1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:23:35 ID:TT6pyHsM0
3 :
名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:40:18 ID:eQaYCRbv0
オハフ100
4 :
名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:36:01 ID:VcVH/tJF0
5 :
名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:32:48 ID:curMJOF40
ついに立ったか、1乙
6 :
名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:29:42 ID:YHM8QzEU0
>>1乙
もう客車の時代は終わったのかと思ってしまったが
まだまだだよな
7 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:11:23 ID:yWY025OrO
客車の必然性はもはやないと言い切れるレベルだが
8 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:15:37 ID:hzsszI5D0
北海道行き夜行は客車じゃなきゃ無理だろ
まさか本州〜青函トンネルを気動車で走破させるわけいかないし
9 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:51:46 ID:1HjPWGHe0
10 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:56:08 ID:R2xjlnrk0
11 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:04:31 ID:P+cYuFjZ0
12 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:09:10 ID:R2xjlnrk0
旧・日本海みたいに函館までなら電車でいいじゃん
13 :
名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:38:55 ID:89hEUA9PO
そこでE655形式ですよ。
両先頭車に発電エンジン1機づつ積んでれば十分だろう。
14 :
名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:02:32 ID:P+cYuFjZ0
冬を考えたらシベリア鉄道ほどではないにせよ、電源のオール電化はかなりの危険行為だからな。
(シベリア鉄道の暖房はエンジン(石油)すら使わない。各車両に石炭ボイラーがある。)
何かあったら電車は完全に沈黙するけど、客車は発電エンジンで凌げる。
ましてや温暖な東海道・山陽方面が全滅して東北や北海道発着ばかり残ってる有様では。
余談だが、今は亡きあさかぜが架線停電のために客室電源を落としたことがあったはず。
鉄板にもそんな記述を読んだ。
15 :
名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:14:23 ID:H9hHNP02O
西日本方面のムーンライト各列車が廃止された今、西の14系はいつ頃まで残るんだろう?
たまに団体用で使用されるみたいだけど、雷鳥が新車に置き換えられるあたりまでは残るかな…
16 :
名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:58:33 ID:wf7E1Heu0
飯山線あるいは長野での旧客の編成はどの向きでしょう?
どうせならスハフ32に乗りたいので
17 :
名無し野電車区:2009/04/22(水) 14:03:41 ID:jkkr5CLY0
>>15 どうだろね
キト485系をモノクラスに組み替えれば代替できる気もするけど、
485じゃ非電化区間には入れないからねぇ
18 :
名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:50:37 ID:T8neikHu0
はまかぜも新型に更新されるから
キハ181系を非電化区間の波動用に、485系を電化区間の波動用に
とすれば西の14系の代用は十分じゃないか?
19 :
名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:04:32 ID:T9JP7dzb0
>>18 エーデル&キハ181系はどう考えても廃車でしょ。キハ189(?)系21両も作るのに。
20 :
名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:39:46 ID:ZA6misGnO
国鉄型のほうがハンドル訓練しなくて済む。
ましてや定期列車でもない新型車両に・・・。
特に倒壊方面を考えた場合。
余談だが倒壊に波動輸送の目がないのは
3001潰した時点で明らかなことである。
21 :
名無し野電車区:2009/04/23(木) 23:07:55 ID:QG21p7+P0
3001?
キハ58・65-3001?
22 :
名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:40:15 ID:r6V0kC42O
尾久の『ゆとり』、いつもの場所で乗降扉をすべて開けて停まってた。宇都宮線車内より確認。
23 :
名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:51:53 ID:j7ZPgZibO
保守
24 :
名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:28:47 ID:fP9e/koO0
保守
25 :
名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:59:20 ID:fUB6zZSN0
浮上
26 :
名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:18:27 ID:FBsU1mYR0
さきほど、「国鉄鋼製客車U」を購入しました。
27 :
名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:53:12 ID:gW6zBdIyP
「国鉄木製客車」 マダー?チンチン
28 :
名無し野電車区:2009/05/03(日) 02:07:36 ID:lT4FSYKz0
木製客車は鉄道省時代までしか新製していない件
29 :
名無し野電車区:2009/05/03(日) 07:34:29 ID:9RllzTv+0
じゃ、「日本の木製客車」 マダー?チンチン
30 :
名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:19:04 ID:CpNLLLMK0
6月・7月に またリバイバルブルトレが九州である模様
31 :
名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:39:18 ID:iuHYii0h0
東京から大阪まで行ける寝台列車ってありますか?
32 :
名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:46:39 ID:gorYaBhrO
33 :
名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:47:33 ID:gorYaBhrO
おっとスマン、寝台列車ならあったか。
34 :
名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:59:16 ID:iuHYii0h0
どんなのがありますか?
案内とかが書いてあるHPとかあったら教えてください
35 :
名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:10:50 ID:fI2pUgheO
おい、東京発の寝台はもうスレチだぞ?
それに東京→浜松の次は姫路まで止まらんからなw
36 :
名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:59:03 ID:D/ZjyvDSO
EF81と金帯3両が宇都宮線内を下ったみたいだが、
繁忙期準備の配置換え?
37 :
名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:09:02 ID:vFtpRBn10
38 :
名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:25:55 ID:OqZ0q8+r0
>>35 上りならなんとか
あとは寝台つきの私有コンテナでも作るしかないかw
39 :
名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:29:14 ID:v4acvHiP0
青森の24系が尾久に転属だと?
40 :
名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:54:37 ID:lSZOLJDoO
>>39 なんかそんなことが囁かれているけど…
青森が客車を全廃したら日本海はどうなるんだか…
日本海は需要があるんだろうし競合路線(バス等含め)もないし…
寿命なら新車作って欲しいよな…
走るんデスの技術をフィードバックすれば電車より安く作れるだろ…電車よりフレームを強くしないといけないらしいからそこで金かかったりして…
41 :
名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:52:34 ID:6/KNNa9p0
>>40 285系なんかは客車化改造して使う事も想定してるって聞くけど・・・
或いはイギリスの22m級辺りでも買ってくるとか・・・
42 :
名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:06:26 ID:NO+NBuZdO
>>41 客車改造したところでもつのかな…
あちこちガタが来てるみたいだし…
43 :
名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:18:02 ID:B6KUQRUo0
>>42 ガタが来てるつっても駆動系の類なんじゃないの?
駆動系以外はまだ車輌として充分使えるとか・・・
44 :
名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:47:31 ID:zdzP2ZSFO
285を改造するなら個室配置も見直した方がいいね
個室は荷物の収容スペースも無いし
編成全体を見ればもう少し収容人数を増やした方が良いだろうし
開放寝台を2階建て車両に作って
現行の6割くらいの値段で出したら…ダメカナ…
車体にもガタがあるとかないとか…
客車改造の時にもモーター外さないで
発電ブレーキや(モハネの屋根上にそのための抵抗があるとか…)機関車に回り込ませることができれば回生ブレーキに使えないかな…
ブレーキシュー磨耗低減になるだろうし…
(カシオペアみたいに電気指令ブレーキか空気ブレーキからの読み換え装置がないと…)
妄想スマソ
45 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:44:27 ID:OmElQ2EN0
「日本の客車」古本屋で1万円
46 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:39:18 ID:TLYWKlfm0
そろそろ復刻版が出るのかも
47 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:05:52 ID:04h9t2890
ナイトビュー号に乗ったが高速走行で驚いたw
あれは90キロ近く出てたな…
あの速度でエアサス並みの乗り心地とは…凄いw
48 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:45:16 ID:uaGYsXK70
>>47 乗ったのは何?
スハフ42のTR47の乗り心地は走ルンですよりもずっといいよ。
49 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:11:42 ID:YUtE0wIqO
>>48 最近のはコストを削ることしか考えずに
肝心な乗り心地をほっ放り投げてるからね…
20系の方が14系や24系より乗り心地が良かったとも言われているし…
50 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:29:49 ID:fFR5mngX0
>>48 そりゃ、旧式とはいえ43系は優等列車用なんだから。
通勤用とはカテゴリが違う。
51 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:35:07 ID:YSwevN0j0
最近は軌道がいいからな。ロングレールだと乗り心地いいって感じるかもな。昔の継目だらけ、
ポイント渡りまくりの頃は乗り心地いいなんて感じたことなかったが…
まぁスハ43系は選んで乗らなかったってのもあるけど。
確かにE231は酷いよな。あれは軽いからだろうけど、旧客とは異質の乗り心地。
52 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:06:06 ID:3g0vQoxq0
オハ47だったw
板バネなのに乗り心地が良いとは…関心だな…
53 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 10:55:04 ID:xprbVfHH0
>>52 乗りごこちは台車じゃなくて保線で決まるよ
TR23 TR47 昔の保線技術じゃたいした乗り心地ではない
E233あたりのほうがよっぽど○
最悪はTR71だったけ マイテ49のはいている三軸 あんな台車でよく東京‐大阪のったもんだ
54 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:14:47 ID:xRu2OyaXO
>>53 車両側の乗心地と線路側の乗心地をまぜて述べるなよ。
書くんだったらTR47+現代軌道が最強、くらい書けよ。
55 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:18:34 ID:z2MFWwN90
56 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:51:04 ID:xRu2OyaXO
近年はアルミサッシ+外側をぶどう2号塗装のニセ木枠だったよね。
窓枠を木に復元?地味にすごいな。土崎の旧客担当GJ
57 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:53:53 ID:z2MFWwN90
>>56 パーツの感じから見て、土崎にストックがあったのかもしれん、いずれにせよGJだな。
58 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:00:58 ID:3g0vQoxq0
ナイトビューは夜間走行なのに満席にならんかったのが不思議だなw
旧客の夜間走行なんて珍しいのに・・・
59 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:34:28 ID:YfltPI4M0
レトロ八ヶ岳4号はそれなりの乗車率だったのに
60 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:08:41 ID:9OmQcZm60
>>57 このぐらいすぐ作ってしまう職人は国鉄工場には大勢いたのだが
地元の建具職人に頼んで作ってもらったのかもよ
61 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:00:23 ID:FEqaD51m0
>>54 ほな・・・現代軌道+DT50系(特に最後尾のクハ)が最高
いまだかつてコレを上回るものは乗っていない 超フラットな軽い走り
62 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:07:53 ID:hiBxAG27O
車体自重も台車自体も皆軽い現代電車の乗心地がそんなにいいかねえ。
人それぞれだけどそれ以前にスレ違いだね。
63 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:15:23 ID:AdoZOIfbO
ところで、西日本持ちの青い寝台車って、もう全部潰したの?
64 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:01:21 ID:Xao46Gm80
TR47を美化し過ぎな世の風潮って、一体何なんだ?
65 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:37:59 ID:lZCT8T7x0
>>64 美化はしないが、乗り心地が良いのは本当。頑丈な上に優秀な乗り心地だったので、
オリエント急行来日時に履かせた。ボロスタレスじゃぶっ壊れたろう。w
今の若いヲタじゃ現役時代知らんから無理もないか。
66 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:48:00 ID:hiBxAG27O
知らない世代の中傷に対して説明したら「美化し過ぎ」扱いか。
67 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:27:46 ID:xtJI8O8t0
そんな、腹が出まくってるおっさんヲタに偉そうに言われてもw
68 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:47:12 ID:lZCT8T7x0
>>67 お前も10年したらそうなるんだよ。誰も避けられん。w
69 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:34:31 ID:zcs1puj8O
西の青い寝台車
2両だけ残っている模様。京都に出来る鉄道博物館に入れるための保管と思います。
70 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:36:10 ID:GINDnnem0
>>69 宮原の?
オハネフ25 1両は確認出来たんだけど
もう1両は何だろう?
71 :
名無し野電車区:2009/05/20(水) 07:30:22 ID:iNy16fA1O
72 :
名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:00:20 ID:5zPIoJA/0
73 :
名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:42:18 ID:TTzUTYxm0
>>72 酉の出方次第じゃないかね。戦前製唯一残った寝台車。皇室も絡んでるだけに、
サヨクの目の敵にされそうな気がするけど。あれとスハシ38、ナシ20の解体は
阻止したいな。
74 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:18:47 ID:1i6o+NP30
>>73 逆に右の人たちは解体阻止に動かないもんかね・・・
75 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:05:31 ID:qdvfdNwu0
76 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:17:04 ID:mIH/AZoI0
77 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:38:35 ID:mak3M1UrO
送気age
78 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:30:25 ID:0GPdTobF0
79 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:33:18 ID:0GPdTobF0
>>78 あっちなみに、(3)の(80km/hぐらい?)の走行音は山陰線の現役時代知ってる人には
涙ものの走行音だと思う。あぶくまは乗ったんだが、こいつも乗っておくべきだったなぁ。
また運転しないかな。
80 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:01:59 ID:353V7YYhO
ちなみに奥久慈レトロはMAX75km/h
まあ80km/hでご名答ってとこだな。
81 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:11:30 ID:0GPdTobF0
>>80 なるほどね。サンクス。山陰線現役時代の録音を持ってるんだが、正にこの
走行音だったんだよね。延々と続く定尺レール音、駅直前でブレーキのエアー音、
停車すると声が響くほど静かになる、動と静の世界。客車の醍醐味だよね。
懐かしい。
82 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:08:48 ID:IHDSFngc0
>>78 懐かしい音だな。
窓を開けていられることや、カーブ曲がるときに機関車が見えるのがいい。
83 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:58:40 ID:rxxSgaQu0
自動ブレーキのエアー音、制輪子のシューー、いいね。
ちなみに、定尺レールならば
(9秒間に通過するレールの本数)x10=時速(km/h)
になるはずだよ。使ってみてね。
84 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:51:01 ID:+JWotplO0
85 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 15:15:31 ID:l2JOEzMV0
やっぱり旧客の音はいいですね。
ところで、上野まで来ていた常磐線の3本の思いでにひたりたいけど、
どこかに音がないでしょうか?
