の3両無人駅という場所は無いぞ
満遍なく発展していて大阪は大阪府全体が都会として世間は受け止めているけど、名古屋は県の1市だけ都会で全体は発展していないし世間は名古屋だけが都会としか
愛知県が都会て言えば、???だし
同じ規模は無理がありそうだ
大阪は過剰では無い、むしろ足りていない、鉄道開拓が遅いから客の利用が固定されてしまって新線を作っても移動したくないという保守機能が働いてる、今のままで別に良いやという感じの社会に、東京はどんどん新線開拓したから客が定着する間が無く満遍なく利用者が居る
名古屋は鉄道開拓に出遅れていて完全にマイカー社会に乗っ取られただけだ。
693名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:20:05 ID:N74QakgCO
>>692
モノレールの状況を見れば納得いく。
実際、ここ最近になってラッシュ並の混雑になっているのを見るようになった。

中之島線はとりあえず西九条延伸が先。
結果はそのあとですな。
694名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:24:27 ID:NH0CiNQIO
>>692
大阪府の大阪市外より愛知の名古屋市外の経済規模が大きい。
豊田>堺、岡崎>東大阪だし。
その豊田と岡崎を結んでいた国鉄岡多線は赤字ローカル線なので廃止された。
京阪交野線が存続しているのも、考えてみれば不思議だ。
695名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:39:18 ID:LiILzck7P
西九条みたいなド田舎に延伸しても無駄だ
大金をドブに捨てるような物だ
今里筋線よりもさらに酷い事になる
696名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:44:55 ID:jYuQYXe5O
>>692
とよったぞーと言ってたのだろうなw
697名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:51:08 ID:tIiYKI4y0
>>694
経済規模云々はトヨタの工場があるから当然だろ。(でもGDPは大阪>>愛知だが)
大阪と違って愛知は市街地が連続してるのでなくトヨタを中心に町々で完結していて
移動があまり無いイメージがある。
それプラス車社会だから岡多線というのが廃止なのもまあわかる。
698名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:24:04 ID:XEaPfAsN0
飯田線て凄いローカルなイメージが強いけど、実際は凄い利用者が多くてビックリ
105のクロスバージョンが走っている路線、119だっけ
699名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:32:13 ID:qlD6nITpO
7月末に人が中之島線へ
「コルっテオ〜」w
700名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:15:02 ID:+XEz995Q0
中之島次は、新福島、その次は、JR野田、その次は、大開、その次は、千鳥足、
その次は、此花区役所、その次は、島屋、その次は、北港、その次は、USJ、
その次は、桜島、その次は、天保山、これでOKぼく場
701名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:17:32 ID:yV0un8oC0
>>693
まだそんなこと言うバカがいるんですねw
702名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:49:41 ID:f89a/w0VO
中之島線はやがて乗客が少しだけじゃなく?する梅田にの方が
703名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:05:08 ID:RGC78z0bO
2001年1月、
カルカッタはコルカタに
改名された。
704名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:02:19 ID:VMTJLlQ00
中之島線は歩行者天国にすれば
705名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:08:35 ID:2Xcn7XRJO
なんで?
706名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:22:56 ID:q3s/nhHG0
なにわ橋→大江橋→京阪梅田
確かに百貨店各社は応援するだろう。
707名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:25:21 ID:OuaW7v5K0
オレ樟葉だが、梅田行くのに乗らないね。
京橋から環状線にしてしまうわ。
やっぱ、特急を入れないと。
  
1 特急乗り入れ
2 なにわ橋駅廃止
3 渡辺橋も割増なし
4 地下道
 
これで、はじめて使うな。
708名無し野電車区:2009/05/30(土) 03:07:41 ID:i2VUcgkg0
西九条まで中之島線を延長して、阪神と相互乗り入れして、
阪神なんば線の普通(3本)、快急(3本)を尼崎まで乗り入れる。
阪神なんば線内は近鉄線乗り入れと合わせて、 普通(6本)、快急(6本)
とし、西九条を2面4線に改良するとよい。
すごい妄想レベル・・・・・
709名無し野電車区:2009/05/30(土) 08:03:23 ID:BWYDoX0L0
>>708
勝手なことばかり言うな。
そんな京阪の都合など、阪神が呑むわけないだろ。
もはや阪神に京阪を受け入れる余地はないんだよ。
そんなことやっても、「もぐれ京阪」などと罵られるのがオチ。
710名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:16:51 ID:nB0inyzv0
京阪の乗り入れは阪神の実質親会社、阪急が拒むだろ。

何のために阪急がわざわざ阪神を買収したと思ってるんだ。
711名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:38:12 ID:M685Hrx30
>>西九条延長や阪神直通と主張されている方々
延長と気安く言うけど、もし延長するなら建設費はかなりの税金投入になるよ。
それで本当に利用者が急増する目処でもあるんかい?
『だいたい阪神も、あんな狭いネットワークの京阪より、
広いネットワークを持つ近鉄と直通する事を既に選択済。』
それがないと地方空港や箱物行政と何も変わらんぞ。
それとも土建業界の方ですか?
712名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:00:07 ID:/efo7Qi30
休日、中之島発の快速急行で
「客のいない車両」が存在する件について。
713名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:45:31 ID:LxykkswEO
レスが付かないw
中之島線救いよう無し。
714名無し野電車区:2009/05/30(土) 20:37:40 ID:9fYZoeag0
仮に京阪が西九条で阪神なんば線に乗り入れたとしても、
乗り入れは近鉄の準急・区間準急・普通同様尼崎で打ち切られるだろう。
主力の快速急行は、貧民窟の東大阪市内を通過して、所得水準の高い生駒・奈良と
富裕層が集う西宮・芦屋・神戸東部を直結している。
東大阪の貧乏人は、同じく貧乏市の尼崎で止めておかないと西宮以西の治安が悪くなる。
東大阪よりも低所得のエリアを抱える京阪が、どのような扱いを受けるかは容易に想像ができる。
715名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:00:39 ID:orrBz5usO
東大阪より低所得の京阪って駅でいうと?
716名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:32:12 ID:spE/Y/vvO
相対比較が好きだねぇ。
京橋から門真寝屋川あたりを指してるつもりだろうが、その先は違うぞ。
京都人は奈良を完全に下に見てるからな。
奈良と近鉄京都線は、ヘキサゴンでおバカな回答しながら現役女子大生を肩書きにしてたさ○う里香がいる時点でおわっとる…
717名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:32:47 ID:fbhkDknXO
阪神に乗り入れなくて
連絡で十分だよ

718名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:38:47 ID:ER24nfLO0
成功を信じてやまない中之島線延伸厨が今だに存在するのが信じられないw
719名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:08:27 ID:davuXptY0
中之島線の延伸て、阪神と相互乗り入れしないとあまり意味ないと思う。
それなら延伸しない方がまし。
西九条が中途半端だし、そこから乗り換えていく場合も現状の別ルート
で行ったほうが速いし、それで事足りると思う。

阪神と相互乗り入れする場合は西九条でなくても、野田とかもありと思う。
西九条より先の延伸もはっきりいって金の無駄になるし、やめた方がよい
と思う。

神戸方面に行くのに、京橋乗換JR東西線ルートがどれだけ使われてるのか
知らないけど、結構遅いし、大阪経由JR神戸線ルートのが速い場合もある
と思う。

ここに、もし直通ないし同一ホーム乗り換えが実現できれば、多少遅くても
需要はあると思う。
(阪神なんば線の例もあり)
720名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:28:51 ID:davuXptY0
↑自己レス
近鉄奈良線と阪神間・神戸でも需要があったのに、京都・京阪間と
阪神間・神戸はそれよりも需要があるとは思われる。
現状のJR乗り換えルートは結構不便だし。

阪急とのことを指摘する人がいたけど、かぶっているのは京都市内
の四条だけで後は別の所を走っているから、そんなに問題には
ならないのではないかと思う。

ただ、需要についてはよく分析しないといけないとは思うので、
延伸しないという選択肢もありだとは思う。
ただし、もし延伸する場合はやはり相互乗り入れを前提とすべき
であると思う。
理由は前述のとおり、別ルートで現状でも事足りるからである。
721名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:35:58 ID:davuXptY0
中之島線の中之島駅の乗り換え案内に大阪環状線、JR東西線、阪神本線の
案内があるが、大阪環状線やJR東西線の乗り換えは普通は京橋でする
だろうから、阪神本線の乗り換え案内を一番優先すべきだと思う。

大江橋・渡辺橋―中之島から大阪環状線、JR東西線という特異な
ルート乗り換えとかそういう突っ込みはなしでお願いします。
722名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:43:14 ID:davuXptY0
>>717
連絡であるなら、わざわざ延伸しなくても、現状でも中之島―福島、
大江橋―梅田徒歩連絡があるし、JR・地下鉄を挟んだ乗り換えルート
もある。

西九条まで仮に延伸して、そこでおそらくまた地下から高架まで
の乗り換えを強いるのであれば、徒歩連絡やJRを挟んだ乗り換え
ルートと大差がないし、延伸のメリットも感じられない。
723名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:53:16 ID:davuXptY0
まぁ、いろいろ書いたけど、村上ファンドの事件が起きた時に
京阪と阪神の経営統合ないし合併の話がなくなった時点で
相互乗り入れはかなり難しくなったとは思うけどな。
あのときもし、経営統合ないし合併が実現していれば、
相互乗り入れは具体化したかもしれない。
724名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:31:45 ID:NdgXTw/HO
相互乗り入れの話しはそもそもない。
村上の一件があろうがなかろうが関係ない。

ただ、今のままでは単なる盲腸線で、汐見橋と同じ運命をたどるだけ。
725名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:24:04 ID:EfESnGyvO
神戸方面に行くのに
京橋でJR梅田で阪神か阪急の二回乗り換えより
西九条で一回ですむなら
中之島線利用の方が便利とおもうが…
726名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:25:18 ID:EfESnGyvO
人混み嫌だから梅田や大阪駅が嫌というひとは多い。
727名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:48:21 ID:hMMADg/I0
>>726
だからなんやねん
728名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:49:40 ID:7tEUFNls0
中之島から梅田まで走る歩道を準備すればよかったのに・・・
729名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:04:46 ID:hKXS5abFO
>>725
京橋でJR乗り換えたら、
そのままJRで神戸行くだろフツー。
730名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:06:38 ID:BdNWZmCC0
そんなもん淀屋橋からにしてほしいわw
731名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:31:27 ID:EfESnGyvO
>>729

阪神甲子園や西宮ガーデンとか阪神阪急沿線にいくばあいもあるやん
732名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:47:57 ID:EfESnGyvO
今、京阪=JRか地下鉄で大阪=神戸方面のやつらなんかは西九条延伸で便利になるはず

だから乗って延ばそう西九条

京阪中之島線
733名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:48:24 ID:NMb4432c0
>>725

もうアホかと。そんなん雨降ってたら一発でずぶ濡れや。

神戸逝くのに福島経由なんてありえへん。
いまじゃ特急が尼にとまるからマシかも試練けど、西宮までノンストップ時代なら、
なんちゅうダイヤだとゴルァ!の連発じゃ。

御堂筋から乗り換えは阪神が一番近くてええねん。腐れ半球はどうでもええわ。
734名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:14:10 ID:EfESnGyvO
>>733

だから西九条延伸したらって話。
福島経由なんて言ってませぇ〜ん
一回大江橋から福島まで歩いてから言えば。
735名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:35:46 ID:H9yXdpWnP
延伸は絶対にない
それどころか中之島線の廃線を心配しなければならない
736名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:42:36 ID:UNSuj9Y/O
>>733
京阪から御堂筋線経由で阪急に乗り換えるのは意外と楽。
京阪淀屋橋と阪急梅田は、どちらも乗り換えの階段が
千里中央寄りにあるのであまり歩かされなくて済む。
むしろ阪神梅田の方がなかもず寄りの階段を使う羽目になるので不便。
737名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:02:52 ID:csHA3LFoO
>>735
そのほうが可能性が高いだろうな。
738名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:10:53 ID:EfESnGyvO
廃線なんてありえない

何故なら中之島線はおおばけするから
739名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:18:54 ID:A1sB0ti4O
中之島線不振を他人のせいにしてる経営陣じゃ、
西九条に行こうが無駄、金をドブに捨てるだけ。
740名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:29:15 ID:EfESnGyvO
そんなことはない!
他人に何を言われようとも
自分の思うまま、がむしゃらなまでに!!
741名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:42:01 ID:iLwPPlkQO
中之島線には大阪府・市の多額の税金がつぎ込まれていることについては?
742名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:58:45 ID:EfESnGyvO
延伸あるのみ
743名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:33:27 ID:iLwPPlkQO
延伸した西九条で、京阪民が三宮に向かう電車に座ることは不可能。
なぜなら難波以東の近鉄民ですでに満員になってるから。
それでもいいっていうのなら西九条延伸を止めはしないが、全額京阪負担でね。
744名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:42:29 ID:Spt7e7xB0
淡路島まで延伸
745名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:28:14 ID:GOCNcm2x0
もう、京阪沿線民は滋賀か奈良に引っ越したほうがストレスたまらずに済むんジャマイカ。
746名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:32:38 ID:okzxcJXLO
滋賀は雪降るし、奈良は冬の明け方寒いぞぉ
水道は場所によってはよくなるが、でも遠いし不便に感じるんじゃね?
747名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:39:36 ID:9+CjL29LO
京阪にとって頭痛いのは 京橋の乗降客が微増で淀屋橋が大きく減らしている点。つまり、御堂筋線乗り換え客が中の島行きが多くなったため京橋で環状線に乗り換えていると考えられる。でも当初から予想されていた事ですが。
748名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:02:11 ID:gsf3jNqD0
>>638
学研も新幹線や飛行機アクセスは激悪。
住道や四条畷にリムジンバスすら来ない。

>高速道路交通網から放置され
もし名神が左岸側に建設していたらな・・・。
749名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:26:28 ID:jyztqCMj0
>>747 JR東西線開業も京阪京橋以西の乗客減にボディブローの如く効いている。
途中でブチ切れて、運賃も割高な中之島線よりJR東西線のほうが便利なのは明らかだしな。
750名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:07:12 ID:HtkLP07E0
>>746
実は奈良のほうが滋賀よりも年間平均気温が低いんだよな、盆地だから朝晩の気温差が激しい、でも台風は滅多に直撃しないという台風被害の少ないメリットもある
そして雪の降水量は滋賀のほうが多いという
さらに奈良には雨の降水量が日本一多い地域がある、関西の樹海と呼ばれる人が住めない大台ケ原の事だけど。
751名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:49:24 ID:O14m3erT0
阪神沿線から京橋へ行くには、環状線かJR東西線があれば十分。京阪は必要なし。
西九条は京阪にとって地上の楽園かよ!