特に朝6時前の上野発の旧客で、スチーム暖房が床下のパイプで
カンカンなっていたのが記憶に残っているんですよね。
86 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:24:40 ID:QEIpjef70
常磐線のじゃないけど
カンカン音(ウォーターハンマー現象)ならあるよ
87 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:35:45 ID:adzFwjQd0
いいなー。昔はつまらんと思ってたけど、すごく懐かしい。
旅をしてるって感じがするよな。
今は同じような地下鉄っぽい電車ばかりでつまらんわ。
88 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:42:45 ID:l2JOEzMV0
>>86 ああ、それ聞きたいです。
冬に、停車中の静かな客車の中にカンカンカンと響く音が
何とも懐かしいです。公開されているなら聞かせてください。
89 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:46:30 ID:+JWotplO0
90 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:43:42 ID:GxJ5guqCO
宮原のナシ20って何故残してるの?
91 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:54:24 ID:X0mdde6CO
92 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:52:14 ID:YF+ooSkx0
’86年に復帰したEF551の「GOGOトレイン」の正確な編成わかる人いませんか?自分で調べても出てこないorz
スエ78以外は現行の高崎の旧客と違った様な記憶が…。
93 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:17:16 ID:NVpF3e380
94 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:54:54 ID:Rp+Jc23v0
95 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:28:45 ID:fv+bMrD70
92は質問後ここ見てないのか?
96 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:20:07 ID:h+nn/iGdO
もう倒壊から客車と貨車が消滅したからスレ違いとなります。
97 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:29:18 ID:z/GW/5mZO
武蔵野線スレより転載
83:05/29(金) 17:44 fLZhQRV8O [sage]
今、越タに夢空間がいた
これマヂ?
98 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:40:13 ID:0aSI5bmq0
99 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:42:36 ID:0aSI5bmq0
レイクタウンで展示するらしいね
どうせならオロネも買取って欲しかった
100 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:02:19 ID:xs5gVizc0
土地の広さの関係で2量だけなんだって。
夢空間2両って誰かが買い取ったん?
結局大宮には入らんのねorz
野ざらし→荒廃→DQNの溜り場→あぼーん 確定か・・・
>>102 屋根ぐらいはつけて保存してくれるんじゃないかね
あるいは建物内にほぼダルマ状態で保存とか
引き取られなかったオロネは大宮に入るんじゃないかな、と一人ワクテカしてる俺
104 :
マルチすみません:2009/05/31(日) 12:00:26 ID:JSvWe8vTO
105 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:11:21 ID:aI/ClJX4O
やっぱし屋外か・・・
屋根くらいつけないと安泰とは言えないかな・・・
屋根無しとは。先が思いやられるな。
すぐ冷房の室外機とか差し掛けとかゴタゴタ外付けされて
最初の塗替えで微妙に違う色になって細部の表記とか変になって
その後は保守費も出ず色あせて錆でボロボロになり
テナント撤退で撤去即鉄屑
ここまで5年くらいか?
>>108 東南アジアや中東の修理屋を舐めたらいかんぜよw
日本の中古ボロバスを板金細工で最新ハイデッカーに更新したり
右ハンドルの中古車をジャンク部品流用して一日で左ハンドル化したり
フィアット500だかをフルレストアして今のエンジン載せて販売するのも
国内より安くて腕が確かだからとフィリピンでやらせてたし
このくらい余裕でしょ
Bトレはとセットで余ったマイテ39を鉄博展示仕様にしようと思うんだけど
屋根上のアンテナは撤去でOKですか?
113 :
名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:58:20 ID:PpctxkuV0
客車が希少の今こそ、客車列車を復活し、定期的に運転するローカル線があってもいいと思う。
そうすれば、沿線地域の活性化になり、地域の経済効果はアップし、景気回復への原動力となる。
機関車+客車ってやっぱりコスト高なのかね?
>>113 つ函館・磐西・山口・肥薩・真岡・秩父・大井川
116 :
名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:57:28 ID:j4I27gzb0
>>113 臨時スレの状況見てると、レトロ横浜は大盛況みたいだね。
>>115 いろいろあるんだな、行ってみたい。
関西は無いね。
>>117 関西は無いけど北びわことかで臨時運行はあるな
あと津軽鉄道忘れてた
それは貨車
121 :
名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:30:56 ID:j4I27gzb0
JR酉の旧客は嵯峨野で使えばバラされなかったのになぁ。
元々あそこで使われてた車だし。価値のわからん連中が所有してても
クズ鉄にされる良い例だな。
全くそうだよな。
放置するだけしておいて、これだよ。
飾りみたいに宮原や梅小路に置いとくだけだったら、使えよ。
もう帰らないけど。
>>122 昔聞いた話で信憑性はイマイチなんだが…
もともとスチーム号の客車に使うために梅小路に持ってきたらしいんだが、
バリアフリーやら何やらの面で結局使えずじまいになってしまったらしい
どちらにせよ残念だ
鉄道会社の入れ物としての価値とマニアの鑑賞物としての価値は違うから。
いつか使えるからといって空き箱や包み紙とっておくのとはワケが違うし。
一方的に西を叩くのもなんだかなぁと言う気がするけどねぇ…。
125 :
名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:59:26 ID:j4I27gzb0
>>124 公式に文化財指定されてるものまで破壊する会社なんで、擁護はできねぇな。
じゃ西儲になるんでこれから庇ってくわ。
あちらさんが必要ないと思ったから潰した、それでいいじゃない。
韓国かどこかの国の方?
いいはずがない。
文化財破壊するのはマズかろう…
文化財指定のソースくれ。
熊野古道の石垣にモノレール敷いて破壊した話?
鉄道関係から目を離して、10数年。
気が付いたら、客車ってものがほとんど消えていた。
九州ブルトレ廃止とか、話題になって、改めて見回すとほとんど天然記念物。
いまさらながら、20年以上前に乗った函館本線の旧型客車が懐かしい。
それどころが、51系客車も過去のもになってるとは。
発車時の独特の揺れも昔話になっちゃうんですね。
133 :
名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:48:38 ID:AnFapIdT0
オハ47…
135 :
名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:04:39 ID:AnFapIdT0
>>134 束のオハ47は末期まで急行用だった生え抜きだぜ。
14系・15型・24系・25型寝台車はどうなるのかな。
EF510を東日本が導入するって事は、その輌数からして、カシオペア・北斗星を残すつもりなのかな。
西日本にはトワイライトがあり、これも当面存続かな。
何だ、まだまだ生き残りそうだね。
非電化/電化直通の波動輸送(宗教臨)用に座席車の新製ってのはいかが?
139 :
名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:37:30 ID:O+dpY16i0
東でC61が復活するとの事。さて、客車はどうするのかな?
20系だな
141 :
名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:33:33 ID:e72KOYznO
出来れば、旧客を増備する方向で進めて欲しいね。
無理を承知だが、倒壊のオハフ46を譲り受けるのが一番なのだが…。
五能線のハチロクはどうなったんだろ
10系や43系なら今でも造れそうだけど…無理かw
キサハ144を客車に再改造しよう。
シルヘッダをつければ少しはレトロに見える。
窓も開く。
自動ドア付きで安全。
台車はスユニ50のTR47と振替よう。
>>137 廃止後は貨物に移管するだけ
そのためのEF510
>>133 水郡線の奥久慈レトロ号は去年やらなかったが、今後も望み薄い。
今の水戸支社はイベント列車は全くやる気なし。
磐越東線は数年前まで秋にSL+旧客やってたが、こちらは絶望的。
自治体が観光客呼び寄せるために金を負担してやってたが、
効果がほとんどなかったので取り止めた。
150 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:53:05 ID:YQhWDvxY0
151 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:16:24 ID:kE2UOJtE0
最終列車の北斗星号札幌行きまもなく発車です。
連結器いいなー。連結作業見るのも好きだったわ。
153 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:30:46 ID:rJXM2ZuH0
北びわこ号って、120円切符で乗る奴が多いから全然地域経済活性に
役立ってないよね(笑)
>>153 ふむふむ、大阪近郊の大回りのやつで乗れるのか。
155 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:51:01 ID:3E+J4k4x0
琵琶湖周辺のJRは、
日曜になったら、おばさん軍団やオタ、よくわかんないねえちゃんまで
大回りの人で大混雑する。
改札を出る人が少ないと儲からないな。
儲からないどころか、沿線の被害の方がでかいかもね
もちろん加害者は自動車andカメラ使いのキチガイ
158 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:16:05 ID:91xnjVVV0
東海がイベント用を含めた客車の全廃に踏み切ったのは、そういう事件を未然に防ぎたかったからなのだろうか?
単に儲けにならんからだろ
160 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:58:52 ID:cGOmtTCK0
束は蒸気機関車運行させても客車が老朽化で今後ダメだろ?209系に茶色のシールでも貼って使うか?
大事に使って事故や火災に遭わない限りほぼ永久に持つんじゃない?
その代わり傷んだところを絶えず交換し続けていたら
製造当初からのオリジナルの部品が一つ残らず無くなってそうだけど。
そしてそれを元の客車と同じものと呼んでいいのかって論争が起きる。
>>161 木製車じゃあるまいしそこまで全交換しませんが何か
163 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:53:52 ID:KdHjpmGp0
>>161 それを言うなら酉のC57はすでに1号機と呼んで良いのかわからん状態。
極論いえばおまいも俺も細胞はどんどん入れ替わっているが(ry
てことだ
>>144 亀レスで、スマソ。
去年の9月にリゾートしらかみを通しで乗った限りでは、客車の気配はなかった。
確証はないので、そこは調べて欲しいが。
166 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:49:18 ID:LjWC2pyn0
>>166 九州の8600もね
もはや平成生まれの蒸気機関車だから
ボイラも造り直して、ナンパープレートも造り直したら、復活前と同じだといえるのは足回りとかキャブぐらい?
これはうろ覚えだからちょっと自信ないけど、
国鉄蒸機は台枠主体だったと思う。
つまり車輌番号は台枠と対になっていて、ボイラーやテンダ、キャブは台枠の付属品扱いだったかと。
170 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:49:29 ID:1ejbppA30
レトロ踊り子
C57-180+D51-498+旧型客車7両
>>169 言いかえると九州のアレは台枠まで作り直した以上限りなく新造なんだよな…
>>171 でもそれってあくまでも国鉄の書類上の話なわけで
新造だから悪ですか?
あのまま廃車で朽ちてく方が良かったと?
俺的にはトップナンバー以外は全部レプリカだと思ってるがな、
基本の構造、システムさえ残ってるなら後は好きにしろってのが持論だ。
ジリリリリリリリリリリリリ〜!
ピィィィィ〜!
サシャ〜!ズガシャン!ガゴン!ガコッン!ギィィ
ダッ!ダッ!ダダダッ!ダッダ!ゴドドドン!ガタン!ドシン!ガダン!
176 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:11:34 ID:DFXKT4YtO
鉄道好きの俺でさえ最近は高速バスでもいいやと思ってきた。
鉄道の良さはゆとりがあることだけどそれがないしね、だったら安い方選ぶわ。
>>176 IDがDFの記念カキコがそれですか・・・
179 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:55:25 ID:IQCCTj+rO
Google Earthで東京総合車両センターみると、半分朽ちたような客車…らしきものがあるが、
あれはいったい何?
180 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:49:52 ID:oHLLuqJ00
バスでも左側の一番前の席に座ってると展望が楽しめるぞ
>>176 長距離は実質的に新幹線しか選択肢が無いしな
でもバスは本読むと酔うから・・・
結果、出不精にw
182 :
名無し野電車区:2009/06/13(土) 05:43:26 ID:SLLDI+j40
>>179 クモニ13かクモヤ90じゃないかね。朽ちてる方とするとクモニ13かな。
あれの屋根は直してくれないかね。貴重な旧型国電だし。、
ちなみに1号編成とは御料車用車庫に入ってる。
ズガシャン!
うちの爺ちゃん(D52乗りだった)が生前、牽き出し時の衝撃をいかに抑えるかが機関士の腕の見せ所だって言ってたわ。
おお! って、どこ見てんだ>自分
キハ52の寝台車実験かと思った
190 :
名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:56:49 ID:mPTK1iLa0
>>188 昭和40年代くらいに一部のスハ43、スハフ42が改造された。改造されたハコの座席フレームは
金属製の物に交換されてるので、それと直ぐ分った。コアな旧客ファンなら知ってる。
東海道線の事故で全焼しながらも車体更新の上復帰してオハフ33に編入されたスハ32や、
横引きカーテン付きの北陸線オハ35(元おくのと用)、スハフ42の軽量化オハフ33編入車、
オハ61やオハフ35(スハフ32のTR11振替&近代化改装)の青色塗装に並ぶ伝説的な車。
この辺りを事情含めて知ってる奴は結構コアな旧客ファン。w
今から25年ほど前の家族旅行で、
郡山-会津若松の間 旧型客車に乗った。
背もたれに、布がなかったのが印象的。おそらく、オハ61と思われる。
当時の自分は鉄ではなく、両親も鉄道に興味あるわけではない。
しかし、木の座席に喜んで、旅を楽しんでいた
やぱり我が家は変わり者なんだろうか。
192 :
名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:23:03 ID:mPTK1iLa0
>>191 そうでもないと思うよ。一般人でも大井川ではオハ35、秩父の旧客時代はスハフ32が人気だったし。
オハ61は東北線や山陰線で乗ったけど、さすがにシートも乗り心地もはスハ32やオハ35等の戦前製
の方が良かったなぁ。夜、白熱灯車による乗ると幻想的だったけど。
五能線や磐越東線等の地方ローカル線はオハ61が多かったな。
>>190 後半のものは全部知ってるくらい旧客は勉強したんだが
この簡易寝台だけは知らなかった
詳しく書いてある本など教えて下され
194 :
名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:01:08 ID:mPTK1iLa0
195 :
名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:10:04 ID:mPTK1iLa0
>>194 ありがとう
ピクトリアル449号ですか・・・古本屋で探さなきゃ
198 :
名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:56:12 ID:BpXaxGAXO
セノハチの、165系用の控車ってなんだっけ
199 :
名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:13:04 ID:beLyRidf0
>>198 165系用じゃなくて、153系用ですね。(165系は補機不要)
スロハ31(かな?)が種車のオヤ35です。
200 :
名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:15:56 ID:beLyRidf0
書き込み後に気になって調べたら、種車はスロハフ30でしたね。
201 :
名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:41:40 ID:e5fLvdKJO
客車は電車や気動車より物持ちが良いというのは本当かな?