>>732
みんなで乗車をボイコットして全線廃止に追い込もう
京阪中之島線
>>738
なぜ、どうやって大化けするのか、具体的に説明しろ。
>>740
そんなことやってるから、大阪は破産会社と言われたんだろが!
>>742
京阪の都合なんか知ったことではない。
752名無し野電車区:2009/06/01(月) 13:49:47 ID:OKecB2CHP
実際問題として天満橋-淀屋橋間を廃止にしないと
この路線はどうにもならんだろ?
両線並び立たすだ
753名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:04:21 ID:wUfjEZ7/O
中之島線廃線厨の必死さにワラタwww
754名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:14:24 ID:XVf+ab6P0
ヨソモノだけどこれと今里筋線はどう捉えていいかわからない
755名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:15:35 ID:v6Z+BqIM0
新線はいいけど中之島の島内のみに乗客を絞ってどうすんだか…
756名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:24:18 ID:vtSL22zNO
廃止する以外に方法が無いじゃないか。このままでは赤字が増えていく一方だ。
757名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:26:53 ID:vtSL22zNO
>>754
今里筋線は地元民の貴重な交通手段だ。無くても困らない中之島線とは比べ物にならない。
758名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:34:21 ID:AXC07BFJ0
新線の命運をうんぬんするより先に、
自分の身の行く末を案じたほうが良いのでは。
759名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:36:11 ID:D8JooqAeO
中之島線は利用するよ、いつも快適な乗車してます。
760名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:01:49 ID:myPH2ez8O
洪水対策の地下河川転用がベストだな。
761名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:30:19 ID:124hByAj0
>>760
何か、巨大な下水道の中を走ってるみたいだよな・・・
(駅部を除けば)
762名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:35:30 ID:IBdH7aCYO
>>752
正気かよ、地下鉄との連絡を自ら断ち切るとは・・・
763名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:13:09 ID:C7mpDYcj0
>>760
大正解w
地下河川兼核シェルターが(・∀・)イイ!!
転用すれば税金の無駄使いと叩かれないで済むし。
764名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:57:54 ID:gCNs6/0S0
ここのヒトは、まず自分の将来を案じたほうがいいよ。
765名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:01:54 ID:Xqg2XfKo0
>>754
失敗した「淀屋橋線増計画」と考えればいい。

>>752
さすがに廃線はできんわ。
以前に提言あったように優等を本線に戻し、萱島普通メインに切り替えれば
とりあえず>>747の逸走はある程度歯止めが利く。

あとは伊丹空港みたいに不要施設/区画の閉鎖をして維持費を抑え、
東急世田谷線三軒茶屋みたいに天満橋駅中之島線ホームを後退移設、
2連普通による線内多頻度運行に切り替えることで廃線はまぬがれると思うよ。

連絡通路やエスカレーターの増設など攻めの投資は無駄だ。
766名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:17:45 ID:HamR0lr80
>>765
同感。
萱島普通の京橋到着時点の客の大多数は
土居〜野江間の乗客。
ここは地下鉄谷町線が並行しているので
梅田など地下鉄沿線に用がある場合は最初から地下鉄に乗る。
だから萱島普通を中之島線直通にしてもあまり支障はない
もっとも京橋駅の配線をみると難しいが
767名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:30:13 ID:841E0LzvO
>>757
今里筋線はBRTにすれば大成功だっただろうね
交通局も大正区のバス輸送である程度ノウハウ持ってそうだし
768名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:13:09 ID:fLJPXN2V0
>>767 今里筋は都市新バスシステムというのをやっていたけど
いつのまにかなくなったな。
769名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:29:44 ID:NZY+l96r0
枚方とか樟葉以遠あたりまでの、比較的長距離利用で、だからこそ座りたいという人にとって、
今までは淀屋橋に行けばいいというのがあったのに、特急は淀屋橋、快急は中之島線とばらけているのが
不興を買っている点だろう。
>>765のように中之島線は各停線にすればよい。
770名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:16:17 ID:gi7KQsFCO
連絡通路つくって優等主体の運行にするつまり中之島線が本線になれば化けるよ
771名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:20:51 ID:Rf9a6JXx0
そんな事したら京阪自体が潰れそう
772名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:43:30 ID:h/DuLBRD0
梅田に乗り入れてる私鉄でさえJRとは雌雄を決してるのに
京阪なんかもう何をやっても駄目。
773名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:26:51 ID:JXaUciOz0
天満橋から中之島線に延ばした時に優等線の方を伸ばしたのが失敗。
交差になっても各停線を伸ばしておけば、普通のみが乗りいれられた。
774名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:43:52 ID:6nG/C/AZO
>>772
これからは糞酉が何をやってもダメになる
775名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:20:03 ID:edY6pGBlO
>>772
もう何をやっても無駄なのか。何か方法は無いのか?
776名無し野電車区:2009/06/03(水) 10:12:58 ID:nYIdghN6O
>>775
大阪への首都機能移転くらいしかないような…
777名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:34:43 ID:N8ksu7UT0
>>774
君は香ばしい奴やなぁ
778名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:43:38 ID:1lCxuJrt0
>>773
京橋直前にクロスポイントがあって、どっちにでも渡れるのは秘密な。
779名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:49:19 ID:Nvf77tBnO
京橋駅近くで「危機」って看板見かけたんだけど、みなさん行ったことある?
780名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:23:42 ID:kxCikxAyO
堂島地下センターを南に行く人が増えた気がする
渡辺橋乗り換えかな

781名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:24:40 ID:q1WpgUQR0
>>780
それは気のせい。
俺ですらまだ淀屋橋しかなかった時代から、
淀屋橋から駅ビルやら大阪駅前歩いて行ってるおっさんだが
俺の目には普段と変わらんよ。
でも、駅ビルからの帰りはたまに大江橋から乗るが、
大江橋は快急列車の時間が合わないと待ち時間大きいから、
合わないときは素直に淀屋橋から特急。
でも二人シートはいやだから、快急の一人シートの方が好きなんだけどねw
782名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:52:04 ID:jZIna+/Ui
そもそも天満橋〜淀屋橋を今より深く掘り直すのとコスト変わらないんじゃ・・・
783名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:28:50 ID:vugp1vNr0
枚方に特急が停車した時から京阪は選択外だな
784名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:48:13 ID:GyYfpt1T0
>>783
特急の混み具合が半端じゃないね。
京橋から枚方までが地獄。
良かったよ、俺、中書島で淀屋橋か大江橋で着席乗車できてww
けど、特急は二人シートで隣は必ず枚方民になることが多いから、
出来れば、大江橋から快急で一人シートに座りたいが、
快急は時間悪いと、30分近く待たなければいけないのが中ノ島線。
しょうがないから淀屋橋から特急乗るけど、乗る位置はいつも二階建て車両の1階部分。
あそこはみんな2階へ行こうとするから、わりと穴場で空席も多い。
旧3000系の8000系なら二階建て車両の二人シートは真ん中にうで掛けあって独立してるから、
他の二人シートよりマシ。けれど9000系や6000系7000系の特急が来たら萎えるけど。
785名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:37:11 ID:DfERI0T8O
>>782
多分、物理的に無理なんじゃない?
北浜から下に下ろして、淀屋橋と肥後橋の間に駅を作ることは不可能ではないかもしれんが、ほかの地下障害(水道・ガスなど)はクリアできたかどうかまでは…
786名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:56:27 ID:6t+tNirdO
快速急行乗りたいから大江橋いきます
淀屋橋は人が多いからいや

787名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:37:55 ID:teDx7ZT20
昨日、特急三条行きとか、緑色の電車で来ていたけど事故か何かありました?
788名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:50:16 ID:t4XCzdnj0
たぶん臨時でしょう
789名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:33:54 ID:TtaFb0veO
>>785
ならもっと手前の守口市辺りから地下化すればいいだけのこと

糞京阪糞経営陣には血税を無駄にした責任を取ってもらいたいな。体を張って
790名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:41:36 ID:DfERI0T8O
>>787
特急三条行きは平日の朝夕に走る一般8連で運行されるもの。
見るだけならよく見ますね。

ただ、撮影となると難しく、朝でなければ日の上がる時間では珍しいといえば珍しい。
791名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:52:54 ID:VyLOPQ8I0
もうこうなったら守口から地下鉄谷町線を買収して本線と繋げるしかないな

ピャー
792名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:37:34 ID:ZgHMa8Ky0
>>775
民事再生法しかないな
一旦国有化するか、近鉄あたりに営業を委託するか、線路剥がして道路にしてしまうかどれかだな
793名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:59:10 ID:t4XCzdnj0
過去に子会社を近鉄に奪われ、そして今度は本体を近鉄に渡すのか
794名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:26:36 ID:uIfmeGVcO
京阪 奪われるの多いけど
得るの少ないよな
795名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:40:57 ID:NFmWnGbB0
ここ同族経営なんだろ?
796名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:42:25 ID:KqsdRw750
>>794
奪われるじゃなくて客が逃げてるが正解。
797名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:42:36 ID:NxeMV0Ci0
?
798名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:44:52 ID:ZgHMa8Ky0
>>793
それでいいだろ
今となっては近鉄の方がマシに見える
799名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:07:11 ID:K5wX2hj60
今日京阪乗ったけど

そんなに悪くないじゃないか。便利だぞ。安いから。
ロングシート特急だけは勘弁だが
800枚方市民:2009/06/05(金) 06:27:59 ID:OaBtEyx3O
大江橋から梅田方面に歩いて行くのは本当に便利になったな
京阪実質梅田乗り入れだな
東西線からバンバン客奪ってやれ
801名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:32:15 ID:4w5taAKQ0
そんなにはねえ、北新地が近くなったくらい。
個人的には東西線から乗り継ぎ易くなった程度。
802名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:37:33 ID:0Aihfxjh0
>>800
JR大阪や阪急梅田までどれだけ歩かされると思ってんだよバカ!
803名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:20:51 ID:3++1YEzd0
大江橋を南梅田に改称
804名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:05:25 ID:hDoLXdFo0
>>800
そっか?
淀屋橋から駅前ビル方面を昔から歩いてる俺はたいしてかわらんが。
805名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:30:40 ID:U1+4tvWi0
なにわ橋駅の位置は何回見ても無いわ
公共事業なら何人か首が飛ぶレベル
806名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:35:38 ID:Zm3/o/gsO
>>803
南北新地なら許す
807名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:01:47 ID:31lfazZf0
中之島なんかで止めずにみなと通の下を通って京セラドームまで伸ばすことはできなかったのかな?
そしたらなんば線とも接続できるし、ドームでイベントや試合がある時は利用する人がそれなりにいると思うんだが。






あーでも長堀鶴見緑地線と競合することになるか・・・。
808名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:30:39 ID:5P802lr3O
東西線ユーザーでしたが、中之島線に乗り換えました。歩いて大阪まですぐだし電車も綺麗だから快適な通勤してます。
809名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:21:47 ID:0Aihfxjh0
>>808
そういうホラ話はもういいから。
810名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:29:46 ID:jm0gGiBc0
>>808
梅田の地下街と直結でいたらいいんやけど。
動く歩道整備すれば最高!
811名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:52:20 ID:hcF78YBa0
>>808
中之島線駅員が勤務中に暇杉て携帯から(ry
812名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:20:09 ID:xR6bGtKO0
渡辺橋駅の551やマクドナルドは夕方でも閑散として暇そうやなぁ
813名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:46:57 ID:5P802lr3O
ってか、駅員じゃねえし
814名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:13:08 ID:2QDscnVW0
乗務員?
815名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:15:55 ID:pqWfALMtO
駅長
816名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:27:28 ID:8V96V/SQ0
つーか、中ノ島線の駅員はトイレ掃除とか十分出来そうやな。
817名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:31:57 ID:JYiqwY+d0
中之島線駅員も正社員だから働かせてやれよ
阪神電車なら無人化するだろうけど
818名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:10:47 ID:4zNbdFNf0
中之島線の普通、区間急行で驚くほどガラガラだね。
快速急行はまぁ乗ってはいるが、20から30分間隔でははっきりいって
つかいづらい。
種別を統一した方がいいんでないかい。
819名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:03:05 ID:u+g7mqsb0
大和田〜野江の小駅→中之島  ってどれくらいの需要なんやろか?
820名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:14:00 ID:FS6oJMdM0
>>818
中ノ島線=京橋行きの折り返し線と思ってください
821名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:37:08 ID:1pPY5ZmcO
>>819
中之島線の各駅の利用者は、西三荘ー大和田の小駅より少ないと思う。
せめて通勤快急と快速急行はなにわ橋を通過して欲しい。
京橋ー大江橋が5分で結ばれれば、京橋ー淀屋橋が淀屋橋の入線待ちで
7分かかるのに比べるとストレスが少ない。
それに淀屋橋の1・2番線到着列車なら利便性は大江橋と大差はない。
822名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:21:02 ID:R5TGrE7L0
>>819
大半が京橋で降りるor淀屋橋行に乗り換え
823名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:38:03 ID:N2PxHq880
>>821
なにわ橋は全列車通過でもいいくらいだ
824名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:52:11 ID:I6mnqAAX0
関連スレ
【鉄道】中之島線の乗降客、予想の3-4割…京阪は減収減益[09/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242272130/
825名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:58:01 ID:PkeecuMV0
なにわ橋は最初からいらなかったかも
826名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:41:57 ID:tNlhcTk0O
乗って延ばそう西九条
中之島線延伸!好評 運転中
けいはん
827名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:29:24 ID:FZ4tt6p/0
>>826
精神病院へ帰れw
828名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:09:42 ID:w6aXvTrL0
中ノ島戦って貧乏乗り鉄ヲタな俺にとっては不評だな
京橋まで行くの、ためらってしまったw
829名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:21:47 ID:Fu7uB2He0
なにわ橋は一番大深度なんだよな
本当にアホな路線だわ
830名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:03:27 ID:Hhw4+HsN0
各駅とも地上の入り口から電車の扉まですごく長い、
淀屋橋、阪神梅田あたりは便利なのに。
831名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:36:23 ID:nEX+eLifO
めちゃめちゃ深いくせにエスカレーターが(上り)のみなんだよな。
しかも踊り場がない階段多いから見た目にも萎える。
エレベータ設置してるのがせめての救いだけど
利用しずらいことにはかわりない。
832名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:21:06 ID:tNlhcTk0O
大江橋はエスカレーターから中之島ガーデンブリッジに出やすい
そこから新地突っ切って駅前ビルに行くのが便利。
833名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:13:53 ID:G2qq9Pft0
すいませーん、だれかいませんかー



中之島駅の発車待ち区間急行車内にて
834名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:33:22 ID:1uuzqk/f0
>>831
そうそう。
地上からエレベーターで降りても
改札入っても更に深いエスカレーターでw
835名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:49:51 ID:tbKVzzfr0
地下60mにある東京の某駅はどうなる
836名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:33:18 ID:yMvvjGGRO
>>832
そんなピンポイントの利便性しかアピール出来ない時点で終わっとるw
837名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:33:22 ID:tEyXEkp2O
乗って延ばそう西九条

京阪中之島線 大好評運転中!
838名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:57:14 ID:Ikx2MxYu0
>>837
お前一人で勝手に乗っとけバーカw
839名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:16:34 ID:5Jr2glVnO
>>837
何そのローカル線のようなフレーズ?
840名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:50:48 ID:0cD6tJrXO
実際、ローカル線そのものじゃないか
841名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:06:50 ID:L0KkICrq0
都会の孤島に孤立路線作ってどうしたかったの
842名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:50:25 ID:tbKVzzfr0
南武支線=中ノ島線
843名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:19:18 ID:x6f4COcD0
京阪秘密基地線して
大阪市役所の下を国会議事堂みたいに
地下で繋げればよかったのに。
844名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:04:25 ID:M2OAYGSP0
>>840
列車の中で演奏したりダンスイベントしたりで、
上田電鉄とかみたいな・・・