整備は楽みたいだけど、機関車のそれで相殺されないのか?
昨日大井川鐵道でスハフ42に乗車したら雨漏りしてた…。
しかし、往復ともにマターリした雰囲気で旧客の旅を楽しめたので良かった。
大井川では、むし暑い雨の日だと、窓を開けるか判断に迷うよな。
新緑が室内の白い天井に映って気持ちいい。
昔の旅は、忍耐も必要だったが、心に響くモノも感じられたな。
今の旅にも、別の忍耐が必要だが。
>>203 > 今の旅にも、別の忍耐が必要だが。
それが嫌だから飛行機や自家用車を使う人が多い訳でw
205 :
名無し野電車区:2009/06/18(木) 04:38:13 ID:7X57oOjc0
>>201 保存車も動力部分のメンテ(部品調達)ができなくなって動態をあきらめるケースが殆どみたいだね。
客車はスエみたく台枠がヤラれなければ動態保存ができる。
蒸気はアナログなんで、その気になれば部品の製造をやろうと思えばできる。九州の8620は台枠すら
製造可能なのを証明した。電気関係はメーカーのラインがなくなれば製造はほぼ不可能だからな。
>>203 暑い時に暑いのを楽しんだのが昔の旅。蒸気でなくなってから、トンネルは天然の冷房、
冷凍ミカン買い込んで、瓶のリボンシトロン飲んだガキの頃・・・・客車列車が大好きだったな。
部品調達といえばEF200など型落ちだったかで部品の供給がままならず
一時は共食い整備して凌いでたなどと聞いたことがある。
80〜90年代初期のインバータ用の素子なんて今どこも作ってないでしょ。
>>206 半導体使う前の電気車の方が長く残ると思う
地方私鉄でも最近まで昭和1桁の電車使ってたりしたけど
手間と金をかければ部品はなんとか自作できちゃったりする
電子部品は自作する訳にもいかないし
代替品使おうにも回路わかる人がきちんと見直さないと怖いし
束のカニ24も機関更新車がけっこう廃車されてるのは
発電機の制御系まわりの部品確保用なのかも、とか邪推してみるw
208 :
名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:42:46 ID:E6oG3tSvO
メンテのために電車(特にM車)や気動車が客車(機関車牽引前提)に改造された例はタイやミャンマー(あと日本のお下がり)以外にあるんだろうか?
日本では和田岬線やスシくらいしか出てこないが
戦災省電を改造した70系客車の一部…あれは含めないのか?
>>208 経済制裁の影響でバッドDCを改造したキューバとか
維持できなくなったフィリピンとか
共食い整備でスカスカになったターボトレインを転用したイランとか
地下鉄車両を転用した北朝鮮とか
途上国絡みだといくらでも例がありそうだが
旧客イベントに華がないのはサロが無いからだ
どっかで復活させてよ・・・グリーン帯のが見たい
212 :
名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:11:19 ID:E6oG3tSvO
念のためだが、動力撤去は客車化改造に必要な一要素であって決してイコールじゃない。いかに途上国と言えど。
特に電源供給なんか自車完結型だと辛いぞ。給電に引き通し増設要るし。
仮にそのへんをきちんと改造しても機器更新よりは客車化のほうが割いいのかな?
>>209 それは知らなかった。スマソ。
>>208 >日本では和田岬線
そんな例あったか?
意外と気動車化が多い日本の客車
>念のためだが、動力撤去は客車化改造に必要な一要素であって決してイコールじゃない。いかに途上国と言えど。
>特に電源供給なんか自車完結型だと辛いぞ。給電に引き通し増設要るし。
結局何が言いたいの?国によって冷房サービスとかは優等車だけとかザラだし。
(旧客もそうだったなw)
ジャボタベックなんかはわざわざエコノミーACなんて表記をするぐらい。
>>213 たぶんキクハ35のことかと。そういやキサハ34なんてものもいたなぁ。
216 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 05:37:14 ID:GCW09EB40
>>211 ロザは1両も保存されてないからなぁ。唯一北海道の元スロ51ぐらいか。(しかも通勤用ー>事業用で二度も改造
されてる。)ミト座のスロ81をとっとかなかったのが残念。1両ぐらいは残して欲しかったな。
お座敷だけど、外観はスロ62。イベント列車には最適だったと思う。冷房付きだから冷房欲しい人は
ロザへって事で。
>>208 秋田中央交通のキハ改造客車とか大井川の電車改造客車とかいくらでもあるんじゃね?
戦時中は横須賀線電装解除して電機が牽引してたし
>>214 有名所で旧キハ40とキハ140とかか
218 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:15:59 ID:PG3XOC6sO
早売りのRJで発見したんだが、緩急車オハネフに無線アンテナが付いているんだが…。
取付位置や色は仕方ないかもしれないけど残念だけど
見方を変えれば現役車両である証拠だから、いやな気は無い。
>>217 スカ線の電装解除車は電源用に1個だけパンタ上げてたんだってね
ピク増刊アーカイブスの旧国のに書いてあった
222 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:48:13 ID:KbJ0RAOf0 BE:813730638-2BP(143)
懐かし板みたいになってるぞw
アルプスのネタは・・
アルプスはPPだから関係ないけど、最後尾に付ける赤丸反射板、あれ何とかならんかな
走り去る後ろ姿の余韻が台なしなんだよな
日本に寝台車とイベント用の改造車以外で個室だけで構成された客車ってあった?
ヨーロッパのだと1等車あたりでそういう車両があったような気がするんだけど。
225 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:36:51 ID:rSWx3FDT0
今日、みどりの窓口に行ったらツアー分のキャンセルが出たのか
6/27のレトロ横濱の空きが結構あったよ。
レトロ1号の4号車が2枚ゲットできたし、他の号車でよければ4人
とかでも買えたみたい。
>>225 今日の11時代になんとなくマルス叩いてみたら
30席以上空いてたからビビったわw
まあ俺は取らなかったけど、
17時代に再度見てみたら一席も残っていなかったので、
びゅう枠の開放(?)の恩恵を受けられた人はかなりいたみたいですね♪
227 :
名無し野電車区:2009/06/20(土) 04:12:25 ID:YWcARpjB0
228 :
名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:53:53 ID:URM6GSkdO
携帯で見られるようにしておくれ
下部までDLできないorz
>>227 そのリンクだとダメじゃね?
てのは置いといて、オハニのは昔ながらの吊掛式なんであの位置でおk
大井川でもオハ35につけて使ってる
マイテのは戦後埋め込みにしちまったもので、オハニもその位置に埋め込み型の標識灯がついてるでしょ
元はあの周囲に標識灯円板がついてたが、のち撤去した
昭和40年代頃だっけ?
230 :
名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:26:30 ID:Oo1BDFceO
12系って減光装置付いてないな
>>227 戦前の展望車なんてその位置で片灯だけ(左のみ)だっせ。
変遷は229が書いてるとおりだよ
黒部峡谷鉄道ってなにげにスゲー。
13両の客車編成をED重連とかEHが牽引する列車がバカスカ走ってる光景なんか、もうここでしか見られないよ。
>>230 んなアホな
スハ43以降、整備してたじゃん
定員の横に「旦」みたいな標記がないからって減光装置が整備されてないと
断定するのはいかんですよ
少なくともだいせん、ちくま、日南、かいもん用は減光できたと思う。
>>230 1980年代前半に
12系八甲田・津軽・十和田に乗ったけど、減光していた
50系の冷房化って、どういう計画だったのかな
AU75だろ?
電源はどうするのかわからんけど
海峡でやった電暖電源使用ってのがそれ用に想定されてたものか、と思ってる
九州ではどうする予定だったかはわからんw
AU75の客車ってキメェ(笑)
モハ185系もAU75だっけ
海峡はAU13でそれなりにカコイイけど
EGの電源を使用して、MGセットもしくはSIVで冷房用サービス電源を供給する
というのは俺も考えたけど
EGには約30KVA/両もの電源容量(10両編成で約300KVA必要)あったっけ?
240 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:42:42 ID:Dig7xOI90
マロ55やマイネ40は、機械式(車軸発電)なので停車中は冷房切れたんだっけか。
>>239 海峡はEGだったから大丈夫なんじゃね?
>>240 マイネ40は車軸で直接駆動、車軸発電はマイネ41の初期だけでしょ
マイネ40はブラインタンク装備で停車中も冷房が切れないのが売りだったかと
マロ55はディーゼル発電機だし
その辺アーカイブスの10に詳しく出てなかったっけ?
ネット上にも良いサイトあるし
海峡の冷房、走行中は瞬停を繰り返していなかったか?
>>241 なるほど
海峡は8連があったから、容量的にはその辺までは大丈夫そうだね
>>242 冷房の電源がEG(実際はトランスで降圧させて使用)だとパンタグラフの離線で
即瞬停だから、ありえる話
ヂーゼルエンヂンを搭載してる客車は邪道
そこまでやるなら駆動装置も付けてしまえと思う
と、ほざいてみるテスツ
そして勾配区間ではカマの補機が必要になるんですね
>>216 達磨になってるが、広島にスロ54がいたはず
もしかして今はもうない?
247 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 05:59:01 ID:L+Ig16So0
>>246 スロ54 4は、もう解体されたよ。2年くらい前かな・・・・。残るは北海道の元スロ51だけ。
関西の方にあったスロ81も解体されたよね?
旧客7Bはなかなか良かったなぁ。やはり客車は長編成だよ。昔は地方幹線でも10両
オーバーが普通にあったからなぁ。
248 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 09:30:43 ID:HjL6Qc0NO
>>230 先週のアルプスでも減光してる
この目で見たし、減光云々の放送もあったから間違いない
定期運用で、蒸気暖房の最後はいつだったんだろ
>>250 まだわからんが、たぶん大井川か真岡になるかと
ごめん、質問間違えた
保存運転以外の最後の蒸気暖房の定期運用はいつだったんだろ
当然、DLかEL牽引のどちらかたが
九州か山陰だろうか
ちょっと調べていて気付いたのですが、
24系25形の銀帯折戸車輌(カニ以外)で定期運用中の車輌ってもう無いんですかね?
というか、車輌自体残っていない様な気すらしてます。
銀河、なはつきの編成がいくらか残ってたりするんでしょうか?
>>256 あれ、まじ?
銀帯残ってるかと思ってたんだが・・・orz
258 :
255:2009/07/01(水) 08:54:18 ID:gfUfUD8z0
だよな?
自分もハテおかしいなと思って255を訊いたんだ。
その後しらべてみたけど、残念ながら
現在稼動中の24系25形各形式は、
番台を問わず、ステンレス帯車は居ないようだ。
オハネ25 38たった1両、白帯姿で稼動中。
それ以外は、全て金帯3本。
九州の14系15型が最後の銀帯ってことか・・・
25型からの編入車は白帯だっけ?
「はまなす」用の2両のスハネフ14のことだよね。残念ながら白帯化されている。
>>261 とオロネ15-3000
あと改造形式だがオハネ15-2000も
どちらにしても、
14系15形や、各編入車を含めたにしても
「定期運行の銀帯車」は先改正を以て消滅したわけだ。
264 :
253:2009/07/01(水) 23:19:10 ID:NLT7A6Po0
皆さんどうもです。
自分でも調べてみたのですが、25形銀帯折戸の現有車自体も、
オロネ25-7、オハネフ25-47、オハネフ25-211、の3輌しか確認できませんでした。
世代的、土地的に寝台車と言えば15形、25形の銀帯だったのですが、
本当に無くなってしまったんですね。白、金は少しでも長く活躍して欲しい所です。
>>264 オロネ25 7は昨秋の尾久公開で見たが
放置されサビサビ状態
オハネフ25 47は西日本のですね。銀河の最終日で有名だけど
その後日本海もなくなって留置中?
オハネフ25 211は九州の?ということはなは廃止からずっと放置?
もう全滅したと言って良い状態ですね・・・
よくよく考えたら折戸の寝台車は
束でしか定期運用されてないんだな。
九州は運用離脱した車両でいろいろやってたみたいだが。
>>266 検切れまで使い潰すんでしょうが
定期ではないけど貴重な存在なので1編成動態保存しといてもらいたいけど
268 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:52:55 ID:Y/MS/tta0
客車列車こそ、地域活性化の原動力
というのはジョークだが、
客車列車を目の敵にしたり、貴重な保存客車の解体を平気で進めている時点で、
この国の鉄道文化への意識の低さを改めて感じる。
なんでこの国は、こんなことになったのか?
そんなのハコモノ土建業に旨味が無いからでしょ。
PCって高速度・高頻度運転に、そんなに邪魔になるのか?
それとも他の理由が有って衰退したのか。
電車1編成に比べて機関車+客車ユニットの製造コストの方が結果的に高くつくとか、
全体的な重量が機関車+客車ユニットの方が重いので軌道にダメージを与えやすいとか、
そんな感じの理由?
271 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:16:03 ID:sMpyyvGxO
機回しに設備と人手が必要、という労働組合の主張によりました
連結解放の技術はほとんど進化してないわな、
今なら全自動のシステムもその気になれば作れそうだけど、
これだけ衰退したらその気になんかならないわな…
新幹線の分割併合は自動だけどね。
弾丸列車計画では、どんな客車を使う予定だったのかな
275 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:27:52 ID:ZxBpRua10
>>271 プッシュプルの試験はうまくいってたんだけどね…
今度は人員削減反対!でつぶされたのか?
278 :
名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:11:45 ID:u4HCHQ+vO
>>272 互換性を捨ててまで自動化するメリットはないね。
つまり欧州でねじ式連結器がなくせない理由と同じ。
クモヤとかなら会社によっては後継に各JR形式に対応した独自仕様まで持たせる方法も取れるけど。
機関車+客車+制御客車という編成なら機回しの手間は要らない・・・ってコレだとクモ・サハ・クハと変わらないか。
「安全性を無視した、強引な人員削減だ!」
とプロ労働組合員が騒ぎ立てます
>>279 それが
>>277の言ってるプッシュプル
国鉄時代にEF58とオハフ61で日光線だかで試験やって
ジャンパ増設とかしなくても技術的には十分可能という所まで行ってたらしい
でもなぜかその後、音沙汰無し
プッシュプル自体はJRになってだいぶ経ってから各社のトロッコ列車で実現したけど
時既に遅過ぎorz
>>281 そのオハフ61とやらは形式がオハフ61のままで運転台付けてたの?
実は尾久のラッパ屋が運転してました
ラッパ屋、そんな専門用語はサッパリ分からん_ト ̄|〇
推進回送のアレか
>>282 Yes.
オハフ61 2559
貫通路上に白熱灯1灯のヘッドライト埋め込み、車掌室が運転台になった。
ピクNo.702 60系特集(II) p.48に写真あり。
試験の詳細な内容がどこかに載っていたはずだが発見できずorz
289 :
名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:10:42 ID:VpwjaWwWO
西日本なら旧客にならなかったんだろ?
大井川にしたのは最初からの思惑だろ
>>290 酉がカスなんじゃなくて、ヲタがクズなんだろ?
マナーが良ければこんなこと言われるはずがない
酉に了承を取らずに旅行の申し込みを始めた代理店も悪いんだけどね
すいませんちょっとお尋ねしたいのですけど、
過去に14系座席車が蒸機に牽引されたことってありましたか?
蒸機が現役の時代において、でしょ
今でも北海道では14系と旧客が蒸機列車だけど、そうじゃなくて
>>293 >蒸機が現役の時代において、でしょ
そのとおりでございます。
>>239 交流電機の変圧器から供給するものは400kVA以上の容量あったはずだけど。
MGやSIVから供給するものは320kVA。
>>295 トンクス
EGにそれだけの容量があれば、10両編成の冷房電源としては十分
冷蔵コンテナにも応用してもらいたい
298 :
次スレ:2009/07/07(火) 00:09:04 ID:YqFMXMnX0
はやぶさ DE10牽引
7/11(土)熊本9:10頃発 人吉で撮影会ののち12:00頃発 大畑12:40頃発 矢岳13:00頃発
真幸13:30頃発 鹿児島中央16:35着
7/12(日)鹿児島中央10:10頃発 嘉例川11:35頃発 吉松12:30頃発 矢岳13:10頃発
人吉で撮影会(SL人吉号も停車)ののち15:25頃発 熊本17:45頃着
富士
7/31(金)8/7(金)8/28(金)
門司港21:30頃発 門司21:35頃発 小倉21:45頃発 行橋22:10頃発 鹿児島中央10:30頃着
8/1(土)8/8(土)8/28(土)
鹿児島中央19:30頃発 隼人20:15頃発 都城21:00頃発 宮崎22:00頃発 延岡23:30頃発 門司港10:30頃着
JR九州のNews Release(チラシへのリンクあり)
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
おれんじ鉄道通らないじゃん
300 :
名無し野電車区:2009/07/07(火) 04:16:40 ID:xZncdhnK0
>>299 はyぶさなのに鹿児島本線経由なんて・・・九州は束みたく3セクとの関係が悪いんだな。
束はちゃんとはつかりで東北本線走破させてるのに。
返しは富士って言うか日南でやって欲しいな。
>>300 おれんじは気動車だよね?
てことは送電設備は貨物のもの?それともおれんじが貸してる?
協力してもらうにもなんかいろいろと面倒な気がする
てかおれんじにDE10を運転できる人が居ないのかもしれないね
肥薩線って事は重連かい?
>>301 送電設備はおれんじで貨物が借りてるだったと思う
304 :
名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:43:07 ID:zQ3XXKIv0
高崎のオハ472261が秋田入り
ついでにタンク式トイレに改良して出場してきて欲しいな
レトロばん物やるみたいだし
>>304 車端じゃなくて台車上にトイレあるからタンク付けるの無理だろ
見た目もかなり悪くなるし
>>305 真空式なら電源とタンクの設置場所がクリアできればいけるんじゃないか?
307 :
名無し野電車区:2009/07/12(日) 05:12:26 ID:FuL7wYQr0
>>305 スハフ42は、タンク式だけどそんなに見栄え悪いか?まぁ今やるなら真空式だろうし、
そんなに問題にならないよ。床下空いてるし。
マニ50やスユニ50を茶色に塗って、内部にトイレを集中配置するトイレ車にすれば、
旧客は改造せずに解決するのに
309 :
名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:58:55 ID:FuL7wYQr0
>>308 各車輛のトイレに簡易トイレ設置したらどうかね。今の簡易トイレは洋式で匂いもしないよ。
ならそのままの塗色でいいだろ常考
311 :
名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:26:12 ID:/20vwyaQ0
コヒのスハフ42 2261もトイレが整備されてるが
これは真空式?
何気にコヒも旧客活かしてるよね
床を木材に戻したり室内灯を白熱灯に戻したりして
レトロばんものはトイレもレトロでいいだろ
どーせ垂れ流しても問題ないような(ry
>>313は新潟県民と福島県民を総て敵にまわした。
線路っぱたの畑の育ちが良くなるんだぜ?
316 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:06:52 ID:hVyXyeVF0
>>312 マジレスするとスハ43は優等列車用だったのでデビュー時から床はリノリウム張りね。
床が木だったのは。、オハ35、オハ61まで。
317 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:28:21 ID:hVyXyeVF0
>>316 あっ補足、北海道用のスハ45、スハフ44は木製床張り、スハ43700番台はわからん。
まぁ一度くらいは踏切待ちで得体の知れない飛沫を浴びてみたいと思わなくもない。
322 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:01:41 ID:hVyXyeVF0
>>322 近代化改造車のことがなぜ デビュー時からリノリウム になる?
とりあえず勉強し直してきなさいw
43系のオリジナル内装はニス仕上だよ。
通路側の頭もたれは当初からついていたけど
その部分も当然ニス仕上で
新政治のリノリューム張りはピクトリアル別館に書いてあったような
まあ漏れも最初はタール塗った木の板そんままだと思って模型の内装作ってたけどねw
鉄ピク718号によると昭和27年度1次発注車からスハ43系も44系に準じてリノリウム張りになったとある
ただし28年3次発注車より北海道向けスハ45・スハフ44は再びリノリウム張りを省略されている
>>327 特別急行用に新製したのはスハ43 1〜28、スハフ42 1〜6
27年1次車はスハ43 82〜、スハフ42 31〜
リノリウム床の痰壷はどうなっていたのか見てみたい・・・
と思ったら鉄ピク718号p.23に写真あった
27年2次車で確かにリノリウム
旧客だと真空式にしても循環式にしても電源は問題ないのかな…?
白熱灯を点けるので精一杯だとか何とか…
それとも改造してるのかな?
車両が少ないからどうせ往時の長大編成は不可能なんだし、
車軸発電機や蓄電池を増強してもいいんじゃないかと思ったりもする。
短編成であれば多少抵抗が増えて問題ないでしょ
331 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:19:23 ID:pun7x6ew0
白熱灯を点けるので精一杯な電源で、
それ以上電気を食いそうな物を動かして平気なのかな…とか思ったり…
333 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:34:57 ID:boQROPex0
コヒ所属の旧客はディーゼル発電機を仕込んであるよ
束の旧客はスハフ42 2173のトイレが衛生処理装置組み込み済み
今年のネタ列車では封印されてたが
334 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:49:26 ID:lHkkFoXIO
14系座席車で汚物処理装置未設置で垂れ流しのまま、廃車されたのってありますか?
確か…
●海ナコ(最末期に循環式取付?)
●岡オカ(最末期にカセット式取付?)
●熊クマ
所属車と
●樽見鉄道譲渡車
がJR化後も垂れ流しやった気がしますが。。。
そう言えば、同系現型の現役車って、
絶滅寸前なのでは?
西日本と四国だけやったりして。
四国のトップナンバーも最近は全然動いてないよな。
大丈夫なんだろうか?
はまなすが最後のオリジナル14系になるだろう。(と言っても耐寒型だけど)
もう最後の牙城は大井川なんだろうな。
行こう行こうと思いながら未だに行けず仕舞いで情けないよ。
便所どうなってるのかな、垂れ流しなら神だが、あり得ないよな…
来年こそは絶対行くと貯金箱作った。
>>336 来年と言わず18きっぷ使ってでも行ってみたら?
マジで客車ファンにはイイよ
338 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:41:15 ID:6YT6v7Q90
大井川にも「サイレントカー」があれば・・
>>336 できるだけ早めに行っとけ
客車好きなら新金谷で涙出てくるから
341 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 03:56:40 ID:bfmIY4jj0
>>336 大井川は状態がなぁ。束の旧客の全検開けは感動ものだよ。
現役時代の全検上げと遜色無い仕上がりだ。
大井川の雰囲気は末期山陰本線、束の旧客は尾久、宮原、品川の
旧客って感じだな。
342 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 04:05:43 ID:Wl7tg49tO
>>341 あれだけの数が日常的に見れるのは称賛すべきことだと思う
それにひきかえ西は・・・
>>341 しっかり整備されてるのはそれはそれで素晴らしいし
もちろん称賛するよ、東日本には本当に感謝だわ。
しかし旧客って、くたびれてるのが萌えるんだよね、
旧い車両フェチの勝手な主観だから鉄道会社にとっては迷惑だろうけど。
わかるわかる
青客も混ぜたいとか、ヲタ視点だと際限なくなるよなw
束旧客、何年かに一度でいいからSG使ってほしい。
これまで前例は冬の只見で一度きりだよな?
使い捨てカイロも配ったそうだから十分なものではなかったらしいが
それでもJR線上でSGなんて二度あるかないかの超絶貴重だよね。
SG使うと確実に車体を傷める、鋼体を蝕むんでしょ?
それを考えると使ってくれとはとても言えたもんじゃないね。
これ以上の旧型客車の復帰が難しい、不可能なら、
大井川の客車を東に何両かお金取って貸すってのはどんなもんでしょ?