仕舞に自転車持込OKとかになったり。
845名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:02:28 ID:4VmeqYGn0
>>844
地下深いホームに自転車持ち込むまでの間に相当走れるがなw
846名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:12:43 ID:M2OAYGSP0
>>845
いや、京阪ならきっと・・・
847名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:21:08 ID:tEyXEkp2O
自転車持ち込み、渡辺橋から大阪駅へ
京阪梅田進出決定
848名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:03:28 ID:Q82DqxdG0
>>847
相変わらず必死な京阪ヲタ。
精神病院に行った方がいいみたいだね。
849名無し野電車区:2009/06/10(水) 07:22:32 ID:g1Dhx5us0
中ノ島から京橋の所要時間が長すぎるよ、
淀屋橋〜京橋でも長く感じるからね、

他社の優等は始発の次はひとつ、ふたつ止まる
だけなのに。
850名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:34:58 ID:U9k7dJjg0
駅間距離が短すぎる
851名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:43:07 ID:tEA7aspH0
乗客数は汐見橋線の平均とどっこいどっこい
852名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:48:16 ID:Q4Wbuj9S0
さすがにそれは無いぞ
汐見橋線なんか1日1000人居ないし
853名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:43:09 ID:n5Rm4N2hO
乗って延ばそう西九条

京阪中之島線 好評運転中
854名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:52:47 ID:n5Rm4N2hO
歩いて運動 エコに健康 梅田まで

京阪中之島線 好評運転中
855名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:57:04 ID:Q82DqxdG0
>>853-854
高くて時間がかかり面倒な路線を乗るバカはいない。
精神病の京阪ヲタ氏ね。
856名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:08:01 ID:NwFVHZNu0
律儀に反応せんでもええがな
・・・あ、携帯とPCで自演でしたか、失礼しましたw
857名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:07:25 ID:1XdJXYkv0
朝日新聞は改廃すべきです。
by元朝日新聞販売店 店主。
858名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:22:22 ID:I87MhnnyP
>>857
なんで?
やっぱり朝日の社員の8割は韓国朝鮮人だからか?
859名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:48:19 ID:fFVlGQMX0

大半の新聞社は業績悪化になると辞めさせられんやね。
特に朝日の販売局は部数上げろとか押し紙は一方的に来るしね。
読者からは景品出せとほざくし値引きせぇんかいと言うし。
まともに商売出来まへん。
拡張員は天ぷらカードageるし。
朝日は永久に改廃です。 
860枚方市民:2009/06/10(水) 22:00:21 ID:ZQVBAeiCO
京阪大江橋から梅田南部(梅新〜桜橋)は新地を抜けたらすぐだから
よく大江橋は利用するけど、
特急からの乗り換えで5〜6分待つのが不満
堂島川の南側に着くのと土佐堀川よりもかなり南に着くのとでは距離感が全然違う

渡辺橋以西は乗ったことないが…
861名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:36:27 ID:X35ET49G0
>>860
歩いて数分の橋一つ渡るだけの違いで、よくそんな大げさな事を言えるなw
862名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:06:41 ID:12SYp7dn0
こうなったら中ノ島駅のホテルぶっ潰して、
「花やしき」みたい施設でも建ててみっか?
ついでに猫の駅長でも置いてさw
863名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:23:11 ID:9gQ2NYLT0
>>719
一番いいのは西九条から地上に上がって伝法で阪神なんば線と同一ホームで接続することだろう
とにかく阪神と連絡してこそ中之島線は意味がある。
京阪沿線には阪神ファンも多い。
もっとも自分は京阪の快速急行が阪神三宮に乗り入れる妄想ダイヤを考えているが
864名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:35:50 ID:tZf6K5750
>>863
無茶言うなよ。
伝法の住民が京阪のために立ち退きしてくれると思うか?
結局は京阪のまいた種を阪神に刈り取らせるに過ぎない。
全て京阪の都合じゃないかよ!
京阪にはメリットはあるかもしれないが、阪神や近鉄にとってはデメリットだらけ。
どうにもならないんだったら、阪急と和解して阪急阪神HDに入れてもらえ!
865名無し野電車区:2009/06/11(木) 03:15:44 ID:FE2Rr8vv0
中之島線って、客は増えてきてると思う。
18時台の快速急行が結構な乗車率になってきている。
ただ、中之島から相変わらず福島方面に歩く人が多い。
あくまで京阪沿線の人が利用する程度だね。
866名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:20:30 ID:JLeviJ8S0
>>863 近鉄の阪神本線乗り入れは今は快急3本/時だけだが
将来は快急3本/時+明石快急3本/時+近鉄特急(臨時・団体・空きスジ含む)3本/時
になる予定


阪神なんば線スレ的には。。。
867名無し野電車区:2009/06/11(木) 11:51:06 ID:/mDV3CIR0
かなり過剰供給だな
868名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:13:54 ID:6q2vRqeJ0
60円の加算運賃のせいだ。
正直、この御時勢に加算運賃はおかしい。
せめて10円程度なら許容の範囲だが。
それでいて特急がこないのだから敬遠するのは当たり前。
869名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:00:48 ID:akjp91nuO
中之島線にも特急通ったらいいね!

中之島線での停車駅は、なにわ橋を除いた駅全部。
870名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:38:16 ID:b9Ge/GQEO
中之島線はともかく
宇治線とか、京津線とか
他の路線は成功してるの?
871名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:22:51 ID:fvrAvwAEO
本線含め京阪はすでに終わってます。
872名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:22:37 ID:7CHaDTHX0
同族経営の時点でw
873名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:37:04 ID:PxErpOoO0
中之島線は本当に役立たずだな
中之島駅と阪神福島駅が乗り換え駅になったと思いきや
阪神は急行を福島通過にしやがった
このため京阪沿線の漏れでも阪神沿線に行く時にはつい梅田駅を利用してしまう
まあ阪急と経営統合したから京阪を敵に回したのであろうが
京阪は孤立してるな
874名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:40:23 ID:rY3wXr8l0
>>872
同族経営??
875名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:44:02 ID:/mDV3CIR0
−−絶対的黒字ライン−−

SS 本線
S  鴨東線

−−赤字転落間近の黒字ライン−−

A  宇治線 交野線

−−将来に望がある赤字ライン−−

B  中之島線

−−もう駄目な赤字ライン−−

C  京津線
D  石山坂本線
876名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:01:55 ID:Q7Qv03AS0
京橋からだと、中之島と寝屋川市が運賃も所要時間も同じなのでやりきれない。
877名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:09:25 ID:b9Ge/GQEO
>>875
阪急版も作ってみてくれ
878名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:01:20 ID:Q6my+GEc0
>>875
鴨東線が絶対黒字か?
879名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:03:45 ID:818RQmQ10
黒字だろ
880名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:05:21 ID:VYpV2t1B0
−−絶対的黒字ライン−−

SS 神戸線
S  宝塚線

−−赤字転落間近の黒字ライン−−

A  京都線 今津線 千里線

−−将来に望がある赤字ライン−−

B  伊丹線 箕面線

−−もう駄目な赤字ライン−−

C  嵐山線
D  甲陽線
881名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:54:31 ID:aT4Txtos0
−−絶対的黒字ライン−−

SS 御堂筋線

−−もう駄目な赤字ライン−−

C  その他
882名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:56:05 ID:s+I+0joR0
中ノ島線も中ノ島の北側じゃなくて、南側に線路通して措いて、
開通したら本線を潰せば良かったのに

京阪の経営って全然使えねぇーナ
883名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:57:28 ID:qyfaiTlq0
名古屋圏のICがSuica陣営決定の今、IC定期未導入の京阪は動けるぞw
884名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:24:28 ID:tMnoMf570
もっと線路を延ばすんだ!!