それは知ってて述べたんだけどね。
傷むから使わないようにしてることも知ってるよ。
ただ、ヲタが要求していけば際限ない、という話題の流れに乗って一寸述べただけだよ。
347 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:23:43 ID:bfmIY4jj0
>>343 多分優等列車でバリバリ使われてた時代と末期のユーザーとの違いだと思う。
俺が知ってる旧客は、常磐、東北、高崎、信越や東海道の高千穂・桜島に銀河だ。
気持ち良く整備されてたし、銀河も格式を感じた。高崎のオハ35もニス塗りも
いたけど綺麗で、急行並みにぶっ飛ばしてた。
そんな時代を知ってるユーザーからすると、末期の山陰などのボロボロ状態は
イタタマレない状態なんだよね。大井川も。
東日本の旧客は東京で活躍してた頃の旧客の姿だよ。
>>345 JRレベルの全検が必要になるからなぁ。トラストのスハフ43はC61やC62が
復帰するなら是非とも束で運行して欲しいな。
SGは無理でもEG使って電化区間で冬季運行できないかなぁ。64も75も
EG付きのあるんだし。
348 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:46:35 ID:bfmIY4jj0
臨時スレで10月に12系6連で”懐かしのばんだい”(上野ー会津若松)を運転するみたいだね。
ばんだいは、その昔郡山のスハ32系主体で臨時運転してたの覚えてるよ。w
>>347 その通りですね、いま32歳だが旧客にハァハァするには遅すぎた。
北陸本線沿いに家があって幼少の頃は青い旧客や赤い50系が走ってたのは覚えてる。
最寄りの駅の側線にずっと旧客が留置されてて何だろなと眺めてた。
野晒しでボロボロの客車を見てたから主観が固定されてしまったのかもね。
>>344 大井川はぶどう色だけでなく青もあるし
ノーヘッダ試作車もいるし
TR47通常型と軽量型を並べて比較することもできるし
準戦時体制下のオハ35の内装の省略具合の変化も現物を見比べられるし
SGも現役だし
下手に金かけてないせいで国鉄末期の状態を保ってたりするもんで
水槽の形状比較とかもできるし
客車研究するには原点と言っても良いと思う
束のはもちろん良いけどアンテナつけたりやっぱ本線高速走行のために
それなりに手を入れてる部分も多いから
351 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:46:03 ID:bfmIY4jj0
>>350 そういう昔の旧客乗った時みたいな楽しみ方はあるな。
大井川にはスハ32、オハ61、ナハ10を入れて、
基本形式をコレクションして欲しかったなぁ。東北へ行くと希少な
スハ33やらスハ43の白熱灯車などがいて楽しかった。
原型の大井川といえど、さすがにスポーク車輪の車はもういないかな・・・・
プレート車輪とは微妙にジョイント音違うんだよね。
束のは現代対応してるけど
観点を変えれば、現役の証拠なわけだから、それはそれで却って萌える。
例え話だが、旧客の通常運用が現代まで残ってたとして
やはり同様の各種対応が装備されているだろうから。
SGなら真岡の50系も稼働させてるよ。勿論トイレも使用可能。
真岡の50系も大宮出場してから結構月日が経ってるので、更新したら“レッドトレイン仕様”に戻して欲しいな。
C11だけでなく客車も束に貸し出し、DD51に牽かせて復活レッドトレインとかね。
355 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:02:57 ID:2HHp1EK/0
津軽鉄道の旧型客車を忘れないでね〜。
ストーブ付きだよ。
>>353 いつでもいい→乗客減であぼーん
最近の鉄道界はこの流れの繰り返しだから
維持して行くには金が掛かる
一人でも多く乗ればそれが次につながる
>>353 後から行ったらもっと早くから来たかったって思うから
レトルト横浜終わったら次の旧客ネタ列車発表されないね。
旧客は冷房が使えないからやらないとか言う話を聞くけど、逆に夏だからこそ旧客のネタ列車を走らせて、窓全開にして真夏気分の乗り鉄を楽しみたいw
津鉄が真夏のストーブ列車なんてネタ列車やる位だから、束でもやって欲しいんだがね。
360 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:32:03 ID:fVzf361y0
夏の山陰本線で、一番後ろの客車に乗り、停車中に窓を全開にしていると、遠くからDD51のエンジン音がかすかに聞こえる
ものの、聞こえるのは蝉時雨と風の音だけで、何ともゆったりとした時間を過ごしたのを覚えてます。
真夏にも、こういった感じの旅が味わえる企画をやれば良いと思うんですけどねぇ。
361 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:48:32 ID:SQABzKE00
妄想丸出しなんだが、束の旧客のホームである崎支社管轄路線の花火臨を旧客でやったら面白そう。
勿論7Bフル登板で全車自由席の各駅停車。
これなら往年の旧客夜行を疑似体験できるかも?
実用指向のネタ列車だからカマは何でもイイが、ヲタと花火見物客が入り乱れてパニックになりそうだなw
>>363 混合う列車に腹を立てた乗客が上尾事件を彷彿と(ry
それなら上越で水上19時発高崎20時着ぐらいのレトロ水上でもやったほうがましだろ・・・花火列車でやったら一般客に迷惑なだけ
途中停車無しの夜間運転にすれば、撮り鉄の侵入もないだろ?
>>365 妄想ネタにマジレスするのもなんだかなぁw
妄想ネタには妄想でw
ならば昨年の夏の奥利根の様に毎週レトロみなかみ運行すれば真岡の様にマターリするでしょ
実際真岡のSL列車夜間運行も花火臨みたいなモノだし
現在の束旧客群を用いた列車は、平成1桁台の古くはSLパレオ、
平成15年頃以降は、あぶくま、SL只見、大糸に乗ったけど
大糸が非常によかった。
個人的には飯山線のと、東北本線電機爆走のに乗りたかった。
水郡線は、長時間乗れるけど、車窓の点では冗長かも。
あと、いまの高タカ旧客群を用いた小海線での運転実績は、
たしかまだ無いよね?DLでいいから小海線で運転してもらいたい。
高原の空気を、旧客の窓から吸いたいものだ。
欲を言えば・・・C56・・・
バブル景気がもう一回来て世の中が浮かれるくらいでないと
無理なんだろうな・・・バブルの頃はオリエント急行の現物を
日本国内で走らせ、さらに石炭レンジ稼動を許可されるほどの
実現力(?)が発揮できたのだから、C56くらいは容易いだろう。
>>359,360
窓全開がデフォなんてやると
窓から顔出して建築限界に支障したり対向列車に支障する可能性が大だから
まずやらんでしょ
なんか後半の文章がおかしくなったね。スマソ。
しかし、限られた人しか乗れなかったけど、たった尾久までとはいえ
あゝ上野駅号って「上野駅から旧客に乗れた」んだよね。うらやましい。
小海線での運行は是非実現してほしい。
先だってのレトロ横濱なんかにくらべたら、よほど運行しやすいとは思うが・・
機関車の面が課題なのかな?
>>369 そんなの、言われなくても当たり前のことだったんだけどな。
結局、現代の人間が未熟になったことが
総てに影響してるよな。デッキ扉のことを初めとして、すべてに。
>>370 DD16がなあ・・・
>>371 京福の事故あって旧型車がマスゴミに叩かれてた所に、福知山と酒田の事故で安全管理が煩くなったからな
自分達の安全管理は何一つ出来ないマスゴミ共のせいで
DLみなかみ、客乗らないなら旧客にすりゃ多少乗るだろうに…
乗れないレトロELみなかみ、今日も走るんだっけ?
そういえばコヒのオハシ47 2001とスハシ44 1の話題が出てこないね。
二階建てに改造中なんだよね
377 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:44:54 ID:TJrizxwa0
>>376 マジかよ。w そんなもの廃車の24系でやればいいのに。
>>369 旧客定期運用時代を体感してないゆとり君ぽいね。
>>375 「とりあえずこんなもんだろ」みたいなやっつけ臭がするのが気に入らない。
ただそれだけ。
>>371 転落事故(宮城道雄のような特殊な例でなく)は昔からたくさん起きてるようだけど。
窓からゴミ捨てる輩も多かったというし今が未熟というのは思い込み。
>>380 逆にその頃のほうが自己責任な部分で済まされてたよな
走り出した汽車に一人飛び乗ったり
>>378,380
昔は転落しても落ちた奴が悪い
今は落ちるとそんなもの運行してた会社が悪い
窓にしても然り
113系の下段窓を締切に改造してた会社もあるが何のためかと
人はより阿房になり社会も神経質になったということか
383 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:23:19 ID:TJrizxwa0
>>382 一部の基地外の声を重視する為に、社会が寛容でなくなってるんだよ。
民主主義国家なんだから、一部の基地外より大多数の善良な人を
重視してくれりゃ良いんだが・・・・・サヨクやリベラルなんて言ってる独裁
主義の連中は多数決よりも少数による支配を好むからな。
まぁこのまま続けてると、どこかで破裂すると思うけどね。
EF551の初回復活列車はデッキ開けっぱなしで運行してたなぁ。
この頃の旧客ネタ列車は施錠係とかいなかったんだよね。アレ何時から就くようになったんだろ?
とりあえず当時の自分はEF551の復活よりも、上越に旧客が帰ってきたのが嬉しかったが…スエ78の車内とか撮っときゃよかった…。
>>384 '90年の東北本線でのD51 498ポッポくん号でスエに乗りながら開放されてるデッキで3軸ボギーの音聞いてたのもイイ思い出だな
スエだけじゃなくD51自体までがあんなんなったし
乗車マナーというものがまだ確立していなかった鉄道黎明期では
窓から弁当の折り殻や土瓶、果ては釜飯容器までが放り投げられてたらしい。
だからその後「腰掛の下へ」というルールができた。
もちろん、さらにその後は「くず入れへ」になった。
>>386 昭和52年頃の東北本線でも、窓から釜飯の容器やコーラの瓶を投げ捨てるDQNはいたよ。
知る楽 鉄道から見える日本〜窓からの投げ捨て
とか出来そうだなw
50系投入を歓迎する声の中には、通学の学生がドアから落下しなくなる、ってのがあったらしいからね。
よほど落下事故は多かったのかな。
落下とはいえない、ホーム侵入の低速での飛び降り失敗とかが多かったんだと思う。
あれでかなり幻滅した。
先の入場で「国鉄時代に近づけた」割には、JRマークを取っただけで
むしろ大半の部分が変になってる。
グレーHゴムはむつかしいにしても
折戸部分の白帯も復元されてないし、
なにより車体の青が国鉄時代にもない変な色なのが致命的。
下段固定化なんて火災民国みたいな馬鹿施策をしやがって。
>>392 そんなに変かなぁ?高崎の12系。
DJたにがわを乗り撮りした時は違和感感じなかったけど?火災帝国に習った様な仕様に関しては同意。
もうひとつ旧客ネタ列車のネタなんだけど、498が復活してから初の単独運行になったダイヤ改正記念号も今から見れば凄い組み合わせだったね。
上野から終点の水上まで旧客で、高崎までのEL区間はEF55とEF58の重連だった筈。
JR化時代で営業距離が160km越えた旧客のネタ列車なんて他にあったっけ?
ムーンライトエクスプレスあったろ。板谷越えしてた覚えがある。
395 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:38:07 ID:zZHJQe7U0
>>393 確か団臨扱いだけど、夜行運行があったぞ。(上野ー新津だっけ?)
396 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:37:45 ID:rAY9OlNJO
JR東日本のオハニ36‐11や大井川鉄道のオハニ36‐7は、台枠が大正時代に製造された木造車由来なので、日本最古の現役車両ではないか?
くりでんの無かい車(最後の明治生まれの現役車両)がくりでん廃止と共に引退したため、オハニ36が実質的な日本最古の現役車両になったのではないかと思う。
間違いがあれば申し訳ない。
>>394-395 レスサンクス。
一時期鉄から離れてたので、その辺のネタは空白ですた。
話題は変わってチラシの裏なんだけど、次に土崎入りする高崎の旧客はスハフ42辺り?
現在入場中のオハ47が青くなって出場しないかなとw
398 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:56:20 ID:QqahtgmD0
「日本最古の現役車両」は長崎電軌の168号では?
「日本最古の現役客車」なら即している話題だが
399 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:27:41 ID:zZHJQe7U0
>>396 実は鋼体化の60系客車は台枠の状態が酷くで作り直しのケースが多かったそうだよ。オハニの台枠は分からん。
なので、殆ど書類上の話だな。
オハ60は流用部品も多く、窓割りも含めて木造車の雰囲気ぷんぷんだったけど、1両も残ってないね。
>>399 同時に入ってた廃車予定車の台枠をもってきて使ったなんてことも日常茶飯事だったと言うし
旧番号と新番号の対比なんかあくまで書類上のことで
現車は何年製の台枠かなんて誰にもわからんのだよな
401 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:11:29 ID:zZHJQe7U0
402 :
名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:42:08 ID:VF1vSJpx0
なんで束はわざわざ1両しかなかったオハフ33を売ったのか。
43系は何両もあるんだから・・
いまでも惜しい。
>>402 担当者にヲタ知識が無かったからでしょ
形式は統一した方が保守も楽でしょ、くらいの判断と推測
404 :
名無し野電車区:2009/07/20(月) 02:25:17 ID:6eNIW3Cm0
>>403 俺の聞いた話では近代化未改装車を欲しがったらしいけど。本当はスハフ32を
欲しがったけど、さすがに束が拒否ってオハフ33に落ち着いたんじゃなかったかな。
405 :
名無し野電車区:2009/07/20(月) 02:28:32 ID:6eNIW3Cm0
更に言えば、あの頃は旧型客車全廃が噂されてて、秩父用だった一部ハコ以外は
全検もまともに受けず高崎や吾妻線沿線に放置されてて錆び錆びで廃車寸前だった。
秩父用もパレオが12系化されて余り状態だったんだよね。2ch有志が束に電凸したぐらい。
・・・その後突然全車全検受けて綺麗に復活した。
>>390 発車直後の飛び乗り失敗とかもじゃない?
遅刻寸前だったらやっちゃいそうだ
無理に乗ろうとして乗り損ねた奴が悪いのに
「動き出しても乗れてしまう扉に問題が」云々と攻撃されるんだよな。
まったく、馬鹿みたいな世の中だ。
そう言えば最後にスエ78を見たのは羽根尾駅の構内だったな。
スエ78最後の営業運転だったネタ列車って何だっけ?
409 :
名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:08:22 ID:6eNIW3Cm0
>>407 馬鹿基準ってやつだね…
そんな馬鹿に合わせた基準ばかりにするから人もどんどん馬鹿になる…
いつしかそれが当たり前になり、さらなる馬鹿基準ができる…
もしも35系や43系の図面が現存していれば、
いつか遠い未来に好事家がレプリカ…もとい新車を作ってくれるかも。
412 :
名無し野電車区:2009/07/22(水) 03:54:40 ID:ulVD6ywy0
>>411 残ってるよ。大鉄は持ってたと思う。束も全検やってる以上、保管してるでしょ。
413 :
名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:25:09 ID:e7G2Gvvf0
そういえば90年代に上野発長野行きの旧客臨時列車が走ったんだよな。
詳細分かる人いる?
14系・・・
>>411 SL復活の流れに便乗して旧客復活、旧客レプリカ新製もやって欲しいよね。
じゃないとSL列車に乗ってる感じがしない。12系じゃねぇ。
外見だけ43系、内部は現行基準、足はボルスタレスが限界。
418 :
名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:22:15 ID:Ods7omKK0
今日三ノ宮に行ったら、3時ごろ、EF66に牽かれた14系を目撃した。
ブルーとリゾートの両方をつないでいた。
解体されるのか?
実は14系座席車って12系よりも絶滅危惧種?
はまなすが最後の砦か・・・?
>絶滅危惧種
雑誌に煽られる葬式鉄乙w
はまなすは引き戸だからなぁ。
やはり、折り戸の方が14系らしい。
あの、バタンッ!って音が好きだ。
四国のトップナンバーも心配だな。
422 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:48:29 ID:s71IcdRU0
14系の後継車両の客車を新造するべきだと思う。
車体構造は、683系に準じたもので。
もちろん、流線型車両は不要。
423 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:11:36 ID:NOyGPbBL0
>>422 客車じゃ予算下りないよ。サハかサロ扱いで電車名義で作った方が通るかもしれんが。
もしくはサロ211流用。ステンレスだし、まだ使えるでしょ。
電源は機関車給電式とDLやSLの場合はサヤでも作ってそこから給電の併用。
>>423 自分ちのNゲージで勝手にやってて下さい
50系で充分でしょ、って事になるだろうね
結局50系って技術的にも価格的にも造りやすいのけ?
非冷房でいいならエンジンが不要な分だけ割安で
12系や14系とは違って編成も旧客並に自由度はあるが。
蒸気暖房設備が残ってるのって真岡車だけ?
北海道トロッコにはあったっけ?
流石に人吉車には跡形も無いと思うが。
確かに電車に比べれば安いだろうが
今更非冷房もないだろうし
冬場の暖房も蒸気か電気暖房を釜が積んでいないと機能しないし
50系の場合、自動ドアなどの圧縮空気は釜の元ダメ引き通し管から受けるから
結局別の形で制約を受けることになる
キハフ50でいいじゃん
430 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:31:22 ID:PNMr9zvz0
コロシE28
50系客車の車体は105系や107系や119系と同じと聞いたことがある…
何だか
50系作ってた富士重工は鉄道車両製作から撤退したし、新潟鐵工はトランシスになっちゃったしなあ
今新たに作るとコストかかり杉るだろうな
東急車両にも客車製造のノウハウはあるだろうから東急に作らせるか
大宮で客車の改造してるし
束で構造とかは理解しているだろうから新津とかでも作れるんじゃね?
九州のエセレトロ50系が正解だな
結局車軸発電以外のまとまった電源システムが必要になるんだわな。
それが客車のメリットをガタ落ちさせたのに。
分散式にしても集中式にしても増やす分には電源車の限界を超えなければ自由に組み替えは可能だろ?
今じゃ編成の組み替えなんてほとんどやらないじゃん
>>437 >今じゃ編成の組み替えなんてほとんどやらないじゃん
面倒だからできない、てのもある
1両単位で増解結が柔軟にできるのが客車の利点でもあったのだが
「電源車」は外せないから
てか弁天町の旧客は大丈夫なのか?
>弁天町の旧客
持て余してるのなら時価で東に譲ってやってください。
現代版客車編成を作っても結局“クハとサハで構成された電車”になるだけだろ。
だったらモハユニット組み込んで電車として走らせたほうが良いってゆう
>>436 逆に今ならハイブリッド技術進化してるからそれで発電して・・・と妄想してみる
別に、電車にならなくてもいいじゃん。
ジョイトレの中には、電車でありながらサービス電源用ディーゼル発電機をぶら下げて、
非電化区間はDL牽引で運転するのがあるけど、これは客車じゃないし。
客車にモーターみたいな発電機を付け、ブレーキで回生して電力を貯めても、不安定だし所詮サービス用には足らないだろう。
444 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:16:29 ID:+K02a311O
そもそも1両ごとの増解結自体気動車の天下だしな。
一部ユニットタイプを除いて。
向きの問題も両運なら関係ないし。
446 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:53:10 ID:04mQYt+80
>>443 つーか、それなら電車牽かせるだけでOKじゃん。何がいけないの? BY 株主
そして四国みたいに、SLがキハを引くんですね
でも、EF64-1000牽引の113系スカ色徘徊は色合いが似てて専用客車みたいでかっこよかったぞ
色だけでしょ
遠目から強引に客車を連想するのなら、
車端部1〜2ドアの車両ならたいがいの電車も気動車も有りだな。
妻面と屋根上を可能な限りスッキリさせて、塗色をそれっぽくすればいい訳で。
逆もまた然り、
俺がまだ非鉄の頃、サワ座やあすかを気動車と認識してた事もあるし、
妻面窓のある客車には旧客を含め全て運転台があると思ってた時期もある。
今じゃ馬鹿話だが、非鉄の認識ってこの程度なのかも知れない。
ばん物客車が自走できると思ってる子供も居るかもよ。
【専用電機】【専用補機】【客車】【特等客車】【特等客車】【客車】【客車】【客車】【専用補機】【専用電機】
電機、DL、もちろん蒸機に牽かせても見劣りせず違和感が無い。
一般の人もマニアも唸らせる重厚な作りに全"一等"車で構成された
E655系の客車版。…そんな列車があったらなぁ。
カシオペア?
>>453 戦前の「富士」「櫻」と「カシオペア」にE655を足して3で割ったもの。
座席車?
昔のジョイトレに、そういったコンセプトのものがあったような。
そういったものも全て、電車・気動車に置き換わってしまった。
>>452 一等運賃なんて誰も払えないから客が乗らないと思う
騒音・振動を極限まで除去する寝台列車ができないものか。
それは電車ではなく、客車で実現されるだろう。
>>457 それをやるなら結局SRCみたいな形になるんじゃないかな。
間に色々挟めるけど結局は電車、みたいな。
東がEF510を作るらしいから、SRC化はまだ先と思っていた
だって常磐貨物牽かなきゃいかんものw
EF510は客車のためではなく貨物のために作るようなものでしょ
>>458 去年まりもに乗った時に客車列車にある引き出しのショックが無かったから熟睡できたな
>>457 固定編成中間の連結部にだけ(欧州客車のように)緩衝器を設置してはどうだろうか…
(←進行方向)M-T-Tc みたいな電車編成でも、最後部Tcだと普通に引き出しショックはあるからなぁ、
密連化するだけじゃダメって事だな、とは思うんだが
>>462 新型客車は密自連でしょ
カニの片側のみ自連
>>463 そういう話じゃなくて、「遊間だけが問題なのでは無いよ」と。
>>462に出てくる「緩衝器」はバッファーの事ね
あとは機関士の腕でしょ…
今の車両でスムーズに発進できる人もいるわけだし
し尺にどれだけやる気(客車を運行し続ける=機関士の教育を続ける)があるかだな
遊間がなかったら荷が全部かかるから
牽き出しはまず無理。
いかにパワー上げても軸重足りないから空転するのがオチ。
>>466 新型客車はみな空転して牽き出せないということですね
わかりますwww
密連の電車でも折り返し発車する時は
ドカーン!ってなるしな@地元北陸線のローカル
それなりにガタはあるのだろう。
それは食パンが腐ってるからなんじゃ
>>470 いや、223系J編成や221系でもそこそこ衝撃はあるよ。
>>462でも書いたけど、編成構成がTc-T-M-(ry となってるから、
Tcに乗ってると(前進時・後進時ともに)ショックはある
密連にガタとかw
電車の衝撃はM車のバラツキだから。
密連自体にはガタはないが
車体が保持する部分には緩衝器はあるぞ
そこが動くからガッタンギコギコ鳴るわけだが
474 :
名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:17:31 ID:upRDQsiMO
電連密連自動解結装置の3拍子さえ揃えたら
バッファが死亡事故の原因になることもないだろう。
コストの問題でやりたがらないけど。
>>473 連結器に遊間が無くても、緩衝装置があれじゃぁ実質遊間みたいなもんだよな>電車
前後衝動を無くすには、連結器の緩衝装置をロックすればいいのか?
まぁバッファ設置ももちろんアリだけど。
衝動といえば埼京線の川越方先頭車が最強
通勤電車の緩衝装置なんて容量少なそう
話ぶったぎって申し訳ないが、このスレでは上越・八高の旧客訓練運転は話題にならんの?
ちなみに本日上越線で「六丸一休・スハフ42・オハ47・オハ47・スハフ42」という編成で実施中。
ダサカマがネック
>>479 それは「ネタ列車厨」なだけで本当の客車好きではない
おれは機関車なんか正直どうでもいい
本来の客車好きってそういうもんでしょ
>>475 いまさらバッファもないでしょ。車体間ダンパつければ?
そもそもバッファも前後衝動にはあまり効かないと思うんだけど。
>>478 微妙。なにを話せとw
客車オルゴールの目覚まし時計はないかな
>>481 >いまさらバッファもないでしょ。車体間ダンパつければ?
あぁ、313-5000電車のやつか。そういえばそんなのもあったか
>そもそもバッファも前後衝動にはあまり効かないと思うんだけど。
連結器が螺旋連環連結器(? …鎖のやつね)以外なら、
緩衝装置の遊びがあるからバッファも効果薄なのかな
バッファが前後のガタを許さないほど強力に突っ張ってるものなら
連結解放の作業は物凄〜く面倒くせーだろなぁ
>>481 >旧客訓練運転
たまに変わった編成やるじゃん。
二両目にオハニ入れたりとか。
あとは現地の実況レポとかな。
486 :
名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:06:06 ID:A3oNDYHgO
牽引力と推進力を分担できるから強度に甘いのが螺旋連環連結器のメリット
487 :
名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:23:14 ID:9OMmlAi7O
上越訓練は何度もやってるからすでに珍しく無い。
488 :
名無し野電車区:2009/08/02(日) 00:16:53 ID:FL2Sxb83O
明日の12系回送って、奥利根号なんかに使ってる編成?
オハネフ25 211ぶった切られてるじゃん… (´;ω;`)
490 :
名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:55:10 ID:yICKiZha0
寝台特急開港150記念号は青森の24系なの?
491 :
名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:17:07 ID:/O1qmgXo0
>>490 他に編成組めるだけの24系開放B寝台車っていたっけ?
492 :
名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:57:32 ID:tf12T3vCO
保守
493 :
名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:10:21 ID:rTKVUh9E0
494 :
名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:13:11 ID:NzxWHtD3O
495 :
名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:49:06 ID:4wrdo6wTO
今年の夏は奥利根号の設定がないので、何時の日か24系青森車使って「ゴロンと奥利根号」とかやって欲しい。
カマはP1か842で。
旧客を新造して欲しいわ!
本物を大切にしようよ
またレプリカ論争をループさせるつもりか…
「図面と材料と製法と職人が揃ってるなら連番として
製造すればレプリカにはならない」と言い張る香具師らと、
「何が何でも基幹部品は歴代の車両のオリジナルのものを
使用せねば絶対に許さないしレプリカと中傷する」と、
不毛極まりないアホ臭すぎる論争が繰り広げられてきてるわけで…
俺としては両者とも賛成(卑怯だが)。
製造できるだけの要素(図面や材料や技術)が揃ってれば新造も有りだろと思うし、
そこらに転がってる廃車体を復元できるなら是非ともやってもらいたいし、
しかし先立つものは何を差し置いても金、カネなんだよな…
サハリンのマロネ37とか持って帰って保存したかったよな・・・
500 :
名無し野電車区:2009/08/14(金) 11:29:51 ID:OWWs4/rL0
20系の保存車だって気になる。
ナハネフ22とナシ20は安泰だけど、ナロネは残っているのかなぁ。
502 :
名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:57:06 ID:E9s/LZ730
>>500 台湾の普通用客車は、実は12系の最初のグループと作られた時期は殆ど同じ頃のはず。
503 :
名無しのゴンベイ:2009/08/15(土) 08:16:58 ID:/W0BEpZo0
>501
北海道狩勝峠、旧新内駅構内にナロネ21、22がある。あと新潟の山の中と
軽井沢の別荘地にオロネ10がある。いずれも車内の寝台設備もそのまま残ってる。
JR海が名古屋に作る新幹線博物館に佐久間においてあったオロネ10を持っていくそう
だが、外観だけで車内はガランドウ、保存する価値はナシ20。
504 :
名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:22:05 ID:pG+NdbfSO
DJおぎのや運行日age
ナロネ22には宿泊できるようだね。
506 :
名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:11:49 ID:gVRH2qxpO
>>503 小岩井のナハネも中身すっかり変わって外観も塗装違うしな
507 :
名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:34:42 ID:12I1Z1yQO
508 :
名無し野電車区:2009/08/18(火) 14:08:08 ID:A2l8+IK8O
佐久間のオロネは内装も復元するんだろうか?
そういえば高輪のホテルのイベントの輪切りハネフ見た奴いる?
ちょっと前に息子と行ったんだけど、車掌室に入れるよ
現役時のか解らないけどJRの時刻表が置いてあり
カニの電源異常時の対処方法とかも置いてあった
用が済んだら解体だろうなぁ…
>輪切りハネフ
バブルの頃だったら輪切りじゃなくてイチからモックアップこさえたんだろうけど。
>>510 むしろもっと大きな会場借りて1両そのまま展示なんてのもあったかもね
当時なら
513 :
名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:21:18 ID:iOaChsxl0
タイで酷使されているクルマを想うにつけ、
胸が痛む。
日本で安楽死させて欲しかった。
>>513 本来の用途で使われているのだから
むしろ本望だろう
国鉄以下の運用・保守の現場ってのはあるものだな
516 :
名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:06:41 ID:mrl5/iz80
maintenance
>>515 国鉄は、というか日本の企業は過剰なくらいにやってる
最近の「格安〜」系以外はねw
だから現存旧客から図面起こしてでも連番の新製してくれ
早くやらないと本当に職人さんが老人ホームで生態保存になってしまう
保存先は三途川客車区ですね
>>519 川の氾濫で流されるんですね
わかります
521 :
名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:10:51 ID:0rzOROR8O
保守はともかく運用に関しては
日本の優等列車のほうがはるかにキツい罠。
秩父にも旧客をお願いしたい
茶色いのもいいけど青いのも国鉄末期ぽくて捨てがたい。
ああ、旧客に乗りてえなぁ。
うちに配布されてた時刻表には【三両】と注意があったな
どんな意図だったのか知らんけど(乗車位置?)