宇治線よ、目指せ奈良!
交野線よ、目指せ関空!
石山坂本線石山口よ、目指せ名古屋!
石山坂本線坂本口よ、目指せ金沢!
中ノ島線よ、目指せ西九条!
885名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:30:09 ID:n6mllcPr0
>>884

宇治線よ、目指せ奈良! → 赤字ローカル線決定
交野線よ、目指せ関空! → 1日数本の過疎路線決定
石山坂本線石山口よ、目指せ名古屋! → 秘境路線決定
石山坂本線坂本口よ、目指せ金沢!  → こちらも秘境
中ノ島線よ、目指せ西九条! → 救いはある
886名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:50:18 ID:y1jT/YCMO
中之島線はエスカレーターから大阪駅へ京阪梅田進出してます。
887名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:32:06 ID:QVaZ2km60
>>886
京阪ヲタ、ホントに狂ってしまったみたいだなw
888名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:11:23 ID:y1jT/YCMO
快適な通勤して中之島線は座れなくなるのは嫌だから延伸しても早く降りないにいろいろとは座れで向かいます
889名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:16:00 ID:hud9sqAL0
2年ぐらい前だったかな、JR神戸線のスレに「西明石電車区」とかいう奴がいたんだけど、
日本語がグッチャグチャだった。まともな教育受けてなかったんだろうか…

>>888同様。
890名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:52:19 ID:Q3nlMcBA0

荒し
相手にしない方がいい。
891名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:33:03 ID:wtCihQKYO
中之島線は堂山ロール買いに行くのに近いですよ
892名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:34:33 ID:JUZ9PmQY0
>>888
三国人か?
何だか翻訳ソフトを使った様な文章だな・・・
893名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:13:11 ID:l3WgD4Md0
中之島叩き→交野叩き→宇治叩き→鴨東叩き→京津叩き
894S ◆KMyTcmL3ws :2009/06/13(土) 02:03:33 ID:0lkToxig0

大江橋駅? なにか未だに工事しているような外観だし乗ってはいけない
雰囲気が満載でとても利用する気にはならないし駅に行く気にもならない。

はっきり言って、歩いた方が早い!!
失敗したのではなく、失敗を成功したんだよ。

895名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:09:32 ID:XwFvylMg0
>>889
こいつは差別発言するんで相手にするな。
出てきたら通報。
896名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:41:38 ID:rGTn9vo8O
大江橋の地上出口は木造風の外観だが、はっきり言って周囲の景観から浮いてるよ。

日銀・市役所・淀屋橋・大江橋は全て石造り。
大きな樹木で覆われていればまだ視覚的緩衝材になるがそれもない。
897名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:33:58 ID:vr+Ia7D10
>>896
そうかな?あれはあれでいいと思うけど。
でも遊歩道の整備は大失敗だったね。
・既存の植え込みを排除し、石だかコンクリだかで整備→緑がなくなり、無機質になった

ヒートアイランド現象とかどう考えてんだよ。
安藤が中之島に緑を!とか低減して堂島側沿いのビルの壁面が緑化されるそうだが、
それだったら遊歩道の植え込みを撤去するなよって言いたい。
あの新遊歩道を設計したのが安藤かどうかは知らんがね。
898名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:34:58 ID:vr+Ia7D10
低減→提言
堂島側→堂島川

899名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:47:37 ID:1kP5TsjqP
> ヒートアイランド現象とかどう考えてんだよ。

ビルの壁を白にするのが一番効果あるんだよ
緑なんかほとんど効果なし
900名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:01:00 ID:wtCihQKYO
中之島線の遊歩道カップルがいちゃいちゃしてる…
901名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:02:28 ID:6STcN+fSO
京阪って
○○の運賃は別途頂きます。
っていうの多いな。
902名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:27:38 ID:Wdk0wjiO0
なにわ橋駅って何のために作ったんだ
903名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:30:14 ID:vr+Ia7D10
中之島住民だが、未だに中之島駅以外の駅名覚えてない。
なんとか端が多過ぎるんだよ。

904名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:52:28 ID:/Ysp5pTN0
>>902
難波と書いてなにわと読む、なんばと間違えて来る客を呼ぶ為さ
905名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:26:03 ID:6STcN+fSO
>>903
渡辺とかなにわとか天満とかで覚えたらいいんじゃないか?
906名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:37:06 ID:vr+Ia7D10
>>905
アドバイスありがとう。
なにわ橋ってひょっとしてなにわ筋沿いにあったりするのかな?
だとしたら、道路名と合わせて覚えられるかもしれない。

この辺はなにわ筋だの新なにわ筋だのややこしいんですよ。
907名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:33:22 ID:76sr4MgW0
>>906 難波(なにわ)橋は堺筋
908名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:40:29 ID:vr+Ia7D10
撃沈
909名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:48:57 ID:kxIWsb4s0
京阪自体が経営下手くそなのさ。
910名無し野電車区:2009/06/14(日) 07:54:41 ID:P7AaqXm40
なにわ筋は、玉江橋>>906
中之島の駅の所
911名無し野電車区:2009/06/14(日) 10:56:04 ID:NgE71PLIO
中之島線 大江橋から中之島へ乗る人が多い
西九条に延伸したらもっといいのに。
912名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:51:17 ID:3eSYV1NTP
西九条なんかただのド田舎駅
周りにオフィスビルもマンションも何もなし
延伸しろという奴はアホ丸出し
913名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:53:41 ID:NgE71PLIO
中之島線延伸の西九条は丹波橋みたいになると思うが

914名無し野電車区:2009/06/14(日) 12:11:14 ID:3eSYV1NTP
まあお前がここでいくら喚き散らそうが延伸など200%ない!!
915名無し野電車区:2009/06/14(日) 12:31:52 ID:9P3edTvM0
社長が提言した延伸条件は、”完全黒字化したら”が前提だからな
4割程度の客入りだと到底無理、夢の夢だ
中之島が開拓されていったとしても、精々人口増えても1万人、黒字化するほど人口増えるわけねーよあんな小島で
916名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:51:26 ID:nzc91nse0
渡辺橋駅の位置が悪かった。
川を越えて、堂島地下センター南端くらいに作れなかったかな。
何年先でもよかったのに。
917名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:56:06 ID:KHZxoywEO
順番が逆じゃないか?
西九条までとりあえず作って開業して
黒字に転換してからなにわ橋とかなんとか橋とかを作ったら
よかったんじゃないか?
もちろん将来駅を作る分の用地や確保しておき
ホームぐらいだけは先つくっとくとかして
918名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:07:07 ID:doXieoEl0
>>1
失敗したのだ。
919名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:11:26 ID:i+nLi9En0
その西九条までとりあえず掘るのが高コストなんだよ。
920名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:58:12 ID:NgE71PLIO
西九条延伸したら
枚方=京橋=JR環状線大阪=阪神梅田=三宮

から

枚方=京阪中之島線西九条=阪神三宮

にする
921名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:03:56 ID:3eSYV1NTP
ID:NgE71PLIO
お前マジでキチガイだな
精神病院へ行って来いや!!
922名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:08:33 ID:NgE71PLIO
そんな事はない!