実際FF70の三両の青客車列車もあったし、
同時に475系(セミクロス改造前)も混在してた。
混用出来ただけに、当初は客車ダイヤで動いてたんだろな
@石川県
どうせ特急銀座だからねぇ、北陸線は
日本でも、復活蒸機のボイラは新製だろ
>>528 ボイラだけじゃ意味が無い
一両まるごと新製できたということが重要でしょ
これがおkなら戦前型客車だって金さえありゃいくらでも新製できるんだぜ
>>528 そういやボイラーの検査基準云々でもう新造は出来ないなんて良く聞くけどガチなの?
法令を見ても特に記載は内容に思うんだが
『サッパボイラ』を見よ
532 :
名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:41:48 ID:AXnpyPtZO
法律は国会で決めるんだから
前原と石破が頑張れば何とでもなるだろ
そこで修理名目でゴニョゴニョ
英国なんかどうなってるのかね
古いものをレストアするのは現行法の適用外?
スチームローラーレストアして公道で乗り回すなんて
日本じゃ無理だろうか・・・
協三工業は未だに蒸気機関車の新製を扱ってるだろ?
小型の蒸機専門ぽいからJR規格の大型蒸機を造れるかどうかは知らんけど。
B20くらいなら造れるのだろう、価格がどれくらいになるかは知らん。
大型の鋳造品を作ることの出来るメーカーなり工場なりがあればおk。
新造蒸機が出来た所で、扱う人間は?
現在イベント運行に携わる機関士を呼び寄せるのか、
それとも従来機に比べて操作システムが簡素化されて、人的負担が軽いようになるのか
インド人を右へ
マイテの展望室には入れないのかね
締め切り続けるつもりならデッキ柵を復原しろ。
居座るDQNが後をたたず苦情が絶えないのでやむを得ずの閉鎖なんだろう。
永久閉鎖じゃない限り柵のかさ上げは撤去されない。
543 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:14:38 ID:bLfHvMKH0
永久閉鎖状態じゃんか。
近年、団体でも開放されたことあるか?無いだろ。
車両所公開
一等車にふさわしい客なら解放するでしょ
ヲタとDQNにはもったいない
>>545 ンな客は皇族を残して日本の何処にも居ないw
このスレに来てるような人は当然知ってるだろうけど
>>540 あの部分は展望室(=展望のための場所)ではなくて単なるデッキな。
要するに展望側の出入口デッキを開放式にしてあるだけ。
もしや知らない人がいるかもしれないが、側面柵の部分(両側)が出入扉になってる。
一等客はそこから出入りする(もちろん車掌室側の扉でもいい)。
「展望する」のは室内から。だから柵が低い(ソファー着席目線に丁度いい)。
ただし「見送られ」だけには使う。それが言わばステータスだった。
列車が加速してきたら車内に入る。だから展望室ではない。
もちろん当時でも外へ出て展望してた人も居ただろうが
(接収時代の外人にはソファーが外へ出されて使われたりしてるがw)、
一応、上述してきたのが本来の展望車への乗り方。
補足。今のマイテは柵部分の乗降扉は殺してあるよ。
当時お立ち台もとい展望室側の開放デッキでお見送りされる名士って
どんな人達だったんだろ? 皇族、国会議員、都道府県知事、大会社の社長…、
それに一流どころの映画俳優とプロ野球選手の他にどんな人がいる?
概ねそんなあたりだと思う。
転勤や栄転でも、うんと乗って二等止まり。
「特別急行」へ乗ることそのものがハレだったらしいからね。
今は茶髪DQNがG車に平然と乗ってる時代・・
いや、とにかく1等車だけは別格だったらしいよ。
ただし戦前と戦後では多少ちがうと思う。
>>549 戦前なら軍人もだね。もちろん大将クラスだけど
>>549 華族、作家、作家のお付きの者
戦後限定だと進駐軍の高級将校、外国人旅行者もか
>>547 あれ、展望デッキの話だったのか
>>540を読んでてっきり展望室は立ち入り禁止で
1等室しか乗車できなくなったのだと思ってたよ
阿房列車を読むと、1等車は基本的に展望デッキから乗車するものらしい
展望デッキには足拭きマットが置いてあるでしょ
582なんか片デッキ塞がってたし向きによっては展望デッキからしか乗れないし
走行中に展望デッキに出たらボヰさんが心配そうに見ていた、という旨の記述も
阿房列車シリーズのどこかに出ていたのをみても
走行中に出るのはかなりのイレギュラーなんでしょう
>>554 先人のサイトの画像見ても
車掌室側デッキには手荷物が山積みになってるしな。
今、展望デッキを備えた車両て現存するの?
>>547 ナコ座の開放デッキに扉ついてたのを思い出した
558 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 08:54:47 ID:KdgLwN5+0
マイテ49 大井川のスイテ
ノスタルジックビュートレイン
>>549 1932年5月14日 神戸港から入国したチャップリンが
その日のうちに特急燕で東京に向かったとのこと
翌日犬養首相主催の晩餐会を断って大相撲観戦に興じたことが
難を免れることに・・・・
その頃はC53かな
>>562 32年の時点だと名古屋以東はC51(水槽車は連結廃止の頃)、名古屋以西がC53牽引の時代ですな
膳所でC11補機かな
五能線に走ってほしい
50系客車がもっと生き残ってれば。
キハ143系だっけ、50系51型が元車なのは
いつか客車に戻されるかと期待してる
無理だろ。
学園都市線の電化時にそのまま廃車かと思われ。
オハ51にシルヘッダ付けて、TR47あたりに振り替えれば、なんちゃって旧客のできあがり
シルヘッダは飾りじゃないのよホッホー♪
あれって意味あったの?
とオレも思って、wikipediaのシール・ヘッダーの記事を読んだ
573 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:13:33 ID:xyPRGPJMO
西日本はJTとトワだけになったらしいね。シュプールも簡リクもなくなったみたいだし。
>>573 12系もあるし、14系青も一応編成組めるだけ残ってる
576 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:41:11 ID:CuvVT2Rb0
jr西は団体JT全廃へ・・・
>>567 コヒのハイブリ導入or学園都市線電化であぼーんだろうな
キハ143は足回りを再利用出来るかもしれないが。
戦前の客車、それも一等車と一等寝台車の内装が良くわかる本ってない?
特に日本版プルマンカーのような客車が存在したことがあるのか知りたい。
こないだのピクの1等寝台車特集に少し出てたか
あとは「一○○年の国鉄車両」にも木製車も含めて少し出てる
>>576 嘘言いなさんな
大サロは全検入場させるぞ
582 :
名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:02:50 ID:8kAHFs2GO
佐久間から東に行く客車ってなんすか?マズィで!!
583 :
名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:22:20 ID:0NwOR5ch0
>>582 金城パーク行き及び選考に漏れた解体予定車含めて
一旦は「東」に位置する浜松工場に入るよ。
結局は解体するのかよorz
何が解体されるん?
てか酉のマロネフの件はどうなった?
もし本当に東海→東に旧客譲渡があるなら美濃太田のオハフ46くらいじゃね?
一応動態保存車だし。
選定漏れした佐久間のオハフ33や美濃太田のオハ35も残ってくれたら嬉しいが。
東と海、恩讐を越えてリスト漏れした客車の譲渡などしてくれたら
…これほど嬉しいことはありません。
>>585-586 クモハ123のことを思い出すんだ。
他社譲渡するくらいなら解体する方がマシって会社だぜ。
14系トップナンバー&ユーロピアもどきのことも時々でいいので(ry
589 :
名無し野電車区:2009/09/11(金) 06:30:20 ID:LdJhkVN9O
>>583 ありがとうございます。参考になります。東に位置する浜松工場ってどういう意味なんでしょうか?
つ地図
おろち号に乗りたいんだが
一人旅じゃ辛いかな
>>580 情報thx
で早速取り寄せて読んでみたんだけど…。
戦前の客車ってのは一等車といってもずいぶん地味で薄暗そう。
同じ頃の欧州で走っていた寝台車と比べると随分とまあ見劣りすること。
#単にスチールの画質が悪いだけなのかもしれないけど
>>586 個人的には譲渡してくれたら大変うれしいが、まあ解体だろうね。
大穴で大井川とか、ってそれもないか。
>>587みたいな「見たんか」っていう理由よりも、たぶん東に打診が
あったとしても東が拒否るような気がするが。
>>591 なんで?
おれひとりで乗ったことあるけど
あんま客いなかったし
要らない旧客は秩父が買ってくれないかな
12系ハザ+10系ハネ+荷物・郵便って、昔は夜行急行の標準だったけど、
今考えるとすごい凸凹だな
おまけにスロ54とかw
>>592 まあ一等室って言っても作りは単純だからな。
欧州並に内装が凝ってたのは御料車やマイロネフ37290(後マロネフ59)を除くと
マイネ37130(マロネ49)の特別室程度(これも資料が乏しいが)かと。
横川のマイネ40みたけど
木目が美しい内装だった
西陣織の寝台が残ってないのが残念
>>597-598 濃いニスを塗られた木目に緋色のモケットの組み合わせだから、
暗〜く重〜く感じてしまうのかもしれない。
白木の木目を使うとか和紙や金唐紙の壁紙を貼るとか、
いっそのこと壁や天井に漆喰を吹き付けるてしまったら面白いかも?
とにかくあの木目で息が詰まりそうな気がするんだけどね。
オリジナルの板張りを生かすならモケットだけはベージュやライトグリーン、
いっそゴールデンイエロー(0系G車のモケット)あたりの明るい色を使えたらいいんだけど。
ひょっとすると昔の人はああいう重い、暗い感じの内装のほうが普通で
その方が却って落ち着いたのかもしれないけど…。
あなたが最後に書いたとおり。
というか、現代人の輝度彩度信仰はもはや異常。
教室・職場の明るさが標準になってしまったのかな
602 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:59:28 ID:AwDw5W/O0
>>601 アメリカ暮らしだけど、こっちではアンティーク=ニス塗り&白熱灯=高級イメージ。
最近は白熱灯がエコ的に悪者扱いされてるけど、蛍光灯で白熱灯色が出せるのが
出てきてるからそれを代用してるみたいね。
日本でも旧家なんかのアンティークな雰囲気の方が本来人間=動物が安心
できる空間なんだと思う。
単に安くて扱いも簡単だから普及しただけなんだがな>白熱灯
アンティークとか高級とかいうイメージはあくまで後付けだし、
今はただ懐古主義に上手く乗っかってるだけじゃね?
どうやらいま生きてる世代のうちに白熱灯を根絶するらしいから
その後の世代にはやたら効率の悪い暗い玉くらいにしか思われんだろうよ。
明るければ明るいほどありがたがるのが日本人
欧州では暗い方が高級
というのは欧州視察した星氏が書いてる
あと、多くのアメリカ兵は田舎出だから接収された車の車内をやたらペンキで塗りつぶせと言うが
一部の教養ある高級将校はニス塗りを残せと命じたとか
蛍光灯ギラギラで真っ白の壁が高級、なんてのは日本だけと思う
605 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:16:23 ID:AwDw5W/O0
>>603 日本の金持ちなんて所詮成金だぜ?俺の家でさえ、日本の芸能人の家より広いぞ。w
日本人が成金趣味なんじゃね?
目の色で明るさの感じ方が違うらしいぞ
黒より青のほうが高感度らしい
607 :
599:2009/09/14(月) 18:53:47 ID:Kv+d4rObP
>>604 あれで塗りつぶしが大流行してしまったからね。
(マイネ40と41の違いを見れば明白だが)
戦前もスシ37800/マシ37850やスイテ37050の車内は
模様貼ったりや塗りつぶしで仕上げてたけど戦後のものよりシックな感じ。
>>599 桃山式とかがお好きなのは否定しませんけど
日本人からは霊柩車とかお仏壇と言われていたのはご存知でしょうか?
>>609 それも戦後喧しくなった話でそ
スイテ37000/37020/37030の白木屋式内装も
原型は壁面:濃い茶色に装飾金具、天井:白に格子状の模様なワケで。
あと戦前型一等車のモケットには濃緑色も有り
611 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:42:44 ID:pcy2bKP00
>>604 >>606 白人から見れば、日本人は生まれながらにしてサングラスを一生掛けているようなもんだ。
瞳が薄い白人が好む暗さは、瞳が濃い日本人、特に、老人にとっては、暗すぎて駄目だ、そうだ。
新幹線の300系では間接照明を主に採用したが、
その後継車である700系が間接照明を止めて、直接照明でやたら明るくなったのも、
老人達のクレームがあったんじゃないのかな。
それすら現代視点に冒されてる観方。
いまの明るさ信奉は異常。
闇を忌避するがゆえに、より社会の闇は深くなるって感じだなw
だれうま
送気age
新三郷行ってきた。
オハフの内部は見学できたけど、オシは無理だった。
オシは裏手の微妙なとこにあったけど、きちんと活用するのかな?
キッチンに活用します
「日本の客車」来年4月?
619 :
599:2009/09/21(月) 02:56:45 ID:knKwVa0xP
あんなにたくさんあった12系、14系がいつのまにか…、
本当にいつの間にか、気がついたら絶滅寸前まで減ってたんだよね。
電車と違って普段から乗る機会が無かったからだろうけど、
それにしても自分の中ではいつの間にかとしか思えない。
はまなすに乗ってこい
621 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:38:22 ID:S9qQYxM4O
昭和の夜行急行を思わせる凸凹編成絶滅危惧種はまなす。ディーゼルの音に包まれ是非のってみたい列車。
ついでにカマもディーゼル
623 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:23:34 ID:PmKQfSPFO
自由席ならさらに昭和テイストだな
ゴロンとシートも面白い
はまなす撮影シーズンも終了したな・・・
12系は秩父で、50系は真岡で堪能
じゃダメなの?