二回の乗り換えから一回に減るし、人混み多い大阪駅避けれてうまー。
運賃もそんなにかわらないはず
923名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:25:20 ID:sHYFre1R0
>>922
まあまあw
京阪にとっては稀少なありがたいお客さんだ。

でもね、料金と所要時間見てからいいんじゃないの?
いつ確定するか判らんけど。
924名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:30:02 ID:1fjMlRvH0
>>922ていうかID:NgE71PLIO!
中之島に行くには京橋か天満橋で乗り換えなきゃならんだろ。
建設費がかさめばJRより高くなる可能性だってある。
京阪は大手私鉄の負け組だってことをとっとと認めろ!
京阪の失敗を阪神やJRのせいにするな、このチンピラカス野郎め!
925名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:07:59 ID:cyAhPALrO
>>924
そういうあなたは人生負け組なんですね。わか…(ry
926名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:16:14 ID:P7AaqXm40
このスレ、「西九条」をNGワードにしたほうが良さそうだな。
927名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:20:00 ID:cyAhPALrO
しょうがおへんなぁ。

このまま三宮延伸ですなぁ。
928名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:24:06 ID:i+nLi9En0
神戸行くときゃ梅田から行くから問題ナッシング
929名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:58:44 ID:KHZxoywEO
ウィキペディアで光明電鉄っていう経営破綻した鉄道会社の記事みてたんだけど
今の京阪の中之島線のことを言ってるような内容だった。
930名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:09:21 ID:3eSYV1NTP
>>926
「延伸」もNGワードにしたらいいよ
931名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:12:20 ID:7M6glV4w0
>>929
興味が引かれたので覗いてみたら、フイタw
932名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:22:12 ID:cPeUE9SMO
【アニメ】けいおん!2期放送決定!【けいおん!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/
933名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:28:21 ID:1fjMlRvH0
>>925
いや、お前みたいなニートよりはマシだ。
934名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:31:18 ID:yshdqmFC0
>>912
マンションは幾つかあるよ
935名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:00:55 ID:bMvva7VEO
光明電気鉄道のウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%98%8E%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

を元に、記事を京阪向けに書き換えてみたけど、
あまり違和感がないという不思議!


京阪電気鉄道・中之島線

[概要]

中之島地域のビジネス客と、西九条からの阪神電鉄の旅客を目論んで
設立(中之島高速鉄道)・路線建設が行われ、
最終的には桜島や夢島にいたるまでの壮大な路線構想を持っていた。
しかし、鉄道の終点が西九条からはるかに東側で輸送にならないとして、
USJからの出資や運賃収入の6割を見込んでいた阪神電鉄からの輸送は断られてしまった。

普通ならこれで断念となるはずだが、一部の役員は建設を強行する。
しかし、事業に疑念を抱かれ資本金は集まらなかった。
沿線の市町村長(主に大阪市)に泣きついて資金を出してもらう有様であったという。
経営陣の内紛もあって工事はなかなか進まなかった。

2008年にようやく一部区間を開業させたが、元々収入が見込めないまま見切り発車で開業させたことに加え、
最新鋭の電車を新製するなど無謀な経営判断も重なり、苦境に立たされた。
結局別線区の中古車を借り受けて開業に辛うじて漕ぎ着けた。
そのような状態であるのに京阪淀駅高架化工事等を強行したうえ、
開業区間も本線に押されて経営に行き詰まり、
一時は坂本冨司雄(元京阪電鉄専務取締役)という個人経営の路線にもなったが、
最終的には送電停止に至って廃線を迎えた。
936名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:01:15 ID:i+nLi9En0
西九条のマンション…住みたくないな
937名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:19:35 ID:b2p60Wwt0
京阪石頭坂本線
938名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:40:07 ID:NaxH6G6yO
成功するにはどうしたらいいのかな?
939名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:05:09 ID:J+HbfGDj0
中之島に観覧車を造って・・・

京阪誰もいま線…じゃない中之島線は、渡辺橋駅前の朝日新聞ビルが解体され
高さ200メートルのツインタワーが建ち、現在はフェスティバルホールを解体中。

中之島駅周辺も再開発されるが、不況のためにスローダウン。

今は低迷状態だが、あと10年程したら、結構な乗客数になるんじゃないの。
京阪は、「進取の精神」といわれていることを、忘れてはいけない。

余談だが、JRおおさか東線に初乗車した。乗客数が中之島線どころではない。
まず、運行本数が1時間に4本。さらに運転間隔が、約10分・20分間隔の、変則ダイヤ。
久宝寺から放出まで全線乗車したが、乗客数が6両編成に、たったの30人ほどしか
乗っていなかった。
940名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:43:22 ID:WfI5+h/tO
フェスは音良かったのになぁ
何で潰すかね
東線は全通待ちかな
そこが中之島と違う
今里筋よりマシか
941名無し野電車区:2009/06/15(月) 06:55:27 ID:On9S6N6Y0
>>939
手がけた事業には進取の精神が見られるが、
京阪がその経営権を手放したあとに実を結ぶことが多いからなあ。

10年後に京阪本体がどうなってるかなんて保証がない……
942名無し野電車区:2009/06/15(月) 07:44:15 ID:NaxH6G6yO
阪神阪急を買収してる

943名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:14:47 ID:bMvva7VEO
正直乗客の立場からいわしてもらえば
スピードなんてさほど気にしてない。
ゆったり座って通勤できればそれでいい。
京阪はえんしん(なぜ変)よりも
15連運転をめざしてくれれば
それでいい。
944名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:12:01 ID:W/tAr4Hi0
延伸

すぐでるが、何か。
945名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:35:04 ID:bMvva7VEO
>>944
俺の端末は、N903iという
うんこ端末なんだよ!
えんしんだけじゃないぜ。
けいしん(なぜ変)
えいざん(なぜ変)
らんでん(なぜ変)
帷子ノ辻駅(なぜか変換できる!)
946名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:07:46 ID:W/tAr4Hi0
すごい
帷子ノ辻駅!!
947名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:14:31 ID:Pn8wM1gNO
>>939
おおさか東線はまだ完全に全線開業してないからな、新大阪延伸後にある程度は改善されると思う。
現状じゃただの学研都市線と大和路線の連絡ローカル路線だし、沿線は民家が密集してて開発の余地が全くないしな。
今後の沿線の開発があるという点では東線より中之島線に歩があるが、もし中之島開発が進まなければ……考えるだけでゾッとする。
中之島線に限らず、開発に頼りきりの新規開業路線は厳しいと思うわ。
948名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:04:35 ID:NaxH6G6yO
ローレル賞おめでとう
3000系京阪中之島線最高!
西九条延伸して早く本線並にたくさんの客運んで!
949名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:42:26 ID:ofZFev++0
>>948
西九条では未だに、人権ナニガシ大会が時々開催されるから、
七○や八○からのお客も沢山見込めるね!!
950名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:46:48 ID:NZ5xML/f0
叡電みたいに2両編成にしたらどうかな。
951名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:51:49 ID:mlazXvPzO
>>949
西九条にはガチで人権を踏み躙る鉄道会社が乗り入れてるから、京阪が来たら転移はかなり期待できる。
952名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:10:26 ID:CcHlMOir0
西九条まで来たって、京阪沿線の住民以外誰も相手にしないってw
人権を踏み躙ろうとどうしようと、客は安くて便利な路線を選ぶ。
来るだけムダ、やめとけ!
953名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:41:30 ID:nSvcUUgTO
>>951

それって半深?
954名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:56:39 ID:AP/1Lb8v0
>>939
おおさか東線はもともと貨物線やし、今後も貨物にとって重要な路線やから中之島線と比べるのはどうかと・・・
955名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:20:55 ID:72fsmfJAP
中之島線の廃線は十分ありうるが、重要な貨物線でもあるおおさか東線の廃線はまず絶対にないからね
956名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:34:29 ID:tvquQp0+0
ローレル賞おめでとうございました。
青い電車かっこいいですね。

ところで時刻表を見てたら、昔のダイヤに比べて寝屋川市・守口市を使用する乗客には
かなり不利な(枚方市駅優遇)ダイヤ改正になった感じがするけど不満とか出てないのですか?
大阪市内に通勤するなら枚方市よりも寝屋川市に住んだ方が便利だと思うし。
957名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:42:25 ID:FChzwPl+0
>>956
守口や寝屋川が全国有数の衰退地域なので、それによって利用者も激減しているから。
さらにその小さくなったパイを、谷町線や片町線に奪われたため。

守口市人口 1975年・182,603人→2005年・148,893人 30年で2割減少
寝屋川市人口 1995年・258,443人→2005年・241,816人 たった10年で1割近く減少

そもそも大阪市内に通勤する人が、わざわざ守口や寝屋川を選んだりしない。
いくらでも自然環境や教育環境、利便性に優れた地域がある。
唯一のメリットは家賃や地価が安いことくらいだが、行政サービスが貧弱な上に高負担。
国民健康保険保険料は寝屋川市が日本一高く、守口市も全国6位(全国1800市町村で)。
家賃が安くても負担金が高いので意味がない。
こんな沈みゆく地域と中之島を結んで、うまくいく訳がない。
958名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:04:36 ID:aMYoFntRO
(・∀・)
959名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:04:26 ID:7K4V/IteO
逆?に、対岸の高槻市や茨城市の人口はどうなの?
衰退傾向?
発展傾向?
960名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:10:45 ID:Vw97hGU00
そろそろ次スレですよ

次スレは
京阪中之島線はなぜ大失敗したのか?3
  か
世紀の大失敗路線京阪中之島線 3 
にして下さい
961名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:16:46 ID:72fsmfJAP
「ここは失敗を語るのであって、延伸を語るのは禁止です。どうしても語りたい場合は別スレを立てて下さい。」
も入れておいてくれ
962名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:33:48 ID:7K4V/IteO
次スレのナンバリングは
未来への希望をこめて
3Kmで
963名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:58:34 ID:BM4ZwnqR0
>>957
市域のほとんどが平地であることと、企業城下町もしくはその隣接地帯であることで超過密になったのが痛い。
電機産業の状況が町の命運を左右してしまった。
門真のレンコンでももう少し残しておけば少しは励みになったかもな。
964名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:13:03 ID:/VuEQKld0
てゆうか淀川の西側って何に関しても選択肢が少なすぎる
鉄道、道路、普段の買い物、学校も
こういうこと言うと高槻厨が出てくるだろうけど、高槻は悪い意味で別だからな
965名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:13:44 ID:/VuEQKld0
西じゃなくて東だ
逝ってくる
966名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:44:27 ID:snSlr/be0
徐々に定着しているようだけど。
中之島線の大江橋あたりにいってみたけど、北新地へ向かう人が多かった
967名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:25:20 ID:L+ahJ3cJO
>>966
何だかんだ言っても京阪本線に繋がってるからな。
JR東西線は先が貧弱すぎるから転移は自然な流れ。
968名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:15:25 ID:BiJmewT40
大江橋から北新地よりも、大江橋から淀屋橋の方が近いのが痛い。
もう少し北寄りのルートを通っていたら、使える路線だとは思うけど。
969名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:44:48 ID:J7DXR9gGO
寝屋川市はなんでまた日本一国民保険料が高いんだ?
まじで驚いたよ
970名無し野電車区:2009/06/17(水) 06:28:28 ID:R/Dp+IAC0
>>967
JR東西線は京阪なんかより遥かに便利なJR神戸線につながってるからね。
京阪ヲタに貧弱などといわれたくないね。
971名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:29:18 ID:6t+tNirdO
東西線もたいしたことない
中之島線にはローレル
3000系の京阪あり
972名無し野電車区:2009/06/17(水) 08:18:45 ID:oNfdw/nXO
視点がキモい
973名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:56:12 ID:7TY/R7qh0
>>967
無茶苦茶やな
974名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:41:22 ID:6t+tNirdO
学研都市ユーザーだけど来月から中之島線にします
勤務地ちかくなるし
好評な京阪3000系のりたい
975名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:07:40 ID:bnB6vJpS0
>>969
国保高いのは寝屋川市だけじゃない守口市も高けぇよ。
財政悪化の自治体は国保料高額の傾向目立つよん。
若者は関西住まなくなる。
976名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:21:40 ID:6WqkecRh0
今はフリーターでも組合健保に入れるから、国保に入るのは個人経営者か退職者。
つまり払えない老人は出て行ってくださいということでしょうね。減額申請もあるんだろうけど。
まぁそれでも、子供に扶養してもらうという道もある。
財政厳しいから社会コストの少ない田舎に引っ越してくださいという政策は理にかなってはいる。

中ノ島線の利用者が増えるのとは関係ないけどね。
977名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:33:31 ID:4dZvlCiP0
>>976
企業は社会保険料支払うのが嫌気が指してるんで一日の労働時間は5時間までにする企業が目立つ。
一ヶ月の辺り15日以下勤務採用するの企業もある。
社会保険料免れる為に偽装請負企業(業務請負業)に依頼する会社もある。
 
978名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:54:56 ID:tAt8DBUj0
>>977
訂正 一ヶ月辺り、15日以下勤務採用する企業が目立って来たw。
   
979名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:13:36 ID:HPhHp1Mj0
>>977
ほとんどのバイト先は雇い止めの契約が多い。
二ヶ月契約更新とかねぇ。
勤め先不明のアウトソーシングの求人ばっかり目立つますw。


980名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:15:34 ID:R/Dp+IAC0
>>974
勝手にしろバーカ。
お前みたいなニートに勤務先なんてあるのか?
981名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:26:55 ID:Ib6kQRO8O
自宅警備員という自宅勤務の立派な奉仕職があるじゃまいか
982名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:11:51 ID:Q/kEGFS70
>>966
先週、夕ラッシュに中之島から快急に乗ったんだけど、
なにわ橋で客が結構乗り込んで来たのには、
ちょっと驚いた。

・・・まぁ、比較的座れるチャンスがある快急に
狙いを絞っている客なんだろうけど・・・

983名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:07:26 ID:/bbPULa7O
平日のなにわ橋は人混み多いからびっくり

中之島線もなかなかいけるやん
984名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:36:31 ID:dDr6/+Nl0
私市発 痛勤快急 落ちこぼれ号
私市発 痛勤準急 やるだけ無駄ッて号
交野市も財政再建団体に間近寸前。
985名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:42:42 ID:3SfvfD19O
だからか…
バイトで一日4、5時間のとこが多いのは
フリーターは4、5時間じゃ食ってけないからな
986名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:45:12 ID:cekkxW8VO
なにわ橋、大江橋を使われても増収が無い所が痛いな。
全く無意味路線w
987名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:01:10 ID:bjhKMBO3O
渡辺橋・中之島の乗降客増えた?
988名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:02:36 ID:hps01UkfO
>>978
北新地でバーゲンでもやってるじゃない?
989名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:32:16 ID:CEHik+J80
>>984
ゆうゆう号とか、福祉関係で無駄が多いかになぁ・・・
990名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:32:58 ID:dsIydxkfO
中之島線行きの快速急行かなり混雑だったわ
座れなくて(- -)
991名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:34:56 ID:M+44mcmQ0
>>990
天満橋まで、ね。
992名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:55:03 ID:VnELGzOa0
うは〜大変。
993名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:29:01 ID:aj+eDUBmO
3000系のロングシートバージョン造れよ
994名無し野電車区:2009/06/19(金) 11:36:35 ID:vVnPWFOZ0
>>993
自分は4000系(仮)を妄想しています。
将来の阪神乗り入れも考えた設計になっています。
995名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:27:17 ID:w+gNO8doO
>>994
どうせ妄想ならUSJのスパイダーマンザライドに乗り入れ。
996名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:39:04 ID:T9Js4E2uO
中之島線は平成22年3月19日をもちまして廃線となります
廃線後は地下駐車場としてご利用下さい
997名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:57:35 ID:5aDtm2/x0
スゲー縦列駐車場だな
998名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:34:41 ID:06QSm+aG0
>>994
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
999名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:00:19 ID:VnELGzOa0
>>996
ワロス
1000名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:00:43 ID:lELD6HZaO
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。