はやく真岡のSGを堪能したい
もう50系は真岡だけなんだね・・・
最近ミトーカが猛威を振るっているので(ついに富士急行まで進出)、真岡もそのうちSL人吉号のようになってしまうかも。
>>627 ゲテモノ改造無視すれば九州もあるね>50系
俺は北びわこ12系でマターリする、蒸気列車の中でも地味な存在だしね
一言叫ばせてくれ
「蒸 気 機 関 車 に、デ ィ ー ゼ ル 発 電 の 客 車 は 邪 道 だ !!」
12系もエンジンカットすればいいのにね
車軸発電機あるんだから
>>631 冷暖房のいらない時期もエンジン動かしてるの?
633 :
630:2009/09/24(木) 16:46:36 ID:LvZpFGsZ0
一言謝らせてくれ
じつは、。。。。。。。。SLに牽引される20系ブルトレはあこがれる
>>632 エンジン稼働してないなら是非スハフに乗りたいんだが、
ギャンブルだよな、実際12系がエンジン切れるほど快適な
気候の日ってほとんど無いだろうから
真岡のをレッド塗装でリバイバルしてくれ
牽引は勿論DE
12系はエンジン止めたら、室内灯も点かないんじゃなかったっけ
>>636 ばん物でエンジン故障したとき
非常灯はついていたよ
とは簡単に言うが、国鉄末期から営業列車で発電機止めてるのを
一度も見たことがない。
久大線の12系は必要ない時はエンジン切ってたはず
とはいえ、「切るほう」がかなりのイレギュラーだったということには違いない、
といえるのでは。
まぁ。
発電エンジン切れた時の非常用だからな
冷暖房電源はディーゼル発電、室内灯・放送用電源は車軸発電、だそうだ
山岳路線など速度の出ない路線では車軸発電器じゃ
間に合わない、バッテリーが上がる。
国鉄時代は昼間は基本的に車内灯は消灯してたから
どうにかなった(昼間のうちに蓄電池満タンにできた)が、
明るくても運行中は点けっぱなしの現在では
断続的にでも高速運転しないとキツいみたいだね。
646 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:11:20 ID:SK6hTafhO
どなたかお手隙の方、今秋の旧客臨をまとめてくださいますか。お願いします。
毎季、纏めてくれていた方が今季はいないね・・
>>646 ウヤ情みて自分で纏めて書き込んだらどうだね?
648 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:05:18 ID:2PvkyKLV0
人に偉そうに言うだけは一人前
649 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:03:24 ID:fdDJE9DaO
>>648 と、教えもせずに偉そうに言っております
651 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:04:08 ID:J2XzQWhH0
束旧客の運行についてだよ
>>610 あの桃山式を復元出来る職人が昭和末期ですら存在してなかったのは痛かったな
何時の日かその技術が復活する見込みはあるのかな?
さあ、明日はセピア中
物理的な工作表現以前に、展示の設定年代や演出もまちまちの有様。
自分は内装については、素材や技術はともかく、見かけだけでも復原したのは
まだ良しとしている。問題なのはその他の展示や演出の「適当さ」。
博物館を名乗ってるところの展示物として海外ならばありえない雑さ。
戦前のホームを表現しているのにぶどう2号に塗られているそうじゃないの。
(帯の色はどうだったかな?)
現代写植明朝体を用いたホーム案内板再現。
下手なのは仕方なくても手書きで再現しろよ。
揺るぎない一等車を示す、椅子全部にくるまれたリネンの白カバーすら
再現できないのか?造花でいいから花瓶+生花くらいはすぐ出来そうな
ものだが、それすらしない。
上記はなにも、鉄ヲタ的重箱の隅まではいかない最低限の演出だと考える。
ましてや展望車の展示なら、もとより展望よく作られた車両だから
その逆(外から中を見る)もよく見えるわけだから、
しっかりしてほしい。
655 :
599:2009/10/02(金) 11:23:22 ID:w/kzSqQdP
営業時から風雪に耐えてきた蒸機ならまだしも、
繊細な客車2両を青梅に持って行った時点で死亡フラグ立ってる。
>>654 外見と標記は戦後(クリーム帯+JNR)、マークとホーム周りが戦前 >マイテ3911
その辺は戦後特急復活時の姿を再現して展示すれば良さ気なものを。
今のトコ実行されてないが喫茶室代わりに展望室使おうとしたそうで
おかげで一等室部分が何も無いどころか調理機器?置いちゃった有様、、、
スレ違いだがクモハ455も「急行」表示出しときながら
近郊型改造後のセミクロス、赤モケットという状況だしね
(かの岸氏はクロス復元をしたかったそうだけどそれを果たす前に…)
>>652 車両での内装工事は確実に「失われた技術」の域になってしまったかと
木工、織物、金物を自前で行えた国鉄という技能集団があっての産物だったからな。
模型オタに見掛けだけのプラスチック成形
やらせたらある程度はそれなりになるんじゃね?
どうせ走らす気のない静態保存なんだし耐久性はどうでもいいでしょ
宮大工とか豪華仏壇の職人とか東照宮の修理職人とか
技術者は幾らもいるけれども
それを車両でやったことのある人はだれもいないだけ
あとそういう人を引張ってこられる人脈も無いと
>>657 実際に復元展望室の金具類は朽ちずに形を留めてた現物から
シリコン型を取りFRPで複製、加工した上で塗装やメッキをした物を使ったそうだ
そう、だから、
某サイトにも詳しいけど、車内のハード面(内装)は
少なくともミテクレだけでも頑張って復原したと思う。
残念なのはハード面。
頼むからソファの白カバーくらいは再現してくれ。
戦前戦後を通じて一等車(優等車)の象徴なのに。
○残念なのはソフト面
すまん。
663 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:07:42 ID:Go2nhAfGO
てっぱく会員てそのために金払ってるんじゃないの?
>>661のような「戦前の一等車は…」って知識はどこから仕入れてくるの?
北京政府が不法に盗んで返還に応じないばかりか、鉄道博物館と称して日本人を釣るエサにして利用している、満鉄の展望車の内装は参考にならないの?
やっぱ洋風か?
>>665 とりあえずRF83年11月号&とれいん80年10月号を探してくると宜しい
669 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:48:28 ID:mlDkeHhd0
今ニュースでタイの鉄道事故が報道されたが、譲渡された14系が脱線転覆してた・・・
671 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:12:45 ID:rjgzdE/pO
今NHKでやってたな
スハネフの幕が彗星になってたような
俺も見た。
使えないな、もう二度と。
俺もNHK見てた
やっぱりあれは14系だったか(´・ω・`)
14か
24かと思ってた
675 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:18:25 ID:rjgzdE/pO
オハ14とスハネフ15みたいだったな
後妻がグチャグチャになってる画像もあった
NHK見て来てみたら、やっぱりおまいら…
あれはもう駄目だろうね、もたいない
なぁ〜に、これからまだ譲渡候補の余剰が出るさ。
680 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:13:02 ID:i8VlH93LO
以前にフィリピンで脱線事故があったが、それも日本の客車が巻き込まれた。
事故廃車のかわりに、日本から新たに追加された車両はいなかった。
ミャンマーは、よく日本から中古車両を買うな。
14系か・・・・
683 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:52:17 ID:rjgzdE/pO
>>680 北斗星は低屋根化できないからかポシャったけどな
数ある廃車の中でも、事故廃車ってのが一番切ないな…
所詮先進国から半世紀以上遅れてるような超途上国だからな…。
何が起きても驚きゃせんよ。
687 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:34:40 ID:45Oaz3of0
いくら譲渡でも、幕付けっぱなしで渡すもんなのか?
行き先幕も付けっぱなしなのかな、
東南アジアで西鹿児島行きとかギャグにもなんねぇわ
692 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 04:11:32 ID:XGopeaQFO
>>689 テレビで見てたら彗星みたいだったな
>>690 どっかのサイトで以前紹介されてたけどつけっ放しだったよ
5年前に西が輸出したやつかな・・・
合掌
逆にどうやったらここまで盛大に脱線するのか聞きたいもんだ
三河島みたいに複数の列車が現場に居たわけでもないというのに…
ニュー速で見ただけだが、時速105キロで駅のポイントに
突っ込んだらしい、恐らく直線じゃないんだろうな。
そして運転士はその場から逃走したんだとさ
どこまで本当かは分からんけどまだニュー速にはスレあるはず
698 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:47:02 ID:YEqO0ENMO
前に富士がやらかした事故みたいだな
しかし逃走って・・・
>タイではバス、トラックなどが交通事故を起こすと、多くの場合、運転手が逃走する。
>SRTでも「事故が起きて自分に過失がありそうな場合はひとまず逃げるのが普通」(SRTの運転士)という。
噴いた
タイは王様が立派らしいが国民はからっきしだな。
ってか逃げるってどういうことよ? 信じらんねw。
701 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 04:29:44 ID:ZwPjhKVh0
なんかあると弁護士立てて沈黙する日航のパイロットも変わらんだろw
703 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:31:43 ID:nsnx1qk+0
定期列車で動いてる荷物車はもうカニしかないんだよな
荷物室を有効利用できないものか
705 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:42:04 ID:qoPNnd90O
>>704 畳敷いてお座敷にする。
ウルサイから特急料金不要で。
>>704 寝台つけていびきのひどい人を寝かせば?
707 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:50:45 ID:sKXkmgYeO
>>704 むしろ急にギシアンしたくなったカップル(『男女の組み合せ』は問わないw)向けに、別途五千円払えば乗車可と宣伝すればカーペット敷きでも大繁盛な悪寒。
>>707 ついヤリすぎて気付くと仙台あたりだともう帰れないぜw
あ、乗客の中からさらに追加五千円で乗せるのか?
んなのだれも使わんと思うぞw
709 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:27:12 ID:stLe/llz0
このスレ、
旧客の情報もまとめる香具師も消えたし、どんどん水準が堕ちてるな。
あの頃の住人はどこいったの?
モナーはもっと見ない。
逝ってよし
ホッキあげ
旧客スレじゃねえし…。
715 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:11:06 ID:m6WBGoiM0
統合しただろが
716 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:36:57 ID:uBtZ4kJZ0
束の旧客運転は臨時スレに全部出てるからなぁ。
東海から束へ譲渡される噂ってどうなったんだろ。
オハ35が救えれば嬉しいんだけど。
オハフ33+オハ35+スハフ32で戦前編成組める。
>>716 まず譲渡元が「東海」って時点でネタ確定ジャンwww
デマ流さない程度に各々が夢見る権利くらいあっても良くないか?
夢見るのは構わないが、押し付けるのはやめれ
>>718 倒壊がらみで夢見られるなんて
おれいつか宝くじで3億当てて億万長者になるんだ、というのと同じで
あまりにおめでたいというか見ていて逆に切ないと言うか・・・
ちょっと質問。
小海線の旧客回送、みどり湖経由だったのはなんで?
いつもは辰野経由なのに。
そもそもこれまで何で辰野経由だったのかが気になるが。
話変わるが旧客の垂れ流しトイレが封印される様になったのはいつ頃だっけ?
724 :
age:2009/10/18(日) 23:05:23 ID:4hRvfULv0
age
725 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:50:50 ID:ZlYSZDZi0
まだ旧客の垂れ流し便所使用可の私鉄があるのかよ
大井川は? ポッポが牽いてるやつ。
大井川は可能
旧客云々の車種以前にタレ流し自体が貴重
728 :
名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:33:16 ID:bqOMOmr90
昔、線路際で撮影していてよくひっかかったな
原型を損ねるけどいろんなこと考えるとタンク式のほうがいいと思うんだ。
…このご時勢だもの。
人体が昔より弱くなってんじゃねーの?
黄害の話だろ
733 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:35:24 ID:dt1yHLoq0
734 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:56:11 ID:hOLHPqLFO
もうちょっと元気にage( ´;ω;`)ブワッ
735 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:54:00 ID:7FmhoTqS0
736 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:36:20 ID:TNHZWHqDO
昨日のアオ車の天理臨でカニ24 112入ってたけど編成組み替えなければ今回の編成が来週のはくつるに入るのかな?
保守作業
大井川のオハ35ノーヘッダーがぶどう色になってる件
大井川は近代化改装車を茶色に縫っているのがry
740 :
736:2009/11/05(木) 21:03:53 ID:6QIv6EDxO
本日のはくつる送り込みの編成はカニ24 112を使用しており、ほぼ先週の天理臨の編成と同じと見られますね
>>740 カニ、オハネフ2両は一緒なれどオハネはちゃう
オハネじゃなくて何だったの?
743 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 03:51:24 ID:t+qpAodNO
オヨネ
744 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 06:05:26 ID:Yq34maD9O
オヨヨ
アララ
ヨハネフ
ヨネスケ
スハネフ
キハネフ
イヤハヤ
751 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:25:59 ID:tyF2WfzD0
おもしろい流れだねw
クウキヨメ
ウラボン
イソフラボン
モランボン
流れを変えて…。
四国の14系トップナンバーはどうしてるの?
最近の団臨はもっぱら12系ばかりみたいだし。
もしかしたらこのまま廃車の可能性もあるかな?
東海から保存前提で買ったのか、単なる団臨用に買ったのか…。
クラムボン
保存ならむしろ倒壊のほうが得意かと